23/01/21(土)02:02:01 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/21(土)02:02:01 No.1017643430
このゲームのガーゴイル強すぎじゃねぇか?
1 23/01/21(土)02:06:18 No.1017644266
お気づきになりましたか…
2 23/01/21(土)02:06:21 No.1017644280
魔力属性で殴るとサクサクになるぞ
3 23/01/21(土)02:07:06 No.1017644439
ネフェリーがメンヘラになった後パパ活をはじめちゃったいきなりどうしたんだお前
4 23/01/21(土)02:09:30 No.1017644883
めっちゃ強いよね D抜け道教えてくれてありがとう
5 23/01/21(土)02:10:36 No.1017645078
ガーゴイルが強いのではなく接近戦スタイルが弱いんだ
6 23/01/21(土)02:10:52 No.1017645127
>ネフェリーがメンヘラになった後パパ活をはじめちゃったいきなりどうしたんだお前 知らないイベントだ…
7 23/01/21(土)02:11:30 No.1017645230
そういえば顔ちゃんと見たことなかったな
8 23/01/21(土)02:12:26 No.1017645382
獣の神殿前の奴とかあんまりにも強いから暫くガーゴイルと認識できなかった…
9 23/01/21(土)02:13:47 No.1017645624
ネフェフィア百合概念…
10 23/01/21(土)02:13:54 No.1017645641
我が導きの月隠を使えば無問題でござるよ
11 23/01/21(土)02:14:29 No.1017645752
ガーゴイルは翼の形からして竜と合体してそうだし強いよね 熊も竜食ってそうな目してるから強い
12 23/01/21(土)02:15:08 No.1017645886
半端な神秘マンで二人組に突っ込んだら酷い目に合わされたので 技魔マンに生まれ直して月隠でわからせた 今考えると他にやりようがあったかもしれない…
13 23/01/21(土)02:15:37 No.1017645990
ケイリッドのけも神殿の前で初めて会ったから黒き剣の眷属のほうの名前で覚えてしまってガーゴイルと認識してないとこある
14 23/01/21(土)02:15:41 No.1017646002
>ガーゴイルは翼の形からして竜と合体してそうだし強いよね >熊も竜食ってそうな目してるから強い ところでこの竜と合体したゴドリックを見てくれ
15 23/01/21(土)02:18:37 No.1017646561
>ガーゴイルは翼の形からして竜と合体してそうだし強いよね 竜を模してるのかもしれないけど竜を合わせたわけではないと思う 死のルーンは使っても赤い雷は一切使わないし
16 23/01/21(土)02:19:05 No.1017646661
ガーゴイルは屁をこくのがキライ
17 23/01/21(土)02:22:38 No.1017647225
序盤で遭って逃げて 中盤で挑んで逃げて 終盤で弓チクして殺したぜ まともに立ち会えねえよこんなん
18 23/01/21(土)02:25:32 No.1017647656
一応腐敗はしたよね
19 23/01/21(土)02:25:58 No.1017647729
欠けた部分を死蝋で補った英雄たちの継ぎ接ぎである らしいから竜成分はたぶん無いんだろうな
20 23/01/21(土)02:26:31 No.1017647810
英雄のガーゴイルが毒吐くのマジでクソだと思う 2対一強要してくるしどのへんが英雄なんだよ恥を知れ恥を
21 23/01/21(土)02:28:55 No.1017648199
竜は人の姿になれるから継ぎ接ぎした英雄が元々竜だった可能性とかもあるんかな テキストにはあっても竜が人に変化するシーンないんだよなこのゲーム
22 23/01/21(土)02:30:05 No.1017648368
軽快に動くうえに離れると咆哮飛ばしてくるし安定した対策が分からない 倒したところで良いものが手に入るわけでもないのが
23 23/01/21(土)02:31:51 No.1017648649
ランサクスは…擬人化して騎士と乱交したんだろ!?
24 23/01/21(土)02:34:54 No.1017649073
>竜は人の姿になれるから継ぎ接ぎした英雄が元々竜だった可能性とかもあるんかな >テキストにはあっても竜が人に変化するシーンないんだよなこのゲーム でも人が熊になったりトロルになったりザリガニがつぎはぎになったりするからまあ… あんな感じかな…
25 23/01/21(土)02:37:18 No.1017649425
>でも人が熊になったりトロルになったりザリガニがつぎはぎになったりするからまあ… あれって落とすもの的に写し身の擬態じゃない?
26 23/01/21(土)02:39:17 No.1017649718
>ランサクスは…擬人化して騎士と乱交したんだろ!? 交流するぐらいの意味を全部セックスに捉えるんじゃないよ脳みそチンポ野郎!
27 23/01/21(土)02:40:36 No.1017649898
でも…原作書いてる奴がチンポ野郎だし…
28 23/01/21(土)02:41:21 No.1017650012
氷竜の糞さには勝てない
29 23/01/21(土)02:42:19 No.1017650141
雫の幼生落とすから写し身みたいな生き物だろうと思ってるけどよくわからんあいつ 竜が人に化ける能力とはたぶん違うのは分かる てか竜が人に化けれる能力ほんと謎だな
30 23/01/21(土)02:45:22 No.1017650572
ガーゴイルを初めて見たときは首の上に鳥の頭がくっついてるもんだと思ってた 俺がくちばしだと思ってたのこそ頭だった
31 23/01/21(土)02:49:12 No.1017651097
>雫の幼生落とすから写し身みたいな生き物だろうと思ってるけどよくわからんあいつ 世界各地で何やってんだろうね… 野生化したにしてもいる場所がどいつも脈絡なさ過ぎる
32 23/01/21(土)02:54:19 No.1017651841
ガーゴイルみたいにガキィンッって武器切り替えたい
33 23/01/21(土)02:54:52 No.1017651938
チンポ野郎が書いたシナリオをチンポ野郎どもがプレイするゲーム GOTYも受賞した名作エルデンリングをよろしくお願いいたしまチンポ
34 23/01/21(土)02:57:14 No.1017652248
>>雫の幼生落とすから写し身みたいな生き物だろうと思ってるけどよくわからんあいつ >世界各地で何やってんだろうね… >野生化したにしてもいる場所がどいつも脈絡なさ過ぎる にんげんになりたーい!ってふらふらしてた野良幼生が攻撃されて慌ててなんかつよいやつに変身してるんじゃないかな
35 23/01/21(土)02:57:44 No.1017652321
>欠けた部分を死蝋で補った英雄たちの継ぎ接ぎである >らしいから竜成分はたぶん無いんだろうな 竜餐の英雄なら竜成分あるんじゃね? 土竜系の竜って竜餐しすぎて竜になった連中だし
36 23/01/21(土)02:59:36 No.1017652536
>にんげんになりたーい!ってふらふらしてた野良幼生が攻撃されて慌ててなんかつよいやつに変身してるんじゃないかな 井戸近くならわからんでもないけど聖別雪原とかわけわからん場所にもいるし…
37 23/01/21(土)03:05:48 No.1017653253
割と人間もすぐ人間離れするよねこの世界…
38 23/01/21(土)03:07:59 No.1017653465
見てくださいよこのプレイヤーキャラを 裸一貫で狭間に降り立ってから地味な武器と地味な装備で実直に王を目指してるんですよ
39 23/01/21(土)03:08:45 No.1017653551
エルデンリングとか大ルーンがなければ人間じゃホーラルーくらいが上限
40 23/01/21(土)03:09:11 No.1017653592
>人間じゃホーラルーくらいが上限 化物では?
41 23/01/21(土)03:10:30 No.1017653750
>見てくださいよこのプレイヤーキャラを >裸一貫で狭間に降り立ってから地味な武器と地味な装備で実直に王を目指してるんですよ 聖杯瓶とトレントとレベルアップと円卓チケットくれたメリナさんには本当に頭が上がらない
42 23/01/21(土)03:13:26 No.1017654052
メリメリいなかったら徒歩と+3武器で狭間の地をさまよう羽目になってたからな…
43 23/01/21(土)03:14:03 No.1017654115
魔力や筋力に頼らない純技量ビルドだと 堅い敵に手こずり気味になるのだろうか
44 23/01/21(土)03:14:50 No.1017654193
古い人間は巨人砕きで火の巨人よりでかい奴らの足の指潰して殺しまくってたのに今の連中ときたら…
45 23/01/21(土)03:16:46 No.1017654404
>魔力や筋力に頼らない純技量ビルドだと >堅い敵に手こずり気味になるのだろうか 槍と長牙でなんとかなるんじゃねぇかな
46 23/01/21(土)03:17:02 No.1017654429
HP的に硬い相手なら血派生神肌縫い使えばいいし工夫なんかの物理的に硬い相手ならフレイルや鋭利頭蓋持てばいいんじゃないかな
47 23/01/21(土)03:21:03 No.1017654853
世界の理がふわふわしてる場所だからすぐ別の法則の人間が出てくる…
48 23/01/21(土)03:21:49 No.1017654936
坩堝とか神肌とかは人間でいいんだろうか
49 23/01/21(土)03:22:44 No.1017655022
あのなんか凄いビーム出る槍キモい蛇のおじさん殺す時しか使えないの残念だった
50 23/01/21(土)03:26:04 No.1017655345
>魔力や筋力に頼らない純技量ビルドだと >堅い敵に手こずり気味になるのだろうか 氷槍で大体どうにかなる
51 23/01/21(土)03:27:40 No.1017655496
ローデイルの女王は誰だったの?
52 23/01/21(土)03:28:22 No.1017655565
坩堝と忌み鬼は一応人間かな 神肌の連中は…あいつらなんなんだ?
53 23/01/21(土)03:28:52 No.1017655604
坩堝は人間の前段階というかまだどの種族か決まってない状態の生命体なイメージ 神肌はあれヘビビンガーじゃね?
54 23/01/21(土)03:31:49 No.1017655870
人間なら出血が効くはずだ…
55 23/01/21(土)03:33:05 No.1017655991
>ローデイルの女王は誰だったの? マリカじゃないの?
56 23/01/21(土)03:34:49 No.1017656185
メリメリに連れて来てもらえたあせんちゅはまだしも ローデリカとかどうやって円卓に行ったんだろうか
57 23/01/21(土)03:35:24 No.1017656254
泥人とか守り人とか腐敗の信徒も一応人間なはずだからな…
58 23/01/21(土)03:37:38 No.1017656472
腐敗しても案外生きてる奴いるな…って思う 本当に生きてるだけだけど
59 23/01/21(土)03:42:25 No.1017656923
マリカはどの程度神性あったのかね 単にとても強かったのか天地創造レベルの神なのか
60 23/01/21(土)03:58:33 No.1017658177
あの蟲どもも考えてみれば哀れな存在だ ああ生まれてしまった以上腐敗とともに生きる他なく 生みの親であるマレニアからも愛されない
61 23/01/21(土)04:32:42 No.1017660262
拙者は侍で始めたはずなのに何故か隕石を落としまくっていたでござる…
62 23/01/21(土)04:36:05 No.1017660455
ケンカダメ絶対っつってんのに仕掛けてくる奴いたり 特別な場所に見せかけて実は割と適当なんじゃないか円卓って
63 23/01/21(土)04:39:12 No.1017660619
書き込みをした人によって削除されました
64 23/01/21(土)04:39:51 No.1017660666
一回目の大型アプデ前にクリアしちゃったけど純技では剣舞とウワーがメインだったなぁ ホスロー流とか岩剣とか水鳥とかも強いけど終盤に固まり過ぎだ
65 23/01/21(土)04:54:34 No.1017661352
>魔力や筋力に頼らない純技量ビルドだと >堅い敵に手こずり気味になるのだろうか 適正戦技理解してれば一切ならない このゲームの技量対人込みで強すぎ
66 23/01/21(土)04:58:21 No.1017661558
>ケンカダメ絶対っつってんのに仕掛けてくる奴いたり >特別な場所に見せかけて実は割と適当なんじゃないか円卓って 初見でイベント進めてないから総評はわかんないけど律儀に守ってるうんこマン実は真面目だな?ってなってる
67 23/01/21(土)05:13:37 No.1017662242
>ケンカダメ絶対っつってんのに仕掛けてくる奴いたり >特別な場所に見せかけて実は割と適当なんじゃないか円卓って エンシャはギデオンの配下か傀儡かわからんけどギデオンならできるんじゃないかって感じ アルベリッヒはよくわかんねぇなんなんだよあいつ
68 23/01/21(土)05:16:08 No.1017662352
対エンシャの時の円卓は不気味な感じで寂れてるし ヒューグ爺や指様がいる円卓とは別物なんかな…
69 23/01/21(土)05:37:22 No.1017663267
>腐敗しても案外生きてる奴いるな…って思う >本当に生きてるだけだけど 老人は只一人あの戦いを誇っていた
70 23/01/21(土)05:39:38 No.1017663359
>初見でイベント進めてないから総評はわかんないけど律儀に守ってるうんこマン実は真面目だな?ってなってる うんこマンはクソ野郎だけど本人の導き通り真面目に穢してるから今も導きを失ってない
71 23/01/21(土)05:46:22 No.1017663620
>マリカはどの程度神性あったのかね >単にとても強かったのか天地創造レベルの神なのか 稀人は外からそこになかった遺伝子を持ち込む存在って意味なんだと思われる 創造神話はないゴンドワナ神話型っぽいかな
72 23/01/21(土)05:58:50 No.1017664117
ガーゴイルが時間差で2匹出てくるところが困るんだけど 獅子切りと結晶の投げ矢フル活用してもあと一息を押し切れない…
73 23/01/21(土)06:01:31 No.1017664219
毒吐く奴はレンジの攻撃手段あったほうが楽 3と違ってすべてのビルドで出来るのは神ゲー
74 23/01/21(土)06:04:58 No.1017664365
>ガーゴイルが時間差で2匹出てくるところが困るんだけど >獅子切りと結晶の投げ矢フル活用してもあと一息を押し切れない… Dのイベント進めてそこの近くにいる裸の人にDの遺品あげると救援に来てくれるけどわかりにくいよね
75 23/01/21(土)06:17:36 No.1017664873
そもそもあせんちゅだって実質死人だろ…
76 23/01/21(土)06:19:49 No.1017664977
>そもそもあせんちゅだって実質死人だろ… ダクソはゾンビみたいなもんだったけど今作は生者であることがけっこう重点だとおもうんだ
77 23/01/21(土)06:28:01 No.1017665338
>ガーゴイルが時間差で2匹出てくるところが困るんだけど >獅子切りと結晶の投げ矢フル活用してもあと一息を押し切れない… 知力信仰どっちか振ってれば楽なんだけど筋肉のみだとちょっと面倒かもね
78 23/01/21(土)06:29:48 No.1017665422
死生観が意味わからないから考えるのをやめた 英雄として樹に還ったはずなのに還れずに遺灰になってる奴らまでいるし人形の遺灰まであるしルーンベアの遺灰はないし
79 23/01/21(土)06:29:53 No.1017665427
祝福のせいで絶対死ねないのがまともに生きてるとは言えないというなら亡者とそう変わらないのかもしれない
80 23/01/21(土)06:31:41 No.1017665507
三周してトロコンまで遊んだけどあせんちゅと何かとか未だによく分かっていない
81 23/01/21(土)06:44:54 No.1017666158
戦技ごとにも能力補正あるんだっけ? 属性系は武器と一緒なんだろうなって予測つくけど 物理系は筋力、技術、上質のどれか検討つかんな…
82 23/01/21(土)06:45:15 No.1017666177
竜が持ち上げられてる割には飛竜は大味で大して強くない 熊信仰があっても良いんじゃないか
83 23/01/21(土)06:51:16 No.1017666509
ねえ…このゲーム出てくるドラゴンとかデカい非人間系の人たちって片っ端から適当に倒していいの?
84 23/01/21(土)06:51:50 No.1017666553
ガーゴイル2体のボスは2体に増えると毒をまき散らされてまともに接近出来なくなるのが辛い
85 23/01/21(土)06:53:54 No.1017666658
雪原で久しぶりに熊と戦ったらあっという間にすりつぶされて死んだ
86 23/01/21(土)06:54:30 No.1017666685
>ねえ…このゲーム出てくるドラゴンとかデカい非人間系の人たちって片っ端から適当に倒していいの? 地面に埋まってる壺と座って本を読んでるトロルは倒しちゃだめだよ
87 23/01/21(土)07:01:03 No.1017667001
ルーンベアの何が酷いって やたら強いくせに倒してもほぼ旨味無いのよね
88 23/01/21(土)07:01:21 No.1017667016
>戦技ごとにも能力補正あるんだっけ? >属性系は武器と一緒なんだろうなって予測つくけど >物理系は筋力、技術、上質のどれか検討つかんな… 戦灰つけた時にデフォで選ばれてる属性 もしくはインベントリで仕分けられてる場所でわかるぞ
89 23/01/21(土)07:02:40 No.1017667094
ガーゴイルはもうだいだい蟲糸で処理するようになってしまった 腐敗の祈祷に入信します…
90 23/01/21(土)07:04:30 No.1017667200
でかい熊! 早い攻撃! カメラ塞ぎ!
91 23/01/21(土)07:04:38 No.1017667212
灰都にもガーゴイルいたんだ…
92 23/01/21(土)07:07:07 No.1017667366
>ガーゴイルはもうだいだい蟲糸で処理するようになってしまった >腐敗の祈祷に入信します… ガーゴイルなら笛でもいいし… 害獣? うn
93 23/01/21(土)07:07:50 No.1017667416
>ルーンベアの何が酷いって >やたら強いくせに倒してもほぼ旨味無いのよね 洞窟に居たやつ倒しても何もないモブ敵でダメだった
94 23/01/21(土)07:09:46 No.1017667526
血の鉄大剣の火力高過ぎて楽しい
95 23/01/21(土)07:11:42 No.1017667625
>ルーンベアの何が酷いって >やたら強いくせに倒してもほぼ旨味無いのよね むしろその方が助かる…
96 23/01/21(土)07:13:15 No.1017667718
>>ルーンベアの何が酷いって >>やたら強いくせに倒してもほぼ旨味無いのよね >むしろその方が助かる… そう思って放置してると一個指輪を取り損ねるんだよね
97 23/01/21(土)07:18:48 No.1017668048
月隠 月隠は大体全てを解決する…!
98 23/01/21(土)07:19:19 No.1017668088
洞窟クマーはチャリオットみたいなもんでしょ
99 23/01/21(土)07:21:29 No.1017668209
腐敗や凍結は信用できない 時代は黒炎
100 23/01/21(土)07:25:29 No.1017668474
>そもそもあせんちゅだって実質死人だろ… 褪せ人が「祝福無くてすぐ死んでしまう劣等野郎」だったのは追放当時の話だからな 今や褪せ人は「狭間の地で失われた祝福を一身に受けてカースト逆転させる王。候補」だからノーリスクで復活してくる つってもプレイヤー以外はもう導き見えなかったり褪せ人でも個人差はでかいようだけど
101 23/01/21(土)07:30:51 No.1017668855
>>雫の幼生落とすから写し身みたいな生き物だろうと思ってるけどよくわからんあいつ >世界各地で何やってんだろうね… >野生化したにしてもいる場所がどいつも脈絡なさ過ぎる コンテンツカットされたけど知恵を得た写し身は故郷を捨てて地上に進出してると言う扱いだったらしい 遺灰になる写し身もリムグレイブで遭遇して順を追って写し身の正体を知る感じ
102 23/01/21(土)07:31:24 No.1017668908
>時代は黒炎 やっぱつええぜ!神狩り!!
103 23/01/21(土)07:31:42 No.1017668931
一身に受けたんじゃなくほんの少しの祝福与えられてこき使われてるみじめな存在があせんちゅ
104 23/01/21(土)07:31:54 No.1017668944
>戦灰つけた時にデフォで選ばれてる属性 >もしくはインベントリで仕分けられてる場所でわかるぞ あれってそういうことだったのか…
105 23/01/21(土)07:35:38 No.1017669239
飛びかかりのあと硬直しない系のモーションマジで嫌い
106 23/01/21(土)07:35:49 No.1017669253
>>そもそもあせんちゅだって実質死人だろ… >褪せ人が「祝福無くてすぐ死んでしまう劣等野郎」だったのは追放当時の話だからな >今や褪せ人は「狭間の地で失われた祝福を一身に受けてカースト逆転させる王。候補」だからノーリスクで復活してくる >つってもプレイヤー以外はもう導き見えなかったり褪せ人でも個人差はでかいようだけど マリカ的に本命のホーラすらあそこで一度死んで終わりだからプレイヤーは祝福強過ぎる
107 23/01/21(土)07:37:38 No.1017669371
>アルベリッヒはよくわかんねぇなんなんだよあいつ あそこ飛び降りたら円卓非戦判定外だからな…
108 23/01/21(土)07:38:19 No.1017669425
>コンテンツカットされたけど知恵を得た写し身は故郷を捨てて地上に進出してると言う扱いだったらしい >遺灰になる写し身もリムグレイブで遭遇して順を追って写し身の正体を知る感じ ああだから秘路の変なところにいる写し身とかはぐれ写し身なのね あいつら永遠の都製人造エルデの王計画の失敗作とか思ってたけど違ったのか
109 23/01/21(土)07:39:00 No.1017669471
円卓ルールって最初からそうなってるのかギデオンあたりが考えたのか
110 23/01/21(土)07:40:00 No.1017669540
ゲーム的都合もあるけれど大いなる意思が上位権限で祝福操作したらプレイヤーみたいなガチの不死も産まれるんだろう
111 23/01/21(土)07:50:03 No.1017670372
>あいつら永遠の都製人造エルデの王計画の失敗作とか思ってたけど違ったのか 写し身の活動範囲が広い理由を説明する部分が抜けたので「なんでこいつら色んな場所にいるの…」となってしまってるだけで設定は大きく変わってるわけじゃないと思う
112 23/01/21(土)07:54:02 No.1017670740
玉座なんてクソだから知恵持ったら目指さないよね…
113 23/01/21(土)08:00:25 No.1017671362
遺灰周りのイベントを想定通り実装したDLC早くしてくれ…