23/01/21(土)00:53:23 今の田... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/21(土)00:53:23 No.1017627124
今の田舎って言うほど田舎じゃないよね
1 23/01/21(土)00:54:08 No.1017627333
上はド田舎だな
2 23/01/21(土)00:54:09 No.1017627339
3コマ目は都会だろ
3 23/01/21(土)00:55:17 No.1017627695
下が地元すぎる…どこもこんな景色なのか
4 23/01/21(土)00:55:35 No.1017627788
上が突然下になるあたりもある
5 23/01/21(土)00:56:13 No.1017628002
なんか田舎によくある店舗のラインナップだ… うちの地元も3コマ目みたいな感じ
6 23/01/21(土)00:56:18 No.1017628027
3コマ目の店舗の裏は2コマ目だったりする
7 23/01/21(土)00:56:49 No.1017628191
大都会には進出しないで片田舎だけ相手にしてる系のラインナップ
8 23/01/21(土)00:57:31 No.1017628379
本当に絶妙な田舎っぷりだな!
9 23/01/21(土)00:57:50 No.1017628465
3日後そこに来てください 本物の更地にしてあげますよ
10 23/01/21(土)00:58:14 No.1017628583
うちの田舎は真ん中みたいな自然も無ければロードサイドの店も然程無いぜ! あるのは倉庫と工場と妙に綺麗な公共施設だ!
11 23/01/21(土)00:58:33 No.1017628671
大通りとか動脈駅の周りだけ3コマ目で小道入ると2コマ目パターンがうちの実家
12 23/01/21(土)00:58:44 No.1017628727
3コマ目のでも全然人歩いてなかったりしてたちの悪い田舎
13 23/01/21(土)00:58:50 No.1017628749
電気屋があるとか都会だろ
14 23/01/21(土)00:59:11 No.1017628829
田舎(の主要駅周辺)の光景が3コマ目
15 23/01/21(土)01:00:04 No.1017629063
コメリってなんだ
16 23/01/21(土)01:00:20 No.1017629142
今は大概の田舎にデカい道なり駅なりあるからなぁ その周りに人が集まって小都会みたいになる 〇〇(地名)銀座 みたいな四股名も付く
17 23/01/21(土)01:00:21 No.1017629147
下の景色は遠くに山が見えるよな
18 23/01/21(土)01:00:33 No.1017629201
なんか別の場所のはずなのに似たような風景になるよな…
19 23/01/21(土)01:00:48 No.1017629267
>コメリってなんだ ホムセン
20 23/01/21(土)01:01:57 No.1017629539
下は都会でしょ
21 23/01/21(土)01:02:13 No.1017629609
>コメリってなんだ 新潟発の米農家に優しいホムセン
22 23/01/21(土)01:03:01 No.1017629813
>田舎(の主要道路周辺)の光景が3コマ目
23 23/01/21(土)01:03:08 No.1017629851
これは田舎なんじゃない 都会ではないだけだ
24 23/01/21(土)01:03:24 No.1017629926
2コマ目に着く40分前くらいの車窓の景色が3コマ目
25 23/01/21(土)01:03:39 No.1017629989
ちょっと車走らせれば何でも買えるじゃん羨ましい
26 23/01/21(土)01:04:29 No.1017630202
ジョイフルホンダが何だよ ディーラーかよ
27 23/01/21(土)01:04:50 No.1017630284
>今の田舎って言うほど田舎じゃないよね 今っていうか主観によりけりだろ 2コマ目の田舎も当然存在するし
28 23/01/21(土)01:04:53 No.1017630294
二車線なのが田舎って感じだ
29 23/01/21(土)01:05:21 No.1017630393
2コマ目が数十キロ続く場所なんてもうないよね
30 23/01/21(土)01:05:59 No.1017630573
どこもこんな感じになるっぽいのが不思議だ 似たような企業ばっかり集まるのかな
31 23/01/21(土)01:06:01 No.1017630586
>2コマ目が数十キロ続く場所なんてもうないよね 北海道にはあると思う
32 23/01/21(土)01:06:23 No.1017630670
国道沿いは3コマ目そこから離れていくと2コマ目
33 23/01/21(土)01:06:30 No.1017630712
>大都会には進出しないで片田舎だけ相手にしてる系のラインナップ 洋服の青山は新宿にもあるぞ!?
34 23/01/21(土)01:07:33 No.1017630966
2コマ目と3コマ目が車で5分ぐらいだよ
35 23/01/21(土)01:07:48 No.1017631026
国道沿いだけ栄えてほかは畑ばかりで国道から逸れた道があっても街頭がないから夜になると真っ暗闇になるのが群馬です
36 23/01/21(土)01:09:26 No.1017631429
3コマ目は国道沿い 国道から外れると2コマ目になる
37 23/01/21(土)01:09:32 No.1017631451
手前にはるやまも有る
38 23/01/21(土)01:10:36 No.1017631729
俺の地元は2コマ目だけど車で10分も走れば3コマ目になるわ
39 23/01/21(土)01:11:14 No.1017631891
あおやまとはるやまってなんで連なって出店するんだろうな…
40 23/01/21(土)01:11:33 No.1017631975
>俺の地元は2コマ目だけど車で30分も走れば3コマ目になるわ
41 23/01/21(土)01:12:05 No.1017632106
俺の地元は国道沿いも二コマ目みたいなのばかりだ
42 23/01/21(土)01:12:59 No.1017632294
田舎も都会も主観なんだよ…
43 23/01/21(土)01:13:01 No.1017632302
今の田舎は遊ぶ場所がないってわけじゃなくて家の回線が貧弱なのが辛い感じ うちの田舎未だに光回線来てないし
44 23/01/21(土)01:13:20 No.1017632390
書き込みをした人によって削除されました
45 23/01/21(土)01:14:32 No.1017632668
3コマ目見て色々あるじゃんって思うかもしれないけど じゃあ遊びに行こうかってなった時マジで何も無いんすよこれ
46 23/01/21(土)01:14:48 No.1017632755
丸亀とビッグモーターと葬式屋が足りない
47 23/01/21(土)01:15:02 No.1017632816
ヤマダは大体こんな感じだけどパワーとかニトリはもっと道路から店本体が離れて駐車場だだっ広いイメージ…
48 23/01/21(土)01:16:00 No.1017633056
現代日本でも山の面積多すぎるし限界集落とか普通にあるしね
49 23/01/21(土)01:16:18 No.1017633123
道路の広さで察せられる
50 23/01/21(土)01:16:39 No.1017633202
うちの圏内にヤマダ電機あるけどまさか田舎だったのか 前は電車が走ってた痕跡とかあるくらいには都会なんだけど
51 23/01/21(土)01:17:03 No.1017633287
どっちも人口の多寡はあれどカテゴリとしては郊外かな 山村になってくるとまた一段階レベルが上がる
52 23/01/21(土)01:17:12 No.1017633328
近場からはホームセンターすらなくなってしまった
53 23/01/21(土)01:17:13 No.1017633334
>3コマ目見て色々あるじゃんって思うかもしれないけど >じゃあ遊びに行こうかってなった時マジで何も無いんすよこれ TSUTAYAに集まる田舎者たち
54 23/01/21(土)01:18:24 No.1017633607
何もない(有名なものが無い) 何もない(住宅街しかない) 何もない(人工物が無い)
55 23/01/21(土)01:18:24 No.1017633608
田舎なんだから敷地がでかければ中身も充実 かというとそうでもないし家電量販店は微妙に古臭い
56 23/01/21(土)01:18:58 No.1017633737
>イオンに集まる田舎者たち
57 23/01/21(土)01:19:29 No.1017633855
>何もない(有名なものが無い) >何もない(住宅街しかない) >何もない(人工物が無い) あと高層ビルが無い
58 23/01/21(土)01:19:29 No.1017633857
>何もない(人工物が無い) 人工物ならメチャクチャあるぞ いつ置かれたかわからない朽ちた違法猟具とか
59 23/01/21(土)01:20:09 No.1017633998
地元でも油断すると2コマ目に近い光景になることあるけどこの辺にも人住んでんだよなって不思議な気分になる
60 23/01/21(土)01:20:21 No.1017634042
うちもド田舎っつーか高知なんだけどイオンだけは人いるな おそらく県内の人間はイオンで生産されていると思う
61 23/01/21(土)01:20:42 No.1017634131
>かというとそうでもないし家電量販店は微妙に古臭い 最近じゃヤマダ電機でも中古品を売るようになってさらに古臭い感じが…
62 23/01/21(土)01:20:55 No.1017634181
>なんか別のスレのはずなのに似たようなレスになるよな…
63 23/01/21(土)01:21:17 No.1017634266
国道沿いの田舎はどこも同じ風景
64 23/01/21(土)01:22:02 No.1017634450
書き込みをした人によって削除されました
65 23/01/21(土)01:22:09 No.1017634474
ニトリとか寿司屋があれば恵まれてるよ オートバックスと上州屋とカメラのキタムラみたいなラインナップきつい 食事処もとんでんあたり
66 23/01/21(土)01:22:21 No.1017634522
>おそらく県内の人間はイオンで生産されていると思う 俺が住んでる県は県庁所在地にしかイオンモールないから滅茶苦茶人が集まってるな
67 23/01/21(土)01:22:24 No.1017634529
>おそらく県内の人間はイオンで生産されていると思う トップバリュ人かぁ…
68 23/01/21(土)01:22:54 No.1017634642
田舎っていうか集落というか…
69 23/01/21(土)01:23:05 No.1017634687
大都市でもほぼ郊外の微妙な区なんかだとスレ画下になるんだよな
70 23/01/21(土)01:23:44 No.1017634864
パチンコ屋はマジで多い
71 23/01/21(土)01:24:44 No.1017635109
>パチンコ屋はマジで多い 田舎だとパチンコ屋もつぶれるんだよな…
72 23/01/21(土)01:25:11 No.1017635216
北海道旅行したとき北海道でも同じ様な風景あるんだ…って謎の感動があった
73 23/01/21(土)01:26:51 No.1017635627
一般的にロードサイドばっかり栄えてて駅前は寂れてるのは都会とは言わないと思う
74 23/01/21(土)01:27:16 No.1017635726
畑が気づいたらヤマダになってたりする
75 23/01/21(土)01:27:26 No.1017635762
イオンもイオンでイオンモールなのかジャスコやサティの成れの果てなのかで地域格差がある
76 23/01/21(土)01:31:09 No.1017636712
上の田舎もなくはないが 人がマジで少ないので出身者に会うことはまれ
77 23/01/21(土)01:31:31 No.1017636819
>田舎だとパチンコ屋もつぶれるんだよな… 潰れる が、居抜きで次のパチ屋が来る たまにスーパーになったりする 「ここ絶対元パチ屋だろ…」みたいな業務用スーパーとかある
78 23/01/21(土)01:33:43 No.1017637357
駅 住宅街 2コマ目 3コマ目 みたいになってるところもある
79 23/01/21(土)01:34:25 No.1017637511
下とそんなに離れてない上もあるな
80 23/01/21(土)01:35:35 No.1017637799
新しくできたコンビニがトラックのたまり場になってる
81 23/01/21(土)01:36:09 No.1017637937
>イオンもイオンでイオンモールなのかジャスコやサティの成れの果てなのかで地域格差がある 地元がサティの成れの果てタイプイオンだったからはじめてモールに行った時はすげーってなったな…こりゃ一日中いれるわ…
82 23/01/21(土)01:37:15 No.1017638191
>新しくできたコンビニがトラックのたまり場になってる 高速の入り口が近いとトラック用にバカでかい駐車場完備したコンビニもある
83 23/01/21(土)01:37:26 No.1017638229
駅って言うか電車ですらない 地元民は皆汽車と呼んでいる
84 23/01/21(土)01:38:02 No.1017638350
元ジャスのイオンってやっぱりショボいよね
85 23/01/21(土)01:39:35 No.1017638676
ジャスコのあったところはコンビニになってちょっと先にモールが出来たな地元は
86 23/01/21(土)01:39:41 No.1017638700
サティの成れの果てのがあるけど映画館もあるからまあいいかなってなってる
87 23/01/21(土)01:40:36 No.1017638890
一時畑のソーラー化を推してたがソーラーが儲からない上メンテ大変って事がバレだして後悔してる地主を結構見る
88 23/01/21(土)01:41:29 No.1017639099
>駅って言うか電車ですらない >地元民は皆汽車と呼んでいる うちの祖父母だ…
89 23/01/21(土)01:42:34 No.1017639345
>元ジャスのイオンってやっぱりショボいよね 新しく作ってあるイオンは郊外型で映画館やスパ銭なんかも含んだ複合大型施設だったりするからな…
90 23/01/21(土)01:43:03 No.1017639445
イオンタウンならあるんだが…
91 23/01/21(土)01:43:14 No.1017639475
二コマ目と三コマ目って大体共存してない? 広い国道沿いは三コマ目だけど脇道を10分くらい走って住宅街を抜けると二コマ目みたいな景色になる
92 23/01/21(土)01:44:05 No.1017639656
下がまさに地元だけどよその県行ってこういう景色見るの大好きなんだ
93 23/01/21(土)01:44:07 No.1017639663
隣街に行ってもイオンモールあるし 自分のところにもモールある 中身違うはずなんだろうけどわざわざ確かめに行く気はしない
94 23/01/21(土)01:45:57 No.1017640069
江別も恵庭も北広島もこんな感じ
95 23/01/21(土)01:46:35 No.1017640199
生活には困んないけど遊ぶ場所がねえんだ
96 23/01/21(土)01:47:16 No.1017640387
下も田舎だよ十分 だって車で10分15分主要幹線道路から遠ざかる方向へ走れば上みたいな風景見れるっしょ
97 23/01/21(土)01:47:43 No.1017640488
地方都市の国道沿いじゃん
98 23/01/21(土)01:48:54 No.1017640764
最近は大体潰れたコンビニ改装して作られる謎台湾料理屋の出店も減り申した
99 23/01/21(土)01:49:31 No.1017640909
旅先でロードサイドのチェーン店に入るの好き 似てるけど違う安心感と新鮮感がある
100 23/01/21(土)01:50:05 No.1017641004
うちの地元最寄り駅が町二つ跨ぐし最近の話だと青年団の平均年齢40代後半だぜ?
101 23/01/21(土)01:51:05 No.1017641220
都会はビルの中で下の店たちを縦に詰んでいく
102 23/01/21(土)01:51:19 No.1017641265
>最近は大体潰れたコンビニ改装して作られる謎台湾料理屋の出店も減り申した 地方議員の選挙期間中は選挙事務所になってたりするやつ!!
103 23/01/21(土)01:51:26 No.1017641284
遠くに来たのに地元と似ている…
104 23/01/21(土)01:52:22 No.1017641481
実際は店舗感がもうちょっと広いか道路より奥まった位置にある 何故なら駐車場がだだっ広いからだ
105 23/01/21(土)01:52:26 No.1017641492
>うちの田舎は真ん中みたいな自然も無ければロードサイドの店も然程無いぜ! >あるのは倉庫と工場と妙に綺麗な公共施設だ! 港湾かな…
106 23/01/21(土)01:53:11 No.1017641660
近所に新しい施設立つんだ! なんだ老人ホームか…
107 23/01/21(土)01:54:43 No.1017641960
東京始めて来たときは「すげぇ!背景に山が無い!!」ってなったよ
108 23/01/21(土)01:55:36 No.1017642125
うちの田舎はやけにたくさんある老人介護施設と潰れた商店と放棄農作地と森しかない
109 23/01/21(土)01:57:07 No.1017642427
>>駅って言うか電車ですらない >>地元民は皆汽車と呼んでいる >うちの祖父母だ… 気動車だからな…
110 23/01/21(土)02:01:05 No.1017643234
3コマ目何の不便もないだろ 他に何が必要なんだよ
111 23/01/21(土)02:01:56 No.1017643416
空き店舗と土地が介護関連になりすぎ!
112 23/01/21(土)02:08:52 No.1017644761
>港湾かな… じゃないよ ただ工業地帯なだけなんだ
113 23/01/21(土)02:11:39 No.1017645250
>うちの田舎はやけにたくさんある老人介護施設と潰れた商店と放棄農作地と森しかない 念レス成功 空き家も放置してると崩れてくるよね
114 23/01/21(土)02:13:08 No.1017645495
>3コマ目何の不便もないだろ >他に何が必要なんだよ チェーン店以外のましな飯屋がなくて飽きる
115 23/01/21(土)02:13:33 No.1017645586
>東京始めて来たときは「すげぇ!コンビニに駐車場がねえ!」ってなったよ
116 23/01/21(土)02:14:46 No.1017645817
右の奴は見栄張ってるだけじゃん
117 23/01/21(土)02:16:07 No.1017646089
最寄りのコンビニまで車で20分だわ
118 23/01/21(土)02:26:07 No.1017647752
約30年前に新潟で見た風景がこんな感じだった
119 23/01/21(土)02:27:30 No.1017647968
>3コマ目は都会だろ そうなると群馬も長野も香川も都会ということになる!
120 23/01/21(土)02:28:08 No.1017648072
>右の奴は見栄張ってるだけじゃん 見栄…?
121 23/01/21(土)02:28:48 No.1017648178
>3コマ目何の不便もないだろ >他に何が必要なんだよ まず駅がない 下手するとバス停もない
122 23/01/21(土)02:30:07 No.1017648372
田舎は車さえあれば生活できるけど 年取ったらどうすんだ?てのがあるからな…
123 23/01/21(土)02:32:01 No.1017648672
この田舎はニトリがあるからマシな田舎だけど コメリパワーがあるからマイナスになって プラマイゼロくらいの田舎
124 23/01/21(土)02:32:55 No.1017648800
>田舎は車さえあれば生活できるけど >年取ったらどうすんだ?てのがあるからな… 群馬だけどイオンまで徒歩で通ってるおばあちゃんとか多いよ 手押しカートみたいなの押して
125 23/01/21(土)02:35:08 No.1017649102
なんで3コマ目みたいな状態になるかって言うと 割と市内の客独占できるからなんだよな 日曜日は回転寿司は2時間待ちで 洋服の青山ですらレジ待ちが発生する
126 23/01/21(土)02:35:13 No.1017649120
旅行で田舎というか高知行ったときびっくりしたのがテレビのチャンネル数
127 23/01/21(土)02:36:39 No.1017649342
3コマ目が横道外れてもずーっと続くのが都会 ちょっと走ったら2コマ目になるのが田舎
128 23/01/21(土)02:37:19 No.1017649427
暗い 夜中本当に暗い
129 23/01/21(土)02:37:41 No.1017649472
>3コマ目が横道外れてもずーっと続くのが都会 >ちょっと走ったら2コマ目になるのが田舎 この2列の裏側が田んぼとかも多いよね
130 23/01/21(土)02:39:00 No.1017649671
家の周りは2コマ目だけど10分くらい車乗れば3コマ目になる これは都会?
131 23/01/21(土)02:39:40 No.1017649769
下から数キロ走ったらクソみたいな山道になったりする
132 23/01/21(土)02:40:49 No.1017649926
>なんで3コマ目みたいな状態になるかって言うと >割と市内の客独占できるからなんだよな >日曜日は回転寿司は2時間待ちで >洋服の青山ですらレジ待ちが発生する 都心周辺部の市でもそんな感じだな いや電車ですぐだし行けば色々あるだろ?と思っても意外と行かない
133 23/01/21(土)02:57:15 No.1017652250
「」の言う田舎って浜松くらいの印象
134 23/01/21(土)03:14:05 No.1017654123
東北に住んでたやつ結構死んだのがでかそうだな
135 23/01/21(土)03:14:22 No.1017654152
3コマ目の風景って神戸(灘区、兵庫区)にもあるんだけど やっぱ田舎だよなああの風景
136 23/01/21(土)03:14:54 No.1017654204
>「」の言う田舎って浜松くらいの印象 新潟仙台あたりの寒村で自尊心持てるようなとこの印象
137 23/01/21(土)03:21:20 No.1017654883
まぁちょっと離れるとその上なんですけどね
138 23/01/21(土)03:23:35 No.1017655112
>3コマ目の風景って神戸(灘区、兵庫区)にもあるんだけど 2号線沿いはずっとそうだぞ