ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/20(金)23:11:53 No.1017590372
日本82億7000万円 韓国11億6000万円 台湾4億2000万円 香港2億4000万円 世界累計100億9000万円 100億越えたね
1 23/01/20(金)23:20:09 No.1017593869
すげぇ…何から何まで東映の目論見通りじゃねぇか
2 23/01/20(金)23:22:51 No.1017594937
上映前にここでボロクソに叩いてた人達も実際見たら手のひら返す出来だったもんな
3 23/01/20(金)23:23:38 No.1017595209
暇だったから今更見てきたけどめちゃくちゃ良いじゃんこれ
4 23/01/20(金)23:24:17 No.1017595463
中国本土抜きでいったのか
5 23/01/20(金)23:26:27 No.1017596278
>上映前にここでボロクソに叩いてた人達も実際見たら手のひら返す出来だったもんな 上映直後からよくわからん粘着一切見なくなったもんな
6 23/01/20(金)23:29:08 No.1017597262
観た後マジでスラムダンクサイコー!って感じになった
7 23/01/20(金)23:35:03 No.1017599330
終盤に向けて演出がバトル漫画見たいな加速するの最高だった でもやっぱりょーちんエピソード挟むのはテンポ邪魔してる感はあって 山王戦単体版も見てみたい
8 23/01/20(金)23:36:50 No.1017599998
ヨーイ、ドン!が最高
9 23/01/20(金)23:39:44 No.1017601017
そこまで期待しないで見に行ってすっげぇいいもの見た気分で帰ってきた
10 23/01/20(金)23:40:34 No.1017601299
良いものがちゃんと評価されるのはいいことだ
11 23/01/20(金)23:43:04 No.1017602109
ヤマオーのみんながカッコ良すぎた…
12 23/01/20(金)23:44:02 No.1017602437
ところで何がファーストなの?
13 23/01/20(金)23:46:04 No.1017603128
>ところで何がファーストなの? アニメで初めて宮城の過去を描いたのと初めて山王戦を描いた
14 23/01/20(金)23:46:56 No.1017603435
>ところで何がファーストなの? PGのポジションナンバーが1
15 23/01/20(金)23:56:36 No.1017606858
またシャンカーが敗けたのか
16 23/01/20(金)23:56:58 No.1017606999
後何回か観たい映画だけど今度は嘘じゃないですがないのは残念だった…
17 23/01/20(金)23:57:10 No.1017607060
こういうスレで言うのもあれだけどめちゃくちゃ面白かった…
18 23/01/20(金)23:58:15 No.1017607425
前のアニメ(再放送込み)以来でものすごく楽しんだんだけど本来相手側の掘り下げももっとあったんだね…
19 23/01/20(金)23:59:23 No.1017607832
韓国人気が凄いらしいな
20 23/01/21(土)00:00:07 No.1017608140
見て出来の良さよりもまず安心したというか 自己弁解になるけど封切前のプロモーションはかなり悪かったと思う
21 23/01/21(土)00:00:25 No.1017608259
>後何回か観たい映画だけど今度は嘘じゃないですがないのは残念だった… 分かるけどあれをやるには晴子がベンチに下りてこないといけないから理由付けとテンポ的に厳しいのも分かる…
22 23/01/21(土)00:01:15 No.1017608609
>見て出来の良さよりもまず安心したというか >自己弁解になるけど封切前のプロモーションはかなり悪かったと思う 叩いてた理由を後から言い訳するほどみっともないこともねえな
23 23/01/21(土)00:01:19 No.1017608640
良くできてたわ
24 23/01/21(土)00:01:37 No.1017608767
>韓国人気が凄いらしいな 韓国人は兄ネタが好きだからな ベイッ!のポスターも兄推しだった fu1842278.jpg
25 23/01/21(土)00:01:40 No.1017608793
欲を言えばリピーター用の試合シーンのみバージョンが欲しい
26 23/01/21(土)00:01:50 No.1017608850
大好きです より俺は今なんだよ!!を入れたのは良かったと思う
27 23/01/21(土)00:02:04 No.1017608929
>後何回か観たい映画だけど今度は嘘じゃないですがないのは残念だった… リアルタイムに試合を描く過程で不可能だろって描写はカットされてるから仕方ない あの時間に観客席からベンチまで行ってたら試合終わってるからな
28 23/01/21(土)00:02:54 No.1017609230
桜木流川が滅茶苦茶影薄いのは良くも悪くも新鮮だった 次は2ndでミッチーの話見たいけどりょーちんみたいに読み切りとかないから難しいかな
29 23/01/21(土)00:03:36 No.1017609476
アヤちゃんいい女だよね…
30 23/01/21(土)00:04:09 No.1017609676
三井は既に本編で一番掘り下げられてる男だからなあ
31 23/01/21(土)00:04:18 No.1017609738
宣伝が下手くそだったの一つに尽きるだろ
32 23/01/21(土)00:04:58 No.1017609987
>宣伝が下手くそだったの一つに尽きるだろ ギリギリで完成したのが原因だろうか
33 23/01/21(土)00:05:05 No.1017610039
昨日韓国絡みでちょろっと紹介されてたが すごいなこれ 井上の画そのまま動いてるって感じすげえ
34 23/01/21(土)00:05:15 No.1017610117
他の奴の視点だと桜木バケモンやなぁってってなる
35 23/01/21(土)00:06:10 No.1017610407
あえて色んな情報を隠してたわけではない…?
36 23/01/21(土)00:06:26 No.1017610510
スラムダンクぜんぜん知らんのだけど見て楽しめる奴?
37 23/01/21(土)00:06:47 No.1017610651
ここで声優ポスターが袋叩きにされてたの覚えてる
38 23/01/21(土)00:07:04 No.1017610766
面白かったけどリョータが最後急にアメリカにいるとこだけ急だな!ってなった 原作しか知らないんだけどあれって原作完結以降どっかで描かれてた要素?
39 23/01/21(土)00:07:13 No.1017610820
>スラムダンクぜんぜん知らんのだけど見て楽しめる奴? ちょっとでも気になるなら劇場で見に行け 今しかないんだから
40 23/01/21(土)00:07:18 No.1017610849
>三井は既に本編で一番掘り下げられてる男だからなあ 本編ではあれだけど内容自体はリョータについても読み切りでやった話だから漫画でちゃんと掘り下げられた話を映像化してるわけだし 条件は一緒じゃない?
41 23/01/21(土)00:07:47 No.1017611012
韓国のアラサー男はみんなスラムダンク見てるし アラサー女はみんなホモ同人誌持ってるらしい 日本と何も変わんねぇな!
42 23/01/21(土)00:07:47 No.1017611018
リョーチンの過去の内容はいいんだけど正直試合のテンポの邪魔でもあった
43 23/01/21(土)00:07:50 No.1017611033
声優変わっただけで叩きまくってたおっさん共が害悪だったって話
44 23/01/21(土)00:07:52 No.1017611052
>スラムダンクぜんぜん知らんのだけど見て楽しめる奴? 俺はスラムダンク知ってるから楽しめたのを前提に言うと楽しめないと思う でも感想見てると知らないのに楽しめた人もかなりいるっぽいのでわからん
45 23/01/21(土)00:08:10 No.1017611161
>面白かったけどリョータが最後急にアメリカにいるとこだけ急だな!ってなった >原作しか知らないんだけどあれって原作完結以降どっかで描かれてた要素? 全然ない あそこだけはガバガバな蛇足にも程があるからマジで嫌いだわ俺
46 23/01/21(土)00:08:28 No.1017611255
>スラムダンクぜんぜん知らんのだけど見て楽しめる奴? なんとなくこのスレ開いてみるくらいなら ただのスポーツアニメとして見に行っても楽しめると思う 気に行ったら原作も
47 23/01/21(土)00:08:41 No.1017611332
>今しかないんだから 花道のレス
48 23/01/21(土)00:08:44 No.1017611343
今日見てきた なんでリョータもアメリカにいんの?卒業後?
49 23/01/21(土)00:09:07 No.1017611506
>韓国のアラサー男はみんなスラムダンク見てるし >アラサー女はみんなホモ同人誌持ってるらしい >日本と何も変わんねぇな! スラダンでホモ同人描いてた女ってどっちかって言うとアラフォーじゃね
50 23/01/21(土)00:09:09 No.1017611520
>あえて色んな情報を隠してたわけではない…? リョータメインはともかく山王戦であることを隠す意味はないからなあ…
51 23/01/21(土)00:09:21 No.1017611592
流川…
52 23/01/21(土)00:09:21 No.1017611593
リョータって原作だと正直他のキャラより少し弱いと思ってたのに この映画だと司令塔みたいに思えて何か新鮮だった
53 23/01/21(土)00:09:54 No.1017611774
スラムダンクもそうだし昔のバスケのルールも知ってないと…みたいなところはある 一応原作知らなくてもある程度観れるように神奈川勢に関してはほぼ丸々カットされてるけど
54 23/01/21(土)00:10:29 No.1017611971
最後のリョータinアメリカはスラムダンク奨学金で同じような人を見たイノタケの経験からと 「」から聞いた
55 23/01/21(土)00:11:04 No.1017612184
声は特に桜木が合ってなかったからキャスティングもっとちゃんとしてほしかったなってのはある
56 23/01/21(土)00:11:40 No.1017612389
リョータにピント合わせてるぶん それ以外のキャラのあのシーンやこのシーンがそこそこ淡々と進んで総集編寄りだよね
57 23/01/21(土)00:11:42 No.1017612409
声優以外も脚本やら何やらの発言切り取って叩いてたが
58 23/01/21(土)00:11:54 No.1017612473
全然好きだったし2回目も観に行こっかなーと思う出来だったけど だからこそあの広報の仕方だけはよくわからん…なぜああなったの…
59 23/01/21(土)00:12:24 No.1017612641
>声は特に桜木が合ってなかったからキャスティングもっとちゃんとしてほしかったなってのはある ジャイアンの声何してもジャイアンだから嫌いなんだけどなんであんなに重宝されてるんだろう
60 23/01/21(土)00:12:28 No.1017612668
母親の描写のイヤ~な感じが絶妙だと思う
61 23/01/21(土)00:12:56 No.1017612819
>スラムダンクぜんぜん知らんのだけど見て楽しめる奴? 俺もそんな感じで観に行ったよ普通にスポーツものとしてよく出来てるし経験者が見ると本当にリアルな試合運びらしい
62 23/01/21(土)00:13:09 No.1017612891
>全然ない >あそこだけはガバガバな蛇足にも程があるからマジで嫌いだわ俺 そうなのか ゴリの進学絡みとか流川の全日本とかがカットされてるのにあそこが足されるのは確かにちょっと納得出来ない気もするな
63 23/01/21(土)00:13:10 No.1017612900
東アジア全体のバスケに影響を与えすぎている
64 23/01/21(土)00:13:18 No.1017612942
この作りならまぁカットされるのは妥当だなという気持ちとそれでも令和グッドウィドゥムと令和かつらむきと令和歴史に名を刻めー!お前ら!見たかった気持ちと心が二つある
65 23/01/21(土)00:13:42 No.1017613093
>スラムダンクぜんぜん知らんのだけど見て楽しめる奴? 俺は原作未読で観たけどずっげえ面白かった 具体的に言うとオチを知らないので先が分からなくてドキドキする
66 23/01/21(土)00:13:42 No.1017613094
演技は近いと思うけど声質は前任の草尾さんから特にかけ離れたタイプかなあとは思った
67 23/01/21(土)00:13:46 No.1017613110
記憶薄れた頃に二回目観てぇ~
68 23/01/21(土)00:13:54 No.1017613164
>あそこだけはガバガバな蛇足にも程があるからマジで嫌いだわ俺 なんでそこまで嫌うのか意味不明すぎる
69 23/01/21(土)00:13:57 No.1017613185
一週目に見に行こうと思ってたのに ちょっと様子見したくらいにはプロモーション酷かった
70 23/01/21(土)00:14:07 No.1017613233
リョータはバスケやりにアメリカ行くような奴じゃねえだろってのが強くて解釈違いにも程があったあれは
71 23/01/21(土)00:14:37 No.1017613433
>リョータはバスケやりにアメリカ行くような奴じゃねえだろってのが強くて解釈違いにも程があったあれは お前の解釈とか知らんし…
72 23/01/21(土)00:14:51 No.1017613512
好き嫌い分かれても原作者が肝入りで拵えなおしたもんだからもうしかたがない そういうもんとして受け入れるしかない
73 23/01/21(土)00:14:54 No.1017613524
>リョータはバスケやりにアメリカ行くような奴じゃねえだろってのが強くて解釈違いにも程があったあれは 原作と映画はわりと別キャラだから… 映画のリョーチンは初期のようなムーブせんだろ
74 23/01/21(土)00:14:59 No.1017613558
令和山王おじさんも見たい
75 23/01/21(土)00:15:15 No.1017613640
桜木は言ったら一番マンガっぽいキャラクターだからあんなもんだと思う
76 23/01/21(土)00:15:17 No.1017613657
10-FEETの主題歌で内容バレないようにかつ作品に沿った歌詞作ってくれって2年前から頼んでたらしいし情報伏せてたのは意図的なんでしょ
77 23/01/21(土)00:15:23 No.1017613690
正直評判聞くまで半信半疑なとこあったけど映画館の音響でOP流しながら鉛筆画が一人ずつ加わっていく流れであっこれ絶対名作じゃん…ってなった EDもいい感じに使われてたし劇伴含めて音周りは本当に最高だった
78 23/01/21(土)00:15:23 No.1017613693
内容知っててもあれこれ負けるんじゃね…?ってなるぐらい白熱する
79 23/01/21(土)00:15:26 No.1017613712
歴史に名を刻めとか死守ー!とかこの男底がしれんとか カットした理由が分からない描写も多くて総合的には満足だけどちょっと納得いかない出来だった
80 23/01/21(土)00:16:20 No.1017614001
原作のりょーちんが将来どうするかなんて一切描かれてないだろ!? 次キャプテンやるってくらいで
81 23/01/21(土)00:16:34 No.1017614093
令和チエコスポーツ店長も見たかった…
82 23/01/21(土)00:16:40 No.1017614125
未読の人ガン無視なガチガチの山王戦も見たい
83 23/01/21(土)00:16:41 No.1017614133
体ガツガツぶつけ合う試合描写だけでもお釣りがくるくらい良かった
84 23/01/21(土)00:16:59 No.1017614230
あからさまに貶めてるのはなんなの
85 23/01/21(土)00:17:03 No.1017614254
>正直評判聞くまで半信半疑なとこあったけど映画館の音響でOP流しながら鉛筆画が一人ずつ加わっていく流れであっこれ絶対名作じゃん…ってなった もうこの時点で前評判とかどうでもよくなるよね…
86 23/01/21(土)00:17:14 No.1017614305
そうだよな!やっぱ刃物持った不審な男が乱入しないとな!
87 23/01/21(土)00:17:19 No.1017614335
>正直評判聞くまで半信半疑なとこあったけど映画館の音響でOP流しながら鉛筆画が一人ずつ加わっていく流れであっこれ絶対名作じゃん…ってなった 宮崎駿が映画は冒頭見れば名作かどうか分かるって言ってたけどこれかァ~ってなった
88 23/01/21(土)00:17:20 No.1017614345
最後の最後を長い無音でやりきったのは立派だと思う あの演出でOK出した偉い人は偉い
89 23/01/21(土)00:17:38 No.1017614438
>令和かつらむき いつの間にベンチの後側の応援席(床)にいる大将…
90 23/01/21(土)00:17:38 No.1017614442
ギャグムーブはなるべく抑えたんだろうな
91 23/01/21(土)00:17:41 No.1017614454
>正直評判聞くまで半信半疑なとこあったけど映画館の音響でOP流しながら鉛筆画が一人ずつ加わっていく流れであっこれ絶対名作じゃん…ってなった 長く流れるベースとドラムのイントロだけでめっちゃテンション上がるよね…
92 23/01/21(土)00:17:43 No.1017614470
>体ガツガツぶつけ合う試合描写だけでもお釣りがくるくらい良かった ダブルチーム打ち抜くリョーちんは最高だった
93 23/01/21(土)00:17:51 [sage] No.1017614515
試合シーンは試合以外の要素は抜いてるのが緊張感に繋がってるとは思う
94 23/01/21(土)00:18:02 No.1017614560
監督井上雄彦って凄いな
95 23/01/21(土)00:18:05 No.1017614567
掘り下げメインと思ってたからめちゃめちゃ試合もガッツリで良かった 間に掘り下げはさむのは好みが分かれるんだろうけど自分はいいと思う
96 23/01/21(土)00:18:08 No.1017614588
op歌ってるのミシェルの人じゃん
97 23/01/21(土)00:18:22 No.1017614665
無音に拘りたかったのは分かるけどやっぱ左手は添えるだけは声入れてくれよ原作でもセリフそこだけあったじゃねえかって最後の最後でもやもやした
98 23/01/21(土)00:18:33 No.1017614731
ゾーンプレスが本当に絶望感あるんだよな そもそもボールが前にいかない
99 23/01/21(土)00:18:40 No.1017614772
>10-FEETの主題歌で内容バレないようにかつ作品に沿った歌詞作ってくれって2年前から頼んでたらしいし情報伏せてたのは意図的なんでしょ 主題歌制作に2年って結構持て余しそうだな…
100 23/01/21(土)00:18:44 No.1017614805
無音シーンもだけどそこの手前の早回し大好き 緊迫感すっごい
101 23/01/21(土)00:18:47 No.1017614818
原作そのまんまで見たい気持ちもあるけどそうなると今の映画みたいなテンポは絶対無理になるんだろうなとなるジレンマ
102 23/01/21(土)00:19:04 No.1017614924
旧アニメを少しだけ見てた記憶しかないけど最高だった OPでブチ上がるしLOVE ROCKETSは100回くらい聞いた
103 23/01/21(土)00:19:36 No.1017615101
エンディングが10feetでびっくりだわ イロモノ感あったインディーズバンドが25年経ってようやく表舞台に立てたのは感慨深い
104 23/01/21(土)00:19:45 No.1017615164
>ギャグムーブはなるべく抑えたんだろうな 後ろで真っ赤に腫れた手をフーフーしながら走ってく桜木がちょっと映ってたりやりすぎない感じは良かった あの感じなら返せのとこももうちょっとあっさりで良かったんじゃない?ってなったけど
105 23/01/21(土)00:19:55 No.1017615224
残り1分半の電気が走るような演出好き
106 23/01/21(土)00:20:38 No.1017615470
ゾーンプレスでカットされて点入れられてをしっかりやったのはマジで偉いと思う 絵面としては単調過ぎてやりづらいだろうに
107 23/01/21(土)00:21:00 No.1017615601
これは本当に素晴らしい出来だったのでちゃんと評価されて嬉しい
108 23/01/21(土)00:21:02 No.1017615611
最後の井上雄彦ラッシュとモーションアクター魚住で笑ってしまった
109 23/01/21(土)00:21:10 No.1017615660
>無音に拘りたかったのは分かるけどやっぱ左手は添えるだけは声入れてくれよ原作でもセリフそこだけあったじゃねえかって最後の最後でもやもやした あれに関しては全体通して試合を時間の流れに揃えたい意図があったのと既読者の人達なら入れなくても聞こえてくれるでしょうみたいな甘えというかある種の信頼みたいなのもあったと思う
110 23/01/21(土)00:21:30 No.1017615766
ちゃんとバスケの試合を見せて原作の話を上手くいれつつ初見の人にも分かりやすく構成して面白くするっていう難しいことを初監督なのによく出来てて凄い
111 23/01/21(土)00:21:50 No.1017615874
>あの感じなら返せのとこももうちょっとあっさりで良かったんじゃない?ってなったけど いやでもあそこ花道の化け物っぷりがよく出てて好きだよ
112 23/01/21(土)00:22:44 No.1017616191
でもこれで15秒CM作れって言われても正直見せように困る
113 23/01/21(土)00:22:58 No.1017616278
まだこれアジア圏だけだからな
114 23/01/21(土)00:23:05 No.1017616309
丸男が何の説明もなく突然コートにいたところでダメだった
115 23/01/21(土)00:23:06 No.1017616312
拘り強い原作者が直々にやるのって割と明後日の方向に行くことも多いから大分きっちり纏めてきたなと思った こればかりは本当どうなるかわからんとこではあるから
116 23/01/21(土)00:23:24 No.1017616431
よれよれミッチー
117 23/01/21(土)00:23:39 No.1017616528
>ちゃんとバスケの試合を見せて原作の話を上手くいれつつ初見の人にも分かりやすく構成して面白くするっていう難しいことを初監督なのによく出来てて凄い むしろ職業監督にはできない構成の映画だった
118 23/01/21(土)00:23:48 No.1017616571
>よれよれミッチー ボール回すぞ
119 23/01/21(土)00:23:57 No.1017616632
なんであれで入るのか本当にわからん炎の男三井
120 23/01/21(土)00:24:04 No.1017616666
描写されてるだけで8本スリー決めてるミッチーバケモンだろ…
121 23/01/21(土)00:24:11 No.1017616717
>丸男が何の説明もなく突然コートにいたところでダメだった よくよく思うとなんで丸男出してたんだろうな堂本監督
122 23/01/21(土)00:24:13 No.1017616730
>丸男が何の説明もなく突然コートにいたところでダメだった あれは原作知らないと誰!?誰なのー!?ってなるな
123 23/01/21(土)00:24:13 No.1017616733
>でもこれで15秒CM作れって言われても正直見せように困る 映画館で流してる第ゼロ感流しながらポツポツシーン切り貼りするだけでいいと思う というかあれ見て気になったし
124 23/01/21(土)00:24:34 No.1017616840
バスケ大好きなアメリカとかだとどういう評価になるのか気になる
125 23/01/21(土)00:25:07 No.1017617027
素人が監督やってるからこその拙さというか 手放しで絶賛はできない感じなのが逆に良かったみたいなとこある
126 23/01/21(土)00:25:15 No.1017617078
3DCGIと作画が良い感じに使い分けられてたと思う 30年前のテレビシリーズではやりたくてもできなかったであろうところを技術が解決した感じがある
127 23/01/21(土)00:25:17 No.1017617086
次ボロ負けするのがよく分かるわ出し尽くしてるわ
128 23/01/21(土)00:25:42 No.1017617249
色々言われてるけど声優は別に文句なかったよ 花道はもう少し勢いと下品さがあっても良かったけどまあいい
129 23/01/21(土)00:25:45 No.1017617269
アメリカで実際に身長低くても活躍してる日本人がいるからこそラストにも説得力が出てくるのは上手いなと思う
130 23/01/21(土)00:25:57 No.1017617338
りょーちんアメリカでプロになるのって原作あるの? 流川じゃねえんだ?って最後思っちゃった
131 23/01/21(土)00:26:02 No.1017617364
今考えてもRED以前の東映が100億越え狙うとか言ってたら馬鹿だと思うよ…
132 23/01/21(土)00:26:07 No.1017617396
>よくよく思うとなんで丸男出してたんだろうな堂本監督 あの時点だと負けるかもなんて1mmも考えてないから次代の主力選手に実戦で経験積ませたかった
133 23/01/21(土)00:27:15 No.1017617753
>アメリカで実際に身長低くても活躍してる日本人がいるからこそラストにも説得力が出てくるのは上手いなと思う むしろリョータのポジションだからこそ成功出来るんだろうなって思う 中途半端にでかい花道や流川だと埋もれそうで
134 23/01/21(土)00:27:27 No.1017617823
丸男は花道対策としては悪くないんだが……
135 23/01/21(土)00:27:33 No.1017617863
ラストのネットの3Dで鳥肌がたった 変態すぎるだろあれ
136 23/01/21(土)00:27:46 No.1017617916
花道は違和感強かったけどこれ旧配役から離れてるからだったのか単純に合ってなかったのかわからんかった やってる人的に下手ってわけでは無いし
137 23/01/21(土)00:28:29 No.1017618155
>よくよく思うとなんで丸男出してたんだろうな堂本監督 3年引退沢北渡米で来年やばいくらい戦力落ちるから経験積ませたかったんだろう
138 23/01/21(土)00:29:12 No.1017618397
ラストはカチカチ無しの無音でもよかったかも
139 23/01/21(土)00:29:13 No.1017618400
ラストアメリカで流川じゃなくてリョータが沢北と対面してるのは違うそうじゃないとしか言えなかったけど描きたくなっちまったんだろうな あそこは井上先生の悪いところ出てるな…ってなった
140 23/01/21(土)00:29:19 No.1017618439
作者がつきっきりで年単位で収録してそういう花道もいるのか!みたいなことを言ってたらしいので違和感持つのはまぁ普通だと思う
141 23/01/21(土)00:29:47 No.1017618597
ラスト1分はほんと劇場で見てくれ としか言いようがない
142 23/01/21(土)00:29:59 No.1017618667
>>上映前にここでボロクソに叩いてた人達も実際見たら手のひら返す出来だったもんな >上映直後からよくわからん粘着一切見なくなったもんな 公開後は掌返してるならそれは粘着っていうか公開前のスタッフの発言に苦言呈してて実物見たら納得したってだけでは?
143 23/01/21(土)00:29:59 No.1017618671
>花道は違和感強かったけどこれ旧配役から離れてるからだったのか単純に合ってなかったのかわからんかった >やってる人的に下手ってわけでは無いし 声がガミってるのが人によってはって感じだと思う 俺は耳に旧配役がこびりついてたけど違和感はなかったと思う
144 23/01/21(土)00:30:47 No.1017618971
第ゼロ感が良すぎてずっと聴いてるわ 歌いやすいし覚えたい
145 23/01/21(土)00:30:47 No.1017618976
みんなわかってるから無音のシーンで音を立てる奴はいなかった
146 23/01/21(土)00:30:58 No.1017619043
ジャイアンはマジで何やってもジャイアンだからドラえもん見たことないか原作読んだことないならそこまで違和感なく観られるかも
147 23/01/21(土)00:31:28 No.1017619259
ジャイアン声だからこそ花道の人間離れした体力の疑問がちょっと納得するんだよな
148 23/01/21(土)00:31:30 No.1017619276
結果知ってるんだけどドキドキしたよラスト
149 23/01/21(土)00:31:33 No.1017619293
若干思うところある人はいると思うけど作品のクオリティでねじ伏せてる感あるよこの映画
150 23/01/21(土)00:31:37 No.1017619325
>俺は耳に旧配役がこびりついてたけど違和感はなかったと思う 旧作が逆に本来爽やかな人がちょいワル系をやってたタイプだしな…
151 23/01/21(土)00:31:51 No.1017619389
キムスバ花道はチャラそう 晴子ちゃんの友達に手出しそう
152 23/01/21(土)00:32:12 No.1017619500
かっこいい曲だけどクーアザドンハイビはダサいと思う…
153 23/01/21(土)00:32:13 No.1017619508
>ジャイアンはマジで何やってもジャイアンだからドラえもん見たことないか原作読んだことないならそこまで違和感なく観られるかも 全然ジャイアンとは思わなかったわ
154 23/01/21(土)00:32:18 No.1017619534
気になる部分は色々あるけど総合的に評価すると傑作
155 23/01/21(土)00:33:21 No.1017619913
プラマイすると傑作だけど加点方式だと大傑作だわ
156 23/01/21(土)00:33:40 No.1017620015
これでまた実写映画撮るぞー
157 23/01/21(土)00:33:45 No.1017620054
食わず嫌いは良くないんだね…