日本は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/20(金)22:32:12 No.1017574140
日本は選ばれし者だけで統計していいデータを出してくるクソみたいな所を直す気ないんだろうか?
1 23/01/20(金)22:33:20 No.1017574587
選ばれてないんだな
2 23/01/20(金)22:35:03 No.1017575257
選ばれてたらこんな所居ないからな…
3 23/01/20(金)22:35:30 No.1017575434
平均上げててごめんな
4 23/01/20(金)22:37:17 No.1017576124
日本人全員最低賃金1000万になったらマック的な安い外食一食が1万円位なりそう
5 23/01/20(金)22:37:23 No.1017576171
20代前半と後半ですごい差あるの何でなんだ…
6 23/01/20(金)22:38:22 No.1017576556
>20代前半と後半ですごい差あるの何でなんだ… 20前は正社員だけじゃなくてバイトの学生も統計に含めてそうな気配はしてる
7 23/01/20(金)22:38:58 No.1017576799
アラフォー330くらいだけど貴様は?
8 23/01/20(金)22:39:08 No.1017576870
>20代前半と後半ですごい差あるの何でなんだ… 院卒は後半からスタートだからな
9 23/01/20(金)22:40:23 No.1017577387
この推移で見たら「」とか5歳くらいになっちゃうじゃん
10 23/01/20(金)22:40:26 No.1017577413
33の零細勤めでも400万円くらいになってる
11 23/01/20(金)22:40:42 No.1017577504
実際20後半で360万も貰ってる人間なんてどのくらい居るんだよ…
12 23/01/20(金)22:41:36 No.1017577852
40の地方零細で570
13 23/01/20(金)22:41:55 No.1017577981
>アラフォー290くらいだけど貴様は?
14 23/01/20(金)22:42:04 No.1017578031
>実際20後半で360万も貰ってる人間なんてどのくらい居るんだよ… 初年度の年収だろ360万円て
15 23/01/20(金)22:42:45 No.1017578275
>アラフォー250くらいだけど貴様は?
16 23/01/20(金)22:42:51 No.1017578324
>実際20後半で360万も貰ってる人間なんてどのくらい居るんだよ… 吹けば飛ぶような弊社もそんなもんだったし 案外ハードル高くは無さそう 手取り360万は遠いがな!
17 23/01/20(金)22:44:04 No.1017578760
年収300以下ってこの先生きていけるのか…?
18 23/01/20(金)22:45:19 No.1017579258
>年収300以下ってこの先生きていけるのか…? いもげ見たら元気にやってるじゃん
19 23/01/20(金)22:46:50 No.1017579889
平均+142万だな
20 23/01/20(金)22:52:11 No.1017582197
スレ画の各レンジに対する平均年収低すぎだろ…
21 23/01/20(金)22:53:12 No.1017582633
こんだけ貰ってたら独身で生活余裕だろ 甘えんな
22 23/01/20(金)22:55:13 No.1017583451
中央値でも思ったより高いから絶望してほしい なんやかんや言われてる氷河期40代でも普通に20~30より高い
23 23/01/20(金)22:55:28 No.1017583569
>こんだけ貰ってたら独身で生活余裕だろ >甘えんな なぜ少子化が起きてるのかって言うとこんだけ貰ってないのが大半だからですね
24 23/01/20(金)22:57:38 No.1017584400
35歳で650貰ってる俺が恵まれてる方だと...? 嘘だな、結婚できないぞ!
25 23/01/20(金)22:58:35 No.1017584754
書き込みをした人によって削除されました
26 23/01/20(金)22:58:48 No.1017584839
スレ画はまだリアル寄りなデータでは…
27 23/01/20(金)22:58:56 No.1017584895
残業代青天井のとこなら新卒でもこのぐらいは出るし…
28 23/01/20(金)22:58:57 No.1017584900
>35歳で650貰ってる俺が恵まれてる方だと...? >嘘だな、結婚できないぞ! 妥協しろ
29 23/01/20(金)23:00:14 No.1017585408
>20代前半と後半ですごい差あるの何でなんだ… 公務員がそうなんじゃないの?
30 23/01/20(金)23:00:18 No.1017585429
>35歳で650貰ってる俺が恵まれてる方だと...? >嘘だな、結婚できないぞ! 同い年の俺が800でも出来てないからお前も無理だな
31 23/01/20(金)23:00:30 No.1017585509
独り暮らし何だけど家賃は据え置きだけど月の電気2000円、水道1500円、食費酒代5000円~くらいアップしてちょっと引く ボーナス別で月に25万位手取りだけど地味に貯蓄額が減ってるのを感じる まぁインフレ手当的なの会社から出てるから生活グレード的には下がって無いんだろうけど今後が怖い 結婚して年の手取り400万でやって行けるのだろうかって
32 23/01/20(金)23:00:38 No.1017585567
ナニココ
33 23/01/20(金)23:00:56 No.1017585698
なんか低いと思ったら男女計か…
34 23/01/20(金)23:02:00 No.1017586138
>妥協しろ 翠星石みたいなお嫁さんが欲しいなぁ
35 23/01/20(金)23:04:13 No.1017587062
こんな貰えるわけないだろ
36 23/01/20(金)23:04:45 No.1017587298
俺35で5000兆円あるよ
37 23/01/20(金)23:06:44 No.1017588164
貧乏人って本当に哀れだな
38 23/01/20(金)23:06:57 No.1017588255
んだんだ
39 23/01/20(金)23:07:21 No.1017588417
自称年収そこそこあって性格が「」
40 23/01/20(金)23:07:57 No.1017588655
残業多そうでかわうそ…
41 23/01/20(金)23:08:06 No.1017588728
この場合平均じゃなくて中央値で測るべきでは…?
42 23/01/20(金)23:08:42 No.1017588995
俺はとっとと家のローン組んだ 15年で完済してちょっと貯めて仕事辞めたい
43 23/01/20(金)23:10:15 No.1017589657
平均値がわかってるんだから働いてる人全員この給料にすればいいのに
44 23/01/20(金)23:11:21 No.1017590113
公務員は大企業の平均寄り
45 23/01/20(金)23:11:23 No.1017590126
>平均値がわかってるんだから働いてる人全員この給料にすればいいのに 下が居るから上が居る みんな平等にしたら社会は滅びる
46 23/01/20(金)23:11:49 No.1017590335
>自称年収そこそこあって性格が「」 >本当に哀れだな
47 23/01/20(金)23:14:30 No.1017591403
やっと給料上がってきたけど正直若いうちにもっと欲しかった 若手の給料が安すぎて若手からどんどん辞めていく
48 23/01/20(金)23:14:33 No.1017591423
平均よりはちょい上だ
49 23/01/20(金)23:22:49 No.1017594930
年収200万~300万円台って結構多そうだけどな
50 23/01/20(金)23:24:31 No.1017595557
>アラフォー330くらいだけど貴様は? アラフォー3.6くらい
51 23/01/20(金)23:25:16 No.1017595829
中央値じゃなくて平均値でこれってすごくない?
52 23/01/20(金)23:29:13 No.1017597296
学歴地域ごちゃ混ぜのデータを見てもしょうがない
53 23/01/20(金)23:29:22 No.1017597351
中央値はもっと低いです…
54 23/01/20(金)23:29:24 No.1017597367
そこそこもらえてるけど家賃補助も寮もなくて大学の同期よりも可処分所得低い
55 23/01/20(金)23:30:15 No.1017597675
>>アラフォー330くらいだけど貴様は? >アラフォー3.6くらい 月収三千円!?
56 23/01/20(金)23:30:26 No.1017597737
うーん…税金とか年金とか高くない?
57 23/01/20(金)23:31:00 No.1017597961
流石にこの統計は低くない…?
58 23/01/20(金)23:32:08 No.1017598369
この表だと50代後半の倍あるよ俺の収入
59 23/01/20(金)23:32:54 No.1017598616
>この表だと50代後半の倍あるよ俺の収入 社長か何かで?
60 23/01/20(金)23:33:51 No.1017598927
>うーん…税金とか年金とか高くない? なんだかんだで毎月10万以上持ってかれるのなんなの
61 23/01/20(金)23:33:53 No.1017598946
>社長か何かで? いいえ自営業です
62 23/01/20(金)23:34:10 No.1017599033
こういうのは平均じゃなくて中央値を出せって校長に教わった
63 23/01/20(金)23:34:33 No.1017599152
>流石にこの統計は低くない…? 地方と非正規含めたらこんなもんよ
64 23/01/20(金)23:34:38 No.1017599179
>>社長か何かで? >いいえ自営業です 実質社長じゃねーか!
65 23/01/20(金)23:34:43 No.1017599205
お金いっぱいほしい
66 23/01/20(金)23:34:48 No.1017599232
年収1000万が500万の倍金使えると思ったら大間違いだからな…
67 23/01/20(金)23:35:07 No.1017599355
「」は荒らしみたいなのはともかく理系高学歴グループが多いからこの程度は簡単に超えるんじゃないかな
68 23/01/20(金)23:35:24 No.1017599485
>お金いっぱいほしい 稼げばお金いっぱい手に入るよ
69 23/01/20(金)23:35:30 No.1017599514
自営業で1000万ってすげーと思うけど何してんの?
70 23/01/20(金)23:35:44 No.1017599598
>「」は荒らしみたいなのはともかく理系高学歴グループが多いからこの程度は簡単に超えるんじゃないかな 理系のスレ伸びるもんなあ…
71 23/01/20(金)23:36:00 No.1017599703
>「」は荒らしみたいなのはともかく理系高学歴グループが多いからこの程度は簡単に超えるんじゃないかな 理系でもドクターまで行くと年収が逆に減るバグがこの国あるから…
72 23/01/20(金)23:36:12 No.1017599776
>年収1000万が500万の倍金使えると思ったら大間違いだからな… 400から1000くらいまでは増えた分が貯金や投資に回るだけで実質生活レベルそんなに変わらんからな…
73 23/01/20(金)23:36:25 No.1017599864
>>お金いっぱいほしい >稼げばお金いっぱい手に入るよ 楽していっぱいほしい
74 23/01/20(金)23:36:57 No.1017600047
>自営業で1000万ってすげーと思うけど何してんの? それは普通じゃない?普通のお仕事だよ
75 23/01/20(金)23:37:05 No.1017600097
ドクターになると働く場所はそのまま大学に残って教授ルートに入るか製薬とかの高度な場所か海外とかしかないからな…
76 23/01/20(金)23:37:24 No.1017600204
>楽していっぱいほしい いっぱい仕事して偉くなったら誰でもできるよ
77 23/01/20(金)23:37:24 No.1017600205
>楽していっぱいほしい 楽して稼げる仕事したらいい
78 23/01/20(金)23:38:21 No.1017600537
自営業は売上が実質年収だからな…
79 23/01/20(金)23:38:23 No.1017600545
600万稼いでも450万くらいしか手元に残らないのバグじゃない?
80 23/01/20(金)23:38:38 No.1017600637
大きく年収上げるなら転職か副業か起業しかないのはそう 全部しんどいね
81 23/01/20(金)23:39:01 No.1017600758
>いいえ自営業です 社長じゃねーか!
82 23/01/20(金)23:39:06 No.1017600789
年収の中央値ってどこのデータ見てもドン引きする低さなんだけど ひょっとしてこの国ヤバイいのか?
83 23/01/20(金)23:39:27 No.1017600917
>ひょっとしてこの国ヤバイいのか? ヤバくない訳ないだろ
84 23/01/20(金)23:39:31 No.1017600938
以前がおかしかったんだよ
85 23/01/20(金)23:39:51 No.1017601062
>社長じゃねーか! 個人事業主だから役職なんかないし
86 23/01/20(金)23:40:15 No.1017601211
奴隷のように働いて働きまくって先進国って地位に縋りついてるのが日本なので…
87 23/01/20(金)23:40:49 No.1017601382
>年収の中央値ってどこのデータ見てもドン引きする低さなんだけど >ひょっとしてこの国ヤバイいのか? 労働人口が過去最多だから必然的に下がる むしろ平均があまり下がってないからやるじゃんと言われるくらい
88 23/01/20(金)23:41:47 No.1017601713
世界全体で中央値とったらもっとドン引きするレベルになるから もう終わりだ猫の世界
89 23/01/20(金)23:41:49 No.1017601723
大きく平均を下げている零細企業や中小企業を2000年頃に一度スクラップ&ビルドすべきだったんだけど延命の方に動いたのでな
90 23/01/20(金)23:42:37 No.1017601965
>大きく平均を下げている零細企業や中小企業を2000年頃に一度スクラップ&ビルドすべきだったんだけど延命の方に動いたのでな スクラップしたら働いてた人達はどうなるんです?
91 23/01/20(金)23:42:57 No.1017602070
>奴隷のように働いて働きまくって先進国って地位に縋りついてるのが日本なので… つまり働かない奴に国民としての価値なんかないんやな
92 23/01/20(金)23:43:00 No.1017602087
言うても税金関係引かれないバイトとかもごちゃ混ぜにして平均出してるようなのばっかだからな 正社員のみとかにするとかなり下がるんじゃない?
93 23/01/20(金)23:43:06 No.1017602118
>>大きく平均を下げている零細企業や中小企業を2000年頃に一度スクラップ&ビルドすべきだったんだけど延命の方に動いたのでな >スクラップしたら働いてた人達はどうなるんです? できる人から順にビルド時に拾われる
94 23/01/20(金)23:44:10 No.1017602474
労働人口増えると非正規やバイトやパートがガンガン下げてくるからなあ…
95 23/01/20(金)23:45:01 No.1017602745
去年残業しまくって年収上がりまくったから税金も上がりまくってる 今年残業ないと住民税がマジでキツい
96 23/01/20(金)23:45:11 No.1017602797
え俺って50代後半の平均より高かったんだ
97 23/01/20(金)23:45:55 No.1017603071
>え俺って50代後半の平均より高かったんだ まともなところでちゃんと働いてある程度の年齢行ってれば必然的にそうなるのでは
98 23/01/20(金)23:46:04 No.1017603123
>今年残業ないと住民税がマジでキツい その割には社会は残業やめましょうねとかいう風刺になってるのがクソよね
99 23/01/20(金)23:46:15 No.1017603198
平均と中央値は違うのだ!
100 23/01/20(金)23:46:58 No.1017603443
給料上げたかったら残業で稼ぎな!っていわれたので早く今の会社辞めたい