23/01/20(金)17:15:27 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/20(金)17:15:27 No.1017458569
「」に教えてもらった悪役令嬢レベル99の第1部まで読み終えたよ …なんか元の主人公がざまぁもクソもなくあっさり縊り殺されたんだけどいいの!?
1 23/01/20(金)17:25:37 No.1017460938
漫画しか読んでないけど元主人公と仲良くなかったっけ?
2 23/01/20(金)17:29:15 No.1017461831
なろう版は後ろから刺すくらい仲悪いよ
3 23/01/20(金)17:29:29 No.1017461881
>漫画しか読んでないけど元主人公と仲良くなかったっけ? 作者曰くweb→書籍→コミカライズと進むにつれコメディ寄りかつマイルドになっている 原作だと徹頭徹尾頭お花畑のアホで可哀想な目に遭った挙げ句 レベリングもイベント消化も不十分すぎたので魔王相手に命乞いまでした上でそのまま締め殺された
4 23/01/20(金)17:29:34 No.1017461903
仲悪すぎだろ…
5 23/01/20(金)17:29:52 No.1017461975
よくあるよね原作とコミカライズで細部が微妙に違ったりするの
6 23/01/20(金)17:34:33 No.1017463152
書籍化すると嬉しさで作者の心の闇が薄れるのかな…
7 23/01/20(金)17:35:30 No.1017463418
わざわざコミカライズから来た人の為に注意書きまでしてくれる律儀な作者だよね コミカライズが一番面白いと思いますって変に卑屈になってるけど…
8 23/01/20(金)17:35:33 No.1017463436
闇が薄れるのは多分編集さんが頑張ったからじゃねえかな
9 23/01/20(金)17:36:37 No.1017463685
>書籍化すると嬉しさで作者の心の闇が薄れるのかな… 女のざまぁは絵にすると引くからじゃない
10 23/01/20(金)17:37:23 No.1017463913
面白い話は大体原液が濃いからな…
11 23/01/20(金)17:37:45 No.1017464008
書籍化は編集さんとか校正さんが頑張るからな…… 誤字脱字多すぎてごめんなさい……マジごめんなさい
12 23/01/20(金)17:38:07 No.1017464102
WEB版だと最後まであの人は悪人だっていい続けて周囲もそれに乗せられたままで 黒幕から残念なやつだってぷちっとされてたな
13 23/01/20(金)17:38:53 No.1017464315
>WEB版だと最後まであの人は悪人だっていい続けて周囲もそれに乗せられたままで >黒幕から残念なやつだってぷちっとされてたな コミカライズで敵視してるから怖がってるに改変したのは良い塩梅だと思った
14 23/01/20(金)17:39:16 No.1017464426
毒が強いと瞬間風速は得られるけど長期的にはマイナスになるからな… なろうの場合ブクマやポイント剥がすのも面倒で放置する読者が多いから そっち全振りでもプラスの方が多いんだけど
15 23/01/20(金)17:39:32 No.1017464505
>よくあるよねwebと書籍とコミカライズで展開が全部違ったりするの
16 23/01/20(金)17:40:46 No.1017464857
黒髪の子のやつか コミカライズ途中まで読んでたけど話薄味で飽きちゃったな
17 23/01/20(金)17:40:48 No.1017464870
そんな毒の原液をおすすめするなんてもしかして「」はひどいやつなのでは…?
18 23/01/20(金)17:40:59 No.1017464904
>よくあるよね原作と書籍化で文章量が明らかにに違ったりするの 無からほぼ一巻生えたり
19 23/01/20(金)17:41:14 No.1017464974
>そんな毒の原液をおすすめするなんてもしかして「」はひどいやつなのでは…? 「」だぞ?
20 23/01/20(金)17:41:40 No.1017465076
レベル99はここで見かけて20話ぐらいまで読んだけど主人公が合わなくてリタイアしちゃった
21 23/01/20(金)17:41:56 No.1017465139
逆にコミカライズだと原作乙女ゲー主人公のゲス化が悪化したり全然可愛くない見た目になることもある 隣国王太子はそうだった
22 23/01/20(金)17:42:14 No.1017465207
>そんな毒の原液をおすすめするなんてもしかして「」はひどいやつなのでは…? それはそれとしてちゃんと抱けー!出来て面白いから…
23 23/01/20(金)17:42:37 No.1017465312
>そんな毒の原液をおすすめするなんてもしかして「」はひどいやつなのでは…? いや他のシーンは淡々と進んでまだギャグチックで笑えたんだパワーレベリングとか ただ件のシーンであっさり死んだから俺の目が飛び出たんだ
24 23/01/20(金)17:42:55 No.1017465388
なろう版は3章特に面白くて好き いやどの章も好きだけどレベル99
25 23/01/20(金)17:43:50 No.1017465632
魔王から同情されるってどうなのよ
26 23/01/20(金)17:44:36 No.1017465860
>それはそれとしてちゃんと抱けー!出来て面白いから… パトリック可愛いよね…
27 23/01/20(金)17:44:50 No.1017465927
小説でやるとちょうどいいことも絵が付くと引くっていうのは結構コミカライズで感じている
28 23/01/20(金)17:45:04 No.1017465990
パトリックが健気かつしっかり理解ある彼くんしてるしユミエラも恋愛雑魚なところ表に出るようになってくし読み進めるほど気ぶれる
29 23/01/20(金)17:48:18 No.1017466855
文章でインパクト出る展開は画にするとインパクト通り越してショッキングになりがち
30 23/01/20(金)17:48:18 No.1017466858
>逆にコミカライズだと原作乙女ゲー主人公のゲス化が悪化したり全然可愛くない見た目になることもある >隣国王太子はそうだった アニメだけ見てラスボスを飼ってみました途中で離脱しちゃったんだけど 原作でもああなのかな
31 23/01/20(金)17:49:47 No.1017467275
中の人はコミカライズでキャラの凄みが増したな
32 23/01/20(金)17:50:02 No.1017467352
でも原液はタダで読めるから…
33 23/01/20(金)17:53:40 No.1017468411
>魔王から同情されるってどうなのよ 同情されるレベルに脳に異常のある乙女ゲー主人公はよくいるよ
34 23/01/20(金)17:56:56 No.1017469329
悪役令嬢に転生するより乙女ゲーのヒロインに転生する方が処刑エンドとか多くてやべーんじゃねえの?
35 23/01/20(金)17:57:10 No.1017469401
脳の代わりに何か別のものが入ってるかと思うようなレベルのアレな奴は恐ろしい事にリアルで存在するから創作物って難しい
36 23/01/20(金)17:58:00 No.1017469650
なろう連載時はテンプレとして流した部分を直さず死んだ書籍化コミカライズは多いからな…
37 23/01/20(金)17:59:41 No.1017470145
>脳の代わりに何か別のものが入ってるかと思うようなレベルのアレな奴は恐ろしい事にリアルで存在するから創作物って難しい そういうのを創作物の主人公にはしねえだろ
38 23/01/20(金)18:00:17 No.1017470346
>悪役令嬢に転生するより乙女ゲーのヒロインに転生する方が処刑エンドとか多くてやべーんじゃねえの? 悪役令嬢が逆ハーレム作ってる…こわ…近寄らんとこ… ってなるよね…
39 23/01/20(金)18:01:13 No.1017470628
>なろう連載時はテンプレとして流した部分を直さず死んだ書籍化コミカライズは多いからな… 序盤のテンプレ部分を漫画初見読者は容赦なく読んで容赦なくゴミ判定する しかしそれを悪くは言えない…
40 23/01/20(金)18:01:35 No.1017470739
この悪役令嬢おかん化してる…
41 23/01/20(金)18:04:44 No.1017471717
悪役令嬢と主人公が転生者で 悪役令嬢が死にたくないから所業を控えようと思うのは理解できる 主人公だからないやっても許されるんだ!って横暴になるのは理解できねえ…
42 23/01/20(金)18:05:27 No.1017471933
>主人公だからないやっても許されるんだ!って横暴になるのは理解できねえ… 倒されるために作られた悪役感が凄い出ちゃって冷めちゃう
43 23/01/20(金)18:05:42 No.1017472007
>>悪役令嬢に転生するより乙女ゲーのヒロインに転生する方が処刑エンドとか多くてやべーんじゃねえの? >悪役令嬢が逆ハーレム作ってる…こわ…近寄らんとこ… >ってなるよね… 悪役令嬢ってしょぼい嫌がらせやめて本気で主人公潰しにかかったらどうしようもない権力持ってるしな
44 23/01/20(金)18:07:17 No.1017472459
>悪役令嬢ってしょぼい嫌がらせやめて本気で主人公潰しにかかったらどうしようもない権力持ってるしな 公爵令嬢が本気になったら男爵令嬢なんて処分されてるわよ!だから公爵令嬢がそんな嫌がらせするわけないでしょ! っていう酷い庇い方してた短編があった
45 23/01/20(金)18:07:45 No.1017472607
たいていの令嬢はド正論で主人公負かせる ただそれをさせないために馬鹿な王子とかが出てくる
46 23/01/20(金)18:07:49 No.1017472629
悪役転生物で元主人公の扱い酷すぎるのは 何かを褒めるときに別の何かを叩く人達のようでキツい
47 23/01/20(金)18:08:19 No.1017472778
そもそも乙女ゲーの世界に放り込まれたくないな 緩いファンタジーでもキツイのに
48 23/01/20(金)18:09:46 No.1017473201
そもそも貴族が集められる学校がちょっとよくわからない
49 23/01/20(金)18:10:46 No.1017473496
>そもそも貴族が集められる学校がちょっとよくわからない 貴族間の人脈づくりとかに使われるんじゃない?
50 23/01/20(金)18:11:25 No.1017473703
>そもそも貴族が集められる学校がちょっとよくわからない 乙女ゲーだからね乙女ゲーはふわふわな設定でも許されるから乙女ゲー舞台が増えま
51 23/01/20(金)18:11:58 No.1017473866
>そもそも貴族が集められる学校がちょっとよくわからない 人脈作りが目的で教育の方は家庭教師に習って終わってるとか稀にある
52 23/01/20(金)18:12:21 No.1017473964
貴族学校って現実にはないけど創作にはよく出てくるよね ファイアーエンブレムにもそれっぽいのが出てきた
53 23/01/20(金)18:12:57 No.1017474133
貴族の子息が集まる学校とか何かあった時の被害尋常じゃなさそう
54 23/01/20(金)18:13:05 No.1017474170
人脈づくりならそれこそ社交パーティーとかで欲しい方向に作るものじゃないのか
55 23/01/20(金)18:13:09 No.1017474188
今のガンダムでも企業のおえらいさんの子弟が通う学校とかやってるし……
56 23/01/20(金)18:13:21 No.1017474253
悪役令嬢とかにとってラスボスなんだから元の主人公や王子の頭を弱くしちゃダメじゃねぇかな
57 23/01/20(金)18:13:36 No.1017474325
庶民がどれだけ入れるかとかは作品によってピンキリだけど金銭とか事前に要求される学力とかで貴族が集まりやすい学校っていうのはそんな不思議でもないんじゃない?
58 23/01/20(金)18:13:49 No.1017474381
>悪役令嬢とかにとってラスボスなんだから元の主人公や王子の頭を弱くしちゃダメじゃねぇかな 関係ねえ楽に勝ちてえ
59 23/01/20(金)18:15:11 No.1017474805
入学試験があって貴族平民関係なく入れるみたいな学校は科挙っぽいなあって感じはする その手の学校って基本的に卒業後は官僚コースだし
60 23/01/20(金)18:15:15 No.1017474825
>悪役令嬢とかにとってラスボスなんだから元の主人公や王子の頭を弱くしちゃダメじゃねぇかな 手軽に倒してざまぁしたいから馬鹿のほうが都合がいい
61 23/01/20(金)18:15:27 No.1017474888
>庶民がどれだけ入れるかとかは作品によってピンキリだけど金銭とか事前に要求される学力とかで貴族が集まりやすい学校っていうのはそんな不思議でもないんじゃない? 事故や暗殺や非行の可能性考えたら他人に教育任せるのなんて貧乏人の発想じゃねえかな…
62 23/01/20(金)18:15:44 No.1017474954
>庶民がどれだけ入れるかとかは作品によってピンキリだけど金銭とか事前に要求される学力とかで貴族が集まりやすい学校っていうのはそんな不思議でもないんじゃない? 主人公男だとよくあるけど普通は教育者を家に呼ぶから…
63 23/01/20(金)18:16:12 No.1017475089
一昔前なら○○学院とか一定レベルの金持ち以上が集まる学校ってあったじゃない
64 23/01/20(金)18:16:22 No.1017475150
男爵と乙女ゲー主人公は悪い印象しか無い
65 23/01/20(金)18:16:50 No.1017475303
なんで皇族が基本的に学習院なのかとか日本人だけど知らんし なんか歴史的に名門校とかで良い部分だろう
66 23/01/20(金)18:16:55 No.1017475326
日本だって國學院みたいなのはあるし……
67 23/01/20(金)18:17:15 No.1017475436
いや…?日本だって藩校あったしな…
68 23/01/20(金)18:17:18 No.1017475450
手軽に倒すために頭弱くしたはずの元主人公がしぶとく生き延びて立ちはだかる展開もある
69 23/01/20(金)18:18:19 No.1017475749
学校とかは特に話の大事な部分じゃないからふんわりした舞台な時もあるし実は深い設定がある時もあるから明かされるまではそういうものかーで流しちゃう
70 23/01/20(金)18:18:33 No.1017475823
学校って人材の質の均一化って目的もあるから貴族教育とは相性が悪い 逆に国民全員が政治に参加しなきゃいけない民主主義や集団行動が大事になる近代的な軍ではめっちゃ必要
71 23/01/20(金)18:18:44 No.1017475885
>学習院(がくしゅういん)は、旧宮内省の外局として設置された国立学校。華族の子弟の教育機関として設立され、華族の子弟は無試験で入学でき、高等科までの進学が保証されていた。 イメージ的にはこれ?
72 23/01/20(金)18:19:17 No.1017476053
結構違うんだねコミックも読んでみるか
73 23/01/20(金)18:19:29 No.1017476126
>いや…?日本だって藩校あったしな… 宗教学ぶ目的だと説得力高そうだな でも生徒でグループ組んでダンジョン潜りそうだけど
74 23/01/20(金)18:19:35 No.1017476152
英国の貴族とかも通った名門寄宿学校とかハリポタのホグワーツ辺りを思い浮かべるといいぞ
75 23/01/20(金)18:20:22 No.1017476374
いかに貴族と言えど学校出てないと鼻で笑われて爵位も継げない学歴社会ということにしよう
76 23/01/20(金)18:20:24 No.1017476381
スレ「」の言ってる作品がどうかは知らないんだけど主人公が歩み寄れば軌道修正出来そうなところをあの子最後までゲームと勘違いして破滅してる...かわうそ...って高みの見物してる作品結構多いなこのジャンル まあそんな義理もないんだがな!
77 23/01/20(金)18:20:25 No.1017476383
貴族の子女を王都に集める理由なんて人質とかで良いんだよ
78 23/01/20(金)18:21:04 No.1017476583
>手軽に倒すために頭弱くしたはずの元主人公がしぶとく生き延びて立ちはだかる展開もある すっごい頭悪いのに話の都合で暗躍しまくるのとか見ててイライラするわ
79 23/01/20(金)18:21:31 No.1017476714
貴族学校ってヒポクラテスのアカデミアっぽいよね
80 23/01/20(金)18:21:38 No.1017476753
>貴族の子女を王都に集める理由なんて人質とかで良いんだよ 王族の師弟も通わせて将来の側近集団構築したりな
81 23/01/20(金)18:22:02 No.1017476874
>すっごい頭悪いのに話の都合で暗躍しまくるのとか見ててイライラするわ なんてタイトル?教えて
82 23/01/20(金)18:22:10 No.1017476912
王都に人を集めることができるぐらい中央集権化が進んでないと作れねえよなとは思う
83 23/01/20(金)18:22:26 No.1017477014
貴族学校なんておかしくない?って言いだすとナーロッパ自体がおかしいし気にしはじめるとキリがない この世界だとそういうもんだって考えが一番楽
84 23/01/20(金)18:22:48 No.1017477113
コミカライズの方は逆にアリシア視点では造形時点で人外にしか見えないユミエラと怖がりつつも会話できるようになってくアリシアがメンタル強いというか光属性すぎる
85 23/01/20(金)18:22:50 No.1017477124
イギリスのパブリックスクールのイメージだな…
86 23/01/20(金)18:22:56 No.1017477153
>王都に人を集めることができるぐらい中央集権化が進んでないと作れねえよなとは思う 逆に言うとそれ以前は戦乱で戦記物の舞台になるわけだ
87 23/01/20(金)18:23:13 No.1017477255
貴族の子女を一か所に集めることで王国に恐怖の忠誠を誓わせるのだ
88 23/01/20(金)18:23:34 No.1017477351
>貴族学校なんておかしくない?って言いだすとナーロッパ自体がおかしいし気にしはじめるとキリがない >この世界だとそういうもんだって考えが一番楽 そもそも異世界だもんなー
89 23/01/20(金)18:23:37 No.1017477361
俺のイメージ的にはゼロ魔の設定が伸びてきた感じ
90 23/01/20(金)18:24:34 No.1017477628
>貴族学校なんておかしくない?って言いだすとナーロッパ自体がおかしいし気にしはじめるとキリがない 貴族学校自体が近似の物が存在した以上ナーロッパ云々以前の難癖というか知識不足というか
91 23/01/20(金)18:24:39 No.1017477656
>>すっごい頭悪いのに話の都合で暗躍しまくるのとか見ててイライラするわ >なんてタイトル?教えて 転生したら悪役令嬢だったので引きニートになります
92 23/01/20(金)18:25:22 No.1017477881
>>貴族学校なんておかしくない?って言いだすとナーロッパ自体がおかしいし気にしはじめるとキリがない >貴族学校自体が近似の物が存在した以上ナーロッパ云々以前の難癖というか知識不足というか ええ…
93 23/01/20(金)18:25:33 No.1017477926
>貴族学校なんておかしくない?って言いだすと悪役令嬢自体がおかしいし気にしはじめるとキリがない
94 23/01/20(金)18:26:04 No.1017478074
>貴族学校自体が近似の物が存在した以上ナーロッパ云々以前の難癖というか知識不足というか おちつけ
95 23/01/20(金)18:26:06 No.1017478080
新作で魔法学校って単語があるとちょっと読んでみるくらいにはいつもワクワクする この主人公授業受けないし学校で友達も作らない…
96 23/01/20(金)18:26:50 No.1017478302
やっぱ寺でエリート教育よ
97 23/01/20(金)18:27:00 No.1017478359
貴族学校的なものって近世の代物だけどまあ中世ヨーロッパ風の世界って中世じゃなくて近世だしな…
98 23/01/20(金)18:27:06 No.1017478388
治安の悪い魔法学校ものいいよね…
99 23/01/20(金)18:27:28 No.1017478520
史実に則ってしまうとなんで男女間で教育格差がないのかって話も出てきてしまうから… 男だけだったら面白くないから!
100 23/01/20(金)18:27:32 No.1017478548
作中でうまく回ってるならそういう文化や制度なんだなー以上に思うことはないな 現実でも他国の事情ってまあまあそんなもんだろ
101 23/01/20(金)18:27:54 No.1017478638
学校って言っとけば何となく読者が想像できるから書く側も楽なんじゃない
102 23/01/20(金)18:28:07 No.1017478712
中世(近世(近代))
103 23/01/20(金)18:28:36 No.1017478877
>この主人公授業受けないし学校で友達も作らない… 流石にそれは主流じゃねぇだろ! その展開ばっかり引くなら凄いけど
104 23/01/20(金)18:29:18 No.1017479107
「乙女ゲーみたいな」って「エロゲーみたいな」と同じくらい 細かいこと気にすんなよ!の表示だろ
105 23/01/20(金)18:29:22 No.1017479132
中世ファンタジー風って言われるけど中世要素のが少ないもんな…
106 23/01/20(金)18:29:28 No.1017479167
>>この主人公授業受けないし学校で友達も作らない… >流石にそれは主流じゃねぇだろ! >その展開ばっかり引くなら凄いけど 授業受けないのは結構多い…
107 23/01/20(金)18:29:33 No.1017479195
あんま突っ込んでもそこ突っ込んでも楽しくなんの?そこをメインテーマに据えた作品なの?って話になるし
108 23/01/20(金)18:30:01 No.1017479361
「」オススメの作品ある? 有名所じゃないやつで
109 23/01/20(金)18:30:13 No.1017479424
そもそも作中に一行も地球で言えば〇〇時代なんて記述は無いのである!が結構よくあるパターン
110 23/01/20(金)18:30:24 No.1017479493
それでその設定は君の作品で最もホットな部分なのかな! その設定を掘り下げてどう作品に活かされるのかな!
111 23/01/20(金)18:30:51 No.1017479629
>史実に則ってしまうとなんで男女間で教育格差がないのかって話も出てきてしまうから… >男だけだったら面白くないから! 明治時代にTS転生で女だから大学いけない!どうするんだ!?という問題が起きてワクワクしてたのに、史実で主人公が入学する年の直前に共学になったから問題ありませんでしたというオチでうぐぅ…ってなった
112 23/01/20(金)18:31:31 No.1017479861
リアルめくらは作品を楽しめなくなるだけでいいことなんもないぞ
113 23/01/20(金)18:31:46 No.1017479950
>それでその設定は君の作品で最もホットな部分なのかな! >その設定を掘り下げてどう作品に活かされるのかな! 特に話に絡まないけど俺が楽しいから必要な設定です 俺が楽しいなら楽しく思う人も絶対います
114 23/01/20(金)18:31:52 No.1017479988
>明治時代にTS転生で女だから大学いけない!どうするんだ!?という問題が起きてワクワクしてたのに、史実で主人公が入学する年の直前に共学になったから問題ありませんでしたというオチでうぐぅ…ってなった 東北大に女子生徒いたんだっけ…
115 23/01/20(金)18:31:55 No.1017480001
TSは大帝フレーバーだから… 眼鏡とか巨乳とかそういうのと同じだから…
116 23/01/20(金)18:32:20 No.1017480122
通っていた学校の治安もピンキリだから描写によって作者の育ちが出るよね 飴玉の包みが落ちてただけで全校集会とかやってたとか聞いたことあるけどマジなんか…?煙草なんか落ちてた日にゃどうなるんだそれ
117 23/01/20(金)18:32:25 No.1017480148
そもそも現実だと魔法も存在しねえからな…
118 23/01/20(金)18:32:34 No.1017480205
舞台設定凝ってるのも好きだけど話の大事な部分じゃないところはテンプレ使われる方が気にしなくていいんだなって流せるから読みやすいこと多い
119 23/01/20(金)18:32:39 No.1017480232
>あんま突っ込んでもそこ突っ込んでも楽しくなんの?そこをメインテーマに据えた作品なの?って話になるし どういう立場で言ってんのか分からんけど 書く立場での話なら学校編を入れるかどうかっていうレベルの話になって学校というものは…みたいな話には一切ならないよ
120 23/01/20(金)18:32:43 No.1017480249
>そもそも現実だと魔法も存在しねえからな… それはそう
121 23/01/20(金)18:33:15 No.1017480417
書籍化でプロの校正さんがいないまま出版することもあるらしいね そうなったら「」の恥ずかしい誤字が本として永久に…?
122 23/01/20(金)18:33:19 No.1017480437
まあ魔法とかあると男女の価値から歴史的に話変わってくるしな…
123 23/01/20(金)18:33:40 No.1017480532
でも荻野吟子みたいな生き様書かれても困らない?
124 23/01/20(金)18:34:04 No.1017480647
>そもそも現実だと魔法も存在しねえからな… ちょっと待てよ!
125 23/01/20(金)18:34:14 No.1017480714
TSはおぺにす…からおヴぁぎな…になった衝撃とか生活の不便とかしっかりやってほしい派だけど作者的にはノイズかな…
126 23/01/20(金)18:34:50 No.1017480901
>書籍化でプロの校正さんがいないまま出版することもあるらしいね >そうなったら「」の恥ずかしい誤字が本として永久に…? よし!誤字を伏線として新しく設定作るぞ!!
127 23/01/20(金)18:34:59 No.1017480956
>TSはおぺにす…からおヴぁぎな…になった衝撃とか生活の不便とかしっかりやってほしい派だけど作者的にはノイズかな… それをやるなら現代がいいな
128 23/01/20(金)18:34:59 No.1017480965
世界観を作るのは楽しい作業ではあるんだけど話の本筋に絡まないものはテンプレ使って流すぐらいでいいと思う
129 23/01/20(金)18:35:06 No.1017481006
>TSはおぺにす…からおヴぁぎな…になった衝撃とか生活の不便とかしっかりやってほしい派だけど作者的にはノイズかな… ノクターンでやるやつじゃない?
130 23/01/20(金)18:35:06 No.1017481008
>リアルめくらは作品を楽しめなくなるだけでいいことなんもないぞ キラキラふわふわファンタジーなら別にいいんだけど作中で貴族がどうとか婚約がどうとか国がどうとか言って乙女ゲー主人公や馬鹿王子にマウント取る作品が多いから気になるようになる
131 23/01/20(金)18:35:18 No.1017481069
俺が本当にTSしたらいつか男に抱かれなきゃいけないかと思うともう死ぬしかないってなりそうだけど そんな悲惨な話読みたくないだろ!? 心がメスになってったほうがいいだろ!?
132 23/01/20(金)18:36:01 No.1017481319
>通っていた学校の治安もピンキリだから描写によって作者の育ちが出るよね >飴玉の包みが落ちてただけで全校集会とかやってたとか聞いたことあるけどマジなんか…?煙草なんか落ちてた日にゃどうなるんだそれ タバコは普通に火の不始末とかの問題にも繋がるし騒がないほうがおかしくないかなあ!?
133 23/01/20(金)18:36:06 No.1017481347
>書籍化でプロの校正さんがいないまま出版することもあるらしいね >そうなったら「」の恥ずかしい誤字が本として永久に…? エロ小説に校正がいるか知らんけどプロのチェックを通った物理書籍 fu1841273.jpg
134 23/01/20(金)18:36:09 No.1017481368
>キラキラふわふわファンタジーなら別にいいんだけど作中で貴族がどうとか婚約がどうとか国がどうとか言って乙女ゲー主人公や馬鹿王子にマウント取る作品が多いから気になるようになる 読まなきゃいいんじゃない…?
135 23/01/20(金)18:36:20 No.1017481435
>書籍化でプロの校正さんがいないまま出版することもあるらしいね >そうなったら「」の恥ずかしい誤字が本として永久に…? 校正さんから返ってきたのを著者校正するとめちゃくちゃ誤字だらけで戦慄するのに…
136 23/01/20(金)18:36:21 No.1017481441
>そもそも現実だと魔法も存在しねえからな… 現実には魔法も神も忍者も存在しない …夢がない世界だ
137 23/01/20(金)18:36:34 No.1017481527
誤字どころかローマ字の変換ミスとかもそのままみたいな凄まじい例も昔は聞いた
138 23/01/20(金)18:37:02 No.1017481683
>>書籍化でプロの校正さんがいないまま出版することもあるらしいね >>そうなったら「」の恥ずかしい誤字が本として永久に…? >エロ小説に校正がいるか知らんけどプロのチェックを通った物理書籍 >fu1841273.jpg でも俺が校正だったらここまで堂々と異物混じってると正しいのかな…って思っちゃうよ
139 23/01/20(金)18:37:19 No.1017481775
木端の出版社だと校正どころか編集すらノーチェックで出版とかもあるっちゃある
140 23/01/20(金)18:37:38 No.1017481892
>でも俺が校正だったらここまで堂々と異物混じってると正しいのかな…って思っちゃうよ 突然時間停止でもされたのかな…
141 23/01/20(金)18:37:53 No.1017481954
>でも俺が校正だったらここまで堂々と異物混じってると正しいのかな…って思っちゃうよ 本来は「ここがこんなんなってますけど大丈夫です…?」ぐらいの確認はあるんだ…
142 23/01/20(金)18:37:58 No.1017481981
主人公が現代知識で無双できる程度の文明レベルなのに 学園関連だけはちゃんと一通りそろってるやつ
143 23/01/20(金)18:38:29 No.1017482157
>>でも俺が校正だったらここまで堂々と異物混じってると正しいのかな…って思っちゃうよ >本来は「ここがこんなんなってますけど大丈夫です…?」ぐらいの確認はあるんだ… でも誤字とか誤用とかじゃないじゃん…?
144 23/01/20(金)18:38:35 No.1017482197
タイトル忘れたけど大昔に読んだやつで ヒロインちゃんは最後まで自分の思い通りに行くと信じて逆ハー狙いで破滅!悪役令嬢主人公は転生者イケメンと早期に情報共有しててめでたくゴールイン!してて 貴女はこの世界の人達をリアルだと思えなかったのね...って説教してたけどお前自分は転生者とくっついておいてそりゃねぇだろ!?ってコメント残したくて残したくて仕方なかったのを我慢してたのを結局今ここでコメント残す
145 23/01/20(金)18:38:40 No.1017482223
>でも俺が校正だったらここまで堂々と異物混じってると正しいのかな…って思っちゃうよ まあ校正の仕事じゃないしなここ
146 23/01/20(金)18:38:46 No.1017482270
>「」に教えてもらったバッソマン最新話まで読み終えたよ >…なんかヒロインが体育会系の子かと思ったら定形話してたんだけどいいの!?
147 23/01/20(金)18:38:54 No.1017482311
貴族全盛時代にすると世界がうんこくさくなってしまうので そこはクリーンの魔法でなんとかします
148 23/01/20(金)18:39:16 No.1017482437
>タバコは普通に火の不始末とかの問題にも繋がるし騒がないほうがおかしくないかなあ!? 煙草校内で不通に落ちててみんな平然と表で吸ってたうちの中学がおかしいと言いたいのかテメェ!!一応校舎内じゃなくて外で吸ってたよみんな 体育館裏とかじゃなくて表で普通に吸ってたのおかしいな…
149 23/01/20(金)18:39:23 No.1017482480
>「」に教えてもらったバッソマン最新話まで読み終えたよ >…なんかヒロインが体育会系の子かと思ったら定形話してたんだけどいいの!? ライナはヒロインではないから… 姪っ子だから…
150 23/01/20(金)18:39:26 No.1017482494
本文って校正見ないの!?
151 23/01/20(金)18:40:07 No.1017482733
>煙草校内で不通に落ちててみんな平然と表で吸ってたうちの中学がおかしいと言いたいのかテメェ!!一応校舎内じゃなくて外で吸ってたよみんな >体育館裏とかじゃなくて表で普通に吸ってたのおかしいな… さすがに昭和でもおかしいよ!!!
152 23/01/20(金)18:40:09 No.1017482745
>>タバコは普通に火の不始末とかの問題にも繋がるし騒がないほうがおかしくないかなあ!? >煙草校内で不通に落ちててみんな平然と表で吸ってたうちの中学がおかしいと言いたいのかテメェ!!一応校舎内じゃなくて外で吸ってたよみんな >体育館裏とかじゃなくて表で普通に吸ってたのおかしいな… 吸い殻普通に落ちてるのも表で吸ってるのもダメ どんな底辺高だよ
153 23/01/20(金)18:40:33 No.1017482876
ドコチューだよお前 いくらなんでも民度低すぎるぞ
154 23/01/20(金)18:40:58 No.1017483010
>吸い殻普通に落ちてるのも表で吸ってるのもダメ >どんな底辺高だよ 流石に高校だとみんな屋根の上(屋上ではない)で吸ってたよ中学時代の話
155 23/01/20(金)18:41:04 No.1017483041
TSしたけどおぺにす…ついてた!!
156 23/01/20(金)18:41:08 No.1017483064
校庭の脇にあるトイレで中身入りコンドームが見つかったことはあった 男子校だったのは秘密な
157 23/01/20(金)18:41:34 No.1017483211
>キラキラふわふわファンタジーなら別にいいんだけど作中で貴族がどうとか婚約がどうとか国がどうとか言って乙女ゲー主人公や馬鹿王子にマウント取る作品が多いから気になるようになる 気に入らないジャンルに自分から近づいていっていちゃもんつけるって マインドがなろうぎらいさんに大分近づいてるから気を付けた方がいいよ
158 23/01/20(金)18:41:49 No.1017483295
中学でも高校でも学校でタバコ吸ってるやつなんていなかった… 文化が…文化が違う…
159 23/01/20(金)18:41:58 No.1017483355
>校庭の脇にあるトイレで中身入りコンドームが見つかったことはあった >男子校だったのは秘密な 高校の時から性病に気を付けてるのは偉い 特にケツはな
160 23/01/20(金)18:42:07 No.1017483413
い>校庭の脇にあるトイレで中身入りコンドームが見つかったことはあった >男子校だったのは秘密な 男子校に男の娘がいるのはファンタジー?
161 23/01/20(金)18:42:12 No.1017483441
吸うにしてもなんでわざわざ学校で吸うんだろうな 中毒だとそんなに我慢出来ないもんなの?
162 23/01/20(金)18:42:32 No.1017483543
>貴女はこの世界の人達をリアルだと思えなかったのね...って説教してたけどお前自分は転生者とくっついておいてそりゃねぇだろ!?ってコメント残したくて残したくて仕方なかったのを我慢してたのを結局今ここでコメント残す ゲーム転生物の主人公って必ずと言っていいぐらい悪役転生者に自分に帰ってくる説教するよな
163 23/01/20(金)18:42:49 No.1017483643
>吸うにしてもなんでわざわざ学校で吸うんだろうな >中毒だとそんなに我慢出来ないもんなの? 中高生の場合は中毒ってより悪ぶりたいだけだろ
164 23/01/20(金)18:43:14 No.1017483785
>吸うにしてもなんでわざわざ学校で吸うんだろうな >中毒だとそんなに我慢出来ないもんなの? ただのチキンレース
165 23/01/20(金)18:43:22 No.1017483836
>男子校に男の娘がいるのはファンタジー? ファンタジーだよ! 男子校はみんな臭い生き物だよ…
166 23/01/20(金)18:43:24 No.1017483843
>吸うにしてもなんでわざわざ学校で吸うんだろうな >中毒だとそんなに我慢出来ないもんなの? コミュニケーションの一種だからでしょう
167 23/01/20(金)18:43:53 No.1017484014
>主人公が現代知識で無双できる程度の文明レベルなのに >学園関連だけはちゃんと一通りそろってるやつ 学校設置して運営して子供がちゃんと通い続けるサイクルできるのってめちゃめちゃ大変だし高度だよね まず教育の重要性を学校設置して出資するところが理解してそのあと通わせる側も理解する必要ある
168 23/01/20(金)18:44:18 No.1017484139
中高でタバコ吸うのは一人で吸ってるんじゃなくて不良仲間と一緒に吸って絆を深めるためやってるからな…
169 23/01/20(金)18:44:18 No.1017484143
>>男子校に男の娘がいるのはファンタジー? >ファンタジーだよ! >男子校はみんな臭い生き物だよ… そんな…男子校なのにギャルみたいな子がいないだなんて…
170 23/01/20(金)18:44:40 No.1017484254
中学じゃないけど俺が通ってた大学は違法ドラッグ安く売ってくれる優しい人がいたよ
171 23/01/20(金)18:44:54 No.1017484337
>>>男子校に男の娘がいるのはファンタジー? >>ファンタジーだよ! >>男子校はみんな臭い生き物だよ… >そんな…男子校なのにギャルみたいな子がいないだなんて… 居るわけないよ 居たとしてもちょっとマシとか女顔っぽいやつがケツ掘られるだけだよ
172 23/01/20(金)18:45:20 No.1017484485
学校はその学校の質や時代性で結構違うからな…
173 23/01/20(金)18:45:28 No.1017484533
>>>>男子校に男の娘がいるのはファンタジー? >>>ファンタジーだよ! >>>男子校はみんな臭い生き物だよ… >>そんな…男子校なのにギャルみたいな子がいないだなんて… >居るわけないよ >居たとしてもちょっとマシとか女顔っぽいやつがケツ掘られるだけだよ 興奮してきた
174 23/01/20(金)18:45:51 No.1017484662
そんなすぐケツ掘られるなんてないよ まずはゴムフェラからだろ
175 23/01/20(金)18:46:10 No.1017484755
仕方ねえ男の娘が男子校に通うローファンタジー書くか…
176 23/01/20(金)18:46:29 No.1017484861
男子校だからってホモがいると思うのおかしいだろ 居ねぇよ