23/01/20(金)15:07:22 ID:IKwJn9F2 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/20(金)15:07:22 ID:IKwJn9F2 IKwJn9F2 No.1017429358
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/20(金)15:08:34 No.1017429643
Twitter公認なのか
2 23/01/20(金)15:09:34 No.1017429848
こういうのよく見つけてくるな
3 23/01/20(金)15:10:16 No.1017429979
コペルニクスすげー
4 23/01/20(金)15:11:51 No.1017430349
何が言いたいのか説明して
5 23/01/20(金)15:14:00 No.1017430814
>Twitter公認なのか 今は認証マークは買える
6 23/01/20(金)15:15:26 No.1017431131
書き込みをした人によって削除されました
7 23/01/20(金)15:16:52 No.1017431418
地上に人類が現れるまで宇宙は存在せず世界は平面であった しばらくして現れたコペルニクスにより地球はいったんは回り始めたが ガリレオへの宗教弾圧によりそれも終わった
8 23/01/20(金)15:18:48 No.1017431827
正しい歴史は消されてる割にそういうのは信じるんだ
9 23/01/20(金)15:21:20 No.1017432388
>何が言いたいのか説明して 多分望遠鏡もない時代に地動説なんて妄想でしかねえと言いたいんだろう 紀元前に大地が球体であると計算した結果もあるんだがな
10 23/01/20(金)15:25:04 No.1017433231
なんというかアイコンからして…
11 23/01/20(金)15:32:42 No.1017434916
船で海に出たらまあ地球丸いわなってわかるわーって大昔から言われてんですけど…
12 23/01/20(金)15:34:09 No.1017435259
今の技術なら自分で小型気球なりとばしてしかくくなってるの写真撮れば 一発で証明できるんじゃないの
13 23/01/20(金)15:34:20 No.1017435299
フラットアースの中でも地動説派のひとはいる 重力を説明するためにフラットアースは常に加速し続けているっていう
14 23/01/20(金)15:35:58 No.1017435677
元々意味不明だった惑星の動きを地動説+公転でスッキリ説明できた 望遠鏡の有無は関係ない
15 23/01/20(金)15:36:00 No.1017435685
天動説地動説はどこを視点に考えるかの違いであって 地球が球体であるのは当然の前提なのにな
16 23/01/20(金)15:36:59 No.1017435928
この笑いながら泣いてる顔文字使う人マジで気持ち悪い内容垂れ流してて怖いってなる
17 23/01/20(金)15:37:39 No.1017436088
>今の技術なら自分で小型気球なりとばしてしかくくなってるの写真撮れば >一発で証明できるんじゃないの そんなんで納得しないからこいつらはこうなんだ
18 23/01/20(金)15:38:04 No.1017436170
こういう人達って地球の果てには巨大な滝があってアトラスが便所行く暇も惜しんで大地を支えてるって思ってんの?
19 23/01/20(金)15:38:06 No.1017436181
サイモン・シンの宇宙創成読んだら数学2の俺でも地球が丸いことくらいは納得できたよ
20 23/01/20(金)15:38:14 No.1017436204
この絵文字だけは未だに脳が受け付けない
21 23/01/20(金)15:38:28 No.1017436261
古代人より頭わりーな
22 23/01/20(金)15:38:34 No.1017436292
像さんと亀さんが支えてるんだぞ
23 23/01/20(金)15:39:35 No.1017436549
>古代人より頭わりーな 利口な人と馬鹿な人の比率って古代も現代も変わらないんじゃねえかな
24 23/01/20(金)15:39:36 No.1017436550
>フラットアースの中でも地動説派のひとはいる >重力を説明するためにフラットアースは常に加速し続けているっていう それでフラットアースはどこへ向かって飛んでってるんです?
25 23/01/20(金)15:40:32 No.1017436765
>古代人より頭わりーな 上でも言われてるけど紀元前に井戸の影と棒使って地球の円周計算した人いるくらいだからな…
26 23/01/20(金)15:41:19 No.1017436931
地球が平らだったら海水がこぼれてなくなるだろ アホか
27 23/01/20(金)15:41:28 No.1017436961
>重力を説明するためにフラットアースは常に加速し続けているっていう スタンドみてーだな
28 23/01/20(金)15:42:00 No.1017437088
アンティキティラ島の機械とかあるし望遠鏡は一回作られて失伝してると思う
29 23/01/20(金)15:42:01 No.1017437091
地球は平面で亀や象や蛇が支えてんだろ
30 23/01/20(金)15:42:15 No.1017437140
幾何学で計算できるようなもんは紀元前にびっくりするほど何でも計算されてるぞ
31 23/01/20(金)15:42:19 No.1017437149
>こういう人達って地球の果てには巨大な滝があってアトラスが便所行く暇も惜しんで大地を支えてるって思ってんの? フラットアース支持者は 信仰か 極端な体験主義者かどっちか 前者にとって聖書に書かれてないことは「存在しない」 後者にとって体験したことがないものは「存在しない」 だから口先ではともかく本音では何も考えてないだけだよ
32 23/01/20(金)15:42:28 No.1017437184
>地球が平らだったら海水がこぼれてなくなるだろ >アホか 減ってきたら俺が柄杓で継ぎ足してるんだよ
33 23/01/20(金)15:42:50 No.1017437268
>>重力を説明するためにフラットアースは常に加速し続けているっていう >スタンドみてーだな 「重力」と「加速」だけで6部以降のクライマックスのスタンド能力みたいになる説
34 23/01/20(金)15:43:10 No.1017437334
>地球が平らだったら海水がこぼれてなくなるだろ >アホか 溢れなかったら雨で地上が沈んじゃうじゃん
35 23/01/20(金)15:43:14 No.1017437348
知らなかったそんなの… ご苦労様です…
36 23/01/20(金)15:43:20 No.1017437370
こういうバカは紀元前から天体観測してたとか想像すらできないんだろうな
37 23/01/20(金)15:44:04 No.1017437552
古代ギリシャ人が頭脳チートすぎる
38 23/01/20(金)15:44:15 No.1017437581
日本語もろくに使えず絵文字に依存するあたりシャンカー程度の知性とわかる
39 23/01/20(金)15:44:22 No.1017437608
フラットアース派はみんなで金出し合って宇宙飛行すれば解決するのに…
40 23/01/20(金)15:44:25 No.1017437617
太陽を望遠鏡でみたら目潰れるだろ
41 23/01/20(金)15:44:37 No.1017437663
>幾何学で計算できるようなもんは紀元前にびっくりするほど何でも計算されてるぞ 宗教の科学弾圧が無かったら今頃もっと科学進んでたのかなぁ
42 23/01/20(金)15:45:07 No.1017437776
こういうのフィクションとして結構面白いから好き
43 23/01/20(金)15:45:12 No.1017437791
じゃあなんですか平らな地面が宇宙空間を一定方向に向かってかっ飛びつつ他の天体も運行に矛盾なく同一方向に向かって飛んでいってるというんですか
44 23/01/20(金)15:46:22 No.1017438055
肉眼と四分儀で天体観測して星の運航記録してたんだから凄いよね
45 23/01/20(金)15:46:27 No.1017438068
>じゃあなんですか平らな地面が宇宙空間を一定方向に向かってかっ飛びつつ他の天体も運行に矛盾なく同一方向に向かって飛んでいってるというんですか SFのネタになりそうだな
46 23/01/20(金)15:47:48 No.1017438385
>宗教の科学弾圧が無かったら今頃もっと科学進んでたのかなぁ 宗教の科学弾圧というのが陰謀論の域なんですね
47 23/01/20(金)15:48:32 No.1017438540
>じゃあなんですか平らな地面が宇宙空間を一定方向に向かってかっ飛びつつ他の天体も運行に矛盾なく同一方向に向かって飛んでいってるというんですか 常時1G加速だからものすごいことになってる
48 23/01/20(金)15:48:52 No.1017438608
元素の周期表の上の部分が開いてる つまり政府が元素を隠してる ってなってた奴はその発想が面白いわってなったよ…
49 23/01/20(金)15:49:34 No.1017438768
フラットアース論者は経度から生じる時差についてどう説明してくれるんだろう
50 23/01/20(金)15:51:04 No.1017439055
>フラットアース論者は経度から生じる時差についてどう説明してくれるんだろう そんな物知らないしこっちが説明しても理解しないからフラットアースなんか信じられるんだと思う
51 23/01/20(金)15:51:36 No.1017439175
昔の人めちゃくちゃ頭いいなってなるよね
52 23/01/20(金)15:51:53 No.1017439236
>元素の周期表の上の部分が開いてる >つまり政府が元素を隠してる >ってなってた奴はその発想が面白いわってなったよ… 何で空いてるか気になるところまではいいのに 何でそこで少しは調べようと思わないんだろ?
53 23/01/20(金)15:52:56 No.1017439465
ガリレオが宗教裁判にかけられたりはしたけど教会での本の保管とか知識の共有とかが後の科学に良い影響与えた面も有るから一概に中世の宗教が悪とも言えん
54 23/01/20(金)15:53:10 No.1017439513
電子の軌道は量子力学でようやく分かったことだから調べてもちんぷんかんぷんだと思うぜ
55 23/01/20(金)15:53:53 No.1017439684
科学と宗教が分離したのわりと最近の話だしなあ
56 23/01/20(金)15:54:11 No.1017439743
でもアメリカでは進化論教えるの止めてる州も有るんじゃなかった?ヤバイよな
57 23/01/20(金)15:54:58 No.1017439897
>フラットアース論者は経度から生じる時差についてどう説明してくれるんだろう 時差はフェイク
58 23/01/20(金)15:55:14 No.1017439954
>元素の周期表の上の部分が開いてる >つまり政府が元素を隠してる >ってなってた奴はその発想が面白いわってなったよ… これ普通にSFとして読みたい…
59 23/01/20(金)15:55:25 No.1017439989
というか現実にこうなっている 証拠を突き付けられてそれでも宗教原理主義おしとおせるのは マジの糖質だけなので… で糖質相手に説得試みるのははっきり無駄だよね
60 23/01/20(金)15:55:33 No.1017440015
あめりかじん陰謀論好きすぎてヤバい 国家的な影響を及ぼすまで放置するな
61 23/01/20(金)15:55:36 No.1017440026
メンデルは修道院で植物学の研究やってたしな
62 23/01/20(金)15:56:05 No.1017440147
論理的思考ができないニンゲンは割りと居る できなくなっちゃう人もいる
63 23/01/20(金)15:56:06 No.1017440152
ガリレオは近世の人です ガリレオ宗教裁判の話題自体が「宗教の科学弾圧」という陰謀論のために捻じ曲げられてる節もある
64 23/01/20(金)15:56:09 No.1017440166
>この笑いながら泣いてる顔文字使う人マジで気持ち悪い内容垂れ流してて怖いってなる 見下し笑だからな
65 23/01/20(金)15:56:32 No.1017440255
ヒみたいな言いっぱなしの場は病気の人が無敵になれる
66 23/01/20(金)15:56:38 No.1017440277
親戚にこの手の人が出ると割と本当に迷惑でしかないから覚悟して欲しい…
67 23/01/20(金)15:56:57 No.1017440333
>あめりかじん陰謀論好きすぎてヤバい >国家的な影響を及ぼすまで放置するな 日本も同じだよ 真昼間から統一教会陰謀論をテレビでやって大勢の人が真に受けてんだから
68 23/01/20(金)15:57:40 No.1017440510
ほら国の話に繋げるから変なのきちゃった
69 23/01/20(金)15:57:59 No.1017440595
大抵反論されると人格否定中傷投げてくる あとは「勉強不足の馬鹿」みたいなグループに入れました通知飛ばしてブロックして仲間内で拡散して笑いものにする
70 23/01/20(金)15:58:29 No.1017440715
>>あめりかじん陰謀論好きすぎてヤバい >>国家的な影響を及ぼすまで放置するな >日本も同じだよ >真昼間から統一教会陰謀論をテレビでやって大勢の人が真に受けてんだから 三桁ゾロ目のくせにごみみたいなレスするなdel
71 23/01/20(金)15:59:41 No.1017441012
やっぱ人間お勉強は大事だね…
72 23/01/20(金)16:00:13 No.1017441144
アインシュタインすらも量子力学を否定してたんだから人間は自分が信じているものを否定するような概念は受け入れられないんだろう
73 23/01/20(金)16:00:33 No.1017441220
ネットが発達して世界中と繋がれるようになったせいで かつては町内に数人しかいなかったようなキチガイが数千数万で集合できるようになっちゃった弊害 メリットもあるからしょうがいないけど
74 23/01/20(金)16:00:33 No.1017441221
アメリカは日本の比じゃねえぞ
75 23/01/20(金)16:00:58 No.1017441306
古代ギリシャ辺りですで太陽が月に比べてはるかに遠くてくそでかいことを計算で示してるのすごいよね
76 23/01/20(金)16:01:01 No.1017441318
教えられた事だけじゃなくて自分で調べようって姿勢ならまだわかるんだけど 教えられた事は間違ってて全部隠されてるとか世間が言ってる事と逆の事言えば正解 みたいな人とかはちょっと…
77 23/01/20(金)16:01:03 No.1017441326
普通に地平線見れば平らじゃないって分かるじゃん
78 23/01/20(金)16:01:43 No.1017441468
>No.1017440166 >No.1017440255 >No.1017440277 こいつら連続二桁ゾロ目だから地球真ん丸工作員だな
79 23/01/20(金)16:02:06 No.1017441567
アメリカはアメリカで製薬会社や国がガチの人体実験してたりするのもタチが悪い
80 23/01/20(金)16:02:41 No.1017441674
フラットなら海流やら風の動きやらが途端に説明出来なくなるが
81 23/01/20(金)16:03:49 No.1017441949
神の御業なら科学的根拠なんぞ不要なんじゃないか
82 23/01/20(金)16:04:03 No.1017442012
アメリカは大手銃メーカーが統一教会傘下だから日本よりヤバいかもしれないぞ
83 23/01/20(金)16:04:04 No.1017442022
>今の技術なら自分で小型気球なりとばしてしかくくなってるの写真撮れば >一発で証明できるんじゃないの 実験やってる人はいるけど大体球体を証明する結果になる なのでなんども実験を繰り返して平面っぽいデータが出た時点で納得してやめる Netflixのドキュメンタリーではそんな感じだった
84 23/01/20(金)16:04:21 No.1017442081
>アインシュタインすらも量子力学を否定してたんだから人間は自分が信じているものを否定するような概念は受け入れられないんだろう 一応アインシュタインも量子力学の立役者の1人だぞ 当時最新の理論にケチつけるなんてよくあることだから結果的に間違いでもとやかく言うほどじゃない むしろケチつけてブラッシュアップするもんだ
85 23/01/20(金)16:04:24 No.1017442096
進化論信じてる人が半分以下の国だし
86 23/01/20(金)16:04:29 No.1017442113
>普通に地平線見れば平らじゃないって分かるじゃん 少なくとも地上から見る限り地平線や水平線は丸く見えない 船の帆から先に見えるから丸いって言うならあってるけど 国際宇宙ステーションからレスしてるとしたらごめん
87 23/01/20(金)16:04:57 No.1017442237
最近は5分前仮説も馬鹿にできないなと思い始めた 現実だと思ってる事が高性能なエミュレータ上の事だとするとそんな変な事を言ってない 仮にそれが本当だとしても信じる事にメリットが無いから信じてないけど
88 23/01/20(金)16:05:34 No.1017442373
>>一発で証明できるんじゃないの >実験やってる人はいるけど大体球体を証明する結果になる >なのでなんども実験を繰り返して平面っぽいデータが出た時点で納得してやめる 大学時代の俺じゃん
89 23/01/20(金)16:06:09 No.1017442502
>古代ギリシャ辺りですで太陽が月に比べてはるかに遠くてくそでかいことを計算で示してるのすごいよね 太陽が点光源か面光源か検証すれば少なくとも小さくないことは分かるからな
90 23/01/20(金)16:06:23 No.1017442554
>アインシュタインすらも量子力学を否定してたんだから人間は自分が信じているものを否定するような概念は受け入れられないんだろう 世界を突き詰めたら確率でしか表せないなんて話鵜呑みにできるかと言われたらな…
91 23/01/20(金)16:06:55 No.1017442673
>最近は5分前仮説も馬鹿にできないなと思い始めた >仮にそれが本当だとしても信じる事にメリットが無いから信じてないけど 5分前仮説はだから何?で終わるのがね…
92 23/01/20(金)16:07:10 No.1017442716
>実験やってる人はいるけど大体球体を証明する結果になる >なのでなんども実験を繰り返して平面っぽいデータが出た時点で納得してやめる >Netflixのドキュメンタリーではそんな感じだった なるほどね 馬鹿なふりして遊んでたら本気にして地球は平らなわけない!って騒いでるってわけだ
93 23/01/20(金)16:08:12 No.1017442938
夜明けの時に富士山の山頂から光が当たるのって平面論者はどう説明するんだろう
94 23/01/20(金)16:08:13 No.1017442943
PCの登場やハイクオリティーなオープンワールドゲームとかのお陰で 昔の思想家や科学者の思考実験がどういう事を言ってるのか割と簡単に想像できるようになったなと思う
95 23/01/20(金)16:08:19 No.1017442967
>大学時代の俺じゃん 無理があるよ…! 2個しかないデータを直線で結んで相関があるって言うのは…!
96 23/01/20(金)16:08:31 No.1017443010
フラットアース教の人って端はどうなってると思ってんの?
97 23/01/20(金)16:08:35 No.1017443025
望遠鏡なんかなくたってちょっと高い山にのぼれば地球が平面なことはすぐわかるだろ
98 23/01/20(金)16:09:07 No.1017443150
社会学なんかみんなそうだぞ 自分に都合のよい結果が出たところで調べるのやめるのは
99 23/01/20(金)16:09:11 No.1017443163
宇宙行く以外にも自分の目で確かめる方法たくさんあると思うんだけど それすらしないのはどういうことなの
100 23/01/20(金)16:09:35 No.1017443257
>フラットアース教の人って端はどうなってると思ってんの? 立入禁止にされて進めない 南極は存在しない らしい
101 23/01/20(金)16:09:39 No.1017443270
>望遠鏡なんかなくたってちょっと高い山にのぼれば地球が平面なことはすぐわかるだろ 水平線で世界が終わってるからな
102 23/01/20(金)16:09:49 No.1017443309
結局のところ逆張りか唯の馬鹿なんだよね 生物として多様性持たせる為に出てくるのは仕方ないんだろうけど
103 23/01/20(金)16:09:53 No.1017443323
というか地球が平面でも球体でもどっちでもよくないかな? なんで平面にこだわるんだろう…
104 23/01/20(金)16:10:35 No.1017443455
>夜明けの時に富士山の山頂から光が当たるのって平面論者はどう説明するんだろう それは別に平面でもなるんじゃないか?
105 23/01/20(金)16:10:46 No.1017443501
平面仕様のGPSを誰か早く開発してあげて
106 23/01/20(金)16:10:51 No.1017443527
>というか地球が平面でも球体でもどっちでもよくないかな? >なんで平面にこだわるんだろう… 周囲の人間を陰の支配者に騙されてる馬鹿扱い出来るだろう?
107 23/01/20(金)16:11:29 No.1017443657
平面説の支持者は亀の背中に乗ってるイメージなんかな
108 23/01/20(金)16:11:33 No.1017443672
>望遠鏡なんかなくたってちょっと高い山にのぼれば地球が平面なことはすぐわかるだろ ちょっと高い山の標高が1万kmくらいあれば丸く見えるのかな
109 23/01/20(金)16:11:48 No.1017443719
>フラットアース教の人って端はどうなってると思ってんの? 氷の壁で覆われてるような図があったような…