虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/20(金)02:12:34 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/20(金)02:12:34 No.1017307681

格ゲーは下火

1 23/01/20(金)02:13:09 No.1017307774

それはそう

2 23/01/20(金)02:13:43 No.1017307860

それでもこんなに出たんだなストV

3 23/01/20(金)02:14:02 No.1017307929

避けるジャンルになってしまった…

4 23/01/20(金)02:14:59 No.1017308092

他の格ゲーはどうなの?

5 23/01/20(金)02:15:00 No.1017308093

7年前のタイトルじゃねえか 最近のヤツで見てみないと分からないのでは

6 23/01/20(金)02:16:32 No.1017308341

セールで本体価格アホみたいに下げてDLCで稼ぐ収益構造になってるからマジで本数だけ見ても売り上げわからんよ

7 23/01/20(金)02:17:32 No.1017308497

まあ売り上げはともかく潜在的なユーザー数は結構いるってことじゃん

8 23/01/20(金)02:17:38 No.1017308511

eスポ人気はそこそこある

9 23/01/20(金)02:18:33 No.1017308662

個人的にもうやるんじゃなくて見るジャンルになってしまった

10 23/01/20(金)02:19:05 No.1017308748

>個人的にもうやるんじゃなくて見るジャンルになってしまった ギルティだけどダストを立てなくなった辺りからああもう無理なんだなってなったよ

11 23/01/20(金)02:20:32 No.1017308983

なんか良いタイトル出たらやろうと思って10年くらい経った

12 23/01/20(金)02:21:50 No.1017309194

ストシリーズは売上異常

13 23/01/20(金)02:22:17 No.1017309259

敷居クソ高い割にはプレイヤー多いね

14 23/01/20(金)02:23:28 No.1017309424

最近はゲーセン行かなくてもオンラインで戦えるらしいな 灰皿が飛んでこない格ゲーか…

15 23/01/20(金)02:23:43 No.1017309463

プレイヤーが多いから同じ実力のユーザーは見つかりやすい

16 23/01/20(金)02:24:53 No.1017309638

スト6はすごい気合い入ってるみたいだから久しぶりに見るだけじゃなくて自分でもやろうかなって気になった

17 23/01/20(金)02:25:16 No.1017309700

4からのデザインが好きじゃない人が多いと思う

18 23/01/20(金)02:28:50 No.1017310196

最近のキャラデザあんま好きじゃないけどダルシムとかケンはコスチュームも含めて今の方がカッコいいと思う

19 23/01/20(金)02:31:59 No.1017310597

セールだなんだいってもモンハンやバイオも同じようなもんだから数字出てるならいいんじゃない

20 23/01/20(金)02:33:45 No.1017310804

新作出せるぐらいに利益出てるから十分 もう日本より海外がメインだろうし

21 23/01/20(金)02:35:30 No.1017311037

カプコンカップは黒字出てるように見えんのだが大丈夫なんだろうか 見てる分にはすげー面白いからいいんだけど

22 23/01/20(金)02:36:25 No.1017311161

>ギルティだけどダストを立てなくなった辺りからああもう無理なんだなってなったよ 溜めなしが追加されたGGSTのダストはそもそも過去作に比べて全キャラ早くなってるじゃん

23 23/01/20(金)02:36:46 No.1017311208

>カプコンカップは黒字出てるように見えんのだが大丈夫なんだろうか >見てる分にはすげー面白いからいいんだけど 宣伝活動の一環みたいなもんだろうから別に赤字でもいいんじゃない

24 23/01/20(金)02:37:34 No.1017311299

>スト6はすごい気合い入ってるみたいだから久しぶりに見るだけじゃなくて自分でもやろうかなって気になった 新しい操作方法用意したりオフを充実させたのはやっとわかってくれたかって感じだ

25 23/01/20(金)02:41:43 No.1017311781

6は期待してるんだが アメリカンなデザインはあんまり好みじゃないんだよな まあ対戦してたら気にならないかもしれんが

26 23/01/20(金)02:44:22 No.1017312074

6はデザイナーが元モンハンに関わってた人なだけあって今風だよね

27 23/01/20(金)02:45:16 No.1017312161

水中を舞台にした挙動がフワフワスローな格ゲーとか出たら ジジイの脳でも追いつけるかな…

28 23/01/20(金)02:46:00 No.1017312238

>カプコンカップは黒字出てるように見えんのだが大丈夫なんだろうか カプコンのeスポーツ事業は黒字になったことないよ

29 23/01/20(金)02:46:05 No.1017312246

>水中を舞台にした挙動がフワフワスローな格ゲーとか出たら >ジジイの脳でも追いつけるかな… 移動が直感的じゃなさすぎて売れなくなると思う

30 23/01/20(金)02:46:21 No.1017312275

eスポーツ大会でゲームメーカーが直接的に儲かる訳がないからブランディング戦略という名目のボランティアみたいなもんだ 赤字なんてのはハナから織り込み済みよ

31 23/01/20(金)02:46:38 No.1017312306

>新しい操作方法用意したりオフを充実させたのはやっとわかってくれたかって感じだ 格ゲーのソロモードって大体ミニゲームみたいな感じだったからマップ内をアバターで歩き回れるだけですごい感動した

32 23/01/20(金)02:47:13 No.1017312363

>水中を舞台にした挙動がフワフワスローな格ゲーとか出たら 弾キャラが弾幕貼り続けて終わらせてくる奴

33 23/01/20(金)02:47:29 No.1017312388

>水中を舞台にした挙動がフワフワスローな格ゲーとか出たら >ジジイの脳でも追いつけるかな… 東方系とかアルカナハートとか飛び回れるゲームってむしろ難しくない?

34 23/01/20(金)03:02:31 No.1017313904

6はデザインいいのになんであんなモデリングになったの…

35 23/01/20(金)03:02:41 No.1017313927

eスポで出したそうなriotの格ゲーは無料だから売り上げ数分からんだろうしな

36 23/01/20(金)03:05:16 No.1017314188

5はネットワーク関係の改善とゼニーを始めとした初期の愚行の数々がなければもうちょい売れてたと思う

37 23/01/20(金)03:07:24 No.1017314385

5は出足大コケしたのとシステム的にオタク向け過ぎた割によく頑張ったなあ 6は5とは大きく舵取り変えてたからめっちゃ面白そうで期待出来るわ

38 23/01/20(金)03:07:39 No.1017314408

スレ画はフリプやらも含んでるのでは…

39 23/01/20(金)03:09:59 No.1017314623

スト6もGGSTも見た目でちゃんとおもろそうになってるのが良い

40 23/01/20(金)03:13:48 No.1017314954

>5はネットワーク関係の改善とゼニーを始めとした初期の愚行の数々がなければもうちょい売れてたと思う というかカプコンはウル4~初期Vでゲーセンと格ゲー殺しかけてたよマジで

41 23/01/20(金)03:13:57 No.1017314964

6のシステムは5より遥かにオタク向けだし簡易操作なんて実戦じゃほぼ意味ないけどな

42 23/01/20(金)03:14:42 No.1017315026

>6のシステムは5より遥かにオタク向けだし簡易操作なんて実戦じゃほぼ意味ないけどな へー凄いね

43 23/01/20(金)03:16:13 No.1017315142

タゲコンももっとガトリングぐらい緩くならんもんか

44 23/01/20(金)03:16:58 No.1017315198

>タゲコンももっとガトリングぐらい緩くならんもんか 通常技連携なんて先行入力利きまくりでいいのになんで目押しにこだわるんだろう

45 23/01/20(金)03:17:49 No.1017315260

ストV触ってGGSTで本格的に格ゲー初めてもう一回スト触って思ったのは弱中強EXと必殺技バリエが多すぎる…

46 23/01/20(金)03:18:02 No.1017315270

ゴボの800万って数字ピンときてなかったけどスレ画超えてるんだな 実際間口はあっちのほうが遥かに広いし売れてるの良いことだと思う

47 23/01/20(金)03:18:26 No.1017315299

5の時点で先行入力効きまくりで目押し感ないぞ

48 23/01/20(金)03:18:28 No.1017315301

>ストV触ってGGSTで本格的に格ゲー初めてもう一回スト触って思ったのは弱中強EXと必殺技バリエが多すぎる… 通常技も6個もいらねぇ…

49 23/01/20(金)03:19:17 No.1017315366

>5の時点で先行入力効きまくりで目押し感ないぞ 過去に囚われて麻痺しきってるおじの感覚はいいので…

50 23/01/20(金)03:22:30 No.1017315582

タメキャラ比率が他ゲーと比べても明らかに多い気がする

51 23/01/20(金)03:23:58 No.1017315707

ブレイカーズコレクションのスレが立たないくらいには下火

52 23/01/20(金)03:25:07 No.1017315790

通常技6個は使うよ ジャンプ攻撃6個は流石にいらんこと多いが

53 23/01/20(金)03:25:20 No.1017315805

コアコパ昇竜ができません

54 23/01/20(金)03:25:49 No.1017315842

>ブレイカーズコレクションのスレが立たないくらいには下火 格ゲー終わったな

55 23/01/20(金)03:25:55 No.1017315850

>タメキャラ比率が他ゲーと比べても明らかに多い気がする 春麗バルログブランカ本田ベガバイソンってシリーズ初期から溜めキャラ多いからなあ

56 23/01/20(金)03:27:45 No.1017315979

コロナで次作の開発が遅れたと同時に現行作がブースト的に売れたから余計に期間空いた鉄拳 ここ数年はセール中心だろうとはいえ7だけで1000万本はすごいね

57 23/01/20(金)03:28:13 No.1017316010

アケコン買っちゃったからもうあとに引けない レバーボール交換と天板印刷もして気分上げてる

58 23/01/20(金)03:29:04 No.1017316068

>アケコン買っちゃったからもうあとに引けない >レバーボール交換と天板印刷もして気分上げてる アケコンなんて弱インターフェース扱いの時代になんてことを…

59 23/01/20(金)03:30:39 No.1017316187

コロナがなかった世界線のグラブルバーサスを見たい

60 23/01/20(金)03:30:55 No.1017316208

>コアコパ昇竜ができません 簡易入力が効いてる今のストなら↘︎にキー入れながらコアコパ波動するだけ

61 23/01/20(金)03:31:39 No.1017316270

>アケコンなんて弱インターフェース扱いの時代になんてことを… デュアルセンスの十字キーが固すぎるのとスティックは格ゲーでイワしたからじゃあ交換前提ありきだわって事でね

62 23/01/20(金)03:32:46 No.1017316347

アケコンカスタマイズは沼らしいな

63 23/01/20(金)03:33:36 No.1017316399

>>コアコパ昇竜ができません >簡易入力が効いてる今のストなら↘︎にキー入れながらコアコパ波動するだけ 323昇龍は対空はもちろんコンボにも便利だよね

64 23/01/20(金)03:33:51 No.1017316418

>コロナがなかった世界線のグラブルバーサスを見たい バランスクソクソ言われてる印象しかないけどコロナなかったら良くなってたの?

65 23/01/20(金)03:34:12 No.1017316441

>コロナがなかった世界線のグラブルバーサスを見たい 今となんも変わらんだろあれ…

66 23/01/20(金)03:34:19 No.1017316452

> eスポ人気はそこそこある fpsやmobaと比べたら全然 規模10倍ぐらい違う

67 23/01/20(金)03:34:36 No.1017316470

アケコンはオワみたいな論調聞くけどパッド配慮が薄い時期でも使ってた様な触るだけの人とか決めきってる人とか以外でパッド使ってる人はあんま増えてないような レバーレスに移行する人はいるあたり強いなら変えるだろうし

68 23/01/20(金)03:35:02 No.1017316501

>コロナがなかった世界線のグラブルバーサスを見たい 原作ファンも集まるであろう大会とかイベントやりにくかったのは可哀そうだったなぁ…

69 23/01/20(金)03:35:58 No.1017316564

>>コロナがなかった世界線のグラブルバーサスを見たい >原作ファンも集まるであろう大会とかイベントやりにくかったのは可哀そうだったなぁ… 発売からのロードマップが完全にEVOありきだったからな…

70 23/01/20(金)03:36:36 No.1017316609

17F確認までは無くなってほしい 俺には無理だ

71 23/01/20(金)03:36:55 No.1017316636

カプコンのeスポーツ事業は万年赤字だよ

72 23/01/20(金)03:37:33 No.1017316677

サムスピが天下取る未来がきっといつか…

73 23/01/20(金)03:37:47 No.1017316694

>アケコンはオワみたいな論調聞くけどパッド配慮が薄い時期でも使ってた様な触るだけの人とか決めきってる人とか以外でパッド使ってる人はあんま増えてないような >レバーレスに移行する人はいるあたり強いなら変えるだろうし 日本はともかく海外に格ゲープレイヤーが増えて向こうはアケコン文化ないから世界規模でみたらほぼパッドだよ

74 23/01/20(金)03:37:52 No.1017316700

6期待してるけど何で柔道復活させたんや あれ面白いと思ってんのか

75 23/01/20(金)03:38:02 No.1017316710

しかしこの売上見ると俺のやってる格ゲーってやっぱり村なんだなって実感する

76 23/01/20(金)03:38:53 No.1017316766

>6期待してるけど何で柔道復活させたんや >あれ面白いと思ってんのか 思ってなかったら復活させまへんでんがな~

77 23/01/20(金)03:39:59 No.1017316833

> サムスピが天下取る未来がきっといつか… 芋屋がオイルマネーで最終的に勝つ事はあり得ると思うけどサムスピは無理だと思う

78 23/01/20(金)03:40:26 No.1017316859

観る側だけどKOFもっと盛り上がって欲しいなあ

79 23/01/20(金)03:41:35 No.1017316931

これでスト2より売れてるってのが疑問

80 23/01/20(金)03:41:39 No.1017316935

6は投げにクリティカルあるのは良いけどどうせなら追撃可能にした方がもっと見栄え良かったと思う

81 23/01/20(金)03:42:15 No.1017316981

>これでスト2より売れてるってのが疑問 そりゃスト2はゲーセンが伝説だったわけで

82 23/01/20(金)03:42:51 No.1017317016

1キャラのコンボ習得するのにもめちゃくちゃ時間かかるんだけどkofとかチーム戦の格ゲーってハードル高すぎない?

83 23/01/20(金)03:42:51 No.1017317017

裾野を広げるためにはスマブラみたいに操作をカジュアル化しないといけないんだけど そうするともう従来の格ゲーとは違うものになってしまうんで従来の格ゲーは詰みだと思う

84 23/01/20(金)03:43:44 No.1017317069

>カプコンのeスポーツ事業は万年赤字だよ いくら織り込み済みとか宣伝とか投資とか言っても赤すぎていつ打ち切られるものかと心配でならん 楽しめてるし盛り上がってるからこそ

85 23/01/20(金)03:44:31 No.1017317119

スマブラは別にシステムがどうとかよりあんだけ有名キャラ集めて売れない方がおかしい品物じゃん

86 23/01/20(金)03:44:39 No.1017317128

格ゲーと括るには3Dと2Dで別物すぎる

87 23/01/20(金)03:45:16 No.1017317159

スマブラの操作がカジュアルはだいぶ嘘なんだよね

88 23/01/20(金)03:45:26 No.1017317174

サムスピは思ってた50倍ぐらいは盛り上がらなかった なんで

89 23/01/20(金)03:45:39 No.1017317190

>格ゲーと括るには3Dと2Dで別物すぎる そんなこといったらスマブラとか…

90 23/01/20(金)03:45:57 No.1017317204

>>これでスト2より売れてるってのが疑問 >そりゃスト2はゲーセンが伝説だったわけで 明らかにスト2の頃の勢いより落ちてんのに

91 23/01/20(金)03:46:45 No.1017317261

>スマブラの操作がカジュアルはだいぶ嘘なんだよね 入力自体もシビアだし状況ごとのコンボ分岐もエグいし格ゲーよりよっぽど敷居高いんだよね

92 23/01/20(金)03:47:53 No.1017317328

スマブラくらい版権売りに出来るならシステムがストでもサムスピでも売れるだろ

93 23/01/20(金)03:48:05 No.1017317338

ナカイドが詳しくて煩い数少ないジャンル

94 23/01/20(金)03:48:42 No.1017317380

>サムスピは思ってた50倍ぐらいは盛り上がらなかった >なんで 熱帯が使いにくすぎたね… もちろんコロナにぶつかったってのもあるけど

95 23/01/20(金)03:49:56 No.1017317446

空ダはおいといても反転空後はめんどくさい割に必須級だしガードさせて有利がほぼない上にガーキャン持ちしかいない謎のシビアな側面あるよね

96 23/01/20(金)03:50:25 No.1017317476

死産したゴースト機能がもっとよければ…

97 23/01/20(金)03:50:28 No.1017317478

むしろコロナ禍はゲーム需要増えたぞ

98 23/01/20(金)03:51:23 No.1017317524

コロナでオンライン需要が高まってようやく熱帯周りがある程度まともになったストV

99 23/01/20(金)03:51:52 No.1017317552

赤字だろうがどんどん金使ってプロ囲ってその結果界隈トップの奴に俺らがスト5流行らせたみたいなデカい顔されてんの最悪だと思う

100 23/01/20(金)03:53:22 No.1017317635

人気の格ゲーって言うとスマブラとかエクバなイメージあるな

101 23/01/20(金)03:53:23 No.1017317637

格ゲーら可愛キャラが総じて特殊でムズいのが流行らない理由の1つだと思う

102 23/01/20(金)03:54:10 No.1017317677

スマブラはそもそも基本中の基本動作である小ジャンプがムズくて後から同時押しが追加されてるからな…

103 23/01/20(金)03:55:07 No.1017317721

>人気の格ゲーって言うとスマブラとかエクバなイメージあるな ジャンルがどうとかって不毛な話になるけどエクバは流石に違くね?

104 23/01/20(金)03:55:19 No.1017317731

実際プロが我慢して続けてなかったらスト5そのまま終わってたでしょ

105 23/01/20(金)03:55:56 No.1017317762

>格ゲーら可愛キャラが総じて特殊でムズいのが流行らない理由の1つだと思う ブレイブルーでひどい目にあった俺に哀しい過去…

106 23/01/20(金)03:56:25 No.1017317788

>>人気の格ゲーって言うとスマブラとかエクバなイメージあるな >ジャンルがどうとかって不毛な話になるけどエクバは流石に違くね? なんかグーグル先生が3D格ゲーって言ってたから…

107 23/01/20(金)03:57:06 No.1017317833

>スマブラはそもそも基本中の基本動作である小ジャンプがムズくて後から同時押しが追加されてるからな… 1Fチョン押しは正気じゃねぇ 格ゲーみたいな路線はちょっとなーって言いつつそういうの入れてる桜井が何考えてんのか本気でわかんねぇ

108 23/01/20(金)03:57:34 No.1017317864

>実際プロが我慢して続けてなかったらスト5そのまま終わってたでしょ そもそもプロシーン優先して未完成だと揶揄されるような出来で売り出したのが悪いんだろ

109 23/01/20(金)03:57:48 No.1017317871

ちょっと3次元構造でキャラが飛びまくるゲームは格ゲーじゃないっていうんですか!

110 23/01/20(金)03:58:50 No.1017317920

>格ゲーら可愛キャラが総じて特殊でムズいのが流行らない理由の1つだと思う ブリジットで入って難すぎて辞めていった新規たくさん見たな 俺は梅喧を勧めたのに…

111 23/01/20(金)03:59:27 No.1017317946

定義の話だと最低限システムとしてガードがないと別ジャンルじゃねえかって思う

112 23/01/20(金)04:00:06 No.1017317980

>格ゲーみたいな路線はちょっとなーって言いつつそういうの入れてる桜井が何考えてんのか本気でわかんねぇ ゲーム開発ではよくあるけど常にコンセプトに対し全力投球するのが必ずしも面白くなるわけじゃねえんだ ストリートファイターだって各国の格闘家達!っつっときながらトンチキ要素入れるようなもんだよ

113 23/01/20(金)04:00:46 No.1017318022

>>格ゲーみたいな路線はちょっとなーって言いつつそういうの入れてる桜井が何考えてんのか本気でわかんねぇ >ゲーム開発ではよくあるけど常にコンセプトに対し全力投球するのが必ずしも面白くなるわけじゃねえんだ >ストリートファイターだって各国の格闘家達!っつっときながらトンチキ要素入れるようなもんだよ ごめん全然ピンとこない…

114 23/01/20(金)04:02:09 No.1017318089

>ゲーム開発ではよくあるけど常にコンセプトに対し全力投球するのが必ずしも面白くなるわけじゃねえんだ まぁ実際スマブラはそういうカジュアルに見える先の面白さも受けてるもんな

115 23/01/20(金)04:03:23 No.1017318143

あとから同時押し足してる時点でその調節をミスってるという話だが…

116 23/01/20(金)04:04:33 No.1017318215

数分でポンチ始めんな

117 23/01/20(金)04:05:28 No.1017318265

ボタンチョン押しは格ゲー的な難しさではないと思ってたんだろうな

118 23/01/20(金)04:05:40 No.1017318277

例えがちょっと言いたいことと噛み合ってない気がする

119 23/01/20(金)04:05:45 No.1017318280

救済要素を調整ミスの代名詞にしたら割と色んなゲームに刺さってくるからやめてくれんか

120 23/01/20(金)04:08:52 No.1017318434

>救済要素を調整ミスの代名詞にしたら割と色んなゲームに刺さってくるからやめてくれんか 「めちゃくちゃ多用する基本操作が入力シビアすぎるから簡易入力手段を用意する」が調整ミスじゃなかったらなんだって話だし そもそも話をずらし過ぎなんよ

121 23/01/20(金)04:09:20 No.1017318453

Project Lでプロシーンとか変わるのか純粋に興味ある スト勢はストから動かんだろうなーとか

122 23/01/20(金)04:10:19 No.1017318510

格ゲースレでスマブラの話が始まると各々の認識が違い過ぎていつもこじれんな

123 23/01/20(金)04:10:26 No.1017318515

LoL格ゲーがこの業界にどんな影響与えるかは楽しみだね

124 23/01/20(金)04:11:12 No.1017318556

>Project Lでプロシーンとか変わるのか純粋に興味ある >スト勢はストから動かんだろうなーとか MOBAもFPSもバトロワも基本無料の作品が人口広げたのはあるだろうし格ゲーどうなるかは気になるよね

125 23/01/20(金)04:12:16 No.1017318611

初心者同士なら何やっても大体楽しいけど全キャラ大体同じ操作でほとんどの技出せるスマブラはそういう方面ではやっぱり優秀だし簡単 高難易度のテクニックも多いけどネットだとその手の上位層の話に終始しやすいんだよな その域に全然達してない人でもそう言う話ばっかり

126 23/01/20(金)04:12:21 No.1017318614

なんでVのキャラあんなにブサイクなの…

127 23/01/20(金)04:15:23 No.1017318758

ギルティは相当頑張っちゃいるけど日本じゃストの牙城が強大すぎる

128 23/01/20(金)04:15:36 No.1017318767

ZEROシリーズや3のアニメ系デザインが海外で受け悪かったりしたんじゃないの

129 23/01/20(金)04:17:50 No.1017318871

難しい操作をガチャガチャ入れて気持ち良くなる層も居るんだろうが主流では無いと思うんだけどな 立ち回りゲーにすると初心者の壁が厚くなるとも言うけど

130 23/01/20(金)04:19:02 No.1017318929

>難しい操作をガチャガチャ入れて気持ち良くなる層も居るんだろうが主流では無いと思うんだけどな >立ち回りゲーにすると初心者の壁が厚くなるとも言うけど まずその2つは対立概念ではない

131 23/01/20(金)04:20:00 No.1017318981

格ゲーっていうよりアクションゲーの話になるけどやっぱやれる事が多いと楽しいもんだからな

132 23/01/20(金)04:21:27 No.1017319042

6のモダン操作はプロ勢にも選択肢の一つになり得るんじゃないかって注目されてる

133 23/01/20(金)04:23:28 No.1017319133

まぁスマブラの人気って主にeスポ云々の人気じゃないから比べてもって気も

134 23/01/20(金)04:23:48 No.1017319147

ファイティングEXレイヤーでは見向きもされなかったのになカジュアル操作

135 23/01/20(金)04:24:02 No.1017319156

>6のモダン操作はプロ勢にも選択肢の一つになり得るんじゃないかって注目されてる キャラによるだろうね 立ち回りで振れる通常技減る時点でキャラによっては選択肢ないだろうし

136 23/01/20(金)04:24:24 No.1017319182

熱帯関係のトロフィー取得率の低さが全てだと思う

137 23/01/20(金)04:24:32 No.1017319191

下画面1タッチサマソは話題になったよね

138 23/01/20(金)04:26:29 No.1017319282

今更初めて勝率6割超とかスト6では無理だろうし格ゲーガチるはかなりきついと思う ポケモンはかなり面白いわそういう意味で

139 23/01/20(金)04:26:46 No.1017319294

技術だけじゃなくてネット環境も整えないとならないのはハードル高い

140 23/01/20(金)04:27:04 No.1017319308

一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界

141 23/01/20(金)04:27:30 No.1017319328

>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 どぐらとか自分でやるよりおもろいしねー

142 23/01/20(金)04:28:04 No.1017319349

スト6にはさすがに興味を持つ人が多いのか備えるためにここへ来てにわかに格ゲーを始めてみる初心者がちらほら

143 23/01/20(金)04:28:06 No.1017319351

>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 底はどこだろ 闘劇で虫取りしてキャッキャしてた辺り?

144 23/01/20(金)04:28:30 No.1017319364

なんだかんだで根強いよな GBVSやGGSTから入って続けてるのとかもそこそこ見るし

145 23/01/20(金)04:29:09 No.1017319401

>>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 >底はどこだろ >闘劇で虫取りしてキャッキャしてた辺り? スト鉄あたりかな…

146 23/01/20(金)04:29:40 No.1017319427

かずにいとかもストリーマーとして強いからね 無駄に格ゲーの認知自体は遥かに上がった

147 23/01/20(金)04:30:59 No.1017319486

>スト鉄あたりかな… やはり12年か…

148 23/01/20(金)04:31:12 No.1017319493

コロナの影響でプロ達がこぞって個人配信初めたしその中でストリーマーへの転身上手く言った組の存在がデカい

149 23/01/20(金)04:31:22 No.1017319504

>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 大昔の流行りから1つのジャンルとしては割と安定着地した部類なんだけど大昔に脳焼かれたおじが未だに最前線走ってるからいちいち悲観的というか...

150 23/01/20(金)04:32:08 No.1017319539

>格ゲーら可愛キャラが総じて特殊でムズいのが流行らない理由の1つだと思う さくらは簡単に強さ発揮出来ちゃったから目立ちすぎるデザインも相まって割とヘイト稼いでたなぁ…

151 23/01/20(金)04:32:17 No.1017319545

ストに関して言えばCCのポイント稼ぎに海外飛び回ってたのはそりゃしんどいよな…

152 23/01/20(金)04:32:31 No.1017319561

SFLが盛り上がったりギルティ最新作が大ヒットしたりここ数年はかなり隆盛を取り戻しつつあるように見える

153 23/01/20(金)04:33:12 No.1017319589

スト5ここ数年でようやく若手台頭して来たけど日本国内ではおじの強いジャンルだった時期が長すぎてな…

154 23/01/20(金)04:33:37 No.1017319604

>>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 >大昔の流行りから1つのジャンルとしては割と安定着地した部類なんだけど大昔に脳焼かれたおじが未だに最前線走ってるからいちいち悲観的というか... 91~94年あたりの盛り上がりと比較したら大抵のジャンルは盛り上がってないことになると思う

155 23/01/20(金)04:34:03 No.1017319624

スト6を始めようと思ってるならスト5触るのもありだと思うけどね ちょっと調べたら分かるが倍くらいシステムは複雑だから

156 23/01/20(金)04:34:38 No.1017319651

>>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 >底はどこだろ >闘劇で虫取りしてキャッキャしてた辺り? カプコンが格ゲー出さなくなってSNKは芋屋になった00年代中頃じゃないかな ギルティメルブラみたいなニッチ寄りなタイトルが主流だったりしたくらいだし 3D格ゲーはあまりダメージなかったと思うけど

157 23/01/20(金)04:36:53 No.1017319760

>>>一時期より盛り返してるイメージがある最近の格ゲー業界 >>底はどこだろ >>闘劇で虫取りしてキャッキャしてた辺り? >カプコンが格ゲー出さなくなってSNKは芋屋になった00年代中頃じゃないかな >ギルティメルブラみたいなニッチ寄りなタイトルが主流だったりしたくらいだし >3D格ゲーはあまりダメージなかったと思うけど その中でもイスカとKOFNWの頃はゲーセン行っててこれ大丈夫かなー感があった

158 23/01/20(金)04:37:15 No.1017319787

スト6を目前に控えて世代交代の波が来はじめてるのアツいね

159 23/01/20(金)04:38:04 No.1017319823

全体的な人口とか考えたら今が全盛期なんじゃねえか

160 23/01/20(金)04:38:27 No.1017319843

>スト6を目前に控えて世代交代の波が来はじめてるのアツいね 新世代流入層の気配無いけど願ってるよ

161 23/01/20(金)04:38:50 No.1017319861

若手も結構いい年になりつつある…

162 23/01/20(金)04:39:12 No.1017319877

>若手も結構いい年になりつつある… 他ジャンルと「若手」が指す年齢層違いすぎる…

163 23/01/20(金)04:39:36 No.1017319896

>若手も結構いい年になりつつある… それはある 子持ちの35が中堅だもん人のこと胃炎が

164 23/01/20(金)04:40:02 No.1017319918

>>若手も結構いい年になりつつある… >他ジャンルと「若手」が指す年齢層違いすぎる… FPSのロートル=格ゲーの若手だからな…

165 23/01/20(金)04:40:51 No.1017319948

強い中堅層はそのままにひぐちシュートヤマグチ辺りの新世代の台頭が目覚ましい

166 23/01/20(金)04:41:39 No.1017319977

コマンド簡単になるらしいしとりあえず新規獲得にはこれ大きいと思う

167 23/01/20(金)04:44:16 No.1017320092

単純にゲーム人口が増えたのか目線が世界に行っただけの話なのか知らないけど大体のジャンルが今が最盛期って行ってそう マリカー8DXもその内5000万本行っちまうんじゃねぇか?

168 23/01/20(金)04:44:19 No.1017320094

長年格ゲーの中でも特にストが世代交代全然進まなくてヒヤヒヤしてたからいくらかホッとしてる

169 23/01/20(金)04:47:13 No.1017320202

やっぱゲーセンで面白いジャンルだったよ 全国対戦になってしまうと上手い人とやって100回やっても100回勝てない 実力がそれなりに同じでないとまったく楽しくないので向いてない

170 23/01/20(金)04:47:58 No.1017320235

格ゲーでおじいちゃんが戦えてるのって何でなんだろ 反射神経とかの問題ならまず若手には勝てないだろうに

171 23/01/20(金)04:48:27 No.1017320251

動かしやすくて派手で好きなキャラクター出る格ゲーは好き つまりUMVCだ

172 23/01/20(金)04:49:12 No.1017320292

反射よりまずセットプレイのほうが重要だから暗記した動きを無意識に出来る事のほうが重要

173 23/01/20(金)04:49:57 No.1017320327

ある程度難しいコンボできたらすげぇだったのがネットの発達で情報共有とオンですぐ戦えるせいでコンボは前提でそっから読み合い鍛えて下さいになって敷居が凄く上がってしまった印象

174 23/01/20(金)04:50:08 No.1017320341

>格ゲーでおじいちゃんが戦えてるのって何でなんだろ >反射神経とかの問題ならまず若手には勝てないだろうに ゲームは最低限のコソ練と知識や FPSみたいなのが逆に異質

175 23/01/20(金)04:50:31 No.1017320362

見た目より知識の占めるウエイトが大きいのと人読みに関しては経験値の多寡こそが物を言うしね

176 23/01/20(金)04:50:54 No.1017320387

人読みって知識のオンパレだしなあ

177 23/01/20(金)04:51:11 No.1017320398

>FPSみたいなのが逆に異質 FPSもDOTAもだいたい反射がまず必須だし

178 23/01/20(金)04:51:37 No.1017320421

実は将棋みたいに暗記ゲーなんだよ格闘ゲームは

179 23/01/20(金)04:52:13 No.1017320456

ゲーセンで一生エリアルコンボ決められて何も出来なくて 悲しくなってやめた格ゲー

180 23/01/20(金)04:53:28 No.1017320507

格ゲーに反射神経はそんな必要じゃない

181 23/01/20(金)04:53:54 No.1017320526

あとまぁプレイヤー側が衰えるスピードより速くゲーム側がどんどん緩和されていってるのが結果的におじ世代の延命措置になってる感

182 23/01/20(金)04:54:15 No.1017320543

FPSは反射さえあれば努力いらんしな

183 23/01/20(金)04:54:28 No.1017320552

>格ゲーでおじいちゃんが戦えてるのって何でなんだろ >反射神経とかの問題ならまず若手には勝てないだろうに 様々な状況に応じて押すボタン変えるような対応が求められる反応は反射神経が衰えると難しいけどスト5はひとつボタンを押すことに集中すれば良いから ガード周りもファジーで誤魔化せるし

184 23/01/20(金)04:54:36 No.1017320563

ブレイブルー辺りの時代の先鋭化しすぎたやつの反省からか近年どこもある程度はシンプルに回帰しようとしてる

185 23/01/20(金)04:55:27 No.1017320598

>FPSは反射さえあれば努力いらんしな 努力いるに決まってるけど突出するガキが上から全部叩き潰すことある悲しいゲーム

186 23/01/20(金)04:56:14 No.1017320628

>格ゲーに反射神経はそんな必要じゃない だから若者の初心者が増えないんだよな なんで負けたか分からんうちに負ける 反応できねえ!クソ!ってなるけど実は距離感とかフェイントで判断してて動き見てるわけじゃねえんだよな

187 23/01/20(金)04:56:23 No.1017320636

格ゲーはその瞬間瞬間でアドリブ要素求められるゲームじゃないから出来るんだと思うよ 極端な事を言えば反復練習でジャンケンの精度が高ければちゃんと戦えるはずだし そういう部分で年期ってのが生きるんだと思う

188 23/01/20(金)04:56:45 No.1017320647

>FPSは反射さえあれば努力いらんしな 最近のはバトロワだったりギミックが多くなったりで努力の余地は増えたけどやっぱり強い人は最初かたつええんだよなfpsは

189 23/01/20(金)04:57:04 No.1017320671

必死にキャラ見て反射神経でなんとかしようとするとドツボよね

190 23/01/20(金)04:57:37 No.1017320697

おじ格ゲーマーたちがヴァロラントの低ランクで奮闘してるのかわいいよね

191 23/01/20(金)04:58:13 No.1017320735

>おじ格ゲーマーたちがヴァロラントの低ランクで奮闘してるのかわいいよね ストリーマーとして強いのが笑う おもろい

192 23/01/20(金)04:59:08 No.1017320783

日本のガキは反射神経頼りで努力しないからFPSも弱いまんまだもんなぁ 格ゲーみたいに世界で結果出さないとFPSでe-sportsなんて夢のまた夢だ

193 23/01/20(金)05:00:03 No.1017320833

むしろ反射で見える選択肢は弱いとされてて見えない選択肢を探して使う感じになってるからなぁ

194 23/01/20(金)05:00:40 No.1017320871

ストリートファイターっつうかカプコン格闘が一般化する可能性が仮にあるとすればカプエス1路線だったんでないかな 6ボタンはもう一般人にとって無理

195 23/01/20(金)05:01:35 No.1017320923

まともに売れたの100万本くらいかな

196 23/01/20(金)05:01:36 No.1017320926

ウメみたいなのFPS界隈にはいないしな

197 23/01/20(金)05:03:39 No.1017321030

FPSだってわからん殺し山盛りだと思うんだけど

198 23/01/20(金)05:04:47 No.1017321075

>ブレイブルー辺りの時代の先鋭化しすぎたやつの反省からか近年どこもある程度はシンプルに回帰しようとしてる BBは何だかんだで簡略化しようとしてたよ ハメ防止の移動起き上がりとかボタン数とか 比較対象がギルティだからアレだけど 同時期のスト4も比較対象が3rdだから分かりにくいけど触りやすくしようとしているのは節々から伝わるね 格ゲーが復活してきた08年あたりから遊びやすくするにはどうするかという研究はしていてその結果が今に繋がるんだろうね

199 23/01/20(金)05:05:29 No.1017321103

反射神経ってワード自体がわりと界隈チェッカーな所ある 大体反応としか言わない

200 23/01/20(金)05:05:57 No.1017321124

格ゲーは手札を自分で作るカードゲームだよ

201 23/01/20(金)05:07:12 No.1017321163

>LoL格ゲーがこの業界にどんな影響与えるかは楽しみだね fpsとカードゲームの方見る限りそこまで新しい影響は与えないと思う

202 23/01/20(金)05:09:35 No.1017321267

上の方でスマブラ云々言われてるけどストをスマブラと同じシステムにしても絶対ウケないと思う

203 23/01/20(金)05:09:51 No.1017321280

>ウメみたいなのFPS界隈にはいないしな Pengu!

204 23/01/20(金)05:09:52 No.1017321283

今って実際e-Sportsとして成立してんのって格ゲーぐらいか? LoLは日本で全く流行ってないしカードゲームはメンコでしかないしFPSは結果出してないし結局格ゲーと格ゲーストリーマーの人気に頼るしかないのマジで笑える

205 23/01/20(金)05:10:54 No.1017321329

FPSは日本が本場じゃない上にタイトルごとにヨーロッパ北米南米アジアにレジェンドいるからなぁ 梅原ねぇ…

206 23/01/20(金)05:11:22 No.1017321350

>今って実際e-Sportsとして成立してんのって格ゲーぐらいか? >LoLは日本で全く流行ってないしカードゲームはメンコでしかないしFPSは結果出してないし結局格ゲーと格ゲーストリーマーの人気に頼るしかないのマジで笑える 日本限定の話してるんだよね?一応確認するけど

207 23/01/20(金)05:15:00 No.1017321488

FPS界隈は常に炎上してるイメージあるな コントローラーがどうのこうのでやりあってるの格ゲー界隈だともう終わった話すぎてええ…?ってなる

208 23/01/20(金)05:15:02 No.1017321490

格ゲーが未だにトップだと思ってるのは恥ずかしすぎる

209 23/01/20(金)05:15:10 No.1017321502

>今って実際e-Sportsとして成立してんのって格ゲーぐらいか? >LoLは日本で全く流行ってないしカードゲームはメンコでしかないしFPSは結果出してないし結局格ゲーと格ゲーストリーマーの人気に頼るしかないのマジで笑える 一番成功してるのはスポーツとレースゲームでは

210 23/01/20(金)05:15:14 No.1017321505

GGSTが麻雀目指してるみたいなこと聞いたことあるけど 格ゲーが目指すべきは将棋だと思うぞ 1vs1で運の要素強いの普通につまらん

211 23/01/20(金)05:16:06 No.1017321537

>上の方でスマブラ云々言われてるけどストをスマブラと同じシステムにしても絶対ウケないと思う 機動力低くて画面狭いから技減らしてワンボタン対応簡単にしてとかやると途端に窮屈になるよな

212 23/01/20(金)05:16:24 No.1017321551

スト2ベースにしたゲームシステムいつまで擦るねん

213 23/01/20(金)05:16:24 No.1017321552

子供しかいない界隈な時点で先無いしなぁFPS 購買力無いからデカいイベントなんか開きようが無いしプロゲーマーの寿命も短いからすぐ飽きられる

214 23/01/20(金)05:17:17 No.1017321587

>一番成功してるのはスポーツとレースゲームでは その2つが日本でデカい大会開かれてるの聞いたことないのですが…

215 23/01/20(金)05:18:34 No.1017321641

>日本のガキは反射神経頼りで努力しないからFPSも弱いまんまだもんなぁ >格ゲーみたいに世界で結果出さないとFPSでe-sportsなんて夢のまた夢だ まずプロで生活できないから当たり前だろ 英語もできないから市場が広い海外の配信投げ銭もできない

216 23/01/20(金)05:18:53 No.1017321650

FPSは女とかVでも出来るゲームの時点で競技性とか無さすぎる チート横行してる界隈の時点で終わってるしな

217 23/01/20(金)05:19:14 No.1017321669

Eスポかどうかしらんけど日本で大会一番多いのカードゲームだろ

218 23/01/20(金)05:20:28 No.1017321726

>まずプロで生活できないから当たり前だろ >英語もできないから市場が広い海外の配信投げ銭もできない 格ゲーはプロゲーマーが生活できるぐらいには市場広いもんなぁ 海外向けとしてもちゃんと知名度あるし安定してるわ

219 23/01/20(金)05:20:30 No.1017321728

>GGSTが麻雀目指してるみたいなこと聞いたことあるけど >格ゲーが目指すべきは将棋だと思うぞ >1vs1で運の要素強いの普通につまらん あれだけちょっとした噛み合いからダメージ取れてもなんだかんだで強い奴がしっかり勝つからよく出来てるよGGST

220 23/01/20(金)05:21:54 No.1017321800

格ゲーはジャンルそのものが日本発の海外向け作品として成功してるから必然的に界隈のプロゲーマーも海外市場開拓してるのが凄い

221 23/01/20(金)05:22:42 No.1017321838

>GGSTが麻雀目指してるみたいなこと聞いたことあるけど >格ゲーが目指すべきは将棋だと思うぞ >1vs1で運の要素強いの普通につまらん 運要素いらねぇんならスト5で良くね? 同じ土俵で何個も格ゲーいらないでしょ

222 23/01/20(金)05:24:18 No.1017321906

ウメほど知名度あるプロゲーマーおらんわな 他ゲーはそこが終わってる

223 23/01/20(金)05:27:43 No.1017322078

炎上とチーターまみれのジャンルって時点で普通に市場として成立してないもんなぁ V頼り女頼りで無理やり成り立たせようとしてるけどその度に炎上してコケてんの一周回って可哀想じゃない?

224 23/01/20(金)05:27:49 No.1017322083

>ウメほど知名度あるプロゲーマーおらんわな >他ゲーはそこが終わってる あの・・・日本人ならta1yoとか・・・もう元プロだけど 多分だけど君格ゲーしか知らないよね?

225 23/01/20(金)05:28:19 No.1017322121

触るな触るな

226 23/01/20(金)05:28:43 No.1017322139

格ゲーはプレイヤー総数が少ない割にプロ界隈のネタや知名度が高いのは不思議ではある

227 23/01/20(金)05:29:31 No.1017322176

>>ウメほど知名度あるプロゲーマーおらんわな >>他ゲーはそこが終わってる >あの・・・日本人ならta1yoとか・・・もう元プロだけど >多分だけど君格ゲーしか知らないよね? 元プロの時点で努力やめた雑魚じゃん 一生プロゲーマーやれないジャンルって発展性ないし終わってない?

228 23/01/20(金)05:29:56 No.1017322191

>格ゲーはプレイヤー総数が少ない割にプロ界隈のネタや知名度が高いのは不思議ではある 日本においては歴史長いからね 近年他ジャンルにまくられてるけど

229 23/01/20(金)05:30:08 No.1017322198

>格ゲーはプレイヤー総数が少ない割にプロ界隈のネタや知名度が高いのは不思議ではある 面白いしかっこいいからだろ… 不思議でもなんでもない

230 23/01/20(金)05:30:53 No.1017322239

雑!

231 23/01/20(金)05:30:55 No.1017322240

>>GGSTが麻雀目指してるみたいなこと聞いたことあるけど >>格ゲーが目指すべきは将棋だと思うぞ >>1vs1で運の要素強いの普通につまらん >運要素いらねぇんならスト5で良くね? >同じ土俵で何個も格ゲーいらないでしょ スト5が一番ベースにじゃんけんがあるじゃん プレイヤー側が習熟しすぎて逆に実力が反映される環境にはなってるけど

232 23/01/20(金)05:31:18 No.1017322260

>格ゲーはプレイヤー総数が少ない割にプロ界隈のネタや知名度が高いのは不思議ではある SFLの視聴者数でマジで増えたしエンタメ方面としては大分成功してると思うよ まぁスト以外のゲーム日本だと扱い微妙だよねってのはそうだけど

233 23/01/20(金)05:33:31 No.1017322380

>スト5が一番ベースにじゃんけんがあるじゃん >プレイヤー側が習熟しすぎて逆に実力が反映される環境にはなってるけど あの超絶差し合い多くて守り強くてつまんねーよとか言われたゲームで運要素強いって言われたら逆にどんなゲームが運要素少ないのか聞きたいレベルだよ チャタンヤラクーシャンクとかダイブキックか?

234 23/01/20(金)05:33:32 No.1017322381

evoよりデカい大会開けない時点で終わってんだよなぁ…

235 23/01/20(金)05:35:50 No.1017322490

何でもいいからスト6が遊びたい

236 23/01/20(金)05:35:52 No.1017322492

>格ゲーはプレイヤー総数が少ない割にプロ界隈のネタや知名度が高いのは不思議ではある プレイヤー数に関してもそこまで多いとは言えないけど意外と色んなとこに潜んでるんだよな… 格ゲーで会話するの難しいから声小さいけど

237 23/01/20(金)05:35:53 No.1017322494

GGSTちょっとやろうかなって思ってもストと違ってプロシーンで見る機会ないからやる機会もない感じになってるわ 元々プレイヤーだけど今は見る側の比重が高いし

238 23/01/20(金)05:36:06 No.1017322504

>あの・・・日本人ならta1yoとか・・・もう元プロだけど >多分だけど君格ゲーしか知らないよね? 今調べたけどフォロワー13万人しかいなくてワロタ つーかこいつのチームって犯罪者いなかったっけ

239 23/01/20(金)05:36:41 No.1017322528

格ゲーってチーターいたっけ

240 23/01/20(金)05:37:25 No.1017322563

>GGSTちょっとやろうかなって思ってもストと違ってプロシーンで見る機会ないからやる機会もない感じになってるわ >元々プレイヤーだけど今は見る側の比重が高いし カプコンは本当に死ぬ気で頑張ったからまぁアレほど頑張るのは他所だと無理だ 格ゲー作ってる会社はそんな規模大きくないとこばっかりだしな

241 23/01/20(金)05:37:26 No.1017322564

大会ラインは分からないけど適当に遊ぶだけならまだまだ人はいるとな思う まあマイナー所はそれもきついのはあるけどそれは格ゲーに限らないしな

242 23/01/20(金)05:37:52 No.1017322588

>格ゲーはプレイヤー総数が少ない割にプロ界隈のネタや知名度が高いのは不思議ではある ゲーム配信文化黎明期におけるゲームうまい奴らの代名詞的な存在だから格ゲーそのものとは無関係なところで微妙に根深い関係にあるとか?

243 23/01/20(金)05:38:34 No.1017322612

>格ゲーってチーターいたっけ 定期的に報告は上がるけど目立つほどはいない

244 23/01/20(金)05:39:39 No.1017322669

ニコニコウメスレヌキさんあたりの影響は大きそう

245 23/01/20(金)05:39:47 No.1017322675

>>格ゲーってチーターいたっけ >定期的に報告は上がるけど目立つほどはいない 運営の対策と民度の良さが出てるな…

246 23/01/20(金)05:40:40 No.1017322717

スレ画本体だけ買って触ってない人600万人くらいいそう

247 23/01/20(金)05:40:58 No.1017322741

格ゲーでチートやってもタイマンだし自己顕示欲が満たせないからでは

248 23/01/20(金)05:41:46 No.1017322775

定型のノリでしょ有名なのは

249 23/01/20(金)05:42:17 No.1017322808

>GGSTちょっとやろうかなって思ってもストと違ってプロシーンで見る機会ないからやる機会もない感じになってるわ >元々プレイヤーだけど今は見る側の比重が高いし そりゃSFLみたいなのは無いけど大会自体は結構やってないかね 定期的にやっぱ御傍さん強いな…って言ってる気がするわ

250 23/01/20(金)05:42:33 No.1017322818

>格ゲーでチートやってもタイマンだし自己顕示欲が満たせないからでは あと格ゲーのチートってオートガードとかだから 結局ある程度本人の努力がいるとかあるかも

251 23/01/20(金)05:42:46 No.1017322832

ヌキはプロシーンには全く影響与えてないだろ

252 23/01/20(金)05:42:47 No.1017322834

格ゲーチーターといえば都市伝説並みのやつがいるじゃないか…

253 23/01/20(金)05:42:48 No.1017322835

ネット上での人気は炎上とも無縁なのがデカいんじゃない?

254 23/01/20(金)05:43:17 No.1017322857

>>スト5が一番ベースにじゃんけんがあるじゃん >>プレイヤー側が習熟しすぎて逆に実力が反映される環境にはなってるけど >あの超絶差し合い多くて守り強くてつまんねーよとか言われたゲームで運要素強いって言われたら逆にどんなゲームが運要素少ないのか聞きたいレベルだよ >チャタンヤラクーシャンクとかダイブキックか? あのゲームが実力出るようになったのってプロが何年もガチって異常なレベルで動き仕上げてからの話で発売当初は読み合いが簡単に回りすぎて運ゲーって評価だったろ? 根幹に据えられてる読み合いの要素が単純過ぎない?って話 今のプロがやりこんでる箇所ってプレイしてて面白いとは思えないわ

255 23/01/20(金)05:43:28 No.1017322861

釈迦を格ゲーマーだと思ってた

256 23/01/20(金)05:43:30 No.1017322864

ゲーセンじゃなくて熱帯で遊べるのはやっぱり遊びやすいなって

257 23/01/20(金)05:44:16 No.1017322908

チートとはちょっと違うけどスト5の強Kbotはアレなんなんだろうな

258 23/01/20(金)05:45:02 No.1017322947

>あのゲームが実力出るようになったのってプロが何年もガチって異常なレベルで動き仕上げてからの話で発売当初は読み合いが簡単に回りすぎて運ゲーって評価だったろ? >根幹に据えられてる読み合いの要素が単純過ぎない?って話 >今のプロがやりこんでる箇所ってプレイしてて面白いとは思えないわ 運の要素が強すぎるのが悪いのか読み合いが単純なのが悪いのかどっちだよ

259 23/01/20(金)05:45:18 No.1017322959

> チートとはちょっと違うけどスト5の強Kbotはアレなんなんだろうな 聞いて驚け スト4からいた

260 23/01/20(金)05:47:07 No.1017323057

>運の要素が強すぎるのが悪いのか読み合いが単純なのが悪いのかどっちだよ 読み合いが単純なら運の要素が強くなるだろ ストVが運の要素少なく見えるのはストV自体が硬派なんじゃなくてプレイヤー側が仕上がりすぎてるだけ

261 23/01/20(金)05:49:20 No.1017323165

スト4のころ豪鬼の強K連コンいたわ puripuriみたいな名前だった

262 23/01/20(金)05:51:37 No.1017323278

>読み合いが単純なら運の要素が強くなるだろ >ストVが運の要素少なく見えるのはストV自体が硬派なんじゃなくてプレイヤー側が仕上がりすぎてるだけ まず >読み合いが単純なら運の要素が強くなるだろ ここが当たり前みたいに言ってるけど特にそんな事は無いので詳細な説明が必要かもしれん というか認識が違いすぎて真面目にどんな格闘ゲームが運要素少ないと思ってるかからやった方がはえーぞコレ

263 23/01/20(金)05:52:02 No.1017323295

ストⅢサードが青春だったからな

264 23/01/20(金)05:53:25 No.1017323356

6やlolのやつ出ても人が少なかったらもうオワオワリ

265 23/01/20(金)05:54:02 No.1017323394

他ゲーでウメぐらい知名度あるのは割と真面目に聞いたことない気がするな どんなのがいんの

266 23/01/20(金)05:56:50 No.1017323532

なんかスレ開いたら変なやついるけど何がしたいんだこれ

267 23/01/20(金)05:57:01 No.1017323544

格ゲープロはゲーム黎明期から今に至るまでずっとトッププロが梅原を筆頭に複数いるからその分文化も長いし知名度も高い

268 23/01/20(金)05:57:23 No.1017323565

>なんかスレ開いたら変なやついるけど何がしたいんだこれ どした?どれ?

269 23/01/20(金)05:59:06 No.1017323646

>>なんかスレ開いたら変なやついるけど何がしたいんだこれ >どした?どれ? 他の界隈腐してずっと格ゲー界隈最高!みたいなこと言ってるやつ

270 23/01/20(金)05:59:59 No.1017323682

「」って病的な格ゲーeスポ嫌いおじさん混じってるけどこれは逆だな 無知な格ゲー大好きおじさん

271 23/01/20(金)06:00:31 No.1017323715

>他の界隈腐してずっと格ゲー界隈最高!みたいなこと言ってるやつ 何がしたいかはその言ってるとおりだろう 気にするな

272 23/01/20(金)06:01:03 No.1017323739

ニコニコ通ってないほどの若者はワンチャンウメハラ知らない

273 23/01/20(金)06:01:31 No.1017323764

ウメハラがあ!のやつしか知らないけどまだ現役なんだろうか

274 23/01/20(金)06:01:48 No.1017323776

>「」って病的な格ゲーeスポ嫌いおじさん混じってるけどこれは逆だな >無知な格ゲー大好きおじさん より嫌な存在すぎる…

275 23/01/20(金)06:02:18 No.1017323801

>ウメハラがあ!のやつしか知らないけどまだ現役なんだろうか 何だかんだ強いし現役だよ

276 23/01/20(金)06:02:54 No.1017323830

FPSキッズがなんか言ってるわ 女とVとチーターしかいない界隈で競技(笑)頑張ってくれや

277 23/01/20(金)06:02:57 No.1017323833

梅原の方なのか実況してた方なのか

278 23/01/20(金)06:03:45 No.1017323880

きっつ…

279 23/01/20(金)06:03:48 No.1017323883

実際ウメより稼いでるFPSゲーマわ何かいないだろ 雑魚いガキしかいない炎上界隈とかほんと終わってるん

280 23/01/20(金)06:04:43 No.1017323920

闘劇とかevoよりデカい大会開いてから初めてe-Sportsになるんやで…

281 23/01/20(金)06:05:01 No.1017323939

UMISHOやエンディングウォーカーみたいな若手強豪プレイヤーの活躍見てる方が楽しい おじたちはやっぱり華がない

282 23/01/20(金)06:06:17 No.1017324003

どんだけ頑張ってもすぐ炎上するキモいオタク声実況者しかいない界隈でしかないんだよなぁ…

283 23/01/20(金)06:06:38 No.1017324022

釈迦とかスタヌとかウメより稼いでると思うよ…あんま他人の稼ぎどうのいうの下品だけどさ…

284 23/01/20(金)06:07:16 No.1017324051

>釈迦とかスタヌとかウメより稼いでると思うよ…あんま他人の稼ぎどうのいうの下品だけどさ… 誰だよそれ… ウメのフォロワー抜いてから会話に参加してね

285 23/01/20(金)06:07:28 No.1017324056

>変なやついる という事にしたい

286 23/01/20(金)06:07:40 No.1017324066

>誰だよそれ… >ウメのフォロワー抜いてから会話に参加してね さすがに?

287 23/01/20(金)06:07:48 No.1017324076

>闘劇とかevoよりデカい大会開いてから初めてe-Sportsになるんやで… 闘劇もエボも単体タイトルじゃないでしょ んでスト5単体って考えるとゲーム大会の中では中堅程度だよ

288 23/01/20(金)06:08:02 No.1017324089

>カプコンは本当に死ぬ気で頑張ったからまぁアレほど頑張るのは他所だと無理だ >格ゲー作ってる会社はそんな規模大きくないとこばっかりだしな というかアークはアークで今の3D開発するのにマジで社運賭けてたからこれ以上なんかしろって方が酷ではある

289 23/01/20(金)06:08:12 No.1017324097

自分が知らないのを知名度無いはちょっと

290 23/01/20(金)06:09:11 No.1017324140

>自分が知らないのを知名度無いはちょっと 格ゲー界隈に名前聞こえてこない時点でちょっと… 格ゲーマーは外でミームになるのに…

291 23/01/20(金)06:09:16 No.1017324146

>FPSキッズがなんか言ってるわ >女とVとチーターしかいない界隈で競技(笑)頑張ってくれや どう見てもこういう叩きたいもの叩くために格ゲーを棒にしてるだけのアホだから黙ってdel入れときな?

292 23/01/20(金)06:09:55 No.1017324166

>闘劇もエボも単体タイトルじゃないでしょ 単体で横浜アリーナ、SSAでやるvaloは化け物

293 23/01/20(金)06:10:14 No.1017324180

これ多分格ゲー嫌いおじさんがバカな格ゲー信者のフリしてんな

294 23/01/20(金)06:10:33 No.1017324194

まあ何でもいいからスト6楽しみだよ

295 23/01/20(金)06:10:57 No.1017324210

梅原が幾ら稼いでいるか知らんが釈迦あたりは何年か前にTwitch収益額がリークされていたな

296 23/01/20(金)06:11:10 No.1017324222

>>闘劇もエボも単体タイトルじゃないでしょ >単体で横浜アリーナ、SSAでやるvaloは化け物 日本でCSフォロワーのゲームがあんな人気になるのいい時代だなぁって思う

297 23/01/20(金)06:11:27 No.1017324232

>これ多分格ゲー嫌いおじさんがバカな格ゲー信者のフリしてんな >どう見てもこういう叩きたいもの叩くために格ゲーを棒にしてるだけのアホだから黙ってdel入れときな?

298 23/01/20(金)06:12:01 No.1017324260

ヴァロはすげーよなほんと 詳しくないけど何がきっかけであんなハネたんだろ

299 23/01/20(金)06:13:00 No.1017324309

対戦見るのは好き

300 23/01/20(金)06:13:01 No.1017324311

女プロゲーマーが人権無いとか言って炎上するし倫理観なさ過ぎだろヴァロ… Vはスマーフするしチート使うしほんと終わってる

301 23/01/20(金)06:13:27 No.1017324329

>ヴァロはすげーよなほんと >詳しくないけど何がきっかけであんなハネたんだろ Vのステマ

302 23/01/20(金)06:13:54 No.1017324349

俺はsteam deck買ったから格闘ゲームコレクションはじめたマン!

303 23/01/20(金)06:14:02 No.1017324352

>日本でCSフォロワーのゲームがあんな人気になるのいい時代だなぁって思う 出た当初あんま人気なかったのに人気になったapexからの移民とかプロの活躍で一気に注目されたな

304 23/01/20(金)06:14:02 No.1017324353

>ヴァロはすげーよなほんと >詳しくないけど何がきっかけであんなハネたんだろ 多分世界で健闘したから 勿論やってる奴はやってたけど爆破ゲーって時点でFPSオタク向けだったから カジュアル層までやり始めたのはアレの後からだったと思う

305 23/01/20(金)06:14:06 No.1017324357

>>ヴァロはすげーよなほんと >>詳しくないけど何がきっかけであんなハネたんだろ >Vのステマ ダイマだろ

306 23/01/20(金)06:14:10 No.1017324362

>女プロゲーマーが人権無いとか言って炎上するし それ格ゲーマーです…

307 23/01/20(金)06:14:45 No.1017324382

世界に通用なんかしてねーじゃんヴァロ 今調べたら予選敗退とか出てきたが…

308 23/01/20(金)06:15:37 No.1017324426

>Vのステマ valoやってる奴らは尖ってるからv4ねって言ってるイメージだけど…

309 23/01/20(金)06:15:37 No.1017324427

たぬかなはストのプロとかとも良く絡んでたからウメハラ追っかけてる奴が知らないわけねぇんだよな

310 23/01/20(金)06:16:18 No.1017324462

VtuberがストVやったらどぐらが馬鹿にしてた切り抜きだけ見た

311 23/01/20(金)06:16:48 No.1017324481

>VtuberがストVやったらどぐらが馬鹿にしてた切り抜きだけ見た 民度悪すぎだろ

312 23/01/20(金)06:16:50 No.1017324482

ここまで元祖eスポーツのRTSの話なし

313 23/01/20(金)06:16:52 No.1017324485

>VtuberがストVやったらどぐらが馬鹿にしてた切り抜きだけ見た V絡んでいいことなんか無いんだから正解なんだよなぁ…

314 23/01/20(金)06:17:21 No.1017324506

>たぬかなはストのプロとかとも良く絡んでたからウメハラ追っかけてる奴が知らないわけねぇんだよな 女のプロゲーマーの時点で終わってるから…

315 23/01/20(金)06:17:23 No.1017324508

>ここまで元祖eスポーツのRTSの話なし 日本だとビックリするくらい流行ってないけど海外だとマジで市場デカいよな

316 23/01/20(金)06:17:38 No.1017324526

>>ヴァロはすげーよなほんと >>詳しくないけど何がきっかけであんなハネたんだろ >多分世界で健闘したから >勿論やってる奴はやってたけど爆破ゲーって時点でFPSオタク向けだったから >カジュアル層までやり始めたのはアレの後からだったと思う なんのスポーツでもそうだけど国際大会で強いってのは盛り上げるよね… そんで国内でプレイヤー多いとスクリム組めてまた強くなるし

317 23/01/20(金)06:17:45 No.1017324533

傍から見てるとAPEXとかPUBGでシューター人口が増えてヴァロに流れていった感じに見えた

318 23/01/20(金)06:18:03 No.1017324547

>ここまで元祖eスポーツのRTSの話なし 元祖はアンサガRTAだろ

319 23/01/20(金)06:18:11 No.1017324558

モンハンとかバイオより売れるためにクリスとか参戦させよう

320 23/01/20(金)06:18:12 No.1017324559

3brはまぁ格ゲー勢より遥かに稼いでるだろうね

321 23/01/20(金)06:18:21 No.1017324565

民度最悪の雑魚しかいない界隈がe-Sportsなんか成立しないんだよなぁ…

322 23/01/20(金)06:18:23 No.1017324566

>VtuberがストVやったらどぐらが馬鹿にしてた切り抜きだけ見た 最近聖人路線始めててムカつくから一回燃えてほしい

323 23/01/20(金)06:19:01 No.1017324605

>3brはまぁ格ゲー勢より遥かに稼いでるだろうね んなわけねえんだわ

324 23/01/20(金)06:19:34 No.1017324641

ここまでVが絡むと炎上するという意見の否定無し

325 23/01/20(金)06:19:47 No.1017324652

ヴァロはチームに怖い人いると出来ない

326 23/01/20(金)06:19:57 No.1017324659

>ここまで元祖eスポーツのRTSの話なし クラロワとか手軽でおもろいけどあんま日本で流行らないね

327 23/01/20(金)06:20:08 No.1017324670

>ヴァロはチームに怖い人いると出来ない 終わってんなぁ

328 23/01/20(金)06:20:09 No.1017324673

結局エペの人気ってエペ固有のところがかなりあるから全然ノリの違う競技FPSに熱量まで引き継げてるかは微妙なところではあるけどまぁ数は多いね

329 23/01/20(金)06:20:33 No.1017324686

>ここまでVが絡むと炎上するという意見の否定無し くだらなすぎて触りたくなかった

330 23/01/20(金)06:20:40 No.1017324697

チートまみれのゲームやって楽しいか?

331 23/01/20(金)06:20:49 No.1017324702

> 傍から見てるとAPEXとかPUBGでシューター人口が増えてヴァロに流れていった感じに見えた 配信者が何やるかで次の流行決まってる感ある 流石にタルコフは流行んねえだろうけど

332 23/01/20(金)06:20:50 No.1017324704

加藤純一とかに宣伝してもらえよ

333 23/01/20(金)06:21:28 No.1017324728

>加藤純一とかに宣伝してもらえよ FPSやりまくってんじゃん だから民度終わってるんだよなぁ…

334 23/01/20(金)06:22:12 No.1017324767

女のプロゲーマーって時点できめえんだわ Vもオタクが臭すぎる

335 23/01/20(金)06:22:16 No.1017324771

>配信者が何やるかで次の流行決まってる感ある >流石にタルコフは流行んねえだろうけど ヴァロもFPS配信者はずっとやってたけど滅茶苦茶流行ったのは分かりやすい活躍とかがあってからだしなぁ なんか別の起爆剤も結局必要だと思う

336 23/01/20(金)06:22:35 No.1017324787

格ゲーおじも大概きもいんだからあんまり言えないだろ!

337 23/01/20(金)06:22:58 No.1017324803

自分がキモいオタクじゃないみたいな勘違い野郎多くないか?

338 23/01/20(金)06:23:01 No.1017324805

>格ゲーおじも大概きもいんだからあんまり言えないだろ! 流石にFPSキッズよりは…

339 23/01/20(金)06:23:21 No.1017324820

>VtuberがストVやったらどぐらが馬鹿にしてた切り抜きだけ見た 出た出た無理やり燃やそうとするアホ あれ見て馬鹿にしてるってとるのは悪意しかないか人の話理解できない馬鹿かのどっちかだぞ?

340 23/01/20(金)06:23:40 No.1017324837

>>格ゲーおじも大概きもいんだからあんまり言えないだろ! >流石にFPSキッズよりは… 子供が気持ち悪いだけならましだろ 大人が気持ち悪いのはもう擁護できないんだぞ

341 23/01/20(金)06:24:13 No.1017324861

別にどぐらが燃えても…

342 23/01/20(金)06:24:18 No.1017324868

>>VtuberがストVやったらどぐらが馬鹿にしてた切り抜きだけ見た >出た出た無理やり燃やそうとするアホ >あれ見て馬鹿にしてるってとるのは悪意しかないか人の話理解できない馬鹿かのどっちかだぞ? いやどう考えても馬鹿にして界隈に近寄らせないほうが正解じゃん 百害しかないぞあんな界隈

343 23/01/20(金)06:24:47 No.1017324896

俺ももうおじじだけどキッズより老害の方が見てられんよ そんだけ生きててそれ?って残念な気持ちになる

344 23/01/20(金)06:25:12 No.1017324914

代り映えないもんな なんなら初代スト2をネット対戦できるようにした方が売れるまであるんじゃ

345 23/01/20(金)06:25:21 No.1017324924

>俺ももうおじじだけどキッズより老害の方が見てられんよ >そんだけ生きててそれ?って残念な気持ちになる まだ20代なんで^^

346 23/01/20(金)06:25:31 No.1017324931

>いやどう考えても馬鹿にして界隈に近寄らせないほうが正解じゃん だから馬鹿にしてねえよ ちゃんと切り抜き見た上でその感想になったの?

347 23/01/20(金)06:25:44 No.1017324939

他所を腐すより自分がハマってる界隈盛り上げようぜ

348 23/01/20(金)06:26:04 No.1017324958

売れないからってキンバリーみたいなキモイのを出すのはどうなの

349 23/01/20(金)06:26:08 No.1017324959

>他所を腐すより自分がハマってる界隈盛り上げようぜ スト6が楽しみ 後今度来るgbvsアプデが楽しみ

350 23/01/20(金)06:26:23 No.1017324970

>>いやどう考えても馬鹿にして界隈に近寄らせないほうが正解じゃん >だから馬鹿にしてねえよ >ちゃんと切り抜き見た上でその感想になったの? 取り込む意味が無いんだから何言ったって問題ないだろ いやーVオタさんキツいっす

351 23/01/20(金)06:26:23 No.1017324972

対立煽りっぽくするためにFPSどうこう言ってただけでVへの憎しみの方がメインなのだんだん隠せなくなってんじゃんねぇ

352 23/01/20(金)06:26:27 No.1017324976

>>俺ももうおじじだけどキッズより老害の方が見てられんよ >>そんだけ生きててそれ?って残念な気持ちになる >まだ20代なんで^^

353 23/01/20(金)06:26:56 No.1017325000

人気Vがちょっとゲーム触ったくらいで界隈がざわつく時点で格ゲー界の現状を物語っとるよ

354 23/01/20(金)06:27:06 No.1017325006

この先ずっと先細っていく未来しかない格ゲーをやり続けんのか?

355 23/01/20(金)06:27:47 No.1017325041

>スト6が楽しみ >後今度来るgbvsアプデが楽しみ GBVSは散々間を空けた分でかい情報来るらしいから楽しみだね

356 23/01/20(金)06:28:23 No.1017325077

昔はいきりちらかしてた格ゲー配信者やプロも時代の波にのまれて発言に気を付けるようになっちゃって

357 23/01/20(金)06:28:57 No.1017325101

そんでウメに匹敵するようなやつっていんのFPSって 名前も上がらないようだが…

358 23/01/20(金)06:30:05 No.1017325166

>>>いやどう考えても馬鹿にして界隈に近寄らせないほうが正解じゃん >>だから馬鹿にしてねえよ >>ちゃんと切り抜き見た上でその感想になったの? >取り込む意味が無いんだから何言ったって問題ないだろ >いやーVオタさんキツいっす ? なんでそういう意見になんの? というか取り込む意味は無いんじゃなくて流行りのゲームをプレイしていくスタイルのV界隈と格ゲーはあんまり相性は良く無い でもこれを機に触る人が増えたらええよね 的な話だろどぐらが言ってたのは なんでそんな悪意ある撮り方できんの?

359 23/01/20(金)06:30:06 No.1017325167

>>スト6が楽しみ >>後今度来るgbvsアプデが楽しみ >GBVSは散々間を空けた分でかい情報来るらしいから楽しみだね 新キャラ3人ぐらい欲しいけど タイトルそのままアプデするのかね

360 23/01/20(金)06:30:27 No.1017325185

>対立煽りっぽくするためにFPSどうこう言ってただけでVへの憎しみの方がメインなのだんだん隠せなくなってんじゃんねぇ 終わってる業界同士じゃんねぇ…

361 23/01/20(金)06:31:19 No.1017325233

若者をこんな村に置いておくのはもったいない!

362 23/01/20(金)06:31:20 No.1017325234

露骨なの増えてきたし解散だな

363 23/01/20(金)06:31:36 No.1017325251

>代り映えないもんな >なんなら初代スト2をネット対戦できるようにした方が売れるまであるんじゃ つい最近それもやってるし本当に興味ないんだな…

364 23/01/20(金)06:31:40 No.1017325258

>なんでそういう意見になんの? >というか取り込む意味は無いんじゃなくて流行りのゲームをプレイしていくスタイルのV界隈と格ゲーはあんまり相性は良く無い >でもこれを機に触る人が増えたらええよね >的な話だろどぐらが言ってたのは >なんでそんな悪意ある撮り方できんの? どした?そんなにすり寄ってきて…

365 23/01/20(金)06:32:24 No.1017325287

>代り映えないもんな >なんなら初代スト2をネット対戦できるようにした方が売れるまであるんじゃ 知らないのにいっちょ噛みしてしたり顔で語ろうとする奴~

366 23/01/20(金)06:32:31 No.1017325292

売れてるように見えるけど実際は無料配布とかで水増ししてたりして利益が酷いとかあるんだよな… それにこれだけ売れて人気ならネットワーク対戦はスマブラくらいには流行らなきゃおかしい…

367 23/01/20(金)06:32:48 No.1017325304

確かに立川は物凄い勢いですり寄っていってたな…

368 23/01/20(金)06:33:11 No.1017325328

>新キャラ3人ぐらい欲しいけど >タイトルそのままアプデするのかね スト5はACとかCEでパケ出し直してるけどあれぐらいブランド力ないとアプデと続編の切り替えのタイミングむずいことになってるよね

369 23/01/20(金)06:33:34 No.1017325356

>露骨なの増えてきたし解散だな 寝るか

370 23/01/20(金)06:33:57 No.1017325378

安定の無いV業界がすり寄ってくるのも当然ではあるけどあの界隈引っ張ってきてもメリットなんか一つもないんだからどぐらは正しいんだわ

371 23/01/20(金)06:34:04 No.1017325384

>>>スト6が楽しみ >>>後今度来るgbvsアプデが楽しみ >>GBVSは散々間を空けた分でかい情報来るらしいから楽しみだね >新キャラ3人ぐらい欲しいけど >タイトルそのままアプデするのかね GBVS#reload(赤色で) どうです?

372 23/01/20(金)06:34:19 No.1017325400

>対立煽りっぽくするためにFPSどうこう言ってただけでVへの憎しみの方がメインなのだんだん隠せなくなってんじゃんねぇ マゴさんやウメちゃんがヴァロにハマりまくってたの知らない時点で界隈追っかけてない奴だからさぁ~ マゴさんの民度終わってるのは事実だからそこだけは合ってるじゃんねぇ

373 23/01/20(金)06:34:43 No.1017325428

>スト5はACとかCEでパケ出し直してるけどあれぐらいブランド力ないとアプデと続編の切り替えのタイミングむずいことになってるよね 個人的にはギルティのXrdあたりの方式でいい感じに出来ないかなと思ってる タイトルがそのままだと何となく触りにくい印象がある

374 23/01/20(金)06:35:46 No.1017325493

>安定の無いV業界がすり寄ってくるのも当然ではあるけどあの界隈引っ張ってきてもメリットなんか一つもないんだからどぐらは正しいんだわ だからv界隈をどぐらが腐してる発言なんかどこにもねえんだよ 自分がこうあって欲しいと思うあまりに世の中全てが歪んで見える人?

375 23/01/20(金)06:35:48 No.1017325498

>マゴさんやウメちゃんがヴァロにハマりまくってたの知らない時点で界隈追っかけてない奴だからさぁ~ あれ金貰ってやってただけだろ すり寄ってきてキモいな〜って感じだったし一時期過ぎたら触れてない時点でお察し

376 23/01/20(金)06:36:38 No.1017325547

>自分がこうあって欲しいと思うあまりに世の中全てが歪んで見える人? そのまんま返すわ どんだけV界隈と繋げたいんだ…引くわ…

377 23/01/20(金)06:37:13 No.1017325584

スト4からスト5とスト5から今までが同じぐらい経ってるんだよね 怖くない?

378 23/01/20(金)06:37:30 No.1017325603

格ゲーマーヴァロとかあったけど案件丸出しだったもんな そんくらいしないと流行んないのが悲しいね…

379 23/01/20(金)06:37:59 No.1017325622

この基地外のレスにだけ秒速でそうだね×1付くの面白すぎる 君やってたでしょ

380 23/01/20(金)06:38:02 No.1017325628

>あれ金貰ってやってただけだろ >すり寄ってきてキモいな~って感じだったし一時期過ぎたら触れてない時点でお察し んっ!マゴさん7時間前にヴァロ配信済み!

381 23/01/20(金)06:39:03 No.1017325691

このデマ撒き散らして界隈ディスるの本当にいつものV粘着だな

382 23/01/20(金)06:39:27 No.1017325712

>このデマ撒き散らして界隈ディスるの本当にいつものV粘着だな Vオタさんお疲れ様です

383 23/01/20(金)06:39:36 No.1017325723

>>自分がこうあって欲しいと思うあまりに世の中全てが歪んで見える人? >そのまんま返すわ >どんだけV界隈と繋げたいんだ…引くわ… 誰もV界隈に興味なんかねえよ どぐらが本来言って無い事を言った事にされてるから それは違うぞ?ちゃんと切り抜き見た? って聞いたただけなのに的外れな事ばっか言ってんのはそっちじゃん

384 23/01/20(金)06:39:48 No.1017325737

kofasにシュンエイがようやく来るっぽい ようやくシリーズキャラ増えるわ

385 23/01/20(金)06:39:52 No.1017325741

どぐら本人来てない?

386 23/01/20(金)06:40:08 No.1017325750

グバここから盛り返すのは無理だろ…

387 23/01/20(金)06:40:11 No.1017325758

>GBVS#reload(赤色で) >どうです? 赤リロならちょっと信頼感ある

388 23/01/20(金)06:40:23 No.1017325773

そんな怒らんといて~や笑

389 23/01/20(金)06:40:27 No.1017325778

>それは違うぞ?ちゃんと切り抜き見た? >って聞いたただけなのに的外れな事ばっか言ってんのはそっちじゃん 指摘されたらはぐらかしてるしエアプだろう

390 23/01/20(金)06:40:27 No.1017325780

>誰もV界隈に興味なんかねえよ そうだね×100

391 23/01/20(金)06:40:33 No.1017325788

>>GBVS#reload(赤色で) >>どうです? >赤リロならちょっと信頼感ある どこが!?

392 23/01/20(金)06:41:13 No.1017325837

>グバここから盛り返すのは無理だろ… サンダルフォンくれば少しは人増えるかなって...少しだけ...

393 23/01/20(金)06:41:15 No.1017325842

>このデマ撒き散らして界隈ディスるの本当にいつものV粘着だな このスレでVって言うとストVと紛らわしいんだよ! バーチャって言え

394 23/01/20(金)06:41:27 No.1017325862

赤リロはダメだろ!

395 23/01/20(金)06:41:35 No.1017325873

んでFPSのウメはいるの? 未だに答え出てこないってことはさぁ…

396 23/01/20(金)06:41:48 No.1017325886

>バーチャって言え バーチャロンは完全に死んだから紛らわしくないもんな

397 23/01/20(金)06:41:52 No.1017325889

グラブル赤リロはフェリが永パしてくんのかな…

398 23/01/20(金)06:42:06 No.1017325903

>>このデマ撒き散らして界隈ディスるの本当にいつものV粘着だな >このスレでVって言うとストVと紛らわしいんだよ! >バーチャって言え 人はそれをブイチューバーと呼ぶ! 夜空を流れる~

399 23/01/20(金)06:42:12 No.1017325910

バチャブターはほんとどこにでも現れるな

400 23/01/20(金)06:42:26 No.1017325930

>>このデマ撒き散らして界隈ディスるの本当にいつものV粘着だな >このスレでVって言うとストVと紛らわしいんだよ! >バーチャって言え バーチャも紛らわしいだろ!

401 23/01/20(金)06:42:39 No.1017325942

このスレにじさんじ好き多そう

402 23/01/20(金)06:43:01 No.1017325965

gbvsはいつぞやにアンケートしたキャラ上位が来るんだろうけど その後ゲームに追加された六竜なんかは大分人気だし 前倒しで一人ぐらい欲しい

403 23/01/20(金)06:43:08 No.1017325969

リリースから時間の経った格ゲーが盛り返すのは無理ってのがこれまでの常識だわな でもこれまで一度も1年以上開けての大型アップデートをした格ゲーもまた無いのでワンチャンあるかもしれんよ

404 23/01/20(金)06:43:09 No.1017325971

>>バーチャって言え >バーチャロンは完全に死んだから紛らわしくないもんな バーチャファイターさんがなかったことにされてるのかまだ生きてると言いたいのかわからなくてリアクションに迷っている

405 23/01/20(金)06:43:24 No.1017325994

本物来ちゃった

406 23/01/20(金)06:43:37 No.1017326007

>スト4からスト5とスト5から今までが同じぐらい経ってるんだよね >怖くない? そろそろ6出るんだからいいペースなのでは?

407 23/01/20(金)06:44:02 No.1017326037

そもそもVと交流って何年か前は結構盛んだったのに今更じゃんねえ

408 23/01/20(金)06:44:18 No.1017326054

>でもこれまで一度も1年以上開けての大型アップデートをした格ゲーもまた無いのでワンチャンあるかもしれんよ えっ前のアプデから1年以上経ってる?こわ…

409 23/01/20(金)06:44:38 No.1017326075

>リリースから時間の経った格ゲーが盛り返すのは無理ってのがこれまでの常識だわな >でもこれまで一度も1年以上開けての大型アップデートをした格ゲーもまた無いのでワンチャンあるかもしれんよ kof15は一年経って大型アプデ来たじゃん 大型かな…大型かも…

410 23/01/20(金)06:44:53 No.1017326088

格ゲーの醍醐味は対人戦なのにランクマとなると人口の1パーくらいしかやらないんだよな

411 23/01/20(金)06:46:16 No.1017326169

gbvsのシステム追加は8か月前ぐらいじゃない? それでも大分だな

412 23/01/20(金)06:46:39 No.1017326199

GGSTは諸事情もあって盛り上がって羨ましい… みんなkofもしよう!楽しいよ! シェルミーエロいよ!ムチムチだよ!

413 23/01/20(金)06:47:06 No.1017326224

>GGSTは諸事情もあって盛り上がって羨ましい… >みんなkofもしよう!楽しいよ! >シェルミーエロいよ!ムチムチだよ! 真吾来たし久々に遊ぶよ

414 23/01/20(金)06:47:22 No.1017326242

グバは新システム追加したけどキャラ調整の方は1年以上やってねぇからな…

415 23/01/20(金)06:47:23 No.1017326243

>GGSTは諸事情もあって盛り上がって羨ましい… >みんなkofもしよう!楽しいよ! >シェルミーエロいよ!ムチムチだよ! 慎吾追加いいよね

416 23/01/20(金)06:47:56 No.1017326272

>>GGSTは諸事情もあって盛り上がって羨ましい… >>みんなkofもしよう!楽しいよ! >>シェルミーエロいよ!ムチムチだよ! >真吾来たし久々に遊ぶよ 遊ぼう! 久々に部屋とか建てたいからもっと増えろkof遊ぶ「」の人口!

417 23/01/20(金)06:48:06 No.1017326283

>>でもこれまで一度も1年以上開けての大型アップデートをした格ゲーもまた無いのでワンチャンあるかもしれんよ >えっ前のアプデから1年以上経ってる?こわ… キャラ追加は2021年12月が最後だからな 一応は新システム追加が2022年6月にあったけども

418 23/01/20(金)06:48:19 No.1017326293

明日グバの新情報だし来週の火曜とかにアプデなんじゃないの

419 23/01/20(金)06:48:20 No.1017326294

>グバは新システム追加したけどキャラ調整の方は1年以上やってねぇからな… 新システムだけで大分変ったし色々調整欲しいよね 本家V2みてぇだなこう見ると

420 23/01/20(金)06:48:34 No.1017326318

雛子来たらやるから起こしてくれよな

421 23/01/20(金)06:48:44 No.1017326327

ここだとアルカナとBBは部屋あるしな

422 23/01/20(金)06:48:56 No.1017326345

>GGSTは諸事情もあって盛り上がって羨ましい… >みんなkofもしよう!楽しいよ! >シェルミーエロいよ!ムチムチだよ! KOFくんはグラフィックが令和の水準に達してないからなあ…メルブラよりマシだけど

423 23/01/20(金)06:49:42 No.1017326388

鰤がトランスジェンダーになったのでかわいい男の子枠がKOF依存になっている サムスピ枠で閑丸きて明天君とクリスとショタチーム組みたかったな…

424 23/01/20(金)06:49:51 No.1017326395

>>GGSTは諸事情もあって盛り上がって羨ましい… >>みんなkofもしよう!楽しいよ! >>シェルミーエロいよ!ムチムチだよ! >KOFくんはグラフィックが令和の水準に達してないからなあ…メルブラよりマシだけど あ、そういうレスは別にいいです

425 23/01/20(金)06:49:59 No.1017326405

>KOFくんはグラフィックが令和の水準に達してないからなあ…メルブラよりマシだけど アンヘルとかジェニーとかシェルミーあたりかなり良くない?

426 23/01/20(金)06:50:12 No.1017326419

KOFはヒットエフェクトがなんか気持ち悪い なんだよあの緑とか黄色の金平糖みたいなやつ

427 23/01/20(金)06:50:22 No.1017326430

>雛子来たらやるから起こしてくれよな 俺以外に雛子待ってるやつはじめてみた

428 23/01/20(金)06:50:33 No.1017326447

>KOFはヒットエフェクトがなんか気持ち悪い >なんだよあの緑とか黄色の金平糖みたいなやつ そんなもん気にした事なかった…

429 23/01/20(金)06:51:22 No.1017326505

スト6が6月発売だしそれまでは良い感じに盛り上がってほしいGBVS

430 23/01/20(金)06:51:45 No.1017326536

>鰤がトランスジェンダーになったのでかわいい男の子枠がKOF依存になっている >サムスピ枠で閑丸きて明天君とクリスとショタチーム組みたかったな… 別に男性のままではあるし...

431 23/01/20(金)06:51:47 No.1017326539

エフェクトの話したらスト6のペンキがべちゃって地面に落ちてしばらく残るの汚過ぎて引く話したくなっちゃうからやめて

432 23/01/20(金)06:51:49 No.1017326544

格ゲーがグラでアピールしようとした結果ストの足元が水で見えなくなるビーチステージとかが産まれるんだぞ

433 23/01/20(金)06:52:47 No.1017326609

ヒットエフェクトとかSEが気持ち悪いって意見たまに見るけどエスカプとkof2003ですら特になんとも思わなかったんだよな俺… というかkof2003は訳わからん頻度で起こる音割れの方がずっと気になってた

434 23/01/20(金)06:52:47 No.1017326611

やってる人はいるのに対戦してくれない

435 23/01/20(金)06:52:50 No.1017326616

>別に男性のままではあるし... 女の子自称してんだから女の子として扱うのが紳士の嗜みなんだよ

436 23/01/20(金)06:52:52 No.1017326619

>格ゲーがグラでアピールしようとした結果ストの足元が水で見えなくなるビーチステージとかが産まれるんだぞ あれより飛行機ステージとか気持ち悪くなるから辞めて欲しかったな

437 23/01/20(金)06:52:54 No.1017326623

今更だけど昔みたいに小ジャンプと中ジャンプもうちょっと見分け付けやすくしないかなってイスラ見ながらなってる

438 23/01/20(金)06:53:30 No.1017326672

ステージ頑張りすぎた結果クソラグくなったアクセルステージとかな

439 23/01/20(金)06:53:42 No.1017326690

俺もエスカプのSE大して気にならなかったなあ

440 23/01/20(金)06:54:01 No.1017326709

>>別に男性のままではあるし... >女の子自称してんだから女の子として扱うのが紳士の嗜みなんだよ 真面目な奴だ...精々良いキャラがどこかで生まれることを願うよ

441 23/01/20(金)06:54:02 No.1017326713

>格ゲーがグラでアピールしようとした結果ストの足元が水で見えなくなるビーチステージとかが産まれるんだぞ ステージに関しては全部のステージが対戦勢向けに作られてるわけじゃないから仕方ないとこはある

442 23/01/20(金)06:54:31 No.1017326752

>>格ゲーがグラでアピールしようとした結果ストの足元が水で見えなくなるビーチステージとかが産まれるんだぞ >ステージに関しては全部のステージが対戦勢向けに作られてるわけじゃないから仕方ないとこはある ?????

443 23/01/20(金)06:55:04 No.1017326784

>ステージに関しては全部のステージが対戦勢向けに作られてるわけじゃないから仕方ないとこはある 何勢向けならあれがアリになるというんだ!

444 23/01/20(金)06:55:14 No.1017326792

不破刃をなんとかしてブリジットって事にしてkofに出せねえかな

445 23/01/20(金)06:56:05 No.1017326846

>不破刃をなんとかしてブリジットって事にしてkofに出せねえかな 節穴すぎる...

446 23/01/20(金)06:56:59 No.1017326914

>不破刃をなんとかしてブリジットって事にしてkofに出せねえかな まりんのヨーヨー使わせたら大体鰤と言っても過言ではないな…

447 23/01/20(金)06:57:35 No.1017326959

>>不破刃をなんとかしてブリジットって事にしてkofに出せねえかな >節穴すぎる... でも不破刃も鰤もどっちも青いしフードだし性別も一緒だし必殺技でクルクル回るぜ?

448 23/01/20(金)06:57:40 No.1017326965

梅喧がサムスピ出たし本当に頑張ったら鰤がKOFに出るくらいはなんともないと思う 流石にやらんと思うけど

449 23/01/20(金)06:58:08 No.1017326999

グラブルVSプロデューサーのコメント 「(ゲーム開発には時間がかかるので)どうしても何も(アップデートが)無い期間が長くなってしまうのは分かっていた。その間、ゲームに何もないから飽きちゃったよ、とか、プレイする人口が少し減ってしまったり、といったこともやむなし、良しとしてでも、ヴァーサスの将来のため、より長く楽しんでいただけるようにするために、時間をかけてやるべきことがあると思って、それを進めていた。きっと喜んでいただけると思うのでご期待ください」 ここまで言っておいてロルバ式にしますキャラ追加しますじゃ済まんよなあ?

450 23/01/20(金)06:58:28 No.1017327034

SEといえばBBCPの打撃ヒット音がパンパンパンパン!ってハリセンみたいになってたけどヒット確認しやすくて好きだったな

451 23/01/20(金)06:59:25 No.1017327093

ゴボのロルバどうなったの?

452 23/01/20(金)06:59:39 No.1017327108

>ここまで言っておいてロルバ式にしますキャラ追加しますじゃ済まんよなあ? まあ遊んでる方からしたらロルバにしてキャラ追加でわりとおおっ!ってなっちゃうんだけどね

453 23/01/20(金)07:00:08 No.1017327146

カプエスでねーかな カプエスアークとかでもいいけど

454 23/01/20(金)07:00:20 No.1017327162

>>>不破刃をなんとかしてブリジットって事にしてkofに出せねえかな >>節穴すぎる... >でも不破刃も鰤もどっちも青いしフードだし性別も一緒だし必殺技でクルクル回るぜ? 詭弁やめろや!!!!!11!!

455 23/01/20(金)07:01:10 No.1017327229

グラブルvsはキャラ選がなんか…一昔前だな…って思っちゃう まぁキャラ作るのなんて時間かかるもんだし仕方ないんだろうけど

456 23/01/20(金)07:01:28 No.1017327260

そうは言うがロルバだけでも結構すごいぞ

457 23/01/20(金)07:01:29 No.1017327261

KOF出たばかりの頃はあんなに盛り上がってたのにな

458 23/01/20(金)07:01:47 No.1017327281

>グラブルvsはキャラ選がなんか…一昔前だな…って思っちゃう >まぁキャラ作るのなんて時間かかるもんだし仕方ないんだろうけど 今作っても同じ選出になるだろ

459 23/01/20(金)07:01:48 No.1017327283

グバって最新ゲームのイメージあるけどもう3年もやってるんだな

460 23/01/20(金)07:02:28 No.1017327337

「」って意外と鉄拳勢はいるけどV勢いないよね あ、この場合のVはチャロンの事です

461 23/01/20(金)07:02:29 No.1017327339

基準をストⅡ大流行の時代に置いたら他の時代はそりゃ全部下火になっちまうと思う 本当に下火だったのはブームが過ぎた後から家庭用オンライン対戦が標準化するまでの間で それ以降は正直割と盛り上がっているのではないかと…

462 23/01/20(金)07:02:35 No.1017327348

>グラブルVSプロデューサーのコメント >「(ゲーム開発には時間がかかるので)どうしても何も(アップデートが)無い期間が長くなってしまうのは分かっていた。その間、ゲームに何もないから飽きちゃったよ、とか、プレイする人口が少し減ってしまったり、といったこともやむなし、良しとしてでも、ヴァーサスの将来のため、より長く楽しんでいただけるようにするために、時間をかけてやるべきことがあると思って、それを進めていた。きっと喜んでいただけると思うのでご期待ください」 >ここまで言っておいてロルバ式にしますキャラ追加しますじゃ済まんよなあ? 開発はアークだけどサイゲの人って適当なビッグマウス叩いて実現できないってよくあるからあんま期待しない方がいいよ

463 23/01/20(金)07:02:36 No.1017327349

参戦キャラ決めてんの確かサイゲ側だから多分今作っても大きな変更しないと思うんだよな

464 23/01/20(金)07:02:49 No.1017327362

>DNF出たばかりの頃はあんなに盛り上がってたのにな

465 23/01/20(金)07:03:35 No.1017327414

>「」って意外と鉄拳勢はいるけどV勢いないよね うん >あ、この場合のVはチャロンの事です チャロン!?なんで!?

466 23/01/20(金)07:04:06 No.1017327453

今更テトリスとかインベーダーが盛り上がるかっていうと盛り上がらないので格ゲーというゲームシステムの限界だろ あとは細々と村で楽しもうじゃないか

467 23/01/20(金)07:04:48 No.1017327510

チャロンはなんか熱狂的なプレイヤーが社会に潜んでいるイメージがある だいぶ前だけどタニタが突然ツインスティック作り出したりしたし

468 23/01/20(金)07:05:00 No.1017327529

DNF明らかに宣伝足りなくて初期でもそんなに盛り上がってなかったろ

469 23/01/20(金)07:05:29 No.1017327574

格ゲーって買っても結局ストーリーモードでCPU倒すかネット対戦しかないからなスマブラでいい

470 23/01/20(金)07:05:44 No.1017327598

テトリス割と盛り上がってるだろ

471 23/01/20(金)07:06:04 No.1017327633

こうであればこの既存ジャンル というものを割と無視して新鮮で面白いの作ると そのゲームが基準になって新ジャンルできちゃうからな んでその新ジャンルが盛り上がって 定義に当てはまらないからその傑作は既存ジャンルのゲームではありませんってしてたらそりゃ盛り上がらん

472 23/01/20(金)07:06:15 No.1017327653

スマブラくらい盛り上げて

473 23/01/20(金)07:06:17 No.1017327655

テトリス割と盛り上がってるよ 伝聞だから詳しくは知らないけど

474 23/01/20(金)07:06:43 No.1017327697

>今更テトリスとかインベーダーが盛り上がるかっていうと盛り上がらないので 盛り上がっただろ!

475 23/01/20(金)07:07:19 No.1017327746

>スマブラくらい盛り上げて そんなもん全対戦ゲームが思っとるわ

476 23/01/20(金)07:07:20 No.1017327749

>スマブラくらい盛り上げて 鳥山明くらいの漫画家になってくらいの無茶!

477 23/01/20(金)07:07:56 No.1017327818

なんかよく知らないのにとりあえず格ゲーもう終わった事にしたい変な子が定期的に湧いてくるよね いやもう子ではないかもしれんが

478 23/01/20(金)07:08:31 No.1017327873

>なんかよく知らないのにとりあえず格ゲーもう終わった事にしたい変なおじさんが定期的に湧いてくるよね

479 23/01/20(金)07:08:57 No.1017327911

スマブラは格ゲー いいね?

480 23/01/20(金)07:09:20 No.1017327952

本当に終わったジャンルっつーとFPSとかそういうタイプじゃねえ方のSTGとかじゃね

481 23/01/20(金)07:09:43 No.1017327982

>スマブラは格ゲー >いいね? いいけど…? どうした突然

482 23/01/20(金)07:09:48 No.1017327988

チャロンはガンダムVSになったと聞いたが違うのかい?

483 23/01/20(金)07:09:48 No.1017327989

正直谷の時期かと言えば全く違うよね 山のてっぺんの時期ではないのは確かだが

484 23/01/20(金)07:09:49 No.1017327991

MVCシリーズみたいな格ゲーの常識を疑うような性能や仕様がいっぱいあるゲームはもう出てこなさそう

485 23/01/20(金)07:10:25 No.1017328043

>本当に終わったジャンルっつーとFPSとかそういうタイプじゃねえ方のSTGとかじゃね 本当に終わったジャンルは話題にも出ねぇからな まぁ格ゲーもスト4出る前くらいの辺りはそのレベルに近かったけど

486 23/01/20(金)07:10:36 No.1017328056

スマはシーンそんなにじゃね? 数は出たけど任天堂が大会運営下手だしさっさとバランス調整やめちゃったし

487 23/01/20(金)07:10:37 No.1017328057

メーカーには悪いけど人増えすぎても変なのが相対的に増えてくから今くらいが心地いいんだよな…

488 23/01/20(金)07:10:42 No.1017328068

見る専からしたらスマブラよりストのが盛り上がってるように見えるけど

489 23/01/20(金)07:11:28 No.1017328120

マヴカプシリーズ終わらせた戦犯は誰だろうとか考える事があるけど色んな要因があり過ぎてこれってのが無い気がする…

490 23/01/20(金)07:11:38 No.1017328134

まぁ格ゲーが色々言われるのは全盛期がどんだけすごかったって事でもあるよな とりあえずゲーセン とりあえず格ゲー そんな時代があったから

491 23/01/20(金)07:12:02 No.1017328166

>見る専からしたらスマブラよりストのが盛り上がってるように見えるけど 合ってるよ 結局メーカー本体がうまく継続支援しないとね

492 23/01/20(金)07:12:40 No.1017328221

最盛期には及ばないけどネット対戦が整備されて世界中の人がやるようになって格ゲーいい時代だと思ってる

493 23/01/20(金)07:12:54 No.1017328241

スマブラは早々にバランス調整終了してまあまあ世紀末では

494 23/01/20(金)07:13:03 No.1017328252

なんならプレイヤーの総数は世界的に見ると最盛期超えてるら

495 23/01/20(金)07:13:09 No.1017328260

>スマはシーンそんなにじゃね? >数は出たけど任天堂が大会運営下手だしさっさとバランス調整やめちゃったし 大昔のDX賞金付き大会辞めさせた頃ほどじゃねぇけどあんま他所が開催して金絡む大会に良い顔しないからなアソコ 結果的に有志の小型大会メインになるからそこはしゃーない

496 23/01/20(金)07:13:38 No.1017328306

>マヴカプシリーズ終わらせた戦犯は誰だろうとか考える事があるけど色んな要因があり過ぎてこれってのが無い気がする… 戦犯は続編が終わってたことじゃねーの?

497 23/01/20(金)07:13:40 No.1017328308

スマブラはコミュニティ大会とかユーザーが場所借りてやってるが目立つ

498 23/01/20(金)07:14:25 No.1017328372

格ゲーは終わったとか敷居が高いとか廃れるとか民度とか色々言われる割には見てる人は多いし興味持ってる人割といるし知名度は高い不思議なジャンル

499 23/01/20(金)07:14:28 No.1017328373

最盛期って今だよな おじさんの熱意の最盛期は知らん

500 23/01/20(金)07:15:08 No.1017328429

>>マヴカプシリーズ終わらせた戦犯は誰だろうとか考える事があるけど色んな要因があり過ぎてこれってのが無い気がする… >戦犯は続編が終わってたことじゃねーの? 続編が終わってたのは間違い無いけどなんで終わってる出来になったかまで考えると色々事情がありそうな気がする MCUが好調だったりコンボフィーンドの発言だったりローカライズ適当だったりとか

501 23/01/20(金)07:15:43 No.1017328485

>格ゲーは終わったとか敷居が高いとか廃れるとか民度とか色々言われる割には見てる人は多いし興味持ってる人割といるし知名度は高い不思議なジャンル 俺が止めたやってないから終わっただから…

502 23/01/20(金)07:16:03 No.1017328513

ゲーセン時代よりも格段に対戦しやすい 昔とか店舗毎や時間帯でレベル違って店変えたり時間帯ずらしたりしてたの今思うとめんどくさすぎる

503 23/01/20(金)07:16:19 No.1017328540

>格ゲーは終わったとか敷居が高いとか廃れるとか民度とか色々言われる割には見てる人は多いし興味持ってる人割といるし知名度は高い不思議なジャンル 格ゲーは終わった(ということにしたい) っていう人がいるってだけだ というかそういう奴はどのジャンルにもいる 遊びもしないのにやたらとなんか声だけデカいやつ

504 23/01/20(金)07:16:19 No.1017328542

ゲーセン全盛期の熱が忘れられないおじさんが何か言ってるだけで熱帯で遊べる方が遊びやすいからな...

505 23/01/20(金)07:16:22 No.1017328547

>格ゲーは終わったとか敷居が高いとか廃れるとか民度とか色々言われる割には見てる人は多いし興味持ってる人割といるし知名度は高い不思議なジャンル lolも見てる人は多いな

506 23/01/20(金)07:16:44 No.1017328583

同じタイトルのバランス調整を数年続けてくれるしゲーム、競技としては今が1番じゃねーかな 楽しさって意味では受けとる側の問題でもあるからね

507 23/01/20(金)07:17:28 No.1017328652

>ゲーセン時代よりも格段に対戦しやすい >昔とか店舗毎や時間帯でレベル違って店変えたり時間帯ずらしたりしてたの今思うとめんどくさすぎる リアルマッチングしてたの凄いよな まあそれが楽しさの一つでもあったんだが

508 23/01/20(金)07:17:34 No.1017328664

>それはそう ぶっちゃけ明らかに本文に対して結構売れたって感じのスレ画持ってきてるスレなのにこれにそうだね多い時点であんまり考えずに煽ってそう

509 23/01/20(金)07:18:09 No.1017328726

kofはバランス調整割と上手い気がする たまにとばっちりで弱体化食らう裏社みたいなのも出てくるけど 完全に表のやらかしの風評被害じゃねえかこれ!

510 23/01/20(金)07:18:12 No.1017328729

>本当に終わったジャンルっつーとFPSとかそういうタイプじゃねえ方のSTGとかじゃね FPSを含めたら一気に大人気ジャンルだから含めちゃおうぜ

511 23/01/20(金)07:18:27 No.1017328760

もう見るゲームと言っても 3Dモデルで3rd時代から方向性自体変わったのを差し引いても今のストリートファイターかわいいキャラ全然いない…

512 23/01/20(金)07:18:47 No.1017328788

田舎とか対戦すら起きなかったりしたしな…

513 23/01/20(金)07:19:06 No.1017328813

ここは特に格ゲーを衰退したことにしたいのが多いからね

514 23/01/20(金)07:19:12 No.1017328825

>大昔のDX賞金付き大会辞めさせた頃ほどじゃねぇけどあんま他所が開催して金絡む大会に良い顔しないからなアソコ 今はライセンス確定してたSPの大会にやっぱライセンスだすのやーめた!理由は教えないしこれからも上げないよ!ってやったからより酷くなってるよ任天堂

515 23/01/20(金)07:19:24 No.1017328845

>最盛期って今だよな >おじさんの熱意の最盛期は知らん 最盛期は言い過ぎ 八合目くらい

516 23/01/20(金)07:19:25 No.1017328851

>>本当に終わったジャンルっつーとFPSとかそういうタイプじゃねえ方のSTGとかじゃね >FPSを含めたら一気に大人気ジャンルだから含めちゃおうぜ えっ!ケツイやデススマを一大人気ジャンルに!?

517 23/01/20(金)07:19:38 No.1017328878

昔の格ゲーに今一番近いのはガンダムかな あっちは未だにゲーセン版が強い

518 23/01/20(金)07:20:09 No.1017328921

>あっちは未だにゲーセン版が強い CSに出してくれねぇんだもん

519 23/01/20(金)07:20:11 No.1017328925

>ここは特に格ゲーを衰退したことにしたいのが多いからね FPSがいま強すぎるだけなんだよね

520 23/01/20(金)07:21:02 No.1017329008

>昔の格ゲーに今一番近いのはガンダムかな >あっちは未だにゲーセン版が強い ガンダム動物園とか揶揄されてるけどあんだけ盛り上がってると流石にちょっと羨ましいと思う

521 23/01/20(金)07:21:05 No.1017329013

>昔の格ゲーに今一番近いのはガンダムかな >あっちは未だにゲーセン版が強い 家庭用でないしなぁ まあ出したらゲーセンから色々言われるんだろうが

522 23/01/20(金)07:21:14 No.1017329032

ボロクソに負けた人の声がデカイだけだろと思ってる

523 23/01/20(金)07:21:14 No.1017329033

>>スマブラは格ゲー >>いいね? >いいけど…? >どうした突然 上で格ゲーに比べてとか言ってるのがいるからだろう

524 23/01/20(金)07:21:21 No.1017329043

>最盛期って今だよな >おじさんの熱意の最盛期は知らん いや…

525 23/01/20(金)07:21:39 No.1017329078

何度も言われてるけどSTGは完全なシングルゲーだからそもそも格ゲーとは事情が違ってくる あいつらはなんとなく新作だせと言っているだけで一生過去の名作漁ってるし比較対象が全部名作だから基本的に新作を受け入れねえんだ

526 23/01/20(金)07:21:43 No.1017329086

そんな文句言ってねぇでかわいいキャラのいるゲーム見りゃいいじゃねぇか

527 23/01/20(金)07:21:58 No.1017329118

歳とるとコンボ繋げるのも辛くなる

528 23/01/20(金)07:22:00 No.1017329124

FPSが強いからって別に比べたら勢い負けるけど格ゲー単体の勢いは別に落ちてないよね

529 23/01/20(金)07:22:11 No.1017329144

自分がついていけなくなっただけなのに そのジャンルがダメになっていったからだと脳内変換して自分を守るおじさんは多い

530 23/01/20(金)07:22:14 No.1017329154

周りから眺める人は居るけどわざわざやろうと思う人は居ないジャンルなんよ格ゲーって 初心者が入っても玄人に狩られてツマンネ…って即やめていく流れは20年前から続いてる

531 23/01/20(金)07:22:50 No.1017329219

>そんな文句言ってねぇでかわいいキャラのいるゲーム見りゃいいじゃねぇか kofいいよ!明天君かわいいよ! でもシュンちゃんは特に可愛くもカッコ良くも無いよ!

532 23/01/20(金)07:23:19 No.1017329277

>周りから眺める人は居るけどわざわざやろうと思う人は居ないジャンルなんよ格ゲーって >初心者が入っても玄人に狩られてツマンネ…って即やめていく流れは20年前から続いてる そんなもんFPSもおんなじなのでは

533 23/01/20(金)07:23:19 No.1017329280

>周りから眺める人は居るけどわざわざやろうと思う人は居ないジャンルなんよ格ゲーって >初心者が入っても玄人に狩られてツマンネ…って即やめていく流れは20年前から続いてる 熱帯ランクマで同格と出会いやすい今はそれ通用しないんよ

534 23/01/20(金)07:23:29 No.1017329294

本当に終わったゲームなんてみんなが終わった事知ってるからわざわざ終わってるって言われねぇんだよな いや…知ってるし新作も出てないけど…で話終わるから

535 23/01/20(金)07:23:29 No.1017329295

ガンダムはプレイしつつ身内が後ろで色々煽ったりアドバイスしたりガヤガヤしてる構図は昔の格ゲーで見たのと同じやつ ネット対戦だとあの空気感を再現できないのが残念ではある

536 23/01/20(金)07:23:48 No.1017329332

>>それはそう >ぶっちゃけ明らかに本文に対して結構売れたって感じのスレ画持ってきてるスレなのにこれにそうだね多い時点であんまり考えずに煽ってそう そうだね数でなんか語るの虚しくないか? それに格ゲーって下火だねって思ってる人が多いねで終わりになるぞ

537 23/01/20(金)07:24:07 No.1017329353

初狩りなんか大体のゲームで起きるだろ…

538 23/01/20(金)07:24:10 No.1017329360

20年も新規が入ってき続けてるとか安泰だぁ

539 23/01/20(金)07:24:19 No.1017329375

至る所の商業施設にネオジオ筐体が並んでた時代の光景が最盛期の基準になっているようなおっさんは意外と多い

540 23/01/20(金)07:24:34 No.1017329404

>そうだね数でなんか語るの虚しくないか? >それに格ゲーって下火だねって思ってる人が多いねで終わりになるぞ 別に下火じゃねえからなあ…

541 23/01/20(金)07:24:36 No.1017329406

ストは新キャラに魅力がない

542 23/01/20(金)07:25:30 No.1017329498

まあ本当に下火な奴って下火煽りもされなくなるからな…

543 23/01/20(金)07:25:34 No.1017329507

おいおいマリちゃんはあざといでしょうが

544 23/01/20(金)07:25:39 No.1017329515

初心者が一人で初めて強くなるケースがほぼ無さそうだもんな格ゲー 今のほとんどの格ゲー経験者もリアフレと初めてたと思う

545 23/01/20(金)07:26:02 No.1017329550

スマは最強キャラが戦い方つまんないわ出たら絶対優勝するから国内大会見る意味無いし海外大会は謎ライセンス取り消しの余波がずっと続いてるしで今年中に寿命迎えると思う

546 23/01/20(金)07:26:40 No.1017329627

>まあ本当に下火な奴って下火煽りもされなくなるからな… みんなが知ってる事今更言って何がしたいの?としかならんからな

547 23/01/20(金)07:26:49 No.1017329649

横ゲー自体他のゲームで採用されなくなってきたよねだいたい奥

548 23/01/20(金)07:27:04 No.1017329676

格ゲーの初心者勝てません萎えましたは何当たり前のこと言ってるんだろう…ってなる スポーツで始めたばかりのルールもロクにわからない素人ですが試合に勝ちたいですみたいなこと言う人どう思うよってなるよ

549 23/01/20(金)07:27:15 No.1017329691

ストと鉄拳とギルティとKOFが最新作リリースしてる辺りは20年前から勢力図あんま変わってないよね なんだかんだ息が長い

550 23/01/20(金)07:27:18 No.1017329694

プレイヤー人口的には微妙なとこだけどそこら辺のスーパーに当たり前のように筐体があって大手で格ゲー作ってないメーカーの方が珍しいって環境はやっぱり他に例のないレベルで異常なブームだよ

551 23/01/20(金)07:28:05 No.1017329777

ゲームシステムは全然違うけど集客・集金方法はAPEXやらフォートナイトやらを参考にすりゃあ良いんじゃねえかな 格ゲーは敷居が高いから新規入らない~みたいな話も挙がるけど敷居で言えばFPSの方が昔はもっと高かったのに今は流行ってるし

552 23/01/20(金)07:28:11 No.1017329788

>格ゲーの初心者勝てません萎えましたは何当たり前のこと言ってるんだろう…ってなる >スポーツで始めたばかりのルールもロクにわからない素人ですが試合に勝ちたいですみたいなこと言う人どう思うよってなるよ その通りではあるんだけど人間成功体験がなさすぎるとモチベが続かねえんだわ

553 23/01/20(金)07:28:18 No.1017329801

格ゲーの大会はどれもこれも視聴者が少なくなってるしショービジネスとしてもな Vtnberが急に格ゲーやり始めて浮足立ってるのがチラホラいるけどなんとも…

554 23/01/20(金)07:28:34 No.1017329828

エクバやらゼンカイバトル系の格ゲーの方が敷居は低い気もするけど流行らないな…

555 23/01/20(金)07:28:37 No.1017329837

コナミはどうして格ゲーつくらないの?

556 23/01/20(金)07:28:42 No.1017329844

ゲーセンだと一番人口少ないのかな5は 10年後に5の大会やろうぜって人がいるんだろうか

557 23/01/20(金)07:28:48 No.1017329858

>ストと鉄拳とギルティとKOFが最新作リリースしてる辺りは20年前から勢力図あんま変わってないよね >なんだかんだ息が長い そこにゴボファイとかのマヴカプの流れを汲む新規作品何ぼちぼち増えてきてる感じ それはそうとしてグバは何系の流れを汲むんだろうか?

558 23/01/20(金)07:28:54 No.1017329874

>初心者が一人で初めて強くなるケースがほぼ無さそうだもんな格ゲー >今のほとんどの格ゲー経験者もリアフレと初めてたと思う ゲーセン時代だとお節介なおじさんが教えてくれたりする場面もあったんだけど今の時代は初心者が自分から動かないとキツイのは辛いね

559 23/01/20(金)07:29:24 No.1017329917

>格ゲーの大会はどれもこれも視聴者が少なくなってるしショービジネスとしてもな そうか? >Vtnberが急に格ゲーやり始めて浮足立ってるのがチラホラいるけどなんとも… お前Vの話に戻したいだけだろ…

560 23/01/20(金)07:29:26 No.1017329920

格ゲー流行りはしないけど好きな人はやるから廃れもしないと思う

561 23/01/20(金)07:29:28 No.1017329926

ゲームでそこまで練習なんてしたくない~~

562 23/01/20(金)07:29:49 No.1017329964

>そこにゴボファイとかのマヴカプの流れを汲む新規作品何ぼちぼち増えてきてる感じ >それはそうとしてグバは何系の流れを汲むんだろうか? 一応スト2意識はしたらしい らしいがスト2が分からん

563 23/01/20(金)07:29:52 No.1017329972

>ゲームシステムは全然違うけど集客・集金方法はAPEXやらフォートナイトやらを参考にすりゃあ良いんじゃねえかな 今の格ゲー人口でそれやるのは賭けだよね lolのやつが成功したら続く会社増えそうだけどね

564 23/01/20(金)07:29:59 No.1017329989

GGSTで久しぶりにやったけど楽しいよ

565 23/01/20(金)07:30:18 No.1017330027

>格ゲーは敷居が高いから新規入らない~みたいな話も挙がるけど敷居で言えばFPSの方が昔はもっと高かったのに今は流行ってるし 基本1on1の格ゲーと違って友達と一緒にできるからだと思う

566 23/01/20(金)07:30:18 No.1017330028

新しいゲームやる時って基本的に座学から入るのが上達するコツなんだけどそれが出来る初心者がどのくらいいるかって話なんだよな

567 23/01/20(金)07:30:41 No.1017330065

>一応スト2意識はしたらしい そうなんだ >らしいがスト2が分からん スト2が分からんとは…?

568 23/01/20(金)07:30:44 No.1017330069

>格ゲーの初心者勝てません萎えましたは何当たり前のこと言ってるんだろう…ってなる >スポーツで始めたばかりのルールもロクにわからない素人ですが試合に勝ちたいですみたいなこと言う人どう思うよってなるよ 相手が手加減してくれないのが悪い!って熱帯で言ってるアホみたいなのは置いておいて 格ゲーお気持ちだと頑張ったけど結果がついて来ない!辛い! みたいなのが多くてそういうの大概プロ並みにシビアな練習と結果求めてたからまぁそりゃ続かんだろってなる ダイエットで急に毎日10km走るぞ!ってやってキツくて辞めるような奴がマジで多かった

569 23/01/20(金)07:31:17 No.1017330123

>lolのやつが成功したら続く会社増えそうだけどね あれは日本人に受けるとはあんま思わねえんだよなぁ 動き見てるとマヴカプ系だろ

570 23/01/20(金)07:31:17 No.1017330126

FPSと比べて勢い負けてるから下火!ってやるのは普通に姑息だと思う

571 23/01/20(金)07:31:22 No.1017330133

>ゲームでそこまで練習なんてしたくない~~ 対戦しなければいい

572 23/01/20(金)07:31:53 No.1017330196

実際定義論で言えばFPSをSTGに含んでSTG大人気!しても一切問題や誤謬はないんだ ただそうして定義の上で大人気にしたって 古典的縦横シューの実態まで蘇る訳ではないから本当に定義上のものになってしまうだけで…

573 23/01/20(金)07:32:16 No.1017330226

>FPSと比べて勢い負けてるから下火!ってやるのは普通に姑息だと思う 規模で言ったら格ゲーなんてずっととろ火だからな

574 23/01/20(金)07:32:19 No.1017330230

>ゲーセンだと一番人口少ないのかな5は >10年後に5の大会やろうぜって人がいるんだろうか ゲームデザインをシンプルにしすぎて失敗した例だと思う

575 23/01/20(金)07:32:34 No.1017330261

運要素あればあるだけカジュアル向けになるから格ゲーはその反対側にいるのがどうあがいてもメジャーにはなれん でも今が一番人多いよ

576 23/01/20(金)07:32:53 No.1017330294

初心者の友達誘い難いよな格ゲーは… FPSはパーティ組んで遊べるけど格ゲーは初狩りにしかならん

577 23/01/20(金)07:33:03 No.1017330315

まずはキャラ動かして遊ぶだけで全然いいしな 思考と操作のラグがどんどん小さくなるし動かす事に脳内メモリ使わなくなってくから余裕もできる

578 23/01/20(金)07:33:16 No.1017330355

一定キャリーしてもらえれば勝つ体験ができるfpsはまあインターネットの普及で流行るのは当然っちゃ当然 格ゲーはライトプレイヤーは身内戦が一番楽しいだろうし責任は全部自分だから対象的だよね

579 23/01/20(金)07:33:24 No.1017330373

ギルティのほうが今は売れてんの?

580 23/01/20(金)07:33:48 No.1017330420

日本じゃ格ゲーの比じゃなく終わった扱いのベルスクも海の向こうで結構元気にやってるし...

581 23/01/20(金)07:34:12 No.1017330460

書き込みをした人によって削除されました

582 23/01/20(金)07:34:17 No.1017330471

根本的にはあんま人気が無いから初心者同士でワイワイするみたいな状況が発生しないんでつまらんってことなんだと思う 初心者勝てません問題 FPSはキッズがたくさんだから初心者キッズが初心者キッズと互角の戦いが出来るから楽しい そうしてより人気のあるジャンルは盛り上がり人気のないジャンルはどんどん廃れていく

583 23/01/20(金)07:34:33 No.1017330496

格ゲー流行れと対戦流行れはちょっとずれるからな…

584 23/01/20(金)07:34:33 No.1017330497

>>ゲームでそこまで練習なんてしたくない~~ >対戦しなければいい 実際格ゲーの対戦人口はそんなに多くない シングルモードで遊んで終わりって人も結構いる

585 23/01/20(金)07:34:46 No.1017330521

>>FPSと比べて勢い負けてるから下火!ってやるのは普通に姑息だと思う >規模で言ったら格ゲーなんてずっととろ火だからな ぶっちゃけ上とかで言われてるけど今が最盛期でしょ まあちょっと前位かも知れんがここ最近が最盛期

586 23/01/20(金)07:34:58 No.1017330546

>>FPSと比べて勢い負けてるから下火!ってやるのは普通に姑息だと思う >規模で言ったら格ゲーなんてずっととろ火だからな もう最盛期よりとろ火になってからの方が長いんじゃないかな

587 23/01/20(金)07:35:38 No.1017330631

ブリジット復活の時も対戦せずトレモでモーションみてるだけの人はそこそこ見たし 遊び方は人それぞれだな

588 23/01/20(金)07:35:39 No.1017330632

>FPSはキッズがたくさんだから初心者キッズが初心者キッズと互角の戦いが出来るから楽しい じゃあそのキッズがたくさん居るって状況を格ゲーでも作れば良いのでは

589 23/01/20(金)07:35:59 No.1017330669

世界で見たら最盛期 国内で見たら最盛期には遠く及ばない これが実情

590 23/01/20(金)07:36:14 No.1017330692

運要素というか逆転要素あるとカジュアルっぽくはなるけど逆転要素ってやり込む人ほどクソシステムって感じやすいのが難点

591 23/01/20(金)07:36:17 No.1017330705

>一定キャリーしてもらえれば勝つ体験ができるfpsはまあインターネットの普及で流行るのは当然っちゃ当然 >格ゲーはライトプレイヤーは身内戦が一番楽しいだろうし責任は全部自分だから対象的だよね あとまあ自分がラッキーヘッショでキルとることもあるしそれが成功体験になるからな 格ゲーは0から始めた素人が成功体験得るまでが遠すぎる

592 23/01/20(金)07:36:25 No.1017330722

しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか もっと衰退したジャンルあるだろう

593 23/01/20(金)07:36:39 No.1017330744

流石に今が最盛期は無理だろ…

594 23/01/20(金)07:37:01 No.1017330780

>じゃあそのキッズがたくさん居るって状況を格ゲーでも作れば良いのでは スマで無理なら無理です あれは熱帯マッチシステムが終わってるのもあるけど

595 23/01/20(金)07:37:17 No.1017330808

>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >もっと衰退したジャンルあるだろう いい感じの規模で話しやすいのかもしれない

596 23/01/20(金)07:37:37 No.1017330845

格ゲーはエロゲみたいなもんだよ 身内で盛り上がってるけど興味ない人から見ると終わってる

597 23/01/20(金)07:37:41 No.1017330854

友達とやるってのはちょっと難しいよな格ゲー

598 23/01/20(金)07:37:53 No.1017330882

>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >もっと衰退したジャンルあるだろう 例えば?

599 23/01/20(金)07:37:58 No.1017330889

対戦という人と競うってこと自体が敷居高い なのでCPU相手に遊ぶのも正当な遊び方だと思うわ CPU相手に遊んで自信がついてから対戦すればいい

600 23/01/20(金)07:38:08 No.1017330912

格ゲー衰退論なんか25年くらい前からずっと言われてるよ 終わった終わったといわれて25年以上続いてる変なジャンル それが格ゲーだ

601 23/01/20(金)07:38:13 No.1017330927

ガチで衰退した奴話すとレスポンチに発展しないでそうだね…ってなるからだろう

602 23/01/20(金)07:38:27 No.1017330954

まぁ作る側に新規参入する旨味も導線もなさすぎて現状作ってる老舗が見放したらどうなるんだろうなみたいな閉塞感は感じなくもない

603 23/01/20(金)07:38:32 No.1017330962

実際は国内人口終わってて海外で売れてるってだけだからね

604 23/01/20(金)07:38:39 No.1017330975

>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >もっと衰退したジャンルあるだろう ここのコミュニティの年齢層的に齧った人間が多いからじゃない?

605 23/01/20(金)07:38:40 No.1017330978

>対戦という人と競うってこと自体が敷居高い これは嘘 だったらTPSのスプラ3はあんなに売れない

606 23/01/20(金)07:38:51 No.1017331007

>>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >>もっと衰退したジャンルあるだろう >例えば? 横シュー

607 23/01/20(金)07:38:51 No.1017331008

ていうか向き不向きあるゲームジャンルってものがあるし格ゲーもそれ ただしこれは「大体の人は持ってるけど稀に居る備わってない人には無理」の意味 これに対して脊髄反射で才能とかいらねーからって言う人は「極一握りの才能持ちしか上手くなれないなんてことあるわけない」って意味で言ってる 別に両方間違ってないけど話が食い違ってる ゲームに限らず大体のことは少数の全くダメな奴と大多数の普通な奴と少数の凄い奴に分かれる

608 23/01/20(金)07:39:05 No.1017331029

本当に衰退すると現状話せる人も少なそうだしな

609 23/01/20(金)07:39:45 No.1017331113

>>>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >>>もっと衰退したジャンルあるだろう >>例えば? >横シュー プロギアの嵐の話しようぜ!

610 23/01/20(金)07:39:48 No.1017331118

>実際は国内人口終わってて海外で売れてるってだけだからね ネタでもなんでもなく日本はモーコン販売されてないのがデカいと思う 最大規模の競技人口あるのに…

611 23/01/20(金)07:39:57 No.1017331135

アークが一社でEVOメインタイトル3つくらい平行して作ってる時期とかあるから なにかの拍子にアークが死んだらまぁかなり寂しいことになるジャンルではある

612 23/01/20(金)07:40:06 No.1017331154

>>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >>もっと衰退したジャンルあるだろう >例えば? ベルスクとか? まあインディーズだと良く出てるけど

613 23/01/20(金)07:40:07 No.1017331157

>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >もっと衰退したジャンルあるだろう 反応してくれる人が結構いるのと結論ありきの叩き棒で自分を正当化しやすいから 全く同意されなくてもこんなんだから格ゲーは衰退したんだなって捨て台詞で勝った気になれるのも評価高い

614 23/01/20(金)07:40:09 No.1017331161

格ゲー最上位の戦いがわりと昔からどうがで見れるからいざやるとあれ~?ってなった記憶はある あるけど別に格ゲーに限ったことじゃねぇや

615 23/01/20(金)07:40:14 No.1017331177

>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >もっと衰退したジャンルあるだろう 対戦ジャンルだと無いかも

616 23/01/20(金)07:40:16 No.1017331181

ソロモードでつまらないゲームはそりゃ続きませんよ みんなTPSやFPS視点のアクションゲームやるっしょ

617 23/01/20(金)07:40:17 No.1017331184

Apexとか顕著だけど一番触れやすいパッドにエイムアシストが強烈に効いてるのも流行った原因なのかなって

618 23/01/20(金)07:40:23 No.1017331192

>>対戦という人と競うってこと自体が敷居高い >これは嘘 >だったらTPSのスプラ3はあんなに売れない 対人アレルギーの人の声がデカいだけで現実の売上としては対人ゲーの方が圧倒的に間口広いんだよね 何故かは知らんが

619 23/01/20(金)07:40:27 No.1017331197

1対1は流行らない

620 23/01/20(金)07:40:29 No.1017331200

衰退論語ってるヤツだいたい現状も知らずに妄想語ってるヤツばっかだ

621 23/01/20(金)07:40:41 No.1017331229

>>>>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >>>>もっと衰退したジャンルあるだろう >>>例えば? >>横シュー >プロギアの嵐の話しようぜ! 静かに…

622 23/01/20(金)07:40:51 No.1017331246

>ネタでもなんでもなく日本はモーコン販売されてないのがデカいと思う >最大規模の競技人口あるのに… 映画ですら動員数少ないのに格ゲーなんて持ってきたところでパワレンとかやってる連中以外誰もやらん

623 23/01/20(金)07:40:59 No.1017331263

アラド戦記が人気過ぎる…

624 23/01/20(金)07:40:59 No.1017331264

>1対1は流行らない これが全てだと思う

625 23/01/20(金)07:41:10 No.1017331281

>スマは最強キャラが戦い方つまんないわ出たら絶対優勝するから国内大会見る意味無いし海外大会は謎ライセンス取り消しの余波がずっと続いてるしで今年中に寿命迎えると思う 別にシーンとか要らないゲームだし… ご家庭での盛り上がりだけで十分だから

626 23/01/20(金)07:41:15 No.1017331292

衰退したゲームジャンルって言ってもソロで出来るゲームと対戦相手が必要なゲームジャンルじゃ話は違うのでは ソロで出来るジャンルなら個人制作でも何でも誰かが作ったゲームを細々やってりゃ良いけど 格ゲーのシステムで細々やっててもどうしようもないし

627 23/01/20(金)07:41:16 No.1017331295

>>>しかし何で格ゲーだけやたら衰退論盛んなんだろうか >>>もっと衰退したジャンルあるだろう >>例えば? >横シュー 馬鹿言うな 縦シューも廃れた

628 23/01/20(金)07:41:23 No.1017331303

格ゲーは昔超流行ったし今も新作出ててジャンルとしての認知度や半端な知識自体は持ってたりするから言いやすいんだと思う コレがベルトスクロールとかだともはや知識を持っている人間の方が少なくなってくるので話題としてのキャッチーさが無い

629 23/01/20(金)07:41:57 No.1017331371

パパパパパパパッドでナントカカントカ

630 23/01/20(金)07:41:58 No.1017331374

運要素の無い1vs1はどう頑張ってもストイックな修行でしかないから適正のあるやつしか残んないんだ

631 23/01/20(金)07:42:00 No.1017331378

いやまぁアークゲーでも平日の夜3時とかに対戦満足に出来ないことの方が多いし 賑わってるかっつーとそうではないよ

632 23/01/20(金)07:42:07 No.1017331391

>Apexとか顕著だけど一番触れやすいパッドにエイムアシストが強烈に効いてるのも流行った原因なのかなって アペが国内で流行ったのはストリーマーとの相性が良すぎた結果だと思うわ

633 23/01/20(金)07:42:07 No.1017331392

縦横STGなんて廃れたじゃなく3Dに昇格したの間違いだろ…

634 23/01/20(金)07:42:26 No.1017331427

客層が酷いのも悪い

635 23/01/20(金)07:42:41 No.1017331465

>ゲームに限らず大体のことは少数の全くダメな奴と大多数の普通な奴と少数の凄い奴に分かれる 個人的に少数の全くダメな奴に入るからFPSが全く楽しめない でも別にFPSに対して憎しみもなんも無い ちょっとだけ残念かなとは思うけどまあそれはしゃーない

636 23/01/20(金)07:42:45 No.1017331470

>縦横STGなんて廃れたじゃなく3Dに昇格したの間違いだろ… 昇格って… つーか別ジャンルだろ…

637 23/01/20(金)07:42:47 No.1017331474

国内のFPSに関しちゃマジでストリーマーで火ついてVでダメ押しみたいな感じだったね

638 23/01/20(金)07:43:01 No.1017331505

>縦横STGなんて廃れたじゃなく3Dに昇格したの間違いだろ… ARPGの流行り方見てコマンドRPGは廃れたって言ってるのと同じだよね

639 23/01/20(金)07:43:06 No.1017331513

>客層が酷いのも悪い FPSとかも大概じゃねーか!

640 23/01/20(金)07:43:11 No.1017331519

>Apexとか顕著だけど一番触れやすいパッドにエイムアシストが強烈に効いてるのも流行った原因なのかなって CSで遊べて無料でパッドが強くpubg荒野からの動線もあるというのはまあ流行るわな

641 23/01/20(金)07:43:20 No.1017331534

縦シューなんかそれこそ対戦相手すらいない自分の修行だから流行らなくて当然 でもケツイにかけたあの日の情熱は忘れたくない

642 23/01/20(金)07:43:23 No.1017331540

>客層が酷いのも悪い 暴言直接言われるゲームが流行ってるのに?

643 23/01/20(金)07:43:31 No.1017331566

>>客層が酷いのも悪い >FPSとかも大概じゃねーか! またその話かよ…

644 23/01/20(金)07:43:43 No.1017331587

>客層が酷いのも悪い よく言われるけど色々比べると大分平和な方なんだよね格ゲー

645 23/01/20(金)07:43:46 No.1017331597

>コレがベルトスクロールとかだともはや知識を持っている人間の方が少なくなってくるので話題としてのキャッチーさが無い 確かにベルトスクロールは下火って言われても まあそうだよね…で話題が終了しちゃうな

646 23/01/20(金)07:43:49 No.1017331603

客層今一番悪いのはFPSとかだろ…

647 23/01/20(金)07:43:53 No.1017331613

>縦横STGなんて廃れたじゃなく3Dに昇格したの間違いだろ… FPSの源流はあくまでウルフェンDOOMなので縦横STGとは何もつながってないよ…

648 23/01/20(金)07:43:54 No.1017331615

いつかイラつくためのゲームだから…

649 23/01/20(金)07:44:05 No.1017331649

ただまぁゲーセン世代のおじさんたちが加齢で本当に第一線キープ出来なくなったら国内事情かなり厳しいことになるよね

650 23/01/20(金)07:44:13 No.1017331665

荒らし戻ってきた?

651 23/01/20(金)07:44:15 No.1017331671

>>>客層が酷いのも悪い >>FPSとかも大概じゃねーか! >またその話かよ… だって普通に悪いんだから仕方ねえだろ

652 23/01/20(金)07:44:17 No.1017331676

世界で一番プレイ人口が多いゲームがLoLな時点でマナーとか暴言何にも関係ねぇから

653 23/01/20(金)07:44:18 No.1017331678

>暴言直接言われるゲームが流行ってるのに? 日本にベトナム語読めるやつ何人居るんだよ

654 23/01/20(金)07:44:24 No.1017331690

今の状況が良いか悪いかで言えば良い方だと思うけど 一番良い時期って言うのは無理があると思うぜ!

655 23/01/20(金)07:44:39 No.1017331724

縦シュー横シュー需要って別にシューティングじゃなくても満たせるからなぁ 例えば今だとバンパイアサバイバー流行っててパクリゲーとかも大量に出てる シューティングやりたい勢はあれやってりゃ良いしいつの時代も何かしら需要を満たせるゲームはある

656 23/01/20(金)07:44:45 No.1017331743

>>1対1は流行らない >これが全てだと思う せいぜい技術の全くいらないカードゲームくらいかなとは思う

657 23/01/20(金)07:44:46 No.1017331744

対戦ゲーなんてどこも民度は酷いから対立煽りにもならん

658 23/01/20(金)07:44:46 No.1017331747

だからなんで突然対立煽りをまぜっ返すんだ 別に格ゲーマーはFPSに憎しみとか抱いてねえよ

659 23/01/20(金)07:44:49 No.1017331751

じゃあいろいろわかってて喧嘩したいだけでスレ立てたみたいになるじゃん

660 23/01/20(金)07:44:54 No.1017331768

>いつかイラつくためのゲームだから… これFPSの事?

661 23/01/20(金)07:44:54 No.1017331770

>よく言われるけど色々比べると大分平和な方なんだよね格ゲー 殺害予告でZETAから声明文出されたのに!?

662 23/01/20(金)07:45:02 No.1017331793

いつかイラつくゲームってのもぶっちゃけイカかたたかいフィールドに限った話だし…

663 23/01/20(金)07:45:05 No.1017331798

スマブラを格ゲー扱いするかしないかは分かれそう

664 23/01/20(金)07:45:06 No.1017331800

書き込みをした人によって削除されました

665 23/01/20(金)07:45:11 No.1017331812

>1対1は流行らない 味方のせいにできないからな…

666 23/01/20(金)07:45:16 No.1017331825

カードゲームが技術要らない…?

667 23/01/20(金)07:45:21 No.1017331837

>>客層が酷いのも悪い >FPSとかも大概じゃねーか! FPSも基本無料じゃなきゃあんな人集まんないんじゃないか

668 23/01/20(金)07:45:37 No.1017331874

>>>1対1は流行らない >>これが全てだと思う >せいぜい技術の全くいらないカードゲームくらいかなとは思う うーわ…

669 23/01/20(金)07:45:47 No.1017331889

>カードゲームが技術要らない…? ニュアンスで操作技術とわからない人も居るんだな

670 23/01/20(金)07:45:59 No.1017331919

>FPSの源流はあくまでウルフェンDOOMなので縦横STGとは何もつながってないよ… 弾打って当てるゲームって繋がりがあるだろ

671 23/01/20(金)07:46:08 No.1017331937

>じゃあいろいろわかってて喧嘩したいだけでスレ立てたみたいになるじゃん 実際そうでしょ

672 23/01/20(金)07:46:09 No.1017331939

>>カードゲームが技術要らない…? >ニュアンスで操作技術とわからない人も居るんだな ?

673 23/01/20(金)07:46:09 No.1017331940

>>縦横STGなんて廃れたじゃなく3Dに昇格したの間違いだろ… >FPSの源流はあくまでウルフェンDOOMなので縦横STGとは何もつながってないよ… おいおい何処からFPSなんて来たんだ?

674 23/01/20(金)07:46:27 No.1017331972

プレイヤーの民度がーなんて言い出したら灰皿が飛び交い椅子蹴りが当たり前だったゲーセン時代そのままなんだから全域に渡って酷いに決まっておろう!

675 23/01/20(金)07:46:40 No.1017332000

>>FPSの源流はあくまでウルフェンDOOMなので縦横STGとは何もつながってないよ… >弾打って当てるゲームって繋がりがあるだろ 何言ってんのコイツ…

676 23/01/20(金)07:46:57 No.1017332029

>何言ってんのコイツ… ?

677 23/01/20(金)07:47:02 No.1017332035

でもさぁ~格ゲーをチームゲーというか団体ゲーにしてキャリーしてもらえるとしても人増えるとは思えないんだよね~

678 23/01/20(金)07:47:12 No.1017332057

変な子が起きて来たんだなというのが分かりやすすぎる…

679 23/01/20(金)07:47:14 No.1017332061

カードゲームは初心者でもワンチャン格上に勝てるところがいいのかもな 歴史的大人気ゲームの麻雀とかもそうだし

680 23/01/20(金)07:47:22 No.1017332077

>プレイヤーの民度がーなんて言い出したら灰皿が飛び交い椅子蹴りが当たり前だったゲーセン時代そのままなんだから ネットで仕入れられる情報がそれしかないから20年前の情報からアップデート出来てないじゃん

681 23/01/20(金)07:47:27 No.1017332084

日本人気があれなだけで鉄拳ストギルティギアは世界売上的に今が最盛期で伸ばしまくりだが他の格ゲーは世界売上もサッパリだから殆どタイトルが死につつある中で3タイトルに人気集中してるという感じなのかも

682 23/01/20(金)07:47:41 No.1017332110

痛いとこ突かれて屁理屈かますのいちばん恥ずかしいから大人しく引き下がっとけ

683 23/01/20(金)07:47:45 No.1017332115

>変な子が起きて来たんだなというのが分かりやすすぎる… そうかなあ… 結構最初からクソスレだと思う

684 23/01/20(金)07:47:52 No.1017332136

シューターやりたい層は似たような別ジャンルで需要を満たせてるからわざわざファミコン時代のシューティングをやる理由もない

685 23/01/20(金)07:47:54 No.1017332143

まあ人権がどうのこうの言ってお茶の間のニュースになったプロゲーマーは格ゲーマーなんやけどなブヘヘ

686 23/01/20(金)07:48:00 No.1017332152

>ただまぁゲーセン世代のおじさんたちが加齢で本当に第一線キープ出来なくなったら国内事情かなり厳しいことになるよね 何だかんだ若い人は増えたけどあそこら辺が消えたらどうなるんだろうね まあ今考えても分からないから

687 23/01/20(金)07:48:02 No.1017332154

鉄拳は人気あるのか?

688 <a href="mailto:ゴボ">23/01/20(金)07:48:07</a> [ゴボ] No.1017332167

>日本人気があれなだけで鉄拳ストギルティギアは世界売上的に今が最盛期で伸ばしまくりだが他の格ゲーは世界売上もサッパリだから殆どタイトルが死につつある中で3タイトルに人気集中してるという感じなのかも せやな

689 23/01/20(金)07:48:16 No.1017332194

別に定義上FPSをSTGに含めても誤謬は無いと思う ただ含めた所で別に縦シュー横シューが蘇生するわけではないというだけで

690 23/01/20(金)07:48:24 No.1017332209

>プレイヤーの民度がーなんて言い出したら灰皿が飛び交い椅子蹴りが当たり前だったゲーセン時代そのままなんだから全域に渡って酷いに決まっておろう! 今のゲーセンの格ゲーコーナーで灰皿飛び交ってるの見たことないけど

691 23/01/20(金)07:48:35 No.1017332227

>鉄拳は人気あるのか? 全世界でモーコンに次いで売れてる

692 23/01/20(金)07:48:48 No.1017332259

本当に廃れたのはエロゲーじゃないですか?

693 23/01/20(金)07:48:50 No.1017332266

>痛いとこ突かれて屁理屈かますのいちばん恥ずかしいから大人しく引き下がっとけ 引用して言って!

694 23/01/20(金)07:48:59 No.1017332281

>日本人気があれなだけで鉄拳ストギルティギアは世界売上的に今が最盛期で伸ばしまくりだが他の格ゲーは世界売上もサッパリだから殆どタイトルが死につつある中で3タイトルに人気集中してるという感じなのかも そう 日本ではもう人口があんまり…だけど世界では売れてるってだけ 海外で売れてもクロスやロルバ実装でも違和感無しにやれるのはアジア圏くらいだから一般プレイヤーに影響も少ない

695 23/01/20(金)07:49:05 No.1017332293

>>プレイヤーの民度がーなんて言い出したら灰皿が飛び交い椅子蹴りが当たり前だったゲーセン時代そのままなんだから全域に渡って酷いに決まっておろう! >今のゲーセンの格ゲーコーナーで灰皿飛び交ってるの見たことないけど まず喫煙スペース以外で吸えねえ

696 23/01/20(金)07:49:08 No.1017332300

>>プレイヤーの民度がーなんて言い出したら灰皿が飛び交い椅子蹴りが当たり前だったゲーセン時代そのままなんだから全域に渡って酷いに決まっておろう! >今のゲーセンの格ゲーコーナーで灰皿飛び交ってるの見たことないけど 今灰皿無いよ 本当にゲーセン行ってる?

697 23/01/20(金)07:49:22 No.1017332336

>鉄拳は人気あるのか? むしろ国内王者はそれこそ鉄拳じゃないの 結構前から

698 23/01/20(金)07:49:27 No.1017332354

格ゲーが萎んでるの日本だけでは?と思う事がある

699 23/01/20(金)07:49:40 No.1017332395

まず灰皿どころか格ゲーひいてはビデオゲームコーナーがほとんどねぇ

700 23/01/20(金)07:49:43 No.1017332399

>そう >日本ではもう人口があんまり…だけど世界では売れてるってだけ >海外で売れてもクロスやロルバ実装でも違和感無しにやれるのはアジア圏くらいだから一般プレイヤーに影響も少ない 世界で売れてるなら別に問題無いのでは

701 23/01/20(金)07:49:43 No.1017332400

そんなに…

702 23/01/20(金)07:49:46 No.1017332408

ベルスクの需要はTPS視点のゲームに置き換わったとは思う

703 23/01/20(金)07:49:51 No.1017332422

>今灰皿無いよ >本当にゲーセン行ってる? 見たこと無いって言ってる人にそれ言うのなんかちがくね

704 23/01/20(金)07:49:53 No.1017332430

ゲーセンそのものが…

705 23/01/20(金)07:50:30 No.1017332509

>本当に廃れたのはエロゲーじゃないですか? 海外向けに売ったりDL強いからむしろ今のが強い

706 23/01/20(金)07:50:36 No.1017332524

それなりに人気ある作品の格ゲー出てもやっぱ根付かない

707 23/01/20(金)07:50:45 No.1017332541

今ゲーセン行って人いるなぁってなるのは音ゲーとガンダム 平日でも人がそこそこいる

708 23/01/20(金)07:50:47 No.1017332547

>ゲーセンそのものが… 一時期よりはちょっと持ち直しつつある

709 23/01/20(金)07:50:48 No.1017332549

何で縦シュー横シューが廃れたかって言ったら需要もないし別にゲーマーも復活を望んでないし別にメーカーも流行らせる気ないからでしょ 一定数の需要はあってメーカーも流行らせる気はあって新しいゲームが出てるのに全然流行らない格ゲーとは全然状況が違うくない?

710 23/01/20(金)07:50:48 No.1017332551

もう格ゲーもアケ先行文化無くなって長い

711 23/01/20(金)07:50:49 No.1017332553

>むしろ国内王者はそれこそ鉄拳じゃないの >結構前から そこはストだし鉄拳は流石に現行ナンバリングが長すぎ&この間新作発表きたから萎みきってるよ

712 23/01/20(金)07:51:03 No.1017332587

>ゲーセンそのものが… 近場の全滅したから電車で行く!

713 23/01/20(金)07:51:06 No.1017332593

fpstpsのいいところってチームゲーなのところだと思うわ 自分が不甲斐なくても勝てる時は勝てて楽しいし俺は強いし頑張ってるんだけど味方がなーって自己肯定感高めつつ現実逃避できるしで苦しむ所から逃げやすい

714 23/01/20(金)07:51:21 No.1017332644

>それなりに人気ある作品の格ゲー出てもやっぱ根付かない ドラゴンボールは売れただろう

715 23/01/20(金)07:51:37 No.1017332678

ちょっと触るだけ触ってみてすぐ辞めちゃう感じなのかな

716 23/01/20(金)07:51:45 No.1017332697

>格ゲーが萎んでるの日本だけでは?と思う事がある てか根本的にゲーム買うやつの分母が少ねえんだよ エルデンリングあんだけ売れたのにスチーム含めて国内150万本だしポケモンでも400万とかでしょ

717 23/01/20(金)07:51:51 No.1017332708

そもそも灰皿飛び交うような時代はウメハラすら中学生ぐらいの時代だからまだやってるヤツの方が少数だしプロシーンではほぼいないだろ

718 23/01/20(金)07:52:03 No.1017332739

>fpstpsのいいところってチームゲーなのところだと思うわ >自分が不甲斐なくても勝てる時は勝てて楽しいし俺は強いし頑張ってるんだけど味方がなーって自己肯定感高めつつ現実逃避できるしで苦しむ所から逃げやすい でもスマブラはチーム制より1on1の方が主流なんだよな

719 23/01/20(金)07:52:17 No.1017332772

格ゲーって究極の自責ゲーだもん マゾしか残んないだろ

720 23/01/20(金)07:52:41 No.1017332830

>>格ゲーが萎んでるの日本だけでは?と思う事がある >てか根本的にゲーム買うやつの分母が少ねえんだよ >エルデンリングあんだけ売れたのにスチーム含めて国内150万本だしポケモンでも400万とかでしょ つまり日本人のゲーマーが減ってきただけなのでは? 多分ソシャゲとかに流れた

721 23/01/20(金)07:52:52 No.1017332857

>>格ゲーが萎んでるの日本だけでは?と思う事がある >てか根本的にゲーム買うやつの分母が少ねえんだよ >エルデンリングあんだけ売れたのにスチーム含めて国内150万本だしポケモンでも400万とかでしょ 400万って滅茶苦茶売れてるかんな!?

722 23/01/20(金)07:52:54 No.1017332862

>格ゲーが萎んでるの日本だけでは?と思う事がある 日本以外の事情は知らんけど日本は萎んでるよ そもそも全然流行りのジャンルじゃないし少子化だし プレイするのに整える環境が時代に逆行してる

723 23/01/20(金)07:53:02 No.1017332884

スマブラって毎回格ゲーなのかって議論されてる気がする あれ1on1なら格ゲーじゃないの?

724 23/01/20(金)07:53:18 No.1017332920

スト鉄拳ギルティギアは世界で売れてるから普通にシリーズ存続していく SNKは新作出しても売れないけど中国のKOF98人気によるキャラクタービジネスとバックにいる石油王の存在で新作は出続ける 今後が安心できるのはこれくらいなんだろうな

725 23/01/20(金)07:53:26 No.1017332932

400万は少なくないだろ

726 23/01/20(金)07:53:28 No.1017332937

LOLと比較してみると実力に関係のない勝敗があまり起きないからまぐれ勝ちって成功体験ができない 負けた時も責任は全部自分にあって他人の所為にできない キルやアシストみたいな負けた時でも自分を評価するポイントがない この辺が初心者に厳しい部分だと思う 負けたけど対空出せたとかコンボ完走できたみたいな考えが出来る人はまずいないからね

727 23/01/20(金)07:53:32 No.1017332944

>スマブラって毎回格ゲーなのかって議論されてる気がする >あれ1on1なら格ゲーじゃないの? 1on1ノーアイテム終点は格ゲー

728 23/01/20(金)07:53:45 No.1017332972

>400万って滅茶苦茶売れてるかんな!? ポケモンっていうビッグタイトルでも400万の日本市場そのものが小さいって話

729 23/01/20(金)07:53:50 No.1017332988

>てか根本的にゲーム買うやつの分母が少ねえんだよ 実際CS向けゲームって国内市場だけだと開発費回収無理って 格ゲーメーカーの座談会でチラッと触れてたな

730 23/01/20(金)07:53:54 No.1017332997

>スマブラって毎回格ゲーなのかって議論されてる気がする >あれ1on1なら格ゲーじゃないの? スマブラはそれまでの格ゲーフォーマットと違いすぎるから大ジャンルでは格ゲーに分別されるだろうけど実際はスマブラというジャンルで括られてる

731 23/01/20(金)07:53:57 No.1017333005

>今後が安心できるのはこれくらいなんだろうな 充分だな

732 23/01/20(金)07:54:00 No.1017333016

>スマブラって毎回格ゲーなのかって議論されてる気がする >あれ1on1なら格ゲーじゃないの? タイマンだとランダム要素の多い格ゲーだと思うよ レギュレーションとかよく知らんけど今はアイテム無しがデフォなん?

733 23/01/20(金)07:54:12 No.1017333050

>まあ人権がどうのこうの言ってお茶の間のニュースになったプロゲーマーは格ゲーマーなんやけどなブヘヘ チームぐるみでメンバーの在留パス奪って監禁したLoLとか 児童と淫行するやる奴が滅茶苦茶多かったスプラとか 児童の性的暴行被害者多すぎてEVOごと吹き飛ばしたスマブラとかお茶の間に流れてないプロの悪い所選手権始まると酷いことになるからその辺にしとけ

734 23/01/20(金)07:54:12 No.1017333051

>FPSの源流はあくまでウルフェンDOOMなので縦横STGとは何もつながってないよ… 源流が非STGなのだからそこから発展したジャンルは血統的にSTGとは言えない…ってのは正しそうに見えて理屈が通ってなくないか? 元祖から暖簾分けされてないと二郎系とはいえないみたいじゃん いや繋がってるかどうかの話であってSTGといえる言えないの話はしてないかすまない

735 23/01/20(金)07:54:15 No.1017333059

STGの話なんてする価値もないだろ 東方が出なくなったら終わるジャンル

736 23/01/20(金)07:54:18 No.1017333062

>>本当に廃れたのはエロゲーじゃないですか? >海外向けに売ったりDL強いからむしろ今のが強い じゃあなんでエロゲーメーカーどんどん死んで減る一方なの…

737 23/01/20(金)07:54:22 No.1017333072

>それなりに人気ある作品の格ゲー出てもやっぱ根付かない ドラゴンボールなど海外人気の強い作品じゃないとキツいだろうな

738 23/01/20(金)07:54:45 No.1017333117

>でもスマブラはチーム制より1on1の方が主流なんだよな そりゃスマブラは最強キャラが決まったのにプロが負けた時そのキャラにキャリーされてるだのなんだの文句言う甘ったれたばっかりだもん

739 23/01/20(金)07:54:49 No.1017333128

スマブラは制作側が1or1流行りなのを嫌がってそう

740 23/01/20(金)07:55:08 No.1017333172

>1on1ノーアイテム終点は格ゲー 心までカズヤになるな

741 23/01/20(金)07:55:16 No.1017333186

>海外向けに売ったりDL強いからむしろ今のが強い げっちゅ行って15年前と今の発売本数確認したら知らない世界が見えるから勉強してきなさい

742 23/01/20(金)07:55:21 No.1017333198

>つまり日本人のゲーマーが減ってきただけなのでは? 少子化

743 23/01/20(金)07:55:51 No.1017333266

正直スマブラで1on1は色々と台無しだろ…

744 23/01/20(金)07:55:53 No.1017333269

だっておもんないもんアイテムなし終点…

745 23/01/20(金)07:55:54 No.1017333272

ドラゴンボールの日本熱帯全然人いねえじゃん…

746 23/01/20(金)07:56:06 No.1017333296

>スマブラは制作側が1or1流行りなのを嫌がってそう 圧倒的多数のプレイヤーは普通に乱闘だし競技として流行っていても大した規模じゃない

747 23/01/20(金)07:56:07 No.1017333301

スマブラはキャラ追加は止めても良いけど調整は止めるな

748 23/01/20(金)07:56:09 No.1017333306

海外人気もありつつ色んなキャラ出せる格ゲー MVCだな! 新妻戻って来い

749 23/01/20(金)07:56:13 No.1017333319

格ゲーは1対1で負けが全部自分の責任になるから流行らないって理屈はよく分かんねえ 1対1対で流行ってる物なんて世の中に大量にあるだろうに

750 23/01/20(金)07:56:15 No.1017333322

世間で流行ってるゲームだいたい運とか味方とかで他に責任寄せられるやつだしそれぐらいの方が遊びやすいんだ 格ゲーは負けても全部自分の弱さだからマゾほど適正がある

751 23/01/20(金)07:56:19 No.1017333331

エロゲ市場の衰退はちゃんとデータで出てて議論の余地ないから他所でやれ

752 23/01/20(金)07:56:21 No.1017333338

>スマブラは制作側が1or1流行りなのを嫌がってそう 実際skriknはそうじゃない? 遊び方の一つだよねって姿勢はもうずっと変わらないだろう

753 23/01/20(金)07:56:24 No.1017333350

ドラゴンボールのゲーム後から出たブレイカーズよりゼノバースの方が長生きしてる…

754 23/01/20(金)07:56:34 No.1017333370

>スマブラは制作側が1or1流行りなのを嫌がってそう 1vs1で盛り上がってるのキモオタばっかりだから大丈夫でしょ 一般人は4人でワイワイやってるし

755 23/01/20(金)07:56:39 No.1017333390

>スマブラは制作側が1or1流行りなのを嫌がってそう 公式大会1on1だったけど

756 23/01/20(金)07:56:40 No.1017333392

>正直スマブラで1on1は色々と台無しだろ… じゃあ熱帯でボイチャもなしにチームでアイテムありのスマブラが面白えかって言うとそうでもないなって思う

757 23/01/20(金)07:56:55 No.1017333426

日本ユーザー増えたのブリジット効果で増やしたギルティくらいか

758 23/01/20(金)07:57:01 No.1017333436

>格ゲーは1対1で負けが全部自分の責任になるから流行らないって理屈はよく分かんねえ >1対1対で流行ってる物なんて世の中に大量にあるだろうに 実際そんなある?

759 23/01/20(金)07:57:09 No.1017333448

スマブラは友達肩並べて乱闘なら面白いけどオンで知らんやつと乱闘しても何も面白くないからな タイマン一択になる

760 23/01/20(金)07:57:12 No.1017333457

とりあえず今の時代は基本無料からだよね ゲーセンほぼ死滅して駄菓子屋も無いんだから若い世代が最初に格ゲー触るキッカケが存在しない時代だもん 知らなきゃ入ってこれないよ

761 23/01/20(金)07:57:31 No.1017333506

>海外人気もありつつ色んなキャラ出せる格ゲー >MVCだな! >新妻戻って来い コンボフィーンドがまるで必要ないみたいな物言いだな

762 23/01/20(金)07:57:37 No.1017333516

>スマブラって毎回格ゲーなのかって議論されてる気がする >あれ1on1なら格ゲーじゃないの? そもそも厳密にこうこうこうだから当てはまる当てはまらないって議論する意味がない気がする 議論すること自体が目的なの!ということであればまあ…

763 23/01/20(金)07:57:39 No.1017333523

>だっておもんないもんアイテムなし終点… ドリャ ハッドリャ ハッハッドリャ

764 23/01/20(金)07:57:50 No.1017333549

>海外人気もありつつ色んなキャラ出せる格ゲー >MVCだな! >新妻戻って来い 新妻じゃなくていいからマヴカプは新作やりてえ 新妻じゃないほうがいい

765 23/01/20(金)07:57:54 No.1017333566

>>海外人気もありつつ色んなキャラ出せる格ゲー >>MVCだな! >>新妻戻って来い >コンボフィーンドがまるで必要ないみたいな物言いだな それは まあ はい

766 23/01/20(金)07:58:12 No.1017333596

>圧倒的多数のプレイヤーは普通に乱闘だし競技として流行っていても大した規模じゃない これ何かソースあんの… 未だにスマブラやってる奴なんてタイマン勢ばっかりなんじゃねえかな…

767 23/01/20(金)07:58:18 No.1017333611

まず熱帯じゃなくて家でわいわいやるのがメインじゃないのか製作側としては

768 23/01/20(金)07:58:18 No.1017333612

冷静に考えて人口の1/300弱が買ってるってのはめっちゃ買ってるんじゃないでしょうか!?

769 23/01/20(金)07:58:27 No.1017333635

>コンボフィーンドがまるで必要ないみたいな物言いだな キャラゲーでキャラはファンクションとかいう奴必要なんです?

770 23/01/20(金)07:58:33 No.1017333648

やたら若者が~~って言ってるけど若者本人がいなくておっさんが妄想垂れ流してるだけなのがキツイ

771 23/01/20(金)07:58:42 No.1017333670

>とりあえず今の時代は基本無料からだよね >ゲーセンほぼ死滅して駄菓子屋も無いんだから若い世代が最初に格ゲー触るキッカケが存在しない時代だもん >知らなきゃ入ってこれないよ ストリーマーが付かないのもきついね 初日は遊んでくれるけど継続して遊んでくれるストリーマーあんまり居ない

772 23/01/20(金)07:58:43 No.1017333672

>格ゲーは1対1で負けが全部自分の責任になるから流行らないって理屈はよく分かんねえ >1対1対で流行ってる物なんて世の中に大量にあるだろうに タイマンゲーで流行ってるのってTCGぐらいしか無くない?

773 23/01/20(金)07:58:47 No.1017333682

まぁ初代スマブラ企画書の企画名には「格闘」という文言が明確に書かれているんだが

774 23/01/20(金)07:58:53 No.1017333699

そもそも今のスマブラ1on1は終点拒否多いって話していい?

775 23/01/20(金)07:59:07 No.1017333722

>とりあえず今の時代は基本無料からだよね >ゲーセンほぼ死滅して駄菓子屋も無いんだから若い世代が最初に格ゲー触るキッカケが存在しない時代だもん >知らなきゃ入ってこれないよ とっととスマホの無線キッズ容認すりゃいいのにな FPSだってそれで大流行してんだし

776 23/01/20(金)07:59:08 No.1017333725

ぶっちゃけ終点より戦場の方がステージとしてはフェアだろってずっと思ってる

777 23/01/20(金)07:59:19 No.1017333747

格ゲーは配信者人気もないから今の子は興味持たないよ

778 23/01/20(金)07:59:21 No.1017333755

>コンボフィーンドがまるで必要ないみたいな物言いだな へぇ、コンボフィーンドもimg見るんだな

779 23/01/20(金)07:59:30 No.1017333784

>そもそも今のスマブラ1on1は終点拒否多いって話していい? 終点だとカズヤ出て来るからな 台ありにしないと

780 23/01/20(金)07:59:32 No.1017333791

ポケモンスタジアムにしよう

781 23/01/20(金)07:59:40 No.1017333809

>格ゲーは配信者人気もないから今の子は興味持たないよ おじがおじをちやほやするだけ…

782 23/01/20(金)07:59:49 No.1017333840

>タイマンゲーで流行ってるのってTCGぐらいしか無くない? それもゲームとして流行ってるかって言われるとそんな競技人口多くもないよね 単なるコレクター需要もあるし

783 23/01/20(金)07:59:51 No.1017333843

>世間で流行ってるゲームだいたい運とか味方とかで他に責任寄せられるやつだしそれぐらいの方が遊びやすいんだ >格ゲーは負けても全部自分の弱さだからマゾほど適正がある 麻雀が流行って将棋や囲碁が流行らない理由だよなー

784 23/01/20(金)07:59:52 No.1017333847

まあ責任負いたくないからバトロワは意味分からんよな それなら普通のチーム戦のFPSもっと流行るだろって

785 23/01/20(金)07:59:53 No.1017333850

格ゲーおじさんだけ無線が無線がってきもいんだもん

786 23/01/20(金)07:59:55 No.1017333854

ゲームの新作を出す時って旧作にない売りが必要だけど 楽な売りとしてはグラフィックスを良くする事だけどSTGはそれがやりづらいのが 新作が少ないとどうしてもジャンルとして下火になるし

787 23/01/20(金)07:59:56 No.1017333856

技術力のあるメーカーの作品に人気集中してるのそうだよね感...

788 23/01/20(金)08:00:10 No.1017333894

>ぶっちゃけ終点より戦場の方がステージとしてはフェアだろってずっと思ってる いや戦場も上台があるの終わってる 一番フェアなのは小戦場

789 23/01/20(金)08:00:13 No.1017333909

キャラ限コンボを減らせ 相手キャラによってレシピ変える必要があるとかやめてほしい

790 23/01/20(金)08:00:16 No.1017333914

>まあ責任負いたくないからバトロワは意味分からんよな >それなら普通のチーム戦のFPSもっと流行るだろって ヴァロ流行ってんじゃん

791 23/01/20(金)08:00:18 No.1017333917

衰退論とは関係ないところで話すんだけど エロゲーってそもそもキャラデザが同世代と比べて一段二段古い気がする 正直デザインのドスケベ度で言えばドスケベ系ソシャゲが一番ドスケベ

792 23/01/20(金)08:00:34 No.1017333956

>格ゲーおじさんだけ無線が無線がってきもいんだもん 無線勢が居て欲しいジャンル基本的に無くない?

793 23/01/20(金)08:00:43 No.1017333979

>格ゲーおじさんだけ無線が無線がってきもいんだもん 無線LANなんかどのゲームでも嫌われるわいそんなもん

794 23/01/20(金)08:00:46 No.1017333992

スト5は海外中心だしスト5以上に売れたらしいドラゴンボールも日本じゃ全然だったしな 国内の格闘ゲームは本当に下火だよ

795 23/01/20(金)08:01:19 No.1017334077

スマブラの出発点も格ゲーだけど出来上がったのはスマブラ 任天堂が格闘ゲームを作った結果スマブラが出来上がったってのが全てを物語ってるだろ 格ゲー作ってもつまんねえし売れねえから改善したらああなったって事だ

796 23/01/20(金)08:01:28 No.1017334107

>ヴァロ流行ってんじゃん 責任ドギツいやつ来たな…

797 23/01/20(金)08:01:30 No.1017334113

ときどとウメの対談で配信で見てくれる人は多いけど 実際に格ゲー始める人は少ないって言ってたから やっぱり見るだけで止まってる人が殆どではある

798 23/01/20(金)08:01:34 No.1017334128

>格ゲーおじさんだけ無線が無線がってきもいんだもん それこそTPSのスプラも無線やめて欲しいよ ただでさえネットコード終わってんのに

799 23/01/20(金)08:01:34 No.1017334129

しれっと無線正当化しようとして来て駄目だった

800 23/01/20(金)08:01:57 No.1017334192

>エロゲーってそもそもキャラデザが同世代と比べて一段二段古い気がする プレイヤーに若い子入ってこない作り手側にも若い子入ってこないで完全におじさんで閉じてる世界なんだと思う

801 23/01/20(金)08:02:01 No.1017334198

ファーム中に無駄話できるのが強いんだよなバトロワ 格ゲーはやりながら話せるヤツは異常

802 23/01/20(金)08:02:06 No.1017334216

現役で格ゲーやってて熱帯人口を肌で感じてる層と 格ゲーは衰退したって言われること自体に強いアレルギーを持っててただそれに反論することが目的の人 この2パターン

803 23/01/20(金)08:02:19 No.1017334247

>正直デザインのドスケベ度で言えばドスケベ系ソシャゲが一番ドスケベ デザインドスケベにしないでも先にドスケベシーンが残されてるエロゲキャラと違ってデザインをドスケベの頂点にしてるからな

804 23/01/20(金)08:02:25 No.1017334262

自分の中ではもう格ゲーが終わった事になっててそれを延々とブツブツ言ってるだけのおじいさんがスレにずっといない?

805 23/01/20(金)08:02:27 No.1017334268

>まあ責任負いたくないからバトロワは意味分からんよな >それなら普通のチーム戦のFPSもっと流行るだろって 責任負いたくないからチーム戦が好まれるし漁夫ったりで実力以上の展開になることがあるからバトロワが好まれる 「責任負いたくないからバトロワ」はちょっと違う

806 23/01/20(金)08:02:33 No.1017334292

・アメリカの市場がそもそもデカすぎ ・ヨーロッパ市場を考える際国ごとではなくヨーロッパとひとくくりにする(ひどい時は欧米とか世界とかでひとくくりにする) ・地域でくくった規模と日本一国の市場規模を比較する から日本市場が小さく見えるだけなんじゃないでしょうか!?

807 23/01/20(金)08:02:41 No.1017334315

>責任ドギツいやつ来たな… いいですよね コントローラー押し付けられて戦犯扱い

808 23/01/20(金)08:03:01 No.1017334368

無線叩くのにNURO叩かないあたり格ゲーおじさんは知識がアップデートされない

809 23/01/20(金)08:03:03 No.1017334376

>じゃあなんでエロゲーメーカーどんどん死んで減る一方なの… 元々あったやつを売ってるだけで新規に作るメーカーは少ないんだ… 儲け出るかも怪しいしあと同人ゲーの発達でパイ取られてる

810 23/01/20(金)08:03:08 No.1017334388

>キャラ限コンボを減らせ >相手キャラによってレシピ変える必要があるとかやめてほしい でもキャラ限だらけだし現最強キャラの基礎コンに目押し2F2回あるスマブラは流行ってるぞ

811 23/01/20(金)08:03:41 No.1017334464

>自分の中ではもう格ゲーが終わった事になっててそれを延々とブツブツ言ってるだけのおじいさんがスレにずっといない? 格ゲー衰退云々みたいなスレって毎回そうでしょ

812 23/01/20(金)08:03:44 No.1017334469

>衰退論とは関係ないところで話すんだけど >エロゲーってそもそもキャラデザが同世代と比べて一段二段古い気がする >正直デザインのドスケベ度で言えばドスケベ系ソシャゲが一番ドスケベ 市場が小さくなったらそりゃまぁ携わる人間ももっと儲かる別のジャンルに行くわけで ライターもそうだけど今はもうどこでも通用するよって人はエロゲーに来る理由が無いんだ

813 23/01/20(金)08:03:48 No.1017334484

>から日本市場が小さく見えるだけなんじゃないでしょうか!? 他がでかけりゃ相対的に小さいのはあってるじゃん

814 23/01/20(金)08:03:52 No.1017334499

キャラのリストラや調整で萎える人はいそう

815 23/01/20(金)08:03:54 No.1017334510

>から日本市場が小さく見えるだけなんじゃないでしょうか!? そもそも日本はゲーム市場の大きさ世界有数です…

816 23/01/20(金)08:04:00 No.1017334531

>無線叩くのにNURO叩かないあたり格ゲーおじさんは知識がアップデートされない 無線正当化馬鹿が来たから反論したって構図だからだろ…

817 23/01/20(金)08:04:13 No.1017334569

>正直デザインのドスケベ度で言えばドスケベ系ソシャゲが一番ドスケベ ソシャゲの格ゲー化したのになんでグラブル格ゲー流行らなかったの!?!?

818 23/01/20(金)08:04:52 No.1017334675

わざわざスレに乗り込んで来て格ゲー終わった終わったってブツブツ文句だけ言うのはなんなの? 格ゲーというジャンルに対するストーカーなの?

819 23/01/20(金)08:04:58 No.1017334692

>デザインドスケベにしないでも先にドスケベシーンが残されてるエロゲキャラと違ってデザインをドスケベの頂点にしてるからな でもデザインがドスケベでない時点で このキャラのドスケベシーン見てえな…ってあんまりならないからな まあドスケベシーン見たくなるドスケベデザイン描いてくれるソシャゲは今度はドスケベシーン見れないんだけど…

820 23/01/20(金)08:05:01 No.1017334701

>ソシャゲの格ゲー化したのになんでグラブル格ゲー流行らなかったの!?!? 格ゲーとしてあまりにも塩だったから

821 23/01/20(金)08:05:15 No.1017334742

格ゲーって感じの格ゲーやりたいなら老舗のスト 3Dなら老舗かつカジュアルにもガチにもやれる鉄拳 アニメ調なら垢抜けてるギルティ という感じになっていて他が最初から選択肢に上がってない人が多くなった感じが

822 23/01/20(金)08:05:20 No.1017334757

>ソシャゲの格ゲー化したのになんでグラブル格ゲー流行らなかったの!?!? 今はエロゲとソシャゲの話をしてるんだ

823 23/01/20(金)08:05:29 No.1017334773

>わざわざスレに乗り込んで来て格ゲー終わった終わったってブツブツ文句だけ言うのはなんなの? >格ゲーというジャンルに対するストーカーなの? 格ゲーは下火って本文のスレでそれ言う?

824 23/01/20(金)08:05:48 No.1017334832

まず有線推奨ってのがこの時代若い世代にはちとキツイし そこからラグが少ないモニターも用意したほうがよくて それ+PCかCS本体とソフト 初期投資の時点でハードル高いよねしょうがないけど スマホ一本でどっかでwifi拾えれば出来るFPSに流れるよキッズは

825 23/01/20(金)08:05:56 No.1017334855

チーム戦での負けた時の周りが悪い、勝った時は俺が強いはモチベーティングとしては強いからな…

826 23/01/20(金)08:06:18 No.1017334917

>格ゲーは下火って本文のスレでそれ言う? まあ下火って言いながら680万本売れたアピールしてるスレではあるけどな…

827 23/01/20(金)08:06:23 No.1017334928

ネガキャンおじさんの長年の活動で格ゲー知らない人が格ゲーについて知ってる事が垂れ流された妄想なパターンそれなりにありそう

828 23/01/20(金)08:06:25 No.1017334935

>他がでかけりゃ相対的に小さいのはあってるじゃん 比べる時は国と国とか地域と地域とかで基準を揃えろや!

829 23/01/20(金)08:06:30 No.1017334943

>>正直デザインのドスケベ度で言えばドスケベ系ソシャゲが一番ドスケベ >ソシャゲの格ゲー化したのになんでグラブル格ゲー流行らなかったの!?!? 流行ったじゃん 一瞬とはいえストV以上の勢いがあったし

830 23/01/20(金)08:06:36 No.1017334970

>まず有線推奨ってのがこの時代若い世代にはちとキツイし >そこからラグが少ないモニターも用意したほうがよくて >それ+PCかCS本体とソフト >初期投資の時点でハードル高いよねしょうがないけど FPSの話かと思った

831 23/01/20(金)08:06:44 No.1017334995

>>ソシャゲの格ゲー化したのになんでグラブル格ゲー流行らなかったの!?!? >格ゲーとしてあまりにも塩だったから そもそもグラブル層は本家に忙しくて出来が良くても根付かなかった気が

832 23/01/20(金)08:06:48 No.1017335002

マジで格ゲーやらん層とかリタイアした層はスレ画見て国内でこんだけ売れてると勘違いしてるフシがある

833 23/01/20(金)08:07:09 No.1017335077

>>格ゲーは下火って本文のスレでそれ言う? >まあ下火って言いながら680万本売れたアピールしてるスレではあるけどな… 実際売り方はどうあれ数字は偉い

834 23/01/20(金)08:07:16 No.1017335092

日本だけに限れば今後も格ゲー人気が上向くのは厳しいような気がするよ でも世界全体で下火になるって言われるとそれは違うじゃないかと

835 23/01/20(金)08:07:21 No.1017335106

>そもそもグラブル層は本家に忙しくて出来が良くても根付かなかった気が まず古戦場を消してくれないことにはな

836 23/01/20(金)08:07:47 No.1017335187

国内は下火だけど世界に話逸らして盛り上がってるって言い返せるからそれでいいんだ

837 23/01/20(金)08:07:51 No.1017335206

広く色んな人に触ってもらって人口増やしたいだけなら 基本無料にして任天堂ハード(今だとSwitch)で出してキャラをもっとカジュアルにして…とか色々思い付くけどな

838 23/01/20(金)08:08:00 No.1017335230

チームTPSは流行ってるよな イカ3が800万手前位か

839 23/01/20(金)08:08:17 No.1017335277

日本人が世界を語るならモーコンを解禁すべきだ

840 23/01/20(金)08:08:28 No.1017335318

激闘忍者大戦くらいカジュアルになってくれたら触りやすいんだけどな

841 23/01/20(金)08:08:30 No.1017335321

日本より海外メインなのよな~これは だから日本人がデザインどうの言ってもあんま意味ない

842 23/01/20(金)08:08:35 No.1017335338

とにかくキッズたちの入り口がないから今後上向くことないでしょ

843 23/01/20(金)08:08:43 No.1017335359

若い子はつまらないからやらない ただそれだけ。

844 23/01/20(金)08:08:51 No.1017335384

国内で700万売れたらポケモンすら蹴飛ばせるわい

845 23/01/20(金)08:09:08 No.1017335431

>マジで格ゲーやらん層とかリタイアした層はスレ画見て国内でこんだけ売れてると勘違いしてるフシがある 居るか?そんな奴 そういう奴程ここで下火連呼してんだろ

846 23/01/20(金)08:09:27 No.1017335490

>国内で700万売れたらポケモンすら蹴飛ばせるわい でも今steamで本体500円とかじゃなかったっけ

847 23/01/20(金)08:09:30 No.1017335498

キンバリーは海外でも不評です…

848 23/01/20(金)08:09:31 No.1017335504

一応DOAが基本無料版出してるけどまぁ目に見えた成果はなさそうだったな

849 23/01/20(金)08:10:06 No.1017335610

gbvsアプデ楽しみだね

850 23/01/20(金)08:10:08 No.1017335614

>一応DOAが基本無料版出してるけどまぁ目に見えた成果はなさそうだったな DOAは対戦ゲーとしてつまんなすぎて終わったから

851 23/01/20(金)08:10:30 No.1017335680

過疎ってない連呼するやつにリアルタイムで接続人数表示されるタイトルのスクショ出したら黙るの好き

852 23/01/20(金)08:10:52 No.1017335747

>一応DOAが基本無料版出してるけどまぁ目に見えた成果はなさそうだったな もうエロ需要が完全にエロバレーの方に行ってるからな

853 23/01/20(金)08:11:24 No.1017335856

見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな

854 23/01/20(金)08:11:49 No.1017335947

格ゲーが衰退した事にしたいのはわかるけどなんでそんな必死なの? 格ゲーが衰退してもお前の人生にはなんの関係も無いんだぞ?

855 23/01/20(金)08:11:49 No.1017335949

熱帯なんてポケモンですら少ないんだ 格ゲーなんてさらに少ないもんだ

856 23/01/20(金)08:11:53 No.1017335970

スマホで基本無料させるにも格ゲーって最低でも4個くらいはボタン使うせいでスマホと相性悪すぎる

857 23/01/20(金)08:12:14 No.1017336025

覚えることの多さは別に今の主流対戦ゲーも多いんで

858 23/01/20(金)08:12:41 No.1017336109

>国内は下火だけど世界に話逸らして盛り上がってるって言い返せるからそれでいいんだ 世界でもスト5鉄拳GGSTドラゴンボールモーコンに人気集中して他が売れない二極化ジャンルなような

859 23/01/20(金)08:12:47 No.1017336128

>見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな ハメなんかこのご時世秒で修正されるし10割なんか食らう方が悪いまである 本当に格ゲー遊んでる?

860 23/01/20(金)08:13:09 No.1017336190

界隈の年齢層も若手の参入妨げてそうだけど改善案が…

861 23/01/20(金)08:13:09 No.1017336194

これ要するにFPSだけ糞程流行ってるってだけですよね? 格ゲーも別に状況酷くも無い

862 23/01/20(金)08:13:10 No.1017336195

>格ゲーが衰退した事にしたいのはわかるけどなんでそんな必死なの? >格ゲーが衰退してもお前の人生にはなんの関係も無いんだぞ? 格ゲーでボコられて辞めてつまんね!嫌い!ってやつは山ほどいる

863 23/01/20(金)08:13:14 No.1017336209

>見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな ハメとか10割とかもう単語選びが20年前のそれだ

864 23/01/20(金)08:13:25 No.1017336235

話してる所にオワコンでーすって突っ込んで行くのも良くはないよなぁ

865 23/01/20(金)08:13:38 No.1017336267

>格ゲーでボコられて辞めてつまんね!嫌い!ってやつは山ほどいる そんなもんどのジャンルにもいるんじゃねえかな…

866 23/01/20(金)08:14:11 No.1017336365

書き込みをした人によって削除されました

867 23/01/20(金)08:14:21 No.1017336390

>これ要するにFPSだけ糞程流行ってるってだけですよね? >格ゲーも別に状況酷くも無い 相手撃てば勝ち!友達とcoop!若手が活躍、ここら辺かな流行る要素

868 23/01/20(金)08:14:23 No.1017336397

>>国内は下火だけど世界に話逸らして盛り上がってるって言い返せるからそれでいいんだ >世界でもスト5鉄拳GGSTドラゴンボールモーコンに人気集中して他が売れない二極化ジャンルなような そんだけあるなら充分だろ…

869 23/01/20(金)08:14:27 No.1017336414

>>見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな >ハメとか10割とかもう単語選びが20年前のそれだ 情報のアップデートがなされていないとか今時の格ゲー以下かよ

870 23/01/20(金)08:14:37 No.1017336442

>これ要するにFPSだけ糞程流行ってるってだけですよね? >格ゲーも別に状況酷くも無い リピート性の高くてそれなりに動ける作品が流行ってるって感じだな

871 23/01/20(金)08:14:42 No.1017336470

格ゲーおじさんが別にハメではない強いだけの固めを茶化してハメやめろとか言ってるのを見て 格ゲーやらん層は本当にハメだと思っちゃうんだ imgでもそこそこ見る光景

872 23/01/20(金)08:14:49 No.1017336493

実は鉄拳のほうが売れてる

873 23/01/20(金)08:15:20 No.1017336601

>実は鉄拳のほうが売れてる 鉄拳は欧州でめっちゃ売れてる

874 23/01/20(金)08:15:23 No.1017336608

>見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな それが嫌な奴はそれが応酬されるようなゲーム最初からやらないよ

875 23/01/20(金)08:15:26 No.1017336622

完全なハメは現代じゃすぐに修正されるけど格ゲーマーはハメって言葉使いがち

876 23/01/20(金)08:15:40 No.1017336668

>見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな 逆に聞きたいけど今の格ゲーでやすやすと10割減らせるコンボって何があるのか教えてよ

877 23/01/20(金)08:16:08 No.1017336750

別にハメじゃないけど超強い固めを表す言葉が無いからハメ(ハメじゃない)って言うしかないのはまぁアレだな

878 23/01/20(金)08:16:41 No.1017336851

今はもうオンラインアップデートあるからね…

879 23/01/20(金)08:16:45 No.1017336869

今の格ゲーで10割ってなにあるだろう 名残雪のホームランでチップ死ぬっけ?

880 23/01/20(金)08:17:12 No.1017336941

>逆に聞きたいけど今の格ゲーでやすやすと10割減らせるコンボって何があるのか教えてよ 近S3回くらいガードさせたミリアにクソデカカウンターから壁割覚醒で大体即死

881 23/01/20(金)08:17:33 No.1017337005

中堅タイトルで対戦人口もしっかりいつつ生き残れるのギルティだけになりそうなのが心配 SNKはバックに石油王がいる安心感からか開発班は頑張ってるけど会社の方が胡座かいてしまってる感じが

882 23/01/20(金)08:17:34 No.1017337009

ゴボならあり得るか

883 23/01/20(金)08:17:37 No.1017337021

ストライブはリスクゲージ溜まってたら割と10割出るルートある

884 23/01/20(金)08:17:40 No.1017337026

STはほぼほぼ10割に近い状況がそこそこ起きるね

885 23/01/20(金)08:17:44 No.1017337032

国内だと荒野フォトナで子供から間口広いFPSTPSが強い 世界だと相変わらずMOBAが強い

886 23/01/20(金)08:17:49 No.1017337052

グラブルはなぁ…素直に男女共に人気キャラばかり追加すれば良かったのに 製作側のオナニーでマイナーキャラばっか入れられてもな

887 23/01/20(金)08:18:03 No.1017337090

一生(一生じゃない)ハメてる(ハメじゃない) こういうのを理解できて一人前の格ゲーマーだぞ

888 23/01/20(金)08:18:22 No.1017337134

DNFでクルセ10割あっただろ!

889 23/01/20(金)08:18:32 No.1017337163

>グラブルはなぁ…素直に男女共に人気キャラばかり追加すれば良かったのに >製作側のオナニーでマイナーキャラばっか入れられてもな マイナーではないけど反応に困るなってなるのはいる いると言うかウーノだけど

890 23/01/20(金)08:18:35 No.1017337172

ディキンソンとか100あればいけたな

891 23/01/20(金)08:18:44 No.1017337199

10割(3割)はチーム戦のゲームだと近いこと起こってる事印象あるな

892 23/01/20(金)08:18:47 No.1017337208

>>逆に聞きたいけど今の格ゲーでやすやすと10割減らせるコンボって何があるのか教えてよ >近S3回くらいガードさせたミリアにクソデカカウンターから壁割覚醒で大体即死 適当にそれっぽい単語並べてない? 誰の近S?壁割覚醒は単発ヒット?

893 23/01/20(金)08:18:49 No.1017337214

業界的にはストⅣ後期で一気に人が減ったけどここ10年ぐらいで色んな格ゲー増えて徐々に人が戻ってきて見る専も増えてる感じだな

894 23/01/20(金)08:18:50 No.1017337217

コマンドが簡単になったら人が増えるのかはスト6がいい指標になりそう

895 23/01/20(金)08:18:55 No.1017337230

>STはほぼほぼ10割に近い状況がそこそこ起きるね 逆にそれがウケたから人気というもんは分からないな

896 23/01/20(金)08:19:06 No.1017337262

MOBAは本当世界的人気な割に日本でさっぱりだな…

897 23/01/20(金)08:19:19 No.1017337303

むしろコンボ伸ばしてた時代よりも火力超過偏重してるから10割は今の方が多いよね まぁ大体STの話だけど

898 23/01/20(金)08:19:20 No.1017337309

キャラゲー売りの癖に素直に人気キャラ出さないのは何がしたいんだろ

899 23/01/20(金)08:19:38 No.1017337369

>>>見る分はいいけどハメ技とか10割コンボとかされる側からしたら嫌だろうな >>ハメとか10割とかもう単語選びが20年前のそれだ >情報のアップデートがなされていないとか今時の格ゲー以下かよ こんなこと言ってる奴らの方がエアプだったというオチ

900 23/01/20(金)08:20:14 No.1017337465

なんなら競技化していく過程で淘汰されていった無法ゲーの方が勝てるようになるまでのハードルは低いと思う 本当に右も左もわからない状態でいきなりガチ勢と戦って一切容赦なくボコられる想定ならまぁ話も変わってくるけど

901 23/01/20(金)08:20:17 No.1017337469

一生は1Rに同じこと三回やったら一生だろ

902 23/01/20(金)08:20:23 No.1017337488

>逆にそれがウケたから人気というもんは分からないな 厳密に言うと試合がサクサクだからだね 10割かどうかは大した影響ではない

903 23/01/20(金)08:20:33 No.1017337514

>いると言うかウーノだけど あれ本編のゲームで初期の取得率最下位のグループに居たあんまりキャッチーでないキャラだったんだけど何故か選ばれてたね

904 23/01/20(金)08:20:42 No.1017337544

STはブリ投下前に100万超えているから最終的に数百万行ってもおかしくはなさそうで人気の二極化の恩恵クソ受けてるな

905 23/01/20(金)08:20:58 No.1017337607

RGそこそこ溜まってるチップがγ出したのにラムの覚醒当たるとほぼ即死するよ

↑Top