23/01/20(金)00:53:52 ケトル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/20(金)00:53:52 No.1017289819
ケトルほしい おすすめないの
1 23/01/20(金)00:54:03 No.1017289877
なんでもいいよ
2 23/01/20(金)00:55:24 No.1017290304
買っちゃダメなやつ聞いたほうが嬉々として教えてくれるよ「」は
3 23/01/20(金)01:00:56 No.1017292012
蓋が取り外し可能で寸胴タイプの奴がいいよ ヤカンみたいな形の奴は洗いにくいからおすすめできない
4 23/01/20(金)01:05:42 No.1017293415
ラッセルホブスでいいでしょ
5 23/01/20(金)01:06:03 No.1017293511
まず何に使うか言え
6 23/01/20(金)01:07:15 No.1017293818
沸く子さん
7 23/01/20(金)01:07:32 No.1017293890
真面目なこと言うなら温度調整できるの買ったほうが良いよ タイガー魔法瓶の五千円くらいのやつ使ってるけど温度調整できなくて地味に不便だ
8 23/01/20(金)01:08:20 No.1017294120
一部の温度変えれたり短時間保温できるやつ以外はあんま変わらんしデザインで決めちゃう人も多いよ ドリップできるやつはコーヒーには便利だけどお湯出る速度ゆっくりだから注意ね
9 23/01/20(金)01:13:11 No.1017295440
https://www.yodobashi.com/product/100000001007170364/ 寝室用にこれ買ったけどクソ安いのにちゃんとステンレスで変な匂いしないしいいよ
10 23/01/20(金)01:15:56 No.1017296195
単純に蒸気レスで温度調整できるの買えばほぼ失敗はない
11 23/01/20(金)01:17:52 No.1017296694
いいから買え 何で買わなかったんだろうってなるから
12 23/01/20(金)01:25:00 No.1017298463
>まず何に使うか言え 湯沸かす以外の用途ある!?
13 23/01/20(金)01:27:32 No.1017299119
温度設定できるやつで熱燗を…
14 23/01/20(金)01:28:35 No.1017299340
特にこだわりもないならホームセンターとかでやたら投げ売りされてるティファールのでいいよ
15 23/01/20(金)01:31:30 No.1017299950
>湯沸かす以外の用途ある!? カップ麺コーヒー緑茶とかいろいろと
16 23/01/20(金)01:33:23 No.1017300347
初期につくプラ・金属臭はつかってりゃすぐ抜ける
17 23/01/20(金)01:34:27 No.1017300576
3000円ぐらいか8000円ぐらいか
18 23/01/20(金)01:34:54 No.1017300676
>カップ麺コーヒー緑茶とかいろいろと じゃあカップ麺用とコーヒー用でそれぞれお勧めのやつ教えてください…
19 23/01/20(金)01:35:45 No.1017300860
レトルトパウチ茹でたりもできて便利だよね
20 23/01/20(金)01:37:02 No.1017301157
ケトルなんてどれ買っても大差無い気がする
21 23/01/20(金)01:37:52 No.1017301317
>レトルトパウチ茹でたりもできて便利だよね 俺は加湿器で茹でてる
22 23/01/20(金)01:38:37 No.1017301480
コーヒーにこだわるなら温度調節機能付きの細口電子ケトル一択だぞ
23 23/01/20(金)01:39:54 No.1017301732
ケツァルコアトル
24 23/01/20(金)01:39:54 No.1017301735
単純に容量も大事よね
25 23/01/20(金)01:40:13 No.1017301802
T-falの温度調節出来るのが便利よ
26 23/01/20(金)01:40:14 No.1017301804
>しゃぶしゃぶできたりもできて便利だよね
27 23/01/20(金)01:40:39 No.1017301883
>コーヒーにこだわるなら温度調節機能付きの細口電子ケトル一択だぞ インスタントコーヒー用ではどれがいいですか
28 23/01/20(金)01:40:48 No.1017301925
安いの買うと後悔するよ
29 23/01/20(金)01:41:19 No.1017302018
>コーヒーにこだわるなら温度調節機能付きの細口電子ケトル一択だぞ どこのメーカーだよ
30 23/01/20(金)01:42:07 No.1017302154
>インスタントコーヒー用ではどれがいいですか ゴールドブレンドとかマキシムみたいな粉を溶かすやつなら温度が高くないとうまく溶けない事もあるから普通の沸騰させるだけのやつで良いと思う
31 23/01/20(金)01:42:15 No.1017302182
部屋でお湯沸かすとカビ生えそうでつらい
32 23/01/20(金)01:42:24 No.1017302220
テファールでいいよ
33 23/01/20(金)01:42:56 No.1017302303
>どこのメーカーだよ T-fal
34 23/01/20(金)01:44:13 No.1017302586
温度調節がいるかは知らんが沸かすだけならティファールの作りがシンプルな割にユーザビリティ高くて良い
35 23/01/20(金)01:44:45 No.1017302673
>ゴールドブレンドとかマキシムみたいな粉を溶かすやつなら温度が高くないとうまく溶けない事もあるから普通の沸騰させるだけのやつで良いと思う その普通に湯沸かすやつでお勧めを聞いてるんだと思う
36 23/01/20(金)01:44:47 No.1017302677
>どこのメーカーだよ https://amzn.asia/d/iTjW1Xz 自分が使ってるのはこれだけど温度調節機能付きの細口の電子ケトルも今はかなり増えてるから 握ってみて注ぎやすいものを選ぶのが一番いいと思う
37 23/01/20(金)01:45:27 No.1017302830
内部がプラスチックのだけは絶対にやめとけ あと知らない中華メーカー製
38 23/01/20(金)01:46:21 No.1017303025
基本的に少量の湯ばかり沸かすようになってくるから 下の方の目盛りが読みづらいとめどいよ
39 23/01/20(金)01:46:39 No.1017303101
>部屋でお湯沸かすとカビ生えそうでつらい 蒸気レス
40 23/01/20(金)01:46:56 No.1017303159
蒸気レスタイプだと湯気で家具や壁紙にダメージ与える可能性低いから置く場所選ばなくて良いぞ
41 23/01/20(金)01:47:19 No.1017303224
一度安いの買ってみて使いながら不満点を見つけて次はそれを解消できるいいのを買えばいい
42 23/01/20(金)01:48:34 No.1017303480
お湯湧かした状態でずっと入ってるのって何て言うんだっけ あれを使ってたけど、なぜかケトルに代わっていた
43 23/01/20(金)01:48:38 No.1017303506
本体がガラスのやつ使ってる プラスチックのやつくさくて
44 23/01/20(金)01:48:54 No.1017303570
わく子さんは温度調整できない以外不満がないいい女
45 23/01/20(金)01:48:58 No.1017303588
>お湯湧かした状態でずっと入ってるのって何て言うんだっけ >あれを使ってたけど、なぜかケトルに代わっていた 魔法びん?
46 23/01/20(金)01:49:01 No.1017303602
わく子さんでいいだろ
47 23/01/20(金)01:49:23 No.1017303685
ウチだとレンジとエアコンと同時に使うとブレーカーが落ちるので…
48 23/01/20(金)01:49:28 No.1017303698
>お湯湧かした状態でずっと入ってるのって何て言うんだっけ >あれを使ってたけど、なぜかケトルに代わっていた 電気ポット
49 23/01/20(金)01:49:42 No.1017303751
半分電気ポットみたいな奴あるけど電気ケトルとは…ってなる
50 23/01/20(金)01:50:14 No.1017303855
ガラスのやつって割れそうで怖くない?
51 23/01/20(金)01:50:40 No.1017303958
どこのだろうと沸騰させる以上わりとうるさいのは覚悟せい 無駄に多めに沸かすとガボガボうるさいタイムが長引く
52 23/01/20(金)01:50:50 No.1017303984
「」がつまらないレスした時に頭からかけるやつは?
53 23/01/20(金)01:53:10 No.1017304444
>「」がつまらないレスした時に頭からかけるやつは? どれを頭から被りたいか選ばせてやる
54 23/01/20(金)01:53:22 No.1017304473
>「」がつまらないレスした時に頭からかけるやつは? そのレス滑ってますよ
55 23/01/20(金)01:53:26 No.1017304488
慣れはしたけどプラスチック臭どうにもならんね
56 23/01/20(金)01:53:59 No.1017304571
>「」がつまらないレスした時に頭からかけるやつは? 高度なボケなのかと思ったが別にそうでもなく?
57 23/01/20(金)01:55:06 No.1017304760
>ウチだとレンジとエアコンと同時に使うとブレーカーが落ちるので… 1回分くらいなら1分ちょっとくらいで沸かない…?
58 23/01/20(金)01:55:49 No.1017304895
>ガラスのやつって割れそうで怖くない? あれはおしゃれなだけで保温性も良くなくてお勧めできない 劣悪なやつでは表面が触れないほど熱くなるやつもある 余程スケルトンに惚れててそれ以外全てに目を瞑る覚悟で買う必要がある 最大消費電力が低いやつもあるからあえてそういうのを探してるなら物色してもいいかも?
59 23/01/20(金)01:57:12 No.1017305139
>ケトルなんてどれ買っても大差無い気がする 何年たっても樹脂臭いのは耐えられなかった ステンレスの奴に買い替えた
60 23/01/20(金)01:57:47 No.1017305244
サーキュレーターと加湿器が合わさったやつでいいのない?
61 23/01/20(金)01:59:21 No.1017305474
>サーキュレーターと加湿器が合わさったやつでいいのない? 加湿空気清浄機強で使うんじゃ駄目なの?
62 23/01/20(金)02:00:12 No.1017305628
>サーキュレーターと加湿器が合わさったやつでいいのない? 別々に用意した方が潰しが利くんじゃないかなぁそれ…
63 23/01/20(金)02:01:17 No.1017305815
シャープの加湿空気清浄機にはエアコンと連携してとか サーキュレーターとしても踏まえた解説してあった
64 23/01/20(金)02:04:03 No.1017306257
やっすい電気ケトルでもお湯沸かすだけなら手軽でいいぞ 汚れてきたら買い替えればいいし まあ俺はお湯を沸かす時間を惜しんで電気ポット買ったけど
65 23/01/20(金)02:05:18 No.1017306494
電気ケトルで時間かかるって言ってる人は30秒が嫌とかそういう?
66 23/01/20(金)02:05:45 No.1017306583
コンセント一つ占領するのが嫌だから結局キャンプ用の小さいケトル使ってる
67 23/01/20(金)02:05:51 No.1017306599
>サーキュレーターと加湿器が合わさったやつでいいのない? ダイキンから適当なの選べ
68 23/01/20(金)02:07:50 No.1017306946
>電気ケトルで時間かかるって言ってる人は30秒が嫌とかそういう? 30秒で沸く奴とか結構いい奴じゃない?
69 23/01/20(金)02:09:53 No.1017307277
ケトル基本的に長時間の保温機能無いからポッド使うの普通に選択肢の一つ
70 23/01/20(金)02:12:46 No.1017307712
タイガーのわく子は名前がアレだけど早くていい
71 23/01/20(金)02:14:47 No.1017308052
お湯使う頻度が低い人は直火式の方が面倒が少ないと思う
72 23/01/20(金)02:20:41 No.1017309006
一番安いのでもそんなに失敗しない 便利だなってなる
73 23/01/20(金)02:21:31 No.1017309144
出た当時のティファールも2kぐらいしかしなかったし…
74 23/01/20(金)02:22:24 No.1017309281
ずっとわく子さん使ってるけど特に不満はない
75 23/01/20(金)02:22:52 No.1017309340
安いのだし使えなくなったら次買うか…と思ってかれこれ5年くらい
76 23/01/20(金)02:23:04 No.1017309373
寝室にケトル置いてどうすんの? 熱湯ガブ飲みすんの?
77 23/01/20(金)02:23:57 No.1017309503
安物でも沸騰したお湯目的なら十分だからな
78 23/01/20(金)02:24:53 No.1017309639
俺が鈍いだけなんだろうがビジホの安いドリテックでもプラ臭感じない
79 23/01/20(金)02:25:43 No.1017309766
言われてるけど温度調整機能はマジであったほうが良い
80 23/01/20(金)02:26:15 No.1017309829
T-falの十年物が壊れたから象印のヤツ買ったけどフタ閉めるとこが硬すぎて逆に変な力入れて壊してしまいそうだ T-falの新型買えばよかった
81 23/01/20(金)02:27:01 No.1017309955
ホテルに風評被害
82 23/01/20(金)02:27:26 No.1017310009
ポットで良くない?っていうのは野暮? なんか用途違うの?
83 23/01/20(金)02:28:06 No.1017310091
>ポットで良くない?っていうのは野暮? >なんか用途違うの? 野暮だよ構造すら違うし…
84 23/01/20(金)02:28:12 No.1017310107
適当な安いやつ買ったら蓋止めるフック的なもののバネがダメになって蓋が閉まらんくなってダメになったからバネとかついてないやつがいいと思う
85 23/01/20(金)02:28:14 No.1017310113
ラッセルホブスのケトルが好きだよ
86 23/01/20(金)02:28:42 No.1017310175
象印の新しめで過不足ないやつ買いかえた ティファールと比べて重いし構造的にヤクルトみたいになってるからお湯出づらいし悪くはないけど失敗した
87 23/01/20(金)02:29:16 No.1017310259
ポットは2Lとか3Lを1日で使うような人に向いてる 家族多いとかね
88 23/01/20(金)02:30:10 No.1017310378
夜中自室でラーメン食うような悪い「」には魔法瓶のような保温型だと冷めちゃってて厳しい
89 23/01/20(金)02:30:10 No.1017310379
こかしてもだばーしないとか安全がみたいな話 分かるけど重さとかトレードオフだよね
90 23/01/20(金)02:32:09 No.1017310618
山善のコーヒー用みたいなやつ使ってる
91 23/01/20(金)02:32:13 No.1017310634
注ぎ口が細い奴が便利
92 23/01/20(金)02:32:59 No.1017310702
壊れたら替えたい 壊れない…
93 23/01/20(金)02:33:13 No.1017310730
在宅になってケトル買ってコーヒーとかお茶とかスープとかめちゃくちゃ買ってしまってる…
94 23/01/20(金)02:33:33 No.1017310783
>壊れたら替えたい >壊れない… 普通に使ってるとマジで早々壊れねえな…
95 23/01/20(金)02:33:57 No.1017310827
そんなみんな温度こだわってんだ… お湯できれば良くない?
96 23/01/20(金)02:34:32 No.1017310916
>そんなみんな温度こだわってんだ… >お湯できれば良くない? 家庭科で小学生の頃習ったし…
97 23/01/20(金)02:34:37 No.1017310929
>在宅になってケトル買ってコーヒーとかお茶とかスープとかめちゃくちゃ買ってしまってる… 在宅でコーヒーとか凝って挽きたて飲みながら仕事になれてると出社になった時まっずい缶コーヒーがわびしくなる…
98 23/01/20(金)02:34:59 No.1017310979
電気ケトルの電気を略してケトルって言う人いるけどややこしいのでなんとかして欲しい
99 23/01/20(金)02:34:59 No.1017310980
ケトルミューティレーション
100 23/01/20(金)02:35:21 No.1017311018
注ぎ口とかスイッチの仕掛けが若干壊れる でも使えるから使う なんなら自分で修理するから壊れても使える
101 23/01/20(金)02:35:30 No.1017311035
緑茶とかカップ麺くらいなら良いけどドリップコーヒーを電気ポットはちょっと…
102 23/01/20(金)02:35:40 No.1017311054
なんか5年くらいは平気で使えちゃうよね本当に 新しいの欲しいんだけどなー!
103 23/01/20(金)02:35:50 No.1017311078
電気ケトル買おうとしてたのに結局電気ポット買って店出たことはある
104 23/01/20(金)02:36:06 No.1017311117
>電気ケトル買おうとしてたのに結局電気ポット買って店出たことはある それはそれで間違ってない
105 23/01/20(金)02:36:21 No.1017311153
>構造的にヤクルトみたいになってる どういうことだよ発酵してるのか
106 23/01/20(金)02:37:19 No.1017311266
沸いた時にスイッチがパチンって音立てるのが苦手 そういう音しないモデルってある?
107 23/01/20(金)02:37:42 No.1017311323
>緑茶とかカップ麺くらいなら良いけどドリップコーヒーを電気ポットはちょっと… ゆっくり出すモードついてるポットあるよ
108 23/01/20(金)02:37:55 No.1017311344
>沸いた時にスイッチがパチンって音立てるのが苦手 >そういう音しないモデルってある? むしろその音は安全機能で必要な音だよ!
109 23/01/20(金)02:37:58 No.1017311349
>沸いた時にスイッチがパチンって音立てるのが苦手 >そういう音しないモデルってある? 山善のはピッて電子音だけ 保温機能もある
110 23/01/20(金)02:38:22 No.1017311395
>緑茶とかカップ麺くらいなら良いけどドリップコーヒーを電気ポットはちょっと… 再沸騰機能ついてるポットならよくない?
111 23/01/20(金)02:39:26 No.1017311519
>>緑茶とかカップ麺くらいなら良いけどドリップコーヒーを電気ポットはちょっと… >ゆっくり出すモードついてるポットあるよ いや単純に円を描くように入れらんねえじゃん… カップ側回すと崩れるし電気ポット担げって思想なら知らんけど
112 23/01/20(金)02:39:36 No.1017311542
速いから何回も沸かしてる
113 23/01/20(金)02:40:01 No.1017311590
>速いから何回も沸かしてる この「」はもう駄目だ…
114 23/01/20(金)02:40:23 No.1017311630
>>緑茶とかカップ麺くらいなら良いけどドリップコーヒーを電気ポットはちょっと… >再沸騰機能ついてるポットならよくない? そういう事じゃなくて口が広いとどばあっとお湯が入って綺麗にコーヒー淹れられないって意味だと思う 相当加減しないと中の粉が吹っ飛ぶ
115 23/01/20(金)02:41:26 No.1017311745
>>>緑茶とかカップ麺くらいなら良いけどドリップコーヒーを電気ポットはちょっと… >>再沸騰機能ついてるポットならよくない? >そういう事じゃなくて口が広いとどばあっとお湯が入って綺麗にコーヒー淹れられないって意味だと思う >相当加減しないと中の粉が吹っ飛ぶ あとのの字を描くようにお湯入れるからポットだと小回り聞かないのよね 注ぎ口の小さいケトルならコーヒー用もあるしまあ
116 23/01/20(金)02:42:25 No.1017311853
スティックタイプのやつで「」のオススメインスタントコーヒー教えて欲しい
117 23/01/20(金)02:42:29 No.1017311864
>いや単純に円を描くように入れらんねえじゃん… >カップ側回すと崩れるし電気ポット担げって思想なら知らんけど 円なんて描かなくて良いんだぞ カップ廻して崩れるのは不器用だろ
118 23/01/20(金)02:43:26 No.1017311973
>円なんて描かなくて良いんだぞ お前の我流のために電気ポット強要されても知ったこっちゃない
119 23/01/20(金)02:45:15 No.1017312158
こんな深夜にケンカ腰はよくないぞ仲よくしようぜ「」 お湯ぶっかけるぞ
120 23/01/20(金)02:45:33 No.1017312193
美味しい物飲んでる人は機能とかあった方がよさそう
121 23/01/20(金)02:46:11 No.1017312261
ふざけとるのか
122 23/01/20(金)02:47:15 No.1017312366
お前頭がわく子さんかよ
123 23/01/20(金)02:47:56 No.1017312422
俺も細口ケトル使って円を描いて淹れるけど円を描かない人もいるからまあ流儀の問題だな https://coop-sateto.jp/special/coffee-lesson/
124 23/01/20(金)02:48:31 No.1017312477
お湯だぜ?
125 23/01/20(金)02:48:39 No.1017312485
スティックタイプだとスタバ印の4袋入り398円くらいのやつ のカフェモカ
126 23/01/20(金)02:49:39 No.1017312595
そもそもケトルじゃない電気ポット無理やり持って注いだら側面クソ熱いし上部の蓋もそこまで強靭じゃないから最悪こぼれない?
127 23/01/20(金)02:52:16 No.1017312843
>そもそもケトルじゃない電気ポット無理やり持って注いだら側面クソ熱いし上部の蓋もそこまで強靭じゃないから最悪こぼれない? 物によるとしか… うちの電気ポットは魔法瓶機能ついてるから熱くないし蓋もガッチリしてて横に倒して放置でもしなければ溢れないようなのだな
128 23/01/20(金)02:53:36 No.1017312980
そもそも手に持って注ぐものではない
129 23/01/20(金)02:53:47 No.1017313008
プラスチックだめなの?
130 23/01/20(金)02:54:23 ID:0PF30jfM 0PF30jfM No.1017313079
うんちみたいなハリオのやかんええで
131 23/01/20(金)02:55:50 No.1017313242
>プラスチックだめなの? 割と露骨に匂う 最近のは臭わないって言ってる人は元々気づいてないと思う
132 23/01/20(金)02:56:07 No.1017313268
迷ってるならわく子安定
133 23/01/20(金)02:59:38 No.1017313615
カップラーメンぐらいに使う量だとどんぐらいで沸くの?
134 23/01/20(金)03:00:17 No.1017313665
>カップラーメンぐらいに使う量だとどんぐらいで沸くの? ケトルによるけど2分くらい
135 23/01/20(金)03:01:19 No.1017313782
>割と露骨に匂う >最近のは臭わないって言ってる人は元々気づいてないと思う 臭うやつと臭わない奴あると思う 素材同じだからそんな事はないんだろうけどビジホだとマジ気にならなかったし…
136 23/01/20(金)03:01:32 No.1017313804
>カップラーメンぐらいに使う量だとどんぐらいで沸くの? 急速沸騰あるなら2分かからないくらい? 140mlで45秒とかのあるけど
137 23/01/20(金)03:01:43 No.1017313819
電気ポットでいいじゃん思ってたけど使ってみたら欲しい分がすぐ湧かせてとても便利だね…
138 23/01/20(金)03:04:04 No.1017314070
わくこさんの800買ったけど1Lでも変わらんかった気がした
139 23/01/20(金)03:07:35 ID:0PF30jfM 0PF30jfM No.1017314397
中村友美とか買うなら意識たけぇな
140 23/01/20(金)03:10:26 No.1017314660
>わくこさんの800買ったけど1Lでも変わらんかった気がした どっちでもいいってこと? よく名前上がってるから気になってるけど800mLと1Lで迷うところだ
141 23/01/20(金)03:11:56 No.1017314799
ケトルは壊れないから買い替え時が難しいな まあ今ので満足してるから無理に買い替える必要もないが
142 23/01/20(金)03:11:59 No.1017314801
電気ケトルと電気ポットのどっちを買うかとか容量どうするかは生活スタイル次第だからな…
143 23/01/20(金)03:12:42 No.1017314862
>電気ポットでいいじゃん思ってたけど使ってみたら欲しい分がすぐ湧かせてとても便利だね… というかプールしておくタイプだと急に気分じゃなくなったときに水放置することになってきたねえ
144 23/01/20(金)03:14:03 No.1017314976
>どっちでもいいってこと? >よく名前上がってるから気になってるけど800mLと1Lで迷うところだ いや800だと微妙に足りないときがあるからいっそ1L買ったほうが良かったなーと
145 23/01/20(金)03:14:59 No.1017315045
一人暮らしだと1リットル以上は間違いなくもて余す
146 23/01/20(金)03:21:35 No.1017315518
足りなければ何度でも沸かせばいいじゃん!
147 23/01/20(金)03:25:24 No.1017315811
象印の保温性もあるやつ
148 23/01/20(金)03:26:24 No.1017315882
キッチンがクソ狭いからティファールの底の面積が小さいやつしか置けない…
149 23/01/20(金)03:27:46 No.1017315983
おしゃれなやつだと部屋が豊かになる
150 23/01/20(金)03:31:41 No.1017316272
鍋がなかなか煮えないから電気ケトルを使って時短できないか悩んでる
151 23/01/20(金)03:33:54 No.1017316426
>鍋がなかなか煮えないから電気ケトルを使って時短できないか悩んでる できるよ
152 23/01/20(金)03:45:22 No.1017317170
T-falいいよもう7年使ってるのに壊れない
153 23/01/20(金)03:55:33 No.1017317745
本体でお湯そそぐ電気ケトルはともかく電気ポットは下手するとただのエアー魔法瓶でも浮いてると安全装置でお湯でないよ…
154 23/01/20(金)04:23:23 No.1017319130
白湯いいよね