虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Excelの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/19(木)22:02:30 No.1017222636

    Excelのこともっと詳しくなりたいんだけど自主学習するためにファイルをつくるお題がない なにかいいのない?

    1 23/01/19(木)22:03:54 No.1017223175

    やってるゲームや好きな漫画のデータをまとめるくらいしかプライベートでは使えてない

    2 23/01/19(木)22:05:16 No.1017223640

    スーパーマリオのステージ1を作ろう かなり詳しくなれるはず

    3 23/01/19(木)22:05:28 No.1017223724

    毎日体重と血圧測ってそれをグラフにしよう

    4 23/01/19(木)22:05:41 No.1017223795

    具体的に何をどう詳しくなりたいの?

    5 23/01/19(木)22:06:57 No.1017224292

    VBA使えたら幅広がるなぁと思いつつ何もできない

    6 23/01/19(木)22:07:11 No.1017224371

    じゃあ俺がお題をあげるから作って マジで作れたら下のメアドに送って 10万円(俺の14日分の給料)あげるから お題 CASCADE4と似たような機能のコージェネシミュレーターを作る 参考 http://www.shasej.org/tosho/cascade/ もし本気でやる気あるなら メアドに挨拶文送ってくれれば 俺の持ってるプロダクトコード送るから中身見て研究して メアド ozyzmi@otmail.jp

    7 23/01/19(木)22:09:38 No.1017225304

    制限は ・計算にVBAは使わない(Shellスクリプトとかも不可)  全部ワークシート上の関数で計算を行う ・代表年の365日24時間の1時間ごとの計算を行う ぐらいです

    8 23/01/19(木)22:09:41 No.1017225321

    最近のエクセルには結構便利なデータ解析ツールがあるから面白いよね 統計関係の関数使いこなせると仕事できるようになった気がする

    9 23/01/19(木)22:11:10 No.1017225873

    普段作ってる資料を極力まで早く作るとかそんなのでもいいんだ

    10 23/01/19(木)22:12:53 No.1017226510

    全部の種類のグラフを使いこなそう 地図とかでてくるやつ面白いよ

    11 23/01/19(木)22:13:17 No.1017226644

    Microsoft365やGoogleスプレッドシートは株価取得できてたのしい

    12 23/01/19(木)22:14:19 No.1017227045

    分からない…俺は雰囲気でピボットテーブルを使っている

    13 23/01/19(木)22:14:40 No.1017227177

    >VBA使えたら幅広がるなぁと思いつつ何もできない 増えはするけど後々見据えるとVBA以外の術を模索したほうがいいように最近は特に感じる

    14 23/01/19(木)22:15:21 No.1017227440

    >具体的に何をどう詳しくなりたいの? とにかく資料作るの速くなったり パッとこういうことするときはこういうものを使うって判断つけられるようにしたい

    15 23/01/19(木)22:17:24 No.1017228231

    ピボットテーブル本当に使い方わからん わかったら楽しそうだからとりあえず既存の表に割り当てて遊んでみてる

    16 23/01/19(木)22:17:47 No.1017228371

    雑多に知識つけたいなら本屋で解説書立ち読みして気に入ったやつ買うといいんじゃないかな

    17 23/01/19(木)22:18:02 No.1017228467

    いつどこがemotet対策で使えなくしますって言い出すか分からないからな… MSじゃなくて会社が言い出すかも知れないし取引先が言い出したら共有資料とか全部オシャカの可能性がある

    18 23/01/19(木)22:18:10 No.1017228521

    >とにかく資料作るの速くなったり >パッとこういうことするときはこういうものを使うって判断つけられるようにしたい 素直に入門書でも買って読んで実践した方が身に付きそうだけど…

    19 23/01/19(木)22:20:14 No.1017229329

    なんかよくわかんないけどへびのやつ使えるようになればいいんでしょ?

    20 23/01/19(木)22:24:43 No.1017231056

    遊んでるゲームのイベントのスケジュール管理や無料チケと課金の配分計算にExcel使ってみたけど楽しかったよ 仕事のスキルが趣味に活かせるのいいよね

    21 23/01/19(木)22:26:16 No.1017231643

    何をやるにも取り敢えずExcel開いてそこでやるようにすると自然とググって覚えるよ

    22 23/01/19(木)22:29:20 No.1017232916

    >ピボットテーブル本当に使い方わからん >わかったら楽しそうだからとりあえず既存の表に割り当てて遊んでみてる 俺もピボットテーブルはよく分からなくて使ってないけど俺の用途的にはパワークエリて十分だった

    23 23/01/19(木)22:29:42 No.1017233046

    >いつどこがemotet対策で使えなくしますって言い出すか分からないからな… >MSじゃなくて会社が言い出すかも知れないし取引先が言い出したら共有資料とか全部オシャカの可能性がある 言い出したら最悪画像で書き出せばなんとかなるし…

    24 23/01/19(木)22:30:43 No.1017233465

    昔集めてたトレカのカード名と市場価格まとめてメルカリで検索してそこそこ売れそうなら売るくらいにしかプライベートじゃ使ってない

    25 23/01/19(木)22:47:02 No.1017239843

    知らない関数が無数にあって本当はこれ統計向きのソフトなんだろうな~ってなる

    26 23/01/19(木)22:49:09 No.1017240668

    ソルバーはめっちゃ使うけど5%くらいしか知らない

    27 23/01/19(木)22:51:14 No.1017241491

    ブロック崩し作れるらしいね

    28 23/01/19(木)22:52:56 No.1017242185

    データベース作ろうよ!50000行位のデータ扱うようなやつ!

    29 23/01/19(木)22:53:08 No.1017242265

    IF関数ですごく長いのをつくる

    30 23/01/19(木)22:54:02 No.1017242632

    全て覚える必要はない使わないなら必要ないってこった …この機能使っとけばこの前のもっと楽に…あー

    31 23/01/19(木)22:56:10 No.1017243485

    知らない機能を知るためにMOSの参考書でも買おうかなと思ってここまで来た

    32 23/01/19(木)22:59:07 No.1017244689

    でも大抵は作ろうと思ったものはググれば見つかるからな… つど検索の時間はかかるデメリットはあるがそれで解決してしまう

    33 23/01/19(木)22:59:47 No.1017244984

    >IF関数ですごく長いのをつくる ものすごいネストにした結果後から見直した時に自分もわからなくなるやつ!

    34 23/01/19(木)23:00:44 No.1017245347

    IFSだIFSを使え

    35 23/01/19(木)23:01:14 No.1017245541

    困った時は条件付き書式を使う

    36 23/01/19(木)23:02:14 No.1017245955

    とりあえず上のメニュー全部触るだけでも良い

    37 23/01/19(木)23:02:20 No.1017246006

    エクセルマスターが凄い工程表作ってるんだけどこの人が辞めたらどうなるのか気になる 内製なのはいいことなんだろうけど

    38 23/01/19(木)23:02:33 No.1017246109

    >困った時は条件付き書式を使う コピペで増殖していく書式

    39 23/01/19(木)23:02:52 No.1017246226

    弊社のExcelだと調べて出てきた関数使えなかったりするからチクショウ!

    40 23/01/19(木)23:03:01 No.1017246281

    >ものすごいネストにした結果後から見直した時に自分もわからなくなるやつ! ちょっと組み合わせただけで後で解読するのにすごく時間掛かる… あの時の俺はなんで一つにまとめたんだってなる

    41 23/01/19(木)23:03:28 No.1017246485

    関数モリモリ使うってよりMSSQLで作られたDBからデータ引っ張ってきて整形する みたいなコーディングする機会のが多かった

    42 23/01/19(木)23:03:31 No.1017246508

    資料作りを効率化させたいならよく使う操作のショートカットキーを覚えるといいらしい

    43 23/01/19(木)23:05:47 No.1017247419

    関数覚えるのも良いが入力規則とか表示形式とかの足場を固めるのを疎かにしてはいけない

    44 23/01/19(木)23:10:28 No.1017249326

    拡張子がxlsxとかいう知らないやつでした ウイルスですか?

    45 23/01/19(木)23:10:41 No.1017249428

    クソみたいなコードが大量に生産されてるの見るとVBAは過ぎたおもちゃだ…ってなる 表計算ソフトとしての機能なら関数とパワークエリとかで事足りるし

    46 23/01/19(木)23:12:15 No.1017250044

    365から急になんでも関数でまかなえるようになる過ぎる… VBAなしでも大抵のことができるようになってありが…バージョン違いで全く動かねえ!

    47 23/01/19(木)23:12:42 No.1017250232

    マイクロソフトは全人類から恨まれる覚悟を持ってサブスク以外のオフィスを全部サポート外にしてくれ そうでもしなきゃ職場の2013はなくならねえんだ