画像の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/19(木)21:15:58 No.1017202596
画像のシーン以外はあらすじすら知らなかったので 今更観てみたけど最後まで動機が分からなくて楽しかった ちゃんと解説してくれてスッキリ終わるのイイね
1 23/01/19(木)21:17:57 No.1017203436
俺もネタバレ一切なしで見ちゃったからスレ画のシーン驚いたなぁ
2 23/01/19(木)21:19:14 No.1017204059
教科書に載せるレベルの素晴らしい悲鳴演技だと思う
3 23/01/19(木)21:21:44 No.1017205192
母さん!血が!
4 23/01/19(木)21:22:25 No.1017205469
被害者のヒロインが普通にクソ女すぎて哀れみの気持ちがあんま湧かないのがダメ
5 23/01/19(木)21:23:36 No.1017205945
>教科書に載せるレベルの素晴らしい悲鳴演技だと思う 職質されてからのあからさまに不審な姿も凄い良かった
6 23/01/19(木)21:24:27 No.1017206304
書き込みをした人によって削除されました
7 23/01/19(木)21:25:45 No.1017206822
>被害者のヒロインが普通にクソ女すぎて哀れみの気持ちがあんま湧かないのがダメ もしかしてネタバレ知ってて見た?
8 23/01/19(木)21:40:31 No.1017213179
次も例のシーンしか知らないシリーズとしてシャイニング観ようと思ってる 無料体験中だけどアマプラ楽しいね
9 23/01/19(木)21:41:22 No.1017213573
古いのにわりとちゃんと面白いな…て思えたやつ
10 23/01/19(木)21:43:41 No.1017214701
ジェイミーリーカーティスのお母さん
11 23/01/19(木)21:43:56 No.1017214821
実はすでにカラー時代の映画なやつ
12 23/01/19(木)21:44:15 No.1017214961
>古いのにわりとちゃんと面白いな…て思えたやつ これと鳥は面白かったけどめまいは正直よくわからんかった…
13 23/01/19(木)21:44:49 No.1017215231
サイコ5ぐらいまであるから全部見てくれよな!
14 23/01/19(木)21:45:49 No.1017215706
>サイコ5ぐらいまであるから全部見てくれよな! 2以降なんてあったんだ…
15 23/01/19(木)21:46:26 No.1017215984
公式はサイコ4まで 4でベイツが改心する
16 23/01/19(木)21:47:04 No.1017216288
ドラマも最近あったよね
17 23/01/19(木)21:47:48 No.1017216642
この話主人公誰なの?ってのが最後の最後でやっとわかるというか確信させるのいいよね
18 23/01/19(木)21:48:09 No.1017216785
娘がサイコパス殺人鬼の映画だっけか
19 23/01/19(木)21:48:58 No.1017217137
>娘がサイコパス殺人鬼の映画だっけか 今流行りのTSか
20 23/01/19(木)21:49:18 No.1017217259
演出がすごい 当時失神者が出たというのもわかる
21 23/01/19(木)21:49:38 No.1017217411
今見ても怖い
22 23/01/19(木)21:50:00 No.1017217548
>>娘がサイコパス殺人鬼の映画だっけか >今流行りのTSか 色々とややこしすぎる…
23 23/01/19(木)21:52:48 No.1017218711
映画史上初めて水を流れしてるトイレが映った作品らしい
24 23/01/19(木)21:53:31 No.1017219001
>映画史上初めて水を流れしてるトイレが映った作品らしい なんだその記録
25 23/01/19(木)21:53:42 No.1017219076
スレ画よりこれの後のカメラワークがすげぇってなる
26 23/01/19(木)21:55:41 No.1017219916
キッキッキッキッ マッマッマッマッマッ
27 23/01/19(木)21:57:06 No.1017220498
音楽がカッコいいよね 死霊のしたたりのOPで全力でパロられてる
28 23/01/19(木)21:57:13 No.1017220551
演技がいい 演出すごい BGM最高 シナリオ巧み ひょっとして歴史的名作なのでは
29 23/01/19(木)21:58:12 No.1017220937
脚本が飛び道具すぎる…
30 23/01/19(木)22:01:43 No.1017222343
爆笑問題のラジオでサイコは昔の映画だからネタバレ話していい・いやサイコだけは今でもネタバレしちゃダメって論争始まった回結構好き
31 23/01/19(木)22:02:17 No.1017222550
あまりに演技が秀逸だったせいでその後のキャリアを破壊されたアンソニーパーキンス…
32 23/01/19(木)22:03:38 No.1017223071
俺は序盤の金持って逃げるシーンが一番怖かった
33 23/01/19(木)22:03:54 No.1017223170
>演技がいい >演出すごい >BGM最高 >シナリオ巧み >ひょっとして歴史的名作なのでは ホラーやスプラッタはわりと史上初な試み多いよね
34 23/01/19(木)22:03:57 No.1017223189
このクソ女がサイコなんだな!違ったわ!
35 23/01/19(木)22:04:09 No.1017223265
似たようなノリで死刑台へのエレベーター?とか見たらはぁ?てなった
36 23/01/19(木)22:05:05 No.1017223576
サイコパスだなんて滅相もない 私はハエ一匹殺せない善良な母で…
37 23/01/19(木)22:05:59 No.1017223919
ニヤァアアアアアア
38 23/01/19(木)22:06:07 No.1017223961
いろんな怖さが複合してんのがすごいよなこれは
39 23/01/19(木)22:06:44 No.1017224205
BGMが不安を掻き立て過ぎる 最高
40 23/01/19(木)22:07:06 No.1017224341
殺人鬼もの映画の元祖はこれ?
41 23/01/19(木)22:07:08 No.1017224355
初めて見て一番ビックリしたのがオープニングクレジットめちゃめちゃカッコいいなって
42 23/01/19(木)22:08:50 No.1017225001
>俺は序盤の金持って逃げるシーンが一番怖かった 警察やり過ごすあたりが一番ハラハラする
43 23/01/19(木)22:09:00 No.1017225064
>あまりに演技が秀逸だったせいでその後のキャリアを破壊されたアンソニーパーキンス… ピーターローレもだけど殺人者の役でハマった演技しちゃったがゆえにそこから抜け出せない人の多いことよ
44 23/01/19(木)22:09:16 No.1017225167
2と3も面白いんだけどどんどん悲しいモンスターになっていく…
45 23/01/19(木)22:09:46 No.1017225356
>ピーターローレもだけど殺人者の役でハマった演技しちゃったがゆえにそこから抜け出せない人の多いことよ それを考えるとレクター博士はすげぇよ…
46 23/01/19(木)22:10:18 No.1017225563
そういや名前似てるなアンソニーホプキンスとアンソニーパーキンス
47 23/01/19(木)22:10:52 No.1017225766
なに覗いてんのよぉ!!!1
48 23/01/19(木)22:11:59 No.1017226161
>あまりに演技が秀逸だったせいでその後のキャリアを破壊されたアンソニーパーキンス… たしかオリエント急行殺人事件の容疑者の役で 「僕のことマザコンだと思ってるんでしょう」てセリフ言う
49 23/01/19(木)22:12:05 No.1017226191
強いて言えばラストのネタばらしシーンが説明くさいんだけどそれはスレ画を踏襲した後年の映像作品が洗練されていったから感じるんだよな… 息子の顔に一瞬だけ頭蓋骨が被るのと車を引揚げるシーンで終わるのは本当にかっこいい
50 23/01/19(木)22:12:41 No.1017226425
なんかの映画でここのトイレと同じトイレが出て「オマージュ?向こうのトイレはみんなこうなの?」ってちょっと悩んだ
51 23/01/19(木)22:12:55 No.1017226518
>息子の顔に一瞬だけ頭蓋骨が被るのと車を引揚げるシーンで終わるのは本当にかっこいい あのレベルの演出は現代でもなかなか出来ないよな
52 23/01/19(木)22:12:57 No.1017226529
カタ鳥
53 23/01/19(木)22:13:02 No.1017226556
私はノーマ・ベイツよおおおおおお!!!!!!(金切り声)
54 23/01/19(木)22:14:42 No.1017227189
主人公と思ってたスレ画が死んじゃって 「昔の映画って変だなあ」と思ってたけど ヒッチコックがその意外性を狙ってたのね…
55 23/01/19(木)22:15:13 No.1017227366
道路のむこうから警官がじろじろ見てくるシーンが地味に緊迫感ある というか全体的に演出がキレッキレ
56 23/01/19(木)22:15:19 No.1017227420
鳥も似たような感じのホラー映画?
57 23/01/19(木)22:16:28 No.1017227871
>主人公と思ってたスレ画が死んじゃって >「昔の映画って変だなあ」と思ってたけど >ヒッチコックがその意外性を狙ってたのね… その殺人事件が肝なのかと思いきや話の主題はそことは全く関係ないという… 前半30分間描いてきた内容全てが無意味ってのがあり得なさすぎて初見めっちゃ混乱する
58 23/01/19(木)22:16:32 No.1017227895
いやレクター博士の人はいい人役で出てもなんかうさんくさいよ…
59 23/01/19(木)22:17:43 No.1017228353
レベッカおすすめ
60 23/01/19(木)22:17:46 No.1017228366
鳥は今風にいえばモンスターパニック映画というかその原点みたいなもん
61 23/01/19(木)22:18:44 No.1017228737
>いやレクター博士の人はいい人役で出てもなんかうさんくさいよ… その胡散臭さに惑わされるのいいよね…
62 23/01/19(木)22:19:31 No.1017229052
最後のシーンすき ちゃんと仕草が母親になってるとこ
63 23/01/19(木)22:20:34 No.1017229452
バルカン超特急とかも同じ人なんだ… 原作あるけど
64 23/01/19(木)22:22:44 No.1017230279
探偵が襲われる時の俯瞰が好き
65 23/01/19(木)22:22:46 No.1017230292
作品の名前パッと見るだけでもサスペンスとかスリラー界の神様なだけあるなヒッチコック…
66 23/01/19(木)22:23:22 No.1017230536
2の彼は更生したんだからって周りの空気感好き
67 23/01/19(木)22:24:31 No.1017230984
このシーンしか知らなかったから横領してて駄目だった
68 23/01/19(木)22:25:10 No.1017231230
BGMこれかー!って終盤なった
69 23/01/19(木)22:27:13 No.1017232022
>このシーンしか知らなかったから横領してて駄目だった 悪いことは上手く行かないもんだな〜なんて展開が結果的により恐ろしいモンスターの存在を暴くことに
70 23/01/19(木)22:27:30 No.1017232125
>公式はサイコ4まで >4でベイツが改心する なにがすごいって ベイツの役者ずっと同じなんだよね