23/01/19(木)20:19:26 今更な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/19(木)20:19:26 No.1017179469
今更ながらポカホンタス初めて見た へーネイティブアメリカンって白人の文化に憧れて喜んで白人の傘下に収まったんだなー この映画大丈夫か?
1 23/01/19(木)20:20:08 No.1017179733
かなりやべえやつ
2 23/01/19(木)20:20:53 No.1017179990
ディズニー映画じゃマイナーだからセーフ
3 23/01/19(木)20:21:14 No.1017180124
全然大丈夫じゃないから公開当時から30年近くずっと抗議されてる
4 23/01/19(木)20:22:40 No.1017180624
全く大丈夫じゃなかったやつ
5 23/01/19(木)20:23:06 No.1017180787
元ネタもすごく可哀想だと聞いた
6 23/01/19(木)20:23:13 No.1017180835
まあインディアンの姫でさえなければ絵もストーリーも良い作品だとは思うんだけどインディアンの姫なんだよな…
7 23/01/19(木)20:24:06 No.1017181148
顔つきがネイティブアメリカンぽくないな
8 23/01/19(木)20:24:20 No.1017181240
これが賛否両論程度で留まってるのに 議論の余地無く完全封印された南部の唄ってどれだけヤバかったんだろうって偶に思う 内容より黒人とネイティブの政治力の差かな
9 23/01/19(木)20:25:36 No.1017181758
でも南部の唄が今見られないのに対してポカホンタスは見られるのから言うほどヤバくないんじゃね?
10 23/01/19(木)20:27:00 No.1017182287
>これが賛否両論程度で留まってるのに >議論の余地無く完全封印された南部の唄ってどれだけヤバかったんだろうって偶に思う >内容より黒人とネイティブの政治力の差かな 南部の唄かなり昔つべに上がってたの見たことあるけど黒人を白人のお手伝いさんとして雇ってた描写がある感じだった
11 23/01/19(木)20:27:48 No.1017182607
姫ならばっちりディズニープリンセスだな!
12 23/01/19(木)20:27:59 No.1017182680
なぜ南部の唄で被る
13 23/01/19(木)20:28:56 No.1017183084
同化政策を美化すんなって怒られても仕方ない
14 23/01/19(木)20:29:08 No.1017183158
>元ネタもすごく可哀想だと聞いた 白人に攫われてインディアンのお姫様って設定で見世物にされてた上に 自分の意志で白人に協力したみたいな事にされたとかだっけ
15 23/01/19(木)20:31:31 No.1017184134
史実で売り飛ばされてるから続編だと彼氏が変わってる原作再現
16 23/01/19(木)20:32:18 No.1017184448
続編あるのかよ!頭おかしいのか!?
17 23/01/19(木)20:32:24 No.1017184490
南部の唄も黒人農奴が自立した黒人農民として描かれてるのがメインの問題で回収作品になってるから インディアンの征服を美化してるこの作品も同じ問題抱えてるのに表立ってないのは本当問題だって祭り上げる活動者の量と質なんだろうな
18 23/01/19(木)20:32:36 No.1017184565
>今更ながらポカホンタス初めて見た >へーネイティブアメリカンって白人の文化に憧れて喜んで白人の傘下に収まったんだなー >この映画大丈夫か? 白人の文化に憧れて喜んで白人のチンポが収まってる日本人女のあだ名に使われるようになったの皮肉すぎる…
19 23/01/19(木)20:32:47 No.1017184640
スプラッシュマウンテンで有名なのに元ネタは公式には見られない南部の唄
20 23/01/19(木)20:33:34 No.1017184938
→に居るゴミみたいな動物は何
21 23/01/19(木)20:33:36 No.1017184945
何一つ大丈夫じゃなかったから今でも言われてるんだよ!
22 23/01/19(木)20:33:37 No.1017184951
>スプラッシュマウンテンで有名なのに元ネタは公式には見られない南部の唄 スプラッシュマウンテンももうじき別のに差し替えになるらしいから…
23 23/01/19(木)20:34:09 No.1017185168
トムとジェリーの脚だけおばさんは夫人なのか下女なのか
24 23/01/19(木)20:34:24 No.1017185258
>>スプラッシュマウンテンで有名なのに元ネタは公式には見られない南部の唄 >スプラッシュマウンテンももうじき別のに差し替えになるらしいから… えっなんで…黒人要素微塵もないのに…
25 23/01/19(木)20:34:33 No.1017185318
外国人の彼氏いる女の顔って的確な表現好き
26 23/01/19(木)20:34:44 No.1017185389
>スプラッシュマウンテンももうじき別のに差し替えになるらしいから… 日本のはそのまま残ると聞いてたけど変わるのかな
27 23/01/19(木)20:35:09 No.1017185541
大丈夫じゃなかったやつ
28 23/01/19(木)20:35:19 No.1017185612
ディズニーって黒人やゲイには異様に敏感なのに何故かネイティブインディアンにはずっと強気
29 23/01/19(木)20:35:26 No.1017185665
>外国人の彼氏いる女の顔って的確な表現好き そのネタアレだなあと思ってたけど サッカー選手の澤がモテモテなの知って真顔になった
30 23/01/19(木)20:35:30 No.1017185695
プリンセスじゃないよ
31 23/01/19(木)20:35:55 No.1017185876
>ディズニーって黒人やゲイには異様に敏感なのに何故かネイティブインディアンにはずっと強気 金持ってなさそうだし…
32 23/01/19(木)20:36:14 No.1017186007
>ディズニーって黒人やゲイには異様に敏感なのに何故かネイティブインディアンにはずっと強気 黒人やゲイに敏感になったのも最近じゃ…
33 23/01/19(木)20:36:33 No.1017186120
今って雑なオカマキャラとかダメそうだしなあ
34 23/01/19(木)20:36:40 No.1017186164
色々腫れ物扱いなのも納得だが曲はディズニーでもトップクラスに好き 悪役の野心に満ち溢れた歌いいよね
35 23/01/19(木)20:37:13 No.1017186390
>金持ってなさそうだし… むしろガチインディアンは特権持ちなんじゃないの? カジノとか
36 23/01/19(木)20:38:20 No.1017186782
>色々腫れ物扱いなのも納得だが曲はディズニーでもトップクラスに好き >悪役の野心に満ち溢れた歌いいよね ライオンキングとかもそうだけどヴィランの悪巧みの歌とか無駄に希望に溢れてていいやつ側より好きな曲もある
37 23/01/19(木)20:38:36 No.1017186887
原作が今だったら許されねえぞ案件過ぎる何で今更ディズニー化した
38 23/01/19(木)20:39:18 No.1017187185
本場のアメリカ人もこれは無いわとドン引きしたやつ
39 23/01/19(木)20:39:31 No.1017187265
別に出羽守ではないけど海外のいくつかの国に短期留学していた親戚の子もポカホンタス顔に近かったので言い得て妙だ
40 23/01/19(木)20:40:23 No.1017187554
どうしてこうなったみたいな怪作良いよね
41 23/01/19(木)20:40:24 No.1017187557
このレベルで無神経なことやるか 今くらいポリコレに気を使いまくるか どっちがマシかって言われると今の方がマシかな…
42 23/01/19(木)20:40:29 No.1017187592
以前古めの海外小説で見たけど向こうでも人種的な裏切り者って意味で使われるらしいんだよなポカホンタス
43 23/01/19(木)20:40:29 No.1017187596
>>スプラッシュマウンテンももうじき別のに差し替えになるらしいから… >日本のはそのまま残ると聞いてたけど変わるのかな 今のカリブの海賊のリハブで本国から数年遅れでの女海賊追加女オークション消滅をやってる感じなので今はまだやってないだけだよ
44 23/01/19(木)20:40:45 No.1017187672
Hi~
45 23/01/19(木)20:40:55 No.1017187738
>むしろガチインディアンは特権持ちなんじゃないの? >カジノとか 結局カジノ程度じゃ特権に成りえないっぽいんだよな 受けた被害に対する影響力の弱さって文脈で先住民族よく出て来るよ
46 23/01/19(木)20:41:17 No.1017187883
>以前古めの海外小説で見たけど向こうでも人種的な裏切り者って意味で使われるらしいんだよなポカホンタス トントみたいなものか
47 23/01/19(木)20:41:44 No.1017188056
髪も黒髪が好まれるしメイクもアジア人らしさを押し出した感じが好まれるので自然とああなると聞く
48 23/01/19(木)20:41:49 No.1017188080
南部の唄はあれみることすらできない扱いにすんの過剰過ぎると思う
49 23/01/19(木)20:41:56 No.1017188116
>今くらいポリコレに気を使いまくるか SWでボイエガに今も主要スタッフ全員白人だぜってバラされてた
50 23/01/19(木)20:42:11 No.1017188242
>>色々腫れ物扱いなのも納得だが曲はディズニーでもトップクラスに好き >>悪役の野心に満ち溢れた歌いいよね >ライオンキングとかもそうだけどヴィランの悪巧みの歌とか無駄に希望に溢れてていいやつ側より好きな曲もある レリゴーもその方向性で生まれて 歌が良すぎた所為で脚本まで捻じ曲げたとか何とか
51 23/01/19(木)20:42:26 No.1017188339
>スプラッシュマウンテンで有名なのに元ネタは公式には見られない南部の唄 スレ画が未だに許されてアトランティスもなあなあで南部の唄がお蔵入りなのはちょっと意味分からなすぎる
52 23/01/19(木)20:42:32 No.1017188383
先住民は上手いことやって儲けてるとことそうじゃないとことあるんよ 産業なんもなくて麻薬汚染でみたいなとこもある
53 23/01/19(木)20:44:03 No.1017188974
>今のカリブの海賊のリハブで本国から数年遅れでの女海賊追加女オークション消滅をやってる感じなので これはこれで歴史修正主義すぎない?
54 23/01/19(木)20:44:41 No.1017189231
>スプラッシュマウンテンももうじき別のに差し替えになるらしいから… そんな…結石患者の希望の光を…
55 23/01/19(木)20:44:51 No.1017189292
インディアンキャラ最後に見たのがprey(旧)だな…
56 23/01/19(木)20:44:51 No.1017189295
>SWでボイエガに今も主要スタッフ全員白人だぜってバラされてた マーベルでもそれバラされてたのにまだやってたのか…
57 23/01/19(木)20:44:52 No.1017189300
攫ってきたやつがポカホンタス死んで反論できなくなってから武勇伝話し始めてるのが邪悪
58 23/01/19(木)20:45:54 No.1017189717
>これはこれで歴史修正主義すぎない? 男装してんならアリじゃない? 史実だし
59 23/01/19(木)20:46:10 No.1017189814
>顔つきがネイティブアメリカンぽくないな ネイティブアメリカンとかあの辺は日本人に人種が近いとか聞いたことある
60 23/01/19(木)20:46:41 No.1017189997
女海賊もいたにはいたんじゃないか ゴリラだろうけど
61 23/01/19(木)20:47:20 No.1017190234
海外では黒人を悪役に据えることはもうできないんだってな
62 23/01/19(木)20:47:46 No.1017190396
>>>色々腫れ物扱いなのも納得だが曲はディズニーでもトップクラスに好き >>>悪役の野心に満ち溢れた歌いいよね >>ライオンキングとかもそうだけどヴィランの悪巧みの歌とか無駄に希望に溢れてていいやつ側より好きな曲もある >レリゴーもその方向性で生まれて >歌が良すぎた所為で脚本まで捻じ曲げたとか何とか エルサがヴィランからプリンセス側に行ってヴィラン達は不満です
63 23/01/19(木)20:48:38 No.1017190689
アサクリだとキッド船長が女になってたな
64 23/01/19(木)20:48:55 No.1017190804
>スプラッシュマウンテンももうじき別のに差し替えになるらしいから… https://magazine.atnavi.net/articles/26599 ビジネスで開拓します
65 23/01/19(木)20:49:14 No.1017190912
>今のカリブの海賊のリハブで本国から数年遅れでの女海賊追加女オークション消滅をやってる感じなので そりゃお子さまは怖がるかもだしカリブ海には女海賊もいただろうけど海賊が独自のコミュニティを作ってむごい事をやってたのも史実じゃん…
66 23/01/19(木)20:50:44 No.1017191529
昔の写真でくらいタバコ咥えててもいいだろお父様…
67 23/01/19(木)20:51:57 No.1017191991
初期も初期のエルサヴィラン案と主題がライフイズトゥーショートからレリゴーへ変更されたのごっちゃにされすぎ
68 23/01/19(木)20:52:08 No.1017192056
西部劇のステレオタイプなインディアンの描写を受け継いでるだけなんだけど 古き良き西部劇が先に死んだおかげで悪目立ちすることに
69 23/01/19(木)20:53:06 No.1017192437
なのでシュガーラッシュオンラインで過去のヒロイン像をまとめて本人たちの口から批判するね…
70 23/01/19(木)20:53:13 No.1017192482
今は逆にポカホンタスがインディアンの姫ならその血が広く混じってる俺たち植民の子孫は棄民や犯罪者なんかじゃなく王家の血を引いてるって考え方もあるんだってさ
71 23/01/19(木)20:53:44 No.1017192723
>なのでシュガーラッシュオンラインで過去のヒロイン像をまとめて本人たちの口から批判するね… 1番嫌がられる駄目なタイプのやつ…
72 23/01/19(木)20:53:50 No.1017192778
インディアンて王政だったの?
73 23/01/19(木)20:54:00 No.1017192850
スレ画は原作がそもそも植民地探してたイギリスじんがインディアンに捕まったけど酋長の娘が俺に惚れて縄を解いてくれたんだ!そしてその娘と結婚した! (実際は半分攫って行ってキリスト教の洗礼受けさせて改宗させる→娘がキリスト教徒になったからお前らの土地はキリスト教の土地な!とまさはるかましてた) って白人有利すぎるモテスクじみた実録小説だからな…
74 23/01/19(木)20:54:33 No.1017193083
>なのでシュガーラッシュオンラインで過去のヒロイン像をまとめて本人たちの口から批判するね… それはそれで先人達の褌を借りながらケチつける行為になってて引くんだよな… しかも肝心のシュガラ2の出来も…
75 23/01/19(木)20:54:37 No.1017193114
>今は逆にポカホンタスがインディアンの姫ならその血が広く混じってる俺たち植民の子孫は棄民や犯罪者なんかじゃなく王家の血を引いてるって考え方もあるんだってさ そもそもどの角度から見ても姫じゃないからどうでもいい話だな
76 23/01/19(木)20:55:24 No.1017193418
>スプラッシュマウンテンで有名なのに元ネタは公式には見られない南部の唄 宇崎ちゃんとかは表現の自由と擁護するのに南部の唄の自主規制はむべなるかなみたいに語る町山さんはさぁ…
77 23/01/19(木)20:55:29 No.1017193458
>インディアンて王政だったの? 当然違う 当時の白人は酋長って何かあった時に調停する立場の人と王政の区別がついてなかった
78 23/01/19(木)20:55:41 No.1017193539
>インディアンて王政だったの? ありませぬ… 王政どころか広く流布されてる酋長概念すら間違ってるって言われてる
79 23/01/19(木)20:55:42 No.1017193542
>今は逆にポカホンタスがインディアンの姫ならその血が広く混じってる俺たち植民の子孫は棄民や犯罪者なんかじゃなく王家の血を引いてるって考え方もあるんだってさ アメリカで「赤いボーリング一族」として血を残し続けてるよ 大統領夫人もいるよ
80 23/01/19(木)20:55:46 No.1017193572
アバター位人外にしておけばあんまり角が立たなかったのでは…?
81 23/01/19(木)20:55:56 No.1017193638
>インディアンて王政だったの? この場合の姫は偉い人の娘ってくらいの意味だろ
82 23/01/19(木)20:56:40 No.1017193925
>続編あるのかよ!頭おかしいのか!? しかも全然面白くないぞ
83 23/01/19(木)20:56:47 No.1017193982
ディズニー割と昔の作品は滅茶苦茶尖ってるの多いよねヒトラーとか
84 23/01/19(木)20:57:19 No.1017194183
酋長が何かを意図的に誤魔化して尊い血筋だからその血を引く俺たちも偉いって言い張ってるんだし問題は根深いよ
85 23/01/19(木)20:57:23 No.1017194211
>ディズニー割と昔の作品は滅茶苦茶尖ってるの多いよねヒトラーとか あれは明確に政府の依頼でプロパガンダとして制作してるからまた違うと思う
86 23/01/19(木)20:57:23 No.1017194214
>日本のはそのまま残ると聞いてたけど変わるのかな 日本もエリアのBGMから曲が消えたし危ない
87 23/01/19(木)20:57:35 No.1017194293
>>インディアンて王政だったの? >ありませぬ… >王政どころか広く流布されてる酋長概念すら間違ってるって言われてる 少なくともイロコイ連邦は合議制だとか
88 23/01/19(木)20:58:51 No.1017194787
政府の依頼のプロパガンダを積極的に受けるとかアカ狩りに積極的に協力するとかそういうとこだぞウォルト
89 23/01/19(木)20:59:06 No.1017194882
こくじんはパッと見で区別つくけどインディアンはもうわかんないからな混ざってて
90 23/01/19(木)20:59:12 No.1017194926
>なのでシュガーラッシュオンラインで過去のヒロイン像をまとめて本人たちの口から批判するね… >頭おかしいのか!?
91 23/01/19(木)20:59:37 No.1017195084
ビデオオンリーのマイナーでしょっぱい続編をひっそり出すのはなんなんだ
92 23/01/19(木)21:00:07 No.1017195289
>ネイティブアメリカンとかあの辺は日本人に人種が近いとか聞いたことある ポカホンタスみたいな顔の日本人女性いるしなけっこう
93 23/01/19(木)21:00:17 No.1017195375
>政府の依頼のプロパガンダを積極的に受けるとかアカ狩りに積極的に協力するとかそういうとこだぞウォルト でも看板のミッキーだけは絶対出さなかったあたりは思うところあったんじゃねえかな…
94 23/01/19(木)21:00:26 No.1017195448
ポカホンタス2はなんというか ゴミ
95 23/01/19(木)21:00:34 No.1017195505
これの場合はそういう時代だからですらなく急に厄ネタ拾ったから何がしたかったんだ感が強い
96 23/01/19(木)21:00:39 No.1017195541
攫われて即売られた原作再現で 1で良い感じにポカ攫っていった白人男とはくっつかないで 2でイギリスの資産家と結婚するからな
97 23/01/19(木)21:00:53 No.1017195655
そもそもビデオ続編はごく一部を除いてゴミだ
98 23/01/19(木)21:01:06 No.1017195745
こくじんを人間扱いしようと思った頃でも先住民は人間と思ってなかったからなリンカーンとか
99 23/01/19(木)21:01:12 No.1017195806
姫って日本では別に皇族でもない大名の娘の事とかも指すから酋長の娘を日本語訳した時に姫と呼ぶのは間違いではないよ 問題はポカホンタスの元ネタで政治的な理由でわざと王政としての意味でのプリンセス扱いしてたことだが…
100 23/01/19(木)21:01:21 No.1017195868
華やかなディズニールネサンスの中で唯一評価低いのがスレ画だからな
101 23/01/19(木)21:01:47 No.1017196039
>そもそもビデオ続編はごく一部を除いてゴミだ シンデレラ2好きよ 3はスケールデカくなりすぎてちょっと違う感じだけど
102 23/01/19(木)21:02:14 No.1017196248
>こくじんを人間扱いしようと思った頃でも先住民は人間と思ってなかったからなリンカーンとか こくじんはまああとから連れてきた奴れ…仲間だけど原住民は基本的に開拓の邪魔な障害物でしかないからな…
103 23/01/19(木)21:02:17 No.1017196273
>そもそもビデオ続編はごく一部を除いてゴミだ 勝手に続編作るディズニー・トゥーン・スタジオひどかったね まあ閉鎖されて当然だったけど
104 23/01/19(木)21:02:42 No.1017196486
>政府の依頼のプロパガンダを積極的に受けるとかアカ狩りに積極的に協力するとかそういうとこだぞウォルト 政府と協力しないと戦時中に大規模アニメ作れないよセルロイド使うんだし
105 23/01/19(木)21:02:44 No.1017196494
>そもそもビデオ続編はごく一部を除いてゴミだ 実際暗黒時代扱いだからな…
106 23/01/19(木)21:03:05 No.1017196638
>ビデオオンリーのマイナーでしょっぱい続編をひっそり出すのはなんなんだ 今のD+配信への傾斜具合考えると 前々から映画館やら何やら排除して利益独占したかったんじゃねえかな 当時は作品の出来が伴ってなかったから一軍の看板だけ借りた二軍作品しか出せなかっただけで
107 23/01/19(木)21:03:12 No.1017196679
>>続編あるのかよ!頭おかしいのか!? >しかも全然面白くないぞ 面白くないとかそういう問題じゃねえ 史実改変の話は置いといてポカ1はすげえベタな文化を超えたラブストーリーなんでまあまあな人気があったんだ ポカ2はいきなり現れた別のイケメンに突然心変わりして前のイケメンは死別とかじゃなくて普通にフラれて いやちょっと待って永遠に結ばれたんじゃなかったのかよ!?ふざけんな!!!ってファンがブチ切れた
108 23/01/19(木)21:03:33 No.1017196818
ジーニーにされたジャファーがどう逆襲するのだよ…って興味はある
109 23/01/19(木)21:03:50 No.1017196933
真の暗黒時代はウォルト時代だから...
110 23/01/19(木)21:03:53 No.1017196956
欧米に憧れてるこういう顔の女のことポカホンタス女っていうの一時期あったけど 今考えたらものすごいポカホンタス本人へのヘイトなのでは?
111 23/01/19(木)21:03:54 No.1017196973
アメリカに被れた日本人女性な見た目なんだな
112 23/01/19(木)21:03:57 No.1017197001
>こくじんはまああとから連れてきた奴れ…仲間だけど原住民は基本的に開拓の邪魔な障害物でしかないからな… 西部劇とか本当酷いからなマジのクリーチャー扱い
113 23/01/19(木)21:04:04 No.1017197053
いま考えればスターウォーズのラストの亡霊の差し替えしてたようなのが一緒になるのもなるべくしてなった感があるな
114 23/01/19(木)21:04:30 No.1017197233
>ふざけんな!!!ってファンがブチ切れた ファンいたんだ…
115 23/01/19(木)21:05:05 No.1017197494
>シンデレラ2好きよ >3はスケールデカくなりすぎてちょっと違う感じだけど アナスタシアとパン屋は3のラストでもちょこっと出たね
116 23/01/19(木)21:05:10 No.1017197554
2で急にお話変わるのって作品が成功したら関わってなかったのに しゃしゃり出てくるめんどくさい人達が社内にでも居るんだろうか…?
117 23/01/19(木)21:05:20 No.1017197627
OVA続編でまぁ見れるレベルなのはシンデレラとわんわん物語ぐらいかな…
118 23/01/19(木)21:05:34 No.1017197732
シンデレラは1→3→2の時系列だからややこしい
119 23/01/19(木)21:06:00 No.1017197931
スレ画とかスイスファミリー・ロビンソンとかディズニーはなんでそれ選んだの?ってなる原作多いな…
120 23/01/19(木)21:06:18 No.1017198062
リロ&スティッチは映画もテレビシリーズも好き
121 23/01/19(木)21:06:23 No.1017198097
ポカホンタスのキービジュアル見るといつも思うけど これいわゆるインディアンの顔じゃないよね
122 23/01/19(木)21:06:28 No.1017198131
ディズニー内部でも人間関係はめんどそうだな…
123 23/01/19(木)21:06:36 No.1017198204
40,50年代の映画界の赤狩りはあれはあれで異常だから…
124 23/01/19(木)21:06:44 No.1017198277
書き込みをした人によって削除されました
125 23/01/19(木)21:06:54 No.1017198340
トムソーヤーの冒険とかも今無理そうだな
126 23/01/19(木)21:07:01 No.1017198403
>欧米に憧れてるこういう顔の女のことポカホンタス女っていうの一時期あったけど >今考えたらものすごいポカホンタス本人へのヘイトなのでは? Hi~。
127 23/01/19(木)21:07:04 No.1017198429
>アメリカに被れた日本人女性な見た目なんだな アメリカ人好みっぽいが日本人の好みじゃない化粧や骨格の部分がミソだと思う まぁ最近は日本も中韓由来のケバメイクが流行ってるから 昔ほど乖離はしてないのかもしれないが
128 23/01/19(木)21:07:08 No.1017198466
リロ&スティッチはあの設定でよく6クールもやったよな…
129 23/01/19(木)21:07:13 No.1017198515
意外と昔の作品のエグめの人種差別とか特に修正せずにそのままにしてるパターン多いよね
130 23/01/19(木)21:07:23 No.1017198583
>リロ&スティッチは映画もテレビシリーズも好き 俺も好き でもディズニーランドのアトラクション嫌い
131 23/01/19(木)21:07:26 No.1017198609
>ポカホンタスのキービジュアル見るといつも思うけど >これいわゆるインディアンの顔じゃないよね なんでナオミキャンベルなんだよ って世界中で言われてた
132 23/01/19(木)21:07:49 No.1017198779
スレ画はまあ当時はそう言う意識とかあんまなかったしね とかじゃなくて1994年公開!?ってなる
133 23/01/19(木)21:07:59 No.1017198869
南部の唄がだめでこれがまだなんか許された感じになってるのは黒人とイエローの発言力の差でしかないと思う
134 23/01/19(木)21:08:11 No.1017198969
>俺も好き >でもディズニーランドのアトラクション嫌い (どっちだ…?)
135 23/01/19(木)21:08:15 No.1017198995
>意外と昔の作品のエグめの人種差別とか特に修正せずにそのままにしてるパターン多いよね 昔の作品はまあいいと思うよそういう時代だったんだし ポカホンタスはいうほど昔でもない…
136 23/01/19(木)21:08:21 No.1017199034
>欧米に憧れてるこういう顔の女のことポカホンタス女っていうの一時期あったけど 顔っていうか欧米の人間が求めるステレオタイプアジア人(一重ツリ目黒髪ワンレン)の記号をそのまま受け入れた海外被れって意味だなポカホンタス女
137 23/01/19(木)21:08:22 No.1017199042
>40,50年代の映画界の赤狩りはあれはあれで異常だから… でもね本当にロシアに通じてるクソがいるのも悪いんですよ
138 23/01/19(木)21:08:24 No.1017199054
これで主題歌流れるとこの映像はセルアニメ最高峰のクオリティだから黒歴史にしづらいやつ
139 23/01/19(木)21:08:34 No.1017199125
ディズニーは異文化を描けないのだ
140 23/01/19(木)21:08:35 No.1017199129
>>リロ&スティッチは映画もテレビシリーズも好き >俺も好き >でもディズニーランドのアトラクション嫌い 俺が行った回は成人男性の梅澤さんが一生ネタにされてたな…
141 23/01/19(木)21:08:52 No.1017199268
ディズニープラスで当時の社会情勢について~注意書きが出てもカット版のアニメがあってムカつくぜ~! サンタのオモチャ工房なんだけど
142 23/01/19(木)21:08:54 No.1017199295
>>俺も好き >>でもディズニーランドのアトラクション嫌い >(どっちだ…?) チキルームはまだマシだけどタートルトークみたいなやつマジでクソ
143 23/01/19(木)21:09:13 No.1017199430
>こくじんを人間扱いしようと思った頃でも先住民は人間と思ってなかったからなリンカーンとか リンカーンがロングウォークさせたのは白人どころか先住民にも襲撃してくるような連中だし…
144 23/01/19(木)21:09:25 No.1017199527
ポカホンタスもムーランも見たことないや 見てみるか
145 23/01/19(木)21:09:25 No.1017199531
>欧米の人間が求めるステレオタイプアジア人(一重ツリ目黒髪ワンレン) 俺はこの文脈で今でもミラーズエッジのことを思い出すよ …ぶっさ!
146 23/01/19(木)21:09:28 No.1017199550
>俺も好き >でもディズニーランドのアトラクション嫌い 万が一声掛けられたらと思うと怖いやつ
147 23/01/19(木)21:09:38 No.1017199626
>>政府の依頼のプロパガンダを積極的に受けるとかアカ狩りに積極的に協力するとかそういうとこだぞウォルト >でも看板のミッキーだけは絶対出さなかったあたりは思うところあったんじゃねえかな… その頃の看板は人気でバカ差を開けられててドナルドだったからまあうん……
148 23/01/19(木)21:09:47 No.1017199698
黒人召使いと白人主人が良い関係に書かれすぎ!美化すんな!って理由で批判されたりするというのも まぁなるほどとも思うし何だかかな…とも思う
149 23/01/19(木)21:09:48 No.1017199707
この時期のディズニーアニメ映画って美女野獣アラジンライオンキングノートルダムヘラクレスムーランと凄い好きな個人的黄金期なんだけどポカホンタスだけ浮いてるんだよ
150 23/01/19(木)21:09:57 No.1017199774
>チキルームはまだマシだけどタートルトークみたいなやつマジでクソ エンカウンターは今見るとCGが古く感じるのとアドリブの幅が狭いのがな… タートルトークは今でも面白いが
151 23/01/19(木)21:09:58 No.1017199780
リロ&スティッチは日本で沖縄が舞台の続編というか別作品作られててびっくりした
152 23/01/19(木)21:10:09 No.1017199863
ライオンキングの続編好きだけどスカーって独り身でハイエナ子飼いにしてなかったっけとなる
153 23/01/19(木)21:10:12 No.1017199890
タートルトークは「給料いくらなんですか~」みたいな質問するやつがいるとクソしらける
154 23/01/19(木)21:10:22 No.1017199966
>ポカホンタスもムーランも見たことないや >見てみるか ムーランは2の方が説教臭い 1はcv藤岡弘のラスボスがずっと強い
155 23/01/19(木)21:10:31 No.1017200035
外人がアメリカ移住すると外見で人種色出すの半ば強要されるらしいからな ファッションとかメイクとか自分を解放しろって延々言われるとか アメリカ人はアメリカ人でそいつが何人なのかわかるようにしてほしいっていうのはあるんだろうけど
156 23/01/19(木)21:10:34 No.1017200067
>この時期のディズニーアニメ映画って美女野獣アラジンライオンキングノートルダムヘラクレスムーランと凄い好きな個人的黄金期なんだけどポカホンタスだけ浮いてるんだよ シナリオ以外の質はマジで高いんだけど シナリオが致命的すぎる
157 23/01/19(木)21:10:36 No.1017200081
客と会話する系アトラクション全部嫌
158 23/01/19(木)21:10:42 No.1017200118
>この時期のディズニーアニメ映画って美女野獣アラジンライオンキングノートルダムヘラクレスムーランと凄い好きな個人的黄金期なんだけどポカホンタスだけ浮いてるんだよ 映画界はいい加減ハデスを悪人として描くのやめてくれ
159 23/01/19(木)21:10:44 No.1017200135
>…ぶっさ! 作者さんただの愛妻家なんだからあんまり言わんであげてほしくもある…
160 23/01/19(木)21:10:48 No.1017200163
ディズニープラスは昔の作品出すのはありがたい けど声変えんな
161 23/01/19(木)21:10:49 No.1017200173
ジャファーの逆襲は好きだよ どんな内容だったかあんま覚えてないけど曲が良かった気がする
162 23/01/19(木)21:11:13 No.1017200371
>>ポカホンタスもムーランも見たことないや >>見てみるか >ムーランは2の方が説教臭い >1はcv藤岡弘のラスボスがずっと強い cv藤岡弘の5文字だけで見たくなった
163 23/01/19(木)21:11:43 No.1017200605
ムーラン2はご都合脇キャラ総カプ化あるあるって感じだった
164 23/01/19(木)21:11:59 No.1017200729
あと向こうのAV業界でアジア人=貧困出稼ぎのカタコト回春マッサージ師ってテンプレがあるんだけど 英語ネイティブスピーカーのアジア系アメリカ人のAV女優がカタコト英語でもっとバカっぽくやって!て指示されて訴訟起こしたことがある
165 23/01/19(木)21:12:19 No.1017200860
>映画界はいい加減ハデスを悪人として描くのやめてくれ 原作読んでなんか違くね!?ってなるなった
166 23/01/19(木)21:12:29 No.1017200935
>外人がアメリカ移住すると外見で人種色出すの半ば強要されるらしいからな >ファッションとかメイクとか自分を解放しろって延々言われるとか >アメリカ人はアメリカ人でそいつが何人なのかわかるようにしてほしいっていうのはあるんだろうけど 日本に引きこもってたら人種だの血筋だのをパワーソースに弁論しなくても生きていけるからギャップがすごい
167 23/01/19(木)21:12:37 No.1017200985
>リロ&スティッチは日本で沖縄が舞台の続編というか別作品作られててびっくりした あれ完全パラレルワールドかと思ったら大人リロとか出しちゃうから 映画テレビシリーズで積み上げた物を全部壊す形になったので嫌い
168 23/01/19(木)21:13:04 No.1017201214
>あと向こうのAV業界でアジア人=貧困出稼ぎのカタコト回春マッサージ師ってテンプレがあるんだけど >英語ネイティブスピーカーのアジア系アメリカ人のAV女優がカタコト英語でもっとバカっぽくやって!て指示されて訴訟起こしたことがある 日本でもあるからな…
169 23/01/19(木)21:13:09 No.1017201256
ハデスあの兄弟の中で一番まともだよね…
170 23/01/19(木)21:13:10 No.1017201263
なんかドロンジョ様が言ってそうな罵倒なんだよなポカホンタス
171 23/01/19(木)21:13:16 No.1017201313
一時期往年の名作の続編作りまくってたのは何だったの
172 23/01/19(木)21:13:31 No.1017201441
ディズニー暗黒期を調べるとリロ&スティッチってマジで救世主だったんだなって思う
173 23/01/19(木)21:14:05 No.1017201663
>一時期往年の名作の続編作りまくってたのは何だったの 今は往年の名作の実写化を作りまくってるしたまにそういう時期があるんだろう
174 23/01/19(木)21:14:05 No.1017201666
>なんかドロンジョ様が言ってそうな罵倒なんだよなポカホンタス 笑った
175 23/01/19(木)21:14:08 No.1017201685
ウォルト・ディズニー自体白人至上主義の極右だから作品に影響出てもしょうがないよね
176 23/01/19(木)21:14:24 No.1017201813
>タートルトークは「給料いくらなんですか~」みたいな質問するやつがいるとクソしらける やってること人生相談込みの素人の地獄大喜利だからな
177 23/01/19(木)21:14:44 No.1017201977
ステッチが試作品626号だから625体のゲストモンスター作れるからな… 何体までアニメ化したんだろう
178 23/01/19(木)21:14:45 No.1017201989
ハデスと人魚姫の魔女はディズニーを訴えても許される
179 23/01/19(木)21:14:52 No.1017202046
最近プレデターと戦ってたよなインディアン
180 23/01/19(木)21:15:11 No.1017202219
あのモンゴルマン容赦なく強いし出ずっぱりのワンマンアーミー状態で困る ムーラン含め総じてキャラ薄めなもんだからあいつの印象ばっか残る
181 23/01/19(木)21:15:24 No.1017202324
>一時期往年の名作の続編作りまくってたのは何だったの 新しい作品作れる人が根絶してて過去のコンテンツ食い潰して凌いでた時期です
182 23/01/19(木)21:16:12 No.1017202691
>トムソーヤーの冒険とかも今無理そうだな アニマックスで大人向けアニメ扱いされてたな アメリカのリベラル層はハックルベリー・フィンの方しか読んでないと平気で放言する印象がある
183 23/01/19(木)21:16:33 No.1017202854
ロジャーラビット公開時期結構近いんだなもっと古いのかと思ってた
184 23/01/19(木)21:17:12 No.1017203127
ムーランは男装して潜入した訓練施設で仲間と一緒に強くなったのに女だから追い出すなんて~って話だけど 実写ムーランは「気」ってエスパーじみたスーパーパワー概念生えててムーランはそれを隠してるってアレンジされててテーマぶっ壊れてた
185 23/01/19(木)21:17:12 No.1017203129
いいよねアトランティスとかディズニー暗黒期のアレ
186 23/01/19(木)21:17:47 No.1017203372
スティッチエンカウンターはタートルトークより劣化してるし ミクロアドベンチャーかキャプテンEOに戻してほしいわ…
187 23/01/19(木)21:18:01 No.1017203460
>いいよねアトランティスとかディズニー暗黒期のアレ トレジャープラネットはまだマシ ホームオンザレンジ~にぎやか農場を救え~のDVDが家にあるのウチくらいだと思う
188 23/01/19(木)21:18:05 No.1017203496
暗黒期は話も作画も良くなかった記憶がある
189 23/01/19(木)21:18:06 No.1017203512
こんなもんでも話題にできるぶんそもそも出せないいよりはマシな気がする
190 23/01/19(木)21:18:09 No.1017203525
開拓時代の業が凄すぎて「未開人とのファーストコンタクトを何かもうちょっといい感じでやり直したい」というのがアメリカ文化の深層にあって エンタメで偶にそういう構図が浮かび上がってくると聞いた
191 23/01/19(木)21:18:10 No.1017203531
>>一時期往年の名作の続編作りまくってたのは何だったの >新しい作品作れる人が根絶してて過去のコンテンツ食い潰して凌いでた時期です 今のディズニーもそうでは?
192 23/01/19(木)21:18:16 No.1017203584
当時でも部族長が直々に抗議してたらしいので今やったらマジでヤバいと思う
193 23/01/19(木)21:18:37 No.1017203761
B級ディズニーアニメオタまでいんのかここ
194 23/01/19(木)21:18:39 No.1017203776
>開拓時代の業が凄すぎて「未開人とのファーストコンタクトを何かもうちょっといい感じでやり直したい」というのがアメリカ文化の深層にあって >エンタメで偶にそういう構図が浮かび上がってくると聞いた なら日本を見習ってまともな政治をやれやすぎる
195 23/01/19(木)21:18:39 No.1017203783
まあ最近でも原作ユダヤ人キャラをスラブ系白人に改変して よりによってナチス派生組織の志願兵にしやがったアベンジャーズという例があるので…
196 23/01/19(木)21:18:54 No.1017203914
>今のディズニーもそうでは? 今は割と新規IP多くないか
197 23/01/19(木)21:19:07 No.1017204007
>まあ最近でも原作ユダヤ人キャラをスラブ系白人に改変して >よりによってナチス派生組織の志願兵にしやがったアベンジャーズという例があるので… ぶっちゃけユダヤ人はリアルが一番外道だろ…
198 23/01/19(木)21:19:18 No.1017204089
>開拓時代の業が凄すぎて「未開人とのファーストコンタクトを何かもうちょっといい感じでやり直したい」というのがアメリカ文化の深層にあって >エンタメで偶にそういう構図が浮かび上がってくると聞いた トラウマになってんのかな なんかある種の罪悪感みたいな
199 23/01/19(木)21:19:20 No.1017204105
>>今のディズニーもそうでは? >今は割と新規IP多くないか 売れてるのがろくにない…
200 23/01/19(木)21:19:24 No.1017204129
>今のディズニーもそうでは? 流石に50年以上遡って続編作ったりはしてねえだろ
201 23/01/19(木)21:19:29 No.1017204173
>当時でも部族長が直々に抗議してたらしいので今やったらマジでヤバいと思う その抗議してた人にディズニーツムツムでもやらせるか
202 23/01/19(木)21:19:32 No.1017204190
アランメンケンが日本ライブでホームオンザレンジを弾いた時 「この曲知ってる人~!」って会場に尋ねたら結構な人数が手を挙げたけど 嘘つけこの野郎!って笑ってたのが印象に残ってる
203 23/01/19(木)21:19:37 No.1017204224
>開拓時代の業が凄すぎて「未開人とのファーストコンタクトを何かもうちょっといい感じでやり直したい」というのがアメリカ文化の深層にあって >エンタメで偶にそういう構図が浮かび上がってくると聞いた 自己欺瞞…
204 23/01/19(木)21:19:43 No.1017204277
新しいのだとレッサーパンダに変身するやつか 面白いのかな?
205 23/01/19(木)21:19:52 No.1017204350
アバターも異星でデカくて青いだけじゃどうにもならんくらいインディアンものだなぁ…
206 23/01/19(木)21:19:52 No.1017204354
>>開拓時代の業が凄すぎて「未開人とのファーストコンタクトを何かもうちょっといい感じでやり直したい」というのがアメリカ文化の深層にあって >>エンタメで偶にそういう構図が浮かび上がってくると聞いた >トラウマになってんのかな >なんかある種の罪悪感みたいな というか日本へのコンプレックスがすごいんだ 歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから
207 23/01/19(木)21:20:22 No.1017204574
ノートルダムとかも結構攻めててすごいなってなる
208 23/01/19(木)21:20:45 No.1017204739
>>開拓時代の業が凄すぎて「未開人とのファーストコンタクトを何かもうちょっといい感じでやり直したい」というのがアメリカ文化の深層にあって >>エンタメで偶にそういう構図が浮かび上がってくると聞いた >自己欺瞞… アメリカ自体がイスラエルの原型みたいなもんだ ユダヤ人が現地民を追い出して自分の植民地を作るっていう
209 23/01/19(木)21:20:50 No.1017204777
いいよねアラン・メンケンが手掛けたポカホンタスのサントラ 野蛮人は言葉が通じないから悪魔だって歌詞
210 23/01/19(木)21:21:08 No.1017204912
>ぶっちゃけユダヤ人はリアルが一番外道だろ… 何の反論にもなってない論点ずらしだが…
211 23/01/19(木)21:21:12 No.1017204949
>ウォルト・ディズニー自体白人至上主義の極右だから作品に影響出てもしょうがないよね 最近の極端なポリコレ振りはそのマイナスイメージを払拭しようとした結果なんだろうけど 実は社内はなんだかんだ白人男性ばっかりだからズレたのばっかり出てくる
212 23/01/19(木)21:21:14 No.1017204962
>>トラウマになってんのかな >>なんかある種の罪悪感みたいな >というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから それは話が飛躍しすぎじゃないかな…
213 23/01/19(木)21:21:24 No.1017205030
ネトウヨの脳内妄想タイムはじまったな
214 23/01/19(木)21:21:32 No.1017205090
>というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから そのロジックだったら相手は中国だろ
215 23/01/19(木)21:21:40 No.1017205153
00年代で印象に残ってるやつ大抵ピクサー製だわ…
216 23/01/19(木)21:21:47 No.1017205217
判事も大悪人だけど炎の前での独白シーンが葛藤してるので許す
217 23/01/19(木)21:21:51 No.1017205233
>いいよねアラン・メンケンが手掛けたポカホンタスのサントラ >野蛮人は言葉が通じないから悪魔だって歌詞 野蛮“人”扱いしてるだけ上澄みなんだよな
218 23/01/19(木)21:21:52 No.1017205242
>というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから なんでそこで日本?
219 23/01/19(木)21:22:00 No.1017205305
>>というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >>歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから >そのロジックだったら相手は中国だろ というより普通にヨーロッパだろう
220 23/01/19(木)21:22:01 No.1017205313
いつもの子きた?
221 23/01/19(木)21:22:06 No.1017205349
>何一つ大丈夫じゃなかったから今でも言われてるんだよ! 言われてるだけでディズニー的には無視しても問題ないほど小さな連中なんだろネイティブインディアンって少数派民族は
222 23/01/19(木)21:22:08 No.1017205365
>>ぶっちゃけユダヤ人はリアルが一番外道だろ… >何の反論にもなってない論点ずらしだが… イスラエルがアラブ人虐殺してないって歴史観の人?
223 23/01/19(木)21:22:10 No.1017205372
ナチおじこういうスレにも来るのか
224 23/01/19(木)21:22:13 No.1017205399
>映画界はいい加減ハデスを悪人として描くのやめてくれ パーシー・ジャクソンだったかもオリンポス神のキャラがうーn…だった気がする 映画界というかアメリカ人はギリシャ神話ちゃんと読まないのか?
225 23/01/19(木)21:22:33 No.1017205536
>いいよねアラン・メンケンが手掛けたポカホンタスのサントラ >野蛮人は言葉が通じないから悪魔だって歌詞 黒人が日本人に対して思ってることなんだろうなこれ
226 23/01/19(木)21:22:42 No.1017205592
まぁディズニー自体も元々はやばいし… ていうかアメリカのエンタメは昔はみんな戦争絡みで張り切ったりして思想ヤバかったし…
227 23/01/19(木)21:22:44 No.1017205608
対魔忍並みの知能だ
228 23/01/19(木)21:22:54 No.1017205665
>>ウォルト・ディズニー自体白人至上主義の極右だから作品に影響出てもしょうがないよね >最近の極端なポリコレ振りはそのマイナスイメージを払拭しようとした結果なんだろうけど >実は社内はなんだかんだ白人男性ばっかりだからズレたのばっかり出てくる 結局日本人は差別しても良いよ!ってやってるものディズニー
229 23/01/19(木)21:23:02 No.1017205715
まだユダ公かよ
230 23/01/19(木)21:23:05 No.1017205738
>ディズニーは異文化を描けないのだ 昭和の時代から海外ロケハンに積極的だった日本のアニメもそれはそれで凄いな
231 23/01/19(木)21:23:06 No.1017205744
ギリシャ神話はちゃんと読んだら頭がおかしくなりそう
232 23/01/19(木)21:23:17 No.1017205831
>というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから なんで開拓時代に罪悪感を抱いているのではって話から 日本の歴史にコンプレックス云々の話になるのか意味がわからねえ
233 23/01/19(木)21:23:22 No.1017205853
南部の唄は奴隷との主従関係なのにこいつら仲良しみたいに描くんじゃねぇよって言われてるだけで内容はむしろ牧歌的だよ
234 23/01/19(木)21:23:26 No.1017205873
プレデターの一番最近の奴はプレデターvsネイティブアメリカンって感じだったけどネイティブアメリカンにもプレデターにもリスペクトを感じられて良かったな ディズニーはこくじんとLGBT以外のマイノリティには正常な判断が出来るのかもしれん
235 23/01/19(木)21:23:27 No.1017205877
>>歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから >それは話が飛躍しすぎじゃないかな… むしろアメリカ人自体が日本へのコンプ隠そうともしてなくない…?
236 23/01/19(木)21:23:34 No.1017205934
>ギリシャ神話はちゃんと読んだら頭がおかしくなりそう ゼウスとヘラ喧嘩ばっか
237 23/01/19(木)21:23:38 No.1017205964
ディズニーの歴史に全く無関係な日本の話急に持ち出されてけおられても困惑しかないんだが
238 23/01/19(木)21:23:42 No.1017205985
日本のディズニーオタクで尊敬してる人はウォルト・ディズニーですって言ってる人たまにいるけど言ってることやばいよな
239 23/01/19(木)21:23:47 No.1017206028
>>というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >>歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから >そのロジックだったら相手は中国だろ 中国って建国数十年しかない全然歴史のない国っすけど
240 23/01/19(木)21:23:55 No.1017206064
正直今の価値観で昔のもの見ると引くことも増えてきたし 多少のポリコレくらいは時代的にあった方がいいとすら思うんだけど 揃いも揃ってただの逆張り再差別ばっかでもっとこう…上手くやれよ!って感じで…
241 23/01/19(木)21:24:10 No.1017206169
>ネトウヨの脳内妄想タイムはじまったな 妄想じゃなくて事実の指摘では…
242 23/01/19(木)21:24:19 No.1017206236
>中国って建国数十年しかない全然歴史のない国っすけど 中国と中華人民共和国を混同していらっしゃる?
243 23/01/19(木)21:24:22 No.1017206262
ディズニーと日本絡めるならちゃんと奈良ドリームランドから始めろよな
244 23/01/19(木)21:24:24 No.1017206273
>>ギリシャ神話はちゃんと読んだら頭がおかしくなりそう >ゼウスとヘラ喧嘩ばっか 女神どいつもこいつも性格悪い…
245 23/01/19(木)21:24:33 No.1017206335
露骨すぎる
246 23/01/19(木)21:24:42 No.1017206412
>>いいよねアラン・メンケンが手掛けたポカホンタスのサントラ >>野蛮人は言葉が通じないから悪魔だって歌詞 >黒人が日本人に対して思ってることなんだろうなこれ そもそもアメリカで一番反日的なのが黒人だからね
247 23/01/19(木)21:24:44 No.1017206420
Der Fuhrer‘s Face好きだけど公式に見る方法少ないんだよな
248 23/01/19(木)21:24:53 No.1017206479
>妄想じゃなくて事実の指摘では… パヨクの言うことに耳を傾けるなよ
249 23/01/19(木)21:25:04 No.1017206556
>アバターも異星でデカくて青いだけじゃどうにもならんくらいインディアンものだなぁ… 白人が! 無知なインディアンの酋長になって! 邪悪な白人を追い返す! 自然は大事!
250 23/01/19(木)21:25:12 No.1017206606
ポリコレガーしてる人ってそもそも内容なんて見てないから 今もディズニーは全然できてなくて批判されてる側なの理解できてないよな
251 23/01/19(木)21:25:12 No.1017206612
>>というか日本へのコンプレックスがすごいんだ >>歴史がある国と歴史がない国って対比がはっきりしてるから >なんで開拓時代に罪悪感を抱いているのではって話から >日本の歴史にコンプレックス云々の話になるのか意味がわからねえ むしろ日本に嫉妬丸出しだから真珠湾でハメて日本侵攻します!とか現実でやってるわけで
252 23/01/19(木)21:25:18 No.1017206640
歴史修正主義どころか100%妄想ファンタジーなのは笑えないぞ
253 23/01/19(木)21:25:18 No.1017206641
>日本のディズニーオタクで尊敬してる人はウォルト・ディズニーですって言ってる人たまにいるけど言ってることやばいよな やっぱロイの方だよな!
254 23/01/19(木)21:25:30 No.1017206717
>ネトウヨの脳内妄想タイムはじまったな >ネトウヨ こういうワードを使うのは典型的なディズニー信者さんかな ポカホンタス顔してそう
255 23/01/19(木)21:25:35 No.1017206760
>結局日本人は差別しても良いよ!ってやってるものディズニー もしかして夢の国ランドに行く日本人ってアホなのでは?
256 23/01/19(木)21:25:59 No.1017206907
もしかしていつもの荒らしが自演してる?
257 23/01/19(木)21:26:09 No.1017206965
>ディズニーの歴史に全く無関係な日本の話急に持ち出されてけおられても困惑しかないんだが アメリカ自体が日本への劣等感丸出しじゃない?
258 23/01/19(木)21:26:15 No.1017207006
>>むしろガチインディアンは特権持ちなんじゃないの? >>カジノとか >結局カジノ程度じゃ特権に成りえないっぽいんだよな >受けた被害に対する影響力の弱さって文脈で先住民族よく出て来るよ 紛争でしたら八田までって世界各国の民族問題をネタにした漫画にも書かれてたけど インディアンカジノとかでギリギリ恩恵あるのは2割ほどで大半はこの土地にカジノは無理って地元コミュニティや市議会に拒否されたりそもそもインディアンの数と知識が足りないから回らなかったり資金融資してもらえなかったり 仮にカジノ経営できてもインディアン文化とアイデンティティの喪失で酒浸りになる若者が増えたりと概ね失敗してるとか
259 23/01/19(木)21:26:19 No.1017207042
日本の夢の国はオリエンタルランドが運営してるからいいんじゃない?
260 23/01/19(木)21:26:20 No.1017207052
アフリカ系アメリカ人は人口の12%くらいいるけど ネイティブアメリカンは1%しかいないから単純に数が少ない
261 23/01/19(木)21:26:34 No.1017207156
あーあ一人で会話しはじめた スレ終わり
262 23/01/19(木)21:26:35 No.1017207164
>日本のディズニーオタクで尊敬してる人はウォルト・ディズニーですって言ってる人たまにいるけど言ってることやばいよな 日本人でディズニー好きって時点で正直頭が足りない人なんだな…とは思っちゃう
263 23/01/19(木)21:26:41 No.1017207204
>そもそもアメリカで一番反日的なのが黒人だからね ロス暴動で真っ先に襲撃されたのは白人ではなく東洋人の店なのは忘れてはならない ノーモアロス暴動
264 23/01/19(木)21:26:48 No.1017207259
https://youtu.be/B2MWm2bYyMw ムーラン修行シーン春人
265 23/01/19(木)21:26:52 No.1017207289
ID出しRTAはよそでやれ
266 23/01/19(木)21:27:09 No.1017207403
>日本人でディズニー好きって時点で正直頭が足りない人なんだな…とは思っちゃう ずっとミッキーマウスの腕時計つけてた昭和天皇やべーな
267 23/01/19(木)21:27:12 No.1017207425
>>中国って建国数十年しかない全然歴史のない国っすけど >中国と中華人民共和国を混同していらっしゃる? 今の漢民族って昔の漢民族と遺伝子的に共通点ないよ
268 23/01/19(木)21:27:24 No.1017207505
>あーあ一人で会話しはじめた >スレ終わり 今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ
269 23/01/19(木)21:27:27 No.1017207521
ディズニー関係で尊敬している人何てナインオールドメン鬼すげええ!!って言えばいいよ
270 23/01/19(木)21:27:35 No.1017207583
怒らないでくださいね 半分属国みたいな日本に米国が嫉妬する理由なんてゼロじゃないですか
271 23/01/19(木)21:27:41 No.1017207609
>>結局日本人は差別しても良いよ!ってやってるものディズニー >もしかして夢の国ランドに行く日本人ってアホなのでは? それは本当にそう
272 23/01/19(木)21:27:44 No.1017207627
>ロス暴動で真っ先に襲撃されたのは白人ではなく東洋人の店なのは忘れてはならない >ノーモアロス暴動 韓国人の店だから日本無関係だろ
273 23/01/19(木)21:27:46 No.1017207643
>>あーあ一人で会話しはじめた >>スレ終わり >今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ むっ!
274 23/01/19(木)21:27:47 No.1017207654
>今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ レズ好きなのでもっとやってください
275 23/01/19(木)21:27:48 No.1017207664
>日本人でディズニー好きって時点で正直頭が足りない人なんだな…とは思っちゃう バカな学生とお水商売のマンコ客が大半だしな
276 23/01/19(木)21:27:58 No.1017207746
>今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ マジかよ腐女子と百合好きにはお得だな
277 23/01/19(木)21:27:59 No.1017207752
>今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ ありがたい…
278 23/01/19(木)21:28:14 No.1017207861
>南部の唄は奴隷との主従関係なのにこいつら仲良しみたいに描くんじゃねぇよって言われてるだけで内容はむしろ牧歌的だよ ご主人の息子と使用人の奴隷黒人の老人が仲良しってだけで発禁だからな ブラックパワーが強かっただけだろ
279 23/01/19(木)21:28:17 No.1017207875
>今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ BLやら百合やらやってるだろもう
280 23/01/19(木)21:28:31 No.1017207963
>>>中国って建国数十年しかない全然歴史のない国っすけど >>中国と中華人民共和国を混同していらっしゃる? >今の漢民族って昔の漢民族と遺伝子的に共通点ないよ 島国と陸続きの国同じに考えてる?
281 23/01/19(木)21:28:42 No.1017208036
>>今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ >マジかよ腐女子と百合好きにはお得だな だからBL百合界隈はクィア団体と結託して萌え絵叩きシマース!
282 23/01/19(木)21:28:42 No.1017208045
>>日本のディズニーオタクで尊敬してる人はウォルト・ディズニーですって言ってる人たまにいるけど言ってることやばいよな >日本人でディズニー好きって時点で正直頭が足りない人なんだな…とは思っちゃう 思考がシンプルな人が多い気がするディズニー好き
283 23/01/19(木)21:29:04 No.1017208185
>>そもそもアメリカで一番反日的なのが黒人だからね >ロス暴動で真っ先に襲撃されたのは白人ではなく東洋人の店なのは忘れてはならない >ノーモアロス暴動 韓国人マジで可哀想…ってなっちゃう
284 23/01/19(木)21:29:09 No.1017208235
>>>日本のディズニーオタクで尊敬してる人はウォルト・ディズニーですって言ってる人たまにいるけど言ってることやばいよな >>日本人でディズニー好きって時点で正直頭が足りない人なんだな…とは思っちゃう >思考がシンプルな人が多い気がするディズニー好き いい婉曲表現だな
285 23/01/19(木)21:29:32 No.1017208410
「遺伝子的な共通点」という頭の悪すぎるワード 遺伝子の類似性ゼロはもう地球の生物じゃねえんだわ
286 23/01/19(木)21:29:36 No.1017208452
ナチおじは他人の立てたスレをエスパー検定会場にしなくていいから
287 23/01/19(木)21:29:41 No.1017208494
>怒らないでくださいね >半分属国みたいな日本に米国が嫉妬する理由なんてゼロじゃないですか 文化的にはむしろ日本にガンガン侵略されてますけどね 日本漫画に売上で全く勝ててないのがアメコミだ
288 23/01/19(木)21:29:52 No.1017208574
>マジかよ腐女子と百合好きにはお得だな >ありがたい… >BLやら百合やらやってるだろもう ネトウヨやら表現の自由勢力相手に戦ってそう
289 23/01/19(木)21:30:10 No.1017208696
当時も思ってたけどなんでこんなもアニメ化したの
290 23/01/19(木)21:30:13 No.1017208720
>>>今ポリコレと戦わなければ日本のコンテンツも主人公がホモやレズになっていくぞ >>マジかよ腐女子と百合好きにはお得だな >だからBL百合界隈はクィア団体と結託して萌え絵叩きシマース! これがあるから腐と百合豚ってオタクの敵では?ってなる
291 23/01/19(木)21:30:16 No.1017208762
歴史のある土地であって歴史のある国ではないからな…
292 23/01/19(木)21:30:23 No.1017208797
>日本漫画に売上で全く勝ててないのがアメコミだ 出版形態が違うので単純比較できません… 向こうの有識者気取りの人すら勘違いしてたけど
293 23/01/19(木)21:30:41 No.1017208929
自分と会話しなくていいから
294 23/01/19(木)21:30:47 No.1017208960
>文化的にはむしろ日本にガンガン侵略されてますけどね >日本漫画に売上で全く勝ててないのがアメコミだ ブサイク黒人デブ女ホモじゃ負けるよな
295 23/01/19(木)21:30:56 No.1017209026
>当時も思ってたけどなんでこんなもアニメ化したの 売れたから成功じゃないか? 後世の批評なんてどうにもならんし