23/01/19(木)17:23:26 前後の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/19(木)17:23:26 No.1017120975
前後の文脈をもってしても判断無理な気がする
1 23/01/19(木)17:24:09 No.1017121128
ガンダム見てたら覚えるよ
2 23/01/19(木)17:24:35 No.1017121224
>顕ドラ見てたら覚えるよ
3 23/01/19(木)17:24:46 No.1017121269
はかるよりたばかるの方がカッコいいからたばかるって読んでる
4 23/01/19(木)17:24:46 No.1017121273
まずこのスレの本文が前後無いから意味不明なんだが
5 23/01/19(木)17:25:17 No.1017121375
まずこの読みする漢字が多すぎる
6 23/01/19(木)17:25:57 No.1017121548
たばかる以外あるの
7 23/01/19(木)17:27:43 No.1017121999
はかったな! たばかったな!
8 23/01/19(木)17:28:01 No.1017122074
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9 23/01/19(木)17:28:29 No.1017122197
>1674116881143.png おもんぱかったな貴様!!
10 23/01/19(木)17:28:30 No.1017122200
たばかるはじめて聞いた…
11 23/01/19(木)17:29:12 No.1017122370
>1674116881143.png お…おもんばかる!!
12 23/01/19(木)17:29:27 No.1017122441
おもん………ばかる
13 23/01/19(木)17:30:13 No.1017122651
謀る謀る はかるでもたばかるでもいけるな
14 23/01/19(木)17:30:45 No.1017122784
すぐに出なくて最初に浮かんだのがはばかるだった…混ざっとる!
15 23/01/19(木)17:31:15 No.1017122898
正しいと分かっていてもおもん「ぱ」かるには違和感を覚えてしまう…
16 23/01/19(木)17:31:21 No.1017122927
田田 田田
17 23/01/19(木)17:31:45 No.1017123026
おもんぱかる!ぱかるです!ばかるではなく!!
18 23/01/19(木)17:32:52 No.1017123315
>田田 >田田 たがちょっとあるね
19 23/01/19(木)17:33:22 No.1017123432
おもんぱかる真面目な筈なのになんか愉快になっちゃう
20 23/01/19(木)17:34:46 No.1017123788
アルパカ以外に「ぱか」ってあったんだ…
21 23/01/19(木)17:35:02 No.1017123847
元は着いてないけど言いやすくするための派生系みたいの以外で半濁音がつく漢字ってなんかある?一匹とか音波とかそういうの以外みたいな
22 23/01/19(木)17:35:16 No.1017123925
>正しいと分かっていてもおもん「ぱ」かるには違和感を覚えてしまう… 今初めて知った…
23 23/01/19(木)17:35:55 No.1017124083
珍しく半濁音入る読みなのよね おもんぱかる
24 23/01/19(木)17:36:03 No.1017124133
拘る 拘らず
25 23/01/19(木)17:36:40 No.1017124307
>元は着いてないけど言いやすくするための派生系みたいの以外で半濁音がつく漢字ってなんかある?一匹とか音波とかそういうの以外みたいな 張る→引っ張るは割とそのカテゴリになりそう
26 23/01/19(木)17:36:46 No.1017124334
パ行が漢字の読みとして出現するとなんか日本語バグった感があるよね
27 23/01/19(木)17:37:09 No.1017124436
正に 正しく
28 23/01/19(木)17:38:02 No.1017124671
古代の日本語はハ行はパ行で発音されてたそうなので全然異質な音じゃないんはずなんだけどな…
29 23/01/19(木)17:38:14 No.1017124724
>元は着いてないけど言いやすくするための派生系みたいの以外で半濁音がつく漢字ってなんかある?一匹とか音波とかそういうの以外みたいな 専ら なんかどう?
30 23/01/19(木)17:38:47 No.1017124854
>パ行が漢字の読みとして出現するとなんか日本語バグった感があるよね パイパン
31 23/01/19(木)17:39:16 No.1017124964
>古代の日本語はハ行はパ行で発音されてたそうなので全然異質な音じゃないんはずなんだけどな… 寧ろそこから生き残ったないしは廃れたあと復活してるからこそ余計に異質と言えるかもしれん
32 23/01/19(木)17:39:25 No.1017125001
陰謀を謀る
33 23/01/19(木)17:39:35 No.1017125047
>パイパン 元が日本語じゃねえ
34 23/01/19(木)17:39:40 No.1017125073
巴里国 多分そういうのが聞きたいんじゃないだろうが
35 23/01/19(木)17:39:49 No.1017125123
尊い 尊い
36 23/01/19(木)17:41:11 No.1017125498
「ぱ」が付く日本語を5つ答えてください。走って!
37 23/01/19(木)17:41:12 No.1017125503
謀りだね
38 23/01/19(木)17:41:28 No.1017125578
謀(はかりごと)
39 23/01/19(木)17:42:49 No.1017125950
パジェロ!
40 23/01/19(木)17:43:10 No.1017126042
>パジェロ! ブブ
41 23/01/19(木)17:43:12 No.1017126046
>「ぱ」が付く日本語を5つ答えてください。走って! 音波電波十把立派おっぱい!
42 23/01/19(木)17:44:05 No.1017126302
>>「ぱ」が付く日本語を5つ答えてください。走って! >音波電波十把立派おっぱい! 達成!
43 23/01/19(木)17:44:48 No.1017126457
朴
44 23/01/19(木)17:45:04 No.1017126548
>拘る >拘らず 「こだわる」は知ってたけど「かかわらず」はしらなかった…そんなの…
45 23/01/19(木)17:45:49 No.1017126726
ぼうる!
46 23/01/19(木)17:46:48 No.1017126978
正しく読めない漢字意外とあるな…
47 23/01/19(木)17:49:11 No.1017127566
今日は一月一日。元日の日曜日で絵に描いた様な日本晴れ!
48 23/01/19(木)17:50:20 No.1017127887
所詮 所謂 所以 違うけど難しい…
49 23/01/19(木)17:51:07 No.1017128121
>パ行が漢字の読みとして出現するとなんか日本語バグった感があるよね 実際はパ行が普通でそっから半濁点の発音が廃れていったから本来はそっちの方が多かったんだよな
50 23/01/19(木)17:51:38 No.1017128264
結構文脈で把握してるなぁと思う漢字単体だとマジで混乱する
51 23/01/19(木)17:53:06 No.1017128663
飯盒炊爨 たまに読めなくなるやつ
52 23/01/19(木)17:53:32 No.1017128787
新しいはあたらしいになったのに人名の新はあらたって読めるんだよな
53 23/01/19(木)17:54:09 No.1017128962
たとえ~だったとしても のたとえが例えじゃないのびっくりするよね 仮令とか読めるかそんなもん
54 23/01/19(木)17:54:15 No.1017128990
正しく繋がってお出しされなきゃ魑魅魍魎のどれが魑でどれが魍てどれが魎か俺には全くわからん
55 23/01/19(木)17:55:05 No.1017129232
>たとえ~だったとしても >のたとえが例えじゃないのびっくりするよね >仮令とか読めるかそんなもん マジで…
56 23/01/19(木)17:55:06 No.1017129243
>正しく繋がってお出しされなきゃ魑魅魍魎のどれが魑でどれが魍てどれが魎か俺には全くわからん 魅魍魎はなんとなくわかるから消去法だな…
57 23/01/19(木)17:55:09 No.1017129253
鳳凰はかろうじて皇の字が入っているから順番は間違えない
58 23/01/19(木)17:56:15 No.1017129572
謀ったなははかったな派 謀るはたばかる派
59 23/01/19(木)17:56:18 No.1017129582
跳梁跋扈を魍魎跋扈と間違ってる人がしばしばいる
60 23/01/19(木)17:57:08 No.1017129815
>正しく繋がってお出しされなきゃ魑魅魍魎のどれが魑でどれが魍てどれが魎か俺には全くわからん 魑魅魍魎って「ち」以外はつくりの方の一番メジャーな読みがそのまんまだから実は読むだけならそう難しくはない
61 23/01/19(木)17:58:20 No.1017130157
先斗町
62 23/01/19(木)17:58:24 No.1017130173
けんけんがくがくとかんかんがくがくは誤用が多いみたいに覚えてるそんでどっちが正解?でいつまで経っても覚えられない
63 23/01/19(木)17:59:13 No.1017130418
>跳梁跋扈を魍魎跋扈と間違ってる人がしばしばいる 分かっていても間違えたくなるのは分かる
64 23/01/19(木)17:59:20 No.1017130447
男の子なら側近に裏切られておのれ!たばかったな!って言いたいだろ
65 23/01/19(木)17:59:25 No.1017130475
放出で中古車を放出
66 23/01/19(木)17:59:58 No.1017130646
等 等々
67 23/01/19(木)18:00:23 No.1017130757
難読地名で関西のいつものが並んでるイライラするねんパンおいしいねん
68 23/01/19(木)18:00:32 No.1017130797
謀りだね
69 23/01/19(木)18:00:53 No.1017130897
>謀りだね ドラえもんはちょっと…
70 23/01/19(木)18:01:05 No.1017130953
>難読地名で関西のいつものが並んでるイライラするねんパンおいしいねん 小橋と書いておばせと読みます
71 23/01/19(木)18:01:22 No.1017131046
>所詮 >所謂 >所以 >違うけど難しい… 所為も追加で
72 23/01/19(木)18:01:41 No.1017131123
>難読地名で関西のいつものが並んでるイライラするねんパンおいしいねん 我孫子は流石に意味わかんな過ぎるから仕方ない 読めるかこんなん
73 23/01/19(木)18:02:13 No.1017131280
我孫子は大阪だけじゃないからむしろ知名度ある方では?
74 23/01/19(木)18:02:53 No.1017131451
難読地名って古い読みと当て字と歴史的経緯知らないと絶対読めないの混じってて困る
75 23/01/19(木)18:03:27 No.1017131616
が…我孫子…
76 23/01/19(木)18:05:25 No.1017132137
我孫子はA先生の本名だから覚えやすい
77 23/01/19(木)18:05:45 No.1017132225
東北のアイヌぽい地名とか
78 23/01/19(木)18:05:59 No.1017132275
アイヌ語の難読地名はもはや日本語関係ない
79 23/01/19(木)18:07:05 No.1017132567
>我孫子はA先生の本名だから覚えやすい 実は安孫子表記 レアな単語なのにパターンが複数ある
80 23/01/19(木)18:07:35 No.1017132706
不入斗
81 23/01/19(木)18:08:02 No.1017132835
アイヌと琉球はほぼ外国語だもん…
82 23/01/19(木)18:09:40 No.1017133291
立売堀は読み違いと勘違いが合わさった結果だと聞いた
83 23/01/19(木)18:10:55 No.1017133611
東北のアイヌ語由来の地名は北海道開拓以後のそれとまた雰囲気が違うからややこしい
84 23/01/19(木)18:11:08 No.1017133664
東海林…しょーじさん!!とうかいりんさんも居んのかよクソが!!!!
85 23/01/19(木)18:11:45 No.1017133822
我孫子は武丸がいるから読みは分かる
86 23/01/19(木)18:11:52 No.1017133854
小鳥遊オタクに知名度ありすぎみたいなネタで読み方知った
87 23/01/19(木)18:12:48 No.1017134130
東は穢れた土地やったしな 天皇統治の土地ちゃう
88 23/01/19(木)18:13:02 No.1017134196
そもそも昔はハ行全部パピプペポだったから
89 23/01/19(木)18:13:32 No.1017134349
>東は穢れた土地やったしな >天皇統治の土地ちゃう せやせや!旨味出したれ!
90 23/01/19(木)18:13:48 No.1017134412
喜連瓜破
91 23/01/19(木)18:14:08 No.1017134501
最近調べるまで東風が読めなかった
92 23/01/19(木)18:14:43 No.1017134658
>そもそも昔はハ行全部パピプペポだったから PだったのがFになってHになったらしいな
93 23/01/19(木)18:14:48 No.1017134681
馬耳東風はとうふうだし…
94 23/01/19(木)18:15:36 No.1017134922
YMOの曲にあったからわかるトンプーだろ!
95 23/01/19(木)18:15:52 No.1017134982
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96 23/01/19(木)18:16:06 No.1017135036
>東海林…しょーじさん!!とうかいりんさんも居んのかよクソが!!!! そもそもとうかいりんさんが先にいたからな…
97 23/01/19(木)18:16:40 No.1017135182
>正しいと分かっていてもおもん「ぱ」かるには違和感を覚えてしまう… 「おもいはかる」の音変化。「おもんばかる」とも と載せてる辞書もあるし元が音変化なら言いやすい方でいいよね
98 23/01/19(木)18:17:41 No.1017135450
とうかいりんさんがしょうじって役職を代々世襲してたからしょうじって読むんだっけ
99 23/01/19(木)18:17:48 No.1017135483
まあでもおもんばかるよりおもんぱかるの方が言いやすいな…
100 23/01/19(木)18:22:21 No.1017136718
発音しやすいように変化していくのは分からんでもないが てみず→ちょうず は訛り過ぎだと思うの
101 23/01/19(木)18:23:28 No.1017137036
拙い
102 23/01/19(木)18:23:47 No.1017137123
東北の難読で納得いかないのは弘前 どうやっても前がさきにはなんねーだろ! 江戸時代からの地名なのになんでそうなるんだよ!
103 23/01/19(木)18:24:25 No.1017137306
>>所詮 しょせん >>所謂 いわゆる >>所以 ゆえん >所為 せい
104 23/01/19(木)18:25:16 No.1017137543
謀った喃…!謀ってくれた喃…!
105 23/01/19(木)18:27:19 No.1017138141
>東北の難読で納得いかないのは弘前 >どうやっても前がさきにはなんねーだろ! >江戸時代からの地名なのになんでそうなるんだよ! >https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.city.hirosaki.aomori.jp/jouhou/keikaku/files/H30_edu_annual1.pdf&ved=2ahUKEwjY98SuqNP8AhXKSmwGHYewC7wQFnoECAwQBg&usg=AOvVaw1g7gzgOq2MWq3kGzBEZfgN >弘前は、以前「高岡」とか「鷹岡(鷹ヶ岡)」と呼ばれていたということです。 これは、城地が高台にあることや、昔 は鷹が営巣していたというところに由来があるようです。 高岡が弘前に改称された理由は、はっきりしていません。
106 23/01/19(木)18:27:54 No.1017138296
>謀った喃…!謀ってくれた喃…! どうしてimgやってンスか長
107 23/01/19(木)18:28:57 No.1017138596
全部ぱぴぷぺぽだったら廃藩置県は…
108 23/01/19(木)18:30:10 No.1017138949
ぱいぱん!
109 23/01/19(木)18:30:27 No.1017139037
前と先は同じ意味で使うし特殊読みでも納得しやすい方じゃね?
110 23/01/19(木)18:32:12 No.1017139562
>100カノ見てたら覚えるよ
111 23/01/19(木)18:32:46 No.1017139751
>前と先は同じ意味で使うし特殊読みでも納得しやすい方じゃね? な…なるほどぉ~
112 23/01/19(木)18:38:22 No.1017141426
というかふつうに前はさきと読めるから…
113 23/01/19(木)18:46:55 No.1017143924
前に進むと前に戻るで文章構築できるのやばくない?
114 23/01/19(木)18:47:35 No.1017144146
おまんぱかる
115 23/01/19(木)18:48:48 No.1017144473
俺貶すって漢字を毎回一瞬おとすって読みかける
116 23/01/19(木)18:50:02 No.1017144852
>俺貶すって漢字を毎回一瞬おとすって読みかける 俺いつもとばすって読んじゃう
117 23/01/19(木)18:50:26 No.1017144964
>俺貶すって漢字を毎回一瞬おとすって読みかける とぼすって読む人も多い
118 23/01/19(木)18:51:12 No.1017145174
とぼすわかる…
119 23/01/19(木)18:51:44 No.1017145349
貶すはけな感ないよな
120 23/01/19(木)18:54:13 No.1017146147
訃報ケイ…フホウ
121 23/01/19(木)18:56:13 No.1017146766
卜は「ぼく」感は感じるけど「うらない」感は感じ取れない
122 23/01/19(木)18:57:49 No.1017147274
>卜は「ト」感は感じるけど「ぼく」感は感じ取れない
123 23/01/19(木)18:58:45 No.1017147547
図ったな!
124 23/01/19(木)18:58:48 No.1017147564
わたし わたくし
125 23/01/19(木)18:59:11 No.1017147695
伺去
126 23/01/19(木)18:59:40 No.1017147851
>拙い まずいをこう書くやつきらいだわ
127 23/01/19(木)19:01:17 No.1017148367
過る!
128 23/01/19(木)19:04:18 No.1017149423
所沢 >>拙い >まずいをこう書くやつきらいだわ 日本語が拙いやつが使うイメージだわ