虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/19(木)13:44:00 事故多... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/19(木)13:44:00 No.1017068090

事故多発しそう

1 23/01/19(木)13:44:44 No.1017068283

ついでに自転車規制しようぜ

2 23/01/19(木)13:46:26 No.1017068730

事故なんておきねーよ

3 23/01/19(木)13:46:38 No.1017068786

次スレ乙 次からスレ立てするときは前スレのリンクも貼っといてくれ

4 23/01/19(木)13:46:46 No.1017068815

ヘルメットが努力義務なのが謎

5 23/01/19(木)13:47:39 No.1017069041

4年で70件くらいしか事故起きてないし…

6 23/01/19(木)13:47:45 No.1017069063

歩道走行できるの狂気でしょ

7 23/01/19(木)13:48:48 No.1017069333

何で事前案から緩和されたんです…?

8 23/01/19(木)13:48:50 No.1017069341

>歩道走行できるの狂気でしょ 車道走行できるの狂気でしょ

9 23/01/19(木)13:48:56 No.1017069360

>次からスレ立てするときは前スレのリンクも貼っといてくれ http://img.2chan.net/b/res/1017053958.htm へいおまち

10 23/01/19(木)13:49:22 No.1017069470

スマホキックボード…

11 23/01/19(木)13:49:24 No.1017069485

やっぱり人口減らしたがってる

12 23/01/19(木)13:49:30 No.1017069508

歩道OKにしちゃうと6キロ以上出す馬鹿平気で出るぞ チャリですら飛ばす馬鹿多いのに

13 23/01/19(木)13:50:16 No.1017069678

やっぱ利権なのかね

14 23/01/19(木)13:50:34 No.1017069754

チャリですらアレなのにこっちもジジババが乗り始めたら…

15 23/01/19(木)13:50:50 No.1017069813

車道で轢き殺されてろよ…

16 23/01/19(木)13:51:06 No.1017069874

>http://img.2chan.net/b/res/1017053958.htm そういえば元々は24年に施行される…かも…くらいの話だったな それを今年の7月とは随分急ぎ足で前倒しにしたもんだ

17 23/01/19(木)13:51:19 No.1017069937

人が死なないと危険さが分からないのかな?

18 23/01/19(木)13:51:28 No.1017069971

現在進行系でぶっ飛ばしてる電アシよりはマシだと思う

19 23/01/19(木)13:51:59 No.1017070086

>現在進行系でぶっ飛ばしてる電アシよりはマシだと思う 危険なのが増えるだけでは?

20 23/01/19(木)13:52:01 No.1017070091

>人が死なないと危険さが分からないのかな? 自動車も自転車も何万人と死んでるのになくならないけど

21 23/01/19(木)13:52:40 No.1017070252

もうしゃべることなくなった

22 23/01/19(木)13:52:53 No.1017070304

誰か死んでからヘルメット義務付くやつ

23 23/01/19(木)13:52:53 No.1017070308

危ないとは言うけど意外と事故死ってないんだよな 単独事故で一件だけ

24 23/01/19(木)13:53:02 No.1017070341

>>人が死なないと危険さが分からないのかな? >自動車も自転車も何万人と死んでるのになくならないけど これと自転車を比べるのはさすがに自転車に失礼でしょ

25 23/01/19(木)13:53:18 No.1017070414

>危ないとは言うけど意外と事故死ってないんだよな >単独事故で一件だけ まだ普及してないだけだろ

26 23/01/19(木)13:53:27 No.1017070459

ネットじゃだいたい自転車悪者にされてるし徒歩か自動車だけにしようぜ

27 23/01/19(木)13:53:36 No.1017070489

>危ないとは言うけど意外と事故死ってないんだよな >単独事故で一件だけ 乗ったらすぐコレ危ないわ…って解るからスピード出さないんだと思う

28 23/01/19(木)13:53:47 No.1017070540

ルール無用すぎんだろ

29 23/01/19(木)13:54:23 No.1017070707

>危ないとは言うけど意外と事故死ってないんだよな >単独事故で一件だけ 今は免許もヘルメットもいるから敬遠されてるだけだよ 法改正したら一気に死人が増える

30 23/01/19(木)13:54:27 No.1017070732

自転車と違ってタイヤ小さすぎるからな

31 23/01/19(木)13:54:28 No.1017070738

歩道はやめろ

32 23/01/19(木)13:54:35 No.1017070758

近所で爆走してるの見かけるようになったけど 速度のわりに静かなのでたぶんそのうち人が死ぬ

33 23/01/19(木)13:55:01 No.1017070880

無免が車道で縦横無尽に走られんの困る

34 23/01/19(木)13:55:09 No.1017070906

自転車見てれば歩道で速度制限して走るやつなんて居ないってわかるだろうに

35 23/01/19(木)13:55:10 No.1017070911

>車道で轢き殺されてろよ… 法律が許るすな……こんなの轢いて車に傷が付くのやだな…

36 23/01/19(木)13:55:29 No.1017070994

タイヤサイズに関する規定はまだないようなので 自転車みたいに大きいタイヤのキックスクーターが出てくるかも

37 23/01/19(木)13:56:02 No.1017071104

電動自転車で良いかな…

38 23/01/19(木)13:56:08 No.1017071132

キックボードの意味はわからん この区分使ってミニベロのシェアサイクルをフル電動化すればいいと思う

39 23/01/19(木)13:56:15 No.1017071151

>ルール無用すぎんだろ スレ画がルールだが?

40 23/01/19(木)13:56:27 No.1017071196

割と欲しいけど立ったままなの辛そうだなって思ってググったら椅子付きのもあった バイク…?

41 23/01/19(木)13:56:29 No.1017071205

>タイヤサイズに関する規定はまだないようなので >自転車みたいに大きいタイヤのキックスクーターが出てくるかも 大きいタイヤはモーターパワーがキツそう

42 23/01/19(木)13:56:46 No.1017071274

これで車道走るのはやだな

43 23/01/19(木)13:56:46 No.1017071276

絶対歩道でスピード出すやついるって! スピード出したら段差で絶対転ぶって!

44 23/01/19(木)13:56:47 No.1017071285

急ブレーキして止まれるのこれ 避けるのはほぼ無理なんだろうけど

45 23/01/19(木)13:56:59 No.1017071333

これで20kmも出したら流石に怖さが勝る

46 23/01/19(木)13:57:26 No.1017071447

一気に規制が緩和されてキックボード屋の政治力すげーってなってる

47 23/01/19(木)13:57:26 No.1017071448

>キックボードの意味はわからん 持ち運べないシート付きはわからんが 手荷物にできるなら店に持って入るとかできるだろ

48 23/01/19(木)13:57:27 No.1017071451

>電動自転車で良いかな… キックスケーターに椅子付いた合の子みたいなやつが出てくると思う

49 23/01/19(木)13:57:39 No.1017071508

持ち運べるくらいに小さく軽かったら欲しいがそんなことはないだろうな

50 23/01/19(木)13:57:50 No.1017071557

コイル巻くか…

51 23/01/19(木)13:58:12 No.1017071653

アメリカとか世界中で普通に走ってるから大丈夫じゃねえの

52 23/01/19(木)13:58:32 No.1017071748

>アメリカとか世界中で普通に走ってるから大丈夫じゃねえの 道路が日本は劣悪なので

53 23/01/19(木)13:58:40 No.1017071782

これ故障したら自転車屋で直せるの?

54 23/01/19(木)13:59:03 No.1017071875

>持ち運べるくらいに小さく軽かったら欲しいがそんなことはないだろうな 大量に積んでも幅取りにくいからレンタルサイクルは置き換わると思う たまにしか運転しないようなのが増えるからすごいことになりそう

55 23/01/19(木)13:59:06 No.1017071885

>一気に規制が緩和されてキックボード屋の政治力すげーってなってる 政治先行はクソ

56 23/01/19(木)13:59:24 No.1017071952

>持ち運べるくらいに小さく軽かったら欲しいがそんなことはないだろうな キックボードサイズだし重さは10kg程度だし

57 23/01/19(木)13:59:38 No.1017072016

>アメリカとか世界中で普通に走ってるから大丈夫じゃねえの 他所は他所 交通事情全く違う場所の事言われてもね…

58 23/01/19(木)14:00:10 No.1017072127

段差に弱そう

59 23/01/19(木)14:00:27 No.1017072193

今の違法フル電動が置き換わるのはいい

60 23/01/19(木)14:00:32 No.1017072212

チャリがちょっと増えただけで無茶苦茶になる道路にキックボードまで入れたらもう…ね…

61 23/01/19(木)14:01:21 No.1017072414

交通事故の死者は面白いくらい右肩下がりになっている ちょっと増えても利便性を取ってよいのではないだろうか

62 23/01/19(木)14:01:27 No.1017072429

名古屋で電動キックボードほとんど見たことない たまたまなのか都内はそれなりにいるのか

63 23/01/19(木)14:01:29 No.1017072442

>今の違法フル電動が置き換わるのはいい 倍になるだけでは…

64 23/01/19(木)14:02:36 No.1017072730

>名古屋で電動キックボードほとんど見たことない 大須でよく見かける 違法っぽいやつ

65 23/01/19(木)14:02:42 No.1017072752

駅前の駐輪場全部つぶせるのはいいな8割くらい駐車場に置き換えよう

66 23/01/19(木)14:02:44 No.1017072764

>名古屋で電動キックボードほとんど見たことない >たまたまなのか都内はそれなりにいるのか 今は免許もヘルメットもいるからな 7月に両方いらなくなったら大惨事になるよ

67 23/01/19(木)14:02:46 No.1017072775

取り敢えず事故おこりまくれば規制されるから みんな事故おこそうね

68 23/01/19(木)14:03:27 No.1017072955

都内だともう見慣れてるから今更危険と言われてもって感じ

69 23/01/19(木)14:04:05 No.1017073102

>取り敢えず事故おこりまくれば規制されるから >みんな事故おこそうね 自分に関係ない所で事故多発して欲しいわ

70 23/01/19(木)14:04:54 No.1017073307

産業競争力強化法のあれこれでデカい金動いてるからもうとまらねぇんだ そう電動キックボードのように

71 23/01/19(木)14:05:17 No.1017073394

職場に乗ってる人いるけど危ないとは思わなかったな それより体勢キツくないのかなと思った

72 23/01/19(木)14:05:26 No.1017073439

歩道走行は時速6㎞/hに制限されてランプが点灯する歩道モードの装着が義務だから 現在流通してる製品での歩道走行はNGよ

73 23/01/19(木)14:05:34 No.1017073475

これとか電動自転車とかなんで免許も無しで公道走れるのか…

74 23/01/19(木)14:05:34 No.1017073476

>一気に規制が緩和されてキックボード屋の政治力すげーってなってる 規制緩和は産業競争力強化法によるもの この法律が作られたのはアベノミクスによる新しい産業の創出推進のため まあ置き土産だな

75 23/01/19(木)14:05:37 No.1017073492

自転車扱いならいいんじゃね? 危険度そんなかわらんでしょ

76 23/01/19(木)14:06:38 No.1017073748

>歩道走行は時速6㎞/hに制限されてランプが点灯する歩道モードの装着が義務だから >現在流通してる製品での歩道走行はNGよ 誰も守らないですよね

77 23/01/19(木)14:06:39 No.1017073753

観光地とか広い大学の構内を移動する用途ならいいと思うけど公道にこれ来るのは怖いなあ

78 23/01/19(木)14:06:52 No.1017073808

死亡事故いつ頃起きるかな

79 23/01/19(木)14:06:56 No.1017073822

俺は肩幅狭いしケツの?

80 23/01/19(木)14:07:05 No.1017073863

>規制緩和は産業競争力強化法によるもの >この法律が作られたのはアベノミクスによる新しい産業の創出推進のため >まあ置き土産だな また安倍かよ…

81 23/01/19(木)14:07:12 No.1017073881

>>歩道走行できるの狂気でしょ >車道走行できるの狂気でしょ 公道に出る時点で狂気でしょ

82 23/01/19(木)14:07:36 No.1017073986

スマホヘッドホンドリンクで衝突事故が起こるまでなにもないよ

83 23/01/19(木)14:07:56 No.1017074085

>歩道走行は時速6㎞/hに制限されてランプが点灯する歩道モードの装着が義務だから >現在流通してる製品での歩道走行はNGよ 自転車が歩道走行する時も制限があるけど誰も守ってないよね?

84 23/01/19(木)14:08:17 No.1017074166

>>歩道走行は時速6㎞/hに制限されてランプが点灯する歩道モードの装着が義務だから >>現在流通してる製品での歩道走行はNGよ >誰も守らないですよね なぜランプを装着義務にして「歩道モードで走行してることが明らかであること」を条件にしてるのかすよ 新たな取り締まり金稼ぎの対象だよ

85 23/01/19(木)14:08:47 No.1017074280

四輪にして最高速度を4kmくらいにして腰掛けもつければシニア層の移動手段になるな

86 23/01/19(木)14:08:47 No.1017074281

>スマホヘッドホンドリンクで衝突事故が起こるまでなにもないよ 自転車はなにかありましたか?

87 23/01/19(木)14:09:03 No.1017074351

他のあらゆる交通手段に対して頑固頑な杓子定規もいいところの警察庁が なんでここだけガバガバなの

88 23/01/19(木)14:09:04 No.1017074354

>なぜランプを装着義務にして「歩道モードで走行してることが明らかであること」を条件にしてるのかすよ >新たな取り締まり金稼ぎの対象だよ それで事故が増えるんだから本末転倒じゃん!

89 23/01/19(木)14:09:08 No.1017074371

電動自転車が良いならスレ画も良いだろう

90 23/01/19(木)14:09:26 No.1017074465

通勤とかで駅から会社まで遠いときとか便利そう

91 23/01/19(木)14:09:32 No.1017074488

>現在流通してる製品での歩道走行はNGよ そいつらは全部原付として登録してねってことになってるけど もっと手軽な製品がある以上そんなの売り物にならないだろうから ものすごく安売りでばら撒かれるだろうな そんで細かい規制のこと知らない人が買う

92 23/01/19(木)14:09:45 No.1017074530

>それで事故が増えるんだから本末転倒じゃん! そこは「それはしゃーねー」と割り切ってるんだろう まあ官憲は痛くないからな…

93 23/01/19(木)14:09:49 No.1017074544

>自転車はなにかありましたか? ヘルメットが努力義務化されました!

94 23/01/19(木)14:09:56 No.1017074573

>これとか電動自転車とかなんで免許も無しで公道走れるのか… 電動アシストはいらんけど電動自転車はいるよ本当は

95 23/01/19(木)14:10:10 No.1017074634

酒飲んだ大学生がひき逃げするか高校生中学生の窃盗が増える未来しか見えない

96 23/01/19(木)14:10:15 No.1017074660

>四輪にして最高速度を4kmくらいにして腰掛けもつければシニア層の移動手段になるな セニアカー!

97 23/01/19(木)14:10:16 No.1017074665

何がいいって後ろから見たら立ってる人がすいーと移動するように見えるところ 夜に人気のない場所で見たら幽霊に見えると思う

98 23/01/19(木)14:10:21 No.1017074688

>>自転車はなにかありましたか? >ヘルメットが努力義務化されました! キックボード並みに安全だね!

99 23/01/19(木)14:10:23 No.1017074695

歩行者がヘルメットとプロテクターを装備する時代が来た

100 23/01/19(木)14:10:30 No.1017074729

まあゆるゆるで初めて規制強めて衰退までセットなんだとは思う 原付きみたい

101 23/01/19(木)14:10:34 No.1017074757

>新たな取り締まり金稼ぎの対象だよ そういえば違反した場合の罰金も決まってるみたいだね 3000円だってさ

102 23/01/19(木)14:10:34 No.1017074761

電動自転車は自転車みたく振舞うけどこいつは車道の真ん中を走るよ?

103 23/01/19(木)14:10:35 No.1017074765

>やっぱ利権なのかね どういう意味ですか?

104 23/01/19(木)14:10:48 No.1017074820

>>新たな取り締まり金稼ぎの対象だよ >そういえば違反した場合の罰金も決まってるみたいだね >3000円だってさ 安すぎる…

105 23/01/19(木)14:11:11 No.1017074908

いっそのこと人をガチガチに守るのをやめたらどうだろう 昭和の道路に戻ろう!

106 23/01/19(木)14:11:20 No.1017074958

>>やっぱ利権なのかね >どういう意味ですか? 俺に理解できないがきっと悪いことに違いないという意味

107 23/01/19(木)14:11:40 No.1017075050

>>四輪にして最高速度を4kmくらいにして腰掛けもつければシニア層の移動手段になるな >セニアカー! 現行セニアカーは6km出るんだよな

108 23/01/19(木)14:11:42 No.1017075054

原付ってもう絶滅危惧種なの?

109 23/01/19(木)14:11:53 No.1017075098

つか都内とかじゃチャリ狙った取り締まりけっこうやってるぞ ほぼロードバイク狙いだが

110 23/01/19(木)14:12:11 No.1017075169

>>やっぱ利権なのかね >どういう意味ですか? どういう意味も何も理由もなく現状の規制を緩める上に24年の予定を前倒しする理由なんて利権しか考えられないでしょ

111 23/01/19(木)14:12:16 No.1017075185

ついでに原付を125ccにしてくれって陳情はどうなったんだろう

112 23/01/19(木)14:12:26 No.1017075229

>そういえば違反した場合の罰金も決まってるみたいだね >3000円だってさ やっす

113 23/01/19(木)14:12:40 No.1017075284

>原付ってもう絶滅危惧種なの? 完全に電動アシスト自転車にポジション奪われた形

114 23/01/19(木)14:12:40 No.1017075285

外国旅行客がやらかすんだろうなぁ… 地元が観光地で無くて良かった…

115 23/01/19(木)14:12:47 No.1017075324

これを通してどこが儲かるんだ? キックボードメーカー?

116 23/01/19(木)14:13:09 No.1017075403

こんなの都市部の平らで舗装の良い道専用みたいなもんだし事故のケースも限られるのでは

117 23/01/19(木)14:13:32 No.1017075489

>原付ってもう絶滅危惧種なの? 一種はもう現在の排ガス規制通らないが2025年まで猶予されている なので原付二種をパワーダウンしてリミッター付けた製品を原付一種として乗れるようにしよう、という動きになっている

118 23/01/19(木)14:13:46 No.1017075542

>どういう意味も何も理由もなく現状の規制を緩める上に24年の予定を前倒しする理由なんて利権しか考えられないでしょ 利権ってことはなにかうま味があるってことだろうけどどこに金が落ちてるんだ

119 23/01/19(木)14:14:40 No.1017075760

乗りたいユーザーが一番得をするから民衆の利権か!

120 23/01/19(木)14:14:45 No.1017075772

発電用エンジンと大型モーター付けようぜ

121 23/01/19(木)14:14:58 No.1017075837

利権の話と原付の排ガス規制の話で なるほどこれまんま原付の代替品としての前倒しなのか

122 23/01/19(木)14:15:07 No.1017075885

単純に動力付きで人間より速度出るもの簡単に乗らしちゃダメだろ…

123 23/01/19(木)14:15:17 No.1017075923

>ついでに原付を125ccにしてくれって陳情はどうなったんだろう 原付に乗る人が減ったからなあなあになってそうだね

124 23/01/19(木)14:15:31 No.1017075985

>単純に動力付きで人間より速度出るもの簡単に乗らしちゃダメだろ… 電動自転車についてどう思う?

125 23/01/19(木)14:15:40 No.1017076015

電アシ族よりはマシという判断

126 23/01/19(木)14:15:46 No.1017076041

自動車は一日あたり何件くらい事故起こしてるの?

127 23/01/19(木)14:15:49 No.1017076052

普通にインバウンドを期待して外国人観光客向けに整備してるもんだと思うけど

128 23/01/19(木)14:16:25 No.1017076171

子供が乗って住宅地を疾走するのが怖いかなぁ

129 23/01/19(木)14:16:29 No.1017076194

せめて任意保険ぐらいは

130 23/01/19(木)14:16:35 No.1017076217

車道出てくるとなると信号右折がヤバいと思う 絶対事故る

131 23/01/19(木)14:16:52 No.1017076286

>>単純に動力付きで人間より速度出るもの簡単に乗らしちゃダメだろ… >電動自転車についてどう思う? ダメだと思う

132 23/01/19(木)14:17:04 No.1017076331

よく考えたら電アシは年齢とか表示灯とかそういう規制何もないな

133 23/01/19(木)14:17:20 No.1017076398

>普通にインバウンドを期待して外国人観光客向けに整備してるもんだと思うけど 外国人だけを頃す機械かよ!?

134 23/01/19(木)14:17:30 No.1017076432

原付が125まで上がったとしても中型免許の8tみたいな縛り付くだろうし、 今持ってる人はあんま恩恵ないんだろうな

135 23/01/19(木)14:17:40 No.1017076476

電アシを社会が許容してる以上キックボードはダメってのは通らない気がする

136 23/01/19(木)14:18:09 No.1017076593

スレ画について考えれば考えるほど なんで電動アシストって何も問題になってないんだろうって疑問が出てくる

137 23/01/19(木)14:18:27 No.1017076650

>普通にインバウンドを期待して外国人観光客向けに整備してるもんだと思うけど これからはMaasだバスに乗り遅れるな!みたいなやつかと思ってた

138 23/01/19(木)14:18:30 No.1017076659

免許は無理でも最低限道交法の講習くらいは義務付けて欲しい

139 23/01/19(木)14:18:36 No.1017076681

>よく考えたら電アシは年齢とか表示灯とかそういう規制何もないな 自転車の範疇に収めてるから自転車のルールに従ってりゃいい

140 23/01/19(木)14:19:19 No.1017076861

普通に自転車も消えてほしいからな

141 23/01/19(木)14:19:30 No.1017076898

>危ないとは言うけど意外と事故死ってないんだよな >単独事故で一件だけ あれは電動キックボードの問題ってか飲酒運転だからな

142 23/01/19(木)14:19:34 No.1017076913

>自転車の範疇に収めてるから自転車のルールに従ってりゃいい スレ画も電アシみたいなもんだから自転車相当でいいよね

143 23/01/19(木)14:19:40 No.1017076932

>なんで電動アシストって何も問題になってないんだろうって疑問が出てくる アシスト条件にちがちに縛りあるからだろう 最近はリミッター解除するのは流行ってるらしいが

144 23/01/19(木)14:19:47 No.1017076963

やはり利権か

145 23/01/19(木)14:19:52 No.1017076979

>これを通してどこが儲かるんだ? >キックボードメーカー? 金融

146 23/01/19(木)14:20:16 No.1017077079

>どういう意味も何も理由もなく現状の規制を緩める上に24年の予定を前倒しする理由なんて利権しか考えられないでしょ なんで規制緩和が利権になるんだよ

147 23/01/19(木)14:20:18 No.1017077088

もう遅いから 電アシはお爺お婆から育児ママまで幅広く浸透して世の中の役に立ってるから 今更規制は無理筋

148 23/01/19(木)14:20:32 No.1017077152

ていうか事故が起きる以上車も早く全面禁止しろよ

149 23/01/19(木)14:21:06 No.1017077286

必死に止めようとしてるの自転車業界の人?

150 23/01/19(木)14:21:17 No.1017077340

海外の電アシって日本みたいな24kmリミッターないけど大丈夫なのかな

151 23/01/19(木)14:21:49 No.1017077469

>ていうか事故が起きる以上車も早く全面禁止しろよ 日本衰退しちゃうよぉ!

152 23/01/19(木)14:21:54 No.1017077486

何人か死んだり障害残ったりしながら法律が整理されていくので必要な犠牲だよ

153 23/01/19(木)14:22:17 No.1017077592

自転車は無法しすぎてどんどん衰退すると思う たぶん自動運転普及の布石だと思うけど

154 23/01/19(木)14:22:38 No.1017077676

ちらっとニュース見てきたがやっぱ飲酒運転はNGなんだね 歩道6kmモードでもだめなのかな同じく6kmで走るシニアカーは飲酒OKみたいだけど

155 23/01/19(木)14:22:39 No.1017077688

>普通にインバウンドを期待して外国人観光客向けに整備してるもんだと思うけど 保険も入ってない外国人と事故ったら終わりじゃん

156 23/01/19(木)14:22:42 No.1017077705

>ていうか事故が起きる以上早く外出全面禁止しろよ

157 23/01/19(木)14:23:13 No.1017077841

>ちらっとニュース見てきたがやっぱ飲酒運転はNGなんだね >歩道6kmモードでもだめなのかな同じく6kmで走るシニアカーは飲酒OKみたいだけど 自転車もダメなんだからダメ

158 23/01/19(木)14:23:25 No.1017077892

もしかして今ならセグウェイで公道走れる?

159 23/01/19(木)14:23:39 No.1017077958

>>歩道6kmモードでもだめなのかな同じく6kmで走るシニアカーは飲酒OKみたいだけど >自転車もダメなんだからダメ で でもシニアカーは…

160 23/01/19(木)14:23:40 No.1017077963

セグウェイのときは頑なに公道で走らせないようにしたのに…

161 23/01/19(木)14:23:42 No.1017077966

>必死に止めようとしてるの自転車業界の人? 勘違いするな自転車も邪魔だから消えろと思っている

162 23/01/19(木)14:24:14 No.1017078096

別に禁止しろとは言わない公道を走るなら最低限のルールが必要という話だ

163 23/01/19(木)14:24:14 No.1017078098

大麻のスレじゃ法律が禁止してるから駄目!とか言ってるくせにここでは法律は許してるけど駄目!とかとんだダブスタ野郎なんだよね

164 23/01/19(木)14:24:24 No.1017078145

バイク乗りなんでメットなしでチャリ乗ってノールック無敵モード運転転してるの見ると物狂いか?とおもう 大同小異ではあるな

165 23/01/19(木)14:24:34 No.1017078185

>もしかして今ならセグウェイで公道走れる? 結局電動ブレーキは駄目なんじゃなかったか

166 23/01/19(木)14:24:40 No.1017078210

>>>歩道6kmモードでもだめなのかな同じく6kmで走るシニアカーは飲酒OKみたいだけど >>自転車もダメなんだからダメ >で でもシニアカーは… シニアカーは既得権益のクズの乗り物

167 23/01/19(木)14:25:20 No.1017078375

>セグウェイのときは頑なに公道で走らせないようにしたのに… セグウェイは結局世界中で売れなくて発明者は狂ったらしい

168 23/01/19(木)14:26:08 No.1017078575

よく考えたら自動運転車であれば目の前で電動キックボード転んでも轢く前に止まれるな みんな自動運転の付いた高級な車に乗り給えよ

169 23/01/19(木)14:26:22 No.1017078625

転んでアスファルトで顔ザリザリされる人とか出たら多分ヘルメット義務になるな

170 23/01/19(木)14:26:37 No.1017078690

>>自転車の範疇に収めてるから自転車のルールに従ってりゃいい >スレ画も電アシみたいなもんだから自転車相当でいいよね 漕いですらいねえ!

171 23/01/19(木)14:26:53 No.1017078757

人の多い都内でこれだけ使って特に問題なかったから普通に自転車の延長で馴染んでいくんだろうな

172 23/01/19(木)14:27:00 No.1017078784

>転んでアスファルトで顔ザリザリされる人とか出たら多分ヘルメット義務になるな 自転車がスルーされてるのになるかな…

173 23/01/19(木)14:27:54 No.1017078996

電アシは漕ぐ仕草でスイッチ入れてるだけ 電キックは蹴り出す仕草でスイッチ入れてるだけ だぞ

174 23/01/19(木)14:28:07 No.1017079053

ヘルメット必須じゃないのが狂気の沙汰

175 23/01/19(木)14:28:19 No.1017079128

>アシスト条件にちがちに縛りあるからだろう >最近はリミッター解除するのは流行ってるらしいが あれ解除したまま事故りでもしたら保険一切ないバイクでぶつけるのと同じになるのにようやるわと思う

176 23/01/19(木)14:28:31 No.1017079185

走破性ゼロで坂道の多い場所では航続距離も激減するだろうし 何処まで行っても都会の乗り物なんでイナカは心配しなくていい気もするな

177 23/01/19(木)14:29:11 No.1017079359

俺が乗るならせめてグローブは付けたいな 多分街路樹とかで抉られる

178 23/01/19(木)14:29:32 No.1017079442

>ヘルメット必須じゃないのが狂気の沙汰 ヘルメット業者のレス

179 23/01/19(木)14:30:16 No.1017079638

わかった!一番儲かるのは医者と葬儀屋だ!

180 23/01/19(木)14:30:26 No.1017079682

体が思い通りに動く年齢までって制限は付けたほうがいいと思う

181 23/01/19(木)14:30:46 No.1017079752

>海外の電アシって日本みたいな24kmリミッターないけど大丈夫なのかな 当然駄目だよ 自転車保険入ってても事故起こしたあとそれはダメ扱いされる

182 23/01/19(木)14:30:49 No.1017079774

>あれ解除したまま事故りでもしたら保険一切ないバイクでぶつけるのと同じになるのにようやるわと思う 保険会社は見逃さんよね…

183 23/01/19(木)14:31:18 No.1017079923

なんか大昔にキックボード流行ったことあったけど結構問題になってたよね

184 23/01/19(木)14:31:20 No.1017079933

小学生の頃キックボードで爆走してたから何も言えない……

185 23/01/19(木)14:31:26 No.1017079959

いいか バカは何に乗ろうがバカ

186 23/01/19(木)14:31:57 No.1017080073

電動アシストは足で漕ぐ力とアシストの比率規制があって速度出そうとするとそれなりにしんどいから危険性は普通の自転車とそこまで変わらない 電動キックボードをはじめとする特定小型原付は原付1種と一緒の出力0.6kW規制だからスロットル捻れば即20キロが許される

187 23/01/19(木)14:32:51 No.1017080283

ああ電動なのね 車道でも足で蹴ってガーって進むのかと今まで思ってた

188 23/01/19(木)14:32:56 No.1017080308

>海外の電アシって日本みたいな24kmリミッターないけど大丈夫なのかな バレるとアウト ただ見た目じゃまず絶対分からない なのでこうして

189 23/01/19(木)14:33:24 No.1017080426

>電動キックボードをはじめとする特定小型原付は原付1種と一緒の出力0.6kW規制だからスロットル捻れば即20キロが許される ただタイヤ径が小さくて怖いから実際はそれほどスピード出せないだろうなと思う

190 23/01/19(木)14:33:24 No.1017080427

石畳まみれの欧州で走ってるのはだいぶ度胸あると思う

191 23/01/19(木)14:33:34 No.1017080462

>ああ電動なのね >車道でも足で蹴ってガーって進むのかと今まで思ってた 理解が遅い…!!!!

192 23/01/19(木)14:35:26 No.1017080888

都内とかではベトナム人がフードデリバリーのバッグの中にバッテリー満載して航続距離伸ばした改造フル電動チャリで爆走してる そんでたまに警察官に囲まれてる

193 23/01/19(木)14:36:49 No.1017081193

別に新しいものがダメとか事故を完全に無くせとかじゃなくてルールが緩すぎるって話なんよ

194 23/01/19(木)14:37:05 No.1017081251

電アシは漕ぎ出しがちょっと早いくらいで走行そのものはあまり早くない人ばっかだな むしろママチャリフラフラじいちゃんの方が困る

195 23/01/19(木)14:38:14 No.1017081506

https://trafficnews.jp/post/123836 制服だとなんかカッコいいな

196 23/01/19(木)14:38:16 No.1017081517

>都内とかではベトナム人がフードデリバリーのバッグの中にバッテリー満載して航続距離伸ばした改造フル電動チャリで爆走してる 海外の電動自転車とか改造でリミッター解除した電動自転車とかあるよね むしろあまり流行ってないことに驚く

197 23/01/19(木)14:38:57 No.1017081668

>むしろあまり流行ってないことに驚く 事故ったら普通に破滅するので…

198 23/01/19(木)14:39:13 No.1017081721

商店街を爆速フル電動が走り抜けてくのも見慣れた光景だ

199 23/01/19(木)14:39:28 No.1017081782

欲しい

200 23/01/19(木)14:39:46 No.1017081851

>別に新しいものがダメとか事故を完全に無くせとかじゃなくてルールが緩すぎるって話なんよ 今までが厳しすぎだからこれくらいでいい

201 23/01/19(木)14:39:59 No.1017081895

>電アシは漕ぎ出しがちょっと早いくらいで走行そのものはあまり早くない人ばっかだな 電アシって楽に走るのが目的でスピード出すのが目的じゃないからな 特に都心だと自転車は止まるシチュが多すぎてトップスピードまで加速することがあんまない

202 23/01/19(木)14:40:51 No.1017082107

高校生の頃アレな感じの同級生がキックボード使って駆け巡ってたからあんまり良い印象がない

203 23/01/19(木)14:42:25 No.1017082439

自転車はまだペダルこがなきゃ速度出ないけどアクセル操作で誰でも20km出せるのが歩道も車道も走るって相当危なくない?

204 23/01/19(木)14:42:54 No.1017082570

余程平地の町とかなら使うかもしれない

205 23/01/19(木)14:43:40 No.1017082767

むしろモーターの方が小さくても馬力でるほうだろ!?

206 23/01/19(木)14:43:54 No.1017082829

自転車とか原付のタイヤでも段差こわいのにこれで走るとか恐怖という感情なくしてるのか

207 23/01/19(木)14:45:19 No.1017083179

>自転車とか原付のタイヤでも段差こわいのにこれで走るとか恐怖という感情なくしてるのか 地面がより近くて足で容易に制動できる分むしろスレ画のが安定してるまである 単純に重心も低いし

208 23/01/19(木)14:45:55 No.1017083304

歩道と車道の段差で転びそうなタイヤで怖い

209 23/01/19(木)14:46:15 No.1017083378

まあ原付くらいなら自転車と同じだろとは思ってたし規制ゆるめるのはいいよ ただ本気なら専用レーンは頑張って色塗ってほしい

210 23/01/19(木)14:47:00 No.1017083553

横転したキックボードが飛び出してくるかもしれない運転を心がけようね

211 23/01/19(木)14:47:39 No.1017083705

アメリカみたいに道路幅が広けりゃいいけどさぁ…

212 23/01/19(木)14:47:46 No.1017083734

>ただ本気なら専用レーンは頑張って色塗ってほしい 色塗っても路駐ゾーンと化すので… せめてソフトポールとかで仕切るとかしてほしい

213 23/01/19(木)14:48:11 No.1017083827

>むしろモーターの方が小さくても馬力でるほうだろ!? 0.6kWて0.8馬力だぞ 最初から最大トルク出るんで数字のイメージ程非力じゃないとはいえ

214 23/01/19(木)14:48:38 No.1017083952

>地面がより近くて足で容易に制動できる分むしろスレ画のが安定してるまである ねーよ!!!!

215 23/01/19(木)14:48:59 No.1017084024

>横転したキックボードが飛び出してくるかもしれない運転を心がけようね それ気にするくらいならそれこそ自転車や子供の転倒のがずっと可能性高いと思うしそっちに気をつけてればキックボードにも対処できると思う

216 23/01/19(木)14:49:00 No.1017084033

>>自転車とか原付のタイヤでも段差こわいのにこれで走るとか恐怖という感情なくしてるのか >地面がより近くて足で容易に制動できる分むしろスレ画のが安定してるまである >単純に重心も低いし 事故動画見ちゃうとそうは思えない

217 23/01/19(木)14:49:07 No.1017084065

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/14/news075_3.html この記事見る感じ道玄坂の勾配くらあなら普通に問題ないっぽい

218 23/01/19(木)14:50:06 No.1017084279

田舎に普及するのはずっと先だから安心しろ

219 23/01/19(木)14:50:07 No.1017084280

小径ホイールの不安定さは乗らんとわからんからな 昔は原付も8インチホイールモデルがあったが軒並み危険だったんで無くなった

220 23/01/19(木)14:50:21 No.1017084334

百歩譲って他はいいとしてもヘルメット強制じゃないのは頭おかしい

221 23/01/19(木)14:50:49 No.1017084437

>まあ原付くらいなら自転車と同じだろとは思ってたし規制ゆるめるのはいいよ >ただ本気なら専用レーンは頑張って色塗ってほしい 専用レーンへの路駐の取り締まりも頑張って欲しい 路駐で使えない色だけレーンとかなんの意味があるんだ

222 23/01/19(木)14:51:08 No.1017084511

努力義務ってしなくていいってこと?

223 23/01/19(木)14:51:37 No.1017084616

車vsバイクvs自転車vs歩行者vsキックボードの戦いが始まる

224 23/01/19(木)14:52:37 No.1017084821

電動キックボードレースとかどっかのサーキットでやらないかな?

225 23/01/19(木)14:54:08 No.1017085154

ああ早く乗りたいな

226 23/01/19(木)14:55:13 No.1017085397

こんなこと言っといて「」の9割は乗るんでしょ

227 23/01/19(木)14:56:16 No.1017085635

楽しいよ f66120.mp4

228 23/01/19(木)14:56:47 No.1017085773

>こんなこと言っといて「」の9割は乗るんでしょ 現実的には3割くらい

229 23/01/19(木)14:57:32 No.1017085964

>こんなこと言っといて「」の9割は乗るんでしょ これ買うぐらいならもう少し出して原付買うかな…

230 23/01/19(木)14:58:49 No.1017086296

シニアカー認めてるからコレ認めない理由無いんだよ むしろよくナンバープレート着用までこぎつけた

231 23/01/19(木)14:59:32 No.1017086478

歩道には来ないでほしい

232 23/01/19(木)15:00:35 No.1017086744

既にLUUP何度も乗ってる

233 23/01/19(木)15:00:42 No.1017086780

>むしろよくナンバープレート着用までこぎつけた いやそれはこの説明図書いた人の勘違いぽい 他の記事見てもナンバープレート(=登録制)について何も言及無いんだよね

234 23/01/19(木)15:00:55 No.1017086850

自転車のほうが車輪の恩恵たっぷり受けられるのにこっちは歩道も何も禁止禁止して わざわざ金かかる電動を推進するの車輪を忘れた現代のアホみたいで好き

235 23/01/19(木)15:03:38 No.1017087500

これ例えば信号無視とか飲酒運転した時ちゃんと罰してくれるの?

236 23/01/19(木)15:04:00 No.1017087602

>自転車のほうが車輪の恩恵たっぷり受けられるのにこっちは歩道も何も禁止禁止して 別に自転車は歩道走行禁止してないがね徐行すればいいだけ 電動キックとの住み分けはやっぱ手に持って電車バス乗れるとこになると思うな

237 23/01/19(木)15:04:12 No.1017087658

>これ例えば信号無視とか飲酒運転した時ちゃんと罰してくれるの? 罰金3000円だって

238 23/01/19(木)15:05:15 No.1017087910

なんのためのナンバープレートなの?

239 23/01/19(木)15:05:24 No.1017087956

自転車は小回り効くし乗り上げるのも簡単だけどこっちは…

240 23/01/19(木)15:05:32 No.1017087991

>罰金3000円だって 警察へのスパチャ感覚でいけるな

241 23/01/19(木)15:05:40 No.1017088028

規制するにはシニアカーまで逆行しないといけない 両方しちまえとは思うけど利権ガードに守られてる

242 23/01/19(木)15:06:05 No.1017088132

飲酒は最初の死亡事例の人が既にやってるよ 私有地内だけど

243 23/01/19(木)15:06:27 No.1017088218

>>罰金3000円だって >警察へのスパチャ感覚でいけるな サブスクにしては高い絶妙な額だ

244 23/01/19(木)15:08:41 No.1017088794

事故多発しそうじゃなくて事故多発してほしいって言いたいだけだろ

245 23/01/19(木)15:08:56 No.1017088864

こいつだけゆるっゆるの規制になっていくの意味わからんな…何の力なんだ

246 23/01/19(木)15:09:19 No.1017088970

免許不携帯も3000円だから俺面倒くさい時は携帯してないしな

247 23/01/19(木)15:10:29 No.1017089273

自動車に乗るリスクすごいから車売るわ

248 23/01/19(木)15:10:45 No.1017089338

>なんのためのナンバープレートなの? とりあえず税金は払ってもらう

249 23/01/19(木)15:13:48 No.1017090159

バイクのぶっといタイヤでも怖いのに細い二輪に命預けらんねえ

250 23/01/19(木)15:14:13 No.1017090261

ハンドルに買い物袋引っ掛けて事故りそう

251 23/01/19(木)15:14:58 No.1017090471

実証実験の段階で事故多発しそうって思ったけど実際そんなことなかったからなあ 乗ってみると便利だけど危ない乗り物ってすぐわかるからかな

252 23/01/19(木)15:16:03 No.1017090783

>こいつだけゆるっゆるの規制になっていくの意味わからんな…何の力なんだ 構造上既存の乗り物と変わらないから 法律バトルする気ならキックボードじゃないですよ?できる

253 23/01/19(木)15:16:18 No.1017090852

小径はちょっとした路面状態の変化で転けるからなぁ

254 23/01/19(木)15:17:36 No.1017091204

>乗ってみると便利だけど危ない乗り物ってすぐわかるからかな これだよね

255 23/01/19(木)15:20:51 No.1017092070

とりあえずタイヤは幅広にするよう規制しといた方がいいと思う

256 23/01/19(木)15:23:12 No.1017092716

どんどん車を持つ理由がなくなってくれてありがたい 両親にもさっさと返納させたい

257 23/01/19(木)15:23:33 No.1017092816

6キロってどんくらいだろ

258 23/01/19(木)15:23:36 No.1017092833

>とりあえずタイヤは幅広にするよう規制しといた方がいいと思う タイヤ幅はシニアカーと変わらない 合計の接地面積を定める線が妥当

259 23/01/19(木)15:23:37 No.1017092839

これを否定すると新しい技術が出てきたけど受け入れられない老害おじさんになりそうで軽率なことを言えない

260 23/01/19(木)15:24:14 No.1017092998

せめて4輪にするとかさ…

261 23/01/19(木)15:26:14 No.1017093583

タイヤの直径って大事だなって

262 23/01/19(木)15:26:37 No.1017093698

>せめて4輪にするとかさ… 三輪のシニアカーと電動自転車も抵触する

263 23/01/19(木)15:27:02 No.1017093808

ナンバーはどこで発行するの…?

264 23/01/19(木)15:29:51 No.1017094577

普通にキックボード欲しくなったからいい政策だよ 自転車はもう捨てて良い

265 23/01/19(木)15:30:28 No.1017094743

原付のナンバープレートは道路交通法等では表示義務は無いけど自治体の納税関係の条例等で義務付けられている 特定小型原付は特例の明記されている部分以外は原付1種と同じ扱いだから多分納税もナンバー表示も義務 取り扱いは市町村区の役所

266 23/01/19(木)15:30:29 No.1017094747

>小径はちょっとした路面状態の変化で転けるからなぁ そもそも小径にしろって法律にかいてないんだったらもっとゴツくしていいんじゃない?

267 23/01/19(木)15:30:35 No.1017094773

買い物には使えないんだよなこれ 大荷物だと乗るのが無理

268 23/01/19(木)15:30:52 No.1017094849

20kmでこんなの道路走らせたら前輪少し傾いただけですぐぎゅるんってなりそう

269 23/01/19(木)15:30:56 No.1017094863

とりあえずコナンくんは違法キックボードに乗ってる犯罪者ってこと?

270 23/01/19(木)15:31:22 No.1017094957

速度全然でないから自転車より安全すらある 混ざってる状態が危険だけど

271 23/01/19(木)15:31:27 No.1017094981

>20kmでこんなの道路走らせたら前輪少し傾いただけですぐぎゅるんってなりそう 都内のデコボコアスファルトでも手がしびれるレベルの振動だよマジで

272 23/01/19(木)15:31:44 No.1017095051

>普通にキックボード欲しくなったからいい政策だよ >自転車はもう捨てて良い 電力上がるって時に自転車捨ててまでこんなの余計に要らんだろ

273 23/01/19(木)15:31:59 No.1017095119

段差でコケてるシーンを集めたうぇぶみを見にきました

274 23/01/19(木)15:32:57 No.1017095346

なにが電動だ 足で動かせ

275 23/01/19(木)15:36:19 No.1017096182

こっちが無しで良くてそんなにコケるわけでもない自転車にヘルメット義務なの意味分からんね

276 23/01/19(木)15:37:05 No.1017096369

電動自転車よりは安全だと思う

277 23/01/19(木)15:37:37 No.1017096477

>こっちが無しで良くてそんなにコケるわけでもない自転車にヘルメット義務なの意味分からんね どっちも同じ努力義務じゃない?

278 23/01/19(木)15:38:09 No.1017096615

>ヘルメットが努力義務なのが謎 自転車も今年から義務だった希ガス

279 23/01/19(木)15:39:05 No.1017096832

>こっちが無しで良くてそんなにコケるわけでもない自転車にヘルメット義務なの意味分からんね 自転車の死亡事故の死因の6割が頭部のダメージが起因だった希ガス

280 23/01/19(木)15:39:41 No.1017096989

キックボードよりこの区分使ったフル電動自転車が本命でしょ

281 23/01/19(木)15:43:46 No.1017097992

頼むから歩道に来るなその貧弱そうなブレーキはマジでヤバい

↑Top