虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/19(木)12:31:53 序盤は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/19(木)12:31:53 No.1017047676

序盤は最高に面白かったアニメ貼る

1 23/01/19(木)12:34:36 No.1017048618

融合次元あたりから何かおかしくなった

2 23/01/19(木)12:41:30 No.1017050890

いやシンクロ次元本当になんだったの

3 23/01/19(木)12:45:02 No.1017052003

シンクロ次元長かったな...

4 23/01/19(木)12:45:09 No.1017052036

マイアミCSあたりはここもだいぶ盛り上がってた気がする

5 23/01/19(木)12:49:37 No.1017053470

地縛戒隷のOCG化はやくして

6 23/01/19(木)12:51:44 No.1017054078

シンクロ次元に時間裂きすぎて終盤尺足りてねぇ!

7 23/01/19(木)12:52:56 No.1017054453

主題歌は好き

8 23/01/19(木)12:53:18 No.1017054572

隻眼のパストアイをなんとかOCG化してくれ

9 23/01/19(木)12:54:36 No.1017054959

制作が疲弊してきたから掘り下げる必要なくてファンサービスにもなる過去キャラ出したら受けたから立て直すために尺稼ぎしたら新キャラよりも手間かかる上に他次元も過去キャラ待ちになって収拾がつかなくなったキン肉マン2世コースが一番近いとは思う

10 23/01/19(木)12:56:25 No.1017055531

>制作が疲弊してきたから掘り下げる必要なくてファンサービスにもなる過去キャラ出したら受けたから立て直すために尺稼ぎしたら新キャラよりも手間かかる上に他次元も過去キャラ待ちになって収拾がつかなくなったキン肉マン2世コースが一番近いとは思う 最初の頃は考えて出したからある程度評価されたけど後になるとノルマみたいに出して変な感じになるのはまんま究極タッグだと思う

11 23/01/19(木)12:58:51 No.1017056263

マイアミカップとか痺れデブとか居た序盤はつまらなかったぞ

12 23/01/19(木)13:00:44 No.1017056814

シンクロが長すぎる 融合とエクシーズに冷たすぎる 笑顔が宗教くさすぎる ディケイドやゴーカイジャーみたいな盛り上がる題材のはずなのに終始見てて辛かった

13 23/01/19(木)13:00:44 No.1017056818

>マイアミカップとか痺れデブとか居た序盤はつまらなかったぞ 痺れとかクイズとか出ずっぱりだから序盤もクソだよね

14 23/01/19(木)13:01:15 No.1017056955

>マイアミカップとか痺れデブとか居た序盤はつまらなかったぞ いやクイズ回とかいうゴミ以外は面白かった 問題は今後の展開を期待させるタイプの面白さだったから蓋を開けたらひでぇ出来だったせいで後発にこの面白さを伝えられない

15 23/01/19(木)13:01:23 No.1017056988

> ディケイドやゴーカイジャーみたいな盛り上がる題材のはずなのに終始見てて辛かった 最初のディケイドに映画ない感じ

16 23/01/19(木)13:01:34 No.1017057037

設定的に仕方ないが四天の龍がぶつかると今こそ一つにし出すのもったいなかったな

17 23/01/19(木)13:01:59 No.1017057137

>>マイアミカップとか痺れデブとか居た序盤はつまらなかったぞ >痺れとかクイズとか出ずっぱりだから序盤もクソだよね まとめっぽいレス久しぶりにみた

18 23/01/19(木)13:03:08 No.1017057448

マイアミCSのデュエルは面白いと思うけど...権現坂vs暗黒寺好きだよちょっと暑苦しいけど

19 23/01/19(木)13:03:47 No.1017057638

鉄血のアークフレンズ

20 23/01/19(木)13:04:30 No.1017057824

沢渡が妖仙獣 使うのもマイアミcsだっけ?それなら面白かったかも

21 23/01/19(木)13:05:02 No.1017057963

>鉄血のアークフレンズ 奇跡の世代

22 23/01/19(木)13:05:30 No.1017058078

クイズがつまらんし痺れデブにヘイト向くのは少しわかるけど 序盤丸ごとつまらんって言ってるのは絶対カケラも見てないわ

23 23/01/19(木)13:05:42 No.1017058130

序盤のアカデミアの名前が出てきた辺りとかは伏線とか謎が色々あってみんな楽しんでた

24 23/01/19(木)13:05:53 No.1017058174

序盤面白い序盤つまらないって範囲が広いから噛み合わないのでは? 単純に序盤にも面白い回とつまらない回があっただけだ

25 23/01/19(木)13:07:25 No.1017058566

榊遊勝はもうちょっとなんとかならなかったのか...

26 23/01/19(木)13:08:34 No.1017058862

序盤の段階で不快なキャラが多くて見辛かったけど先の展開が気になるって意味で面白いとしてる人は多かった その気になる展開が徐々に明かされるから終盤は満場一致で評判悪い

27 23/01/19(木)13:08:51 No.1017058934

アクションカード拾いに行くのターン1つけろよ!

28 23/01/19(木)13:08:59 No.1017058974

ズァークを中盤にどうにかして終盤はしっかり成長した遊矢をやってくれればよかったんだけどな

29 23/01/19(木)13:09:16 No.1017059045

後半も面白い回はあった デニスとか 逆にそこが辛い

30 23/01/19(木)13:10:31 No.1017059375

よくよく考えたら質量をもったソリッドビジョンって何...?

31 23/01/19(木)13:10:37 No.1017059397

エンタメって題材が真剣勝負のデュエルと相性悪かったなって思う

32 23/01/19(木)13:11:39 No.1017059674

柚子vs真澄も面白かったぜ?

33 23/01/19(木)13:11:52 No.1017059724

ランサーズ結成!いざシンクロ次元へ! からの新OP! あたりはとてもワクワクした

34 23/01/19(木)13:12:22 No.1017059869

>よくよく考えたら質量をもったソリッドビジョンって何...? 実際に触れられるし重さもある 危険が危ない

35 23/01/19(木)13:12:32 No.1017059921

沢渡さんが終始負けっぱなしなのが残念だったよ ズァーク戦はちょっとかっこよかったけど

36 23/01/19(木)13:14:04 No.1017060311

クイズ回はなんかあれだった

37 23/01/19(木)13:14:23 No.1017060379

長次郎戦はすごく好き 世の中に絶望してドローと言う未来を捨てたけど俺はこのドローにかけるぜ!って己を取り戻すデュエル

38 23/01/19(木)13:15:08 No.1017060582

>ランサーズ結成!いざシンクロ次元へ! >からの新OP! >あたりはとてもワクワクした 切り札にOP変わって え?まだシンクロ次元?ってなったあたりのじわじわ空気が澱んでいく感覚は忘れられない

39 23/01/19(木)13:15:12 No.1017060596

絶対後半路線変更かなにかあったろな痕跡 fu1837284.jpg

40 23/01/19(木)13:15:39 No.1017060713

1話:光の軌跡、ペンデュラム召喚 2話:決闘(デュエル)最強進化系!! その名はアクションデュエル 3話:ダークタウン奪われたペンデュラム召喚!! 4話:一筋の希望!!ブロック・スパイダー 5話弟子入り志願!?おかしなおっかけ「紫雲院素良(しうんいんそら)」 6話:無邪気な融合玩具(おもちゃ) デストーイ・シザー・ベアー 7話:反旗の逆鱗ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン 8話:遊勝塾の危機!!LDS襲来 9話:星々の裁きエクシーズ使い「志島北斗」 10話:秘石の騎士!融合使い「光津真澄(こうつ ますみ)」 11話:身剣一体!!シンクロ使い「刀堂刃(とうどう やいば)」 12話:DDD(ディーディーディー) 異次元の王 1クール目はこんな感じ他のシリーズと比べると最高に面白いとは言えない気がする

41 23/01/19(木)13:17:13 No.1017061113

33話未来都市ハートランドのワクワク感

42 23/01/19(木)13:18:47 No.1017061560

シンクロ次元編で明らかなシナリオ上のチグハグさが目立ってたし この辺りで制作陣がなんかあって死んだんじゃねえかなって思ってる

43 23/01/19(木)13:19:09 No.1017061659

>1クール目はこんな感じ他のシリーズと比べると最高に面白いとは言えない気がする こう見るとだらだら2話完結デュエル続けてる考え強い

44 23/01/19(木)13:20:14 No.1017061919

シンクロの上下構造も融合エクシーズの次元戦争もエンタメと噛み合ってねぇ まだ遊矢が明るい底抜けのバカならなんとかなったかもしれねぇがシリーズでも繊細側の14歳には重い

45 23/01/19(木)13:20:19 No.1017061937

セルゲイvsジャック良かったのにデュエル後にわざわざ殺される描写入れるのすげえ不快だった

46 23/01/19(木)13:23:02 No.1017062636

半年間一歩も動かない零児とか明らかに飲む4人出す演出だっただろなEDとか シンクロ次元編で何かあった感は凄い

47 23/01/19(木)13:26:34 No.1017063550

2クール目 13話:魔導賢者ガリレイ、ケプラー 14話:熱血!!修造劇場 15話:目指せジュニアユース選手権!! 16話:天才料理人『茂古田未知夫(もこた みちお)』 17話:豪快披露!!満腹全席! 18話:反逆の2つの影 19話:知識の宇宙!!九庵堂栄太(きゅうあんどう えいた) 20話:難問!?アタックデュエルクイズ!! 21話:ペンデュラムのその先に 22話:占い少女 方中(ほうちゅん)ミエル 23話:秘術の眼(まなこ) 24話:反逆の翼 レイド・ラプターズ 黒崎が目立ち始めたあたりで面白くなったイメージだったけど2クール目の終わり辺りか

48 23/01/19(木)13:27:39 No.1017063843

沢渡さんとデニスのデュエルがちゃんとエンタメしてたのも酷い そして作中の扱いも酷い

49 23/01/19(木)13:27:46 No.1017063878

放送期間の予定が当初1年だったけど4年に延長になってそこから急に3年に変更されたって聞いた

50 23/01/19(木)13:28:47 No.1017064164

社長のデュエル面白いしクソ強いんだがクソ強すぎて動けないのがなんとも

51 23/01/19(木)13:28:55 No.1017064204

>放送期間の予定が当初1年だったけど4年に延長になってそこから急に3年に変更されたって聞いた GXじゃねそれ

52 23/01/19(木)13:32:09 No.1017065067

今超重武者が話題らしいな

53 23/01/19(木)13:32:24 No.1017065133

エンタメデュエルの定義が最後まで理解できなかった 少なくともサーカスやることではないと思うんだが

54 23/01/19(木)13:33:08 No.1017065330

90話ぐらいまでしか見てないけど面白いと思ったのは3~4クール目だな

55 23/01/19(木)13:33:27 No.1017065426

エンターテイメントを根本から誤解していた作品 カードゲームで劇団四季されても困る

56 23/01/19(木)13:35:15 No.1017065898

シンクロ次元は未知の冒険をちょっと期待してたのにランサーズがすぐ出鼻くじかれた格好なのがよくねえ

57 23/01/19(木)13:36:46 No.1017066258

親父のエンタメデュエルはきっちりエンタメデュエルしてるのも質が悪いというかなんというか

58 23/01/19(木)13:36:53 No.1017066289

>エンタメデュエルの定義が最後まで理解できなかった >少なくともサーカスやることではないと思うんだが 5dsでジャックがやってたことで答え出てるんだよな

59 23/01/19(木)13:39:18 No.1017066920

この作品に限らず笑顔をテーマにするとここぞという時以外笑えない話をすることになる

60 23/01/19(木)13:39:24 No.1017066954

デュエルにおけるエンタメって演出やパフォーマンスじゃなくて コンボや立ち回りによる魅せプレイの事だよなって…

61 23/01/19(木)13:40:45 No.1017067274

勝ち確煽りはちょっとね...

62 23/01/19(木)13:40:54 No.1017067300

ジャックがそれエンタメじゃねえだろしてる辺りから中盤以降で明らかに路線変更あったよね シンジクロウも多分元々統合されてただろあれ

63 23/01/19(木)13:40:56 No.1017067306

デニスのデュエルが基本構成と演出上手かったせいでエンタメデュエルじゃないことへの説得力がないのが悪いところある

64 23/01/19(木)13:41:01 No.1017067326

アクションデュエルがクソすぎる…

65 23/01/19(木)13:41:24 No.1017067439

>この作品に限らず笑顔をテーマにするとここぞという時以外笑えない話をすることになる マジの偏見なんだけどそういう作品って結局ここぞの時も笑えないイメージがある…

66 23/01/19(木)13:41:48 No.1017067515

(アクションデュエルの口上長くね...?)

67 23/01/19(木)13:43:31 No.1017067967

わしは序盤にミエルちゃんを生み出した功績を忘れてはおらん

68 23/01/19(木)13:43:40 No.1017068010

なんだかんだ中盤以降も好きなデュエルもあるよ 悉く遊矢がエンタメしないデュエルなんだけど

69 23/01/19(木)13:44:20 No.1017068176

拾ったカードで回避はまだしもコストにするのおかしくない?

70 23/01/19(木)13:44:36 No.1017068249

尺あまりの尺稼ぎみたいな展開連発したわりに終盤尺足りてない

71 23/01/19(木)13:46:04 No.1017068616

カイトは本来黒咲さんの立ち位置だと言われたらうn…となってきた

72 23/01/19(木)13:46:07 No.1017068630

いや序盤からアクションデュエルがものすごく微妙で「この後手のひら返すんだよなあ」みたいなニチャッたのがちらほらいた程度だよ

73 23/01/19(木)13:46:37 No.1017068775

シンクロ次元以降が酷すぎて忘れられがちだけど序盤は主人公の遊矢のデュエルが一番つまらないっていう問題があった 人気高いのは大体サブキャラのデュエルだった

74 23/01/19(木)13:47:47 No.1017069082

>シンクロ次元以降が酷すぎて忘れられがちだけど序盤は主人公の遊矢のデュエルが一番つまらないっていう問題があった >人気高いのは大体サブキャラのデュエルだった アクションデュエルが作画が大変なばっかりで展開が面白くないのも良くなかったよ

75 23/01/19(木)13:47:53 No.1017069115

ぶっちゃけ人を楽しませるエンタメってそれがどういうものでどうやるかなんて話し始めたら実際に面白くないと全部戯言でしかないというか

76 23/01/19(木)13:47:57 No.1017069134

素材は良いのに料理の仕方がもったいなさすぎる…

77 23/01/19(木)13:47:58 No.1017069137

シンクロ辺からわざわざそういう描写する必要ある!?みたいなのが多くて見てて疲れる

78 23/01/19(木)13:48:13 No.1017069206

でも実際ドローを介さずに手札コスト用意できるなら使うさ

79 23/01/19(木)13:49:36 No.1017069531

>でも実際ドローを介さずに手札コスト用意できるなら使うさ (大体棒立ちしてる敵)

80 23/01/19(木)13:50:34 No.1017069751

アクションデュエルはペンデュラム召喚が微妙だったのといきなり相手にプレアデスとか出てきたのもあってその埋め合わせかなと思った すぐペンデュラム召喚が爆発しましたよ

81 23/01/19(木)13:50:45 No.1017069794

素良vs黒咲好き

82 23/01/19(木)13:50:48 No.1017069806

アクションカードは結局のところこれまであった超限定的で露骨なカードとそこまで変わらないからむしろ微妙さ際立たせるんだよな…

83 23/01/19(木)13:51:05 No.1017069870

OPはシリーズの中だとトップクラスに好きだよ

84 23/01/19(木)13:51:16 No.1017069926

本当に素材はいいんだよ...素材は...

85 23/01/19(木)13:51:36 No.1017069997

>OPはシリーズの中だとトップクラスに好きだよ Burnいいよね

86 23/01/19(木)13:52:05 No.1017070105

>アクションカードは結局のところこれまであった超限定的で露骨なカードとそこまで変わらないからむしろ微妙さ際立たせるんだよな… 不利になったらアクションカードで解決!はカードゲームアニメで一番やっちゃ駄目なこと過ぎる…緊張感が無いよね

87 23/01/19(木)13:52:30 No.1017070211

>>OPはシリーズの中だとトップクラスに好きだよ >Burnいいよね 最後に流してBurnも汚すの好き

88 23/01/19(木)13:53:16 No.1017070402

ンヒィ↑

89 23/01/19(木)13:53:49 No.1017070554

アクション魔法回避ってOCG化したんだっけ?

90 23/01/19(木)13:54:11 No.1017070650

言うほど素材も良くはない エンタメと戦争と召喚法ごとの分断って素材の時点で事故ってるだろ

91 23/01/19(木)13:54:24 No.1017070713

LSDの生徒がセイクリッドやジェムナイトにガトムズ使った回はかなり面白かったわ

92 23/01/19(木)13:54:25 No.1017070716

>不利になったらアクションカードで解決!はカードゲームアニメで一番やっちゃ駄目なこと過ぎる…緊張感が無いよね 超限定的な罠や魔法でもそれがちゃんと戦略に組み込まれていればいいんだけどアクションカードの場合うまく立ち回っている時とそうでない時との差がすごい

93 23/01/19(木)13:54:26 No.1017070723

期待感だけはあったけど面白かったとは言えないかな…

94 23/01/19(木)13:54:28 No.1017070737

振り返ると1年目の後半から後々問題視される部分が見え隠れしてねぇこれ…ってなるのが辛い

95 23/01/19(木)13:54:31 No.1017070747

こんなに主人公が成長しない…というかなんか壊れたアニメも久々

96 23/01/19(木)13:55:11 No.1017070916

>アクション魔法回避ってOCG化したんだっけ? してない リンクスにイベント専用だけど一応ある

97 23/01/19(木)13:55:39 No.1017071026

>>>OPはシリーズの中だとトップクラスに好きだよ >>Burnいいよね >最後に流してBurnも汚すの好き (この調子だとどうせ流すんだろうなぁ…あっやったわ)

98 23/01/19(木)13:56:17 No.1017071161

ピンチになったらアクションカード!はいいけどなんで大ピンチの敵がフィニッシュブロー受ける時はカード取らないんだよとなったりするのも割とアレだと思う

99 23/01/19(木)13:57:34 No.1017071487

エンタメデュエルの否定だったはずの黒咲vs素良がぶっちぎり大人気な時点でちょっとアレな雰囲気はあったんだよなよく考えると

100 23/01/19(木)13:59:06 No.1017071884

>エンタメデュエルの否定だったはずの黒咲vs素良がぶっちぎり大人気な時点でちょっとアレな雰囲気はあったんだよなよく考えると ぶっちゃけエンタメ言ってやるのが花火打ち込んでカバ踊らせて最終的にドラゴンでワンキル決めるなのがあまりにもごちゃごちゃしている

101 23/01/19(木)13:59:59 No.1017072090

>エンタメデュエルの否定だったはずの黒咲vs素良がぶっちぎり大人気な時点でちょっとアレな雰囲気はあったんだよなよく考えると 遊矢もvs妖仙沢渡さんとか評判いいとはいえ基本的に覇王モードのが受け良かったし

102 23/01/19(木)14:00:06 No.1017072117

サーカスはいいから真面目に決闘しろ…が割とずっと残る

103 23/01/19(木)14:00:07 No.1017072122

シンクロ次元が贔屓というか悪目立ちしてたけど 監督が5Dsの監督なのにどうして…

104 23/01/19(木)14:00:50 No.1017072280

三年もあったのに消化不良で終わったのが本当に謎すぎる

105 23/01/19(木)14:00:51 No.1017072287

回避奇跡でその場しのぎ防御カードが減れば良かったが 相変わらずP効果で破壊して1回攻撃無効とかPゾーンから守備表示で特殊召喚とかしょっぱい防御出続けた

106 23/01/19(木)14:01:49 No.1017072537

カードゲームにおけるエンタメって本来勝負の駆け引きとか手に汗握るゲーム展開なのに劇中のエンタメは立体映像でやるサーカスなんだもん この時点でなんかもうエンタメって題材を履き違えてるとしか

107 23/01/19(木)14:02:10 No.1017072630

遊矢とユーゴデュエルしろよ!

108 23/01/19(木)14:02:30 No.1017072713

BGMも神秘的な曲調が多くてDMの次に好きなんだよな…

109 23/01/19(木)14:02:40 No.1017072742

脚本や終盤の酷さを強調したいがために他の要素や序盤が無理に持ち上げられてるけど 正直全体的にひどいよこれ

110 23/01/19(木)14:03:02 No.1017072840

全員復活ハッピーエンドじゃダメだったの 全員復活ハッピーエンドじゃダメだったの 何度でも言うよ

111 23/01/19(木)14:03:10 No.1017072873

遊矢はエンタメ自体舐めてるしズレてる気が有る 根岸みたいでやんした…

112 23/01/19(木)14:03:58 No.1017073081

>遊矢とユーゴデュエルしろよ! 同じ顔を持ち召喚法に分かれた4体のドラゴンをそれぞれが持つ少年達ってところまではいいのにそいつらが近付くとやばいから出会わないようにしなきゃいけないって作劇的におかしいと思わねえのかな…

113 23/01/19(木)14:04:07 No.1017073109

ユーリ戦とかも面白いんだよ…やっぱり覇王化した方がいいな!

114 23/01/19(木)14:04:25 No.1017073199

遊矢は一回いっそヒールキャラでもやってみるかみたいに自分なりに試行錯誤するとかさ… 若いとは言え親父の焼き直し感が…

115 23/01/19(木)14:04:30 No.1017073216

PやEMやオッドアイズの効果的にパンプアップからのワンショットキル方向に行きやすいのもミスだと思う それでももっとやりようはあったと思うが

116 23/01/19(木)14:04:52 No.1017073301

序盤はまだ面白かったなら同意できる 序盤は最高に面白かったは同意しかねる

117 23/01/19(木)14:05:57 No.1017073568

圧倒的パワーで敵をねじ伏せるキングスタイルのエンタメの方が似合うと思うんだよな遊矢… 親父のスタイル目指しちゃったからなんかちぐはぐな…

118 23/01/19(木)14:06:12 No.1017073632

>沢渡さんとデニスのデュエルがちゃんとエンタメしてたのも酷い >そして作中の扱いも酷い 毎回こういうの見て思うんだけどそれはデュエル回数や役割違うんだから比べるのがそもそも公平じゃない

119 23/01/19(木)14:06:39 No.1017073756

最高に面白いデュエルもいくつかあったけど そういうのは中盤にぽつぽつあった印象

120 23/01/19(木)14:06:39 No.1017073757

過去作引っ張り出さなきゃここまで酷評されなかっただろうなとは思う

121 23/01/19(木)14:06:55 No.1017073815

でも親父のデュエルはちゃんとエンタメしてるんだよな…

122 23/01/19(木)14:07:20 No.1017073914

>>沢渡さんとデニスのデュエルがちゃんとエンタメしてたのも酷い >>そして作中の扱いも酷い >毎回こういうの見て思うんだけどそれはデュエル回数や役割違うんだから比べるのがそもそも公平じゃない じゃあどうすれば公平なのか教えてほしい

123 23/01/19(木)14:07:37 No.1017074000

ペンデュラムのその先って何のことだろうと思ってたら単にペンデュラムからの融合シンクロでああなんだそんな事か…と見ながらガックリきた

124 23/01/19(木)14:07:41 No.1017074015

遊矢はどうせこれ食らったら負けてなっても回避出すんだろうな…ってなるのがよくない アクションデュエルじゃなきゃ何回負けてるんだ というか遊矢以外の周りがアクションデュエル活かせてないわ

125 23/01/19(木)14:07:44 No.1017074024

>圧倒的パワーで敵をねじ伏せるキングスタイルのエンタメの方が似合うと思うんだよな遊矢… それやるとズァークが顔出し始めるのが…

126 23/01/19(木)14:08:19 No.1017074176

>毎回こういうの見て思うんだけどそれはデュエル回数や役割違うんだから比べるのがそもそも公平じゃない 徳松さんに沢渡誰だっけとか言わせるのは役割の問題ちゃうんよ

127 23/01/19(木)14:08:21 No.1017074184

はっきり言って最初も最初からデュエル中にカード書き換えかました時点でダメだなコレと思ってたから中盤以降の酷さだけ見てキレてる人は見る目ねえなと思ってるよ まあ最終的には想定を遥かに超えるクソアニメだったけど…

128 23/01/19(木)14:08:50 No.1017074305

>毎回こういうの見て思うんだけどそれはデュエル回数や役割違うんだから比べるのがそもそも公平じゃない そうはいうが一回しかデュエルしてなくてもでエンタメデュエリストとして名声あるのはわかったよとなった親父みたいな例もあるし 平均値より最高値じゃない大事なの

129 23/01/19(木)14:09:14 No.1017074405

ラスボスとバトルしない主人公はこう…駄目だろ!

130 23/01/19(木)14:09:14 No.1017074406

>シンクロ次元が贔屓というか悪目立ちしてたけど >監督が5Dsの監督なのにどうして… 同じ監督のシンフォギアとかも新しい方はあんまりいい評判聞かなかった気がする

131 23/01/19(木)14:09:44 No.1017074529

ラストデュエルが遊戯王を無視してカード拾い早い者勝ちになったのが全部物語ってる 脚本家が遊戯王に興味無さすぎる

132 23/01/19(木)14:10:17 No.1017074669

>>圧倒的パワーで敵をねじ伏せるキングスタイルのエンタメの方が似合うと思うんだよな遊矢… >それやるとズァークが顔出し始めるのが… ぶっちゃけ2年目位で一旦ズァークとケリつけて以降主導権取り合い位のほうが締まりあった気はする

133 23/01/19(木)14:10:43 No.1017074797

>ぶっちゃけ2年目位で一旦ズァークとケリつけて以降主導権取り合い位のほうが締まりあった気はする いくらなんでも伏線引っ張りすぎなんだよな…

134 23/01/19(木)14:10:43 No.1017074801

>ラスボスとバトルしない主人公はこう…駄目だろ! だって主人公がラスボスだし...

135 23/01/19(木)14:11:17 No.1017074944

>ラストデュエルが遊戯王を無視してカード拾い早い者勝ちになったのが全部物語ってる >脚本家が遊戯王に興味無さすぎる 最後の最後でスケールミスもやらかしたしいっぱいいっぱいだったんだな…

136 23/01/19(木)14:11:49 No.1017075084

>圧倒的パワーで敵をねじ伏せるキングスタイルのエンタメの方が似合うと思うんだよな遊矢… >親父のスタイル目指しちゃったからなんかちぐはぐな… だけどダークリベリオン使ってキルできたけどチャレンジステアーズとホープステアーズ使ってオッPでトラピーズハイマジシャンに挑んでそれだと削り切らないんじゃない?ってとこらで最後に相手に奇跡使うところとか好きなんだわ…零児も相生でモンスターのレベル合わせてダベリオンだしてキルできるなって予想して一瞬遊矢も相生に触れてたからやろうとしたけどやめたところ含めて

137 23/01/19(木)14:12:14 No.1017075179

デュエル構成の人へのインタビューでアクションデュエルに関しては触れられなかったのがあんまり触らないほうがいいかな…っていう空気を感じた

138 23/01/19(木)14:12:39 No.1017075281

>>毎回こういうの見て思うんだけどそれはデュエル回数や役割違うんだから比べるのがそもそも公平じゃない >じゃあどうすれば公平なのか教えてほしい デュエル回数と状況を同じにする

139 23/01/19(木)14:12:46 No.1017075322

クロスオーバーしか出なくなる前はまだ見れたよ

140 23/01/19(木)14:13:12 No.1017075415

>>シンクロ次元が贔屓というか悪目立ちしてたけど >>監督が5Dsの監督なのにどうして… >同じ監督のシンフォギアとかも新しい方はあんまりいい評判聞かなかった気がする 言ってもこっちほど酷いとは思わんぞ

141 23/01/19(木)14:13:15 No.1017075426

>デュエル構成の人へのインタビューでアクションデュエルに関しては触れられなかったのがあんまり触らないほうがいいかな…っていう空気を感じた まぁ構成の人が考えたんだけどねアクションデュエル

142 23/01/19(木)14:13:59 No.1017075588

>>>毎回こういうの見て思うんだけどそれはデュエル回数や役割違うんだから比べるのがそもそも公平じゃない >>じゃあどうすれば公平なのか教えてほしい >デュエル回数と状況を同じにする アホか

143 23/01/19(木)14:14:15 No.1017075659

>まぁ構成の人が考えたんだけどねアクションデュエル いやそう言う話だよ…

144 23/01/19(木)14:14:17 No.1017075666

シンクロ次元から酷くなったけど作品のピークはシンクロ次元突入直後のユーゴとセキュリティのライディングデュエルが始まったところだった

145 23/01/19(木)14:14:21 No.1017075685

>ラストデュエルが遊戯王を無視してカード拾い早い者勝ちになったのが全部物語ってる >脚本家が遊戯王に興味無さすぎる デュエルコースターからの正当進化だろ

146 23/01/19(木)14:14:59 No.1017075840

>クロスオーバーしか出なくなる前はまだ見れたよ ていうかメイン蔑ろが許せないな ゴーラッシュでも思ったけど過去キャラも過去っぽいキャラもだいたい邪魔

147 23/01/19(木)14:16:46 No.1017076261

>>まぁ構成の人が考えたんだけどねアクションデュエル >いやそう言う話だよ… いや他人が悪いみたいな感じで書いてたから

148 23/01/19(木)14:16:55 No.1017076304

チャージしてボンバー!のかっこいいランサーズ集合カット! からの本編ランサーズ分断(二度と揃わなかった)

149 23/01/19(木)14:17:25 No.1017076417

親父のデュエルもあれ一回こっきりだったからボロが出なかっただけなんじゃないかと思ってる

150 23/01/19(木)14:17:56 No.1017076547

>いや他人が悪いみたいな感じで書いてたから いやそうは読めなかったと思うよ…

151 23/01/19(木)14:18:19 No.1017076626

>>エンタメデュエルの否定だったはずの黒咲vs素良がぶっちぎり大人気な時点でちょっとアレな雰囲気はあったんだよなよく考えると >ぶっちゃけエンタメ言ってやるのが花火打ち込んでカバ踊らせて最終的にドラゴンでワンキル決めるなのがあまりにもごちゃごちゃしている この書き方も一部しか見てない感 花火とカバ躍らせるのいつもやってたと思ってるの?

152 23/01/19(木)14:18:42 No.1017076705

ArcVテーマは基盤がしっかりしてるからOCGでも強化しやすいんだよね

153 23/01/19(木)14:18:53 No.1017076753

>花火とカバ躍らせるのいつもやってたと思ってるの? やってたろ

154 23/01/19(木)14:19:09 No.1017076821

>親父のデュエルもあれ一回こっきりだったからボロが出なかっただけなんじゃないかと思ってる 衝撃の拘束剣はだいぶボロ寄りだったんじゃねえかな!

155 23/01/19(木)14:20:43 No.1017077197

>>花火とカバ躍らせるのいつもやってたと思ってるの? >やってたろ うーわ

↑Top