23/01/19(木)11:44:18 スパイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/19(木)11:44:18 No.1017034780
スパイ教室三話楽しみだな
1 23/01/19(木)11:47:01 No.1017035346
躊躇なく宣伝
2 23/01/19(木)11:47:07 No.1017035369
最強とか倒せとか言ってる辺り教室も風の匂いがする
3 23/01/19(木)11:47:27 No.1017035445
潔く決起会
4 23/01/19(木)11:48:40 No.1017035711
躊躇なく泥酔
5 23/01/19(木)11:49:30 No.1017035892
(あの学生さんまた打ち上げしてる…)
6 23/01/19(木)11:49:46 No.1017035941
躊躇なく大宴会
7 23/01/19(木)11:55:30 No.1017037179
極上だ
8 23/01/19(木)11:57:04 No.1017037535
あの子たちまた風呂入ってる…
9 23/01/19(木)11:57:08 No.1017037551
寝落ちまでするのも理由付けあったから許すが
10 23/01/19(木)11:57:38 No.1017037657
ジョーカーは2つも要らんが風はいくらあっても良い
11 23/01/19(木)12:14:02 No.1017041743
webm初めて見た
12 23/01/19(木)12:15:03 No.1017042032
かなりの風具合を感じる風教室
13 23/01/19(木)12:23:10 No.1017044581
フィクションのスパイはだいたい風吹いてるし…スパイファミリーあたりもかなり強風だし…
14 23/01/19(木)12:24:30 No.1017045026
ははは台風だけどちちは結構頑張ってると思う
15 23/01/19(木)12:25:15 No.1017045295
>フィクションのスパイはだいたい風吹いてるし…スパイファミリーあたりもかなり強風だし… 姫機関は回によってはだいぶDだし
16 23/01/19(木)12:33:19 No.1017048176
未だに風にとらわれてるのこの掲示板くらいだろ…
17 23/01/19(木)12:34:09 No.1017048461
手首のスパイ道具を自慢げに見せるシーンがいいんだ
18 23/01/19(木)12:34:32 No.1017048598
>スパイ教室三話楽しみだな 9話は?
19 23/01/19(木)12:42:02 No.1017051059
4月の鳩機関3章も楽しみだよ
20 23/01/19(木)12:43:09 No.1017051392
商品を空輸することになったココたち、しかし今回は商品のほかにNGOの医師団も合わせて輸送しなければならなくなってしまう。 彼らを積んでいることをしながらT共和国に入国と取引を済ませるが、民兵組織である「バルカン・ドラゴン」のリーダー、バルドラの乱入により一気に耐地に立たされてしまう。
21 23/01/19(木)12:43:20 No.1017051440
imgは日本一の風機関ファンサイト
22 23/01/19(木)12:45:24 No.1017052124
実際風が吹かない本格的なの見ようと思ったらどれ見ればいいんです? ドキュメンタリーとかだろうか
23 23/01/19(木)12:47:08 No.1017052685
風が吹かないのは絵面が地味になるから仕方ない部分はある
24 23/01/19(木)12:48:28 No.1017053114
アレックス・ライダーおすすめ
25 23/01/19(木)12:48:30 No.1017053129
コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの?
26 23/01/19(木)12:48:31 No.1017053140
エンタメ的には風の方が正しいもんね…
27 23/01/19(木)12:48:36 No.1017053164
一番風吹かないスパイアニメがジョーカーゲームと言う矛盾
28 23/01/19(木)12:48:56 No.1017053262
たぶん4月に姫機関新作公開されたらコイツらまた見かけることになりそう
29 23/01/19(木)12:49:13 No.1017053335
>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? すげえしっかりしてるから風のポンコツっぷりが際立つんだ
30 23/01/19(木)12:49:17 No.1017053367
ジョーカーゲームも大概フィクションスパイなんだが…
31 23/01/19(木)12:49:43 No.1017053496
姫機関映画1本目はすげえ無風だったよめちゃくちゃ良かった 2本目で突風が吹き始めた
32 23/01/19(木)12:49:43 No.1017053499
>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? あまりに見事なスパイすぎて視聴者の一部が存在に気づかなかったりする
33 23/01/19(木)12:49:46 No.1017053513
>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? スレ画に使われても誰も気付かないぐらい
34 23/01/19(木)12:49:50 No.1017053531
>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? よくこんなものアニメ化したなって程度には良い意味で地味なスパイものだよ
35 23/01/19(木)12:50:30 No.1017053718
>>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? >すげえしっかりしてるから風のポンコツっぷりが際立つんだ アニメでしっかりしたスパイって気になるな… ジョーカーゲーム見れるとこ探すか
36 23/01/19(木)12:50:34 No.1017053731
>姫機関映画1本目はすげえ無風だったよめちゃくちゃ良かった 1章でもセーフハウスが爆発炎上してトマホークマンが襲ってきてなかったっけ
37 23/01/19(木)12:51:59 No.1017054163
>1章でもセーフハウスが爆発炎上してトマホークマンが襲ってきてなかったっけ それ2章じゃないっけ? 1章だとトマホークマンは最後に爺さん殺す時にチラッと出ただけじゃないかな
38 23/01/19(木)12:52:33 No.1017054332
キャラがスパイに徹しすぎてモブとメインの区別がつかないんだよなこのアニメ
39 23/01/19(木)12:52:37 No.1017054353
結局スパイ教室の略称は何機関になったの
40 23/01/19(木)12:52:49 No.1017054419
>実際風が吹かない本格的なの見ようと思ったらどれ見ればいいんです? >ドキュメンタリーとかだろうか ジョーカーゲーム1~8、10話以降
41 23/01/19(木)12:53:51 No.1017054727
>>実際風が吹かない本格的なの見ようと思ったらどれ見ればいいんです? >>ドキュメンタリーとかだろうか >ジョーカーゲーム1~8、10話以降 8話は風吹き荒れてるじゃねーか!
42 23/01/19(木)12:54:24 No.1017054890
>>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? >スレ画に使われても誰も気付かないぐらい 結城中佐で立てたスレは伸びない
43 23/01/19(木)12:54:25 No.1017054898
>結局スパイ教室の略称は何機関になったの デカパイ機関でいいだろもう 他に思いつかん
44 23/01/19(木)12:54:28 No.1017054917
>結局スパイ教室の略称は何機関になったの 公式だと灯機関
45 23/01/19(木)12:54:54 No.1017055072
躊躇いなく便乗 潔く流行
46 23/01/19(木)12:54:55 No.1017055074
実写邦画だと外事機関みんな見てくれ あまりに地味すぎてハラハラするシーンばっかりなのにたまに眠くなってくるから…
47 23/01/19(木)12:54:58 No.1017055087
正直俺も初見であそこの結城中佐全然気付かなかったしな…
48 23/01/19(木)12:55:10 No.1017055147
DはDで本格的とはまた違うと思う 本物はお話にもならないようなことやってるんだろうなと
49 23/01/19(木)12:55:23 No.1017055222
π機関にしよう
50 23/01/19(木)12:55:38 No.1017055296
上海の話もお前!?ってなった
51 23/01/19(木)12:55:39 No.1017055301
極上風機関は耐えられなかった
52 23/01/19(木)12:56:06 No.1017055428
魔都とか誰がD機関だって初見で気づけた人いないんじゃないだろうか
53 23/01/19(木)12:56:08 No.1017055432
スパイは目立ったら駄目だからな…
54 23/01/19(木)12:56:11 No.1017055450
極上生徒会かな?
55 23/01/19(木)12:56:17 No.1017055484
>DはDで本格的とはまた違うと思う >本物はお話にもならないようなことやってるんだろうなと 防諜機関にも目もつけられず 淡々と潜入国の日常を記録して報告するだけで終わったりする エンタメにならねえんだ
56 23/01/19(木)12:56:33 No.1017055569
まぁジョーカーゲームだって任務がメインよりも任務の中で起きたちょっとしたドラマがメインだしな
57 23/01/19(木)12:56:44 No.1017055622
>エンタメにならねえんだ だから風吹かすね…
58 23/01/19(木)12:57:11 No.1017055749
なので実写版ジョーカーゲームは結構風が吹く アクションシーンがあるくらいだけど
59 23/01/19(木)12:57:25 No.1017055815
>コイツらよく見かけるけど逆にD機関はすげえしっかりしたスパイ物だったの? 1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話
60 23/01/19(木)12:57:25 No.1017055818
そう考えると姫機関はエンタメとリアリティのバランス結構良かったんだな ここでも割と真面目寄りに見られてるし
61 23/01/19(木)12:57:44 No.1017055923
姫機関のチェスやってるところはすごくDだった
62 23/01/19(木)12:58:16 No.1017056070
>1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 >3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 >4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 >5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 >6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 >7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 >8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 >10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 >11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 >12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話 9話は?
63 23/01/19(木)12:58:20 No.1017056089
おい9話
64 23/01/19(木)12:58:28 No.1017056137
姫期間は土台にファンタジー入ってるけど割とガチで謀略が飛び交ってるからね
65 23/01/19(木)12:58:38 No.1017056190
本物が毎日コツコツオシントしてたりするところ映像化しても死ぬほど地味だからな…
66 23/01/19(木)12:58:47 No.1017056245
魔都はお前ホモだったのか…ってネタが強すぎるからダメ
67 23/01/19(木)12:58:51 No.1017056264
ジョーカーゲームは時代小説っぽい要素も強いと思う
68 23/01/19(木)12:59:19 No.1017056405
OSINTはほんと地味だからね…
69 23/01/19(木)12:59:34 No.1017056465
>9話は? 第9話では、彫刻『午後の日』が宇宙人として会議中。過去のTAROMANの戦いを分析し、楽に勝つ方法を相談しています。TAROMANはその小賢しさを許しません。「なま身の自分に賭けろ!」と宇宙船を投げ飛ばします。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。
70 23/01/19(木)12:59:44 No.1017056515
>8話は風吹き荒れてるじゃねーか! ツダケンがかっこいい
71 23/01/19(木)13:00:09 No.1017056643
>9話は? 先の建設プラントでの戦闘から意識が戻らない魅零。その間に新たな移送者がマーメイド島へ移送されてくる。少女の名は相良百華、リブレイターを選ばずマッチングできる特異な性質を持つ彼女は、移送まもなくその実力をシャルロットに認められ、シャルロット直属部隊アーデルへの入隊が決定する。シャルロットへと近づいた百華は言葉巧みにシャルロットと晶の対立を煽り、ついには二人の一騎打ちの場を整える。三者の思惑が複雑に交わる中、シャルロットは百華のリブレイターとして晶と対峙することに…!
72 23/01/19(木)13:00:17 No.1017056683
OSINTは公開情報を利用した活動のことで いわゆるスパイはHUMINTにならない?
73 23/01/19(木)13:00:37 No.1017056785
いまのところ灯機関は話がすごく駆け足というか平坦気味だけど3話で動きあるかな…
74 23/01/19(木)13:01:59 No.1017057138
しかしねぇ…世界的スパイ映画の007もMIシリーズもスパイが大暴れするのだから…
75 23/01/19(木)13:02:04 No.1017057161
>9話は? 毎年恒例のアキバメイドフェスの準備に取り掛かる、とんとことんのメンバーたち。彼女らは、ケダモノランドグループの底辺から脱出するべく、「お萌さま登り」に挑戦することを決意する。
76 23/01/19(木)13:02:09 No.1017057180
主人公がデカパイ過ぎて頭に入ってこない
77 23/01/19(木)13:02:23 No.1017057248
>あまりに見事なスパイすぎて視聴者の一部が存在に気づかなかったりする >4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 視聴者どころか風機関も気づけなかったらしい
78 23/01/19(木)13:03:41 No.1017057615
諜報活動をジャンル分けしただけなので スパイはオシントもヒュミントもシギントもイミントもやるのだ 現場が取ってきた生情報をスパイマスターの元で解析するのだ
79 23/01/19(木)13:04:19 No.1017057778
あの軍人さんまた引用失敗してる…
80 23/01/19(木)13:04:26 No.1017057801
>姫期間は土台にファンタジー入ってるけど割とガチで謀略が飛び交ってるからね スチームパンクやケイバーライトっていう大きな嘘を描いてるからこそ細かいリアリティが光るよね …ちせ殿まわりはなんなんだろうね
81 23/01/19(木)13:05:41 No.1017058124
>…ちせ殿まわりはなんなんだろうね あれ以上強い個人の人間は出さない制限…? いやもっと強いの出てきたわ
82 23/01/19(木)13:06:46 No.1017058400
>魔都はお前ホモだったのか…ってネタが強すぎるからダメ あれを見てBDの購入を決めた
83 23/01/19(木)13:07:55 No.1017058685
>>…ちせ殿まわりはなんなんだろうね >あれ以上強い個人の人間は出さない制限…? >いやもっと強いの出てきたわ 劇場版だからちせ殿以上の強者出さないと盛り上がらないしな…
84 23/01/19(木)13:08:20 No.1017058800
大河内脚本の親父殺しはなんか妙に強いなってなる
85 23/01/19(木)13:09:27 No.1017059103
風機関が何者かは知らない「」にもスパイだとは認知されてるのが風が強くて好き
86 23/01/19(木)13:10:12 No.1017059280
風機関のスレ見てると知らん作品の9話に詳しくなる…
87 23/01/19(木)13:10:20 No.1017059322
事前調査なしでちせを連れての現地入りってだけでどれだけ逼迫した状況なのか分かる2章
88 23/01/19(木)13:10:40 No.1017059416
ひょっとして風戸中佐が組織したから風機関なの?
89 23/01/19(木)13:11:58 No.1017059752
>姫機関のチェスやってるところはすごくDだった 風機関がやりたかったのってああいうやつだよね
90 23/01/19(木)13:12:25 No.1017059887
おしんと…
91 23/01/19(木)13:12:51 No.1017060004
>ひょっとして風戸中佐が組織したから風機関なの? なんですか!名前からつけたらいけないんですか! D機関だって結城侯爵のDukeから取ったに決まってるんですけど!
92 23/01/19(木)13:13:21 No.1017060143
というか実写かつ実話ベースでもない限りスパイは大抵全部風だよな
93 23/01/19(木)13:13:34 No.1017060189
扉間が上に立ってるのがD機関 柱間が上に立ってるのが姫機関
94 23/01/19(木)13:13:39 No.1017060209
>ひょっとして風戸中佐が組織したから風機関なの? お前風要素優れすぎだな スパイにならないか?
95 23/01/19(木)13:14:39 No.1017060446
>D機関だって結城侯爵のDukeから取ったに決まってるんですけど! いたるところにスパイホイホイが置いてある…
96 23/01/19(木)13:15:31 No.1017060669
ナイトレイドの5話夏の陰画はかなりD寄り
97 23/01/19(木)13:15:32 No.1017060677
裏切りのサーカスとか…
98 23/01/19(木)13:15:55 No.1017060774
撒いてある情報に引っかかるのは別に良いんだよ その先に行かないのがダメ
99 23/01/19(木)13:16:20 No.1017060880
姫機関はいつになったらゼルダが再登場するんだろうか
100 23/01/19(木)13:16:56 No.1017061040
>6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 この回好きだけど確かに奢ってないな…
101 23/01/19(木)13:17:46 No.1017061281
あんだけへこまされたのに自決を選ぶのが風戸中佐だよ
102 23/01/19(木)13:19:06 No.1017061647
去年のDなスパイ映画だとイギリスの商社マンのDr.ストレンジが表の仕事ついでにソ連内部の内通者と情報交換する奴があったけど実話ベースなだけに悲惨だったな…
103 23/01/19(木)13:19:26 No.1017061726
>なんですか!名前からつけたらいけないんですか! >D機関だって結城侯爵のDukeから取ったに決まってるんですけど! 襟に天保銭ついてますよ
104 23/01/19(木)13:20:49 No.1017062066
>D機関だって結城侯爵のDukeから取ったに決まってるんですけど! あの奥さんかわいいよね
105 23/01/19(木)13:21:13 No.1017062180
>アニメでしっかりしたスパイって気になるな… >ジョーカーゲーム見れるとこ探すか 超能力混じりだけど閃光のナイトレイドおすすめだよ
106 23/01/19(木)13:22:29 No.1017062483
見てなかったからこれナイトレイドのキャラだと思ってた
107 23/01/19(木)13:23:51 No.1017062839
D寄りと風寄りで話通じるのがちょっと笑っちゃう
108 23/01/19(木)13:25:45 No.1017063321
>D寄りと風寄りで話通じるのがちょっと笑っちゃう 尺度を表すのに便利すぎるのがよくない