虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/19(木)05:33:50 借金し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/19(木)05:33:50 No.1016986312

借金したことないからどんだけやばい事かわかんないや

1 23/01/19(木)05:35:47 No.1016986365

リボはやばいよ

2 23/01/19(木)05:36:16 No.1016986385

リボの設定にもよるが 勝手にリボられてたのなら多分一番やばいタイプのを押し付けられてると思う

3 23/01/19(木)05:37:47 No.1016986436

落ち着き過ぎ

4 23/01/19(木)05:48:05 No.1016986725

どんだけ高い買い物したかにもよるけど下手すると最終的に支払った金額が 買い物した額の倍近くになったりしかねん支払い方って覚えて手を出さなきゃいいよ

5 23/01/19(木)06:13:49 No.1016987646

S枠しかなくてもリボ払いはできるのは欠陥と言うか悪意だと思う

6 23/01/19(木)06:16:01 No.1016987746

10万使ってても1万使ってても1万の支払いでオーケーですよ! 残りは繰り越して金利付きますから早く支払ってね! の後半を言わないだけだからセーフ

7 23/01/19(木)06:21:08 No.1016987958

デフォでリボ払いにしてくるのマジで嫌い 法で規制しろ

8 23/01/19(木)06:21:47 No.1016987985

この人18歳じゃないの どんな人と付き合ってんだよ

9 23/01/19(木)06:23:50 No.1016988070

3万円超えるとリボになる設定になってるの気付かないで3年くらいカードで光熱費やら通信料の支払いしてたらどえらい目にあった 返済しきったけど貯金が2桁万円しかない

10 23/01/19(木)06:28:47 No.1016988294

借金は借金でしかないからリボがやばいっていうより リボで借金膨らませるぐらいの知能の相手が彼女だったことがやばい

11 23/01/19(木)06:56:31 No.1016989716

昔に車をリボで買ったやつが毎月返済額が増えてる晒してたな

12 23/01/19(木)06:59:26 No.1016989913

>3万円超えるとリボになる設定になってるの気付かないで3年くらいカードで光熱費やら通信料の支払いしてたらどえらい目にあった 月額引き落としが自動でリボ化することあんの? 怖すぎだろ

13 23/01/19(木)06:59:36 No.1016989925

そりゃザワつくわ

14 23/01/19(木)07:00:59 No.1016990030

秤先輩に悲しい過去

15 23/01/19(木)07:01:36 No.1016990071

悪魔的システムだよ その悪魔的システムに引っかかって高額な手数料払いまくってる方々のお陰で ポイントやらサービスがおいしいとも言える

16 23/01/19(木)07:02:03 No.1016990102

>>3万円超えるとリボになる設定になってるの気付かないで3年くらいカードで光熱費やら通信料の支払いしてたらどえらい目にあった >月額引き落としが自動でリボ化することあんの? >怖すぎだろ 契約書を隅から隅まで読まなかった自分が悪いんだけど最初からリボになるなんて口頭説明一切なかった上で公共料金と通信費カードで払うとお得になりますよって言ってくるからね

17 23/01/19(木)07:02:17 No.1016990114

>3万円超えるとリボになる設定 そんなことある!?

18 23/01/19(木)07:02:42 No.1016990133

じゃ電気代が3万越えた瞬間いつのまにかリボってんの? そんな会社あるの…

19 23/01/19(木)07:06:14 No.1016990372

どこのカード会社だ…

20 23/01/19(木)07:06:17 No.1016990379

おのれau Payカード

21 23/01/19(木)07:07:09 No.1016990430

契約してる銀行からリボ払いにしようや…ほれえ…ってお手紙が頻繁にくる やだよハゲ!ハーゲ!

22 23/01/19(木)07:08:07 No.1016990493

余命宣告されたらリボに切り替えて豪遊しようぜ

23 23/01/19(木)07:10:21 No.1016990654

車はディーラーで買ったらちゃんとローン組んでくれるだろ!?

24 23/01/19(木)07:11:35 No.1016990743

>どこのカード会社だ… 多分三井住友

25 23/01/19(木)07:13:54 No.1016990891

毎月5万円支払いの人が毎月10万使ってたとして 毎月5万円分の未払いが発生するでしょ 未払いは次の月にはさらに5万増えて10万になり 1年で60万さらにそこに利息が加わる…ここまで来ると節制しても利息でめっちゃ絞られるよ

26 23/01/19(木)07:15:31 No.1016991012

新しいカード作ったらとりあえずホムペ行ってリボの欄チェックすべし

27 23/01/19(木)07:16:12 No.1016991057

勝手にリボになるとか悪質過ぎない?

28 23/01/19(木)07:16:13 No.1016991060

毎月明細しっかり見てりゃリボになってるの気付きそうなんだけど大きい買い物した月でもないといちいち見ないし…

29 23/01/19(木)07:18:21 No.1016991202

1回払いでって言うとリボ払いになるシステムあったな

30 23/01/19(木)07:18:36 No.1016991212

au PAYはそろそろ訴えられていいと思う

31 23/01/19(木)07:19:06 No.1016991248

あーーーーー おれ リボルマンになっちゃったよ…

32 23/01/19(木)07:19:26 No.1016991283

>1回払いでって言うとリボ払いになるシステムあったな どういうことなの…

33 23/01/19(木)07:19:46 No.1016991303

これなにが酷いって一括払いでって会計のときに言ってもリボになるところなんだよね

34 23/01/19(木)07:20:07 No.1016991322

>>1回払いでって言うとリボ払いになるシステムあったな >どういうことなの… たしか安心リボ

35 23/01/19(木)07:20:48 No.1016991366

>>>1回払いでって言うとリボ払いになるシステムあったな >>どういうことなの… >たしか安心リボ 安心…?

36 23/01/19(木)07:22:14 No.1016991482

>安心…? お金ないのに買い物しても一定額以上は請求されない!安心!

37 23/01/19(木)07:23:28 No.1016991584

ピンチ回避ボタン好き

38 23/01/19(木)07:23:43 No.1016991611

auで作ったカードデフォでリボ払いなんだもんな… そんなデカい買い物してたわけじゃなかったからすぐリボ解除して全部支払ったけど

39 23/01/19(木)07:24:19 No.1016991661

リボ120万貯まったんだけどどうすればいい?

40 23/01/19(木)07:25:30 No.1016991758

>リボ120万貯まったんだけどどうすればいい? 俺はボーナス入った瞬間預金と合わせた全額支払いした

41 23/01/19(木)07:29:07 No.1016992039

>リボ120万貯まったんだけどどうすればいい? …

42 23/01/19(木)07:29:22 No.1016992060

リボカードは毎月支払い額っていうのが低めに設定されてるから自分で利用枠と同額に設定し直さないと一括払いができない

43 23/01/19(木)07:30:23 No.1016992143

近頃はリボサービスを名前変えてそれとわからないようにしてる会社もあるのがもう悪質

44 23/01/19(木)07:30:45 No.1016992174

リボはひっくり返せば暴利 私はリボ払いはしないタイプです

45 23/01/19(木)07:32:49 No.1016992348

あとで過払い請求すればいいだけだから

46 23/01/19(木)07:33:13 No.1016992381

毎月のリボ払い50万に設定しててリボに入った時の恩恵だけもらってた

47 23/01/19(木)07:33:18 No.1016992391

>3万円超えるとリボになる設定になってるの気付かないで3年くらいカードで光熱費やら通信料の支払いしてたらどえらい目にあった >返済しきったけど貯金が2桁万円しかない リボも過払い請求対象ってラジオCMやってたが仮に出来たとしてどんくらい返ってくるんだろうなアレ

48 23/01/19(木)07:35:34 No.1016992605

勝手にリボになるのも悪質だけど 毎月の使用額と支払い額の差額に気付かないのも相当なアホ

49 23/01/19(木)07:38:40 No.1016992906

いやーでもいちいち確認しない人多いだろ いちいち確認まですんなら自分で振り込んだほうが速い…

50 23/01/19(木)07:41:40 No.1016993233

いいですよねリボ払いの偽名 三井住友:マイ・ペイすリボ ニコスカード:楽Pay アメリカンエキスプレス:ペイフレックス JCB:支払い名人

51 23/01/19(木)07:43:20 No.1016993387

上限が全く無くて1億借りようが月に1万ずつしか返さなくていいならいい制度なんだが…

52 23/01/19(木)07:44:42 No.1016993517

病気して余命が確定したらやろうと思う

53 23/01/19(木)07:44:53 No.1016993542

>上限が全く無くて1億借りようが月に1万ずつしか返さなくていいならいい制度なんだが… 死ぬまで毎月1万でいいしな!

54 23/01/19(木)07:44:58 No.1016993558

>JCB:支払い名人 これはもうバカにしてるだろ

55 23/01/19(木)07:46:20 No.1016993714

皆遊んでるな名前…

56 23/01/19(木)07:46:41 No.1016993744

3万納めてるのに元金は39円とかしか返せてない地獄

57 23/01/19(木)07:47:44 No.1016993860

>毎月のリボ払い50万に設定しててリボに入った時の恩恵だけもらってた これ俺もやってたけどやってるやつ多すぎたのか改定されたな

58 23/01/19(木)07:48:00 No.1016993888

今金融の花形だからな 永遠に手数料だけ搾り取れる

59 23/01/19(木)07:49:16 No.1016994008

>>毎月のリボ払い50万に設定しててリボに入った時の恩恵だけもらってた >これ俺もやってたけどやってるやつ多すぎたのか改定されたな 皆が隙間を利用した賢い使い方したら商売上がったりだから増えるたびにその隙間を埋める

60 23/01/19(木)07:50:12 No.1016994103

毎月10000円返して金利が5000とか死にたくなるよ

61 23/01/19(木)07:50:25 No.1016994126

弁護士に過払い金の相談してもいいやつ?

62 23/01/19(木)07:50:36 No.1016994148

だから今は規約の穴を突いて勝手にリボ払いになるようなシステムを構築した 気付いて解除する人には用ねーよって感じで

63 23/01/19(木)07:51:02 No.1016994191

なんかアニメとコラボしたクレカがリボ専用のとかあったような

64 23/01/19(木)07:51:03 No.1016994192

>弁護士に過払い金の相談してもいいやつ? 将来的にはそうなるかもな 今は無理

65 23/01/19(木)07:51:28 No.1016994239

月の支払いが2~3万のカードだけど確かポイントが有利かなんかの理由で10万超えたらリボ設定にはなってる 使ったことはない

66 23/01/19(木)07:51:37 No.1016994263

>なんかアニメとコラボしたクレカがリボ専用のとかあったような Amazonだってそうだよ

67 23/01/19(木)07:53:05 No.1016994407

過払い金のやつもあれだけCM打ってると絶対まともじゃないよなという気しかしない

68 23/01/19(木)07:53:54 No.1016994504

まあ毎月の使用が支払額を超えてなけりゃ被害はほぼ無いんだが… 年2回くらい瞬間的に大金が飛んでくような生活してるなら使えなくもない 金を貯めておけと言うならそれはまあその通りです

69 23/01/19(木)07:53:59 No.1016994518

>過払い金のやつもあれだけCM打ってると絶対まともじゃないよなという気しかしない 帰ってきた金の何割かを費用としてもらうってビジネスだし…

70 23/01/19(木)07:55:12 No.1016994676

一応十代?でこの貫禄よ

71 23/01/19(木)07:55:19 No.1016994689

支払い名人とか楽payみたいな名称はメロンジュースのデザインより先に規制されるべきだろ…

72 23/01/19(木)07:58:19 No.1016995033

親がリボってそうで怖いんだよなぁ 知りたくねぇ

73 23/01/19(木)08:00:38 No.1016995350

やっぱり一括払いが最強だな

74 23/01/19(木)08:00:59 No.1016995396

アニメコラボはリボ以外選べない上になんか解除できない縛りもついてるのが大半だよね アイマスだかラブライブだかのやつ使ってた知り合いが酷いことになってた

75 23/01/19(木)08:01:10 No.1016995425

>やっぱり一括払いが最強だな 一括払いが自動的にリボになるようにしてあります!

76 23/01/19(木)08:01:25 No.1016995460

支払い始まってすぐにリボだと気付いた者は幸運である

77 23/01/19(木)08:02:04 No.1016995557

リボの月々支払い額をカード限度額と同じにしておけとアレほど言ったでしょ!

78 23/01/19(木)08:02:32 No.1016995615

スレ画のような人気作品で注意喚起するのは良いやり方だと思う 逆効果になるケースもありそうだが

79 23/01/19(木)08:02:40 No.1016995632

>リボの月々支払い額をカード限度額と同じにしておけとアレほど言ったでしょ! 限度額…上げておきますね♡

80 23/01/19(木)08:03:04 No.1016995693

カード作ってポイントだけもらうみたいなのも今はできないんだろうな

81 23/01/19(木)08:03:06 No.1016995698

>アニメコラボはリボ以外選べない上になんか解除できない縛りもついてるのが大半だよね ええ…

82 23/01/19(木)08:03:20 No.1016995735

リボゾーイ

83 23/01/19(木)08:03:26 No.1016995755

そもそも分割払いとかしろやって話なんだけどどうしても頼らざるを得ない時はせめてリボにした20~30%ずつくらいは払わないと終わる10%は焼け石に水

84 23/01/19(木)08:04:26 No.1016995884

>>過払い金のやつもあれだけCM打ってると絶対まともじゃないよなという気しかしない >帰ってきた金の何割かを費用としてもらうってビジネスだし… 大体戻ってきた半分が成功報酬でそれ以外にも諸々の費用乗っけられるから 手元に残るの2~3割か戻ってくる額が少ない場合は手元に残らない事もあるやつだよ 当然そんな事してたら悪評つくから定期的に会社潰して新しい名前にしてリセットかける

85 23/01/19(木)08:05:09 No.1016995975

気付かないほうが悪いって言うけどカード会社だってそう思いながら気づきにくいシステムを構築してるんでしょ まるっきり詐欺じゃん

86 23/01/19(木)08:06:43 No.1016996218

>気付かないほうが悪いって言うけどカード会社だってそう思いながら気づきにくいシステムを構築してるんでしょ >まるっきり詐欺じゃん こういうのは大体あとでしっぺ返し来る 過払い金も結局そんな感じだし

87 23/01/19(木)08:06:53 No.1016996246

>>JCB:支払い名人 これだけ実績トロフィーみたいなのまじなんなん

88 23/01/19(木)08:07:06 No.1016996276

>>アニメコラボはリボ以外選べない上になんか解除できない縛りもついてるのが大半だよね >ええ… あと支払い上限が妙に低い設定になっててそれも一定期間は変えられないとかもある 二年縛りの毎月の支払上限5000円の見た時はこれ騙して殺す気かな?ってなった

89 23/01/19(木)08:07:39 No.1016996361

>二年縛りの毎月の支払上限5000円の見た時はこれ騙して殺す気かな?ってなった 騙して殺す気だが?

90 23/01/19(木)08:07:59 No.1016996417

リボ払いはヤバい 覚えておけ

91 23/01/19(木)08:08:29 No.1016996491

>過払い金も結局そんな感じだし その前に何人も人生ぶっ壊されてると思うが

92 23/01/19(木)08:08:36 No.1016996512

>>過払い金のやつもあれだけCM打ってると絶対まともじゃないよなという気しかしない >帰ってきた金の何割かを費用としてもらうってビジネスだし… 損害賠償請求の代理人をやって成功報酬の何%を貰うのはまともな弁護士活動じゃないと言われると 弁護士そのものへの憎悪が必要になるだろう

93 23/01/19(木)08:09:13 No.1016996620

入会するだけでポイントが何千円分!みたいなカードもどうせそういうやつよね?

94 23/01/19(木)08:09:21 No.1016996634

上限額10万くらいのカードで毎月1万ずつ返済する代わりにそのカード一切使わなかったら完済した瞬間期限過ぎてないのに解約の通知来たな…

95 23/01/19(木)08:10:11 No.1016996766

過払いはお手軽な金鉱脈採掘みたいなものだから埋蔵量が無くなったら終わりよ

96 23/01/19(木)08:10:15 No.1016996777

名前変えたことでリボではないのでセーフが通る

97 23/01/19(木)08:10:34 No.1016996825

そもそもみんな今手元にあるお金だけでやりくりするようにすればいいのでは?

98 23/01/19(木)08:10:48 No.1016996866

ヤバ払いってそんなにリボいの?

99 23/01/19(木)08:10:55 No.1016996886

>入会するだけでポイントが何千円分!みたいなカードもどうせそういうやつよね? そっちはただの自己広告みたいなもんで大抵は普通の契約 コラボ系で罠じゃないの見たことないくらいには罠仕掛けてる

100 23/01/19(木)08:11:01 No.1016996903

>入会するだけでポイントが何千円分!みたいなカードもどうせそういうやつよね? 結構宣伝見かける楽天なんかは特にリボにする必要なく数千Pもらえてたし契約内容をよくよく読むしかない

101 23/01/19(木)08:11:11 No.1016996930

>そもそもみんな今手元にあるお金だけでやりくりするようにすればいいのでは? それができたら苦労はしねぇ…!

102 23/01/19(木)08:12:14 No.1016997106

というか法律で禁止しない理由がわからないんだけど 貧乏人の馬鹿は死ねって方針なの

103 23/01/19(木)08:12:23 No.1016997133

コラボカードは更新の時にノーマルに戻るからマジでその瞬間詐欺るためだけにある

104 23/01/19(木)08:12:38 No.1016997168

>というか法律で禁止しない理由がわからないんだけど >貧乏人の馬鹿は死ねって方針なの だいたいあってる

105 23/01/19(木)08:13:04 No.1016997227

カード会社に利息を何千何万と支払うより現金一括払いのほうが絶対に気持ちいいと思うんだけどな

106 23/01/19(木)08:13:09 No.1016997238

まあこっちもポイントだけ貰って一回もカード使わなかったりするんでお互い様なんだけどな

107 23/01/19(木)08:13:16 No.1016997264

「俺だけは賢い使い方してるぜ」的なキッズ思考すらできない欲望バカ1代をカタにハメるツールだからな

108 23/01/19(木)08:14:15 No.1016997426

>というか法律で禁止しない理由がわからないんだけど >貧乏人の馬鹿は死ねって方針なの ほんとそれだな 問題に出来るほどの知能あると騙されないからここまでスルーされている

109 23/01/19(木)08:14:45 No.1016997505

DMMで久々にクレカ作ったけど規約にリボでいくらかかるだの記録が何年残るだのはしっかり書いてあるんだよね まあしっかりとは読まねえな…って読んで思った

110 23/01/19(木)08:14:47 No.1016997511

1億歩譲って存在はしてていいけどわかりづらいような名前に変えたりデフォでリボだったり勝手に切り替えてくるのはどうにかしろよ

111 23/01/19(木)08:14:54 No.1016997529

あと数年したら法律できると思う 頭いい法律家が目の色を変える程度の金鉱脈ではあると思う

112 23/01/19(木)08:15:06 No.1016997572

>貧乏人の馬鹿は死ねって方針なの まあはい でも真の貧乏は搾れないから要らないんで

113 23/01/19(木)08:15:12 No.1016997597

>ほんとそれだな >問題に出来るほどの知能あると騙されないからここまでスルーされている それはそう

114 23/01/19(木)08:15:28 No.1016997651

欝で会社辞めてクレカの支払い無理そうだからリボで数ヶ月先延ばしにしてる 就職祝い金入ればまとめて返せるから大丈夫と信じてる

115 23/01/19(木)08:17:22 No.1016997946

>欝で会社辞めてクレカの支払い無理そうだからリボで数ヶ月先延ばしにしてる >就職祝い金入ればまとめて返せるから大丈夫と信じてる 2年後…

116 23/01/19(木)08:17:52 No.1016998041

好きなだけ買い物できるなら一生5000円払ってればいいじゃん?

117 23/01/19(木)08:18:11 No.1016998076

ぶっちゃけそこまで膨大に膨らませない限りは割とどうとでもなる

118 23/01/19(木)08:18:58 No.1016998201

月々5000円返済しか選択肢が無い状態でリボるかそれをお得と思って使い続けるやつから死んでいくシステム

119 23/01/19(木)08:19:32 No.1016998276

やるか…上限100万ALLリボ切り替え&月々返済5000円コンボ!

120 23/01/19(木)08:21:19 No.1016998542

三井住友のナンバーレス気になってるけど他のカードでリボ払いしないと年会費無料にならない改悪してきたからいまいち信用ならない

121 23/01/19(木)08:21:20 No.1016998549

貧乏人というかズボラな奴から永遠に金を絞るシステムだからな…

122 23/01/19(木)08:21:22 No.1016998554

借金膨らませまくって逆に高圧的に出るまで行けばいい

123 23/01/19(木)08:22:16 No.1016998682

リボ使ったこともネトゲやガチャゲーに大金払ったことも一度もない 運がよかったのかな

124 23/01/19(木)08:22:25 No.1016998708

2次元キャラとコラボしたクレカを最初からリボ設定にしてるのはちょっと狙いすぎだと思う…

125 23/01/19(木)08:22:54 No.1016998771

リボ自体は詐欺でもなんでもないからな 詐欺のようなリボがあるだけで

126 23/01/19(木)08:23:53 No.1016998919

アニメ絵のクレカ持ってるけどデフォリボになんてなってなかったぞ…どこの性悪クレカだ

127 23/01/19(木)08:24:05 No.1016998945

>貧乏人というかズボラな奴から永遠に金を絞るシステムだからな… 逆に言うと…クレカのサブスク払いってことじゃね!? 毎月3万円支払えばかなり無茶してもいいし まあ良くないかも知らんけど支払い切る前に早めに死んだ時は丸々こっちの得

128 23/01/19(木)08:24:11 No.1016998955

>2次元キャラとコラボしたクレカを最初からリボ設定にしてるのはちょっと狙いすぎだと思う… 弱者は人間ではないと言う明確な意思を感じるよね 銀行員が老人に進めるクソ投資信託とかもだけど

129 23/01/19(木)08:24:51 No.1016999058

リボ払いで(銀行が)お得!

130 23/01/19(木)08:26:28 No.1016999303

>この人18歳じゃないの >どんな人と付き合ってんだよ 高専入る前にやらかしてるから19歳

131 23/01/19(木)08:27:00 No.1016999389

>アニメ絵のクレカ持ってるけどデフォリボになんてなってなかったぞ…どこの性悪クレカだ https://www.orico.co.jp/merchant/ce/the-promised-neverland-220729/ デフォルトではない リボ払い専用カードだ

132 23/01/19(木)08:27:18 No.1016999442

一回借金して払いそびれるとあらゆる金融機関に謎のリストが出回って前科者扱いになるとかなんとか

133 23/01/19(木)08:28:37 No.1016999662

>一回借金して払いそびれるとあらゆる金融機関に謎のリストが出回って前科者扱いになるとかなんとか 逆に言うとちゃんと返してる人はいいねされて評価上がるから…

134 23/01/19(木)08:28:46 No.1016999684

リボ払いは一度の支払い金額を限度額までにすれば実質一括払いにできる 払えるだけ余裕あってそこまでやるならはじめから普通に金払っていいと思う

135 23/01/19(木)08:28:47 No.1016999689

リボ専用とかもはや鑑賞用カードじゃねえか!

136 23/01/19(木)08:28:48 No.1016999691

もしかしてカード会社ってモノによっては戦隊やライダーの悪の組織よりよっぽど邪悪な存在なのでは…?

137 23/01/19(木)08:29:21 No.1016999773

約束のネバーランドってそういう…

138 23/01/19(木)08:29:30 No.1016999801

年利20%の複利とかよくこんなもの許されてるよな

139 23/01/19(木)08:29:32 No.1016999808

>デフォルトではない >リボ払い専用カードだ もっと酷かった

140 23/01/19(木)08:29:55 No.1016999870

アニメ漫画のキャラクターをこういうことに利用する会社本当に嫌い 潰れればいいのに

141 23/01/19(木)08:30:26 No.1016999963

なるほどオリコか 絶対に利用しないよう覚えておくわサンキュー

142 23/01/19(木)08:30:55 No.1017000028

>>一回借金して払いそびれるとあらゆる金融機関に謎のリストが出回って前科者扱いになるとかなんとか >逆に言うとちゃんと返してる人はいいねされて評価上がるから… そんなシステムあるんだ… なんか面白いな

143 23/01/19(木)08:31:05 No.1017000053

>もしかしてカード会社ってモノによっては戦隊やライダーの悪の組織よりよっぽど邪悪な存在なのでは…? 本当の悪はそもそも表に出てこない 小中大みたいに

144 23/01/19(木)08:31:38 No.1017000119

消費者金融より利息高いけどいいんスかこれ

145 23/01/19(木)08:32:01 No.1017000165

書き込みをした人によって削除されました

146 23/01/19(木)08:32:42 No.1017000254

法で規制されなければ人間どこまでも悪どくなるな

147 23/01/19(木)08:32:43 No.1017000255

アニメコラボのリボ専用カード記憶が確かなら初代アイマス辺りからあったんだよな もっと前からあったのかもしれない

148 23/01/19(木)08:32:53 No.1017000283

クレカ一回も使った事のない・作ったことのない50歳と クレカで過去に引き落とし不可をやらかしたことのある50歳とでは なぜか後者の方が審査が通りやすい

149 23/01/19(木)08:33:16 No.1017000344

金貸しの品性はどこまでデカい会社だろうが変わらないという好例

150 <a href="mailto:カード会社">23/01/19(木)08:33:23</a> [カード会社] No.1017000357

>もしかしてカード会社ってモノによっては戦隊やライダーの悪の組織よりよっぽど邪悪な存在なのでは…? 嫌ならいいんすよ現金で生きてもらって

151 23/01/19(木)08:33:40 No.1017000398

海外だとアホほどリボが流行ってると聞いたけど本当なんだろうか

152 23/01/19(木)08:33:47 No.1017000417

俺は一括でもいいけどなんとなくごっそり金額が減る感じがつらくて2回分割駆使するおじさん

153 23/01/19(木)08:34:15 No.1017000467

>海外だとアホほどリボが流行ってると聞いたけど本当なんだろうか あっちはインフレ率が利息上回ったりするからこっちとは事情が別だな 特にアメリカ

154 23/01/19(木)08:36:04 No.1017000742

>海外だとアホほどリボが流行ってると聞いたけど本当なんだろうか アメリカはインフレアゲアゲだから借金した方がお得 まあそうならざるを得ないというだけかもしれんが

155 23/01/19(木)08:36:53 No.1017000878

アメリカはアメリカでバブルを彷彿とさせるな

156 23/01/19(木)08:39:15 No.1017001251

支払うは変わらないし給料自体が上がっていくならリボとかローン組んでたほうがお得…なのはわかるけど給料上がり続ける未来はまるで見えないから怖い

157 23/01/19(木)08:40:53 No.1017001506

クレカ持つと見えない間にいっぱい使っちゃうから持たない!って人見ると今時何言ってんだと思ってたけど そんな認識の人は十中八九リボ払いに殺されそうだから最近はそうだね…で話を終わらせるようにしてる

158 23/01/19(木)08:46:25 No.1017002393

馬鹿を騙した果てのリーマン・ショックを経てこれが産まれるのが不思議でしょうがない

159 23/01/19(木)08:46:53 No.1017002475

いわゆる財テクの真似事しようと還元率の高いリボ専用クレカも考えたことあったけどめんどくさすぎてやめたな...

160 23/01/19(木)08:53:31 No.1017003588

>馬鹿を騙した果てのリーマン・ショックを経てこれが産まれるのが不思議でしょうがない 日本よりは気軽に資産運用で株とか投資とかやってたりするし 多分お金を変化するものというか流動的なものとして捉えてるんじゃないか

161 23/01/19(木)08:55:34 No.1017003930

ちいかわのクレカ好き

162 23/01/19(木)08:56:19 No.1017004050

一括払いでも勝手にリボ払いにするのがヨドバシカメラのクレカ

163 23/01/19(木)08:56:57 No.1017004124

借金だから悪いというわけでもなく結局やりくりできるかどうかなんだよな… リボまでいくと利率で損する公算の方が高いだけで

164 23/01/19(木)08:59:04 No.1017004465

auのカードデフォルトでリボ払いってマジ?aupayしまくってんだけどどうなるの俺

165 23/01/19(木)08:59:58 No.1017004652

>いわゆる財テクの真似事しようと還元率の高いリボ専用クレカも考えたことあったけどめんどくさすぎてやめたな... ああいうのは暇を持て余してるような主婦とかじゃないと難しいね あとはネズミ講の胴元みたいな事してる情報系ブログとかやってる詐欺師くらいだ

166 23/01/19(木)09:00:10 No.1017004700

>クレカ持つと見えない間にいっぱい使っちゃうから持たない!って人見ると今時何言ってんだと思ってたけど >そんな認識の人は十中八九リボ払いに殺されそうだから最近はそうだね…で話を終わらせるようにしてる あくまで気持ちの問題だけど感覚としてお金使ったと実感しにくくてあんまり常用したくないとかは分からんでもないと思う

167 23/01/19(木)09:00:12 No.1017004704

>auのカードデフォルトでリボ払いってマジ?aupayしまくってんだけどどうなるの俺 なぜ確認しないの?

168 23/01/19(木)09:02:26 No.1017005043

流石に年会費有料のカードでその手のリボトラップは見た事ないけどやるとこはやってんのかな

169 23/01/19(木)09:10:05 No.1017006243

>流石に年会費有料のカードでその手のリボトラップは見た事ないけどやるとこはやってんのかな 上で出てるあんしんリボシステム(1回払いでって言うとリボ払いになる)は三越伊勢丹のカードだけど 説明時にどうするか聞いてくるし確認めっちゃ取る取られた

170 23/01/19(木)09:12:20 No.1017006635

カード会社は何が何でもリボ設定させようとするからな

171 23/01/19(木)09:12:39 No.1017006690

>3万円超えるとリボになる設定になってるの気付かないで3年くらいカードで光熱費やら通信料の支払いしてたらどえらい目にあった 注意喚起のためになんてカードか教えてよ

172 23/01/19(木)09:13:46 No.1017006888

>リボまでいくと利率で損する公算の方が高いだけで 高いっていうか確実に損するし逐一自分で確認しないと確実に借金が増える

173 23/01/19(木)09:14:13 No.1017006961

相場の2倍で先払いするのを得と感じるかどうかって話やな

174 23/01/19(木)09:16:20 No.1017007333

カード使うならめんどくさがらず規約とか利用条件はマジで読んだほうがいいよ というかそこめんどくさがるなら持たない方がいい

175 23/01/19(木)09:17:17 No.1017007490

まあ規約隅から隅まで読まなくても少しググるだけでもヤバいところならヤバいって出て来るから

176 23/01/19(木)09:18:00 No.1017007644

これでも日本はリボ払いの利用率低すぎてカード会社が儲からない市場なんだよな 決済手数料で稼ぐしかない

177 23/01/19(木)09:20:21 No.1017008081

怒らないで聞いてくださいね インフレを前提としてリボ払いで借金の額を相対的に踏み倒すなんて狂ってるじゃないですか

178 23/01/19(木)09:20:37 No.1017008143

>三井住友のナンバーレス気になってるけど他のカードでリボ払いしないと年会費無料にならない改悪してきたからいまいち信用ならない ナンバーレス申し込んだけどとりあえずリボにしようぜって申し込み段階からずっと言ってくるし なんなら発行されたあとも電話までかけてくるので断れない人はやめておいた方が良い

179 23/01/19(木)09:21:53 No.1017008390

>カード使うならめんどくさがらず規約とか利用条件はマジで読んだほうがいいよ >というかそこめんどくさがるなら持たない方がいい あと契約時に面倒だからって相手の言うことになんでもはいはい言っちゃうタイプもダメ

180 23/01/19(木)09:21:55 No.1017008397

>カード使うならめんどくさがらず規約とか利用条件はマジで読んだほうがいいよ >というかそこめんどくさがるなら持たない方がいい 普通の人が面倒くさくなるように可能な限り文面を長くする為に迂遠な言い回しにしてたりするからな… これA4用紙一枚に収まるだろって内容が10枚分とかあったり同じ内容のが条項違いで何個もあったりするのが悪辣過ぎない?って感じる

181 23/01/19(木)09:22:05 No.1017008431

>auのカードデフォルトでリボ払いってマジ?aupayしまくってんだけどどうなるの俺 au payだけならプリペイド方式だから大丈夫じゃない au pay カードつかってるならリボか確認しよう

182 23/01/19(木)09:24:21 No.1017008856

リボになってるの気付かないで6年くらい使ってた 今ひーひー言いながら返済してる

183 23/01/19(木)09:25:41 No.1017009085

死を感じるレベルのざわつきって洒落にならねえバカ女だな…

184 23/01/19(木)09:28:11 No.1017009524

fu1836897.png 有効になってたわ………

185 23/01/19(木)09:28:11 No.1017009526

スレ画はパチンコしてればすぐ返せるしな…

186 23/01/19(木)09:31:32 No.1017010181

月の引き落とし額で気づかないもんなのか…

187 23/01/19(木)09:40:20 No.1017011761

新社会人や学生でも持てるクレカが大体デフォでリボになってた時代があったけどマジで悪意しかねぇわ

188 23/01/19(木)09:44:54 No.1017012746

>勝手にリボになるとか悪質過ぎない? fu1836923.jpg

189 23/01/19(木)09:46:07 No.1017012988

クレカ使いすぎて分割払いにしたり消費者金融から借金したことはあるな… ただ数ヶ月で完済してるから言うほどヤバいの?とは思ってる

190 23/01/19(木)09:50:36 No.1017013882

デフォでリボ払いになってるのはたしかアレかもしれないがそれに気づかないのもどうなの… 自分の金に無頓着すぎない?

191 23/01/19(木)09:50:48 No.1017013937

>死を感じるレベルのざわつきって洒落にならねえバカ女だな… ここは虎杖の活躍見て気に入ってるシーンだから…

192 23/01/19(木)09:50:55 No.1017013968

機種変と車検とタイヤ交換が一気に来た時は分割したわ

193 23/01/19(木)09:52:25 No.1017014269

RPGでダメージカットってあるじゃん あれの倍率が無限に上がっていくような借り方

194 23/01/19(木)09:52:40 No.1017014324

あんしんリボは慌ててたり間操作違って解約したりしないよう解約や変更は電話以外受付してないのもあんしんだよ

195 23/01/19(木)09:53:34 No.1017014505

>デフォでリボ払いになってるのはたしかアレかもしれないがそれに気づかないのもどうなの… >自分の金に無頓着すぎない? 最初の頃はリボ払いの上限額に届いてなくてリボなのに気づかず しばらく使ってるうちにクレカ払いが増えて上限に届いてそのまま膨れ上がっていくみたいなのが多い

196 23/01/19(木)09:53:46 No.1017014535

>一括払いでも勝手にリボ払いにするのがヨドバシカメラのクレカ リボやらない?ってメールはめっちゃ来るけど勝手にリボにはならなくね? そういうオプションがあるって話なら今はどこにでもあるし

197 23/01/19(木)09:56:44 No.1017015073

リボ解除の手順がすっげぇめんどくせーのにリボにするのは簡単どころか勝手にリボになるのもあるのが悪意あるわ

198 23/01/19(木)09:57:13 No.1017015149

こういうの見ると現金払いって良いなと思う

199 23/01/19(木)09:58:01 No.1017015298

なんならリボ解除してもまたリボになってたりする

200 23/01/19(木)09:58:07 No.1017015315

法規制しないといけないはずなのにしないって事はまあそういう利権でもあるんだろうな

↑Top