23/01/19(木)01:45:15 今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/19(木)01:45:15 No.1016967721
今の時代だからこそ
1 23/01/19(木)01:46:09 No.1016967980
削除依頼によって隔離されました 勝ちは決まりましたか・・(小声)
2 23/01/19(木)01:50:08 ID:rNbQ7PSA rNbQ7PSA No.1016968915
どっちもなくない?
3 23/01/19(木)01:50:35 No.1016969015
肉食ってるやつの精神力が毎食すいとんの連中に負けるわけ無いだろ!
4 23/01/19(木)01:51:15 No.1016969167
実際国力で負けてるから
5 23/01/19(木)02:03:25 No.1016971488
精神に力があるならそれ経済に注力できるんだから経済力でも勝ってるはずだろうに
6 23/01/19(木)02:04:02 No.1016971612
経済力ってどうやったら伸びるの?
7 23/01/19(木)02:04:36 No.1016971726
>経済力ってどうやったら伸びるの? まず人口を増やします
8 23/01/19(木)02:05:57 No.1016971924
戦時中の軍人さんは言った 一発必中の大砲1門と百発一中の大砲100門が撃ち合えば百発一中の大砲99門が残る…と
9 23/01/19(木)02:06:26 No.1016972014
>>経済力ってどうやったら伸びるの? >まず人口を増やします 他に方法はありませんか…?
10 23/01/19(木)02:06:56 No.1016972105
アメリカ人って個人主義どころか自己犠牲大好きなんだよね 英雄になれるって言われたら喜んで命捧げる
11 23/01/19(木)02:07:27 No.1016972164
>他に方法はありませんか…? 精神力!
12 23/01/19(木)02:29:02 No.1016975065
そうは言っても日本は十分人口多い方のはずなんだよね 東にも西にもその何倍も人口抱えた世界有数の国家がいただけで
13 23/01/19(木)02:37:28 No.1016976035
止まらない戦争の中でこう言うしかなかったのでは? ガチでこんな事信じる奴は将官にはなれないでしょ 牟田口だって自分がやらない時は作戦に反対する程度の頭はあった訳だし
14 23/01/19(木)02:38:48 No.1016976193
>アメリカ人って個人主義どころか自己犠牲大好きなんだよね >英雄になれるって言われたら喜んで命捧げる 日本よりよっぽどサムライしてんな?
15 23/01/19(木)02:39:25 No.1016976256
経済が衰退しつつある今まさに精神論が蔓延り始めてるの見ると歴史は繰り返す
16 23/01/19(木)02:40:31 No.1016976359
過去…飢えた兵士が勝った例はない…と言ってたのはロイエンタールだったか
17 23/01/19(木)02:43:23 No.1016976677
>>アメリカ人って個人主義どころか自己犠牲大好きなんだよね >>英雄になれるって言われたら喜んで命捧げる >日本よりよっぽどサムライしてんな? 市民が独立戦争で勝ち取った国だからね
18 23/01/19(木)02:44:45 No.1016976801
一人の個人的な感情で作戦の根幹を捻じ曲げてやろうという精神力!
19 23/01/19(木)02:45:14 No.1016976859
国の価値はそうだろう 国民一人一人が幸福なら先進国じゃなくてもいいんだよ ルクセンブルクとか国力自体は大したことないが国民一人あたりは豊かだし
20 23/01/19(木)02:46:44 No.1016977015
お前からしんでよ~
21 23/01/19(木)02:47:19 No.1016977064
>国の価値はそうだろう >国民一人一人が幸福なら先進国じゃなくてもいいんだよ >ルクセンブルクとか国力自体は大したことないが国民一人あたりは豊かだし 中途半端に国土広いともて余すんだろうか
22 23/01/19(木)02:48:08 No.1016977143
スレ画みたいな精神構造の輩が上にも下にも増えたのは間違いない
23 23/01/19(木)02:48:14 No.1016977154
戦いは数だよ!兄貴!
24 23/01/19(木)02:50:00 No.1016977321
満州国作ったあたりまでは 海外領土含め日本の人口は3億人に達していた アメリカに将来拮抗できる国力の地盤は持てていたから 日中戦争なんかやらなきゃ良かったのに
25 23/01/19(木)02:50:36 No.1016977383
>満州国作ったあたりまでは >海外領土含め日本の人口は3億人に達していた そんなに
26 23/01/19(木)02:52:01 No.1016977524
日本の身の丈に合う国力に戻ると言う方が正しいのに理解できない層が多いね
27 23/01/19(木)02:52:39 No.1016977591
>満州国作ったあたりまでは >海外領土含め日本の人口は3億人に達していた 人口は戦争で増やすのが手っ取り早いのか… 地道な内政ではどう頑張っても10年で3倍にはならない気がする
28 23/01/19(木)02:53:29 No.1016977659
そもそもアメリカが満州に色目使って日本とやり合おうとするからあんなことになったんだよ あと東條閣下は「兵器の充実を前提」として「精神力が合わされば日本は必ず勝てる」と言ってるので、たしかにそれはそうと思う
29 23/01/19(木)02:54:19 No.1016977737
満洲国作った時点で中国とも欧米とも衝突不可避だろ
30 23/01/19(木)02:56:28 No.1016977954
>満洲国作った時点で中国とも欧米とも衝突不可避だろ 満州国はできてから10年以上既成事実化していたし 欧米の大使館もあったよ 睨まれたのは北京越えて南側侵略したから
31 23/01/19(木)02:56:54 No.1016977989
サッカーで経済力格下のクロアチアに勝てなきゃオカシイですよね
32 23/01/19(木)02:57:55 No.1016978086
>経済が衰退しつつある今まさに精神論が蔓延り始めてるの見ると歴史は繰り返す 精神論なんて流行ってなくない? むしろ時代遅れの精神論を振り回す老害wって壺みたいなノリが表メディアにも出ている感じ 流行ってるのは諦めと冷笑って気がする
33 23/01/19(木)02:59:17 No.1016978222
>日中戦争なんかやらなきゃ良かったのに ほんとコレね
34 23/01/19(木)03:00:08 No.1016978314
この漫画読み直すと主人公の考えるようなことは他の人も理解していて 現実的な理由で突っぱねられるパターンが多いね 主人公が現実感覚の欠如した頭でっかちに描かれているとも思う
35 23/01/19(木)03:00:30 No.1016978350
満州事変やらなければなぁ…
36 23/01/19(木)03:00:46 No.1016978375
戦後日本大勝利してしまったからなぁ 当時の人間にとっては大問題だが 戦後の大勝利を享受してるものにとっては 正直ピンとこない
37 23/01/19(木)03:01:13 No.1016978415
精神論が復活してたのはちょうど10年ぐらい前じゃない? 漫画やTVでも技術立国日本とかまだ過去の栄光に縋れた時代
38 23/01/19(木)03:02:23 No.1016978508
>満州事変やらなければなぁ… これ自体はタンクー停戦協定で終わった話だからいいよ別に
39 23/01/19(木)03:02:26 No.1016978515
>戦後の大勝利を享受してるものにとっては >正直ピンとこない 戦争はクソで間違いないけど無条件降伏がなければ軍閥も財閥も自力で解体できなくてそれはそれでクソだっただろうなって思う
40 23/01/19(木)03:03:15 No.1016978582
>ID:rNbQ7PSA >どっちもなくない? うんこはあるね
41 23/01/19(木)03:12:59 No.1016979404
日本人は負け始めると精神力を誇り出すから我が民族ながら分かりやすい
42 23/01/19(木)03:13:33 No.1016979446
今は自民に投票して緩やかに衰退するか否かという時期だし 日本の致命的な問題の一つが野党が弱すぎるというのがある
43 23/01/19(木)03:14:27 No.1016979522
国は負けても個人で勝てば良い
44 23/01/19(木)03:15:52 No.1016979654
>今は自民に投票して緩やかに衰退するか否かという時期だし >日本の致命的な問題の一つが野党が弱すぎるというのがある まさはるはじめ出したよ
45 23/01/19(木)03:16:45 No.1016979716
>まさはるはじめ出したよ このスレ最初からそうじゃん
46 23/01/19(木)03:16:51 No.1016979720
>>ID:rNbQ7PSA >>どっちもなくない? >うんこはあるね ダメだった
47 23/01/19(木)03:19:26 No.1016979912
正直あと数十年ぎり先進国ぐらいの地位保ってくれればいいよ
48 23/01/19(木)03:20:48 No.1016980030
ヤンキー共は豪華な食事がないと力が出ないんですよ これだから大和魂のない雑魚はよ
49 23/01/19(木)03:21:04 No.1016980056
>正直あと数十年ぎり先進国ぐらいの地位保ってくれればいいよ まあ50年後100年後のこの国に興味無いしね…
50 23/01/19(木)03:21:51 No.1016980117
>正直あと数十年ぎり先進国ぐらいの地位保ってくれればいいよ これぶっちゃけ全員思ってるから一生改善しないんだよな
51 23/01/19(木)03:26:03 No.1016980433
>>正直あと数十年ぎり先進国ぐらいの地位保ってくれればいいよ >これぶっちゃけ全員思ってるから一生改善しないんだよな でもまぁ改善する必要もないし後の世代にどんどん押しつけて良いから借金して欲しい
52 23/01/19(木)03:31:17 No.1016980817
日本人って自発的に何か変えるのできない民族だよなと 鎖国も大日本帝国憲法も外国の介入がないと変えれなかったし今の改憲も一向に進まない
53 23/01/19(木)03:51:27 No.1016982074
だからこそ自発的に鎖国を始めた徳川家は凄い
54 23/01/19(木)03:52:24 No.1016982124
先進国から陥落しても生きてはいけるだろ アルゼンチンを見てみろよ割と幸せそうにやってるじゃん
55 23/01/19(木)03:54:25 No.1016982213
俺が死ぬあたりでどこかの国に併合されちゃえばみんなハッピーだろう
56 23/01/19(木)04:13:17 No.1016983113
搦手もうまい上に政策も自民が一番現実主義なんだからそりゃ野党になんて誰も投票しないでしょ
57 23/01/19(木)04:16:35 No.1016983252
大多数は選挙権棄権ですよ
58 23/01/19(木)04:37:38 No.1016984209
>>>経済力ってどうやったら伸びるの? >>まず人口を増やします >他に方法はありませんか…? 土地を増やして天然資源を採掘します
59 23/01/19(木)05:08:59 No.1016985536
>>>正直あと数十年ぎり先進国ぐらいの地位保ってくれればいいよ >>これぶっちゃけ全員思ってるから一生改善しないんだよな >でもまぁ改善する必要もないし後の世代にどんどん押しつけて良いから借金して欲しい というか国の借金って誰にいつまでに返さないとだめってもんじゃないからね…
60 23/01/19(木)05:40:07 No.1016986511
>サッカーで経済力格下のクロアチアに勝てなきゃオカシイですよね 精神力で負けてるから…
61 23/01/19(木)05:42:11 No.1016986567
>土地を増やして天然資源を採掘します かいていの土地はクソいっぱい持ってるから掘れさえすれば一発逆転もあり得るんだけどなこの国 技術が追いつく前に国が持つかな
62 23/01/19(木)05:46:14 No.1016986671
>サッカーで経済力格下のクロアチアに勝てなきゃオカシイですよね サッカーが経済力で決まるなら南米に強豪国ねーよ
63 23/01/19(木)06:11:34 No.1016987555
>>アメリカ人って個人主義どころか自己犠牲大好きなんだよね >>英雄になれるって言われたら喜んで命捧げる >日本よりよっぽどサムライしてんな? 日本人なんて大部分が農民の子孫なんだからサムライのわけないよな
64 23/01/19(木)06:14:25 No.1016987670
>日本人なんて大部分が農民の子孫なんだからサムライのわけないよな 雑兵だよね
65 23/01/19(木)06:15:30 No.1016987725
そのうちなんとかなるだろうでバブル崩壊後30年やってきて現在どうにもならなくなった現在がある
66 23/01/19(木)06:16:46 No.1016987781
絵が下手
67 23/01/19(木)06:16:57 No.1016987791
アメリカの庶民の購買力すごいよな リボで買ってるのかもしれないが…
68 23/01/19(木)06:17:12 No.1016987803
資源ないんだからIT頑張れればよかったのにね
69 23/01/19(木)06:17:50 No.1016987829
経済成長し続けるなら借金したほうがお得だからな
70 23/01/19(木)06:18:18 No.1016987847
ちゃんと賃金上げてたらデフレも起きずに少子化もここまで急速に進まなかった
71 23/01/19(木)06:19:48 No.1016987914
良いものを安くではなく良いものなら高くて良かったのだ
72 23/01/19(木)06:22:30 No.1016988015
良いもの安く売っちゃうと人件費が削られるからな…
73 23/01/19(木)06:52:08 No.1016989463
>資源ないんだからIT頑張れればよかったのにね 頑張ってるだろ!?
74 23/01/19(木)06:52:59 No.1016989517
インターネットとスパコンAI無くても精神力で計算できるし戦闘機も精神力で落とせると
75 23/01/19(木)06:53:19 No.1016989532
>>資源ないんだからIT頑張れればよかったのにね あれもろに日本語が障壁だから
76 23/01/19(木)07:44:07 No.1016993456
局地的な戦場なら死ぬのを顧みずに戦う方が強いかもしれんが…
77 23/01/19(木)07:49:53 No.1016994070
>>>資源ないんだからIT頑張れればよかったのにね >あれもろに日本語が障壁だから 国産OS!
78 23/01/19(木)07:50:32 No.1016994139
精神力に頼らないといけない時点で負けなんすよ
79 <a href="mailto:CIA">23/01/19(木)07:52:02</a> [CIA] No.1016994310
>国産OS! ダメです
80 23/01/19(木)07:55:35 No.1016994722
>アメリカの庶民の購買力すごいよな >リボで買ってるのかもしれないが… 気軽に破産してリセットかけることで経済回すのは資本主義としては理に適ってるけど真似したくもないし真似できねえ
81 23/01/19(木)07:58:18 No.1016995031
>アメリカの庶民の購買力すごいよな >リボで買ってるのかもしれないが… みんなでリボ払いするからリスクも分散されて利子が低くなるというのはある ある程度リスク取れる集団が多数占めてる方が結果的には強いよね
82 23/01/19(木)08:03:19 No.1016995731
元々アメリカ人は恐怖感じにくいから
83 23/01/19(木)08:12:11 No.1016997096
でも山上みたいな特攻隊おるし
84 23/01/19(木)08:13:10 No.1016997246
ちょっとまて