虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/18(水)22:36:49 「人型... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/18(水)22:36:49 No.1016905399

「人型ロボットは現実の兵器に勝てない」とよく言うけど TV描写と設定どおりのスペックのガンダムが本当にいたら現実の兵器は果たして勝てるだろうか

1 23/01/18(水)22:38:11 No.1016906029

まず動力を世界中が確保したくなると思う

2 23/01/18(水)22:38:18 No.1016906070

現実の最新兵器の性能やばいからおっちゃんレベルならマジで勝ち目ないと思う

3 23/01/18(水)22:38:21 No.1016906096

核どーん はいおわり

4 23/01/18(水)22:40:55 No.1016907222

つまんねえもしもの話何回繰り返すつもりだよ お前幾つだよ

5 23/01/18(水)22:41:37 No.1016907506

120mm砲(ザクマシンガン)を乱射しても傷一つないんだから有効な攻撃方法は限られるよね

6 23/01/18(水)22:41:45 No.1016907542

現実と戦うならサテキャとかツインバスターライフルくらいの火力は欲しいよな

7 23/01/18(水)22:41:52 No.1016907588

逆におっちゃんが通用するのは現実のどの時代までかって話をしたい

8 23/01/18(水)22:42:26 No.1016907802

ガンダムなんかよりミノ粉の方が遥かに強い 電磁波を完全に吸収するわ集積回路の機能障害まで起こすわでヤバ過ぎる

9 23/01/18(水)22:42:35 No.1016907864

サイコフレーム採用機に勝てるやつはまだいないな…

10 23/01/18(水)22:42:50 No.1016907987

あの質量の物体が超スピードで動くのがまず前提だけど まったくイメージが湧かない

11 23/01/18(水)22:44:05 No.1016908555

何故超技術の産物に現実をぶつけるんだ?

12 23/01/18(水)22:46:17 No.1016909472

おっちゃんってどれぐらいの火力あれば装甲抜けるの

13 23/01/18(水)22:51:38 No.1016911693

>120mm砲(ザクマシンガン)を乱射しても傷一つないんだから有効な攻撃方法は限られるよね ザクマシンガンの初速初速200m/sしか無いぞ

14 23/01/18(水)22:51:49 No.1016911765

ミノフスキー粒子ないとダメだろ

15 23/01/18(水)22:53:43 No.1016912587

おっちゃん初代アニメ基準で動かれたら勝てねえ でも動いてない時にC4付ければ勝てそう

16 23/01/18(水)22:55:37 No.1016913310

設定通りにした時点でミノフスキーを現実が超えれない

17 23/01/18(水)22:57:36 No.1016914164

>「人型ロボットは現実の兵器に勝てない」とよく言うけど >TV描写と設定どおりのスペックのガンダムが本当にいたら現実の兵器は果たして勝てるだろうか 人型ロボットと同水準の技術で作った戦車や戦闘機には勝てないだろ 都合良く捻じ曲げて覚えてるとか人型ロボ信者は頭悪いな

18 23/01/18(水)22:58:31 No.1016914538

>まず動力を世界中が確保したくなると思う 出力めっちゃ低いけど核融合な時点で調べたくはなるか

19 23/01/18(水)22:59:12 No.1016914798

>おっちゃん初代アニメ基準で動かれたら勝てねえ >でも動いてない時にC4付ければ勝てそう 時間よ止まれ

20 23/01/18(水)23:01:38 No.1016915725

ミノフスキー粒子は小型核融合炉の実現や人型ロボのトップヘビー問題解決にも関わってるからな…

21 23/01/18(水)23:02:24 No.1016916048

核融合炉のおかげで電気だけは困ってないとかなんとか

22 23/01/18(水)23:05:48 No.1016917274

>>「人型ロボットは現実の兵器に勝てない」とよく言うけど >>TV描写と設定どおりのスペックのガンダムが本当にいたら現実の兵器は果たして勝てるだろうか >人型ロボットと同水準の技術で作った戦車や戦闘機には勝てないだろ >都合良く捻じ曲げて覚えてるとか人型ロボ信者は頭悪いな 自演してそう

23 23/01/18(水)23:06:57 No.1016917741

そもそも本当にあんな挙動したら中の人間が潰れるとか そういう物理法則を無視した挙動をどう扱えと言うんだ

24 23/01/18(水)23:07:50 No.1016918076

魔法少女アニメの魔法みたいな感じに…

25 23/01/18(水)23:08:07 No.1016918162

>核融合炉のおかげで電気だけは困ってないとかなんとか ガンダムの出力プリウス9台分しか無いぞ

26 23/01/18(水)23:08:45 No.1016918409

何百年先かわからんけど遠い未来の最新兵器に現実の兵器が勝てるわけないだろ

27 23/01/18(水)23:09:16 No.1016918591

>ミノフスキー粒子は小型核融合炉の実現や人型ロボのトップヘビー問題解決にも関わってるからな… そっちを実現する方が巨大人型メカを実装するよりも遥かに難しそう

28 23/01/18(水)23:10:02 No.1016918868

ガンダリウム合金とミノフスキー粒子がどんなもんかよく分からない

29 23/01/18(水)23:10:37 No.1016919061

>何百年先かわからんけど遠い未来の最新兵器に現実の兵器が勝てるわけないだろ そりゃそうだ

30 23/01/18(水)23:10:44 No.1016919110

>何百年先かわからんけど遠い未来の最新兵器に現実の兵器が勝てるわけないだろ 現実の兵器だって数百年前の火薬技術程度で簡単に壊れるぞ

31 23/01/18(水)23:11:48 No.1016919528

ミノ粉環境前提だと戦車も戦闘機も現代基準の運用無理になるだろうしミノ粉万能すぎる

32 23/01/18(水)23:13:03 No.1016920052

>現実の兵器だって数百年前の火薬技術程度で簡単に壊れるぞ 射程が違う訳で…こんぼうでも人は死ぬけど槍の方が進歩してる

33 23/01/18(水)23:13:10 No.1016920100

戦闘機に勝てるビジョンが見えない

34 23/01/18(水)23:13:16 No.1016920130

>核どーん >はいおわり これに関しては別にガンダム作中でも終わりだし解答としては一番面白くない

35 23/01/18(水)23:13:32 No.1016920246

>射程が違う訳で…こんぼうでも人は死ぬけど槍の方が進歩してる 射程ならガンダム世界より現実兵器の方が長大じゃない?

36 23/01/18(水)23:13:59 No.1016920434

>ガンダムの出力プリウス9台分しか無いぞ プリウス9台の電気で6万5000馬力でるんだからすごいぞ

37 23/01/18(水)23:14:56 ID:bqTb3Y1M bqTb3Y1M No.1016920784

削除依頼によって隔離されました おっちゃん ミノ粉 何この気持ち悪い呼び方

38 23/01/18(水)23:15:00 No.1016920802

ビームライフルは現実でどの程度の装甲なら耐えられるかな

39 23/01/18(水)23:15:02 No.1016920812

>戦闘機に勝てるビジョンが見えない マッハ3で飛ぶ戦闘機をバルカンやライフルでバカスカ落とすどころかサーベルで叩っ斬るよ

40 23/01/18(水)23:15:05 No.1016920819

ミサイルの性能がSFよりSFなのがいかん

41 23/01/18(水)23:15:37 No.1016921004

>戦闘機に勝てるビジョンが見えない でも現実の戦闘機がドップより強いとは思えないし…

42 23/01/18(水)23:15:40 No.1016921028

>おっちゃん >ミノ粉 >何この気持ち悪い呼び方 お客様?

43 23/01/18(水)23:15:56 No.1016921124

>何この気持ち悪い呼び方 imgは初めてか?力抜けよ

44 23/01/18(水)23:17:25 ID:bqTb3Y1M bqTb3Y1M No.1016921666

キモいのが必死ですわ

45 23/01/18(水)23:17:29 No.1016921700

ガンダムはもちろんミノフスキー粒子散布下での宇宙戦闘を想定してる兵器だからもちろん戦車も戦闘機も同じ場所で戦ってくれるよね?

46 23/01/18(水)23:17:29 No.1016921703

>プリウス9台の電気で6万5000馬力でるんだからすごいぞ 馬力だけ小説版の設定にするの卑怯じゃない

47 23/01/18(水)23:17:35 No.1016921741

あれか秒速数Kmの宇宙で戦ってるからガンダムはそれだけの性能があるってタイプの拡大解釈系のスレか

48 23/01/18(水)23:17:38 No.1016921763

>ミノ粉環境前提だと戦車も戦闘機も現代基準の運用無理になるだろうしミノ粉万能すぎる かなり都合よく制限してるけど戦闘どころじゃねえんじゃねえかなと思う

49 23/01/18(水)23:17:55 No.1016921850

>ガンダムはもちろんミノフスキー粒子散布下での宇宙戦闘を想定してる兵器だからもちろん戦車も戦闘機も同じ場所で戦ってくれるよね? 戦車は割と普通に動くのでは

50 23/01/18(水)23:18:08 No.1016921937

でもおっちゃん重量体積比的に水に浮かぶじゃん

51 23/01/18(水)23:18:33 No.1016922092

>ガンダムはもちろんミノフスキー粒子散布下での宇宙戦闘を想定してる兵器だからもちろん戦車も戦闘機も同じ場所で戦ってくれるよね? 軌道上で肉眼戦闘なんて真面目に考証すると不可能だと思うけどそこはどうするの?

52 23/01/18(水)23:18:53 No.1016922208

初代ガンダムは厳しそうだけどあの図体でマッハ4.5で飛ぶマジンガーは通用しそうではある

53 23/01/18(水)23:18:57 No.1016922237

ガンダム軽すぎ出力低すぎ問題はシリーズの何処かで修正するべきだったと思う

54 23/01/18(水)23:19:02 No.1016922267

>でもおっちゃん重量体積比的に水に浮かぶじゃん ワイのデスサイズとかも異様に軽いよね

55 23/01/18(水)23:19:17 No.1016922376

>軌道上で肉眼戦闘なんて真面目に考証すると不可能だと思うけどそこはどうするの? 実際の描写として出来てるんだから出来る場合の条件考えなよ

56 23/01/18(水)23:19:40 No.1016922538

>軌道上で肉眼戦闘なんて真面目に考証すると不可能だと思うけどそこはどうするの? ガンダムの方はそれを想定したレーダーついてるしなぁ

57 23/01/18(水)23:19:43 No.1016922548

>初代ガンダムは厳しそうだけどあの図体でマッハ4.5で飛ぶマジンガーは通用しそうではある スパロボイメージは鈍重で堅そうだけど本編だと思ったりより機敏で驚いた

58 23/01/18(水)23:19:50 No.1016922591

>実際の描写として出来てるんだから出来る場合の条件考えなよ だからそれが不可能だって言ってるから答えを求めてるんだが…

59 23/01/18(水)23:20:13 No.1016922736

>>ガンダムはもちろんミノフスキー粒子散布下での宇宙戦闘を想定してる兵器だからもちろん戦車も戦闘機も同じ場所で戦ってくれるよね? >軌道上で肉眼戦闘なんて真面目に考証すると不可能だと思うけどそこはどうするの? アニメでは戦ってるからできる!ってタイプのスレなんじゃないの 付き合ってあげれば

60 23/01/18(水)23:20:16 No.1016922750

ガンダムの設定は詳しくないんだけど慣性制御技術って使われてる?

61 23/01/18(水)23:20:33 No.1016922842

>だからそれが不可能だって言ってるから答えを求めてるんだが… どういう条件想定して不可能だって判断したの?

62 23/01/18(水)23:20:35 No.1016922863

>だからそれが不可能だって言ってるから答えを求めてるんだが… 不可能なら戦車が負け ガンダムはやってるんだから

63 23/01/18(水)23:20:45 No.1016922938

人型である利点はなんだろうか

64 23/01/18(水)23:20:50 No.1016922969

ガンダム倒せるとかそんなファンタジックな兵器だらけだったらとっくにウクライナ勝ってる

65 23/01/18(水)23:21:07 No.1016923089

>あれか秒速数Kmの宇宙で戦ってるからガンダムはそれだけの性能があるってタイプの拡大解釈系のスレか 誰かそういう話してた?

66 23/01/18(水)23:21:16 No.1016923148

ガンダム世界でもMSよりMAの方が強い扱いじゃない? パイロットの性能のおかげでMSが勝ってるけど

67 23/01/18(水)23:21:21 No.1016923180

ここは現実に合わせてマクロスのバルキリーとの方が比べやすいのでは?

68 23/01/18(水)23:21:37 No.1016923264

>ガンダムの設定は詳しくないんだけど慣性制御技術って使われてる? 00は使ってる設定ある 宇宙世紀は特にな

69 23/01/18(水)23:21:41 No.1016923294

>スパロボイメージは鈍重で堅そうだけど本編だと思ったりより機敏で驚いた ロケットパンチとかもマッハ2だしそのぐらいの性能ないと戦車バカスカ破壊する機械獣に対処できないからな…

70 23/01/18(水)23:21:44 No.1016923317

>どういう条件想定して不可能だって判断したの? 人工衛星ですら時速何万キロというスピードで動いてるのにどうやって敵と速度合わせるの?

71 23/01/18(水)23:21:52 No.1016923357

現実にはこんな動きできるわけないから実際のガンダムはクソ雑魚!はい現代兵器の勝利!ってやりたい人?

72 23/01/18(水)23:21:56 No.1016923380

>人型である利点はなんだろうか 見る者に与える心理的影響!

73 23/01/18(水)23:22:00 No.1016923401

アニメの描写に合わせるなら考えるだけ無駄だな!

74 23/01/18(水)23:22:01 No.1016923406

>ガンダムの設定は詳しくないんだけど慣性制御技術って使われてる? 鉄血ではあったはず 他のシリーズでは聞かない

75 23/01/18(水)23:22:06 No.1016923434

>ガンダム世界でもMSよりMAの方が強い扱いじゃない? >パイロットの性能のおかげでMSが勝ってるけど MSの良さは汎用性だから

76 23/01/18(水)23:22:57 No.1016923769

ガンダムだけ時代が違って他は西暦2023年の地球の技術って話でいいんだよね?

77 23/01/18(水)23:23:02 No.1016923798

>人工衛星ですら時速何万キロというスピードで動いてるのにどうやって敵と速度合わせるの? 宇宙空間は空気抵抗とか少ないのでバーニア吹かせばそれだけ加速し続けるけど

78 23/01/18(水)23:23:27 No.1016923945

>人工衛星ですら時速何万キロというスピードで動いてるのにどうやって敵と速度合わせるの? 相対速度って知ってる?

79 23/01/18(水)23:23:32 No.1016923976

>ガンダム倒せるとかそんなファンタジックな兵器だらけだったらとっくにウクライナ勝ってる あの戦場で使われてる戦車とかは第三世代MBTぐらいだし半世紀前ぐらいの代物では?

80 23/01/18(水)23:23:38 No.1016924006

SFの技術を現代レベルまで落として現代兵器と比較しようとする流れなんなの

81 23/01/18(水)23:23:39 No.1016924007

アニメでやれる事全部現実でも出来たとして現実だと対処できるのかって話なんじゃないの

82 23/01/18(水)23:23:52 No.1016924094

>ガンダムだけ時代が違って他は西暦2023年の地球の技術って話でいいんだよね? ガンダムは未来の世界でミノフスキー粒子下で戦うことを想定してるんだからそれじゃただただガンダムに合わない戦い方させてるだけだよ

83 23/01/18(水)23:23:55 No.1016924106

>>人工衛星ですら時速何万キロというスピードで動いてるのにどうやって敵と速度合わせるの? >宇宙空間は空気抵抗とか少ないのでバーニア吹かせばそれだけ加速し続けるけど その…相対速度を合わせるための時間は…?

84 23/01/18(水)23:23:59 No.1016924129

>>どういう条件想定して不可能だって判断したの? >人工衛星ですら時速何万キロというスピードで動いてるのにどうやって敵と速度合わせるの? 特定の軌道にずっと乗り続けるには特定の速度を維持しないとならないから戦闘になるような状況に陥った時点で相対速度は小さいよ 同一軌道の人工衛星は基本的に同じ速度で間隔を維持しながら軌道を保ってるよ

85 23/01/18(水)23:24:04 No.1016924158

>アニメでやれる事全部現実でも出来たとして現実だと対処できるのかって話なんじゃないの >核どーん >はいおわり

86 23/01/18(水)23:24:07 No.1016924195

宇宙戦闘は仮想敵の現代兵器ないから議論するだけ無駄では?

87 23/01/18(水)23:24:11 No.1016924214

>相対速度って知ってる? 相対速度を知ってるから両者が動けるなら接敵不可能と言ってるんだが

88 23/01/18(水)23:24:33 No.1016924339

知識不足なだけなのに現実ではできっこない!って力説する人いるよね…

89 23/01/18(水)23:24:56 No.1016924464

>その…相対速度を合わせるための時間は…? ? 合わせりゃいいだろ というかなんで人工衛星と戦うんだよ アニメの見すぎだろ

90 23/01/18(水)23:25:11 No.1016924539

アニメじゃない

91 23/01/18(水)23:25:20 No.1016924587

>アニメの見すぎだろ アニメじゃない

92 23/01/18(水)23:25:38 No.1016924697

本当のことさ

93 23/01/18(水)23:25:41 No.1016924719

本当のことさ~

94 23/01/18(水)23:25:44 No.1016924731

アニメじゃない

95 23/01/18(水)23:25:55 No.1016924795

現実の兵器に勝てないというが費用対効果なのか一対一での話なのだろうか

96 23/01/18(水)23:26:00 No.1016924820

アニメじゃない

97 23/01/18(水)23:26:06 No.1016924840

ZZとの戦いなら多分現代兵器勝てないよ

98 23/01/18(水)23:26:07 No.1016924856

戦車や戦闘機が地球上で戦うものなんだから比較するなら場所は地上でしょ

99 23/01/18(水)23:26:45 No.1016925069

アニメ描写で語ると ガンダムが歩兵に負けるクソ雑魚にもなっちゃうし…

100 23/01/18(水)23:26:52 No.1016925116

パイロット誰が乗ってるかにもよるよね

101 23/01/18(水)23:27:00 No.1016925172

>戦車や戦闘機が地球上で戦うものなんだから比較するなら場所は地上でしょ なんでガンダムだけ不利にするんだよ じゃあ深海魚と戦うなら戦車も深海5000mに沈めるか?

102 23/01/18(水)23:27:38 No.1016925386

初代アニメおっちゃんだと半分スーパーロボットだけどいいの?

103 23/01/18(水)23:27:48 No.1016925447

ミノ粉の散布外からならロックオンできる? そもそもガンダムって能動的にミノ粉を散布できるの?

104 23/01/18(水)23:28:04 No.1016925525

>相対速度を知ってるから両者が動けるなら接敵不可能と言ってるんだが 宇宙空間では決まった軌道を決まった速度で移動しないとどこかにすっ飛んで行くから地上よりよっぽど窮屈ない動きしかできないぞ

105 23/01/18(水)23:28:18 No.1016925632

>>戦車や戦闘機が地球上で戦うものなんだから比較するなら場所は地上でしょ >なんでガンダムだけ不利にするんだよ >じゃあ深海魚と戦うなら戦車も深海5000mに沈めるか? ガンダムは全領域対応だろ

106 23/01/18(水)23:28:19 No.1016925635

地上戦でガンダムが不利ってどういうこと?本編見たことない人?

107 23/01/18(水)23:28:25 No.1016925674

>宇宙空間では決まった軌道を決まった速度で移動しないとどこかにすっ飛んで行くから地上よりよっぽど窮屈ない動きしかできないぞ だから接近できないんだな

108 23/01/18(水)23:28:36 No.1016925731

>核どーん >はいおわり 現実世界でもフィクションでも落とした側の終わりだよねこれ

109 23/01/18(水)23:28:39 No.1016925754

>なんでガンダムだけ不利にするんだよ >じゃあ深海魚と戦うなら戦車も深海5000mに沈めるか? 陸戦型ガンダムと勘違いしてない?

110 23/01/18(水)23:28:42 No.1016925774

>初代アニメおっちゃんだと半分スーパーロボットだけどいいの? 初代以降のがぶっちゃけもっと酷いんじゃないかと思う オカルトひどくなっていくし

111 23/01/18(水)23:28:47 No.1016925806

ガンダムって宇宙専用機だったのか…

112 23/01/18(水)23:28:47 No.1016925808

0120

113 23/01/18(水)23:29:09 No.1016925949

慣性制御されてない巨大人型兵器にパイロットを載せるなんて

114 23/01/18(水)23:29:21 No.1016926025

まず宇宙空間でMSと戦う現実の兵器って何なんだ?

115 23/01/18(水)23:29:21 No.1016926026

核とか野蛮だなナチュラル野郎は クリーンなNジャマーを喰らえ!

116 23/01/18(水)23:29:37 No.1016926111

ちなみにミノフスキー粒子はカメラにも影響するから目視による戦闘を強いられるしもちろん通信も途絶するぞ

117 23/01/18(水)23:29:43 No.1016926144

>慣性制御されてない巨大人型兵器にパイロットを載せるなんて アニメだと乗れて動けてるから問題ないんだろう

118 23/01/18(水)23:29:49 No.1016926186

>核とか野蛮だなナチュラル野郎は >クリーンなNジャマーを喰らえ! ほいNジャマーキャンセラー

119 23/01/18(水)23:29:54 No.1016926223

ミノ粉撒いたら現代戦車どうなるのさ

120 23/01/18(水)23:30:06 No.1016926284

>核とか野蛮だなナチュラル野郎は >クリーンなNジャマーを喰らえ! ニュートロンジャマーキャンセラーを喰らえ

121 23/01/18(水)23:30:08 No.1016926305

>ちなみにミノフスキー粒子はカメラにも影響するから目視による戦闘を強いられるしもちろん通信も途絶するぞ あれじゃあガンダムのメインカメラは何のためにあるの?

122 23/01/18(水)23:30:37 No.1016926489

>ちなみにミノフスキー粒子はカメラにも影響するから目視による戦闘を強いられるしもちろん通信も途絶するぞ ミノフスキー粒子の設定忠実に描写したらMSすらまともに動かなくなるよ

123 23/01/18(水)23:30:47 No.1016926554

シャブローのジャングルもクラマカン砂漠も対応できるのすごい

124 23/01/18(水)23:31:00 No.1016926632

>>ちなみにミノフスキー粒子はカメラにも影響するから目視による戦闘を強いられるしもちろん通信も途絶するぞ >ミノフスキー粒子の設定忠実に描写したらMSすらまともに動かなくなるよ アニメで動いてるから無効

125 23/01/18(水)23:31:14 No.1016926698

戦車のレーダー類は使えなくなるから単純なカメラ映像と目視だけになる ロックオンも場合によってはできない

126 23/01/18(水)23:31:26 No.1016926785

>>>ちなみにミノフスキー粒子はカメラにも影響するから目視による戦闘を強いられるしもちろん通信も途絶するぞ >>ミノフスキー粒子の設定忠実に描写したらMSすらまともに動かなくなるよ >アニメで動いてるから無効 じゃあミノ粉大したことないな

127 23/01/18(水)23:31:26 No.1016926789

もう月光蝶ばらまいて終わりでいい

128 23/01/18(水)23:31:35 No.1016926860

>だから接近できないんだな 遭遇戦ならまだしも目標を捕捉した上でならそのまま進んだ先や遷移軌道も計算できるから追跡や先回りは容易だぞ

129 23/01/18(水)23:31:46 No.1016926933

キラがストライクを砂漠用に調整するところいいよね おっちゃんは普通に戦えてたけどOSが優秀なんだろうか

130 23/01/18(水)23:31:49 No.1016926948

こういう中学生みたいなトークも流石に繰り返されすぎて盛り上がらなくなったな

131 23/01/18(水)23:32:07 No.1016927047

カメラにも影響するって可視領域の電磁波にも影響するってこと?

132 23/01/18(水)23:32:25 No.1016927158

>TV描写と設定どおりのスペックのガンダム って事はパイロットはアムロなわけだから 戦車や戦闘機のパイロットの殺気をNT能力で察知して回避したり核ミサイルも切り落とせるな

133 23/01/18(水)23:32:26 No.1016927170

現代機に土星エンジン付けて頑張ってほしい

134 23/01/18(水)23:32:28 No.1016927182

>こういう中学生みたいなトークも流石に繰り返されすぎて盛り上がらなくなったな このスレについては回してる奴が気持ち悪い

135 23/01/18(水)23:32:28 No.1016927183

>こういう中学生みたいなトークも流石に繰り返されすぎて盛り上がらなくなったな 40年以上繰り返して論議してるからな

136 23/01/18(水)23:32:31 No.1016927205

>じゃあミノ粉大したことないな いや他の兵器には性能通りの効果を発揮してもらう

137 23/01/18(水)23:32:47 No.1016927301

>遭遇戦ならまだしも目標を捕捉した上でならそのまま進んだ先や遷移軌道も計算できるから追跡や先回りは容易だぞ 先回りしてもコンマ数秒ですれ違うけど肉弾戦する時間ある?

138 23/01/18(水)23:32:56 No.1016927356

>まず宇宙空間でMSと戦う現実の兵器って何なんだ? 宇宙兵器が現実にないから戦闘する機会がありませんでしたで終わってしまうよな ボイジャーか宇宙望遠鏡とでも戦闘するか?

139 23/01/18(水)23:33:12 No.1016927449

>なお、本粒子は可視光線には影響をおよぼさないため、散布下でも光学照準[2]やレーザー通信、赤外線探知器は使用可能である[3]。ただし戦闘濃度で散布すると赤外線がかなりカットされ、赤い色がやや見にくくなる場合があるとも報告されている[14]。また、一定の距離であれば熱反応を探知できるため、メガ粒子砲やミサイルのロケット噴射といった「高熱源体」は探知可能である[13]。

140 23/01/18(水)23:34:16 No.1016927805

人型ロボット作る技術力あるなら人人型以外の方が強くできるってだけの話で未来の人型ロボットvs現代の兵器ならそら前者が強いだろ

141 23/01/18(水)23:34:23 No.1016927858

>>なお、本粒子は可視光線には影響をおよぼさないため、散布下でも光学照準[2]やレーザー通信、赤外線探知器は使用可能である[3]。ただし戦闘濃度で散布すると赤外線がかなりカットされ、赤い色がやや見にくくなる場合があるとも報告されている[14]。また、一定の距離であれば熱反応を探知できるため、メガ粒子砲やミサイルのロケット噴射といった「高熱源体」は探知可能である[13]。 あれ…結構何とでもなりそう… なんで連邦軍は緒戦で負けたんだ?

142 23/01/18(水)23:34:33 No.1016927925

現実の兵器にその技術使われたらって言っても 問題なく二足歩行できるなら無限軌道じゃなくてよくない?

143 23/01/18(水)23:34:43 No.1016927975

>人型ロボット作る技術力あるなら人人型以外の方が強くできるってだけの話で未来の人型ロボットvs現代の兵器ならそら前者が強いだろ いや…現代の兵器でも倒せそうだな…

144 23/01/18(水)23:34:48 No.1016928010

>先回りしてもコンマ数秒ですれ違うけど肉弾戦する時間ある? なんで相対速度合わせようとしないの? というか相対速度近くないと同じ軌道に入れないって何度言わせるの?

145 23/01/18(水)23:35:17 No.1016928216

>なんで相対速度合わせようとしないの? なんで敵が素直に相対速度合わせてくれる前提なの?

146 23/01/18(水)23:35:21 No.1016928241

作中で現実の兵器にも劣らないドップとかマゼラアタックの大群に無双して見せて有用性は示してるじゃん

147 23/01/18(水)23:35:33 No.1016928316

>>なお、本粒子は可視光線には影響をおよぼさないため、散布下でも光学照準[2]やレーザー通信、赤外線探知器は使用可能である[3]。ただし戦闘濃度で散布すると赤外線がかなりカットされ、赤い色がやや見にくくなる場合があるとも報告されている[14]。また、一定の距離であれば熱反応を探知できるため、メガ粒子砲やミサイルのロケット噴射といった「高熱源体」は探知可能である[13]。 ミハルがホワイトベース取った写真がノイズまみれで何が写ってるのかわからなくなってたのはどう説明するんだろう

148 23/01/18(水)23:35:53 No.1016928427

>なんで相対速度合わせようとしないの? >というか相対速度近くないと同じ軌道に入れないって何度言わせるの? お前の頭真ん中の慣性どうなってんだよ

149 23/01/18(水)23:36:37 No.1016928688

マッハで飛ぶドップと戦ってみせた数話後にはホバークラフトに乗った歩兵の動きにすら対応できないガンダム

150 23/01/18(水)23:37:22 No.1016928964

画像誘導兵器が使えない理由の設定ってどうなってるのかな

151 23/01/18(水)23:38:11 No.1016929261

カメラに映らないならMS同士はどうやって認識してるんだ 毎回コクピット開けるガルスJスタイルなんて危ないし

152 23/01/18(水)23:38:44 No.1016929468

>なんで敵が素直に相対速度合わせてくれる前提なの? 軌道が限られてるから速度変えたら行き先が変わるしその上でどこかしらにたどり着く軌道からは外れられないんだってば 軌道って概念も知らないで宇宙空間の移動の話をしてるなら道って概念を知らない人に道順教えるようなもんだから勘弁してくれ

153 23/01/18(水)23:38:45 No.1016929477

現実ではできないんですけおおお!ってレスポンスするにはもう歳を取りすぎた…

154 23/01/18(水)23:38:54 No.1016929538

集積回路が不調起こすから現代的なデジカメはダメだけどアナログな仕組みのなら平気みたいな話だったような

155 23/01/18(水)23:39:22 No.1016929711

>いや…現代の兵器でも倒せそうだな… もしかして現代兵器側を数の暴力で考えてる? タイマンだとマジで核クラス無いと厳しそうだけど

156 23/01/18(水)23:39:30 No.1016929765

最近は誘導兵器が使えない設定一々作らなくなったな

157 23/01/18(水)23:39:36 No.1016929804

>軌道が限られてるから速度変えたら行き先が変わるしその上でどこかしらにたどり着く軌道からは外れられないんだってば まさか軌道が平面だとでも思ってるの…? 三次元だからちょっとした速度の上げ下げだけで物凄い影響が出るんだが

158 23/01/18(水)23:39:43 No.1016929843

>集積回路が不調起こすから現代的なデジカメはダメだけどアナログな仕組みのなら平気みたいな話だったような 集積回路の塊な人型ロボットはなんで動けてるんだろうか

159 23/01/18(水)23:40:17 No.1016930068

>現実ではできないんですけおおお!ってレスポンスするにはもう歳を取りすぎた… フィクションだから出来るに決まってるじゃん…

160 23/01/18(水)23:40:23 No.1016930104

>集積回路の塊な人型ロボットはなんで動けてるんだろうか 保護装置はあるみたいだけどミサイルなんかには積めないんだって

161 23/01/18(水)23:40:45 No.1016930222

緑くん虐待ゲームでもいいから適当な宇宙シミュやれば合わせることの難しさがわかる 気軽に数百キロ離れやがる

162 23/01/18(水)23:40:49 No.1016930249

真空管で制御してるとか?

163 23/01/18(水)23:41:01 No.1016930320

>まさか軌道が平面だとでも思ってるの…? >三次元だからちょっとした速度の上げ下げだけで物凄い影響が出るんだが 物凄い影響が出るからこそ地上みたいに進路変更できないって言ってんだろ

164 23/01/18(水)23:41:05 No.1016930341

結局リアルに合わせようとすると前提がめちゃくちゃになってお話にならないから議論するだけ無駄ってことだな…

165 23/01/18(水)23:41:09 No.1016930353

>>現実ではできないんですけおおお!ってレスポンスするにはもう歳を取りすぎた… >フィクションだから出来るに決まってるじゃん… 俺もう40だよ…そんな恥ずかしいことできないよ…

166 23/01/18(水)23:41:29 No.1016930477

>>集積回路の塊な人型ロボットはなんで動けてるんだろうか >保護装置はあるみたいだけどミサイルなんかには積めないんだって なんで…?

167 23/01/18(水)23:41:35 No.1016930511

>物凄い影響が出るからこそ地上みたいに進路変更できないって言ってんだろ だから双方に事前に合流の意志が無いと遭遇できないんですね

168 23/01/18(水)23:41:41 No.1016930543

物理法則もあったもんじゃねえな

169 23/01/18(水)23:41:55 No.1016930622

>結局リアルに合わせようとすると前提がめちゃくちゃになってお話にならないから議論するだけ無駄ってことだな… せめて定義や前提くらいは合わせる仕事はスレ「」が言わないとな まあどっちみちその定義や前提で話す場合もやり飽きてんだけど

170 23/01/18(水)23:42:03 No.1016930674

>三次元だからちょっとした速度の上げ下げだけで物凄い影響が出るんだが うん物凄い影響でるよね? じゃあ下手に速度変えたら目的地に辿り着けなくなるよね?

171 23/01/18(水)23:42:11 No.1016930727

>物理法則もあったもんじゃねえな 物理法則も分かってるのが全てじゃないからそういう考えすら愚かだよ

172 23/01/18(水)23:43:17 No.1016931139

>>物凄い影響が出るからこそ地上みたいに進路変更できないって言ってんだろ >だから双方に事前に合流の意志が無いと遭遇できないんですね 物凄い影響が出るから進路予想ができるんだよ 大きな進路変更できない弾道ミサイルはすごい速度で飛ぶのに迎撃可能なのと一緒

173 23/01/18(水)23:43:19 No.1016931153

>>物理法則もあったもんじゃねえな >物理法則も分かってるのが全てじゃないからそういう考えすら愚かだよ 若えなあ こんくらい熱がないとこういうくだらないスレは無理だよな

174 23/01/18(水)23:43:21 No.1016931168

進路変更すら出来ないって主張は宇宙での機動戦闘が不可能と自分で言ってる事に気付いてる?

175 23/01/18(水)23:43:46 No.1016931328

ミサイルって誘導しないだけで撃てるだろ なんで誘導しないかはよくわかんないけど

176 23/01/18(水)23:44:28 No.1016931602

パイロットか保たない

177 23/01/18(水)23:45:51 No.1016932109

現代兵器はよく分からんバリア突破できるの?

178 23/01/18(水)23:46:06 No.1016932198

>進路変更すら出来ないって主張は宇宙での機動戦闘が不可能と自分で言ってる事に気付いてる? 軌道に戻る必要が無ければ適当に動いていいけど宇宙を移動している以上は漂流できないんだから戦闘機動を行っても元の軌道に戻れる範疇でしか速度変更できないだろ? だから本来の座標と速度を原点に取った相対座標系で戦場を見ないとダメなんだよ

179 23/01/18(水)23:47:11 No.1016932607

水星コンテストに向けて機体考えてたけどびっくりするくらい設定開示されてないことに気づいた ミノ粉ポジのパーメットが謎だらけでなんもわからん

180 23/01/18(水)23:47:20 No.1016932666

そもそも現代において宇宙空間の戦闘なんてしてないんだからここで議論する意味はないのでは?

181 23/01/18(水)23:47:35 No.1016932755

おっちゃんにバリアってあったっけ

182 23/01/18(水)23:47:48 No.1016932824

>こんくらい熱がないとこういうくだらないスレは無理だよな 若さじゃなくてそういう前提じゃないとSFの兵器の凄さは話せないじゃん…

183 23/01/18(水)23:47:58 No.1016932892

>ミサイルって誘導しないだけで撃てるだろ >なんで誘導しないかはよくわかんないけど なんで誘導しないかってなるとその為に作られたお話的存在のミノフスキー粒子があるから ミノフスキー粒子があるので〇〇出来ませんってどんな事にでも言う為の存在 そういうものですって言うしかない

184 23/01/18(水)23:48:06 No.1016932920

速度を不規則に上下するだけで何万キロも予測位置がズレるのに 戦闘する余裕はあってもそれが出来ないとかもう完全に主張が破綻してるぞ

185 23/01/18(水)23:48:09 No.1016932953

>おっちゃんにバリアってあったっけ 大気圏突入できるサランラップなら…

186 23/01/18(水)23:48:10 No.1016932962

地上戦限定で行こう 流派東方不敗に勝ってくれ

187 23/01/18(水)23:48:10 No.1016932963

>>進路変更すら出来ないって主張は宇宙での機動戦闘が不可能と自分で言ってる事に気付いてる? >軌道に戻る必要が無ければ適当に動いていいけど宇宙を移動している以上は漂流できないんだから戦闘機動を行っても元の軌道に戻れる範疇でしか速度変更できないだろ? >だから本来の座標と速度を原点に取った相対座標系で戦場を見ないとダメなんだよ 戦闘機動って言えるレベルの機動したら二度と戻れなくなるぞ

188 23/01/18(水)23:48:25 No.1016933048

まず立てない歩けない つまずくし転ぶし 中の人は酔うし 現実の世界に出た途端物理法則ってつまんねーもんに縛られてクソ弱くなる

189 23/01/18(水)23:48:43 No.1016933156

>>おっちゃんにバリアってあったっけ >大気圏突入できるサランラップなら… あれなんなんだろうな…

190 23/01/18(水)23:48:52 No.1016933222

宇宙世紀って時代で大分性能差あるけど

191 23/01/18(水)23:48:54 No.1016933239

双方の合意がないと相対速度合わせられないなら漂流した宇宙ステーションに宇宙船で乗り付けて手動で修理を行ったサリュート7号とかどうなるんだ

192 23/01/18(水)23:48:59 No.1016933284

まあ酷い言い方すればミノフスキー粒子であれダメですこれダメですしとかないとじゃあミサイルでよくねとかになるってことだからな…

193 23/01/18(水)23:49:30 No.1016933496

>双方の合意がないと相対速度合わせられないなら漂流した宇宙ステーションに宇宙船で乗り付けて手動で修理を行ったサリュート7号とかどうなるんだ 超エリート達が死ぬほど頑張った

194 23/01/18(水)23:49:36 No.1016933534

>双方の合意がないと相対速度合わせられないなら漂流した宇宙ステーションに宇宙船で乗り付けて手動で修理を行ったサリュート7号とかどうなるんだ 海戦ですらそういうのあるから…

195 23/01/18(水)23:49:56 No.1016933650

>双方の合意がないと相対速度合わせられないなら漂流した宇宙ステーションに宇宙船で乗り付けて手動で修理を行ったサリュート7号とかどうなるんだ 常に一定の速度で動くものと操縦できる物を一緒にするな

196 23/01/18(水)23:50:39 No.1016933947

>まあ酷い言い方すればミノフスキー粒子であれダメですこれダメですしとかないとじゃあミサイルでよくねとかになるってことだからな… まあそうだね ビームがあるっていうならそもそも一年戦争初期にMSに連邦の戦艦のビームが当たらない理屈が実はよくわからんしな…

197 23/01/18(水)23:50:58 No.1016934059

そもそも地球周回軌道に囚われてるから襲撃計画立てるの大変そう

198 23/01/18(水)23:51:00 No.1016934072

>まず立てない歩けない >つまずくし転ぶし >中の人は酔うし >現実の世界に出た途端物理法則ってつまんねーもんに縛られてクソ弱くなる なんでそこをクリアできてるってならないんだ

199 23/01/18(水)23:51:23 No.1016934209

>戦闘機動って言えるレベルの機動したら二度と戻れなくなるぞ 原点から離れる方向に吹かした分の倍吹かしてさらに原点で停止出来るようにもう一度吹かせば戻れるぞ 要するに4倍の推進剤が必要になる

200 23/01/18(水)23:51:43 No.1016934327

>>まあ酷い言い方すればミノフスキー粒子であれダメですこれダメですしとかないとじゃあミサイルでよくねとかになるってことだからな… >まあそうだね >ビームがあるっていうならそもそも一年戦争初期にMSに連邦の戦艦のビームが当たらない理屈が実はよくわからんしな… あの時点で実は物理法則とか現実に起こり得る方向性無視してるよね ガンダム以降のMSのビームの撃ち合いになってならまだわかるけど

201 23/01/18(水)23:52:09 No.1016934489

>常に一定の速度で動くものと操縦できる物を一緒にするな 姿勢制御も喪失してるから常に一定じゃないんだなこれが

202 23/01/18(水)23:52:34 No.1016934648

ミノ粉を使ったビームっぽい何かだと思ってる

203 23/01/18(水)23:52:42 No.1016934689

>連邦の戦艦のビームが当たらない理屈が実はよくわからんしな… 砲身を見りゃ分かると言えば分かるだろうけどね カメラから計算してもいいし

204 23/01/18(水)23:52:58 No.1016934789

第二次世界大戦の戦艦が航空機に翻弄されて撃墜されるのはわかるけど ビーム兵器所持の戦艦と実弾兵器のMSなら戦艦が勝つよね普通

205 23/01/18(水)23:53:06 No.1016934847

>>戦闘機動って言えるレベルの機動したら二度と戻れなくなるぞ >原点から離れる方向に吹かした分の倍吹かしてさらに原点で停止出来るようにもう一度吹かせば戻れるぞ >要するに4倍の推進剤が必要になる 原点っつーか宇宙だとずっと周回軌道取ってるからその調整もいる 推進剤いくらあっても足りんわ

↑Top