23/01/18(水)22:04:15 実際本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/18(水)22:04:15 No.1016891686
実際本当に半数近くがラブコメってのもそう無いと思う今のマガジン
1 23/01/18(水)22:06:30 No.1016892695
半数以上かも
2 23/01/18(水)22:08:15 No.1016893403
死人を出すな
3 23/01/18(水)22:12:08 No.1016895152
昔は激烈バカのイメージが強すぎて一番ろくでもない漫画雑誌って印象だったから すごい良くなったよ…
4 23/01/18(水)22:13:30 No.1016895797
確かにヤンキー・スポーツ・激烈バカって印象だったけど これ相当前じゃないか
5 23/01/18(水)22:13:47 No.1016895915
中高生をメインターゲットとして考えてるという意味では今も昔も変わらない気はする
6 23/01/18(水)22:14:59 No.1016896418
ヤンキーもののイメージがいまだに強い
7 23/01/18(水)22:15:35 No.1016896643
>確かにヤンキー・スポーツ・激烈バカって印象だったけど >これ相当前じゃないか 20年ぶりです(2018年)
8 23/01/18(水)22:19:18 No.1016898059
90年代後半くらいからラブコメが勢力増してきたけど それまでの印象がまじでヤンキーか激烈バカ
9 23/01/18(水)22:21:00 No.1016898692
マガジンは流行に乗るのが上手い感じはある
10 23/01/18(水)22:21:00 No.1016898697
スポーツも今は二つしかない
11 23/01/18(水)22:21:08 No.1016898750
2000年代辺りがマガジン的には暗黒期?
12 23/01/18(水)22:21:43 No.1016899000
マガジンといえばボーイズビー
13 23/01/18(水)22:22:32 No.1016899362
翔んだカップルもマガジンだから
14 23/01/18(水)22:23:04 No.1016899573
マガジンでヤンキーものがメインだったころはそもそも他の漫画雑誌もヤンキーだらけだった
15 23/01/18(水)22:23:52 No.1016899917
似たようなヤンキーイメージだったチャンピオンも完全に刃牙の雑誌から世代交代してイメージ刷新してるから
16 23/01/18(水)22:24:47 No.1016900296
あとドクターKの印象が強いな…
17 23/01/18(水)22:25:03 No.1016900419
ヤンキーとかもうはやんねーんだよ
18 23/01/18(水)22:25:09 No.1016900467
>マガジンでヤンキーものがメインだったころはそもそも他の漫画雑誌もヤンキーだらけだった やっぱり激烈バカがマガジンの本体だったんだ…
19 23/01/18(水)22:25:18 No.1016900529
サンデーよりアニメ作品(予定)多くなったチャンピオン
20 23/01/18(水)22:25:40 No.1016900704
東卍もタイムリープとか絡めてギリギリだったからな
21 23/01/18(水)22:26:18 No.1016900973
サンデーは面白い作品は多いんだけどなんか地味だなってのはまぁ昔からのイメージだな
22 23/01/18(水)22:27:21 No.1016901440
硬派なマガジンって30年以上前では
23 23/01/18(水)22:27:51 No.1016901695
激烈バカを脳に刻まれ過ぎだろ…と思ったけど そりゃ刻まれるわあんな劇物
24 23/01/18(水)22:30:29 No.1016902779
>似たようなヤンキーイメージだったチャンピオンも完全に刃牙の雑誌から世代交代してイメージ刷新してるから 今なんだろうな…サブカル寄りになってる気がする
25 23/01/18(水)22:32:16 No.1016903585
ビースターズで流れ変わった感 囚人リクとか載ってた頃はまだまだ男臭かったけど
26 23/01/18(水)22:32:52 No.1016903851
>>似たようなヤンキーイメージだったチャンピオンも完全に刃牙の雑誌から世代交代してイメージ刷新してるから >今なんだろうな…サブカル寄りになってる気がする 4大少年誌から転落したし相応になった
27 23/01/18(水)22:33:37 No.1016904169
チャンピオンはJCJKに人気とか聞いてマジかよってなる
28 23/01/18(水)22:34:48 No.1016904637
もともとチャンピオンは一段劣るイメージじゃなかった?
29 23/01/18(水)22:36:16 No.1016905193
マガジンはそのときそのときの流行りのジャンルに傾向するから… デスゲームブームの時とか
30 23/01/18(水)22:37:35 No.1016905712
>確かにヤンキー・スポーツ・たまに料理・激烈バカって印象だったけど
31 23/01/18(水)22:37:46 No.1016905795
そもそもラブコメを少年誌に持ち込んだのがマガジンでは
32 23/01/18(水)22:38:21 No.1016906103
消えたと思ったら定期的にまたデスゲームやるよなマガジン
33 23/01/18(水)22:38:23 No.1016906111
>チャンピオンはJCJKに人気とか聞いてマジかよってなる 入間くんとか実況者をキャラにした漫画がその層に人気みたい
34 23/01/18(水)22:39:33 No.1016906591
チャンピオンは昔から割とサブカル寄りだった いやサブカルというか変な漫画たくさん載ってた 今も変な漫画あんのかな
35 23/01/18(水)22:39:57 No.1016906755
最近は!?とかのイメージは確かに薄くなった気がする
36 23/01/18(水)22:40:17 No.1016906914
マガジンといえばヤンキーとスポーツってイメージだったのにな
37 23/01/18(水)22:41:17 No.1016907356
>>確かにヤンキー・スポーツ・たまに料理・激烈バカって印象だったけど 味っ子とかか
38 23/01/18(水)22:41:19 No.1016907367
しかしBOYS BEとかの頃から現在の面影はあったのではないだろうか
39 23/01/18(水)22:41:31 No.1016907462
>そもそもラブコメを少年誌に持ち込んだのがマガジンでは サンデーじゃないかな マガジンは流行りに乗るのが得意だけど先進性という意味じゃ他よりちょっと下な気がする
40 23/01/18(水)22:42:01 No.1016907648
>しかしBOYS BEとかの頃から現在の面影はあったのではないだろうか その辺から徐々に変わっていったんかなぁ
41 23/01/18(水)22:43:47 No.1016908436
後ろに載ってたへなちょこ大作戦も好きだったんだ…
42 23/01/18(水)22:44:21 No.1016908674
>そもそもラブコメを少年誌に持ち込んだのがマガジンでは 翔んだカップルが少年漫画のラブコメ第一号だっけ? 偉大なんだけどその後のラブコメの主流はサンデーのうる星タッチの二大陣営になってる気がする
43 23/01/18(水)22:45:51 No.1016909314
激烈バカ、Let'sぬぷぬぷっ 行け!南国アイスホッケー部 王様はロバ で大体どの雑誌もろくでもないと思ってたよ
44 23/01/18(水)22:47:27 No.1016909922
>昔は激烈バカのイメージが強すぎて一番ろくでもない漫画雑誌って印象だったから >すごい良くなったよ… なんなら今でもそういう印象のやつここにもいるからな… 何かある度マガジン読者の知能がどうこういうやつ
45 23/01/18(水)22:47:38 No.1016910000
へなちょことか脳みそプルンとか 妙にマガジンのギャグ漫画は脳に残る…
46 23/01/18(水)22:48:03 No.1016910156
まず金田一少年がラブコメ要素有るし
47 23/01/18(水)22:48:09 No.1016910192
>激烈バカ、Let'sぬぷぬぷっ >行け!南国アイスホッケー部 >王様はロバ >で大体どの雑誌もろくでもないと思ってたよ チャンピオンはそのころガキデカか?
48 23/01/18(水)22:48:22 No.1016910287
GTOって今どうなってんの?
49 23/01/18(水)22:48:45 No.1016910435
>翔んだカップルが少年漫画のラブコメ第一号だっけ? 毒おじは経歴はホントにレジェンド級だな…
50 23/01/18(水)22:48:52 No.1016910490
四大少年誌だと思ってたのはチャンピオン読者だけだろ
51 23/01/18(水)22:49:38 No.1016910821
少なくとも硬派なイメージだったことは一度もないな…
52 23/01/18(水)22:50:16 No.1016911103
>チャンピオンはそのころガキデカか? その時期だともはやがきデカよりガキ警察の連載時期の方が近くねえかな…
53 23/01/18(水)22:51:22 No.1016911564
>四大少年誌だと思ってたのはチャンピオン読者だけだろ よそと肩並べられてたの五大だった頃だからな
54 23/01/18(水)22:51:24 No.1016911578
>四大少年誌だと思ってたのはチャンピオン読者だけだろ 昔は凄かったんですよ… まあ凄かった時代は知らないんやがなブヘヘヘヘ
55 23/01/18(水)22:51:51 No.1016911778
>四大少年誌だと思ってたのはチャンピオン読者だけだろ そうだった時期は確実にある ブラックジャックとかの頃だが…
56 23/01/18(水)22:52:30 No.1016912089
チャンピオンは明確に黄金期があったけど 実はサンデーだけトップだった時期が無いんだよな
57 23/01/18(水)22:52:40 No.1016912178
>四大少年誌だと思ってたのはチャンピオン読者だけだろ 手塚が生きてた時代の話だから…
58 23/01/18(水)22:55:25 No.1016913223
その頃だと酢飯疑獄?ピース電気?それもちょっと新しいか
59 23/01/18(水)22:55:39 No.1016913321
>実はサンデーだけトップだった時期が無いんだよな 池上遼一と高橋留美子とあだち充が全盛期で揃い踏みしてた頃でトップ取れなかったのか
60 23/01/18(水)22:56:33 No.1016913724
>実はサンデーだけトップだった時期が無いんだよな アニメでは確実にトップ走ってるのにな… コナンにらんまに犬夜叉にタッチ
61 23/01/18(水)22:57:35 No.1016914158
>実はサンデーだけトップだった時期が無いんだよな あるにはあるよ オバQがヒットした頃に「ギャグのサンデー」で人気出たその時だけ
62 23/01/18(水)22:58:50 No.1016914655
マガジンってあるジャンルが流行ると明確にそのジャンルのものが一気に増える印象がある
63 23/01/18(水)22:59:17 No.1016914829
>池上遼一と高橋留美子とあだち充が全盛期で揃い踏みしてた頃でトップ取れなかったのか その時期は物凄く伸びてジャンプが勢いに危機感覚えて自分所でもラブコメやるか…ってなったり いやウチは男らしく行くべきだ!って北斗の拳出したり葛藤があったみたいたけど 北斗の拳が超ヒットして結局引き離した
64 23/01/18(水)23:00:01 No.1016915123
>池上遼一と高橋留美子とあだち充が全盛期で揃い踏みしてた頃でトップ取れなかったのか らんまとかタッチが1980年くらいなんだけど その頃のジャンプがキン肉マンDr.スランプりんかけコブラ奇面組で数が多すぎるんだ
65 23/01/18(水)23:00:42 No.1016915386
生徒会役員共が終わってから一切読むものがなくなってしまった
66 23/01/18(水)23:01:28 No.1016915661
>マガジンってあるジャンルが流行ると明確にそのジャンルのものが一気に増える印象がある キバヤシが言う三本理論ってやつかもかしれない 正しいかはともかくこれで黄金期迎えたという実績があるからかね https://natalie.mu/comic/pp/weeklychamp02/page/2 栗田 樹林さんが勝手に打ち立てた“3本理論”っていうのがあるんですよ。同じ雑誌の中で3本読んでるものがあるなら、60ページ立ち読みするのはめんどくさいから買うはずっていう。だからあらゆるジャンルを3本ずつ載せろって言われてましたよ(笑)。
67 23/01/18(水)23:03:02 No.1016916271
三つ子で三郎だけいつもひどい目にあうのは激烈バカだったっけ…
68 23/01/18(水)23:05:04 No.1016916986
チャンピオンはチャンピオンじゃなきゃ売れそうな漫画の巣になった
69 23/01/18(水)23:05:04 No.1016916988
>栗田 樹林さんが勝手に打ち立てた“3本理論”っていうのがあるんですよ。同じ雑誌の中で3本読んでるものがあるなら、60ページ立ち読みするのはめんどくさいから買うはずっていう。だからあらゆるジャンルを3本ずつ載せろって言われてましたよ(笑)。 ちょっとワカル
70 23/01/18(水)23:05:58 No.1016917332
サンデーチャンピオン死に体な割には今でも割とアニメ化は多いよな やっぱ腐っても一応メジャー少年誌って事で声がかかりやすいんだろうか
71 23/01/18(水)23:06:07 No.1016917388
ねぎまとすずか辺りから変わった?
72 23/01/18(水)23:06:51 No.1016917708
ドカベンがあれば四大少年誌の風格は一応あった
73 23/01/18(水)23:06:59 No.1016917747
>サンデーチャンピオン死に体な割には今でも割とアニメ化は多いよな >やっぱ腐っても一応メジャー少年誌って事で声がかかりやすいんだろうか チャンピオンは急にアニメ化増えたから不思議 いや一時期から女性にも受けそうな漫画は確かに増えていたが…
74 23/01/18(水)23:08:13 No.1016918205
>やっぱ腐っても一応メジャー少年誌って事で声がかかりやすいんだろうか 声が掛かるってより出版社側が作ってもらうよう売り出してるんだと思う 特に最近のチャンピオン
75 23/01/18(水)23:08:15 No.1016918216
ポテンシャルはあるけどチャンピオンだから映像化してなかった作品が割とあるのでそういう鉱脈
76 23/01/18(水)23:08:19 No.1016918240
マガジン以外の少年誌は今でも長期にやってるアニメあるんだよな
77 23/01/18(水)23:08:20 No.1016918246
>やっぱ腐っても一応メジャー少年誌って事で声がかかりやすいんだろうか 週刊連載出来る超人を抱えて雑誌出せるだけでも凄いことだと思う
78 23/01/18(水)23:09:16 No.1016918596
>>やっぱ腐っても一応メジャー少年誌って事で声がかかりやすいんだろうか >声が掛かるってより出版社側が作ってもらうよう売り出してるんだと思う >特に最近のチャンピオン するわけないだろ チャンピオンだぞ?
79 23/01/18(水)23:09:30 No.1016918690
すずかの人の漫画家漫画いかにもアニメ化しそうなキャッチーな感じだし割と面白かったけど終わっちゃったんだな その後狙いにいったハーレムラブコメはもうアニメ化するって ベテラン作家でも読者に媚びまくらないと難しいんだなって
80 23/01/18(水)23:10:28 No.1016919011
>死人を出すな 風夏はヒロイン死んだし
81 23/01/18(水)23:10:47 No.1016919124
チャンピオンにそんな金もコネもあるわけないだろ!って思っちゃう お前チャンピオンがNHKに入間くん売り込んだんだよとか本気で思ってるのか
82 23/01/18(水)23:11:53 No.1016919565
コネはともかく出版社はアニメ会社やテレビ局に金を出す側ではないだろ
83 23/01/18(水)23:15:41 No.1016921033
書き込みをした人によって削除されました
84 23/01/18(水)23:16:15 No.1016921245
>チャンピオンにそんな金もコネもあるわけないだろ!って思っちゃう >お前チャンピオンがNHKに入間くん売り込んだんだよとか本気で思ってるのか 「」が秋田書店に対してどんなイメージ持ってるかはともかく 映像化の営業は別にどうかうちの漫画でアニメを作ってやってくだせえって媚びへつらって頼みに行くものではないと思う
85 23/01/18(水)23:16:25 No.1016921315
風夏シリーズはもうその作品が完結しても次の作品で不幸のどん底になったりするからしんどすぎる