ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/18(水)21:47:15 No.1016884616
ゼロ年代電撃文庫20選 半分くらいしか読んだことなかったわ
1 23/01/18(水)21:48:55 No.1016885286
こうしてみるとジャンルが豊かだな
2 23/01/18(水)21:49:08 No.1016885381
半分読んでたら十分じゃねえかなぁ…
3 23/01/18(水)21:49:33 No.1016885543
さよならピアノソナタ入るんだ
4 23/01/18(水)21:49:47 No.1016885651
断章のグリムもいいけどMissingも
5 23/01/18(水)21:50:08 No.1016885815
イリヤは名作
6 23/01/18(水)21:50:53 No.1016886148
とらドラは主人公がチート能力持ちなのでなろうのはしり
7 23/01/18(水)21:51:04 No.1016886228
時代別?
8 23/01/18(水)21:51:29 No.1016886415
有川浩いいよね…
9 23/01/18(水)21:51:57 No.1016886604
ここに入れてもらえる立場になったんだな終わクロ
10 23/01/18(水)21:52:22 No.1016886767
ドクロちゃんから目をそらすな
11 23/01/18(水)21:52:42 No.1016886908
15~20年前くらいのラインナップか懐かしいな
12 23/01/18(水)21:52:42 No.1016886912
さすがに俺でも知ってる名前が多いな
13 23/01/18(水)21:52:59 No.1016887025
読んだの9冊だったわ
14 23/01/18(水)21:53:15 No.1016887143
何かがいないと思ったらキノがいなかった 珍しい
15 23/01/18(水)21:53:51 No.1016887393
悪魔のミカタは速筆だ!と思ったら止まった と思ったら復帰したと思ったら止まった
16 23/01/18(水)21:53:56 No.1016887431
リアルタイムの勢いや押し方を思い出すと ドクロちゃんとかいぬかみっ!入れてないのはちょっとカッコつけた20選になってないかこれ
17 23/01/18(水)21:54:09 No.1016887526
ふっるいな
18 23/01/18(水)21:54:31 No.1016887672
シャナってそんな特別ピックアップされるようなものだっけ 似たようなのがたくさんあるベタな感じの量産型ラノベの1つみたいな感じだったような
19 23/01/18(水)21:54:32 No.1016887677
>15~20年前くらいのラインナップか懐かしいな ゼロ年代っつてんだろ! 20年前だわ…
20 23/01/18(水)21:55:18 No.1016887971
そんなかっこいいタイトルだけじゃなくいかにも楽しい脳天気なオタ向け作品です! このラインナップの幾つかと違ってアニメ化もしました!してたのあるだろ!
21 23/01/18(水)21:56:05 No.1016888257
バッカーノじゃないんだ
22 23/01/18(水)21:56:11 No.1016888308
ポストガールが無い!
23 23/01/18(水)21:56:24 No.1016888396
スレ画の時期の面子辺りだとシャナとキノが頭3つぐらい抜けてるというか その2つの売上で9より下の面子出せる地盤築いた感じでない?
24 23/01/18(水)21:56:40 No.1016888506
護くんに女神の祝福をが抜けてるんだけど
25 23/01/18(水)21:56:40 No.1016888509
>何かがいないと思ったらキノがいなかった >珍しい とあるも無いし続刊中のは除外してるのでは?
26 23/01/18(水)21:57:00 No.1016888628
キノは複数の年代を代表するからな…
27 23/01/18(水)21:57:08 No.1016888673
20年前に読んでたなら今は自分の子どもが電撃文庫読む年頃になりそう
28 23/01/18(水)21:57:22 No.1016888778
住めば都のコスモス荘ってギリ1999年なのか…
29 23/01/18(水)21:57:27 No.1016888815
クリスクロスが無いようだが
30 23/01/18(水)21:57:36 No.1016888874
最後まで読んでないのが多すぎる
31 23/01/18(水)21:57:45 No.1016888928
さよならピアノソナタってここに入るくらいの作品なんだ… いや個人的には死ぬほど好きなんだけど
32 23/01/18(水)21:58:07 No.1016889096
これはどこが選んだものなのだ?
33 23/01/18(水)21:58:32 No.1016889253
>とあるも無いし続刊中のは除外してるのでは? ブギポ終わったの?
34 23/01/18(水)21:58:54 No.1016889413
>スレ画の時期の面子辺りだとシャナとキノが頭3つぐらい抜けてるというか >その2つの売上で9より下の面子出せる地盤築いた感じでない? シャナとキノと同時上映してた変態小説があったな
35 23/01/18(水)21:58:55 No.1016889416
>とあるも無いし続刊中のは除外してるのでは? お稲荷さま完結してたっけ?
36 23/01/18(水)21:59:11 No.1016889515
ダブルブリッドが入ってるのはいいね
37 23/01/18(水)21:59:27 No.1016889627
ダブルブリッド入るんだ いや嬉しいんだけど意外だ
38 23/01/18(水)21:59:43 No.1016889733
へー俺妹ないんだ
39 23/01/18(水)22:00:10 No.1016889901
作家の方はともかく塩の街ってそんな人気あったっけ
40 23/01/18(水)22:00:19 No.1016889973
3つしか読んだ事ない
41 23/01/18(水)22:00:20 No.1016889985
空ノ鐘そこまででもねえだろっていうか割とラストぶん投げてなかったか パンプキンだけ印象に残ってる
42 23/01/18(水)22:00:22 No.1016889994
全部ないわ スニーカー文庫持ってこいよ
43 23/01/18(水)22:00:47 No.1016890154
なんとなくジャンルが重ならないようにしてる感じがある
44 23/01/18(水)22:01:05 No.1016890283
>>とあるも無いし続刊中のは除外してるのでは? >お稲荷さま完結してたっけ? なんか止まった
45 23/01/18(水)22:01:17 No.1016890385
電撃文庫がラノベという枠を超えるとイキりにイキってた時期の大賞だからか分からんけど 売上や評判の割にこの手のやつにやたら名前出てきたり コミカライズを諦めないとかやってるよねミミズク
46 23/01/18(水)22:01:22 No.1016890416
>全部ないわ >スニーカー文庫持ってこいよ この頃のスニーカーってハルヒ!以上!って感じじゃなかったっけ
47 23/01/18(水)22:01:55 No.1016890656
さよならピアノソナタいいよね ビートルズのサージェントペパーズのレコードを使って幼馴染を振る作品これしか知らない
48 23/01/18(水)22:01:59 No.1016890681
>>全部ないわ >>スニーカー文庫持ってこいよ >この頃のスニーカーってハルヒ!以上!って感じじゃなかったっけ 他にもあるだろ! えーと…あるだろ!!
49 23/01/18(水)22:02:26 No.1016890885
アニメは見たことあるけど原作読んだこと無い奴ばっかだ イリヤの空UFOの夏は読んだ
50 23/01/18(水)22:02:30 No.1016890916
ミミズク面白いしいいんじゃないの
51 23/01/18(水)22:02:56 No.1016891109
スニーカーはガンダムがあるから…
52 23/01/18(水)22:02:58 No.1016891121
>作家の方はともかく塩の街ってそんな人気あったっけ 今現在の単巻売上としてはスレ画のラインナップ中でもトップクラスだろうけど 図書館戦争以後が売れた後に出し直したイラスト無しの一般小説ですよな感じになった そっちの文庫の方の売上が大半だろうから難しいとこね
53 23/01/18(水)22:03:16 No.1016891258
>全部ないわ >スニーカー文庫持ってこいよ しぐさキッツ…
54 23/01/18(水)22:04:23 No.1016891754
ゴクドーくんって外伝からはスニーカー文庫から電撃文庫に移ってたよね? 外伝も滅茶苦茶好きだったな…
55 23/01/18(水)22:04:43 No.1016891920
富士見ミステリー文庫というあとに直木賞を出したレーベルがあってな…
56 23/01/18(水)22:05:01 No.1016892044
ゆゆこも一般に移ったんだっけか 評判あんま聞かないけどどうなんだろ
57 23/01/18(水)22:05:09 No.1016892097
電撃以外だとROOM NO.1301が好きだったな
58 23/01/18(水)22:05:20 No.1016892182
ブギポは厨二ラノベの原点みたいなとこある あれに感性狂わされた中学生は数知れず
59 23/01/18(水)22:05:43 No.1016892374
>富士見ミステリー文庫というあとに直木賞を出したレーベルがあってな… Dクラッカーは好きだった ミステリではないと思う
60 23/01/18(水)22:06:20 No.1016892614
日経エンタテインメントとか新聞とかそっちの方に出す時の20選な感じというか webの記事とか電撃HPとかでやったらラインナップの3割くらいは アニメ化して当時のオタ人気あった作品と入れ替わりそう
61 23/01/18(水)22:06:23 No.1016892634
>電撃以外だとROOM NO.1301が好きだったな こいつエロだぜー!
62 23/01/18(水)22:06:25 No.1016892660
デュラララ入れるならバッカーノ!入れて欲しい
63 23/01/18(水)22:06:44 No.1016892780
半分くらい読んだわ
64 23/01/18(水)22:06:47 No.1016892799
ダーティフェイスがないようだが…
65 23/01/18(水)22:07:13 No.1016892992
ミステリー文庫はミステリー出すとウケないというジレンマ
66 23/01/18(水)22:07:23 No.1016893046
ある日、爆弾がおちてきてとか猫の地球儀とか短編で読みやすいのも入れておいてほしい
67 23/01/18(水)22:07:37 No.1016893141
富士ミスは後半ほぼラブコメだったからな…
68 23/01/18(水)22:07:48 No.1016893211
桜庭とよねぽは特異点すぎる
69 23/01/18(水)22:07:54 No.1016893249
Kindleで富士見ミステリー文庫買ったら「富士見ファンタジア文庫」にカテゴライズされてた…
70 23/01/18(水)22:07:57 No.1016893270
>富士見ミステリー文庫というあとに直木賞を出したレーベルがあってな… 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないが好きだったな
71 23/01/18(水)22:08:10 No.1016893369
「」が心に残ってるラノベといえば創竜伝
72 23/01/18(水)22:08:25 No.1016893483
>>この頃のスニーカーってハルヒ!以上!って感じじゃなかったっけ >他にもあるだろ! >えーと…あるだろ!! され竜とかこの頃だった気がする
73 23/01/18(水)22:08:29 No.1016893514
先輩とぼくはどうなったんだ
74 23/01/18(水)22:08:29 No.1016893515
電撃文庫のピーク
75 23/01/18(水)22:09:01 No.1016893730
ザ・サードがすき!
76 23/01/18(水)22:09:11 No.1016893811
半月一巻だけ面白かったなあ
77 23/01/18(水)22:09:20 No.1016893875
>「」が心に残ってるラノベといえば創竜伝 まさか「俺達の戦いはこれからだ」エンドとはこのリハクの
78 23/01/18(水)22:09:28 No.1016893925
今なら金かけたアニメ化もされたんだろうなと惜しいのが結構あるな
79 23/01/18(水)22:09:45 No.1016894057
ゲーム文庫とG's文庫を歴史から消そうとしやがって… あんだけいつ終わんのガンパレまだ続いてんのガンパレしてたくせに…
80 23/01/18(水)22:09:48 No.1016894083
あのハルヒの作者の名作『絶望系 閉じられた世界』が無いんだけど!?
81 23/01/18(水)22:09:58 No.1016894156
ペパーミントの魔術師がね…
82 23/01/18(水)22:10:07 No.1016894203
>ザ・サードがすき! 止まった… 移籍して新装版出た 止まった…
83 23/01/18(水)22:10:16 No.1016894288
そんなことよりスーパーダッシュ文庫の話しようぜ!
84 23/01/18(水)22:10:20 No.1016894317
>あのハルヒの作者の名作『絶望系 閉じられた世界』が無いんだけど!? マイナーな上に正直あんまり…
85 23/01/18(水)22:10:42 No.1016894497
>今なら金かけたアニメ化もされたんだろうなと惜しいのが結構あるな むしろあの時期にアニメ化されてなかったらほぼ無理ってぐらい ラノベアニメ乱造されてる時期と被ってないかこいつら
86 23/01/18(水)22:10:51 No.1016894573
よく考えるともしかしてモンハンのラノベってまだ続いてる…?
87 23/01/18(水)22:10:57 No.1016894614
悪魔のミカタの完結今でも待ってるよ… ストレイキャット編のあとがきで断片的に未来のシーン見せられたから生殺しなんだよ
88 23/01/18(水)22:11:12 No.1016894717
ガンパレ入ってないんだな
89 23/01/18(水)22:11:21 No.1016894775
90年代はラノベバブルだったから 怪作や駄作が山のように作られたよな
90 23/01/18(水)22:11:51 No.1016895016
ミミズクと夜の王好き 毒吐姫の方も好き
91 23/01/18(水)22:11:54 No.1016895052
「」ってこういうときにドクロちゃん挙げるタイプだと思ってた
92 23/01/18(水)22:12:14 No.1016895207
全部知ってるし一番ラノベ触れてた時期なのにきちんと読んだのがほとんどなくてびっくりした 同年代の読んだラノベ確認したらIQ低そうなのばっかだった…
93 23/01/18(水)22:12:17 No.1016895229
>90年代はラノベバブルだったから >怪作や駄作が山のように作られたよな 今も変わらんよ
94 23/01/18(水)22:12:18 No.1016895238
>ガンパレ入ってないんだな あれ最終的に何があったか知らないけど厄モノになってなかったか 露骨にトラブル匂わせてた
95 23/01/18(水)22:12:20 No.1016895247
シャナのアニメ化のときについにラノベが本格的にアニメ化か~って空気だったぞ
96 23/01/18(水)22:12:35 No.1016895383
空鐘が入っててちょっと嬉しくなった
97 23/01/18(水)22:12:36 No.1016895392
あの谷川流はハルヒだけじゃない!とか 学校を出よう!とかボクのセカイをまもるヒトを並べてたくせによう…
98 23/01/18(水)22:12:38 No.1016895406
ある日爆弾は世にも奇妙な物語にもなったのに
99 23/01/18(水)22:12:46 No.1016895496
うえお久光お前は今何やっている…
100 23/01/18(水)22:12:58 No.1016895590
空鐘好きだったなあ 重婚エンドは王族主人公サイコー!ってなりました
101 23/01/18(水)22:12:58 No.1016895591
有川はすっかりラノベ畑じゃなくなっちゃったな
102 23/01/18(水)22:13:08 No.1016895656
>>ザ・サードがすき! >止まった… >移籍して新装版出た >止まった… 十年後くらいにいきなり復活したりするから油断できない ヤマモトヨーコとかサーラの冒険とか
103 23/01/18(水)22:13:15 No.1016895700
>ゲーム文庫とG's文庫を歴史から消そうとしやがって… >あんだけいつ終わんのガンパレまだ続いてんのガンパレしてたくせに… メモリーズオフ…
104 23/01/18(水)22:13:20 No.1016895737
世界の中心針山さん何気に好きだった
105 23/01/18(水)22:13:31 No.1016895804
>シャナのアニメ化のときについにラノベが本格的にアニメ化か~って空気だったぞ スレ画の面子だとシャナより下というか9~20はもう深夜アニメ全盛期じゃない
106 23/01/18(水)22:13:35 No.1016895818
>うえお久光お前は今何やっている… 紫色のクオリアめっちゃ好きだったな 漫画版も良かった記憶ある
107 23/01/18(水)22:13:39 No.1016895847
途中まで呼んで放置してるやつがいっぱいある…
108 23/01/18(水)22:13:39 No.1016895852
>「」ってこういうときにドクロちゃん挙げるタイプだと思ってた むしろ「」は冷たいだろそういう作品に 南さんめちゃくちゃかわいいのに
109 23/01/18(水)22:13:58 No.1016895981
結局秋山瑞人は戻ってこなかった
110 23/01/18(水)22:14:02 No.1016896002
>>>ザ・サードがすき! >>止まった… >>移籍して新装版出た >>止まった… >十年後くらいにいきなり復活したりするから油断できない >ヤマモトヨーコとかサーラの冒険とか ヤマモトヨーコは編集部からの接触が完全に途絶えたから他所で新装版出したんだよな
111 23/01/18(水)22:14:04 No.1016896013
スーパーダッシュってクエストなら読んでたわ
112 23/01/18(水)22:14:11 No.1016896069
フォーチュン・クエストは…
113 23/01/18(水)22:14:18 No.1016896120
禁書入んないんだ
114 23/01/18(水)22:14:19 No.1016896123
アニメ化2回と実写化1回やった入間人間ってもしかしてすごい?
115 23/01/18(水)22:14:19 No.1016896125
>富士見ミステリー文庫というあとに直木賞を出したレーベルがあってな… 迷走しまくったけど作家掘り出し能力は高いレーベル
116 23/01/18(水)22:14:21 No.1016896144
今思い返すとクトゥルフ物だったのかあれ…みたいな作品が結構ある
117 23/01/18(水)22:14:23 No.1016896166
>>90年代はラノベバブルだったから >>怪作や駄作が山のように作られたよな >今も変わらんよ それは当時のキツイ作品読んでないから言えるんだよ
118 23/01/18(水)22:14:35 No.1016896253
>あの谷川流はハルヒだけじゃない!とか >学校を出よう!とかボクのセカイをまもるヒトを並べてたくせによう… 学校を出よう!は結構好きだった 俺の教室にハルヒはいないも好き
119 23/01/18(水)22:14:55 No.1016896375
>途中まで書いて放置されてるやつがいっぱいある…
120 23/01/18(水)22:14:56 No.1016896386
お稲荷さまといえば最近ようやく放電映像の生存確認できて嬉しかったな
121 23/01/18(水)22:15:00 No.1016896421
>禁書入んないんだ 禁書は来年で20周年なんだ
122 23/01/18(水)22:15:01 No.1016896432
>アニメ化2回と実写化1回やった入間人間ってもしかしてすごい? 普通にすげぇよ 百合とかも書いてって言われたから書いたとか言ってた癖にあれだけコンスタントに書き続けてるし
123 23/01/18(水)22:15:31 No.1016896621
>それは当時のキツイ作品読んでないから言えるんだよ 今も大概なのは大概じゃない?
124 23/01/18(水)22:15:34 No.1016896636
>お稲荷さまといえば最近ようやく放電映像の生存確認できて嬉しかったな でもお稲荷さまの続編は出ないだろうなとは思う
125 23/01/18(水)22:15:34 No.1016896638
>「」ってこういうときにドクロちゃん挙げるタイプだと思ってた ああいう時事ネタ多目の一発ネタみたいなのには当時ハマってても冷たくする人多そう…
126 23/01/18(水)22:15:37 No.1016896654
>お稲荷さまといえば最近ようやく放電映像の生存確認できて嬉しかったな マジで!?
127 23/01/18(水)22:16:04 No.1016896832
当時のキツい作品も知ってる 今のキツい作品も知ってる
128 23/01/18(水)22:16:18 No.1016896937
幾つかの文庫は出版社移動済みというかもう電撃文庫から出てないというか スレ画の文芸路線ベクトルな作家陣が大体そうなってるのが
129 23/01/18(水)22:16:20 No.1016896952
松山剛はコンスタントに良作出すから好き
130 23/01/18(水)22:16:29 No.1016897007
甲田学人グリム終わってから読んでねーなぁ 今も相変わらずの作風なのかな
131 23/01/18(水)22:16:45 No.1016897104
百歩譲ってハルヒ以外挙げても学校を出よう!の方だろ
132 23/01/18(水)22:16:56 No.1016897191
今のなろう系でもそんな感じなの?
133 23/01/18(水)22:17:10 No.1016897277
>>お稲荷さまといえば最近ようやく放電映像の生存確認できて嬉しかったな >マジで!? ヒとskebやってるよ
134 23/01/18(水)22:17:15 No.1016897311
傑作選みたいなの作るなら古橋秀之入れたいな俺は
135 23/01/18(水)22:17:22 No.1016897347
うえおは新作シリーズ出してる途中でSAO出てきてジャンルが微妙に被り気味だったのがモチベ無くした理由かなって
136 23/01/18(水)22:17:22 No.1016897350
>幾つかの文庫は出版社移動済みというかもう電撃文庫から出てないというか >スレ画の文芸路線ベクトルな作家陣が大体そうなってるのが 大賞まで取って更に生き残ってる奴は一般行ってる感がある
137 23/01/18(水)22:17:25 No.1016897371
壁井ユカコはキーリが好きだった 俺の人外青年×少女好きはこっから始まった
138 23/01/18(水)22:17:31 No.1016897407
ブライとか天外魔境読むやろ
139 23/01/18(水)22:17:34 No.1016897426
ラグナロク入ってないの?
140 23/01/18(水)22:17:35 No.1016897436
>ヒとskebやってるよ ほんとだ…デカパイ感謝
141 23/01/18(水)22:17:38 No.1016897447
メルヒェン
142 23/01/18(水)22:17:44 No.1016897481
タイトルってやっぱこのくらいすっきりしてる方がいいよな
143 23/01/18(水)22:17:54 No.1016897544
ブギポ三分の一ぐらい90年代じゃない?
144 23/01/18(水)22:17:57 No.1016897570
>>それは当時のキツイ作品読んでないから言えるんだよ >今も大概なのは大概じゃない? 当時出たダンジョーVとか今考えても正気の沙汰じゃない
145 23/01/18(水)22:17:59 No.1016897581
>これはゼロ年代の亡霊による、自意識と中二心をすくすくこじらせるためのゼロ年代電撃文庫20選です ってコンセプトで選んだとかそういう前提は大事なんじゃない
146 23/01/18(水)22:18:12 No.1016897661
メディアワークスも一般に近いレーベル出してたな…
147 23/01/18(水)22:18:15 No.1016897673
ほうかご百物語が今でも読み返すんだけど仲間は居ないのか? 単独ヒロインものとして売り直さないか?
148 23/01/18(水)22:18:26 No.1016897736
キノの旅は続刊中だからっていわれたらわかるようんうん アリソン入れろよ
149 23/01/18(水)22:18:36 No.1016897810
ヤマモトヨーコは今だとゲハ過ぎてきつそう
150 23/01/18(水)22:19:32 No.1016898141
SAOより前(00~06年)にVRゴーグルのミリタリ系MMOFPSにハマる陰気な男子中学生か高校生の話好きだったけどタイトル忘れた 短編集だった気がする
151 23/01/18(水)22:19:35 No.1016898156
イラストレーターもこの頃の人だいぶ消えてんな…
152 23/01/18(水)22:19:42 No.1016898192
>ヤマモトヨーコは今だとゲハ過ぎてきつそう 初期は餓狼伝説やってたなあ…
153 23/01/18(水)22:19:53 No.1016898265
橋本は一般に行ったんだっけ? 冲方丁は電撃から一冊も出してないのか
154 23/01/18(水)22:20:25 No.1016898459
>ブギポ三分の一ぐらい90年代じゃない? 流石にそんなこと無いだろ…と思ったらエンブリオ侵食までは90年代でびっくりした… まぁそれでもギリ三分の二は00年代で他タイトルも含めたら00年代の割合が多い
155 23/01/18(水)22:20:29 No.1016898484
今読むとキツいは富士見ファンタジアの方が 富士見ファンタジアそのものがじゃなくて作風にあってないのに無理に雑誌用にギャグ日常書かされてた奴
156 23/01/18(水)22:20:59 No.1016898685
最終巻後書きでイラストレーターに皮肉突きつけた 麻生俊平は今でも小説家続けてるのかな
157 23/01/18(水)22:21:08 No.1016898751
塩の街は文庫版の方で読んだけど良かった
158 23/01/18(水)22:21:12 No.1016898773
ラグナロクはなろうでリブートしてそれからどうなったけ
159 23/01/18(水)22:21:15 No.1016898789
>橋本は一般に行ったんだっけ? 結構前に引退してた気がする
160 23/01/18(水)22:21:23 No.1016898856
とらドラとイリヤって同じぐらいの年代なんだ…
161 23/01/18(水)22:21:28 No.1016898885
missingの改装版そこそこ捌けたみたいで良かった
162 23/01/18(水)22:21:29 No.1016898892
半分の月がのぼる空は今もたまに読み返してる 4巻のドラマCDは体調良いときじゃないと聞けないけどそれでもたまに聞く
163 23/01/18(水)22:21:40 No.1016898976
EGコンバットの新刊まだ? ハルヒの完結まだ…?
164 23/01/18(水)22:21:49 No.1016899048
>>橋本は一般に行ったんだっけ? >結構前に引退してた気がする まあしゃーない 周りの悪意が酷すぎた
165 23/01/18(水)22:22:07 No.1016899181
現役の人結構いるな ラノベで生き残ってるのはすげえや
166 23/01/18(水)22:22:15 No.1016899227
>冲方丁は電撃から一冊も出してないのか ファフナーのノベライズだけ
167 23/01/18(水)22:22:17 No.1016899237
>最終巻後書きでイラストレーターに皮肉突きつけた >麻生俊平は今でも小説家続けてるのかな その手の意識高い系の人って時代に迎合できずに筆折ってそう
168 23/01/18(水)22:22:20 No.1016899255
凡作を山ほど作って消えたな榊一郎も
169 23/01/18(水)22:22:22 No.1016899278
タイムリープ面白いよね
170 23/01/18(水)22:22:23 No.1016899281
ラノベはあまり詳しくないけど小説が好きな皆さまへなタイトル多めというか いかにもラノベしてましたなベクトルで受けてたのは外しやがったな感は感じる
171 23/01/18(水)22:22:46 No.1016899453
多分誰も知らないだろうけど海羽超史郎好きだったよ しばらく沈黙した後に電撃で出したやつはよく分からんかったが…
172 23/01/18(水)22:22:48 No.1016899471
あれ…電撃大賞クリス・クロスは…と思ったけどあれ90年代だったか
173 23/01/18(水)22:22:56 No.1016899516
有川浩はもう完全に一般文芸の人でラノベ作家って印象持ってる人はいなさそう
174 23/01/18(水)22:23:23 No.1016899704
面白いのに途中で刊行止まって数年放置されいつのまにか絶版 こういう作品群をどうにかラストまで読めるひみつ道具発明されないかな…
175 23/01/18(水)22:23:30 No.1016899746
スレッドを立てた人によって削除されました 橋本支倉のアレコレは壺の書き込みバレは2ラウンド目でその前にトラブルあったことを知らない奴は多い
176 23/01/18(水)22:23:33 No.1016899772
>凡作を山ほど作って消えたな榊一郎も 杉井光みたいな事言いやがって
177 23/01/18(水)22:23:33 No.1016899775
>凡作を山ほど作って消えたな榊一郎も 何作もアニメ化させたしラノベ作家としては十分なアガリだった気はする
178 23/01/18(水)22:23:41 No.1016899832
6.9.18.19.20を知らないから微妙にハマってた年代が違うんだろうな
179 23/01/18(水)22:24:09 No.1016900036
榊一郎は普通にヒで生きてないか?
180 23/01/18(水)22:24:18 No.1016900104
>有川浩はもう完全に一般文芸の人でラノベ作家って印象持ってる人はいなさそう スレ画の時代の人で今も作家業してる人は一般かキャラ文芸とか行ってる人多いね
181 23/01/18(水)22:24:18 No.1016900109
>多分誰も知らないだろうけど海羽超史郎好きだったよ 見た事あるなと思ったらシュタゲのノベライズしてた人か すげー出来良かったのは覚えてるよ
182 23/01/18(水)22:24:20 No.1016900118
いまだと雑誌が死んでるから長編ラノベについてるギャグ短編集がなくて寂しい
183 23/01/18(水)22:24:23 No.1016900131
2000年代の電撃文庫の棚に居続けた阿智太郎や時雨沢がいないのはどういう事なんだい
184 23/01/18(水)22:24:40 No.1016900239
電撃大賞はあんまりハネずに銀賞あたりが売れてるイメージな電撃文庫
185 23/01/18(水)22:24:41 No.1016900246
>ラグナロクはなろうでリブートしてそれからどうなったけ 止まった
186 23/01/18(水)22:24:52 No.1016900323
キノは?
187 23/01/18(水)22:24:53 No.1016900334
>有川浩はもう完全に一般文芸の人でラノベ作家って印象持ってる人はいなさそう 塩の街の後に出した同じシリーズが既にハードカバーでラノベレーベルじゃなかった気がする 事実上デビューがたまたま電撃だっただけの一般の人
188 23/01/18(水)22:24:54 No.1016900342
ドラゴンマガジンもいつのまにか隔月になってたな
189 23/01/18(水)22:25:14 No.1016900507
入間人間はすっかり百合ラノベのトップランナーになったな この頃からはとても想像できない
190 23/01/18(水)22:25:16 No.1016900516
いくらなんでもこの挿絵酷いだろっての当てがわれた作家いたよな 戦隊ヒーロー物だった記憶がある
191 23/01/18(水)22:25:18 No.1016900534
>2000年代の電撃文庫の棚に居続けた阿智太郎や時雨沢がいないのはどういう事なんだい 阿智太郎の代表作決めるのはかなり勇気が必要じゃない?
192 23/01/18(水)22:25:23 No.1016900558
しにバラほぼポエムなんだけどなんか雰囲気とイラストが好きでさ…
193 23/01/18(水)22:25:25 No.1016900575
>キノは? スレ画作った人の趣味じゃないのでは
194 23/01/18(水)22:25:25 No.1016900577
ホロいいよね
195 23/01/18(水)22:25:42 No.1016900721
お稲荷様の人とか一般の方のやつ良かったよ
196 23/01/18(水)22:25:50 No.1016900773
>ハルヒの完結まだ…? まだ終わってないのかあれ まあ終わらせることもないだろうけど
197 23/01/18(水)22:25:51 No.1016900783
ファンタジア文庫大賞も過去基準時代では大賞取ったら消える印象あったな
198 23/01/18(水)22:25:54 No.1016900800
あだちひろしが出てこねぇとかなぁ うーん
199 23/01/18(水)22:26:00 No.1016900846
>いくらなんでもこの挿絵酷いだろっての当てがわれた作家いたよな 稀によくある
200 23/01/18(水)22:26:04 No.1016900857
>しにバラほぼポエムなんだけどなんか雰囲気とイラストが好きでさ… 七草今仕事あんのかな…
201 23/01/18(水)22:26:16 No.1016900966
>>ハルヒの完結まだ…? >まだ終わってないのかあれ >まあ終わらせることもないだろうけど 令和に短編で復活してたよ
202 23/01/18(水)22:26:19 No.1016900984
吸血鬼のおしごと…
203 23/01/18(水)22:26:19 No.1016900985
空鐘は頭4巻目くらいまでは良かったけど後半怪しくなってラストでダブルヒロインと重婚したからBOOKOFF行きになったわ 最近の異世界転生ものならともかくあの作品のムードでそれは駄目だろ
204 23/01/18(水)22:26:21 No.1016900992
>榊一郎は普通にヒで生きてないか? キシリア・ザビ転生もの書いてなかったっけ去年
205 23/01/18(水)22:26:41 No.1016901158
>いくらなんでもこの挿絵酷いだろっての当てがわれた作家いたよな >戦隊ヒーロー物だった記憶がある 挿絵すらなかった新妖魔夜行…
206 23/01/18(水)22:26:57 No.1016901265
>入間人間はすっかり百合ラノベのトップランナーになったな >この頃からはとても想像できない この頃から筆早かったね
207 23/01/18(水)22:27:03 No.1016901301
みーまー昔めちゃくちゃどハマりしたはずなのに実家帰った時に読み返したら驚くほどつまらなかった
208 23/01/18(水)22:27:09 No.1016901354
ハルヒは驚愕で終わりだろっていうか佐々木敗走で概ね最後のネタバラシみたいのがないけどあらかた決着着いてると思う
209 23/01/18(水)22:27:15 No.1016901397
>ファンタジア文庫大賞も過去基準時代では大賞取ったら消える印象あったな 大賞取ったほうが一発の人で審査員特別賞とかの方が長続きしてた気がする
210 23/01/18(水)22:27:21 No.1016901442
それこそみーまーとか当時は絵師ガチャハズレ側だったのでは… 今の左じゃ当たりも当たりだけど当時はパッとしなかった
211 23/01/18(水)22:27:24 No.1016901471
スレ画のラインナップってラノベ以外にも通用するみたいな目線を感じるんだけど それならハヤカワでバリバリやってる田中哲弥とか入ってもいいと思うんだけどな いやそんな言うほどバリバリやってはないが…
212 23/01/18(水)22:27:24 No.1016901473
>吸血鬼のおしごと… 代表するまでには入ってくるかな…… 好きだけどさ
213 23/01/18(水)22:27:25 No.1016901480
>>ラグナロクはなろうでリブートしてそれからどうなったけ >止まった せっかく起死回生できたのになんでそんなことに
214 23/01/18(水)22:27:27 No.1016901499
>吸血鬼のおしごと… 終わりが酷過ぎてそれ以降買い控えされる作家きたな
215 23/01/18(水)22:27:42 No.1016901629
00年代でまとめられると!?ってなるな…
216 23/01/18(水)22:27:44 No.1016901648
同じ話ばかり書くのは…ってグリム辞めたのに似たような話ばかり書きやがって…
217 23/01/18(水)22:27:58 No.1016901739
>>いくらなんでもこの挿絵酷いだろっての当てがわれた作家いたよな >稀によくある あるまじろうとか下書きみたいな挿絵描いてたな しかもキャラの描き分けまるでできてない
218 23/01/18(水)22:28:07 No.1016901798
>それこそみーまーとか当時は絵師ガチャハズレ側だったのでは… >今の左じゃ当たりも当たりだけど当時はパッとしなかった そうか…? 当時からめっちゃ上手いなこの挿絵の人って思ってた覚えあるが…
219 23/01/18(水)22:28:27 No.1016901944
日日日とか今何やってんだろ
220 23/01/18(水)22:28:28 No.1016901950
>>あのハルヒの作者の名作『絶望系 閉じられた世界』が無いんだけど!? >マイナーな上に正直あんまり… 学校を出よう2が作者の最高傑作だと思ってる
221 23/01/18(水)22:28:28 No.1016901953
>あだちひろしが出てこねぇとかなぁ >うーん ググっても天外魔境しか出てこないんだけど…
222 23/01/18(水)22:28:31 No.1016901974
変な言い方になるけど未だにこの時代の創作物に魂が囚われてる
223 23/01/18(水)22:28:32 No.1016901983
>ファンタジア文庫大賞も過去基準時代では大賞取ったら消える印象あったな そもそも滅多に大賞出なかった気がする昔
224 23/01/18(水)22:28:34 No.1016902000
作中の描写完全無視してる挿絵が日常茶飯事だったこのころ…
225 23/01/18(水)22:28:36 No.1016902017
塩の街とミミズクと夜の王くらいだな読んだの
226 23/01/18(水)22:28:55 No.1016902151
半月の作者が一般で書いてた九つの物語とか猫泥棒と木曜日のキッチンとか好きだったな あと空色ヒッチハイカー
227 23/01/18(水)22:29:05 No.1016902213
>>吸血鬼のおしごと… >終わりが酷過ぎてそれ以降買い控えされる作家きたな ヒロインボコボコにされた挙句後遺症持ち恋敵精神崩壊主人公何やら満足死のコンボは今なら笑って読めそう
228 23/01/18(水)22:29:13 No.1016902263
>それこそみーまーとか当時は絵師ガチャハズレ側だったのでは… >今の左じゃ当たりも当たりだけど当時はパッとしなかった 好みはあるだろうけど画力高くて丁寧な仕事する当時でも左は当たりだろ… 知名度ないイラストレーターの起用なんて今も昔も当たり前だし
229 23/01/18(水)22:29:20 No.1016902315
挿絵が作中設定無視してるのはラノベ以外の方が酷いから…
230 23/01/18(水)22:29:42 No.1016902455
七姫物語ってやつ好きだった なんか新装版出てたけど
231 23/01/18(水)22:29:54 No.1016902528
>日日日とか今何やってんだろ >2012年の『あんさんぶるガールズ!』以降は、アプリゲームのシナリオでの活動が目立つ。
232 23/01/18(水)22:30:01 No.1016902581
学校を出よう!は止まった巻の続編短編がスニーカーに掲載されたことある まあ文庫とかには載ることはなかったんだろうな
233 23/01/18(水)22:30:02 No.1016902583
終盤迷走した作品ははじいてるのかしら…
234 23/01/18(水)22:30:08 No.1016902615
>>吸血鬼のおしごと… >終わりが酷過ぎてそれ以降買い控えされる作家きたな 白山さん面白いのに…
235 23/01/18(水)22:30:12 No.1016902651
悪魔のミカタ入ってるから許した
236 23/01/18(水)22:30:14 No.1016902663
七草今何かいてんのって検索したら今だと凡百の絵描きって感じだな…
237 23/01/18(水)22:30:17 No.1016902680
都市シリーズじゃなくて終わクロなのかーとか ケイオスヘキサ入ってないのかーみたいなその辺どっち付かずだとはちょっと感じる
238 23/01/18(水)22:30:20 No.1016902697
スレイヤーズもあらいずみるいが まだエロ漫画成分抜けてなかったから 初期はエロい構図が多かったな
239 23/01/18(水)22:30:25 No.1016902741
完璧に終わらせたシャナやっぱすごいな…
240 23/01/18(水)22:30:38 No.1016902832
>変な言い方になるけど未だにこの時代の創作物に魂が囚われてる オタクの読み物は今はなろうが流行ってるけどラノベとはやっぱりだいぶ違うなと思う
241 23/01/18(水)22:30:39 No.1016902851
>日日日とか今何やってんだろ プリコネのシナリオ書いてなかったっけ それ以外は知らない
242 23/01/18(水)22:30:45 No.1016902896
未だにラノベヒロインの中で1番可愛いと思ってる fu1836029.jpg
243 23/01/18(水)22:31:20 No.1016903140
読んだことはあるけど完結まで読んだやつは少ない気がする俺
244 23/01/18(水)22:31:26 No.1016903186
日日日はミストレのシナリオもやってる
245 23/01/18(水)22:31:32 No.1016903216
3つだけだな
246 23/01/18(水)22:31:34 No.1016903226
半分の月は初期ドラマCDとアニメとドラマCDシリーズで全部声違ったな
247 23/01/18(水)22:31:41 No.1016903274
しにバラは最後に拳銃で自殺する女の話が好きだったな
248 23/01/18(水)22:31:46 No.1016903318
>読んだことはあるけど完結まで読んだやつは少ない気がする俺 完結までいかない作品も結構あるから仕方ないところはある
249 23/01/18(水)22:32:03 No.1016903468
エロゲ→ラノベ→ソシャゲシナリオ って流れがあるよね
250 23/01/18(水)22:32:09 No.1016903514
>作中の描写完全無視してる挿絵が日常茶飯事だったこのころ… 有名なのは気象精霊記だな 本編にいないキャラのカラー挿絵がなぜか 別キャラの台詞付きで描かれてた
251 23/01/18(水)22:32:10 No.1016903522
この頃は逆に主人公そんなに嫌いなの?って聞きたくなるくらいにボロクソにされる作品が結構あった
252 23/01/18(水)22:32:23 No.1016903646
半月って実写もあったよな 大泉が出てた
253 23/01/18(水)22:32:27 No.1016903676
壁井ユカコはデビュー作のキーリは読んでた
254 23/01/18(水)22:32:49 No.1016903829
>>読んだことはあるけど完結まで読んだやつは少ない気がする俺 >完結までいかない作品も結構あるから仕方ないところはある まだ武官弁護士とEGコンバットと学校を出ようは終わってないらしいな
255 23/01/18(水)22:32:54 No.1016903869
キーリ読んでたな…
256 23/01/18(水)22:33:08 No.1016903952
>半月って実写もあったよな >大泉が出てた アニメ→ドラマ→映画 全部しにがみのバラッドとセットだった
257 23/01/18(水)22:33:13 No.1016903985
>>読んだことはあるけど完結まで読んだやつは少ない気がする俺 >完結までいかない作品も結構あるから仕方ないところはある スレ画は終わクロとお稲荷様以外は完結してるで良いのかな?結構完結多めには感じる
258 23/01/18(水)22:33:16 No.1016904003
富士見ファンタジアでフルメタとかリアルバウトハイスクールとか読んでたので電撃は全くわからん
259 23/01/18(水)22:33:26 No.1016904098
され竜は第2巻だけ大好き
260 23/01/18(水)22:33:35 No.1016904158
>>読んだことはあるけど完結まで読んだやつは少ない気がする俺 >完結までいかない作品も結構あるから仕方ないところはある やっぱ駄目だったかって作品はだいたい五巻で止まる
261 23/01/18(水)22:34:05 No.1016904350
イリヤは人気作によくある新章突入したりせず一夏で完結する所まで含めて完璧すぎる
262 23/01/18(水)22:34:12 No.1016904404
終わクロは完結してるよ
263 23/01/18(水)22:34:18 No.1016904442
>富士見ファンタジアでフルメタとかリアルバウトハイスクールとか読んでたので電撃は全くわからん その時期だと封仙娘娘追宝録とか読んでたな あと銃と魔法の人
264 23/01/18(水)22:34:29 No.1016904514
リアルバウトハイスクールか…段々展開がアレ?ってなったり薄くなったりでしんどくなって最終巻だけ読まずにいる
265 23/01/18(水)22:34:35 No.1016904545
>終わクロは完結してるよ 完結してるよ!って言われて気軽に読める物量じゃねえ…
266 23/01/18(水)22:34:53 No.1016904671
キノの旅ってもしかして人気なかった?
267 23/01/18(水)22:34:53 No.1016904672
それこそ秋山瑞人とか諸々完結させないままひっそりと引退しそうな懸念がある
268 23/01/18(水)22:35:00 No.1016904714
>富士見ファンタジアでフルメタとかリアルバウトハイスクールとか読んでたので電撃は全くわからん すごかったよねリアルバウトハイスクール 本編がどんどん出来の悪い二次創作みたいな展開になっていった
269 23/01/18(水)22:35:04 No.1016904750
>終わクロは完結してるよ ごめん読んでたはずだけどなんか間違えた…
270 23/01/18(水)22:35:17 No.1016904822
>>終わクロは完結してるよ >完結してるよ!って言われて気軽に読める物量じゃねえ… ホライゾンより短いから大丈夫!
271 23/01/18(水)22:35:17 No.1016904825
当時電撃狂ったように読んでたけど15冊読んでるな手が出なかったの多分表紙がなんとなく気に入らなくて読んでない奴だミミズクとかタイムリープとか
272 23/01/18(水)22:35:25 No.1016904885
人類は衰退しましたとか入っても良さそうなのに
273 23/01/18(水)22:35:40 No.1016904975
電子も出て手首に優しくなった終わクロ!バイナウ!
274 23/01/18(水)22:35:42 No.1016904999
>人類は衰退しましたとか入っても良さそうなのに 電撃って書いてあんだろ!
275 23/01/18(水)22:35:47 No.1016905022
>人類は衰退しましたとか入っても良さそうなのに 電撃じゃねえ!
276 23/01/18(水)22:35:47 No.1016905023
>本編がどんどん出来の悪い二次創作みたいな展開になっていった グラムサイトとか魔王周りは…うん…
277 23/01/18(水)22:35:47 No.1016905030
>人類は衰退しましたとか入っても良さそうなのに スレ画は電撃縛りでしょ
278 23/01/18(水)22:35:48 No.1016905033
しにバラになにかが狂わされた気がするけど広く浅く影響を与えてくるからどこがダメになったのかわからなくて困る
279 23/01/18(水)22:36:01 No.1016905126
>人類は衰退しましたとか入っても良さそうなのに 記憶違いじゃなければ10年代じゃない?違ったっけ
280 23/01/18(水)22:36:04 No.1016905141
9Sはググってもケツの方が良く出て来るように
281 23/01/18(水)22:36:12 No.1016905178
>スレ画は終わクロとお稲荷様以外は完結してるで良いのかな?結構完結多めには感じる 悪魔のミカタは途中で止まってる
282 23/01/18(水)22:36:18 No.1016905207
リアルバウトはなんか強い奴らがいじめっ子だの当時の表現でいうDQNを執拗にいたぶるシーンが多すぎて逆によく最後らへんまで読めたなってなるから
283 23/01/18(水)22:36:23 No.1016905231
ゼロ魔は電撃だと思ってた
284 23/01/18(水)22:36:23 No.1016905233
しにがみのバラッド。で思い出す低予算実写クソドラマ…
285 23/01/18(水)22:36:26 No.1016905248
電撃はエター作を割と読んでたから完結してるだけでありがたいのもある
286 23/01/18(水)22:36:34 No.1016905298
>すごかったよねリアルバウトハイスクール >本編がどんどん出来の悪い二次創作みたいな展開になっていった 途中の薄さもすごい 160ページはそうそう見ない
287 23/01/18(水)22:36:54 No.1016905433
>>スレ画は終わクロとお稲荷様以外は完結してるで良いのかな?結構完結多めには感じる >悪魔のミカタは途中で止まってる コウ対みークルみたいになってんだっけ?
288 23/01/18(水)22:36:55 No.1016905440
アニメも全然違う話だったよなリアルバウト
289 23/01/18(水)22:36:58 No.1016905457
ムシウタ…
290 23/01/18(水)22:36:58 No.1016905459
>しにがみのバラッド。で思い出す低予算実写クソドラマ… 出来の悪いコスプレでやばかったわ
291 23/01/18(水)22:37:03 No.1016905487
死神のバラッドは絵本付きの能登麻美子朗読CDみたいなのがある 凄く睡眠導入に良いボイスだった…Zzzz
292 23/01/18(水)22:37:12 No.1016905546
半月だっけ実写映画化してたの
293 23/01/18(水)22:37:24 No.1016905633
スレ画だと成田良悟に一番頭を狂わされてると思う 全キャラ生存タイプの群像劇と世界観全接続系の作風がオタクに優しすぎる…
294 23/01/18(水)22:37:37 No.1016905728
>>>スレ画は終わクロとお稲荷様以外は完結してるで良いのかな?結構完結多めには感じる >>悪魔のミカタは途中で止まってる >コウ対みークルみたいになってんだっけ? コウがグレイテストオリオンで増えてこれからどうなるのかなってところでなぁ…
295 23/01/18(水)22:37:43 No.1016905767
>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん
296 23/01/18(水)22:37:44 No.1016905780
>アニメも全然違う話だったよなリアルバウト そもそも主人公が涼子だしキャラデザは違うし実写EDだし
297 23/01/18(水)22:37:58 No.1016905907
同人誌のプレミア価格バブルのピーク時と重なってたからか ラノベで我が世の春が来たなレベルの作品の担当になった人は 中古同人ショップやヤフオクの価格がとりあえずプレミア化みたいな箔付けされてた
298 23/01/18(水)22:38:00 No.1016905923
しにがみのバラッドと半分の月で1クールを分割する構成! なんでだよ!!
299 23/01/18(水)22:38:01 No.1016905943
しにバラは出続けてさえいればキノみたいになれたかもしれんが…
300 23/01/18(水)22:38:18 No.1016906065
>>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん なにそれ…
301 23/01/18(水)22:38:39 No.1016906209
ゼロ年代なにがあったっけと調べたら龍盤七朝がゼロ年代だった もうちょい新しいような気がしてたんだけど…
302 23/01/18(水)22:38:41 No.1016906219
1巻で釣った読者を2巻以降闇に叩き込む吸血鬼のおしごとはすげえよ…
303 23/01/18(水)22:38:46 No.1016906259
伝勇伝とか本の下半分切断しても問題なく読めるぞとか言われてたな
304 23/01/18(水)22:38:55 No.1016906312
>>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん あったあった
305 23/01/18(水)22:39:08 No.1016906407
>それこそ秋山瑞人とか諸々完結させないままひっそりと引退しそうな懸念がある もはや引退してるようなもんだろ秋山は
306 23/01/18(水)22:39:11 No.1016906427
>>>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん >なにそれ… 上で出てるけどROOMとDクラだな
307 23/01/18(水)22:39:12 No.1016906435
友野祥は何回作品潰したんやろなぁ
308 23/01/18(水)22:39:18 No.1016906490
もうシフトと悪魔のミカタのどちらか片方だけでもいいからラストまでのプロット読ませてくれ…
309 23/01/18(水)22:39:25 No.1016906535
>>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん ROOMとDクラッカーズかな?
310 23/01/18(水)22:39:25 No.1016906536
>>>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん >なにそれ… ROOMとDクラ
311 23/01/18(水)22:39:28 No.1016906555
富士見といえば榊一郎だったと思うけど魔法汚染を防ぐ鎧着て魔法使うやつ割と好きだった記憶あるんだが完結したのかな 鎧着なくても魔法使える奴らが出てきたとこで読まなくなったんだよなあ
312 23/01/18(水)22:39:28 No.1016906556
成田は越佐大橋シリーズが一番好き 短いから
313 23/01/18(水)22:39:37 No.1016906626
こう見るとメディアミックス含めたコンテンツ力がないな
314 23/01/18(水)22:39:43 No.1016906667
レジンキャストミルクいいよね
315 23/01/18(水)22:39:48 No.1016906701
富士見ミステリー文庫のリレー小説「ねこのおと」はバカバカしくて良いぞ!
316 23/01/18(水)22:39:52 No.1016906722
>富士見ミステリーで姉と子供つくってるエロ本とかヤク中のジャンキー小説とか読んでたので電撃は全くわからん ヤク中のジャンキーは場合によってはアニメ化もあり得るパワーは持ってた感ある 実際以降の作品はずっとアニメ化してるし ヤク中はアニメ化無理?まぁうn…
317 23/01/18(水)22:40:01 No.1016906791
昔は男と間違われたし成長してから一度記憶を消されて離れた期間もそれなりにあったのに 空から降ってきた戦闘についていける系ヒロインに負けなかった幼馴染ヒロインがいる空鐘
318 23/01/18(水)22:40:02 No.1016906798
タイムリープめちゃくちゃよくできてるけど90年代でもいいのか ケイオス・ヘキサ三部作がないのはいろいろ配慮の結果なのかな…
319 23/01/18(水)22:40:12 No.1016906872
>富士見といえば榊一郎だったと思うけど魔法汚染を防ぐ鎧着て魔法使うやつ割と好きだった記憶あるんだが完結したのかな ロリに手を出して完結した
320 23/01/18(水)22:40:16 No.1016906909
多感な中学生の頃に半月の四巻読んだ結果二週間ぐらい落ち込んだ記憶がある
321 23/01/18(水)22:40:16 No.1016906912
Dクラはサメ出すやつが好きだったよ
322 23/01/18(水)22:40:19 No.1016906933
>富士見といえば榊一郎だったと思うけど魔法汚染を防ぐ鎧着て魔法使うやつ割と好きだった記憶あるんだが完結したのかな >鎧着なくても魔法使える奴らが出てきたとこで読まなくなったんだよなあ ストレイトジャケットは完結したよ OVAも3話あるよ
323 23/01/18(水)22:40:30 No.1016907003
榊一郎は露骨にエヴァパクったのには流石に引いた
324 23/01/18(水)22:40:36 No.1016907061
そういやエロゲデブが別ペンネームでラノベ書いてたけどあれもエロエロだったなあ A君じゃないやつで
325 23/01/18(水)22:40:37 No.1016907071
>ゼロ年代なにがあったっけと調べたら龍盤七朝がゼロ年代だった >もうちょい新しいような気がしてたんだけど… 結局秋山2冊古橋1冊で終わり?
326 23/01/18(水)22:40:37 No.1016907072
ヤク中って言うけどマジのクスリではなかったはずだし…
327 23/01/18(水)22:40:49 No.1016907170
半月てエロゲじゃなかったっけ…
328 23/01/18(水)22:40:50 No.1016907175
猫の地球儀が好きだったの…
329 23/01/18(水)22:40:55 No.1016907219
>>富士見といえば榊一郎だったと思うけど魔法汚染を防ぐ鎧着て魔法使うやつ割と好きだった記憶あるんだが完結したのかな >ロリに手を出して完結した マジかよ最低だな堤
330 23/01/18(水)22:40:58 No.1016907237
>ヤク中って言うけどマジのクスリではなかったはずだし… そうかなぁ!?
331 23/01/18(水)22:41:16 No.1016907344
>多感な中学生の頃に半月の四巻読んだ結果二週間ぐらい落ち込んだ記憶がある 結構メンタルにダメージ与えてくるラノベとかあるからそういうシリーズは読み始めるのに覚悟いるんだよな
332 23/01/18(水)22:41:18 No.1016907362
なんか月が出てるか空が見えるときはどんな機械でもハッキングできる みたいな作品があった気がするが思い出せない
333 23/01/18(水)22:41:23 No.1016907402
>猫の地球儀が好きだったの… 古くねと思ったらギリギリゼロ年代なんだな
334 23/01/18(水)22:41:24 No.1016907418
ウィザーズ・ブレインは完結してねえからな…
335 23/01/18(水)22:41:26 No.1016907428
>ケイオス・ヘキサ三部作がないのはいろいろ配慮の結果なのかな… ブラックロッドとブラッドジャケットが90年代だからその扱いじゃない?
336 23/01/18(水)22:41:27 No.1016907436
私達のレーベルはひらがな4文字タイトルとかはやってませんみたいな空気出しやがって…
337 23/01/18(水)22:41:37 No.1016907511
>半月てエロゲじゃなかったっけ… 水月か月姫の半月版と混同してる
338 23/01/18(水)22:41:45 No.1016907547
>タイムリープめちゃくちゃよくできてるけど90年代でもいいのか >ケイオス・ヘキサ三部作がないのはいろいろ配慮の結果なのかな… 近日3作まとまった書籍が出るぞ クラファンも1000万集まったけどまだ買えるのでバイナウ! https://soreosu.animatetimes.com/projects/blackrod
339 23/01/18(水)22:42:05 No.1016907674
ミステリー文庫といえばSHI-NOがあるぞ! 微妙にラジオドラマや漫画も出てた
340 23/01/18(水)22:42:07 No.1016907688
>>多感な中学生の頃に半月の四巻読んだ結果二週間ぐらい落ち込んだ記憶がある >結構メンタルにダメージ与えてくるラノベとかあるからそういうシリーズは読み始めるのに覚悟いるんだよな いいよね最終巻の後書きでぶっ叩いてくるプリティサミー
341 23/01/18(水)22:42:08 No.1016907694
>こう見るとメディアミックス含めたコンテンツ力がないな 禁書とかも00年代スタートだからそういう作品がスレ画に入ってないだけだと思う
342 23/01/18(水)22:42:12 No.1016907727
ストレイトジャケットとフルメタの完結を見守って富士見は読まなくなった気がする
343 23/01/18(水)22:42:30 No.1016907836
>ミステリー文庫といえばSHI-NOがあるぞ! >微妙にラジオドラマや漫画も出てた ロリコン野郎!
344 23/01/18(水)22:42:34 No.1016907863
>ミステリー文庫といえばSHI-NOがあるぞ! >微妙にラジオドラマや漫画も出てた 富士ミスの人気作大抵問題あるな…
345 23/01/18(水)22:42:37 No.1016907883
神メモじゃなくてピアノソナタなんだ
346 23/01/18(水)22:42:43 No.1016907936
>そういやエロゲデブが別ペンネームでラノベ書いてたけどあれもエロエロだったなあ >A君じゃないやつで デビル17? 相手に合わせて変形するマジカルチンポ持ちの
347 23/01/18(水)22:42:44 No.1016907942
>成田は越佐大橋シリーズが一番好き >短いから でも正直あれ1巻で終わりにした方が良かったと思う
348 23/01/18(水)22:43:03 No.1016908083
イスカリオテ好き ロボヒロインいいよね
349 23/01/18(水)22:43:07 No.1016908112
>近日3作まとまった書籍が出るぞ >クラファンも1000万集まったけどまだ買えるのでバイナウ! >https://soreosu.animatetimes.com/projects/blackrod 3倍も集まってるならついでにケルベロス書かせてくれ
350 23/01/18(水)22:43:12 No.1016908150
>>そういやエロゲデブが別ペンネームでラノベ書いてたけどあれもエロエロだったなあ >>A君じゃないやつで >デビル17? >相手に合わせて変形するマジカルチンポ持ちの 子宮姦するやつ
351 23/01/18(水)22:43:14 No.1016908165
“破滅”に向かい突き進む運命―― この帯好きだけど元ネタ読んだ事なかったな
352 23/01/18(水)22:43:15 No.1016908168
最近bookwalkerでウィザーズ・ブレイン新人賞週間ランキング1位だったんだよな なんでかわからんけど
353 23/01/18(水)22:43:15 No.1016908170
終わらせないことで作家寿命を延ばすか途切らせるかの二択
354 23/01/18(水)22:43:25 No.1016908261
ここまで天地無用なし
355 23/01/18(水)22:43:40 No.1016908367
富士ミスだとグモグドリグモズも好きだった
356 23/01/18(水)22:43:52 No.1016908476
悪魔のミカタの続き見てぇよう… 確かにちょっとヒロインが斬新だったけどさ
357 23/01/18(水)22:43:52 No.1016908478
>ここまで天地無用なし 90年代じゃろがい!
358 23/01/18(水)22:43:53 No.1016908488
スクラップドプリンセスはアニメの出来が結構良かったと思うんだよなあ 次回予告好きすぎた
359 23/01/18(水)22:43:54 No.1016908494
死ぬセフレ 恋人と付き合ったままエンディングで姉と二人目を作ろうとする主人公
360 23/01/18(水)22:44:00 No.1016908534
>>結構メンタルにダメージ与えてくるラノベとかあるからそういうシリーズは読み始めるのに覚悟いるんだよな >いいよね最終巻の後書きでぶっ叩いてくるプリティサミー 吸血鬼のお仕事は死ぬほどメンタルに来たしイリヤでもメンタルに来たぞ イリヤはメンタルというか情緒が悲しんでいいのか爽やかな終わりで爽快なのもあって脳が混乱してたが
361 23/01/18(水)22:44:14 No.1016908615
>ここまで天地無用なし 電撃じゃない上にゼロ年代でもねぇ
362 23/01/18(水)22:44:22 No.1016908681
電撃って今何出してんだろと思ったら狼と香辛料新刊出てるんだ… いやでももう読む気にはならない…
363 23/01/18(水)22:44:36 No.1016908799
黒田洋介の妹はあれはフィクションなのでは…?
364 23/01/18(水)22:44:44 No.1016908856
>スクラップドプリンセスはアニメの出来が結構良かったと思うんだよなあ >次回予告好きすぎた ガンダムSEEDと同時期だったので「名前被りの用語が幾つもあるぞ!」とか言われてたな
365 23/01/18(水)22:44:49 No.1016908887
スレッドを立てた人によって削除されました >電撃って今何出してんだろと思ったら狼と香辛料新刊出てるんだ… >いやでももう読む気にはならない… 作者クソだってわかったしの典型的なやつだった
366 23/01/18(水)22:44:49 No.1016908888
社会現象レベルでヒットしないと駄作とも良作とも言えないアニメ化して満足して終わりみたいな感じだったしなメディア展開
367 23/01/18(水)22:44:51 No.1016908910
>終わらせないことで作家寿命を延ばすか途切らせるかの二択 まぁ週間少年マンガでサクサク切っていくのとどっちが良いかではある 実際サクサク切らない分打ち切りのハードルだいぶ低そうな感じはあるんだよな
368 23/01/18(水)22:44:58 No.1016908952
>電撃って今何出してんだろと思ったら狼と香辛料新刊出てるんだ… >いやでももう読む気にはならない… まだやってたの!?
369 23/01/18(水)22:45:00 No.1016908967
>電撃って今何出してんだろと思ったら狼と香辛料新刊出てるんだ… >いやでももう読む気にはならない… ホロの娘世代の話だけど安定して面白いよ
370 23/01/18(水)22:45:06 No.1016909012
そういや狼の香辛料アニメやるのよね
371 23/01/18(水)22:45:07 No.1016909022
タイトルは知ってるの多いけど読んだのイリヤの空と終わりのクロニクルしかない… 電撃だとドラゴンパーティとかパラサイトムーンとか無かったっけかな
372 23/01/18(水)22:45:15 No.1016909081
スレイヤーズの次に書いてたファンタジーのやつははねなかったな 光の刃出す武器出るけど主人公の魔力がしょぼすぎて短い刃しか出せないやつ
373 23/01/18(水)22:45:23 No.1016909134
>ヤク中って言うけどマジのクスリではなかったはずだし… 法律でさばきにくいからそっちのが質悪いんだ
374 23/01/18(水)22:45:35 No.1016909206
>確かにちょっとヒロインが斬新だったけどさ メインヒロイン1巻死亡という展開に中学時代の俺は心掴まれた
375 23/01/18(水)22:45:36 No.1016909215
終わクロアニメ化してくれ
376 23/01/18(水)22:46:02 No.1016909379
>タイトルは知ってるの多いけど読んだのイリヤの空と終わりのクロニクルしかない… >電撃だとドラゴンパーティとかパラサイトムーンとか無かったっけかな ドラゴンパーティはだいぶ前に作者が亡くなったね… パラムンはスレ画の「空ノ鐘~」の人
377 23/01/18(水)22:46:15 No.1016909459
神坂一先生のクロスカディアだったか? なんかラスボスと話し合って終わってた気がする
378 23/01/18(水)22:46:15 No.1016909460
>でも正直あれ1巻で終わりにした方が良かったと思う 俺も正直覚えてるの1巻の内容が大半だから念だけど 他の成田の面白いやつだいたいクソ長いからこれが好きに落ち着く
379 23/01/18(水)22:46:41 No.1016909621
フェケテリコ良いよね…
380 23/01/18(水)22:46:49 No.1016909670
カワカミンなら終わクロより都市シリーズの世代なんだが一般的には終わクロの方なんだよな
381 23/01/18(水)22:46:49 No.1016909672
月と貴女に花束をとかいう表紙と題名から想像できないドロドロの人狼バトル物は未だに刻まれている
382 23/01/18(水)22:46:49 No.1016909673
>昔は男と間違われたし成長してから一度記憶を消されて離れた期間もそれなりにあったのに >空から降ってきた戦闘についていける系ヒロインに負けなかった幼馴染ヒロインがいる空鐘 両方娶るの結構衝撃的だった それやってもいいんだ!って
383 23/01/18(水)22:46:58 No.1016909719
>>ミステリー文庫といえばSHI-NOがあるぞ! >>微妙にラジオドラマや漫画も出てた >ロリコン野郎! なんか一時期ロリヒロインラノベのブームが来てた記憶がある 円環少女好きだった
384 23/01/18(水)22:47:07 No.1016909777
>スレイヤーズの次に書いてたファンタジーのやつははねなかったな >光の刃出す武器出るけど主人公の魔力がしょぼすぎて短い刃しか出せないやつ そんなのあったんだ 現代転生ものやSFものや異世界ものしか知らん
385 23/01/18(水)22:47:12 No.1016909809
1巻で満足出来るように書かれてるから2巻以降蛇足感ある作品は多い
386 23/01/18(水)22:47:13 No.1016909822
>>確かにちょっとヒロインが斬新だったけどさ >メインヒロイン1巻死亡という展開に中学時代の俺は心掴まれた 悪い教師にハメられまくってた女の子もヒロインの1人とか尖ってたな…
387 23/01/18(水)22:47:36 No.1016909981
04年の頃にはラノベの時代が来てる!アニメやオタク文化で稼げる時代だよ! と宝島社のこのラノベがより先に日経がランキング本とか作ってた時代でした fu1836091.jpg
388 23/01/18(水)22:47:42 No.1016910025
>榊一郎は露骨にエヴァパクったのには流石に引いた 電撃で神野オキナと緒方剛志のシックスボルトもなかなかにエヴァだった
389 23/01/18(水)22:47:43 No.1016910032
>>成田は越佐大橋シリーズが一番好き >>短いから >でも正直あれ1巻で終わりにした方が良かったと思う でも俺成田作品で続刊が出て見開きになんかよく分からんトンチキな奴らがズラッと並んでるの見るの好きだよ…
390 23/01/18(水)22:47:43 No.1016910033
>カワカミンなら終わクロより都市シリーズの世代なんだが一般的には終わクロの方なんだよな サクッと読めてダラダラした展開がない都市の方が個人的には好きだな
391 23/01/18(水)22:47:50 No.1016910077
最終巻の一つ前で主人公を強すぎるスプリンクラーから助けて消える幽霊ヒロイン 精神崩壊する元カノ 本気になった主人公に雑に殺されるラスボス 自分が人間の真似しただけの化け物だと思い知らされて自殺する主人公
392 23/01/18(水)22:48:02 No.1016910150
>まだやってたの!? 長期連載でこう言うこと言われない作家っていんのかな ジョジョとか?
393 23/01/18(水)22:48:05 No.1016910168
封仙娘娘追宝録の人GAで新作出してそれ以降なにしてたと思ったら富士見がまたやらかしててこいつは…ってなった
394 23/01/18(水)22:48:10 No.1016910196
お・り・が・みとか戦闘城塞マスラヲは入ってないの?
395 23/01/18(水)22:48:11 No.1016910200
>月と貴女に花束をとかいう表紙と題名から想像できないドロドロの人狼バトル物は未だに刻まれている 読むとしんどいから一巻で切ったなそれ
396 23/01/18(水)22:48:13 No.1016910217
>なんか一時期ロリヒロインラノベのブームが来てた記憶がある >円環少女好きだった シャナとかルイズあたりから長い事ロリヒロイン流行ってた気がする
397 23/01/18(水)22:48:18 No.1016910249
ミミズクは20選のバラエティ広げたいだけでノミネートさせたろ絶対
398 23/01/18(水)22:48:19 No.1016910263
シャナに関してはあの2期の出来でよく3期貰えたなって思う… 未読者ほぼ置いてけぼりとはいえ完結ちゃんとしたし
399 23/01/18(水)22:48:29 No.1016910339
>お・り・が・みとか戦闘城塞マスラヲは入ってないの? スニーカー!
400 23/01/18(水)22:48:32 No.1016910355
>カワカミンなら終わクロより都市シリーズの世代なんだが一般的には終わクロの方なんだよな もう一般でもホラの方が知名度高いんじゃねえかなぁ 刊行期間が長いし
401 23/01/18(水)22:48:33 No.1016910358
題字が雨宮慶太ってのがいいねぇ
402 23/01/18(水)22:48:38 No.1016910389
>カワカミンなら終わクロより都市シリーズの世代なんだが一般的には終わクロの方なんだよな だって読みづらいし都市シリーズ… 巴里が一番好きだけど一番読みづらい…
403 23/01/18(水)22:48:39 No.1016910392
半分の月読んでから過去作でバトルシップガールやリバーズ・エンドも読んだなあ
404 23/01/18(水)22:48:40 No.1016910400
>カワカミンなら終わクロより都市シリーズの世代なんだが一般的には終わクロの方なんだよな OSAKAの回避コマンド連続入力好き
405 23/01/18(水)22:48:45 No.1016910436
>お・り・が・みとか戦闘城塞マスラヲは入ってないの? 電撃じゃない
406 23/01/18(水)22:48:48 No.1016910454
西尾維新も00年代デビューか
407 23/01/18(水)22:48:53 No.1016910504
>両方娶るの結構衝撃的だった >それやってもいいんだ!って あの時点で残った王族二人だし兄が一人しか娶ってないから
408 23/01/18(水)22:49:02 No.1016910571
レジンキャストミルクも好きだった
409 23/01/18(水)22:49:11 No.1016910630
藤原祐も入れろ
410 23/01/18(水)22:49:11 No.1016910633
今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな…
411 23/01/18(水)22:49:26 No.1016910745
>ドラゴンパーティはだいぶ前に作者が亡くなったね… 亡くなってたのか…
412 23/01/18(水)22:49:32 No.1016910774
知ってる人いるか知らんけどシリアスレイジが好きだった 突然変異を誘発するウイルスが世界的に流行した未来とそこで暮らす人々のやつ
413 23/01/18(水)22:49:32 No.1016910780
川上ならヘクセンナハトの方が今は勧めやすい
414 23/01/18(水)22:49:52 No.1016910921
>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… 富士ミスはラブだし…
415 23/01/18(水)22:50:00 No.1016910961
>藤原祐も入れろ この頃めぼしい著作あったっけ… レジンキャストミルクとか?
416 23/01/18(水)22:50:06 No.1016911001
半エロアニメとしての記憶しかないれでぃばと
417 23/01/18(水)22:50:07 No.1016911008
>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… ミステリはウケないからな…
418 23/01/18(水)22:50:07 No.1016911015
ダブルブリッドの作者のソウルアンダーテイカーめっちゃ好きだったけど1巻で終わってしまった
419 23/01/18(水)22:50:07 No.1016911023
>OSAKAの回避コマンド連続入力好き 1ページまるごと回避良いよね…
420 23/01/18(水)22:50:17 No.1016911107
シャドウテイカー絶対アニメ化したらクソウケるからするだろなと思ったのにしなかった…
421 23/01/18(水)22:50:18 No.1016911120
>最終巻の一つ前で主人公を強すぎるスプリンクラーから助けて消える幽霊ヒロイン >精神崩壊する元カノ >本気になった主人公に雑に殺されるラスボス >自分が人間の真似しただけの化け物だと思い知らされて自殺する主人公 残された人間ヒロインは続編で主人公になれたし…
422 23/01/18(水)22:50:19 No.1016911124
アンダーラグロッキングっていうのが好きだったなあ
423 23/01/18(水)22:50:24 No.1016911161
ミステリー文庫といえば東京タブロイドも読んでたな
424 23/01/18(水)22:50:31 No.1016911219
年で一番読みやすいのDTだと思うの
425 23/01/18(水)22:50:36 No.1016911242
>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… 当初はミステリーだったと思うが 売れないから路線変更したのかな
426 23/01/18(水)22:50:52 No.1016911355
>空から降ってきた戦闘についていける系ヒロインに負けなかった幼馴染ヒロインがいる空鐘 作者が信頼の幼なじみ作家だったからな それでも確定前は流石に幼なじみ勝てるんか?とラスト読めなかったが
427 23/01/18(水)22:50:54 No.1016911372
>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… ミステリとミステリー混同してる素人か
428 23/01/18(水)22:51:00 No.1016911415
>>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… >富士ミスはラブだし… 正直それ言い出した頃壺のラノベ板住民だったけどスレでめちゃくちゃ遊んでた記憶がある
429 23/01/18(水)22:51:15 No.1016911517
>藤原祐も入れろ ルナティックムーン好きだったけどさあヒロインの子宮が既に潰されてて助かった云々とかあったの今でもどうかと思うよ
430 23/01/18(水)22:51:20 No.1016911555
>ミステリー文庫といえば東京タブロイドも読んでたな あの「」に大人気な戦国コレクションの脚本も書いてた人だからな…
431 23/01/18(水)22:51:21 No.1016911558
>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… あまりというか…ほとんど…
432 23/01/18(水)22:51:23 No.1016911576
>と宝島社のこのラノベがより先に日経がランキング本とか作ってた時代でした >fu1836091.jpg 講談社の誰かがオタクウケ大いに結構!ゼロ年代サブカルは文章から来る! とメフィスト賞のベクトル変えただけでなくファウストまで創刊してたのを思い出す
433 23/01/18(水)22:51:26 No.1016911595
半分くらいしかアニメ化してないな
434 23/01/18(水)22:51:29 No.1016911625
ウキウキした「」が続々と集まってくる
435 23/01/18(水)22:51:33 No.1016911659
>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… ブラインド・エスケープが最高だったがあれもサスペンスだな
436 23/01/18(水)22:51:37 No.1016911687
>この頃めぼしい著作あったっけ… >レジンキャストミルクとか? おわクロと同じ時期に買った覚えがあるから多分そう
437 23/01/18(水)22:51:48 No.1016911764
>題字が雨宮慶太ってのがいいねぇ 大昔は題字は平田弘史でいまだとFGOの人なのかな
438 23/01/18(水)22:51:52 No.1016911793
デートアライブとかisとかやっぱ 闘う美少女モノは鉄板なんだな
439 23/01/18(水)22:51:54 No.1016911812
>正直それ言い出した頃壺のラノベ板住民だったけどスレでめちゃくちゃ遊んでた記憶がある 十傑衆良いよね…
440 23/01/18(水)22:51:56 No.1016911815
富士ミスの看板のSHINOはまぁまぁミステリーしてただろ! Roomはまあはい
441 23/01/18(水)22:52:09 No.1016911923
>04年の頃にはラノベの時代が来てる!アニメやオタク文化で稼げる時代だよ! >と宝島社のこのラノベがより先に日経がランキング本とか作ってた時代でした >fu1836091.jpg 懐かしい 空の境界はラノベじゃないさんとか西尾維新はラノベじゃないさんがいた時代だ
442 23/01/18(水)22:52:28 No.1016912068
>>>今思うと富士ミスってあんまりミステリじゃないな… >>富士ミスはラブだし… >正直それ言い出した頃壺のラノベ板住民だったけどスレでめちゃくちゃ遊んでた記憶がある いいよね地雷原を爆走する富士ミス住人の十人 大旋風ガールとかマンイーター読んだ記憶あるよ…図書館にあったから…
443 23/01/18(水)22:52:33 No.1016912120
初手から屋外から発勁で殺人するトリックとかでミステリのレーベルやれるわけねえだろ!
444 23/01/18(水)22:52:43 No.1016912195
>ミステリとミステリー混同してる素人か どういうこと……?
445 23/01/18(水)22:52:44 No.1016912203
いぬかみっ俺は好きだったよ 今も残ってる記憶は筋肉バージョンのアニメEDくらいだけど…
446 23/01/18(水)22:52:51 No.1016912245
ゴシックちゃんも富士見ミステリーで立派にミステリーしてたよ 今や作家の方が有名になってしまったが
447 23/01/18(水)22:52:53 No.1016912255
スニーカーのミステリー部門は霧散したけど数多くの名作家が足跡を残したし…
448 23/01/18(水)22:52:54 No.1016912264
>半分くらいしかアニメ化してないな 当時の電撃というか角川の親戚だね感全開な アニメじゃなく実写やるよした作品幾つかあるしね
449 23/01/18(水)22:52:55 No.1016912269
last kiss今でも見返すくらい好き
450 23/01/18(水)22:52:56 No.1016912276
富士ミスで珍しくちゃんとミステリーしてた作家が ミステリー作家の別名だったのを最近知ったけど納得だった
451 23/01/18(水)22:53:00 No.1016912311
>半エロアニメとしての記憶しかないれでぃばと 例のアニメーターの独断場だった気がする
452 23/01/18(水)22:53:20 No.1016912432
>富士ミスの看板のSHINOはまぁまぁミステリーしてただろ! >Roomはまあはい 有馬13ビルの存在しない13階とは一体!?
453 23/01/18(水)22:53:22 No.1016912445
富士ミスはGoSiCk以外に有名作あったっけ
454 23/01/18(水)22:53:36 No.1016912547
>ルナティックムーン好きだったけどさあヒロインの子宮が既に潰されてて助かった云々とかあったの今でもどうかと思うよ リスカが必殺技の断章のグリム入ってんだからそれくらい目を潰してくれ
455 23/01/18(水)22:53:39 No.1016912567
>fu1836091.jpg この中で天下のNHKが拾ったのは○マですってのもあれだな!
456 23/01/18(水)22:53:40 No.1016912574
スニーカー文庫が一番人気の時代もあったんだよな…
457 23/01/18(水)22:53:51 No.1016912635
>富士ミスはGoSiCk以外に有名作あったっけ Dクラッカーズ…!
458 23/01/18(水)22:54:00 No.1016912687
オーキ伝が入ってないやんって思ったらあれは90年代だった
459 23/01/18(水)22:54:08 No.1016912747
>富士ミスはGoSiCk以外に有名作あったっけ 砂糖菓子
460 23/01/18(水)22:54:35 No.1016912914
食卓にビールをとかよく覚えてるけどミステリーではない… やっぱGOSICKよ武田日向挿絵の
461 23/01/18(水)22:54:37 No.1016912931
ゼロ年代といえばバカテス …ファミ通文庫だったわ
462 23/01/18(水)22:54:40 No.1016912954
>>富士ミスの看板のSHINOはまぁまぁミステリーしてただろ! >>Roomはまあはい >有馬13ビルの存在しない13階とは一体!? 管理人さんが「金の卵生む鶏をわざわざ解剖することもないよね」みたいなこと言ってたのが印象的すぎる
463 23/01/18(水)22:54:40 No.1016912959
>スニーカー文庫が一番人気の時代もあったんだよな… 今の靴ってジュブナイルポルノ文庫だな
464 23/01/18(水)22:54:58 No.1016913059
>スニーカー文庫が一番人気の時代もあったんだよな… スニーカー文庫はカバーペラペラですぐボロボロになるね
465 23/01/18(水)22:55:01 No.1016913080
>富士ミスはGoSiCk以外に有名作あったっけ 富士ミス自体には有名作少ないけど後に有名作書く人のデビューが多かった
466 23/01/18(水)22:55:01 No.1016913083
>富士ミスはGoSiCk以外に有名作あったっけ かりん増血鬼
467 23/01/18(水)22:55:10 No.1016913143
>スニーカー文庫が一番人気の時代もあったんだよな… 90年代後半の時点で富士見に押されてるけど俺達には神坂一がいる!みたいになってて 2000年代はハルヒで逆転してやったぜあとらきすたのノベライズも売れましたが 最後の花火みたいになってたからな…このすばまで…
468 23/01/18(水)22:55:12 No.1016913150
シャナはいい… ちょっと恋愛部分はみんな聞き分けが良すぎる気もするけど
469 23/01/18(水)22:55:22 No.1016913200
マルタサギー
470 23/01/18(水)22:55:35 No.1016913297
富士見→電撃→角川の順で覇権を回してた印象
471 23/01/18(水)22:55:54 No.1016913413
>ゼロ年代なにがあったっけと調べたら龍盤七朝がゼロ年代だった >もうちょい新しいような気がしてたんだけど… 10年代じゃなかったのか というかさっさと終わらせてほしい
472 23/01/18(水)22:55:54 No.1016913416
>マルタサギー 良いよね…年上ヒロイン
473 23/01/18(水)22:55:55 No.1016913427
かりんとかおまもりひまりやってた辺りで 富士見ミステリーの刊行時期も分かりやすいな…
474 23/01/18(水)22:55:59 No.1016913458
2000年代初期はメディアもラジオくらいで全部内々のコンテンツとしてやっていこうとしてる感あった 電撃HPもカラーページ少な目で小説メインな内容だったし ブギーポップのアニメと実写はやったけど
475 23/01/18(水)22:56:00 No.1016913470
>富士見→電撃→角川の順で覇権を回してた印象 当時は覚えてないが今はもう大体角川傘下になってた気がする
476 23/01/18(水)22:56:03 No.1016913495
>富士見→電撃→角川の順で覇権を回してた印象 今はもう全部同じグループ
477 23/01/18(水)22:56:04 No.1016913500
吸血鬼のおしごとは続編のひめごとがすげえ好きなんすよ…
478 23/01/18(水)22:56:14 No.1016913583
この辺の電撃作家は割とみんな現役で凄いな
479 23/01/18(水)22:56:19 No.1016913615
>食卓にビールをとかよく覚えてるけどミステリーではない… あれ文庫で主人公の年齢引き下げられてたな
480 23/01/18(水)22:56:19 No.1016913618
>富士見→電撃→角川の順で覇権を回してた印象 全部角川じゃねえか…
481 23/01/18(水)22:56:25 No.1016913664
富士ミスならタクティカル・ジャッジメント好きだった あれならまあミステリと言い張れるし
482 23/01/18(水)22:56:40 No.1016913767
電撃はカバーの差で勝ったんだと思う 買って棚におくならあれがいいもの
483 23/01/18(水)22:56:44 No.1016913795
>>富士見→電撃→角川の順で覇権を回してた印象 >全部角川じゃねえか… 昔はMFもEBも違ったし…
484 23/01/18(水)22:56:50 No.1016913834
思い出補正なのは重々承知してるが楽しい時代だったなぁ
485 23/01/18(水)22:57:02 No.1016913913
富士見ファンタジア文庫の装丁好きだった
486 23/01/18(水)22:57:07 No.1016913941
確かにスニーカーはなんかペラペラだったな
487 23/01/18(水)22:57:21 No.1016914053
ゼロ年代だからフォーチュンクエストは入らないんだな
488 23/01/18(水)22:57:23 No.1016914064
>電撃はカバーの差で勝ったんだと思う >買って棚におくならあれがいいもの そういえば富士見とスニーカーはカバーデザインリニューアルしたけど電撃はやった?
489 23/01/18(水)22:57:26 No.1016914087
>電撃はカバーの差で勝ったんだと思う >買って棚におくならあれがいいもの 富士見もスニーカーもよく買ってたけどカバーの野暮ったさはずっと感じてたな
490 23/01/18(水)22:57:35 No.1016914156
スレ画の途中で復讐成功というか それまでは電撃は角川から出てった反逆者集団だったからな
491 23/01/18(水)22:57:41 No.1016914196
もうここ何年となろう出身作品が増えてレーベルのカラーがどうのって無くなった
492 23/01/18(水)22:57:44 No.1016914219
>スニーカー文庫が一番人気の時代もあったんだよな… ラグナロクよく読んだわ…
493 23/01/18(水)22:57:50 No.1016914261
富士ミスで一番ミステリしてたのはしずるさんだと思う