虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アルバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/18(水)14:59:25 No.1016757067

アルバイトの面接を2回担当したんどけど2回とも当日バックレで出勤すらしなかった… 上司にお前は人を見る目がないんだ!って怒られたんだけど その後上司が対応した面接3件も採用の電話が通じないとか 個人情報扱うから気をつけてねって言ったら「そんなこと言われたバイト初めてです!面倒なんで辞退します!」って言われたり そもそも面接に金髪に爆音バイクで来て「バイク通勤いいっすかー!」みたいな奴で門前払いとか… 贅沢言わないので普通の人でいいからください

1 23/01/18(水)15:01:36 No.1016757515

どんな地域で働くとそうなるの

2 23/01/18(水)15:02:30 No.1016757698

>どんな地域で働くとそうなるの 都内某所…

3 23/01/18(水)15:02:35 No.1016757724

作り話キャッツ画像でスレ立てなおした方が良くない?

4 23/01/18(水)15:03:22 No.1016757873

>作り話キャッツ画像でスレ立てなおした方が良くない? 作り話じゃないから…

5 23/01/18(水)15:06:15 No.1016758560

時給安いとか

6 23/01/18(水)15:09:10 No.1016759241

偉そうな事言ってた店長どうなったの

7 23/01/18(水)15:11:18 No.1016759769

>偉そうな事言ってた店長どうなったの 上司なら「たまたま募集してきた奴が外れだった!こんなこともある!」 みたいなことを仰ってましたよ

8 23/01/18(水)15:11:24 No.1016759795

今みんな夜働きたがらないね…若い人もね…

9 23/01/18(水)15:12:07 No.1016759945

俺なら真面目に働くのに…

10 23/01/18(水)15:12:51 No.1016760125

>上司なら「たまたま募集してきた奴が外れだった!こんなこともある!」 >みたいなことを仰ってましたよ そんなだからバイト来ないんだ

11 23/01/18(水)15:13:23 No.1016760272

最高すぎ

12 23/01/18(水)15:13:53 No.1016760384

まぁそんな上司なんだから人も来ねぇんだろ

13 23/01/18(水)15:14:13 No.1016760473

俺「」なんだけどアルバイトに雇ってくれる?

14 23/01/18(水)15:14:46 No.1016760611

北区か足立区か板橋区か

15 23/01/18(水)15:15:54 No.1016760895

>上司にお前は人を見る目がないんだ!って怒られたんだけど >上司なら「たまたま募集してきた奴が外れだった!こんなこともある!」 なんでそんなのしか来ないのか答え出てんじゃねえか

16 23/01/18(水)15:18:16 No.1016761487

アルバイトが初日に出勤せずバックレってよくあるの?

17 23/01/18(水)15:18:19 No.1016761508

業種にもよるけど所詮アルバイトな以上ハズレが多いのは仕方がないと思う

18 23/01/18(水)15:18:36 No.1016761569

>北区か足立区か板橋区か イメージ酷くない!?

19 23/01/18(水)15:25:11 No.1016763227

>俺「」なんだけどアルバイトに雇ってくれる? 仕事真面目にやってくれて一般常識あってトイレをちゃんと使えて タフ語録とかここの定型を口に出さないなら余裕で雇う

20 23/01/18(水)15:27:00 No.1016763665

ひょっとしてなんだけど世の中普通の人間って意外と少ない…?

21 23/01/18(水)15:27:00 No.1016763667

アルバイト昔週一四時間でも辛くて週五日働いてる人はすごいなって思った

22 23/01/18(水)15:29:15 No.1016764259

>ひょっとしてなんだけど世の中普通の人間って意外と少ない…? ちゃんと仕事に出てきてくれて意志疎通が出来れば文句言わない と思ってたんだけどそれすら贅沢と言われるのかもしれない…

23 23/01/18(水)15:31:02 No.1016764700

時給いくら?

24 23/01/18(水)15:32:16 No.1016765010

>時給いくら? 1100円

25 23/01/18(水)15:32:23 No.1016765051

大学生や主婦狙いの求人でもないならバイトに応募してくる層で「普通」はかなりの上澄みになる

26 23/01/18(水)15:32:46 No.1016765138

>タフ語録とかここの定型を口に出さないなら余裕で雇う なにっ じゃあ無理

27 23/01/18(水)15:33:49 No.1016765390

バイトも上司を選ぶ権利はあるからな

28 23/01/18(水)15:34:36 No.1016765614

時給2500円にしろ そしたらまともなのがいっぱいくる

29 23/01/18(水)15:35:09 No.1016765761

都内の夜に1100円じゃそら来ねえよ

30 23/01/18(水)15:35:46 No.1016765911

なんせバイトは超人手不足の売り手市場だからな バックレても楽な次探すっていう手がある 罰則が実質ないのが悪い

31 23/01/18(水)15:36:04 No.1016765976

>都内の夜に1100円じゃそら来ねえよ いや…昼間だけど…夜とは言ってないよ…?

32 23/01/18(水)15:36:08 No.1016765997

どういう風に募集掛けたらそんな酷いのばっかり来るんだ そんなのを引き付ける何かがあるんじゃないのか

33 23/01/18(水)15:37:01 No.1016766241

>上司なら「たまたま募集してきた奴が外れだった!こんなこともある!」 >みたいなことを仰ってましたよ クソがいる職場に相応しいレベルのクソが応募して着てるようにしか見えねえんぬ…

34 23/01/18(水)15:37:01 No.1016766242

>今みんな夜働きたがらないね…若い人もね… ここのレスから夜勤だと思ったんじゃないかな

35 23/01/18(水)15:37:51 No.1016766449

一回も仕事しないならまぁ業務に支障はないからいいかな… 入って数週間で本性表してくるとどうすんだこの人ってなる

36 23/01/18(水)15:38:01 No.1016766483

給料上げる 内容を楽にする 雰囲気をよくする この程度のこともできないところが悪い 俺の職場だ

37 23/01/18(水)15:39:09 No.1016766724

>どういう風に募集掛けたらそんな酷いのばっかり来るんだ >そんなのを引き付ける何かがあるんじゃないのか もしかして客と接する事が少なくて事務の補助的な内容で募集してるから 楽そうだ!って応募してイメージと違った…って事はあるのかも?

38 23/01/18(水)15:39:43 No.1016766873

職種だったり地域の評判で落としてるとこない? あとは土地柄かな 板橋区だったら納得いくし…

39 23/01/18(水)15:39:55 No.1016766929

夜というか21時以降に働きたがる人が昔と比べて減った

40 23/01/18(水)15:40:38 No.1016767108

昼でも都内で1100円は安すぎだな

41 23/01/18(水)15:40:38 No.1016767110

>一回も仕事しないならまぁ業務に支障はないからいいかな… 確かに初っぱなから弾けるならそっちの方が楽だね…

42 23/01/18(水)15:40:53 No.1016767155

>昼でも都内で1100円は安すぎだな マジか

43 23/01/18(水)15:41:22 No.1016767276

値段相応の人材しか来ないのは当たり前 スレ「」もそのレベルなのは自覚しとけ 出来ればもっと上を目指せ 40越えてるならそこでしがみついてろ

44 23/01/18(水)15:42:29 No.1016767537

時給が安い=底辺仕事って思われるから普通の奴は来ないし気軽に辞めるしバックレる 時給を上げるのは待遇以上にそういう面が大事なんだ

45 23/01/18(水)15:43:00 No.1016767650

バイトが売り手市場ってことは普通に満たない奴でも楽に雇って貰えるってこと?

46 23/01/18(水)15:43:07 No.1016767684

>>昼でも都内で1100円は安すぎだな >マジか チェーンの飲食店ですら都内ならもっと払ってるよ

47 23/01/18(水)15:43:11 No.1016767696

・履歴書がちゃんと作ってある ・職を転々としすぎてない ・目を見て話せる ・清潔そうな服を着てくる ・(休みの日の趣味、最近はまってることなど)雑談してちゃんと話せるかどうか ・絶対に外せない休日があるか、結婚したてかどうか(お産休みの可能性) この辺確認してる あとは勘 本当に勘

48 23/01/18(水)15:43:25 No.1016767757

大手は強いなぁ…

49 23/01/18(水)15:43:32 No.1016767787

>バイトが売り手市場ってことは普通に満たない奴でも楽に雇って貰えるってこと? それだとここでバイトすら受からないって嘆いてた「」は…

50 23/01/18(水)15:43:47 No.1016767841

>職種だったり地域の評判で落としてるとこない? >あとは土地柄かな >板橋区だったら納得いくし… 板橋そんなダメなの!?

51 23/01/18(水)15:44:00 No.1016767879

なんか働けそうな気がしてきた

52 23/01/18(水)15:44:02 No.1016767888

そもそもバイトって選択肢自体がだいぶ無いわって感じになってきてる

53 23/01/18(水)15:44:05 No.1016767900

そもそも何の仕事なのよ 大した時給も出さずに個人情報扱わすって

54 23/01/18(水)15:44:52 No.1016768079

世田谷のOKの店員時給1200円だから1100円は高くないな

55 23/01/18(水)15:46:08 No.1016768375

>北区か足立区か板橋区か 北区はかんけーねーだろ北区は!! いやそうでもないか…

56 23/01/18(水)15:46:17 No.1016768407

>・(休みの日の趣味、最近はまってることなど)雑談してちゃんと話せるかどうか >・絶対に外せない休日があるか、結婚したてかどうか(お産休みの可能性) それセクハラパワハラだから採用したとしても当日バックレるよ

57 23/01/18(水)15:46:29 No.1016768467

ウチも1日でバックれとか1ヶ月保たないとか商品横領で辞めさせられるとかは結構あるけど流石に面接受かったのに連絡も無しに当日バックれは2回しかないな…

58 23/01/18(水)15:46:36 No.1016768492

吉野家でも時給1250円で募集してんの見たぞ

59 23/01/18(水)15:46:38 No.1016768499

>・履歴書がちゃんと作ってある >・目を見て話せる >・清潔そうな服を着てくる これを突破できない奴が結構多くてビビるよね

60 23/01/18(水)15:46:58 No.1016768575

>罰則が実質ないのが悪い バイトに罰則求めるとかこえー

61 23/01/18(水)15:47:29 No.1016768701

>それセクハラパワハラだから採用したとしても当日バックレるよ そんな確認でグダグダ言い出す奴はどっちみちトラブルの種だし取らないって確認も含んでるよねこれ

62 23/01/18(水)15:48:14 No.1016768862

>吉野家でも時給1250円で募集してんの見たぞ 昼飯時クソ忙しい上に客層悪いのにその程度しか貰えんのか

63 23/01/18(水)15:48:53 No.1016769021

とりま最低賃金で~ってのがデフォじゃないのかバイトって

64 23/01/18(水)15:49:36 No.1016769174

最低賃金では誰も来ないだろもう

65 23/01/18(水)15:49:36 No.1016769176

>とりま最低賃金で~ってのがデフォじゃないのかバイトって もうそれで人が集まる時代じゃない

66 23/01/18(水)15:49:41 No.1016769199

>大した時給も出さずに個人情報扱わすって バイトは個人情報にがっつり関わることはないよ とりあえず業務上知り得たことをSNSに気軽に書き込まないでねとは言ったけど… 仕事内容はその…書くと特定が結構余裕なので…

67 23/01/18(水)15:49:44 No.1016769207

髪型ぐらいでガタガタ言うのが時代遅れなんだってドンキがバイトの採用方針変えてたよね

68 23/01/18(水)15:50:27 No.1016769371

最低賃金はよっぽど魅力のある仕事か障害者雇用だよ

69 23/01/18(水)15:50:38 No.1016769414

>髪型ぐらいでガタガタ言うのが時代遅れなんだってドンキがバイトの採用方針変えてたよね ドンキの店員って髪型規定あったんだ…

70 23/01/18(水)15:50:56 No.1016769483

>吉野家でも時給1250円で募集してんの見たぞ と言うか客層や忙しさ見てるとまだ安いと思っちゃう! コンビニとかアレだけやることあるのに時給安すぎない?

71 23/01/18(水)15:51:17 No.1016769568

東京とか大阪の都心のコンビニで1200円~って感じっぽい

72 23/01/18(水)15:51:20 No.1016769583

>ドンキの店員って髪型規定あったんだ… あったけど時代遅れだからって色も形も自由になったよ

73 23/01/18(水)15:51:57 No.1016769715

バイトの時給全体的に上がってきてるのも把握してない会社じゃそりゃ誰も来ねえわ どうせ他の待遇もクソだろ

74 23/01/18(水)15:52:07 No.1016769753

>髪型ぐらいでガタガタ言うのが時代遅れなんだってドンキがバイトの採用方針変えてたよね ただまぁドンキはドンキだからこそ許される面もあると思う 地方の客層だとジャージにキティちゃんサンダルとか普通に居るし…

75 23/01/18(水)15:52:24 No.1016769817

そら都内ならバイトの面接もハシゴして一番いいとこ行ったりもあるだろ…

76 23/01/18(水)15:52:43 No.1016769884

募集しまくってんのにほとんど面接に来ないし 研修中だから時給安いよって言ってんのに「最低賃金より低いから辞めます!」みたいなやつとか 「クリスマスとか正月は無理です!」みたいな奴しか来ないんぬって近所のスーパーの店長が怒ってた

77 23/01/18(水)15:52:49 No.1016769907

スレ「」1100円でアルバイトの面接までさせられてカワイソ でもきっとそれにふさわしい底辺なんだね

78 23/01/18(水)15:52:49 No.1016769910

>>・履歴書がちゃんと作ってある >>・目を見て話せる >>・清潔そうな服を着てくる >これを突破できない奴が結構多くてビビるよね それが出来るなら不安定なバイトに応募しないだろ

79 23/01/18(水)15:52:52 No.1016769918

店内に流す曲をhuskyにしても怒らないなら働こうかな

80 23/01/18(水)15:52:58 No.1016769938

>これを突破できない奴が結構多くてビビるよね 履歴書は難しいわ

81 23/01/18(水)15:53:25 No.1016770050

>研修中だから時給安いよって言ってんのに「最低賃金より低 いから辞めます!」みたいなやつとか 研修中だからって最低賃金出さないの違法じゃない?

82 23/01/18(水)15:54:19 No.1016770246

>募集しまくってんのにほとんど面接に来ないし >研修中だから時給安いよって言ってんのに「最低賃金より低いから辞めます!」みたいなやつとか >「クリスマスとか正月は無理です!」みたいな奴しか来ないんぬって近所のスーパーの店長が怒ってた 書いてるじゃなく言ってるってのがヤバいな

83 23/01/18(水)15:54:26 No.1016770275

>研修中だからって最低賃金出さないの違法じゃない? 違法だからこの場合は逃げたやつが正解 残った「」は・・・

84 23/01/18(水)15:54:31 No.1016770293

>それが出来るなら不安定なバイトに応募しないだろ 男女とか既婚かどうかとか103万の壁を越えない程度に仕事したいとか色々あるし

85 23/01/18(水)15:54:38 No.1016770320

こんなスレ立てる「」雇ってるんだから店長も人を見る目無いな…

86 23/01/18(水)15:54:41 No.1016770336

俺アルバイト落ちたわ 目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ

87 23/01/18(水)15:54:45 No.1016770346

履歴書PCで作ったやつでいいですか?

88 23/01/18(水)15:55:21 No.1016770480

>とりま最低賃金で~ってのがデフォじゃないのかバイトって それコロナ前の感覚な というかコロナ前ですらバイトは取り合いになってた その感覚のとこはもう人は集まらない

89 23/01/18(水)15:55:32 No.1016770524

>履歴書は難しいわ 修正液でベタベタとか明らかに使いまわしでクタクタな証明写真は流石にね…

90 23/01/18(水)15:55:41 No.1016770550

>俺アルバイト落ちたわ >目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ 同じ条件で顔のいい女がいた

91 23/01/18(水)15:55:49 No.1016770589

>俺アルバイト落ちたわ >目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ 同じタイミングで申し込んだ人がいたと思って気にしない方がいいぜ

92 23/01/18(水)15:55:49 No.1016770591

>>それが出来るなら不安定なバイトに応募しないだろ >男女とか既婚かどうかとか103万の壁を越えない程度に仕事したいとか色々あるし それが少数派なんだろ

93 23/01/18(水)15:55:51 No.1016770597

人が集まらない辞めていく職場ってのは なるべくしてなってるなと再認識

94 23/01/18(水)15:55:59 No.1016770623

>俺アルバイト落ちたわ >目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ シフト希望が駄目だったんじゃねえの 「週2日からOK」のとこに週2日空いてます!とか言って応募したとか

95 23/01/18(水)15:56:06 No.1016770655

>履歴書PCで作ったやつでいいですか? いいよッ!

96 23/01/18(水)15:56:16 No.1016770700

>研修中だから時給安いよって言ってんのに「最低賃金より低いから辞めます!」みたいなやつとか 研修中って最低賃金割ってもいいのか?

97 23/01/18(水)15:56:24 No.1016770735

>同じ条件で顔のいい女がいた アルバイトに関しては女性の方が有利だと思うわ…

98 23/01/18(水)15:56:24 No.1016770736

>目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ 全部自分の感想だからかな…

99 23/01/18(水)15:56:37 No.1016770775

>「週2日からOK」のとこに週2日空いてます!とか言って応募したとか ううん 週5で応募だよ

100 23/01/18(水)15:56:50 No.1016770826

>俺アルバイト落ちたわ >目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ なんとなく 具体的には面接担当がそれまで歩んできた人生でお前が持っている属性のどれかで不快な思いをしたか

101 23/01/18(水)15:56:58 No.1016770849

底辺はアンテナ低くて自分の待遇に疑問を持たないから底辺なんだな

102 23/01/18(水)15:57:00 No.1016770862

>履歴書PCで作ったやつでいいですか? うちは手書きにメリット感じないしPC作業あるから 最低限は使えるの確定だな!って評価高い

103 23/01/18(水)15:57:08 No.1016770894

>>履歴書PCで作ったやつでいいですか? >いいよッ! ごめんなさい…「ッ」にアットホームな空気を感じたので面接バックレます…

104 23/01/18(水)15:57:08 No.1016770895

職歴じゃない?

105 23/01/18(水)15:57:21 No.1016770954

>>「週2日からOK」のとこに週2日空いてます!とか言って応募したとか >ううん >週5で応募だよ じゃあ顔が悪かったと思って忘れとけ

106 23/01/18(水)15:57:47 No.1016771047

>じゃあ顔が悪かったと思って忘れとけ 一生受からないじゃん

107 23/01/18(水)15:57:51 No.1016771064

履歴書なんてweb上からフォームに入力するだけでいいよ むしろ手書きの履歴書出せというところは時代錯誤すぎるでしょ

108 23/01/18(水)15:57:52 No.1016771067

>底辺はアンテナ低くて自分の待遇に疑問を持たないから底辺なんだな どうした急に

109 23/01/18(水)15:58:02 No.1016771106

都内はどんどん賃金上がってるよね 3年でバイト募集が100円くらい上がってる気がする

110 23/01/18(水)15:58:21 No.1016771176

仕事したいのに受からないから無職でいるのに無職への当たりきつくて嫌になる

111 23/01/18(水)15:59:01 No.1016771322

>仕事したいのに受からないから無職でいるのに無職への当たりきつくて嫌になる ちなみに無職期間は?

112 23/01/18(水)15:59:02 No.1016771324

都内なら最賃のバイトするくらいならウーバーイーツでもやった方が気楽に稼げるもんな

113 23/01/18(水)15:59:06 No.1016771335

時給どんどん上げないとインフレに追いつかないもんな

114 23/01/18(水)15:59:21 No.1016771378

>俺アルバイト落ちたわ >目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ 割りとマジでバイトはタイミングだよ 人が足りなきゃ少しぐらいアレでも覚悟して採用とかもあるけど 直近で別の人を採用してたので泣く泣く落とすとかもある 落とした後に先に採用した方も辞退するとかもよくある 勘弁して…

115 23/01/18(水)15:59:26 No.1016771406

まあ物価と税金あがってるんだし賃金も上がってなきゃ死んじゃうよぉ

116 23/01/18(水)15:59:29 No.1016771416

>仕事したいのに受からないから無職でいるのに無職への当たりきつくて嫌になる そんな全く関係ない話し始めるから受からないんだよ

117 23/01/18(水)15:59:49 No.1016771488

>スレ「」1100円でアルバイトの面接までさせられてカワイソ >でもきっとそれにふさわしい底辺なんだね …バイトの面接をバイトがするのか?

118 23/01/18(水)16:00:03 No.1016771543

>ちなみに無職期間は? 1年半

119 23/01/18(水)16:00:47 No.1016771736

都内のチャリウーバーは稼げそうで良いな 地方都市の原付ウーバーは駐禁なり道路交通法一発で赤字考えたら馬鹿らしくてやめた

120 23/01/18(水)16:01:17 No.1016771838

>都内なら最賃のバイトするくらいならウーバーイーツでもやった方が気楽に稼げるもんな そんなに儲かるの!? いつも職場近くのマックの前に溜まってて仕事あるの?って思ってた

121 23/01/18(水)16:01:24 No.1016771862

>1年半 その期間何社応募されましたか?

122 23/01/18(水)16:03:04 No.1016772239

1年半なら20社くらい面接行けたはずだな それで全部駄目なら流石に何か理由があるはずだが

123 23/01/18(水)16:03:24 No.1016772304

>都内なら最賃のバイトするくらいならウーバーイーツでもやった方が気楽に稼げるもんな 夏冬に外で仕事したくないし…春は花粉も飛ぶし…

124 23/01/18(水)16:04:07 No.1016772452

一時的に走り回って金稼ぎたいならいいだろうけど せっせと長くやるもんじゃねえよウーバーなんて 保険もなんにもない

125 23/01/18(水)16:04:31 No.1016772528

これ言ってもいいかなぁ 採用担当が「」とか嫌すぎるだろ

126 23/01/18(水)16:04:47 No.1016772578

>…バイトの面接をバイトがするのか? 普通は社員がするだろって思うけど社会経験ないとその辺も分からないんだと思うよ…

127 23/01/18(水)16:05:30 No.1016772749

>…バイトの面接をバイトがするのか? うちの店は時給で働いてる人も面接担当やってるわ バイトリーダーよりエラいけど正社員じゃないみたいな感じのシステム

128 23/01/18(水)16:05:46 No.1016772807

>これ言ってもいいかなぁ >社内に「」がいるとか嫌すぎるだろ

129 23/01/18(水)16:05:58 No.1016772857

都内をウーバーで走り回ると排ガスで鼻の中汚れたりしない?

130 23/01/18(水)16:06:00 No.1016772873

正直仕事内容の問題だと思うよ どんな仕事かは知らないけどさ

131 23/01/18(水)16:07:27 No.1016773193

>バイトリーダーよりエラいけど正社員じゃないみたいな感じのシステム 会社によっては準社員みたい位置付けなのあるよね 少なくとも普通のバイトとはランクが違うと言うか

132 23/01/18(水)16:09:53 No.1016773697

飲食はルール無用だろ

133 23/01/18(水)16:10:03 No.1016773716

転職アプリとか割とあるけどあれってどうなの? そろそろ仕事やめるか考えてるんだけど信じていいものが悩んでる

134 23/01/18(水)16:10:33 No.1016773825

>>俺アルバイト落ちたわ >>目を見て履歴書もしっかり書いて受け答えも沈黙なく出来たし服装も綺麗だったのになんでだろ >割りとマジでバイトはタイミングだよ >人が足りなきゃ少しぐらいアレでも覚悟して採用とかもあるけど >直近で別の人を採用してたので泣く泣く落とすとかもある >落とした後に先に採用した方も辞退するとかもよくある >勘弁して… 多すぎても困ることあるもんな それで二択外した時は地獄だけど

135 23/01/18(水)16:13:14 No.1016774392

>多すぎても困ることあるもんな >それで二択外した時は地獄だけど 応募来ねー!ってやってる時にたまたま募集あって採用!! ってやった直後にもっと良い感じの人が来るのは結構あるよね

136 23/01/18(水)16:13:45 No.1016774495

担当や社内に「」がいるのが嫌と言い出したらどうやって見抜くんだよって話にしかならん

137 23/01/18(水)16:14:52 No.1016774738

>転職アプリとか割とあるけどあれってどうなの? >そろそろ仕事やめるか考えてるんだけど信じていいものが悩んでる バイトの転職なら好きにやればいいしサラリーマソの転職ならここで聞かれても

138 23/01/18(水)16:15:07 No.1016774797

昔バイト面接から1ヶ月以上経ってから採用の電話来たときは舐めてんのかって思ったけど 面接担当すらバイトなら仕方ないな

139 23/01/18(水)16:15:11 No.1016774817

昔バイトしてたところは時給が良くて結構人気だったんだけど 数ヵ月で辞めてく奴が多々居て7人くらい一気に雇う6人くらい辞めてく って蠱毒みたいなことやってた 自分も辞めました店長のパワハラで

140 23/01/18(水)16:15:39 No.1016774926

見抜くってそういう

141 23/01/18(水)16:15:50 No.1016774967

>担当や社内に「」がいるのが嫌と言い出したらどうやって見抜くんだよって話にしかならん 面接中にプリングスと見栄を切るとか…

142 23/01/18(水)16:16:57 No.1016775216

>バイトの転職なら好きにやればいいしサラリーマソの転職ならここで聞かれても サラリーマソて

143 23/01/18(水)16:17:02 No.1016775238

職歴無しで履歴書スカスカなんだけど

144 23/01/18(水)16:17:34 No.1016775364

>職歴無しで履歴書スカスカなんだけど 夢詰め込めるな

145 23/01/18(水)16:17:35 No.1016775366

純粋な疑問だけどバイトだけで生活していけるの? 一人暮らしかつ生活保護ちょい上ぐらいの水準ならわからなくもないが

146 23/01/18(水)16:18:02 No.1016775472

>>多すぎても困ることあるもんな >>それで二択外した時は地獄だけど >応募来ねー!ってやってる時にたまたま募集あって採用!! >ってやった直後にもっと良い感じの人が来るのは結構あるよね 今のメンツでシフトは完成してるけど欲を言えばこいつの方が欲しい~!

147 23/01/18(水)16:18:05 No.1016775482

趣味は判事を回すことです

148 23/01/18(水)16:18:26 No.1016775560

>純粋な疑問だけどバイトだけで生活していけるの? >一人暮らしかつ生活保護ちょい上ぐらいの水準ならわからなくもないが 酒とかタバコ飲まないなら出来なくはない

149 23/01/18(水)16:18:29 No.1016775569

>担当や社内に「」がいるのが嫌と言い出したらどうやって見抜くんだよって話にしかならん ネタ半分で言ったんだろうけど 仕事中にわけ分からん定型で話しかけてこなければ 正直「」だろうがとしあきだろうが構わん

150 23/01/18(水)16:19:05 No.1016775700

最近バイト始めたけど新人に物教えるのにいちいち嫌味入れてくるベテランおじさんいるんだよな 俺自身もバイトの身分だからあんまりとやかく言える立場じゃないけどバイト歴が長いことくらいしか取り柄無い人だとそうなっちゃうのかな…

151 23/01/18(水)16:19:12 No.1016775725

時給1100円っておめぇ普通の奴とかくるわけねぇ ちゃんと訳あり雇えや

152 23/01/18(水)16:19:26 No.1016775784

>職歴無しで履歴書スカスカなんだけど 髪は?

153 23/01/18(水)16:19:34 No.1016775819

小児科の受付パートで主婦を採用して出勤初日にうちの子供への感染が心配なので小児の応対はできないんですけお!って言われた時は殴りそうになった

154 23/01/18(水)16:19:59 No.1016775913

>髪は? まだフサフサ

155 23/01/18(水)16:20:11 No.1016775943

まぁ時給高いからってマトモな奴が来るわけじゃないんだが

156 23/01/18(水)16:20:15 No.1016775963

>純粋な疑問だけどバイトだけで生活していけるの? >一人暮らしかつ生活保護ちょい上ぐらいの水準ならわからなくもないが バイトでもフルタイムで年金健康保険出てるかどうかでも変わってくるんじゃない? と言うか今時保険にも入らせて貰えないバイトとかあるのかしら?

157 23/01/18(水)16:20:23 No.1016776001

>小児科の受付パートで主婦を採用して出勤初日にうちの子供への感染が心配なので小児の応対はできないんですけお!って言われた時は殴りそうになった もう営業妨害で損害賠償請求出来そうなレベルだ

158 23/01/18(水)16:20:41 No.1016776061

同じ飲食でもドトールスタバみたいなのは学生にも結構人気だったりする その他大勢の飲食だったり汚い感じの職種は総じて無理

159 23/01/18(水)16:20:42 No.1016776065

俺は履歴書の職歴多すぎてギチギチだぜガハハ

160 23/01/18(水)16:20:49 No.1016776091

>小児科の受付パートで主婦を採用して出勤初日にうちの子供への感染が心配なので小児の応対はできないんですけお!って言われた時は殴りそうになった 医者もいるし殴っても大事はなかっただろう

161 23/01/18(水)16:21:03 No.1016776145

>まだフサフサ 不採用です…

162 23/01/18(水)16:21:24 No.1016776221

>俺自身もバイトの身分だからあんまりとやかく言える立場じゃないけどバイト歴が長いことくらいしか取り柄無い人だとそうなっちゃうのかな… バイト歴とか関係なく本人の性格なので割りきろう 大抵そういう人は他の人にも嫌われてるから安心してくれ

163 23/01/18(水)16:21:36 No.1016776264

>不採用です… (ハゲなんだな…)

164 23/01/18(水)16:21:45 No.1016776302

>不採用です… ハゲ!

165 23/01/18(水)16:22:07 No.1016776390

嫌だよハゲしか採用しない職場とか…

166 23/01/18(水)16:22:19 No.1016776437

>趣味は判事を回すことです 不採用で

167 23/01/18(水)16:22:46 No.1016776539

君もコンビニバイトにならないか?

168 23/01/18(水)16:23:10 No.1016776638

>俺は履歴書の職歴多すぎてギチギチだぜガハハ 面接する身としてはごちゃごちゃしてると可読性が下がるから無駄なものは削ぎ落としてほしい 空白期間あるなら結局聞くし

169 23/01/18(水)16:23:18 No.1016776670

>>まだフサフサ >不採用です… この店ハゲしかいなくて怖いんだけどどうなってんの?

170 23/01/18(水)16:23:35 No.1016776730

>俺自身もバイトの身分だからあんまりとやかく言える立場じゃないけどバイト歴が長いことくらいしか取り柄無い人だとそうなっちゃうのかな… 仕事覚えて見返してやれ というかそういうタイプは自分より後に来たのが仕事できるようになると嫌がらせが加速する可能性あるから 気を付けるんだぞ

171 23/01/18(水)16:23:43 No.1016776757

>バイト歴とか関係なく本人の性格なので割りきろう >大抵そういう人は他の人にも嫌われてるから安心してくれ 嫌われてなさそうなので職場自体が外れかなこりゃ…と考えつつある

172 23/01/18(水)16:26:04 No.1016777264

バイトとかにそこまで求めてねぇから普通にしろ 返事ははいやぞ

173 23/01/18(水)16:26:22 No.1016777326

>嫌われてなさそうなので職場自体が外れかなこりゃ…と考えつつある そういうときはバイトのメリットであるさっさと辞めるを行使しとこう 上にもあるように売り手市場だし あと辞める理由聞かれたら正直に理由話して立つ鳥が跡を濁すのも一興です

174 23/01/18(水)16:26:34 No.1016777379

>嫌われてなさそうなので職場自体が外れかなこりゃ…と考えつつある 立ち回りだけは上手いタイプか 他探して辞めた方がいいぞそいつの嫌味がイヤになったってことはきっちり上に伝えたうえで

175 23/01/18(水)16:26:52 No.1016777454

>返事ははいやぞ はいはい

176 23/01/18(水)16:27:32 No.1016777623

はいは1回

177 23/01/18(水)16:27:43 No.1016777654

>まぁ時給高いからってマトモな奴が来るわけじゃないんだが 来る確率は上がる

178 23/01/18(水)16:28:39 No.1016777875

>君もコンビニバイトにならないか? アレってエリート職じゃない? 少なくとも俺はワンオペでアレだけやることがある店を回す自身はない… 都内だとコンビニ店員やってる外国人多いけど 他国に来て他国の言語話して糞忙しいコンビニバイトこなせるってマジでエリートだよね

179 23/01/18(水)16:28:45 No.1016777905

>君もコンビニバイトにならないか? 20年前にやってた 当時でもそこそこ大変だったがやる事増えてて大変そうだから今なら選ばなかっただろう

180 23/01/18(水)16:28:49 No.1016777922

志望動機めんどくせぇ~

181 23/01/18(水)16:28:59 No.1016777958

どうして低い時給をわざわざ選ぶのだろうか 低いと楽そうに見えるkら?

182 23/01/18(水)16:29:17 No.1016778015

>はいは1回 は~い

183 23/01/18(水)16:29:25 No.1016778046

大学時代に弁当屋とコンビニとスーパーでやったけどアレなのはいなかったな 運が良かったのか

184 23/01/18(水)16:29:40 No.1016778102

包み隠さず正直に言うといい年こいてアルバイトのやつより学生雇いたいからな…

185 23/01/18(水)16:29:52 No.1016778155

>運が良かったのか はい マジで

186 23/01/18(水)16:31:52 No.1016778615

たかだかバイトにそんな大層な志望動機なんかあるわきゃねえんだ 面接担当もわかってるから心にもないこと適当にでっち上げとけ

187 23/01/18(水)16:32:25 No.1016778731

>包み隠さず正直に言うといい年こいてアルバイトのやつより学生雇いたいからな… 真面目で仕事できるならテストや私用で休みが増える学生よりいい場合もあるけどそんなSSRが そうそういるわけないしな…

188 23/01/18(水)16:33:10 No.1016778889

バイトにSSRなんて必要ないよ そんなんすぐいなくなるしSRやR集めていこうぜ 現実はN多いわけだが

189 23/01/18(水)16:33:30 No.1016778974

俺も社員になりたかったけど大きい病気しちゃって 平日に通院出来て緊急時に急に休める職場探したらバイトしかなかった…

190 23/01/18(水)16:34:00 No.1016779087

いや…N未満多いな…

191 23/01/18(水)16:34:05 No.1016779103

今時の学生バイトがなんであんなにちゃんとしてるのかは理解できない 絶対俺ぐらいの頃はもっとテキトーだった

192 23/01/18(水)16:34:07 No.1016779112

>現実はN多いわけだが Nすら当たりな事が多々

193 23/01/18(水)16:34:43 No.1016779231

>>現実はN多いわけだが >Nすら当たりな事が多々 N以下のランク名が無いから一緒くただ

194 23/01/18(水)16:34:44 No.1016779237

上司って人見る目ないっすねーって言っちゃうわ俺

195 23/01/18(水)16:35:25 No.1016779393

Nで大当たりだからきて…

196 23/01/18(水)16:35:26 No.1016779403

普通にシフト入って最低限働いてくれるのはNじゃないRだ

197 23/01/18(水)16:35:47 No.1016779486

派遣ですらそれなりの額出してるのにロクでもないの来ることあるのにバイトの時給じゃな…

198 23/01/18(水)16:35:53 No.1016779508

学生は学生でテスト期間とか長期休みに一気に休まれることがあるから 生活かかってるおっさんの方が真面目に仕事してくれる事があったりする

199 23/01/18(水)16:36:04 No.1016779538

>包み隠さず正直に言うといい年こいてアルバイトのやつより学生雇いたいからな… 少子化が止まらん以上学生雇いたいというだけで高望みな時代がやってくるぞ

200 23/01/18(水)16:36:11 No.1016779566

そんなにバックれるなんて絶対なんか職場にあるだろ 明らかにしんどそうな仕事だとかめんどくさそうなルールがあるとか

201 23/01/18(水)16:36:49 No.1016779716

N以下の役に立たないアイテム系引くことが多すぎて辛い

202 23/01/18(水)16:36:53 No.1016779735

>>包み隠さず正直に言うといい年こいてアルバイトのやつより学生雇いたいからな… >少子化が止まらん以上学生雇いたいというだけで高望みな時代がやってくるぞ すでに来つつある

203 23/01/18(水)16:36:57 No.1016779745

昔に比べると学生バイト近所の店で全然見かけなくなったな…

204 23/01/18(水)16:37:48 No.1016779929

>>現実はN多いわけだが >Nすら当たりな事が多々 レアの排出率を上げたいなら時給を上げようね… 少なくとも確率は上がる

205 23/01/18(水)16:38:05 No.1016779995

バイトもガチャだよなあ… 「十年間引きこもってネットギャンブルにハマってました!タネ銭なくなったんで稼ぎに来ました!」ってやべー奴がすげえ真面目だったり 経歴見ると普通のおじさんなのにマジで常識なくて職場全員ドン引きさせたり

206 23/01/18(水)16:38:24 No.1016780085

>N以下の呪いのアイテム系引くことが多すぎて辛い

207 23/01/18(水)16:38:42 No.1016780171

>学生は学生でテスト期間とか長期休みに一気に休まれることがあるから >生活かかってるおっさんの方が真面目に仕事してくれる事があったりする 接客業だから土日祝日年末年始等も多少は出れますよね?って聞いてOK!って言ってるから雇ってるのにいざ働き出すとどいつもこいつも無理って言いだすから学生雇うの禁止になったな…

208 23/01/18(水)16:39:17 No.1016780303

人の1.5倍ノルマもこなせて遅刻欠勤もなくて休日出勤もしてくれるのはSR?

209 23/01/18(水)16:39:31 No.1016780364

例えば人気無い飲食業界だと言葉通じないベトナム人とか当たり前だからな…

210 23/01/18(水)16:39:35 No.1016780381

>人の1.5倍ノルマもこなせて遅刻欠勤もなくて休日出勤もしてくれるのはSR? SSR

211 23/01/18(水)16:39:49 No.1016780433

>>包み隠さず正直に言うといい年こいてアルバイトのやつより学生雇いたいからな… >少子化が止まらん以上学生雇いたいというだけで高望みな時代がやってくるぞ 色々と変わって来てはいるよね 最低賃金で人雇いたい!も高望みになってるし良い事だ

212 23/01/18(水)16:39:55 No.1016780451

>人の1.5倍ノルマもこなせて遅刻欠勤もなくて休日出勤もしてくれるのはSR? バイトならUR

213 23/01/18(水)16:40:18 No.1016780550

>そんなにバックれるなんて絶対なんか職場にあるだろ >明らかにしんどそうな仕事だとかめんどくさそうなルールがあるとか 既に超イヤな人な上司がいるのが分かってるジャン!

214 23/01/18(水)16:40:23 No.1016780571

多少は出れますよねが年末年始の1週間に週5シフトがっつり入れますよねって意味だとちゃんと伝えよう

215 23/01/18(水)16:40:26 No.1016780592

ここでもバイトすらしてないニートとかもいるんだろうけどそういうのは募集しても見かける機会すらないから 応募してくるN未満以下なんだよな…

216 23/01/18(水)16:41:05 No.1016780743

SSRにもなると本人が望むなら正社員にしてやれよとは思う 会社にもよるが

217 23/01/18(水)16:41:07 No.1016780750

>多少は出れますよねが年末年始の1週間に週5シフトがっつり入れますよねって意味だとちゃんと伝えよう それはそれで「多少は」の意味がおかしいわ!

218 23/01/18(水)16:41:13 No.1016780775

無断欠勤や遅刻しないなんてのは当たり前って気がするけど世間はそうじゃないのが多すぎる…

219 23/01/18(水)16:41:17 No.1016780789

>多少は出れますよねが年末年始の1週間に週5シフトがっつり入れますよねって意味だとちゃんと伝えよう んなわけねーだろ!一日も出さないから言ってんだ!

220 23/01/18(水)16:41:27 No.1016780824

>いざ働き出すとどいつもこいつも無理って言いだすから学生雇うの禁止になったな… 結構聞くやつ…盆暮れ正月に出られるのを条件に雇ってるのに出てくれないんだよね…

221 23/01/18(水)16:41:34 No.1016780855

>SSRにもなると本人が望むなら正社員にしてやれよとは思う >会社にもよるが でも正社員にしなければバイトのコストで雇えるんだぜ?

222 23/01/18(水)16:41:49 No.1016780926

俺も面接バックれたことある

223 23/01/18(水)16:41:51 No.1016780938

>でも正社員にしなければバイトのコストで雇えるんだぜ? そういうところだせー!

224 23/01/18(水)16:42:15 No.1016781036

ニートからバイトで一年間働いてこの前辞めたんだけど次はちゃんとした仕事したいけどしょぼい仕事しかしてこなかったから何もできねぇなぁ…って悲しくなってる

225 23/01/18(水)16:43:07 No.1016781235

学生の時長期休みの時特に予定ないんでシフト好きにして良いっすよって言ったらマジでみっちり詰められた 店からしたらSSRに見えたろうな まあそれで学んだので次の時はキッチリ休みを盛り込んだシフト希望出させて頂いたのでRくらいになったろうけど

226 23/01/18(水)16:43:09 No.1016781244

>多少は出れますよねが年末年始の1週間に週5シフトがっつり入れますよねって意味だとちゃんと伝えよう 多少はもっと具体的に言った方が相互にメリットあるよね 土日出るのも月の半分くらいとか言わないと多少の基準が人によって異なるし

227 23/01/18(水)16:43:40 No.1016781380

>>でも正社員にしなければバイトのコストで雇えるんだぜ? >そういうところだせー! よそに正社員なりで取ってかれる前に正社員にするのがコストかかるけど安全策だよなあ

228 23/01/18(水)16:44:19 No.1016781532

土日の出勤の悪さとテストで休まれることを加味しても超優良物件だよ学生 そりゃダメな奴もいるけどほとんどは教えたこと素直にやってくれるしフリーターより要領もずっと良いし人間性もマトモ

229 23/01/18(水)16:44:19 No.1016781533

>でも正社員にしなければバイトのコストで雇えるんだぜ? 責任的にバイトにやらせられない仕事もあるし… そういうのすらバイトにやらせるような職場もあるけど

230 23/01/18(水)16:44:32 No.1016781593

最低賃金なんてアルバイトになってくれるだけで感謝しろ

231 23/01/18(水)16:44:40 No.1016781620

今日無職から客先常駐の契約社員として内定貰ったけど80社以上応募して内定出たのここだけか...ってなった バイト探した方がよかったんだろうか

232 23/01/18(水)16:45:33 No.1016781836

>昔に比べると学生バイト近所の店で全然見かけなくなったな… 先日ニュースでやってたけど中大法学部が都心にキャンパス移転する影響で バイトやら求人やら消費に多大な影響出ちゃうよ!ってやってた

233 23/01/18(水)16:45:52 No.1016781919

いま学生がやるようなアルバイトは最低時給上がりすぎて時給の差がないから飲食店とか人集まんねえよなと思う

234 23/01/18(水)16:45:54 No.1016781925

>俺も面接バックれたことある カス!

235 23/01/18(水)16:45:57 No.1016781940

>無断欠勤や遅刻しないなんてのは当たり前って気がするけど世間はそうじゃないのが多すぎる… それでクビなら仕方ない次だ次って精神でやるのがバイトよ

236 23/01/18(水)16:46:14 No.1016782006

>>>でも正社員にしなければバイトのコストで雇えるんだぜ? >よそに正社員なりで取ってかれる前に正社員にするのがコストかかるけど安全策だよなあ ところが見渡す限りよそもみんな非正規でまわしてるので正社員にする必要がない 今の就活市場は一種のカルテルに近くなってる

237 23/01/18(水)16:46:16 No.1016782017

意識してみてるとあちこちバイト募集だらけだな

238 23/01/18(水)16:46:35 No.1016782097

家庭教師とかデスクワークのバイトとかは学生にも人気だぞ

239 23/01/18(水)16:46:55 No.1016782199

>>SSRにもなると本人が望むなら正社員にしてやれよとは思う >>会社にもよるが うちは望めば出来る限り社員になれる 問題はバイト時代に社員の仕事見てしまって絶対になりたくない!って言われること

240 23/01/18(水)16:47:00 No.1016782218

>無断欠勤や遅刻しないなんてのは当たり前って気がするけど世間はそうじゃないのが多すぎる… マジで自分が普通にしてて評価上がってて驚くことがある

241 23/01/18(水)16:47:05 No.1016782249

>いま学生がやるようなアルバイトは最低時給上がりすぎて時給の差がないから飲食店とか人集まんねえよなと思う コンビニと飲食は地獄のわりに人は集まる方じゃないか

242 23/01/18(水)16:47:21 No.1016782305

>バイト探した方がよかったんだろうか 契約社員ならバイトに無い福利厚生もあったりするので一概にはなんとも バイトより責任含めて時給も高い傾向あるし職場環境の向き不向きの方を気にしといた方がいいよ

243 23/01/18(水)16:47:59 No.1016782457

今いる会社はバイト⇒契約社員⇒社員って段階で入ったけど制度としてそういうのがあるとは 事前に何も聞いてなかったな…小さい会社だけど

244 23/01/18(水)16:48:58 No.1016782682

普段残業になった時にパートさんに希望聞いて出来る人だけ残業って形にしてるんだけどこれがまあ全然残ってくれない まあ仕方ないよねと思いつつ昨今の流れで時折短縮営業になったりするよで早上がり希望したい人は上がれますけどどうします?と聞くとコレも応えない 賃金減るの嫌なんだろうけどそれなら残業もしてくれませんかね…毎回必ずやれとは言いませんから…残業ボーナスも付くんで…

245 23/01/18(水)16:49:00 No.1016782691

>マジで自分が普通にしてて評価上がってて驚くことがある 今働いてるところがまさにそんな感じだ なんというか周りがひどいので相対的に上がってる気がしなくもないが

246 23/01/18(水)16:49:14 No.1016782740

>問題はバイト時代に社員の仕事見てしまって絶対になりたくない!って言われること 責任は目に見えて増えてるのに給料がそれに見合ってなくてサビ残なんかもあったりするとそりゃ逃げる

247 23/01/18(水)16:49:25 No.1016782783

業界全体で条件悪くしとけばどんなに環境悪くても生活の為に働くしかないから人来るからな もう少し企業間で競争しろ

248 23/01/18(水)16:49:26 No.1016782787

>今いる会社はバイト⇒契約社員⇒社員って段階で入ったけど制度としてそういうのがあるとは >事前に何も聞いてなかったな…小さい会社だけど まあいい会社なら良かったんじゃないか結果的に

249 23/01/18(水)16:49:36 No.1016782821

>今日無職から客先常駐の契約社員として内定貰ったけど80社以上応募して内定出たのここだけか...ってなった 良く頑張った!! そこでしばらく続けて経験と経歴積めば次に繋がるよ!

250 23/01/18(水)16:50:08 No.1016782959

入社初日に遅刻したけどそんなもんやろ 完璧な奴とかおらんし普通にしとけ

251 23/01/18(水)16:51:04 No.1016783177

この前雇って3ヶ月で辞めたバイトのおっさんが40超えてて 挨拶や声掛けすらまともに出来ないカスで本当に驚いた

252 23/01/18(水)16:51:20 No.1016783244

>問題はバイト時代に社員の仕事見てしまって絶対になりたくない!って言われること バイトじゃないけど管理職の激務見ると管理職なりたくねえなあ…って思っちゃう

253 23/01/18(水)16:51:31 No.1016783282

>>バイト探した方がよかったんだろうか >契約社員ならバイトに無い福利厚生もあったりするので一概にはなんとも >バイトより責任含めて時給も高い傾向あるし職場環境の向き不向きの方を気にしといた方がいいよ 福利厚生は最低限(保険4種だけ) eラーニングとかいうとってつけたような教育制度はある ちなみにIT系のエンジニアを希望してたが化学系とか工場に行くことになりそうだ つらい

254 23/01/18(水)16:51:36 No.1016783304

>入社初日に遅刻したけどそんなもんやろ うるせえカス

255 23/01/18(水)16:51:39 No.1016783318

>普段残業になった時にパートさんに希望聞いて出来る人だけ残業って形にしてるんだけどこれがまあ全然残ってくれない 家庭持ってる女の人とかはそりゃ残業したくないだろうな 男だってパートたる理由がある以上残業しにくい何かがあるはずで無い場合もきちんとした仕事に着く労力を残さなきゃいけない

256 23/01/18(水)16:52:24 No.1016783510

>そこでしばらく続けて経験と経歴積めば次に繋がるよ! 79社が落とした人材でも拾い上げなきゃいけないところで仕事続けるとかだいぶハードだな

257 23/01/18(水)16:52:28 No.1016783523

>まあいい会社なら良かったんじゃないか結果的に だね…色々適当だけどいい会社だ 辞令というか○月○日から社員ね!って書類だけ送られてきてあとから勝手に決めたけどいいよねって 言われるくらい適当だけど

258 23/01/18(水)16:52:39 No.1016783566

子持ちの主婦は子供の盾が強すぎる

259 23/01/18(水)16:53:23 No.1016783771

正社員もあるよと言われても 24hほぼ働いてる上司を見て嫌だなとなる…そうじゃなきゃなってたな…

260 23/01/18(水)16:53:45 No.1016783855

>そこでしばらく続けて経験と経歴積めば次に繋がるよ! そういうふわふわした話されても辛いだけだ もう仕事探すだけで疲れたわ頑張りたくない

261 23/01/18(水)16:53:50 No.1016783871

ヤバいアルバイトは主婦がいいって話あったな 生活かかってて真面目だから

262 23/01/18(水)16:54:08 No.1016783956

そりゃパートで残業なんかしたくないわな

263 23/01/18(水)16:54:12 No.1016783985

>子持ちの主婦は子供の盾が強すぎる 母親はまぁ仕方ないとしておっさんで子供が熱出て休むとか言い出すの驚くわ 重病ならわかるけど医者でもないお前が休んでなにを…?って思う

264 23/01/18(水)16:54:20 No.1016784014

昔勤めてたバイト先で考えるの面倒だから 法定休日守ってくれればシフト好きに入れて良いっすよって店長に言ったら 自動的にNからSRにランクアップしたよ俺 あと仕事出来ない自覚あったから休まない事だけは頑張ったら 他の社員さんからもめっちゃ良くして貰えた 結構それが今でも自信に繋がってる…

265 23/01/18(水)16:54:36 No.1016784076

>>趣味は判事を回すことです >不採用で あんな深夜まで夜更かししてんじゃねえという真っ当な理由

266 23/01/18(水)16:54:48 No.1016784138

>母親はまぁ仕方ないとしておっさんで子供が熱出て休むとか言い出すの驚くわ >重病ならわかるけど医者でもないお前が休んでなにを…?って思う いつの時代の人間だ…

267 23/01/18(水)16:55:20 No.1016784281

>コレも応えない そりゃ自分の条件に見合った所で働いてるわけで それより短くされても長くされても応えんだろうよ

268 23/01/18(水)16:55:34 No.1016784326

病気で寝込んでる子供が心配でない人のみ出社しなさい

269 23/01/18(水)16:55:44 No.1016784375

>母親はまぁ仕方ないとしておっさんで子供が熱出て休むとか言い出すの驚くわ 共働きなら当然だろそれ 母はOKで父は駄目は理屈になってないよ

270 23/01/18(水)16:55:59 No.1016784432

>母親はまぁ仕方ないとしておっさんで子供が熱出て休むとか言い出すの驚くわ >重病ならわかるけど医者でもないお前が休んでなにを…?って思う 共働きで奥さんが子供看られない状況なら当たり前では…? さすがに頭が回らなすぎるぞ

271 23/01/18(水)16:56:08 No.1016784476

パートで安く買い叩いてるのに残業までしてもらおうってのがおこがましいんだ

272 23/01/18(水)16:56:18 No.1016784509

オブラートに包まず言ってしまうとアルバイトを雇う職種自体が大体キツい職種だし…

273 23/01/18(水)16:56:27 No.1016784539

>子持ちの主婦は子供の盾が強すぎる 子供を盾に平気で早上がりとか休日希望とか無理なシフト変更入れてくるので結構キツいよね

274 23/01/18(水)16:56:44 No.1016784608

子供がカゼでもテレワークなら看病しつつ仕事できるぜ!

275 23/01/18(水)16:56:46 No.1016784615

>79社が落とした人材でも拾い上げなきゃいけないところで仕事続けるとかだいぶハードだな 不採用の理由って本人に責任があるものだけじゃないというか半分ぐらいは企業の都合なんで... あと面接うまいのと仕事できるのってあんまり関係ないぞ 

276 23/01/18(水)16:57:12 No.1016784722

子供を盾って認識が今の時代にそぐわなさすぎる…

277 23/01/18(水)16:57:14 No.1016784728

>ちなみにIT系のエンジニアを希望してたが化学系とか工場に行くことになりそうだ いっぱい応募して好みの職種につけなかったら受かった所で頑張るしかないよね 頑張ってくれ

278 23/01/18(水)16:57:37 No.1016784828

なんというか本当に頭が昭和で止まってる「」たまにいるな それとも仕事してないのか

279 23/01/18(水)16:57:54 No.1016784902

>パートで安く買い叩いてるのに残業までしてもらおうってのがおこがましいんだ ちゃんとお金出すし遅くまで伸びた場合は追加で出すよ!

280 23/01/18(水)16:57:55 No.1016784908

>それとも仕事してないのか こっち

281 23/01/18(水)16:58:22 No.1016785015

レスがほちぃだけだろ

282 23/01/18(水)16:59:41 No.1016785348

>そういうふわふわした話されても辛いだけだ >もう仕事探すだけで疲れたわ頑張りたくない んじゃとりあえず惰性で良いから続けよう 職歴が出来上がるので次に役に立つ

283 23/01/18(水)16:59:51 No.1016785391

面接なんて方法が合理的なの飛び込みの営業ぐらいだろ... めんどくさいから他の方法やらないだけ

284 23/01/18(水)17:00:45 No.1016785625

>ちゃんとお金出すし遅くまで伸びた場合は追加で出すよ! パートバイトはもともとの時給が低いので 条件が変わるような事態に答える義務が無い いま提示してる2倍出すって言ったら受けてくれる人も増えると思うよ

285 23/01/18(水)17:01:28 No.1016785810

>ちなみにIT系のエンジニアを希望してたが化学系とか工場に行くことになりそうだ >つらい お察しの通り工場はキツイ汚い危険の3Kで人間もヤバいやつが多いので覚悟は決めたほうがいいかも ただ実績積めばその後の転職も全然違うので頑張ってほしい

286 23/01/18(水)17:02:29 No.1016786034

とりあえず学生時代バイトして分かったのは 女性が多い職場は面倒! なんでおばちゃんたちすぐ派閥作って陰口叩くん!? 男がメインの職場だといい年してうんこちんこ!とかやってても怒られない!

287 23/01/18(水)17:02:53 No.1016786161

都内でバイトしてるけど屋根の下で暖房も冷房も完備してて8時間勤務中6時間くらいスマホ触ってても特に何も言われない時給1600円だよ

288 23/01/18(水)17:03:45 No.1016786364

>都内でバイトしてるけど屋根の下で暖房も冷房も完備してて8時間勤務中6時間くらいスマホ触ってても特に何も言われない時給1600円だよ そんだけスマホいじってていいと逆に不安にならない!?

289 23/01/18(水)17:03:51 No.1016786392

>とりあえず学生時代バイトして分かったのは >女性が多い職場は面倒! >なんでおばちゃんたちすぐ派閥作って陰口叩くん!? >男がメインの職場だといい年してうんこちんこ!とかやってても怒られない! うちの会社は男が9割だけどみんな派閥作って陰口を言い合ってるよ 男だから女だからとかじゃなくてまともな人間じゃないとこうなるよ

290 23/01/18(水)17:04:04 No.1016786445

>>都内でバイトしてるけど屋根の下で暖房も冷房も完備してて8時間勤務中6時間くらいスマホ触ってても特に何も言われない時給1600円だよ >そんだけスマホいじってていいと逆に不安にならない!? ならない

291 23/01/18(水)17:04:23 No.1016786527

今の職場のパートさん俺以外みんなおばちゃんだけどそんな面倒じゃないぞ…?

292 23/01/18(水)17:04:29 No.1016786553

>男だから女だからとかじゃなくてまともな人間じゃないとこうなるよ 女は人間じゃないって言ってて笑った

293 23/01/18(水)17:04:57 No.1016786653

おばちゃんは接し方間違えるとマジできつい当たりしてくる

294 23/01/18(水)17:05:16 No.1016786733

>レスがほちぃだけだろ どう見ても欲しがってるのはバイトだろ

↑Top