23/01/18(水)13:37:18 禁止カ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/18(水)13:37:18 No.1016737014
禁止カードになった理由って知りたい?
1 23/01/18(水)13:39:19 No.1016737559
丁寧だなとは思う
2 23/01/18(水)13:40:32 No.1016737848
カードに限らずゲームの調整意図は載せて欲しい
3 23/01/18(水)13:41:09 No.1016738006
デジモンのカードのスレ初めて見た
4 23/01/18(水)13:42:17 No.1016738265
使ってたらわかるなら別にいらない 特別な理由があるなら知りたい
5 23/01/18(水)13:44:17 No.1016738734
3枚採用することで、1ターンで全てを終わらせる動きを安定的に運用することができるので、枚数を制限します。
6 23/01/18(水)13:49:47 No.1016740065
>カードに限らずゲームの調整意図は載せて欲しい 正直見る度にヘタクソだな…って思わされるからつらいよ なんでこんな無能共に金払ってんだってなる
7 23/01/18(水)13:50:04 No.1016740133
過剰なストレス
8 23/01/18(水)13:53:44 No.1016741066
カードゲームのプレイヤーは大体無料のデバッガーみたいなもんだよね
9 23/01/18(水)13:56:46 No.1016741853
>正直見る度にヘタクソだな…って思わされるからつらいよ >なんでこんな無能共に金払ってんだってなる なんでそんな無能が作ったゲームやってるの??
10 23/01/18(水)13:57:33 No.1016742045
リミット改訂の発表をまるで一大イベントかのように扱わなきゃなんでもいいよ
11 23/01/18(水)13:57:53 No.1016742121
>なんでそんな無能が作ったゲームやってるの?? やる方も無能って事だな
12 23/01/18(水)13:59:00 No.1016742401
禁止カードより殿堂カードの方が言い方好き
13 23/01/18(水)13:59:17 No.1016742472
全てを終わらせるので禁止です
14 23/01/18(水)14:01:14 No.1016743000
外野として見るならこれくらい丁寧だと単純にコラム的な面白さがある
15 23/01/18(水)14:02:03 No.1016743190
想定通りの動きをしたので禁止します
16 23/01/18(水)14:03:10 No.1016743457
>外野として見るならこれくらい丁寧だと単純にコラム的な面白さがある 外野向けだよね プレイしてたら大体わかることが多い
17 23/01/18(水)14:03:58 No.1016743644
・強力な汎用カードによりデッキ構築の幅が狭まるため ・強力な汎用カードによりデッキ構築の幅が狭まるため ・強力な汎用カードによりデッキ構築の幅が狭まるため
18 23/01/18(水)14:04:40 No.1016743816
どっちかというと何でこいつ規制しなかったんだよの方が感想としては出るからな…
19 23/01/18(水)14:04:56 No.1016743890
遊戯王は開発やらイラストレーターやらの内部を徹底して表に出さない まあ遊戯王でこれしても荒れるだけな気がするし良いか
20 23/01/18(水)14:04:57 No.1016743896
でも無難なカードばっかりだとパック買わないんでしょう?
21 23/01/18(水)14:05:48 No.1016744104
デュエマとかmtgでぶっ壊れカードについてクリエイターズレターとかヒで開発の経緯語ってるの見ると笑えるけど 遊戯王はそういうの一切わからないのは金券刷ってる感覚なんだろうかって勘繰りたくなく
22 23/01/18(水)14:06:46 No.1016744344
>リミット改訂の発表をまるで一大イベントかのように扱わなきゃなんでもいいよ 大体リストが発表されるぐらいな気がするけどそんな大々的に発表するようなTCGもあるのか…
23 23/01/18(水)14:08:05 No.1016744667
>遊戯王は開発やらイラストレーターやらの内部を徹底して表に出さない >まあ遊戯王でこれしても荒れるだけな気がするし良いか 霊使いのイラストレーターが渋で特定されて炎上したみたいな話なかったっけ
24 23/01/18(水)14:08:14 No.1016744704
デュエマは最近テンションMAXに殿堂発表するようになったけどあれいいよね
25 23/01/18(水)14:08:25 No.1016744745
遊戯王のレスキューキャットみたいに環境の変化で弾けたやつかとかは背景知りたくなるけど ドラグーンみたいに明らかに豚箱送りになるの知ってて刷ったようなのは知りたくない
26 23/01/18(水)14:10:32 No.1016745274
リンクスのやつが好き
27 23/01/18(水)14:12:17 No.1016745702
読み物として好きだからバトスピはゲーム止めても禁止制限追ってたな
28 23/01/18(水)14:14:37 No.1016746306
>リンクスのやつが好き 全てを終わらせる動きとか公式とは思えんワードが出て来て笑う
29 23/01/18(水)14:16:29 No.1016746781
リンクスはスキルナーフとかもあるしたまに面白い文章飛んでくるけど基本は○○デッキのパワーを抑えるためくらいだよね書かれてるの
30 23/01/18(水)14:16:35 No.1016746808
>遊戯王は開発やらイラストレーターやらの内部を徹底して表に出さない 基本的にこの規模だと出すメリットがない
31 23/01/18(水)14:17:01 No.1016746910
いつでもデュエルを終わらせる強さ好き
32 23/01/18(水)14:17:09 No.1016746951
遊戯王デュエルリンクスは面白いよ だんだんそういう風にしたのお前らじゃねえかってなるの含めて
33 23/01/18(水)14:17:26 No.1016747009
>過剰なストレス ここはもういつもの事すぎて茶番感しかねえな
34 23/01/18(水)14:17:58 No.1016747127
>大体リストが発表されるぐらいな気がするけどそんな大々的に発表するようなTCGもあるのか… デュエマはマイナスイメージを子供にできるだけ持たせないためにイベントみたいに盛り上げる方向にしてる 実際お通夜みたいに報告してた頃はちょっとあれだった
35 23/01/18(水)14:18:08 No.1016747171
たまにテストプレイでは大丈夫だったんだけど大丈夫じゃなかったわごめん…みたいなことぶっちゃけるMTG
36 23/01/18(水)14:18:26 No.1016747256
理由:このカードを○○すると全てを終わらせるため は初めて見たとき目を疑ったよ
37 23/01/18(水)14:18:42 No.1016747322
>デュエマはマイナスイメージを子供にできるだけ持たせないためにイベントみたいに盛り上げる方向にしてる 殿堂入りって表現いいよね強いカードなんだ!ってなるし
38 23/01/18(水)14:18:52 No.1016747369
でもまぁコアキメイルがあんな爆発するなんて紙の頃からは予想できんでしょ…
39 23/01/18(水)14:19:40 No.1016747550
>遊戯王はそういうの一切わからないのは金券刷ってる感覚 造幣局に勤めてないのに諭吉刷れるのはマジで気分いいぞ
40 23/01/18(水)14:19:52 No.1016747602
>たまにテストプレイでは大丈夫だったんだけど大丈夫じゃなかったわごめん…みたいなことぶっちゃけるMTG mtgは禁止のときのやつより開発秘話とかの振り返りで長々と書かれる反省のが面白い
41 23/01/18(水)14:19:59 No.1016747632
>でもまぁコアキメイルがあんな爆発するなんて紙の頃からは予想できんでしょ… ライフ4000のゲームでサーチかつ特殊召喚容易で破壊効果を持ってる攻撃力3000のモンスター!
42 23/01/18(水)14:20:12 No.1016747681
遊戯王は公式がイラストで禁止リストは豚箱だと描いてるからな
43 23/01/18(水)14:20:34 No.1016747768
>>でもまぁコアキメイルがあんな爆発するなんて紙の頃からは予想できんでしょ… >ライフ4000のゲームでサーチかつ特殊召喚容易で破壊効果を持ってる攻撃力3000のモンスター! しかも少し前までカラテマンワンキルとかはしゃいでたゲームでだ
44 23/01/18(水)14:20:34 No.1016747770
遊戯王なんて制限改定前にぶっ壊れカード販売してもどうせ制限されるってわかってるよみたいにみんなネットで言ってんのにめちゃくちゃ売れてるからこいつら虫か何かか?って思ってる
45 23/01/18(水)14:20:51 No.1016747834
>>デュエマはマイナスイメージを子供にできるだけ持たせないためにイベントみたいに盛り上げる方向にしてる >殿堂入りって表現いいよね強いカードなんだ!ってなるし 当時だと結局どう言い回し変えても使えなくなるガッカリ感とかの方が強かったから別に…
46 23/01/18(水)14:21:11 No.1016747924
デュエマの殿堂入りっで表現いいな ポケモンとかデジモンでも同じ文法使って良さそう 遊戯王は無理かも
47 23/01/18(水)14:21:28 No.1016747998
プレイヤーとしては理由は察することができるけど 公式がどれだけ問題を把握してるかを知る材料になるからできれば見たい 問題を把握できてればできてるほどなら通すなや!って気持ちも湧き上がるけど
48 23/01/18(水)14:21:31 No.1016748010
>遊戯王なんて制限改定前にぶっ壊れカード販売してもどうせ制限されるってわかってるよみたいにみんなネットで言ってんのにめちゃくちゃ売れてるからこいつら虫か何かか?って思ってる 失礼な 去年の9月頃はケルベクの値段が日に日に下がって行ってたぞ
49 23/01/18(水)14:21:35 No.1016748031
バトスピはセイリュービあたりの禁止入りの時にブログで長々言い訳してて面白かった気がする あんまり反省してないな?ってところ含めて
50 23/01/18(水)14:21:44 No.1016748078
禁止になった理由は明確だから良いんだけど 時代遅れなのにいつまでも禁止になってるカードはなんでこれ禁止にしたか覚えてるのか?って問いただしたくなる
51 23/01/18(水)14:22:01 No.1016748141
>遊戯王なんて制限改定前にぶっ壊れカード販売してもどうせ制限されるってわかってるよみたいにみんなネットで言ってんのにめちゃくちゃ売れてるからこいつら虫か何かか?って思ってる 裏を返せば制限改訂まではフルパワーで暴れられるからな 決闘者はみんなパワーを求めている
52 23/01/18(水)14:22:02 No.1016748143
>遊戯王なんて制限改定前にぶっ壊れカード販売してもどうせ制限されるってわかってるよみたいにみんなネットで言ってんのにめちゃくちゃ売れてるからこいつら虫か何かか?って思ってる 俺だけが強いカード持ってツエーしたい お前らは引かなくて良い こういうこと
53 23/01/18(水)14:22:51 No.1016748360
今勝ちたいなら規制前でも買うべきじゃない?
54 23/01/18(水)14:22:54 No.1016748376
>遊戯王は公式がイラストで禁止リストは豚箱だと描いてるからな サモンゲートで唯一涙ながらにサクリファイス見送ってるゴヨウが後からエラッタ釈放されたのはなんの因果か
55 23/01/18(水)14:22:55 No.1016748380
>プレイヤーとしては理由は察することができるけど >公式がどれだけ問題を把握してるかを知る材料になるからできれば見たい >問題を把握できてればできてるほどなら通すなや!って気持ちも湧き上がるけど 毎回毎回やらかしてるとこはもうナーフ込みでデザインしてんだなって感じある
56 23/01/18(水)14:23:02 No.1016748414
リンクスの代償を払いすぎる決闘者が多いためって規制文好き
57 23/01/18(水)14:23:02 No.1016748415
>デュエマは最近テンションMAXに殿堂発表するようになったけどあれいいよね 盛り上げようとしてるけどお前らの調整ミスだろうが…!って気持ちにもなるからなんとも…
58 23/01/18(水)14:23:06 No.1016748432
>禁止になった理由は明確だから良いんだけど >時代遅れなのにいつまでも禁止になってるカードはなんでこれ禁止にしたか覚えてるのか?って問いただしたくなる 遊戯王はそれこそ最近昔のカードどんどん解き放ってるもんね
59 23/01/18(水)14:23:33 No.1016748551
デュエマはなんで禁止になったかは言わないかわりにどう強かったのか声高に叫んで殿堂入りさせるようになったね
60 23/01/18(水)14:23:49 No.1016748630
>>デュエマは最近テンションMAXに殿堂発表するようになったけどあれいいよね >盛り上げようとしてるけどお前らの調整ミスだろうが…!って気持ちにもなるからなんとも… 規制カード出した事実は一切変わらんからな…
61 23/01/18(水)14:23:59 No.1016748665
>リンクスの代償を払いすぎる決闘者が多いためって規制文好き デッキの切れ味をあげるために強化加えたりするのも好き
62 23/01/18(水)14:23:59 No.1016748669
>毎回毎回やらかしてるとこはもうナーフ込みでデザインしてんだなって感じある まあ全くインフレ起こさずに強いカード刷るの無理だし仕方ないとこもあるとは思う
63 23/01/18(水)14:24:10 No.1016748712
>デュエマの殿堂入りっで表現いいな >ポケモンとかデジモンでも同じ文法使って良さそう >遊戯王は無理かも 遊戯王は原作で禁止カードの概念があったから禁止って表現使うべき
64 23/01/18(水)14:24:22 No.1016748771
規制理由とか修正理由読めば開発がちゃんとゲームやってるかある程度分かるからめっちゃ知りたい
65 23/01/18(水)14:24:34 No.1016748821
禁止カード一回返してみてすまんやっぱダメだった!禁止! は遊戯王くらいしか見ないらしい
66 23/01/18(水)14:24:37 No.1016748836
>デュエマはなんで禁止になったかは言わないかわりにどう強かったのか声高に叫んで殿堂入りさせるようになったね ポジティブに退場させるの面白くて好き
67 23/01/18(水)14:24:49 No.1016748888
>デュエマはなんで禁止になったかは言わないかわりにどう強かったのか声高に叫んで殿堂入りさせるようになったね エンタメとして盛り上げようとしてるけど使えなくなるんだよな…って気持ちが一緒に付いてくるからなんかもやっとするよね
68 23/01/18(水)14:24:58 No.1016748927
>規制理由とか修正理由読めば開発がちゃんとゲームやってるかある程度分かるからめっちゃ知りたい (こいつら納期の話しかしてないのでは…?)
69 23/01/18(水)14:25:07 No.1016748966
いいよねヒグルミを豚箱送りにしてるネタイラスト なんも良くねえよとっととEm新規寄越せよ
70 <a href="mailto:サンダーボルト,王宮の勅命">23/01/18(水)14:25:08</a> [サンダーボルト,王宮の勅命] No.1016748969
>>禁止になった理由は明確だから良いんだけど >>時代遅れなのにいつまでも禁止になってるカードはなんでこれ禁止にしたか覚えてるのか?って問いただしたくなる >遊戯王はそれこそ最近昔のカードどんどん解き放ってるもんね ごめんやっぱだめだったわ
71 23/01/18(水)14:25:45 No.1016749147
>禁止カード一回返してみてすまんやっぱダメだった!禁止! >は遊戯王くらいしか見ないらしい 不安定さが結構たのしいから好き 安定したカードゲームやりたいなら他にいくらでもあるからね
72 23/01/18(水)14:25:51 No.1016749167
デュエマは露出が多すぎてショップに対して忖度するような事ばっかするから殿堂行きの予想が大体ついちゃうのがな… 大鉈振るえないのは割りと問題
73 23/01/18(水)14:25:55 No.1016749182
規制かけなかったカードの理由が気になることは割とある シングル価格とか言わねぇだろうな
74 23/01/18(水)14:26:18 No.1016749273
カード考えてる人ってもともとプレイヤーだった人もいるのかな?
75 23/01/18(水)14:26:28 No.1016749312
>ごめんやっぱだめだったわ サンボルは3積み出来るならそりゃするって皆なってて駄目だった まぁサイドに3枚だが
76 23/01/18(水)14:26:39 No.1016749355
>シングル価格とか言わねぇだろうな 刷る側ってショップの事とか考えて刷ってるのかな
77 23/01/18(水)14:26:55 No.1016749439
>デュエマは露出が多すぎてショップに対して忖度するような事ばっかするから殿堂行きの予想が大体ついちゃうのがな… >大鉈振るえないのは割りと問題 大昔のベルヘルデガウル速再録が延々と尾を引いてる 逆に遊戯王とかショップ事情いっさい考えてないのはすごい
78 23/01/18(水)14:26:57 No.1016749448
デュエマ遊戯王とかのスタン落ち無いタイプの老舗は正直規制自体はしょうがないと思ってる いやでも明らかに規制前提で刷るのはやめてほしい……
79 23/01/18(水)14:27:10 No.1016749512
なんというか自分たちで売っといてそのカードやっぱり使えませんって何か狂ってないか?
80 23/01/18(水)14:27:16 No.1016749547
>>シングル価格とか言わねぇだろうな >刷る側ってショップの事とか考えて刷ってるのかな 考えてないし敵視してると思うよ
81 23/01/18(水)14:27:20 No.1016749568
ネプチューンだの覇王スターヴだの規制するならさっさとナイチン禁止しろ
82 23/01/18(水)14:27:26 No.1016749599
遊戯王やってるやつの民度最底辺だから情報公開すると事件になりそう
83 23/01/18(水)14:27:32 No.1016749615
スレ画は環境広がるごとにどんどん強くなってるから一生戻ってこれねえ
84 23/01/18(水)14:27:52 No.1016749707
>なんというか自分たちで売っといてそのカードやっぱり使えませんって何か狂ってないか? だってユーザーが想定してない組み合わせで勝手にコンボしてくるんだもん
85 23/01/18(水)14:27:54 No.1016749715
自分たちで産んで買わせて暴れさせておいて自分たちで禁止って割と消費者舐めてる構造よなと思ってる 一方で完璧な調整なんて無理だしインフレしないゲームもつまらないとも思ってるが
86 23/01/18(水)14:28:38 No.1016749911
環境がどうなるかなんてのは大抵作る側も予測してる 予測できないのは環境の変動によるプレイヤーコミュニティーの反発度合い
87 23/01/18(水)14:28:46 No.1016749949
デジモン必要ないスサノオモン使えるよねってのはそうね
88 23/01/18(水)14:28:49 No.1016749959
>なんというか自分たちで売っといてそのカードやっぱり使えませんって何か狂ってないか? 何百何千とあるカードの組み合わせを完璧に把握するのは難しいから一部は仕方がない 同じパックで禁止級のデッキ生み出すのは狂ってる
89 23/01/18(水)14:28:59 No.1016749995
禁止出しません!でしばらく頑張ってたバディファイトやらラッシュデュエルの話するか?
90 23/01/18(水)14:29:04 No.1016750023
ネットの集合知と莫大なカードプールが揃う時点でどうしても想定してないコンボは出てくるんだ
91 23/01/18(水)14:29:05 No.1016750027
>なんというか自分たちで売っといてそのカードやっぱり使えませんって何か狂ってないか? プレイヤーはコントロールできないからしょうがない 開発段階だといい感じの三竦みになるかと思ったらプレイング深めると一強になるとかざらだし
92 23/01/18(水)14:29:08 No.1016750041
世界最強だから盛りまくったらやはり強すぎましたとか茶化してるのは嫌い お前のことだよエムラクール
93 23/01/18(水)14:29:10 No.1016750049
fu1834700.jpg
94 23/01/18(水)14:29:23 No.1016750095
DCGだとナーフされたり制限食らったらその分還元とかあるけど紙はね…
95 23/01/18(水)14:29:24 No.1016750100
>だってユーザーが想定してない組み合わせで勝手にコンボしてくるんだもん 時々それくらい誰でも考えるだろ想定しとけよレベルのをお出ししてくる
96 23/01/18(水)14:29:47 No.1016750189
ちゃんと問題点把握してるんだよな?って確認できるからまともな理由出してくれるなら知りたい
97 23/01/18(水)14:29:51 No.1016750208
>デュエマ遊戯王とかのスタン落ち無いタイプの老舗は正直規制自体はしょうがないと思ってる >いやでも明らかに規制前提で刷るのはやめてほしい…… 古いカードと新規テーマが噛み合って弾けるのはまだわかるんだけど よく考えると直近で環境を破壊した連中って大体ほぼ同期連中だけでチーム組んでない??
98 23/01/18(水)14:29:59 No.1016750242
最近の遊戯王だとフェンリル考えたやつは地獄に送って良い
99 23/01/18(水)14:30:06 No.1016750269
>>だってユーザーが想定してない組み合わせで勝手にコンボしてくるんだもん >時々それくらい誰でも考えるだろ想定しとけよレベルのをお出ししてくる サヒーリキャット騒動は全てが醜かった
100 23/01/18(水)14:30:31 No.1016750367
>よく考えると直近で環境を破壊した連中って大体ほぼ同期連中だけでチーム組んでない?? だってしょうがねえだろ販路に乗せる計画いつから組んでると思ってんだ
101 23/01/18(水)14:30:34 No.1016750382
WotCは翻訳のせいか知らんがプレイヤーを舐めたような禁止説明するから嫌いだ
102 23/01/18(水)14:30:35 No.1016750384
>最近の遊戯王だとフェンリル考えたやつは地獄に送って良い でもパックめちゃくちゃ売れたし…
103 23/01/18(水)14:30:47 No.1016750430
>fu1834700.jpg 言葉が強すぎる…
104 23/01/18(水)14:30:53 No.1016750451
制限改定の時期が常に固定なゲームはクソ環境でも終わりが見えるからありがたいなって… なんで規制食らってなお生きてんだ死ね
105 23/01/18(水)14:31:01 No.1016750477
明らかにこれ禁止になるだろ…てカードが出た場合でもみんな買ってるの? とりあえずそのシーズンだけでも遊べればいいやの精神?
106 23/01/18(水)14:31:13 No.1016750521
>でもパックめちゃくちゃ売れたし… 一年間あのパックとその次くらいでずっと戦ってたんだからそりゃそうだろ!
107 23/01/18(水)14:31:14 No.1016750526
>古いカードと新規テーマが噛み合って弾けるのはまだわかるんだけど >よく考えると直近で環境を破壊した連中って大体ほぼ同期連中だけでチーム組んでない?? デュエマは古いハンデスがたまに死んでるイメージ 遊戯王はそうかも
108 23/01/18(水)14:31:15 No.1016750531
>fu1834700.jpg そんなに強いのかこのカード
109 23/01/18(水)14:31:16 No.1016750535
>>禁止になった理由は明確だから良いんだけど >>時代遅れなのにいつまでも禁止になってるカードはなんでこれ禁止にしたか覚えてるのか?って問いただしたくなる >遊戯王はそれこそ最近昔のカードどんどん解き放ってるもんね マジで刻の封印とか八咫烏はびっくりした 確かに今時ドローロック程度じゃ1アドにしかならんとは言え終身刑だと思ってたから
110 <a href="mailto:むかしむかし">23/01/18(水)14:31:38</a> [むかしむかし] No.1016750632
むかしむかし
111 23/01/18(水)14:31:46 No.1016750665
>そんなに強いのかこのカード 当時基準だとマジで強かった 単体でオーバースペックすぎた
112 23/01/18(水)14:32:08 No.1016750731
>禁止カード一回返してみてすまんやっぱダメだった!禁止! >は遊戯王くらいしか見ないらしい mtgでもあったよ ゴルガリの墓トロールってカード
113 23/01/18(水)14:32:20 No.1016750784
>禁止カード一回返してみてすまんやっぱダメだった!禁止! >は遊戯王くらいしか見ないらしい いわゆるスタン落ちの影響とかあるんかねそういうの 解き放った頃にはそもそもスタンダードで使えないみたいな
114 23/01/18(水)14:32:31 No.1016750828
禁止になるだろコレってやつは禁止されるまで使い倒すって加速するからクソ
115 23/01/18(水)14:32:38 No.1016750854
>自分たちで産んで買わせて暴れさせておいて自分たちで禁止って割と消費者舐めてる構造よなと思ってる 大会とか環境レベルで遊んでる人は納得して遊んでると思うけど 身内戦しかしないのに禁止制限に振り回わされて文句言ってる人は自分たちでリスト作って遊べば良くない?って思う
116 23/01/18(水)14:32:51 No.1016750889
絶対禁止にされるだろって予想はできてもその時点じゃまだ確定してるわけじゃねーからな そんだけ強いカードならいっぺん使ってみたくなるのもプレイヤーの性だろう
117 23/01/18(水)14:32:52 No.1016750898
>明らかにこれ禁止になるだろ…てカードが出た場合でもみんな買ってるの? >とりあえずそのシーズンだけでも遊べればいいやの精神? 新しく出たカードは最低半年は使えるからそのくらい楽しめればいいやの精神 割とそのままいけたわってパターンもあるし
118 23/01/18(水)14:33:04 No.1016750938
fu1834707.jpeg 一番最初に判明したのがアニメでだけどその時点でオイオイオイバトスピ壊れたわって騒ぎになったやつ
119 23/01/18(水)14:33:25 No.1016751010
>ゴルガリの墓トロールってカード 発掘はまあダメだよな…
120 23/01/18(水)14:33:37 No.1016751045
遊戯王に関しては開発がなにも考えてないレベルって言われてもしょうがないレベルで公式から発信されるカードの扱いの下手くそさ
121 23/01/18(水)14:33:43 No.1016751076
>fu1834707.jpeg >一番最初に判明したのがアニメでだけどその時点でオイオイオイバトスピ壊れたわって騒ぎになったやつ ミカファールが帰ってきたけどこいつが許されることあるのか…?
122 23/01/18(水)14:33:47 No.1016751098
>むかしむかし 序盤を安定させるためにデザインしました! 序盤の展開が同じになってしまうので禁止します…
123 23/01/18(水)14:33:56 No.1016751137
出して即温泉に叩き込まれてナーフされて疑似出所してもう一回怒られたやつならボルバルとか…
124 23/01/18(水)14:34:17 No.1016751227
>fu1834707.jpeg >一番最初に判明したのがアニメでだけどその時点でオイオイオイバトスピ壊れたわって騒ぎになったやつ コアを払って遊ぶゲームなのに使ったコア全部戻ってくるよやっだね! ?????
125 23/01/18(水)14:34:22 No.1016751249
遊戯王スタン落ちないのに禁止制限だけでバランス維持出来るのが凄い
126 23/01/18(水)14:34:49 No.1016751346
>遊戯王スタン落ちないのに禁止制限だけでバランス維持出来るのが凄い …
127 23/01/18(水)14:34:49 No.1016751347
>出して即温泉に叩き込まれてナーフされて疑似出所してもう一回怒られたやつならボルバルとか… 母なるシリーズも似たようなの出す度にだめだされてた覚えがある
128 23/01/18(水)14:34:53 No.1016751362
真剣にやってる人にとってはたまったもんじゃ無いとは思うんだけどmtgの禁止改訂は読み物として結構好き 年間まとめで振り返られた時に言い訳するのも含めて
129 23/01/18(水)14:34:57 No.1016751385
>コアを払って遊ぶゲームなのに使ったコア全部戻ってくるよやっだね! >????? それはTCGの始祖であるMTGもやらかしてるし…
130 23/01/18(水)14:35:01 No.1016751400
>遊戯王スタン落ちないのに禁止制限だけでバランス維持出来るのが凄い >バランス維持 いや...
131 23/01/18(水)14:35:05 No.1016751417
10年以上続いてるカードゲームの調整担当とか想像するだけでゾッとするよね 膨大なカードプールから効果被らせずにコンボ考えつつ他とやり合えるよう強さ調整して…って大変すぎる まあそれはそれとして1プレイヤーとして文句は言うんだが…
132 23/01/18(水)14:35:07 No.1016751428
>ミカファールが帰ってきたけどこいつが許されることあるのか…? 無いよソウルコア導入されてる時点で一切無いよ アルティメットリュービはアルティメットだから許されてるだけで
133 23/01/18(水)14:35:14 No.1016751447
>fu1834707.jpeg >一番最初に判明したのがアニメでだけどその時点でオイオイオイバトスピ壊れたわって騒ぎになったやつ コスト払うような言い回しで爆アドしか生まれてないように見えるけどなんなん…
134 23/01/18(水)14:35:15 No.1016751454
>>なんでそんな無能が作ったゲームやってるの?? >やる方も無能って事だな 何なら売れてるなら作る方は有能ですらある
135 23/01/18(水)14:35:16 No.1016751456
>ミカファールが帰ってきたけどこいつが許されることあるのか…? ターン1にエラッタするくらいしか思いつかない
136 23/01/18(水)14:35:17 No.1016751468
>遊戯王スタン落ちないのに禁止制限だけでバランス維持出来るのが凄い そのせいで新カードや新ルールに伴って昔の変なカードが突如注目を浴びたりする
137 23/01/18(水)14:35:21 No.1016751482
MTGが酷さではトップだよ 超ぶっ壊れパワーカード刷った上でユーザーを解答あるんだけどな~って煽ったの唯一無二 しかも直前にそれに対抗出来てたデッキタイプ禁止で瓦解させといて
138 23/01/18(水)14:35:27 No.1016751509
自社用の開発ソフトとかでヤバそうな組み合わせチェックしたりできねえのかな できねえな多分
139 23/01/18(水)14:35:44 No.1016751561
くっ!セイリュービを出すためにはコストとして使ったコアがすべて使えるようになってしまう…! は意味不明すぎて笑ったよ
140 23/01/18(水)14:35:49 No.1016751585
>大昔のベルヘルデガウル速再録が延々と尾を引いてる >逆に遊戯王とかショップ事情いっさい考えてないのはすごい ただこっちはこっちで自分の懐しか考えてないだろ的な規制がね…再版バリアとか
141 23/01/18(水)14:35:51 No.1016751596
正直遊戯王はある程度から先はユーザーにデバッグさせてると思う
142 23/01/18(水)14:35:54 No.1016751605
カードじゃないけど某対戦ゲームでアッパー調整やナーフ理由見て 開発プレイしてねえだろって批判一色になってユーザー減ったことあったな
143 23/01/18(水)14:35:58 No.1016751621
公式戦じゃないなら適当に遊べば良くない?と思うけどどうなんだろうな
144 23/01/18(水)14:36:17 No.1016751700
酷いよねリュービのせいで5コア払えるカードのほうが評価されるの
145 23/01/18(水)14:36:23 No.1016751725
>コスト払うような言い回しで爆アドしか生まれてないように見えるけどなんなん… 爆アド製造機だが?
146 23/01/18(水)14:36:26 No.1016751736
>ターン1にエラッタするくらいしか思いつかない 最近やってないけどあの頃より高速化してるだろうし一発撃てるのでもうダメじゃない…?
147 23/01/18(水)14:36:44 No.1016751799
>自社用の開発ソフトとかでヤバそうな組み合わせチェックしたりできねえのかな >できねえな多分 DCGのAI見てるとコンピューターにカードとカードの噛み合わせでヤバいシナジーが生まれるとか判断するのは無理だろうな…ってなる
148 23/01/18(水)14:37:07 No.1016751881
ティアラメンツはスタン堕ちさせた方がいいと思う
149 23/01/18(水)14:37:12 No.1016751902
もしかして遊戯王公式はTwitterとか見るに発信の仕方が下手くそなんじゃないか?
150 23/01/18(水)14:37:20 No.1016751932
枚数制限くらいならまぁ調整の幅かなとは思うけど 採用禁止にするやつは作る前に悪さするだろこれって気付かないの?
151 23/01/18(水)14:37:36 No.1016751987
リンクスは端から見る分には面白いけどプレイヤーはふざけんなこの野郎!って思わないの?
152 23/01/18(水)14:37:43 No.1016752017
想定通りの動きした結果想定どおりの結果になったので禁止します 直前でデザイン変更により効果変わりましたがテスト期間なくてテストできてなかったのでぶっ壊れてました禁止します
153 23/01/18(水)14:38:05 No.1016752110
>正直遊戯王はある程度から先はユーザーにデバッグさせてると思う まあ遊戯王に限った話出ないと去年あたりのMTG見てて思うが
154 23/01/18(水)14:38:05 No.1016752111
組み合わせるのはともかく何をアドとするかって判断は難しい気がする それこそコストと能力的には適正だったボルサファが暴れた事とかあるし
155 23/01/18(水)14:38:08 No.1016752124
禁止されたらやっぱり値段は落ちるもん?
156 23/01/18(水)14:38:11 No.1016752141
>想定通りの動きした結果想定どおりの結果になったので禁止します >直前でデザイン変更により効果変わりましたがテスト期間なくてテストできてなかったのでぶっ壊れてました禁止します ...すぞ
157 23/01/18(水)14:38:13 No.1016752146
ボルバルやらラストバトルみたいな一枚で文字通りゲーム決まるカードは永劫許されることはないだろうな
158 23/01/18(水)14:38:17 No.1016752162
>ティアラメンツはスタン堕ちさせた方がいいと思う いつも思うけど遊戯王プレイヤーはスタン落ちの意味正しく理解すべきだと思う
159 23/01/18(水)14:38:17 No.1016752163
コストを踏み倒す系が生まれては死ぬのを見てるとなぜ…なぜ学ばないの…となる
160 23/01/18(水)14:38:55 No.1016752310
2枚コンボ見逃してたわめんごめんご
161 23/01/18(水)14:38:57 No.1016752317
しょうもないカードに丁寧な文出されるほどじゃあなんでそんなの作ったの?ってなる現象
162 23/01/18(水)14:39:15 No.1016752395
カードゲーム全然やらないから分からないんだけど 強すぎるから禁止にします!って当たり前にあるけどプレイヤーは怒らないの? 禁止にすることよりもそんな調整で出すなや!みたいな
163 23/01/18(水)14:39:18 No.1016752408
>もしかして遊戯王公式はTwitterとか見るに発信の仕方が下手くそなんじゃないか? 設定画出してくれるのは好きだよ
164 23/01/18(水)14:39:21 No.1016752414
ティアラメンツだけは全員禁止してなかったことにしようぜっていうのはそう 四征竜全禁止くらいの思い切りは見せて欲しい
165 23/01/18(水)14:39:27 No.1016752435
やってる(た)奴が多いだけあって遊戯王に関するソレが一番声デカイけどどこの大体ひどいときはひどい
166 23/01/18(水)14:39:32 No.1016752466
>禁止されたらやっぱり値段は落ちるもん? 基本は落ちる ただ中には他のフォーマットでは使えてそのフォーマットだとそのカードがないとゲームにならないので維持したり逆に高値になったりする MTGの猿とか物語とか猿とか
167 23/01/18(水)14:39:40 No.1016752503
>コストを踏み倒す系が生まれては死ぬのを見てるとなぜ…なぜ学ばないの…となる ユーザーはコスト踏み倒すのが大好きだから
168 23/01/18(水)14:39:44 No.1016752529
fu1834722.jpeg バトスピはこいつもなに考えてるの…?てなった
169 23/01/18(水)14:39:49 No.1016752552
プレイヤーとの距離が近くないのは遊戯王の良いとこだと思ってる
170 23/01/18(水)14:39:50 No.1016752559
>母なるシリーズも似たようなの出す度にだめだされてた覚えがある あいつデュエプレで出所してきたけど丁度鬼丸覇が来るから調整内容がプラスにしかなってないのが酷い
171 23/01/18(水)14:39:53 No.1016752569
>強すぎるから禁止にします!って当たり前にあるけどプレイヤーは怒らないの? 怒る人もいるしとっとと消えろって思う人もいる >禁止にすることよりもそんな調整で出すなや!みたいな それはみんな思ってる
172 23/01/18(水)14:40:09 No.1016752625
同期のパワーが弱いせいで相対的に見て禁止みたいなカードも世の中にはあるからカード開発難しいね
173 23/01/18(水)14:40:14 No.1016752646
遊戯王でスタンの概念作ったら一強最前線テーマが余計に一強になって狂って死ぬ 期単位で区切り入れたら誘発落ちるんだぞ
174 23/01/18(水)14:40:24 ID:1gwftwIw 1gwftwIw No.1016752683
>プレイヤーとの距離が近くないのは遊戯王の良いとこだと思ってる めちゃくちゃ擦り寄ってるだろ!?
175 23/01/18(水)14:40:31 No.1016752708
MDちょっとやった時は新弾出すから旧環境死んでねってノリで規制されてる気がした
176 23/01/18(水)14:40:33 No.1016752721
デュエマはシールドトリガー否定はドキドキ感無くなるからダメだよね!って昔から言ってるくせに 懲りずに封殺カード刷り続けるのなんでなん?
177 23/01/18(水)14:40:37 No.1016752732
mtgではデッキの構成を統一するとゲーム外から使えるキーワード能力があってな… ほぼ全環境で禁止出したあとに能力そのものがサーチにするだけになった
178 23/01/18(水)14:40:44 No.1016752763
ちなみにスレ画は今解禁しても全然問題というか環境高速化してインフレしてるからまずデッキパワーが足りないっていう
179 23/01/18(水)14:40:45 No.1016752771
デュエマはシングル価格見て構築済みデッキの内容と値段決めるのすごいと思う
180 23/01/18(水)14:40:51 No.1016752793
>ティアラメンツだけは全員禁止してなかったことにしようぜっていうのはそう >四征竜全禁止くらいの思い切りは見せて欲しい あれ思い切りがいいように見えてつま先から徐々に切り刻んで切り刻んでも切り刻んでもしつこく動くから仕方なく頭潰したようなもんだぞ
181 23/01/18(水)14:40:53 No.1016752801
>fu1834722.jpeg >バトスピはこいつもなに考えてるの…?てなった 良いですよねRVラグナロックにつけるの良くねえよ
182 23/01/18(水)14:40:59 No.1016752822
>カードゲーム全然やらないから分からないんだけど >強すぎるから禁止にします!って当たり前にあるけどプレイヤーは怒らないの? >禁止にすることよりもそんな調整で出すなや!みたいな ビデオゲームのナーフと似たようなもん
183 23/01/18(水)14:41:00 No.1016752826
TCGに関わらず運営型ゲームで制作側が意図を語りすぎるとそれが丁寧と評価される一方でそれを起点に批判が増えたりもするので一長一短だと思う
184 23/01/18(水)14:41:01 No.1016752831
>デュエマはシールドトリガー否定はドキドキ感無くなるからダメだよね!って昔から言ってるくせに >懲りずに封殺カード刷り続けるのなんでなん? ユーザーが一番シールドトリガー嫌ってるからに決まってるだろ
185 23/01/18(水)14:41:02 No.1016752840
過去のカード考慮する必要があるのはわかる でもデドダム刷ったのは言い逃れ出来ないよ しかもなんでこんなウィニーに大枚はたかなきゃならんのだ
186 23/01/18(水)14:41:10 No.1016752859
紙シャドバはもうそろそろ1年だけど今のところ制限カード1枚だからバランスいい…のかなぁ…? ガッツリやってるわけじゃないから環境わかんねぇや
187 23/01/18(水)14:41:10 No.1016752861
MTGはインスタント禁止が面白すぎた 禁止リストに入れないでパーツ集めさせて 数日後に突然禁止されるの阿鼻叫喚だったな
188 23/01/18(水)14:41:13 No.1016752876
>カードゲーム全然やらないから分からないんだけど >強すぎるから禁止にします!って当たり前にあるけどプレイヤーは怒らないの? >禁止にすることよりもそんな調整で出すなや!みたいな コンボ見つけ出したやつすげえのパターンもあるから…
189 23/01/18(水)14:41:24 No.1016752918
>プレイヤーとの距離が近くないのは遊戯王の良いとこだと思ってる KONAMI自体がそういう会社だし…
190 23/01/18(水)14:41:25 No.1016752924
>基本は落ちる >ただ中には他のフォーマットでは使えてそのフォーマットだとそのカードがないとゲームにならないので維持したり逆に高値になったりする >MTGの猿とか物語とか猿とか 禁止とか無しで全部使えるルールが人気だったりするとその傾向強そうだな
191 23/01/18(水)14:41:44 No.1016753014
>カードゲーム全然やらないから分からないんだけど >強すぎるから禁止にします!って当たり前にあるけどプレイヤーは怒らないの? >禁止にすることよりもそんな調整で出すなや!みたいな 禁止されるようなカードは大体ゲームそのものを単調でつまらないものにしてたりするので禁止だやったー!って感情もある 怒らないわけではない
192 23/01/18(水)14:41:52 No.1016753038
セイリュービはまだ返せるからマシ 一番クソゲーだったのはルナティックタイフーンの時期 シール貼られたら負けだから
193 23/01/18(水)14:41:54 No.1016753045
>>もしかして遊戯王公式はTwitterとか見るに発信の仕方が下手くそなんじゃないか? >設定画出してくれるのは好きだよ でも海外垢からだったり日本垢だったりで不規則に出してくるのはやっぱり >>もしかして遊戯王公式はTwitterとか見るに発信の仕方が下手くそなんじゃないか?
194 23/01/18(水)14:42:03 No.1016753075
>ユーザーが一番シールドトリガー嫌ってるからに決まってるだろ 公式とユーザーの溝が深い...
195 23/01/18(水)14:42:17 No.1016753133
子供向けだからあんまりやりたくなかったんだろうけどラッシュデュエルも今年から流石に制限取り入れ始めたな
196 23/01/18(水)14:42:43 No.1016753225
オーコは大手ショップ側に禁止にしねーならもうお前のルールで大会やんねえからなって言われてようやくだから MTGの禁止は腰が重すぎた
197 23/01/18(水)14:42:49 No.1016753250
紙だとやっぱ強すぎからコスト上げるねとかスタッツ下げるね効果弱くするねって簡単に出来ないのは大変だな… そもそもそんな強さで作るな!!
198 23/01/18(水)14:42:56 No.1016753276
>子供向けだからあんまりやりたくなかったんだろうけどラッシュデュエルも今年から流石に制限取り入れ始めたな レベル7が一生強かったからしょうがない
199 23/01/18(水)14:43:09 No.1016753330
>MTGはインスタント禁止が面白すぎた >禁止リストに入れないでパーツ集めさせて >数日後に突然禁止されるの阿鼻叫喚だったな 守護フェリダーの事かな?アレの禁止改定記事マジで酷かったな…
200 23/01/18(水)14:43:13 No.1016753348
>盛り上げようとしてるけどお前らの調整ミスだろうが…!って気持ちにもなるからなんとも… ぶっちゃけ意図してやってる時あるしあいつら……
201 23/01/18(水)14:43:34 No.1016753432
>紙だとやっぱ強すぎからコスト上げるねとかスタッツ下げるね効果弱くするねって簡単に出来ないのは大変だな… >そもそもそんな強さで作るな!! 逆にDCGはナーフすればいいやで適当に出すことが多いようなイメージ
202 23/01/18(水)14:43:37 No.1016753441
>>ユーザーが一番シールドトリガー嫌ってるからに決まってるだろ >公式とユーザーの溝が深い... だって逆転のドキドキ要素じゃなくてあるのわかってて踏まないといけない不快な地雷だもん
203 23/01/18(水)14:43:47 No.1016753476
遊戯王はスタン落ちがないからたまーに変な古いカードがコンボパーツや流行デッキへのメタとして持ち出される印象
204 23/01/18(水)14:43:58 No.1016753509
カードの種類がクソほどあるのにそれすべて網羅してクソみたいなコンボとかワンターンキルしないように調整して発売しろってのも厳しい話だよなぁ
205 23/01/18(水)14:44:01 No.1016753520
>MTGの禁止は腰が重すぎた 反動でオムナスがすごい速度で禁止したり 小ハゲはポリコレバリアでスタン落ち間際に申し訳程度に禁止したり色々酷かったあの辺の時期
206 23/01/18(水)14:44:19 No.1016753601
>序盤を安定させるためにデザインしました! なるほど >序盤の展開が同じになってしまうので禁止します… ?????
207 23/01/18(水)14:44:55 No.1016753728
>>>ユーザーが一番シールドトリガー嫌ってるからに決まってるだろ >>公式とユーザーの溝が深い... >だって逆転のドキドキ要素じゃなくてあるのわかってて踏まないといけない不快な地雷だもん ていうかトリガー側もインフレしまくってるしな 封殺無くすと今度は先に殴った方が負けるから殴らず勝つ更に不毛なゲームと化すだけ
208 23/01/18(水)14:45:07 No.1016753773
>デュエマはシングル価格見て構築済みデッキの内容と値段決めるのすごいと思う というかそうしないとよほど強くせんと買わんのよな
209 23/01/18(水)14:45:17 No.1016753820
人類を遥かに凌ぐ知能のAI造ってカード刷ってもらわない?
210 23/01/18(水)14:45:20 No.1016753832
遊戯王の大寒波とかデュエマのダーツみたいに突然日の目を浴びるようになるの面白いよね
211 23/01/18(水)14:45:28 No.1016753858
遊戯王は3,4ターンで終わらせないと行けないから再現性が高すぎるのも良くない
212 23/01/18(水)14:45:33 No.1016753879
デュエマは最近は環境を完全に支配する超インフレカードは作らないけど何考えてこんなん作ったんだってくらい弱っちいカード結構作ってるイメージ
213 23/01/18(水)14:46:01 No.1016753974
序盤を安定させる意図通りになったじゃねえか!!
214 23/01/18(水)14:46:03 No.1016753982
オムナス周りはマジで頭おかしかった
215 23/01/18(水)14:46:05 No.1016753993
デュエマは美少女化してないイラストに全然需要がないカードゲームだからしょうがないのだ 強さかコラボ美少女の2択
216 23/01/18(水)14:46:10 No.1016754008
>>序盤を安定させるためにデザインしました! >なるほど >>序盤の展開が同じになってしまうので禁止します… >????? たまにこういう書いてある通りの使い方をみんなして想定外のコンボとかも無いけど強すぎたんで禁止しますされるの見るの好き やってる方からしたらンなモン出す前にわかれや!となるけど
217 23/01/18(水)14:46:12 No.1016754022
>カードの種類がクソほどあるのにそれすべて網羅してクソみたいなコンボとかワンターンキルしないように調整して発売しろってのも厳しい話だよなぁ 遊戯王とかMTGのスタン以外の過去からあるカードプール拡張し続けてるのはその気持ちは分かる スタンダードとかでカードプール仕切ってる奴はそれくらいちゃんと見ろ
218 23/01/18(水)14:46:36 No.1016754105
ヴァイスシュヴァルツは以前規制の理由発表してたけどやらなくなったな…
219 23/01/18(水)14:46:41 No.1016754123
>デュエマは美少女化してないイラストに全然需要がないカードゲームだからしょうがないのだ >強さかコラボ美少女の2択 そんなもんカードゲームに限らず全てだろ
220 23/01/18(水)14:46:42 No.1016754129
DCGみたくナーフされるほうがダメだろと思う 大抵ゴミレベルに弱体化されるし制限解除されなくなるわけだしナーフしたから返品なしなみたいになるし
221 23/01/18(水)14:47:07 No.1016754219
>デュエマは最近は環境を完全に支配する超インフレカードは作らないけど何考えてこんなん作ったんだってくらい弱っちいカード結構作ってるイメージ アビスは現在進行形でどんどんやばくなってるけどあれは意図的だよね とうとうアプルすら簡単に壊されるようになるし
222 23/01/18(水)14:47:22 No.1016754300
DCGは補填するのもされるのも楽だからいいよな
223 23/01/18(水)14:47:29 No.1016754333
正直言うと昔のデュエマはこれ本当に小学生テンション上がるのかってデザインしてた