虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/18(水)12:28:59 結局こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/18(水)12:28:59 No.1016717852

結局これが一番だよ…

1 23/01/18(水)12:29:25 No.1016718012

そうnano?

2 23/01/18(水)12:31:06 No.1016718559

ローカルで編集してサーバーに送りたいけど 仕方なくサーバー上で編集するときは使うくらいの使用頻度です

3 23/01/18(水)12:34:04 No.1016719561

ちょっとした編集にはnano使うし スクリプト書いたりするにはVS code使うんで

4 23/01/18(水)12:37:16 No.1016720617

nanoに慣れると他のツール使ったとき^Sしそうで怖い

5 23/01/18(水)12:39:25 No.1016721327

スレ画の操作体系は大好きだけどスレ画自体にはあんまりこだわりないからエディタとかIDEにVim拡張入れて済ませるマンになってしまった

6 23/01/18(水)12:39:54 No.1016721498

もうvs code あるしもういいかな… あっVim mode奪うのはやめてください

7 23/01/18(水)12:40:59 No.1016721844

viなんて使いたくて使ってるわけじゃない 使わないといけない環境だから使ってるだけだ

8 23/01/18(水)12:41:26 No.1016722003

vscodeってフットプリント大きすぎるしvimの代替にはならなくない?ってのと vscode触るときは脳がgui脳になるからvim拡張も俺は入れてない

9 23/01/18(水)12:42:28 No.1016722386

Spacemacsっていいのかな

10 23/01/18(水)12:48:02 No.1016724274

vimgolf役に立つのかわからんけど楽しくてちょくちょくやってる

11 23/01/18(水)12:50:47 No.1016725133

>viなんて使いたくて使ってるわけじゃない >使わないといけない環境だから使ってるだけだ Vimはともかくviはうん…

12 23/01/18(水)12:59:03 No.1016727778

どうしてemacsは標準インストールじゃないんですか?どうして...

13 23/01/18(水)13:03:49 No.1016728898

>どうしてemacsは標準インストールじゃないんですか?どうして... Emacs標準で入ってるディストロを作れ

14 23/01/18(水)13:05:43 No.1016729342

neovimの時代がキテるらしいな

15 23/01/18(水)13:06:06 No.1016729439

>どうしてemacsは標準インストールじゃないんですか?どうして... なんとなくみんな勘違いしてるかもしれんがviも標準じゃないんだよな

16 23/01/18(水)13:06:40 No.1016729568

好きでvim使ってるような人はもうみんなnvim使ってるんじゃないの

17 23/01/18(水)13:11:45 No.1016730803

どうでもemacs

18 23/01/18(水)13:17:40 No.1016732228

githubのluaコードの内約がNeovimプラグイン率高すぎる

19 23/01/18(水)13:19:19 No.1016732665

viはposixの要件なので posix準拠を自称してるOSにはviは標準で入ってるよ まあlinuxはposix準拠してるわけじゃないけど

20 23/01/18(水)13:21:09 No.1016733116

ポジックスってカタカナで書くとヤバいよね

21 23/01/18(水)13:24:56 No.1016734024

何度教えてもカスぺるすきーに消されるからもう使うの諦めた

22 23/01/18(水)13:28:12 No.1016734820

エディタのキーバインドとしてはかなり優秀だと思うよ オペレータとモーションをそれぞれ覚えれば良いから覚えることが少ない

23 23/01/18(水)13:33:06 No.1016736003

>ポジックスってカタカナで書くとヤバいよね アイムBSD!アイムBSD!

24 23/01/18(水)13:47:30 No.1016739526

alias vim='emacs -nw'

25 23/01/18(水)13:49:04 No.1016739898

実際emacs勢の元気がなくなって長い気がする

26 23/01/18(水)13:50:03 No.1016740128

>実際emacs勢の元気がなくなって長い気がする カーソル移動のキーバインドは好きだけどそれ以外がめんくさい

27 23/01/18(水)13:52:17 No.1016740704

そういえばvi派だけどOSのGUIのテキストウィジェットとかシェルはemacsバインドにしてるな…

28 23/01/18(水)14:03:02 No.1016743432

>>viなんて使いたくて使ってるわけじゃない >>使わないといけない環境だから使ってるだけだ >Vimはともかくviはうん… いいですよねAIXかSolarisにksh88の組み合わせで固定されちゃってる客先環境 まともにERE使えるのがegrepとperlくらいしかないしviの実装具合も古いからとてもつらい

29 23/01/18(水)14:05:17 No.1016743976

codeのvimモードが再起動すぎる これを超えるエディタはしばらく出ないだろうな

30 23/01/18(水)14:08:38 No.1016744803

VSCode入れてターミナルbashにしてさぁコーディングするぞとなったときにターミナルからvimで開いて何やってるんだ俺はってなった

31 23/01/18(水)14:14:53 No.1016746372

>codeのvimモードが再起動すぎる >これを超えるエディタはしばらく出ないだろうな 再起動しまくるエディタはなかなか超えられないな

↑Top