23/01/18(水)11:39:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/18(水)11:39:44 No.1016704385
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/18(水)11:40:11 No.1016704478
12345678
2 23/01/18(水)11:40:14 ID:2I48VSfg 2I48VSfg No.1016704492
パスワードマネージャーでイナフじゃん
3 23/01/18(水)11:41:26 No.1016704735
P@ssw0rd
4 23/01/18(水)11:42:33 No.1016704974
漢字使わせて
5 23/01/18(水)11:43:08 No.1016705107
最近ブラウザが勝手に作って勝手に覚えてる 消えたら困るだろうけどまあいいか
6 23/01/18(水)11:44:54 No.1016705497
文字数制限あるパスワード設定嫌い 記号まで強要してくるとこは正直困る
7 23/01/18(水)11:45:39 No.1016705667
むしろ記号使えないほうがパスワードマネージャーの自動生成モノが使えなくて困るくらい
8 23/01/18(水)11:45:47 No.1016705697
Porigon2♂
9 23/01/18(水)11:46:20 ID:2I48VSfg 2I48VSfg No.1016705807
>むしろ記号使えないほうがパスワードマネージャーの自動生成モノが使えなくて困るくらい お前のジャーマネゴミだから他のに買えた方がいいよ
10 23/01/18(水)11:47:06 No.1016705982
Amagasaki2022
11 23/01/18(水)11:47:09 No.1016705993
英字数字記号までなら好きなマシーンの型番をいくつか組み合わせて作ってるわ それなら忘れないし でも大文字小文字併用はちょっと面倒だな…
12 23/01/18(水)11:48:25 No.1016706307
これはいいよ 文字数上限が短いのは殺す
13 23/01/18(水)11:49:41 No.1016706577
こんだけ色々やっても別に安全になるわけではない
14 23/01/18(水)11:51:44 No.1016707057
まめしちき Windows Hello 顔認証対応PCでEdgeのパスワードマネージャー使うと、 パスワード表示させたいとき顔パスで行けるのでべんり
15 23/01/18(水)11:51:59 No.1016707120
50文字ぐらいなら小文字英数字でも解読できないのに
16 23/01/18(水)11:52:55 No.1016707324
>これはいいよ >文字数上限が短いのは殺す ログインIDを設定してくださいって言われてメールアドレス設定したら@gmai辺りまでしか入らなくてキレた
17 23/01/18(水)11:53:58 No.1016707541
>文字数上限が短いのは殺す パスワードも不便だし住所でも文字数制限あるやつどうすればってなったことある
18 23/01/18(水)11:55:37 No.1016707908
>まめしちき >Windows Hello 顔認証対応PCでEdgeのパスワードマネージャー使うと、 >パスワード表示させたいとき顔パスで行けるのでべんり 僕はUSB接続のリーダー追加して指紋認証!
19 23/01/18(水)11:58:07 No.1016708473
記号いるかなぁ!?
20 23/01/18(水)11:58:27 No.1016708556
グーグルがパスワード覚えてくれるの便利だけど時々パスワード自動入力してくれない時があって困る 覚えてねえよ
21 23/01/18(水)11:59:05 No.1016708699
penis
22 23/01/18(水)12:00:25 No.1016708996
iosの自動生成は結構使えない文字使ってきた気がするけど改善した?
23 23/01/18(水)12:01:58 No.1016709338
記号使えは別にいいだろ 普段から英数字記号の組み合わせでパスワード作っとくだけなんだから 記号禁止のところが癌
24 23/01/18(水)12:03:27 No.1016709681
※毎月変更してください
25 23/01/18(水)12:03:33 No.1016709712
でもなぁ…エスケープ処理面倒臭いしなあ…
26 23/01/18(水)12:04:00 No.1016709824
12文字以下!?12文字以下ナンデ!?
27 23/01/18(水)12:05:14 No.1016710168
>※毎月変更してください 一月 Password-01 二月 Password-02
28 23/01/18(水)12:06:06 No.1016710418
記号はいつも!入れてる
29 23/01/18(水)12:06:36 No.1016710559
定期変更求めてくるシステムはそろそろ死滅しねえかな…
30 23/01/18(水)12:07:12 No.1016710708
最大文字数制限があるのはなんでだ
31 23/01/18(水)12:07:49 No.1016710874
これはまだいい 一定期間でパスワード変更求めてきてしかも昔使ったパスワードは不可にしてくる所大嫌い つーか昔のパスワード記録残してるっておかしいだろ…
32 23/01/18(水)12:08:53 No.1016711199
>これはまだいい >一定期間でパスワード変更求めてきてしかも昔使ったパスワードは不可にしてくる所大嫌い >つーか昔のパスワード記録残してるっておかしいだろ… 安全のためだ 全く効果無いけど安全のためだ
33 23/01/18(水)12:09:57 No.1016711522
>※毎月変更してください以前使用したものは使えません >1年後一月 Password-0101 >1年後二月 Password-0102 >数年後 Password-…あれ月の前につける数字いくつだっけ…?
34 23/01/18(水)12:10:42 No.1016711738
全てのウェブサービスはGoogleかヒでログイン出来るようになれ
35 23/01/18(水)12:10:53 No.1016711792
0Penisu…
36 23/01/18(水)12:11:11 No.1016711881
>最大文字数制限があるのはなんでだ 保存先を固定長で確保してると×全ユーザーで大きくなるからとか? だとしても64字くらいは受け付けて欲しい
37 23/01/18(水)12:11:15 No.1016711899
パスワード決めるときだけじゃなく入力のときも何が必要か書いてほしい
38 23/01/18(水)12:11:22 No.1016711930
昔のパスワード禁止するシステムはせめて100個くらい禁止してほしい 数個じゃローテーションするだけなんよ
39 23/01/18(水)12:11:51 No.1016712095
複雑な条件はいいけど後出しするのはやめろ最初から条件書いとけ
40 23/01/18(水)12:12:31 No.1016712304
>安全のためだ >全く効果無いけど安全のためだ 結局ローテーションするから意味無いんだよな…
41 23/01/18(水)12:13:15 No.1016712536
認証コードを送信しました
42 23/01/18(水)12:13:22 No.1016712574
>>安全のためだ >>全く効果無いけど安全のためだ >結局ローテーションするから意味無いんだよな… だから廃れた…廃れろ
43 23/01/18(水)12:13:47 No.1016712699
>認証コードを送信しました (迷惑メールの方に届くSMS)
44 23/01/18(水)12:13:58 No.1016712757
>最近ブラウザが勝手に作って勝手に覚えてる >消えたら困るだろうけどまあいいか これ別端末でログインしようとするとパスワードわからなくてキレそうになるんだけどGoogleアカウント紐づければ解決する?
45 23/01/18(水)12:14:09 No.1016712805
>これはまだいい >一定期間でパスワード変更求めてきてしかも昔使ったパスワードは不可にしてくる所大嫌い >つーか昔のパスワード記録残してるっておかしいだろ… 前と似たパスワード禁止のところもある どうやって検知してんだくそが
46 23/01/18(水)12:14:37 No.1016712959
早く生体認証流行れ
47 23/01/18(水)12:15:07 No.1016713142
パスワード変更させたところで編集しやすいところにパスワードのメモが置かれるだけだと思う
48 23/01/18(水)12:15:11 No.1016713157
>早く生体認証流行れ スマホの指紋認証しょっちゅうお前誰だよって言われるからそれはそれで困る…
49 23/01/18(水)12:15:38 No.1016713316
>>最近ブラウザが勝手に作って勝手に覚えてる >>消えたら困るだろうけどまあいいか >これ別端末でログインしようとするとパスワードわからなくてキレそうになるんだけどGoogleアカウント紐づければ解決する? 俺の場合edgeでMSアカウントだけどGoogleも紐づければいけるんじゃない?
50 23/01/18(水)12:16:28 No.1016713587
悪いことしようとする奴がこの世にいるから面倒になる
51 23/01/18(水)12:16:50 No.1016713700
>スマホの指紋認証しょっちゅうお前誰だよって言われるからそれはそれで困る… 泥棒の才能ありそう
52 23/01/18(水)12:16:56 No.1016713736
>パスワード変更させたところで編集しやすいところにパスワードのメモが置かれるだけだと思う 付箋に書かれたパスワードいいよね モニタに貼ってあるとさらにいい
53 23/01/18(水)12:17:04 No.1016713778
そこまで多数が採用してない記号や12文字以上必要なルールがあるサイトはログイン画面にその旨を書いておいてほしい
54 23/01/18(水)12:17:37 No.1016713964
>>これ別端末でログインしようとするとパスワードわからなくてキレそうになるんだけどGoogleアカウント紐づければ解決する? >俺の場合edgeでMSアカウントだけどGoogleも紐づければいけるんじゃない? edgeでもchromeでもいけてる
55 23/01/18(水)12:17:48 No.1016714021
>スマホの指紋認証しょっちゅうお前誰だよって言われるからそれはそれで困る… いや本当にお前はずっとお前だったか…?
56 23/01/18(水)12:18:34 No.1016714273
>P@ssw0rd 当社業務システム管理者IDのパスワードを公開するのはやめてください!
57 23/01/18(水)12:18:52 No.1016714378
>そこまで多数が採用してない記号や12文字以上必要なルールがあるサイトはログイン画面にその旨を書いておいてほしい 規格統一してほしい あっちではこうこっちではそれダメとか違うルールややこしい いや別に同じパスワード使いまわしたいとかではなくてですね…
58 23/01/18(水)12:19:04 No.1016714438
id:0wner pass:adm1n
59 23/01/18(水)12:19:37 No.1016714611
指紋と指静脈は精度めっちゃ低くない? 自分もしょっちゅう弾かれる 手首の静脈にしてほしい
60 23/01/18(水)12:19:39 No.1016714618
>当社業務システム管理者IDのパスワードを公開するのはやめてください! 潰れろ御社
61 23/01/18(水)12:20:07 No.1016714770
秘密の質問とか役に立った試しねえからやめろ
62 23/01/18(水)12:20:16 No.1016714819
○文字以上はいい ○文字以内は大体次ログインするときに忘れてるから勘弁して
63 23/01/18(水)12:20:42 No.1016714962
社員証をクレカにして認証やちょっとした物品購入の精算に使うのはスマートだと思ったけど 社員証作れないやつが出てくるって話で笑った
64 23/01/18(水)12:20:53 No.1016715016
>規格統一してほしい >あっちではこうこっちではそれダメとか違うルールややこしい >いや別に同じパスワード使いまわしたいとかではなくてですね… 完全に規格統一すると恐らく総当りで破りやすくなる
65 23/01/18(水)12:20:59 No.1016715056
自分に身近な物事を文章として合間に大文字と記号置き換えすると強力なパスワードになるぞ 入力可能文字数が少ねえんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
66 23/01/18(水)12:21:05 No.1016715084
サービス登録時にウェブサービス側でパスワード発行してくれてそれをブラウザが勝手に覚える方式にしてくんないかなぁ
67 23/01/18(水)12:21:57 No.1016715389
>秘密の質問とか役に立った試しねえからやめろ 親の旧姓とかペットの名前とかなんで微妙な質問が多いんだろう…
68 23/01/18(水)12:22:28 No.1016715571
>サービス登録時にウェブサービス側でパスワード発行してくれてそれをブラウザが勝手に覚える方式にしてくんないかなぁ ※登録後必ず変更してください!
69 23/01/18(水)12:22:29 No.1016715579
パスワードの要件を満たしていませんでそれ以前のフォーム入力全部消してくるやつクソ腹立つ そういうところに限って要件書いてないくせに変な制限ある
70 23/01/18(水)12:22:51 No.1016715698
-8ispenis
71 23/01/18(水)12:22:56 No.1016715736
記号はキーボードによってキーマップが違って混乱することがあるから必須はやめてほしい
72 23/01/18(水)12:23:11 No.1016715814
ログイン画面にパスワードポリシー書いといてくだち
73 23/01/18(水)12:23:19 No.1016715865
>○文字以内は大体次ログインするときに忘れてるから勘弁して 今は知らないけどかつてはドミノピザが確か10桁だったんだよな…
74 23/01/18(水)12:23:29 No.1016715926
生体認証は悪い組織に死体の指だけ眼球だけもってかれるの怖すぎるだろ
75 23/01/18(水)12:23:46 No.1016716017
全部OTPにならねえかなあ
76 23/01/18(水)12:23:48 No.1016716032
>ログイン画面にパスワードポリシー書いといてくだち バレやすくなるからダメ
77 23/01/18(水)12:24:05 No.1016716137
>秘密の質問とか役に立った試しねえからやめろ (ソーシャルハッキングには)すごく役に立つぞ
78 23/01/18(水)12:24:35 No.1016716314
>>秘密の質問とか役に立った試しねえからやめろ >親の旧姓とかペットの名前とかなんで微妙な質問が多いんだろう… 質問関係なく答えを統一しとけばいいのでは
79 23/01/18(水)12:24:38 No.1016716331
>生体認証は悪い組織に死体の指だけ眼球だけもってかれるの怖すぎるだろ 生体電流ないと駄目なはずだけど切り取った指や眼球で生体認証試したことないから実情は分からんな…
80 23/01/18(水)12:24:54 No.1016716434
とうの昔に義眼じゃよ……
81 23/01/18(水)12:25:37 No.1016716675
秘密の質問に昔の愛犬の名前入れるんだけど 入力のたびにちょっと気分が沈む
82 23/01/18(水)12:26:00 No.1016716803
>>ログイン画面にパスワードポリシー書いといてくだち >バレやすくなるからダメ 攻撃側がその気になれば調べきれる情報だろ…
83 23/01/18(水)12:26:23 No.1016716926
パスワード表示できないやつはなんなの 基本家でしかそんな入力しないんだよ俺は
84 23/01/18(水)12:26:28 No.1016716950
パスワードを何パターンかこっちは用意してんだよ パスワードポリシーくらい入力画面で明記しろや
85 23/01/18(水)12:27:35 No.1016717370
ペットの名前なんて半数は居ないになるだろうし 秘密の質問として機能してない希ガス
86 23/01/18(水)12:27:55 No.1016717487
今日もロック解除だ
87 23/01/18(水)12:28:18 No.1016717617
パスワード決めないといけないサービス多すぎる
88 23/01/18(水)12:28:43 No.1016717761
今時8文字上限のやつに当たった時は流石にどうかと思った
89 23/01/18(水)12:28:45 No.1016717777
答え方の方を工夫してるので質問の答えは母親の旧姓にしてる
90 23/01/18(水)12:29:24 No.1016718011
>今時8文字上限のやつに当たった時は流石にどうかと思った 西暦月日にするしかないな…
91 23/01/18(水)12:29:46 No.1016718134
>パスワード決めないといけないサービス多すぎる 生体認証の時代だよなあ
92 23/01/18(水)12:30:26 No.1016718359
>今時8文字上限のやつに当たった時は流石にどうかと思った ブラウザで保存してるパスワードの強度一覧見れるんだけど一番弱いのがクレカ明細のウェブログイン用パスワードで酷い…
93 23/01/18(水)12:31:10 No.1016718588
生体認証+4桁の数字とかくらいだとハードル低いんだが 低いとダメなのか…?
94 23/01/18(水)12:31:16 No.1016718624
>攻撃側がその気になれば調べきれる情報だろ… 全くもってそうなんだけどダメ
95 23/01/18(水)12:32:13 No.1016718976
この世はIDパスワード地獄すぎる
96 23/01/18(水)12:32:24 No.1016719030
そういえばimgも削除キーというなのパスワード設定しなきゃいけないサービスだったな
97 23/01/18(水)12:32:34 No.1016719084
>>パスワード決めないといけないサービス多すぎる >生体認証の時代だよなあ 知識と生体では用途が違うから代用にはならんぞ fu1834494.jpg
98 23/01/18(水)12:33:03 No.1016719234
1passwordが死んだら私は死にます
99 23/01/18(水)12:33:15 No.1016719292
別に条件つけるのはいいけど入力するときにもう一回条件教えて欲しい
100 23/01/18(水)12:33:17 No.1016719305
>この世はIDパスワード地獄すぎる 生体認証というか埋め込みチップとかでどうにかならんか…?
101 23/01/18(水)12:33:32 No.1016719386
書き込みをした人によって削除されました
102 23/01/18(水)12:33:58 No.1016719528
Unko@buriburi99
103 23/01/18(水)12:34:06 No.1016719580
>そういえばimgも削除キーというなのパスワード設定しなきゃいけないサービスだったな 荒らしと被った時はビビった…
104 23/01/18(水)12:34:15 No.1016719629
>そういえばimgも削除キーというなのパスワード設定しなきゃいけないサービスだったな たまにハックされてレス消されてるからな…
105 23/01/18(水)12:34:43 No.1016719774
躊躇なく消すからな「」…
106 23/01/18(水)12:34:58 No.1016719854
>たまにハックされてレス消されてるからな… ハックかな…自分で発表したんじゃないかな…
107 23/01/18(水)12:36:06 No.1016720220
記号を使ってください ※但し以下の記号は使えません
108 23/01/18(水)12:36:32 No.1016720367
パスワードはサービス毎に変えろと言われても俺のChromeが把握してるだけで400個くらいあるから流石に覚えきれない
109 23/01/18(水)12:38:55 No.1016721172
>パスワードはサービス毎に変えろと言われても俺のChromeが把握してるだけで400個くらいあるから流石に覚えきれない 全部別なんて無理すぎだわ せめてメアドとパスを数種類用意して組み合わせを変えるくらいだわ えっメアドとは別にID…?
110 23/01/18(水)12:39:47 No.1016721466
パスワードはぁああああ!
111 23/01/18(水)12:40:05 No.1016721562
inui555
112 23/01/18(水)12:40:13 No.1016721606
Pass@001
113 23/01/18(水)12:40:34 No.1016721715
aを@もあるけどsを$に置き換えるのも覚えておくといいよ
114 23/01/18(水)12:40:51 No.1016721801
Abcd@1234
115 23/01/18(水)12:41:00 No.1016721851
私はパスワードを間違えない(ポンッポポンッ)
116 23/01/18(水)12:42:01 No.1016722212
この前iPhoneの設定からiCloudパスワードみたら結構パワーアップしててびっくりした 複数ドメインの紐付けできるし2段階認証も覚えられるしなんならアプリ側が対応してればトークンの自動入力までできるようになってる
117 23/01/18(水)12:43:56 No.1016722896
0721-69-@@@
118 23/01/18(水)12:44:47 No.1016723184
chimp0pasocom chimp0futaba 大文字いるなら chimp0Futaba 記号いるなら chimp0+futaba みたいな法則性で付けてる 一個バレたら色々バレるけど大丈夫だろ…多分
119 23/01/18(水)12:45:29 No.1016723418
秘密のパスワードは自分で質問も決められるときなら 質問:ドラえもん? 答え:ドラえもん にしてるから無敵だ
120 23/01/18(水)12:46:01 No.1016723592
A「記号と大文字と数字使え」 B「記号使うな」 C「記号使うな大文字使うな」
121 23/01/18(水)12:46:03 No.1016723606
書き込みをした人によって削除されました
122 <a href="mailto:攻撃側">23/01/18(水)12:46:34</a> [攻撃側] No.1016723791
>aを@もあるけどsを$に置き換えるのも覚えておくといいよ >みたいな法則性で付けてる 知ってる
123 23/01/18(水)12:47:05 No.1016723963
頼むからパスワード入力画面でパスワードの入力制限も書いといてくれ それさえあれば分かるんだ
124 23/01/18(水)12:48:20 No.1016724367
単純な数字置き換えはガチでアタックするなら当然カバーしてるよな
125 23/01/18(水)12:49:26 No.1016724713
パスワード入力画面でパスワード条件を書いてほしい 大文字とか記号とか使ってたか忘れてしまう
126 23/01/18(水)12:51:19 No.1016725306
0pen-is
127 23/01/18(水)12:52:30 No.1016725672
常にパスワードを忘れた人になり毎回再発行する事で実質最強のセキュリティ
128 23/01/18(水)12:53:58 No.1016726161
パスワード定期変更はマジで意味無いから止めたほうがいいよ というガイドラインがJEITAかどっかから結構前に出ているので止めた所は多い 弊社のイントラサービスもこうなった
129 23/01/18(水)12:54:19 No.1016726299
>常にパスワードを忘れた人になり毎回再発行する事で実質最強のセキュリティ これが一番楽っちゃ楽よね
130 23/01/18(水)12:54:25 No.1016726328
>私はパスワードを間違えない(ポンッポポンッ) 天下のグーグルが作ってんのになんで妙に不安になる日本語なんだろうあのCM
131 23/01/18(水)12:55:38 No.1016726739
>私はパスワードを間違えない(ポンッポポンッ) あれTikTokのカツドゥン…の人に見えて困る
132 23/01/18(水)12:55:44 No.1016726763
>常にパスワードを忘れた人になり毎回再発行する事で実質最強のセキュリティ まぁやってる事は実質二段階認証と同じだからな…
133 23/01/18(水)12:55:45 No.1016726766
leetはバレバレだけど使う側が覚えられるから使う
134 23/01/18(水)12:56:04 No.1016726878
>パスワード定期変更はマジで意味無いから止めたほうがいいよ >というガイドラインがJEITAかどっかから結構前に出ているので止めた所は多い >弊社のイントラサービスもこうなった 人類が定期ランダムとか覚えられないからな…
135 23/01/18(水)12:56:43 No.1016727095
手動なら管理者キレるぞ…
136 23/01/18(水)12:57:15 No.1016727254
記号使える(一部記号は不可みたいなのが最悪)
137 23/01/18(水)12:57:24 No.1016727304
年に一回くらいしか見ないとこなら毎回再発行でいい気がしてくる
138 23/01/18(水)12:58:33 No.1016727638
9kv8xiyi
139 23/01/18(水)12:59:48 No.1016727966
>秘密のパスワードは自分で質問も決められるときなら >質問:ドラえもん? >答え:ドラえもん >にしてるから無敵だ 質問種類少ないときとかがっちりパスワード決めてもそこから漏れるよね母親の旧姓だのペットの名前だの そういうくそサイトに限って質問の回答決めないと先に進めなかったりする 母親の旧姓の回答? 「クソサイト死ね」だクソボケ(漢字で入力してくださいで弾かれる)
140 23/01/18(水)13:00:10 No.1016728051
konoshisutemukusokuso53
141 23/01/18(水)13:01:02 No.1016728273
決済も使わないようなアカウントただ作るだけのとこで大文字数字記号全部使って8文字以上みたいな無駄に厳重なパスワード作らされると腹立つ
142 23/01/18(水)13:01:38 No.1016728404
秘密の質問で回答がブレないのが生まれた町や小学校だったりすると名称をどこまで書けばいいのか俺はどこまで書いたのかって分からなくなる
143 23/01/18(水)13:01:57 No.1016728475
ブラウザが覚えてくれるのはいいんだが入力をブラウザ以外でやったりする時ちょっと手間
144 23/01/18(水)13:02:14 No.1016728531
8~12文字限定とかアホな事してるサイトあったなぁ
145 23/01/18(水)13:02:59 No.1016728705
あまりにも生体認証が流行ると財産目当てに手首や眼球をもっていかれる時代になるのか?
146 23/01/18(水)13:04:13 No.1016729001
某銀行はパスワード入力してワンタイムパスワード入力して半年に一回パスワード変更しないとログインできなくなるクソシステムだったな
147 23/01/18(水)13:06:35 No.1016729553
>あまりにも生体認証が流行ると財産目当てに手首や眼球をもっていかれる時代になるのか? 最先端行っちゃってる中国なんか既にありそう
148 23/01/18(水)13:13:00 No.1016731086
文字数制限12とかだとパスワードマネージャがもっとまともなパスワードにしろって文句を言う
149 23/01/18(水)13:18:48 No.1016732509
なんだかんだMFAがバランスいい 覚えやすい文章型で自分用のパスワードにスマホでラストチェック
150 23/01/18(水)13:22:31 No.1016733455
4文字制限英数のみ 登録に氏名生年月日住所電話番号必須
151 23/01/18(水)13:24:34 No.1016733936
パスワードマネージャーが使えない微妙な制限かけてるやつ嫌い