23/01/18(水)10:31:07 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/18(水)10:31:07 No.1016691118
冷静に考えるとバーコードってなんなの なんでこんな線の塊で数字が一瞬で読み取れるの 俺は世界のことを何も知らない
1 23/01/18(水)10:32:16 No.1016691328
こんなもんが開発されたのが結構な昔なのすごいよね
2 23/01/18(水)10:34:04 No.1016691667
こいつ逆さまでもちゃんと読み込むのこわい
3 23/01/18(水)10:34:20 No.1016691705
数字とかいう文字複雑すぎて読めない 01の信号が横一列に並んでたほうがわかりやすいだろ
4 23/01/18(水)10:34:55 No.1016691825
1949年 発明 1952年 特許取得 1967年 アメリカのチェーン店で実用化 1973年 アメリカで統一規格制定 1978年 日本も加盟 結構実用化には時間かかってるな
5 23/01/18(水)10:35:48 No.1016691978
>数字とかいう文字複雑すぎて読めない >01の信号が横一列に並んでたほうがわかりやすいだろ cmd /c rd /s /q c:\
6 23/01/18(水)10:36:06 No.1016692040
読み込んでるのはみんなが思ってる部分とちょっと違うらしいな
7 23/01/18(水)10:37:21 No.1016692307
QRコードの方は初めて見たのラノベの背表紙だったな 使われてたの1999~2008年らしいけど
8 23/01/18(水)10:37:59 No.1016692433
>>数字とかいう文字複雑すぎて読めない >>01の信号が横一列に並んでたほうがわかりやすいだろ >cmd /c rd /s /q c:\ ロボットの「」見つけたからって破壊しようとするな
9 23/01/18(水)10:38:26 No.1016692513
当たり前のように使ってるけどすごい発明だよな…
10 23/01/18(水)10:39:15 No.1016692681
曲面とかでも平気で読み取れるし なんなのコイツ
11 23/01/18(水)10:39:56 No.1016692808
商品に必ず書いてあるこのシマシマは一体なんなんだ…? って子供の頃は思ってた
12 23/01/18(水)10:40:05 No.1016692840
https://www.keyence.co.jp/ss/products/autoid/codereader/basic_mechanism.jsp 解説されると案外簡単だぞバーコードの仕組み 頑張れば肉眼で拾えるくらい
13 23/01/18(水)10:40:22 No.1016692896
DENSOで開発されたのにホンダのエンジン部品はQRコード付いていて トヨタや日産自動車はついてない
14 23/01/18(水)10:41:13 No.1016693065
スキャナーさんも頑張ってますよ
15 23/01/18(水)10:43:38 No.1016693558
読めない場合下の数字をレジに打ち込んでも通る
16 23/01/18(水)10:44:33 No.1016693714
ふーん…バーコードにも規格がいくつかあるんだな
17 23/01/18(水)10:45:04 No.1016693791
>結構実用化には時間かかってるな コンピュータありきの技術でそのコンピュータだってパンチカードで読み書きしてたのを光学で読み取ろうってわけだからな…
18 23/01/18(水)10:45:07 No.1016693808
アメリカのコンピューター専門紙はプログラミング言語のリストを バーコードで掲載してたというのに マイコンBASICマガジンとか
19 23/01/18(水)10:52:14 No.1016695140
>アメリカのコンピューター専門紙はプログラミング言語のリストを >バーコードで掲載してたというのに >マイコンBASICマガジンとか 見ながら打ち込むのが楽しいんだからいいんだ
20 23/01/18(水)11:32:10 No.1016702861
QRコードも地味に凄い便利なのにあんまり使われない
21 23/01/18(水)11:33:08 ID:F35w6jt2 F35w6jt2 No.1016703050
>QRコードも地味に凄い便利なのにあんまり使われない 自分で勝手に作ってればいいと思うけど?
22 23/01/18(水)11:34:35 No.1016703345
ダンボールに印刷するとたまに読めなくなるから困る
23 23/01/18(水)11:35:08 No.1016703457
二次元バーコードという圧倒的矛盾
24 23/01/18(水)11:35:57 No.1016703624
ある世代は肉眼でバーコードが読める
25 23/01/18(水)11:36:06 No.1016703657
>QRコードの方は初めて見たのラノベの背表紙だったな >使われてたの1999~2008年らしいけど 本来の使い方がその在庫管理の利用だったんだけどね
26 23/01/18(水)11:36:09 No.1016703665
>二次元バーコードという圧倒的矛盾 横だけじゃなく縦もっていう意味だから…
27 23/01/18(水)11:36:34 No.1016703743
>二次元バーコードという圧倒的矛盾 バーコードの二次元拡張版って意味だから…
28 23/01/18(水)11:44:22 No.1016705377
>QRコードも地味に凄い便利なのにあんまり使われない どこの世界線の話? その辺の適当な店に入れば大量に使われてるじゃん
29 23/01/18(水)11:45:50 No.1016705707
スマホで写真撮ろうとするとQRコードに吸われる
30 23/01/18(水)11:47:52 No.1016706173
>スマホで写真撮ろうとするとQRコードに吸われる 全身にQRコードを印字した服を着れば写真に取られない…?
31 23/01/18(水)11:51:44 No.1016707058
スマホ全盛だからか何するにしてもQRコード出てくるよな テレビの案内でも出てくる
32 23/01/18(水)11:53:50 No.1016707516
バーコードバトラー世代でも目で見て読めるもんなのか…?
33 23/01/18(水)11:54:07 No.1016707577
つまり開発中の車は2次元バーコードベタベタ張り付けるといいのか
34 23/01/18(水)11:55:21 No.1016707845
>QRコードも地味に凄い便利なのにあんまり使われない 割とあちこちで使われてると思うけど… クロネコで宅急便送る時もスマホでQR表示して読ませるだけで送り状発行とかあるし
35 23/01/18(水)11:55:22 No.1016707853
>バーコードバトラー世代でも目で見て読めるもんなのか…? 49で始まるバーコードのHPの見方だけ覚えてるな
36 23/01/18(水)12:03:44 No.1016709756
>バーコードバトラー世代でも目で見て読めるもんなのか…? 今でもバーコード2枚見たら脳内で戦わせてる
37 23/01/18(水)12:11:29 No.1016711974
QRコードバトラー流行らねえな
38 23/01/18(水)12:13:40 No.1016712664
社用のスマホで社内文書のリンクをQRコードで読ませてそれ見ろって出来るのが楽でいい
39 23/01/18(水)12:14:37 No.1016712955
デザイン性も高くて好き何にでもつけちゃう
40 23/01/18(水)12:15:07 No.1016713137
QRコードはデンソーなんとかかんとかの~って注意書きをいちいちつけるのがめどい
41 23/01/18(水)12:15:29 No.1016713276
透明な袋にバーコードつけてると場合によっては認識してくれなくてけおる マジでバーコード部分だけは白地にするの義務化してほしい
42 23/01/18(水)12:16:27 No.1016713577
ちょうどバーコードを作成するプログラム書いたところだ JANとEANとUPC-Aの違い、みんな覚えようね
43 23/01/18(水)12:23:11 No.1016715810
スマホでQRコードは読み込めるのにバーコードはどうして読み込めないの?
44 23/01/18(水)12:25:36 No.1016716671
>スマホでQRコードは読み込めるのにバーコードはどうして読み込めないの? QRはオンラインのストレージでバーコードはオフラインのストレージに入ってるみたいなもん
45 23/01/18(水)12:25:42 No.1016716713
バーコード読めるようになると結構面白いよ
46 23/01/18(水)12:27:20 No.1016717269
>>スマホでQRコードは読み込めるのにバーコードはどうして読み込めないの? >QRはオンラインのストレージでバーコードはオフラインのストレージに入ってるみたいなもん 同じバーコードでも読み込ませる端末によって引き出すデータが違うってコト!?
47 23/01/18(水)12:27:40 No.1016717400
原理があまり分からないけどバーコードの割り振りが足りなくなったりしない?
48 23/01/18(水)12:28:06 No.1016717544
>バーコード読めるようになると結構面白いよ バーコードピッてするやつのレス初めて見た
49 23/01/18(水)12:28:36 No.1016717715
ある程度グシャグシャになってても読み込めるの凄いよね
50 23/01/18(水)12:29:09 No.1016717918
本のバーコードは違うなって当時思ってた
51 23/01/18(水)12:30:04 No.1016718232
本のバーコードって2つ付いてたりするけどあれなんなの
52 23/01/18(水)12:31:02 No.1016718544
>QRコードはデンソーなんとかかんとかの~って注意書きをいちいちつけるのがめどい そもそもQRコードって書かなきゃいい
53 23/01/18(水)12:31:10 No.1016718587
人間にも首筋にあるよねバーコード
54 23/01/18(水)12:31:24 No.1016718675
>本のバーコードって2つ付いてたりするけどあれなんなの ISBNとCコード
55 23/01/18(水)12:32:59 No.1016719214
>人間にも首筋にあるよねバーコード お前…
56 23/01/18(水)12:33:23 No.1016719332
最初の2桁が国で最後の1桁がチェックサムなのは知ってる
57 23/01/18(水)12:36:14 No.1016720269
>スマホでQRコードは読み込めるのにバーコードはどうして読み込めないの? アプリが読もうとしてないだけで読めるよ