23/01/18(水)10:22:13 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/18(水)10:22:13 No.1016689397
初めて株買ってみたんだけど楽しいねこれ なんか目的意識があってお金が貯まるってウキウキする
1 23/01/18(水)10:26:22 No.1016690211
どこの買ったの
2 23/01/18(水)10:26:40 No.1016690259
その先は地獄だぞ
3 23/01/18(水)10:30:07 No.1016690918
やった事ないけど貯金としての株ってどうなの?リスクそこそこ大きそうで怖くない?
4 23/01/18(水)10:32:17 No.1016691334
>やった事ないけど貯金としての株ってどうなの?リスクそこそこ大きそうで怖くない? リスクのない貯金なんてないよ
5 23/01/18(水)10:32:25 No.1016691361
たのしいよ!
6 23/01/18(水)10:33:49 No.1016691622
>どこの買ったの 任天堂買ったよ 配当金?っての貰えるし知ってて興味があるところなら安心感あるしなんぼなんでも簡単に潰れやしめえと思ったよ
7 23/01/18(水)10:34:39 No.1016691768
>配当金?っての貰えるし知ってて興味があるところなら安心感あるしなんぼなんでも簡単に潰れやしめえと思ったよ 初めてのくせになかなか理に適った買い方したな
8 23/01/18(水)10:34:44 No.1016691782
任天堂は去年分割して買いやすくなったもんな
9 23/01/18(水)10:37:08 No.1016692254
任天堂ならもう少し買い足せば配当金だけでその年のゲーム代賄えちゃうな
10 23/01/18(水)10:38:51 No.1016692595
最初は興味あったり詳しいジャンルの企業を買うのはいい ただオタクだからとゲーセク買うのは死亡フラグでもあるので気をつけて
11 23/01/18(水)10:39:35 No.1016692752
株って一株買うだけでも配当金とか株主優待みたいなの受けられるんです?
12 23/01/18(水)10:42:14 No.1016693274
「」の持ってるオススメ株一種類でいいから教えてよ おじさんサンマルク 20%引きの使い放題年間優待券でコーヒー飲むのが好きなんだあ 最近朝粥の店始めたからそっちでも使えて最高だよ
13 23/01/18(水)10:43:25 No.1016693515
>株って一株買うだけでも配当金とか株主優待みたいなの受けられるんです? 大体100(基本単位)株からだよ 一株から買うのは積立とかで買う人用
14 23/01/18(水)10:44:32 No.1016693712
中学2年の時にお年玉の4万円分投資して16万になってからずっと続けてる
15 23/01/18(水)10:45:07 No.1016693809
>大体100(基本単位)株からだよ >一株から買うのは積立とかで買う人用 ありがとう あと本当基本的な疑問で申し訳ないんだけど株って一回お金払う感じではなく年会費的な感じ?
16 23/01/18(水)10:46:22 No.1016694039
>「」の持ってるオススメ株一種類でいいから教えてよ >おじさんサンマルク >20%引きの使い放題年間優待券でコーヒー飲むのが好きなんだあ >最近朝粥の店始めたからそっちでも使えて最高だよ 調べたら単元でも17万くらいか いいねその優待 酒置いてる店とかグループにあるっけ
17 23/01/18(水)10:48:15 No.1016694372
>あと本当基本的な疑問で申し訳ないんだけど株って一回お金払う感じではなく年会費的な感じ? お金を払って株を買う 株を持ってる間は株主としての権利を行使できる(会社への発言権や総会参加、配当金貰える、株主優待貰えるなど) ただし、この権利に関しては会社ごとや持ってる株数、保有期間によっても変化するので詳しくは調べるしかない
18 23/01/18(水)10:51:21 No.1016694960
なんで初心者すぐ任天堂買うん?
19 23/01/18(水)10:53:39 No.1016695400
ベタなのはすかいらーくとか 単元15万くらいで配当と優待券2000円がもらえる 優待目当てで買ってる個人客が無茶苦茶多いので優待下げまーすとか廃止しまーすとかならない限り比較的安定すると思われる
20 23/01/18(水)10:56:16 No.1016695892
>なんで初心者すぐ任天堂買うん? トヨタくらい安定しててトヨタほど競合他社に目の敵にされてないから
21 23/01/18(水)10:56:37 No.1016695955
>なんで初心者すぐ任天堂買うん? 知名度高くてそこそこ高配当だから
22 23/01/18(水)10:56:38 No.1016695957
>なんで初心者すぐ任天堂買うん? 潰れる見込みもなくて保守的でない企業だから誰が買っても正解だろ?
23 23/01/18(水)10:58:42 No.1016696343
コカコーラとか…
24 23/01/18(水)11:00:22 No.1016696660
>コカコーラとか… いまJPめっちゃ落ちとる 自販機のペットボトルとか見てると値上げに慣れてる欧米はさておき日本は買い控えおきそうだなって怖い
25 23/01/18(水)11:01:03 No.1016696791
イオンの下がり方笑える 笑えないわ
26 23/01/18(水)11:04:02 No.1016697389
今最も熱いセクターが銀行だ 買おうみずほ!
27 23/01/18(水)11:06:07 No.1016697771
>今最も熱いセクターが銀行だ >買おうみずほ! ほんとかーほんとに今日買って大丈夫かー?
28 23/01/18(水)11:06:38 No.1016697882
>イオンの下がり方笑える もっと下がって
29 23/01/18(水)11:06:52 No.1016697929
俺はUFJ買ったよ
30 23/01/18(水)11:19:36 No.1016700391
長期的に見ればイオンはどんどん下がってほしい 買い増すから
31 23/01/18(水)11:20:10 No.1016700488
銀行アツいって各所で聞くけど何がそんなにいいかはわからない 俺は雰囲気で株を買っている…
32 23/01/18(水)11:21:04 No.1016700643
日銀が数十年ぶりに利上げする宣言した 利鞘で稼いでる銀行が儲かる!
33 23/01/18(水)11:22:43 No.1016700975
>銀行アツいって各所で聞くけど何がそんなにいいかはわからない >俺は雰囲気で株を買っている… 変な話いいか悪いか関係なくみんなが買うからが理由でもいいと思う 売り時の判断は知らないが
34 23/01/18(水)11:23:54 No.1016701181
銀行って長期で見るとずーっとダラダラ落ちてた銘柄だからそういう意味でも熱い
35 23/01/18(水)11:25:12 No.1016701419
にーさ?っていうのをやってるんですけど!
36 23/01/18(水)11:26:18 No.1016701642
イオンで買い物するならイオンがオススメ 丸亀近くにあるなら丸亀(トリドールホールディングス)の株主優待が還元率高くてオススメ
37 23/01/18(水)11:26:54 No.1016701770
逆に任天堂買いたくない 損したら任天堂嫌いになりそうだから
38 23/01/18(水)11:26:58 No.1016701788
任天堂株は15000くらいの頃に200株買って その後ポケGOバブルの頃に半分売っちゃったんだけど 今思い返せば全株持ち続けとけば良かったと後悔してる
39 23/01/18(水)11:27:48 No.1016701956
個別株は前は持ってたけど今は全部処分して投資信託だな… でも会社の決算資料読んだり議決権行使するのは面白かった
40 23/01/18(水)11:30:05 No.1016702434
>損したら任天堂嫌いになりそうだから そういうのもあるよね…
41 23/01/18(水)11:30:08 No.1016702453
雰囲気で儲けて雰囲気で損する 株なんてそれでいいんだ…
42 23/01/18(水)11:31:37 No.1016702751
任天堂って個人投資家の保有者5万人しかいないんだよね 50万で買える公式ファンクラブなんてもっと人居ると思ってた
43 23/01/18(水)11:32:08 No.1016702851
>ベタなのはすかいらーくとか >単元15万くらいで配当と優待券2000円がもらえる >優待目当てで買ってる個人客が無茶苦茶多いので優待下げまーすとか廃止しまーすとかならない限り比較的安定すると思われる 優待はもう何度も下げられてるよ…
44 23/01/18(水)11:32:25 No.1016702916
>逆に任天堂買いたくない >損したら任天堂嫌いになりそうだから 長期保有目的でナンピンしようぜ
45 23/01/18(水)11:32:43 No.1016702967
>雰囲気で儲けて雰囲気で損する >株なんてそれでいいんだ… どんだけ儲けても損は辛いよー
46 23/01/18(水)11:32:59 No.1016703018
>任天堂って個人投資家の保有者5万人しかいないんだよね >50万で買える公式ファンクラブなんてもっと人居ると思ってた それまで10倍の500万円が最低ラインだったからだよ 最近株式分割した
47 23/01/18(水)11:33:39 No.1016703157
>>任天堂って個人投資家の保有者5万人しかいないんだよね >>50万で買える公式ファンクラブなんてもっと人居ると思ってた >それまで10倍の500万円が最低ラインだったからだよ >最近株式分割した 五万は分割後の数字よ
48 23/01/18(水)11:33:54 No.1016703199
50万なら買えるけど貯金が50万くらいしかない
49 23/01/18(水)11:34:04 No.1016703233
今年の株主総会行くの?
50 23/01/18(水)11:34:26 No.1016703309
>50万なら買えるけど貯金が50万くらいしかない S株でちょっとずつ買えばいいじゃん
51 23/01/18(水)11:34:29 No.1016703321
優待は安定個人投資家増やすのには有効だけど 金持ってる機関投資家や海外はそんなんより還元しろや!なので 優待廃止するところ多くておつらい
52 23/01/18(水)11:34:45 No.1016703380
同じの多く買うより安い会社のを 最低限権利貰える100株単位で買うのお勧め ・極楽湯ホールディングス 2万円で温泉入場券 ・マクドナルド 50万円でバーガー、サイド、ドリンク各6枚ずつの引き換え券が半年に1回 ・トリドールホールディングス 27万円で丸亀製麺で使える6,000円分の優待券 ・イオン 25万円でイオンで買い物した3%分がキャッシュバック ・ヤマダ電気 5万円で年2000円分の優待券 ・タカラトミー 12万円で限定トミカとタカラトミーの通販で使える最大40%割引券
53 23/01/18(水)11:35:28 No.1016703525
真面目な話すると優待目的で株を買うのは止めた方がええ
54 23/01/18(水)11:35:57 No.1016703625
img株式会社の優待はなんですか?
55 23/01/18(水)11:36:54 No.1016703810
>img株式会社の優待はなんですか? そうだねが貰える
56 23/01/18(水)11:37:06 No.1016703841
>img株式会社の優待はなんですか? delポイント100万回でID付与
57 23/01/18(水)11:37:09 No.1016703856
jt株買えば100万買って配当5万だからね 配当目的なら優待より配当率で選んだほうがいい
58 23/01/18(水)11:37:21 No.1016703892
>真面目な話すると優待目的で株を買うのは止めた方がええ 慣れたらそうだけど最初に買ってしばらく眺める用としては向いてると思う
59 23/01/18(水)11:37:53 No.1016704021
ぶっちゃけ飲食優待券貰うぐらいなら暴落してるジェフグルメカードで良くない?
60 23/01/18(水)11:38:16 No.1016704095
>真面目な話すると優待目的で株を買うのは止めた方がええ 何を目的として株やるかにもよるし…
61 23/01/18(水)11:38:52 No.1016704217
優待とか配当とかって投資家を募るのには必要なんだろうけど そっちに力入れ過ぎて利益減りましたとかない? 大丈夫? ってなる
62 23/01/18(水)11:39:06 No.1016704261
素人だから知らんけど買った株って手放すタイミングどうやって判断してんの
63 23/01/18(水)11:39:22 No.1016704313
株初心者は売買目的で始めると日々の株価の上下が気になって色々手がつかなくなるので 優待目的で買って気絶してるのはまぁいいと思う
64 23/01/18(水)11:39:50 No.1016704396
優待なんかより一番利便性あってどこでも使える配当金を上げてくれたほうがそりゃ有り難いわな
65 23/01/18(水)11:40:43 No.1016704582
機関投資家のオフィスには優待山積みみたいな話はどこかで見た
66 23/01/18(水)11:40:57 No.1016704634
>素人だから知らんけど買った株って手放すタイミングどうやって判断してんの それに適切な答えをできるやつがいたら市場は成立しねえ
67 23/01/18(水)11:41:23 No.1016704725
迷ったらその業界での1位を買うのです…
68 23/01/18(水)11:41:45 No.1016704787
>素人だから知らんけど買った株って手放すタイミングどうやって判断してんの 優待あるやつは権利確定前に高くなるからその時期にチェックして 優待と比較して+になるかどうか 俺は売った利益から税率20%引いたあとに優待と比較して手放してもいい利益だったら売る
69 23/01/18(水)11:41:49 No.1016704810
>img株式会社の優待はなんですか? クンリニンサンから直接アク禁にしてもらえる
70 23/01/18(水)11:43:52 No.1016705273
株主になるという事は会社経営の一端を担うという事なので優待も自分で消費するだけじゃなくて ご近所さんに配って会社イメージアップに使うみたいな側面もあるにはある
71 23/01/18(水)11:43:52 No.1016705275
よっぽど資産あるなら別だけどそもそもインカムゲイン狙いで投資を始めること自体が厳しいと思う
72 23/01/18(水)11:46:15 No.1016705786
元から金ある奴が更に金を増やす為の手段だもんな
73 23/01/18(水)11:46:59 No.1016705952
日銀発表したん?
74 23/01/18(水)11:47:13 No.1016706006
今日銀のニュース速報来たね
75 23/01/18(水)11:47:48 No.1016706158
優待目当てで買うってよっぽどそこが好きじゃないとあんまメリット感じない でもそのほうが精神衛生上いい気がする
76 23/01/18(水)11:48:35 No.1016706339
>img株式会社の優待はなんですか? お得意様には粘着荒らしのサービス
77 23/01/18(水)11:48:37 No.1016706345
>よっぽど資産あるなら別だけどそもそもインカムゲイン狙いで投資を始めること自体が厳しいと思う そうやって投機に走るから博打扱いされる 不労所得1000円でも嬉しいだろうが
78 23/01/18(水)11:49:02 No.1016706428
種銭3000万で配当金100万円ぐらいほしい!
79 23/01/18(水)11:49:22 No.1016706496
株価と配当両方伸びてるの買えばいい 配当利回りだけ見てお船とか買うと大変
80 23/01/18(水)11:49:34 No.1016706549
損切より利確するほうが難しい タイミングのがして何回大損したことか
81 23/01/18(水)11:50:04 No.1016706668
>そうやって投機に走るから博打扱いされる 極端から極端に行くな
82 23/01/18(水)11:50:53 No.1016706846
キャピタルゲイン=投機だと思ってる人いるよね
83 23/01/18(水)11:51:22 No.1016706953
この前のUFJのお祭りではそこそこ稼がせてもらった 売って得た分はJTを取得単価下げ狙いで少しずつ買うよ
84 23/01/18(水)11:52:03 No.1016707133
インカムゲイン優先してないけどそれでも1000万くらいで年間20万くらいは入るのは十分うまあじ感じてる
85 23/01/18(水)11:53:09 No.1016707374
任天堂株買わないのはソニー信者くらいだよ
86 23/01/18(水)11:53:10 No.1016707377
ぼくはバンダイナムコちゃん!
87 23/01/18(水)11:53:19 No.1016707411
優待いらないから配当に回して欲しい
88 23/01/18(水)11:53:52 No.1016707525
どんなときも気絶投資法だぞ 細かい上げ下げをわざわざ見てたらストレス貯まるし狼狽売りしやすい
89 23/01/18(水)11:54:00 No.1016707550
ソシャゲ会社で博打しようや
90 23/01/18(水)11:56:30 No.1016708102
暴落ってのも大抵1/3くらいだから資産集中してブッコミすぎなきゃ死ぬほどのモンではないさ
91 23/01/18(水)11:57:28 No.1016708334
任天堂PTS上げてるなよかったな
92 23/01/18(水)12:01:09 No.1016709161
株って大損して借金まみれで死みたいなイメージがある 信用取引ってやつしなければ良いんだったか
93 23/01/18(水)12:01:29 No.1016709232
配当欲しけりゃ米国株買えばええ
94 23/01/18(水)12:03:28 No.1016709691
>配当欲しけりゃ米国株買えばええ 円安きついよ…
95 23/01/18(水)12:05:46 No.1016710308
>>配当欲しけりゃ米国株買えばええ >円安きついよ… 最近少しづつドル安になってきてるから…と思ったらいま一瞬で二円近く安くなってて笑ってしまった
96 23/01/18(水)12:06:28 No.1016710512
米国株の配当って税金ダブルで取られて辛いイメージあるけど違うのか?
97 23/01/18(水)12:06:39 No.1016710572
日銀が政策金利の現状維持を決めたようだ
98 23/01/18(水)12:07:09 No.1016710690
もしかしてデカく儲けようとしてバカみたいなことしなけりゃいいだけなのでは…?
99 23/01/18(水)12:08:18 No.1016711021
それはそうなんだが 俺が何もしてなくても経済が勝手に壊れて価値が半分とかになることがある
100 23/01/18(水)12:09:02 No.1016711235
株は優待を受けるもの…ってコト!?
101 23/01/18(水)12:10:46 No.1016711758
>株は優待を受けるもの…ってコト!? 優待で得した気分のうちにどんどん含み損が増えるぞ
102 23/01/18(水)12:11:05 No.1016711853
貯金500あるし俺も任天堂買おうかな…
103 23/01/18(水)12:11:48 No.1016712078
任天堂いつか買いたいと思ってるけど今はちょっと時期が悪いんじゃないか?
104 23/01/18(水)12:12:13 No.1016712207
カゴメいいよ ケチャップとか毎年送り付けてくれるからありがたい…
105 23/01/18(水)12:12:15 No.1016712222
手数料安いとこでクロス取引して優待だけもらう…というのはみんな考えてるので在庫争奪戦らしいな
106 23/01/18(水)12:12:16 No.1016712227
今から銀行買うのはもうお靴磨き?まだ間に合う?
107 23/01/18(水)12:12:29 No.1016712292
>米国株の配当って税金ダブルで取られて辛いイメージあるけど違うのか? 新NISAは税金回避できなかったっけ?
108 23/01/18(水)12:12:41 No.1016712381
>ソシャゲ会社で博打しようや すごかったのにじさんじだっけ?
109 23/01/18(水)12:13:23 No.1016712583
買い時が前もって分かったら今頃大金持ちだぜ 分割して入れればええ!
110 23/01/18(水)12:13:30 No.1016712611
ガンホー長者とかそういう夢を見るのは基本的に無理だからな…
111 23/01/18(水)12:13:50 No.1016712720
政策金利を現状維持するとどうなる…? 俺たちは雰囲気でニュースを見ている…
112 23/01/18(水)12:14:32 No.1016712929
米国株の配当二重課税は確定申告で取り戻せるはず
113 23/01/18(水)12:14:33 No.1016712935
初心者はとにかくインデックス投信買っとけとしか言えん…
114 23/01/18(水)12:15:12 No.1016713163
>政策金利を現状維持するとどうなる…? >俺たちは雰囲気でニュースを見ている… 日米の金利差が縮まらないので円安が進む
115 23/01/18(水)12:15:58 No.1016713431
インデックスが一番安牌なのに退屈だから個別株買うと大帝痛い目に遭う 遭った
116 23/01/18(水)12:16:54 No.1016713720
ここだと思って買った株が2割落ち込んでてつらい
117 23/01/18(水)12:17:21 No.1016713874
>政策金利を現状維持するとどうなる…? >俺たちは雰囲気でニュースを見ている… 大丈夫だ為替も雰囲気で売買されている こないだまで何か発表があるたびにみんな一斉にドル売って円高が進んでたんだけど こないだはパウエルくんが何も言わなかった!ドル売ります!でドルを売ってた 頭おかしくなる
118 23/01/18(水)12:19:36 No.1016714607
理論通りに進むなら苦労しねえんだ
119 23/01/18(水)12:21:02 No.1016715073
DMMとか日興とか三井住友とかSBIとか色々あるけどどこが良いとかあんまよくわかっていない
120 23/01/18(水)12:22:33 No.1016715600
もう131円いきそうだ
121 23/01/18(水)12:22:52 No.1016715703
>DMMとか日興とか三井住友とかSBIとか色々あるけどどこが良いとかあんまよくわかっていない 手数料安いところ
122 23/01/18(水)12:22:54 No.1016715713
為替AIはばかだな…
123 23/01/18(水)12:23:51 No.1016716051
>DMMとか日興とか三井住友とかSBIとか色々あるけどどこが良いとかあんまよくわかっていない 入門としては楽天かSBIの二択じゃね?
124 23/01/18(水)12:31:35 No.1016718753
2年前に面倒くさがらず武器屋の株買っておけばなぁ