虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/18(水)02:58:08 夜はヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/18(水)02:58:08 No.1016647237

夜はヤドカリトラップ貼る

1 23/01/18(水)02:58:55 No.1016647298

最近めっきりヤドカリ見なくなったのって…

2 23/01/18(水)03:01:15 No.1016647528

なんでヤドカリトラップ…?

3 23/01/18(水)03:02:16 No.1016647623

 二度と 出られない

4 23/01/18(水)03:02:58 No.1016647683

してヤドカリはどんな悪さを?

5 23/01/18(水)03:03:07 No.1016647696

タイヤって水たまったら抜くの大変なんだよね

6 23/01/18(水)03:04:27 No.1016647802

タイヤに嵌っちまったあああ

7 23/01/18(水)03:04:31 No.1016647808

このヤドカリ妙に可愛いよね

8 23/01/18(水)03:05:51 No.1016647919

スレ画はデフォルメされてるけど 実物見ると墓場みたいでエグいな…ってなるやつ

9 23/01/18(水)03:06:48 No.1016648004

fu1833952.png fu1833953.png

10 23/01/18(水)03:07:11 No.1016648042

ヤドカリまあいっぱいいるとキモいけど別にトラップで殺すほど害虫じゃないだろ…

11 23/01/18(水)03:07:52 No.1016648098

小型のヤドカリはタイヤから出られなくて死ぬとかだった気がする

12 23/01/18(水)03:08:29 No.1016648156

https://www.asahi.com/articles/ASPD64J2YPD1PLBJ002.html  タイヤの内側に閉じ込められたヤドカリの多くは殻が破損していた。ヤドカリは成長とともに体の大きさにあった殻に引っ越しを重ねていく必要がある。曽我部准教授は、「タイヤ内という資源の乏しい環境下で、殻の奪い合い、あるいはエサを求めて共食いのようなことが起きていたのではないか」と考える。

13 23/01/18(水)03:08:32 No.1016648162

>ヤドカリまあいっぱいいるとキモいけど別にトラップで殺すほど害虫じゃないだろ… 海底に不法投棄されたタイヤのせいでヤドカリとかが殺されてるって感じの記事だったはず…

14 23/01/18(水)03:09:16 No.1016648242

>https://www.asahi.com/articles/ASPD64J2YPD1PLBJ002.html > タイヤの内側に閉じ込められたヤドカリの多くは殻が破損していた。ヤドカリは成長とともに体の大きさにあった殻に引っ越しを重ねていく必要がある。曽我部准教授は、「タイヤ内という資源の乏しい環境下で、殻の奪い合い、あるいはエサを求めて共食いのようなことが起きていたのではないか」と考える。 おつらぁい…

15 23/01/18(水)03:09:22 No.1016648252

>してヤドカリはどんな悪さを? 何もしてないよ 不法投棄されたタイヤがトラップになってるってだけ

16 23/01/18(水)03:09:28 No.1016648257

> タイヤの内側に閉じ込められたヤドカリの多くは殻が破損していた。ヤドカリは成長とともに体の大きさにあった殻に引っ越しを重ねていく必要がある。曽我部准教授は、「タイヤ内という資源の乏しい環境下で、殻の奪い合い、あるいはエサを求めて共食いのようなことが起きていたのではないか」と考える。 運命を弄ばれすぎる

17 23/01/18(水)03:09:46 No.1016648286

これ駆除じゃなくて不法放棄されたタイヤにヤドカリがハマって個体が減ってやべぇってなのね

18 23/01/18(水)03:10:09 No.1016648329

逆にタイヤの天井歩けないのか足引っ掛かりそうなもんだけど

19 23/01/18(水)03:10:30 No.1016648366

>「タイヤ内という資源の乏しい環境下で、殻の奪い合い、あるいはエサを求めて共食いのようなことが起きていたのではないか」と考える。 デスゲーム起きてる...

20 23/01/18(水)03:10:45 No.1016648395

タイヤの外から見るとなんかお着替え出来そうな貝殻がいっぱいでウキウキで入っていくのがすごくかわいそう…

21 23/01/18(水)03:11:29 No.1016648475

凄いなタイヤ一つで地獄のような生態系が形成されるのか

22 23/01/18(水)03:11:35 No.1016648484

殻を脱げは天井に爪ひっかけて浮力との合わせ技で出られるだろうに殻を捨てられない愚かな節足動物

23 23/01/18(水)03:12:29 No.1016648588

>凄いなタイヤ一つで地獄のような生態系が形成されるのか 少女庭国で見た

24 23/01/18(水)03:13:28 No.1016648680

こうして人類はヤドカリ漁を習得した

25 23/01/18(水)03:14:56 No.1016648820

画像ないか調べてみたら結構えぐかった タイヤの中が貝塚になってた...

26 23/01/18(水)03:15:15 No.1016648853

つまりタイヤ内で生存してるヤドカリは強い

27 23/01/18(水)03:15:15 No.1016648854

しょうがねえな半分に切ってから捨てるか…

28 23/01/18(水)03:16:23 No.1016648972

>つまりタイヤ内で生存してるヤドカリは強い これが蠱毒...

29 23/01/18(水)03:16:32 No.1016648979

そういやヤドカリの刺身は伊勢エビの味って動画で見たな…

30 23/01/18(水)03:17:15 No.1016649051

よく考えたら水中で生活してて固着性でもない中型動物で泳げないし砂に潜れないし細い足場の立体機動もできないの欠陥ってレベルじゃないだろ

31 23/01/18(水)03:18:14 No.1016649131

貝殻が重くてね…

32 23/01/18(水)03:18:50 No.1016649187

つまりタイヤは海じゃなく山に捨てましょうって事だな!

33 23/01/18(水)03:19:21 No.1016649239

>よく考えたら水中で生活してて固着性でもない中型動物で泳げないし砂に潜れないし細い足場の立体機動もできないの欠陥ってレベルじゃないだろ 貝類が全滅することはないだろうからいいけど貝殻依存なのも大分おかしい

34 23/01/18(水)03:19:26 No.1016649249

フィジカル鍛えて殻を捨てたヤシガニやタラバガニが正しいことがよくわかる

35 23/01/18(水)03:19:43 No.1016649270

飼うとすごい可愛いらしいけどなヤドカリ

36 23/01/18(水)03:20:19 No.1016649321

>デスゲーム起きてる... 絶対誰も助からないデスゲームやらされてるって可哀想じゃない?

37 23/01/18(水)03:20:50 No.1016649360

他生物の防衛装備が必要な時点であんまり強くないよね…

38 23/01/18(水)03:20:58 No.1016649374

ヤシガニは逆にちょっとたくましすぎるだろ… なんだあのでかさ

39 23/01/18(水)03:21:29 No.1016649418

>絶対誰も助からないデスゲームやらされてるって可哀想じゃない? 生き残り続ければ貝殻が溜まってそのうち出られるだろ…多分…

40 23/01/18(水)03:21:58 No.1016649466

ヌタウナギだかのデストラップ思い出した 筒の中で死んで臭いで新しいやつが入ってくる無限に殺し続ける装置になるやつ

41 23/01/18(水)03:22:06 No.1016649473

詰まってる貝殻は全部ご遺体かあ…

42 23/01/18(水)03:22:08 No.1016649479

>絶対誰も助からないデスゲームやらされてるって可哀想じゃない? 定期的に餌や他のヤドカリが落ちてくるし幼生は泳げるから一応生活環は回るっぽいよ

43 23/01/18(水)03:22:29 No.1016649516

>つまりタイヤは海じゃなく山に捨てましょうって事だな! お前んちに捨ててやる

44 23/01/18(水)03:25:18 No.1016649755

タイヤはちゃんと業者に引き取ってもらおう

45 23/01/18(水)03:26:15 No.1016649835

マイクラの無限生成装置みたいだな

46 23/01/18(水)03:26:17 No.1016649839

>そういやヤドカリの刺身は伊勢エビの味って動画で見たな… オニヤドカリのミソを食べてから水を飲むと甘く感じるらしいな

47 23/01/18(水)03:26:45 No.1016649877

なんだかなあ… > 廃タイヤの人工魚礁、狙い外れ海洋環境に悪影響 https://www.afpbb.com/articles/-/3050577 >  1960年代には、廃タイヤによる人工魚礁は、すべての関係者にメリットをもたらす構想だと考えられていた。タイヤを海中に沈めて人工魚礁を作れば、海洋生物の定着・繁殖のための環境を整えると同時に、漁業を活性化し、さらには不要廃棄物も一挙に処分できると期待された。しかし、それから数十年が経ち、数百万個のタイヤが海に沈められた結果、当初の狙いとは逆に汚染問題への懸念が広がっている。 (中略) > そもそも廃タイヤの人工魚礁は、米タイヤ製造大手グッドイヤーが発案したものだった。ボンネマインス氏は「グッドイヤーは漁師や海にとって役立つと触れ回り、海中への廃棄物投棄を有用であるように見せかけた」という。

48 23/01/18(水)03:27:42 No.1016649961

最後にはタイヤを殻にするほど成長するのかもしれない

49 23/01/18(水)03:27:54 No.1016649976

積極的にタイヤ捨ててたのかよ!

50 23/01/18(水)03:28:46 No.1016650047

グッドイヤーはさあ…

51 23/01/18(水)03:29:24 No.1016650090

廃タイヤのデストラップってオカヤドカリの話かと思ってたら水中でもか…

52 23/01/18(水)03:29:59 No.1016650124

虹裏の中毒性と 「」が脱出できない仕組み

53 23/01/18(水)03:30:33 No.1016650164

この蠱毒が続けばダイミョウザザミみたいなのが産まれるかもしれない…

54 23/01/18(水)03:31:31 No.1016650236

まあでも数十個ぐらいなら継続的に回収すればなんとかと思ってたら数百万個!?

55 23/01/18(水)03:32:43 No.1016650328

>虹裏の中毒性と >「」が脱出できない仕組み …まあ「」ならいいか

56 23/01/18(水)03:32:58 No.1016650342

あれ?これわりと邪悪じゃない?

57 23/01/18(水)03:33:01 No.1016650345

>逆にタイヤの天井歩けないのか足引っ掛かりそうなもんだけど 借家が重くて…

58 23/01/18(水)03:35:01 No.1016650499

グッドイヤーがそれは企業の犯罪なんだから責任持って25,000個回収すればいい

59 23/01/18(水)03:38:26 No.1016650735

>虹裏の中毒性と >「」が脱出できない仕組み 「虹裏内という資源の乏しい環境下で、そうだねの奪い合い、あるいは女を求めて共食いのようなことが起きていたのではないか」と考える。

60 23/01/18(水)03:39:03 No.1016650776

>グッドイヤーがそれは企業の犯罪なんだから責任持って25,000個回収すればいい でも賛同したのは市民だしグッドイヤーも騙されてたと言われればそこまでだしな

61 23/01/18(水)03:39:26 No.1016650804

もしかしてタイヤよじ登って入ってくるの

62 23/01/18(水)03:40:24 No.1016650863

アメリカ人の不法投棄は桁が違いすぎる… 砂漠にクソゲー埋めたり

63 23/01/18(水)03:41:31 No.1016650929

タイヤは外は登りやすいけど一度中に入るとネズミ返し的な構造になってるから

64 23/01/18(水)03:41:40 No.1016650937

ヤドカリに限らずタイヤのゴムが劣化して重金属が海に溶け出し海洋汚染する 人工魚礁にするには軽すぎて海流で動くから礁としての役割を果たさない 流されて珊瑚にぶつかり珊瑚礁を破壊 と悪影響しかない…

65 23/01/18(水)03:42:19 No.1016650968

>アメリカ人の不法投棄は桁が違いすぎる… >砂漠にクソゲー埋めたり 都市伝説と言われていたものが実際に発掘される現代の例を初めて見た

66 23/01/18(水)03:44:03 No.1016651086

ヤドカリまあまあ美味しいって聞いたしいっちょやったるか

67 23/01/18(水)03:45:58 No.1016651202

想像力が足りてなかったんだが 不法投棄での自然破壊ってのを初めて痛感させられたかもしれない

68 23/01/18(水)03:47:45 No.1016651297

クソゲーはちゃんと処理場に埋めてるよ!

69 23/01/18(水)03:48:34 No.1016651347

>想像力が足りてなかったんだが >不法投棄での自然破壊ってのを初めて痛感させられたかもしれない マイクロプラスチックだの魚が死ぬだのなんとなく遠い世界だしな

70 23/01/18(水)03:51:08 No.1016651475

ヤドカリに恨みがある「」にとってはスカッとする話

71 23/01/18(水)03:51:22 No.1016651485

六つのタイヤを海中に置いて実験したところ、1年間で計1278匹のヤドカリがタイヤの内側に侵入した。さらに、ヤドカリのタイヤの内と外との移動について調べると、外から内側に侵入したヤドカリはいるのに、内側から外に出られたヤドカリは1匹もいないことがわかった。

72 23/01/18(水)03:51:49 No.1016651503

>マイクロプラスチックだの魚が死ぬだのなんとなく遠い世界だしな あとまあなんのかんの自然の遷移の範疇じゃねみたいな感もちょっとあった これ……ただ無意味にヤドカリが死んでる……

73 23/01/18(水)03:52:08 No.1016651518

>六つのタイヤを海中に置いて実験したところ、1年間で計1278匹のヤドカリがタイヤの内側に侵入した。 取り放題!

74 23/01/18(水)03:52:33 No.1016651540

>>六つのタイヤを海中に置いて実験したところ、1年間で計1278匹のヤドカリがタイヤの内側に侵入した。 デストラップとして非常に有能

75 23/01/18(水)03:52:55 No.1016651560

>グッドイヤーはさあ… 小学校のタイヤ遊具も廃タイヤの捨て場所探しの一環だった

76 23/01/18(水)03:53:05 No.1016651568

この世にヤドカリってそんなにいるんだな 100匹くらいかと思ってた

77 23/01/18(水)03:53:19 No.1016651576

タイヤが地球を踏み潰し破壊する Vガンダムは正しかった

78 23/01/18(水)03:56:45 No.1016651743

ヤドカリを食べる魚がいるならボーナス狩場だな 泳げるならタイヤ関係ないだろうし

79 23/01/18(水)04:02:41 No.1016652071

ちょうどこの間ヤドカリはジェネリック伊勢海老で美味えから取って食いますって動画出てたな...

80 23/01/18(水)04:05:24 No.1016652225

(^^) (><)

81 23/01/18(水)04:05:51 No.1016652250

ヤドカリこれで数十年生きるから本当に地獄だな

82 23/01/18(水)04:06:52 No.1016652314

トリクルダウンとかもそうだけど信じた結果馬鹿見てるのもやっとする

83 23/01/18(水)04:07:12 No.1016652327

でも廃タイヤ焼いたらダイオキシン出るしどうしろって言うんだよ!

84 23/01/18(水)04:07:32 No.1016652344

>小学校のタイヤ遊具も廃タイヤの捨て場所探しの一環だった 効率悪すぎだろ…

85 23/01/18(水)04:12:04 No.1016652554

タイヤ遊具使うと手が黒くなるからうちでは不人気器具だったわ

86 23/01/18(水)04:20:23 No.1016652983

>>虹裏の中毒性と >>「」が脱出できない仕組み >「虹裏内という資源の乏しい環境下で、そうだねの奪い合い、あるいは女を求めて共食いのようなことが起きていたのではないか」と考える。 女を求めてホモセックスしてたんだわ...!

87 23/01/18(水)04:30:37 No.1016653448

たまに異様にふにゃふにゃなのあったんだよなタイヤの遊具…

88 23/01/18(水)04:33:16 No.1016653578

これでジャンボタニシ殺せたりせんのかな

89 23/01/18(水)04:33:29 No.1016653592

産業廃棄物ってことになると自動車業界に負担がね…

90 23/01/18(水)04:38:34 No.1016653841

陸地の話じゃなく海中でも駄目なのか…

91 23/01/18(水)04:46:24 No.1016654170

ヤドカリの山になっていずれ出てこれるだろ

92 23/01/18(水)05:12:59 No.1016655188

懐かしいなヤドカリ地獄

93 23/01/18(水)05:16:03 No.1016655332

タイヤにハマっちまったー!

94 23/01/18(水)05:18:44 No.1016655445

細かくして燃やす位しかまともな使い道がないという

95 23/01/18(水)05:26:27 No.1016655726

タイヤ交換したから海に捨てに行くかとはならない気もするから 元は防舷用に括りつけた廃タイヤが大半だろうし船や港湾関係の業界で頑張ってください…

96 23/01/18(水)05:30:38 No.1016655881

進化が必要だな

97 23/01/18(水)05:36:27 No.1016656100

こういうのは子供の頃に知ったら環境キチになりそう

98 23/01/18(水)05:44:29 No.1016656462

殻を奪い合って勝ち残ったとしても結局その先が死なのもつらい

99 23/01/18(水)05:56:22 No.1016657033

中身が死骸で埋まれば出られるようになるのはちょっと寓話的

100 23/01/18(水)06:00:35 No.1016657213

オニヤドカリおいしいのに…

101 23/01/18(水)06:14:04 No.1016657773

>ヤドカリこれで数十年生きるから本当に地獄だな なそ

102 23/01/18(水)06:19:51 No.1016658039

許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッドイヤー

103 23/01/18(水)06:26:56 No.1016658399

ああタイヤの内側半径50cmくらいの中にちっちゃい生態系ができるのか…夏休みくらいの長いスパンで観察したら面白そうだなこれ

104 23/01/18(水)06:28:59 No.1016658509

>フランスにおけるタイヤの人工魚礁の規模は大型船舶の容積とほぼ同じ9万立方メートル。これに対し、日本は約2000万立方メートルに上る。米国では海岸線沿いに設置された人工魚礁は1000か所を超え、フロリダ(Florida)州沖では1972年に約200万個のタイヤが沈められた。 日本…

105 23/01/18(水)06:31:23 No.1016658638

>ああタイヤの内側半径50cmくらいの中にちっちゃい生態系ができるのか…夏休みくらいの長いスパンで観察したら面白そうだなこれ ヤドカリが死んでるんだぞ!

106 23/01/18(水)06:50:38 No.1016659708

>ああタイヤの内側半径50cmくらいの中にちっちゃい生態系ができるのか…夏休みくらいの長いスパンで観察したら面白そうだなこれ 子供が自由研究で夏休み中水中のタイヤにヤドカリを放り込み続けました!脱出できたヤドカリは0!生きていたヤドカリは○○匹でした!って提出してきたら先生すごい顔しそう

107 23/01/18(水)06:52:33 No.1016659820

純愛だと思ったらNTRだったみたいな感じか

108 23/01/18(水)06:53:41 No.1016659894

海中でも出られなくなるの!? 泳げないのかあいつら

109 23/01/18(水)07:03:14 No.1016660549

タイヤのせいで困ったいやという事か

110 23/01/18(水)07:10:01 No.1016661039

古タイヤで鶏小屋作った動画見たなー

111 23/01/18(水)07:14:23 No.1016661373

>これでジャンボタニシ殺せたりせんのかな あいつらツルツルの壁も平気で登るからだめ…

112 23/01/18(水)07:19:32 No.1016661803

ジャンボタニシはマジで絶滅してくれ

113 23/01/18(水)07:22:51 No.1016662068

タイヤにはまっちまったのか…

114 23/01/18(水)07:29:34 No.1016662592

>タイヤのせいで困ったいやという事か あんたいや どっかりかいできないレスする

115 23/01/18(水)07:33:44 No.1016662915

メキシコではネックレスとして再利用される

116 23/01/18(水)07:34:22 No.1016662976

海タイヤの中は死骸がいっぱい入ってるだけで生態系どころか処刑場兼墓場だ

117 23/01/18(水)07:44:07 No.1016663903

>タイヤのせいで困ったいやという事か >あんたいや >どっかりかいできないレスする こいつらをタイヤに嵌めて海に沈めてしまえ

118 23/01/18(水)07:48:22 No.1016664370

お手軽に作れる過ぎる地獄…

119 23/01/18(水)07:48:43 No.1016664412

>飼うとすごい可愛いらしいけどなヤドカリ めっちゃ可愛いよ 色んなデザインのヤドカリ用貝殻も売ってて見てて楽しいし

120 23/01/18(水)07:50:32 No.1016664618

死骸が積み重なればいずれ脱出できる

121 23/01/18(水)07:52:29 No.1016664847

死体でできた大地が脱出の糸口になるのか…

122 23/01/18(水)07:57:36 No.1016665435

>あいつらツルツルの壁も平気で登るからだめ… くそがよぉ…

123 23/01/18(水)08:23:19 No.1016669333

後は魚の餌です

124 23/01/18(水)08:35:04 No.1016671221

>>?そもそも廃タイヤの人工魚礁は、米タイヤ製造大手グッドイヤーが発案したものだった。ボンネマインス氏は「グッドイヤーは漁師や海にとって役立つと触れ回り、海中への廃棄物投棄を有用であるように見せかけた」という。 こういうリアル暗黒メガコーポを見ると メリケン人が陰謀論にかぶれがちなのも理解できる気がするわ…

125 23/01/18(水)08:35:50 No.1016671347

なんかゆっくり虐待の観察系でこういうのありそう

126 23/01/18(水)08:42:44 No.1016672431

ヤシガニならパワーで粉砕しそうだ

127 23/01/18(水)08:43:11 No.1016672502

そりゃ場所も金も不要で民衆の人気取りしつつタイヤ廃棄ができるんならするよなあ

128 23/01/18(水)08:43:29 No.1016672558

フォールアウトの糞企業みてえなことしてやがる???

129 23/01/18(水)08:53:54 No.1016674322

普通の生物は脱出できなくて害虫と呼ばれるものは大体こういうところから脱出できるのがなんかこう嫌

↑Top