虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/18(水)00:32:09 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/18(水)00:32:09 No.1016617113

みんな!僕は怖くないよ!

1 23/01/18(水)00:33:28 No.1016617594

古いPCはお気に召さないってフラれた

2 23/01/18(水)00:34:09 No.1016617827

CPU入れ替えるとき面倒なんだよお前

3 23/01/18(水)00:35:15 No.1016618242

8→10のときにうるせーしらねーしたせいで今の苦しみがある

4 23/01/18(水)00:37:55 No.1016619235

3日で慣れた っつーか10からあまり変わってない 右下の時計の秒が表示されないのだけしっくり来ないけど 次の更新で実装されるとかで待つ

5 23/01/18(水)00:38:37 No.1016619514

こいつもしかしてレジストリいじるとかしないとタスクバーのジャンプリスト増やせない…?

6 23/01/18(水)00:38:42 No.1016619540

石で足切られててアプデしようがない!

7 23/01/18(水)00:39:49 No.1016619934

思いのほか10だった

8 23/01/18(水)00:41:54 No.1016620653

グラボ変えないといけないからごめんね

9 23/01/18(水)00:43:38 No.1016621257

青いキャベツこわい

10 23/01/18(水)00:46:41 No.1016622395

P67マザーが死んだらお前に変えるよ… いつ死ぬんだこれ

11 23/01/18(水)00:49:30 No.1016623398

すぐ慣れる

12 23/01/18(水)00:49:55 No.1016623534

変えた方がいいの? なんか面倒で10のままなんだけど

13 23/01/18(水)00:49:57 No.1016623545

ちょくちょく環境依存の不具合起きてるのでまだ様子見

14 23/01/18(水)00:51:32 No.1016624089

旧来のコンテキストメニューに戻す作業がめんどい

15 23/01/18(水)00:51:33 No.1016624094

新しく買ったPCがこれなので慣れさせてるけど なんかwindowsぽくなくて慣れない

16 23/01/18(水)00:51:43 No.1016624158

タスクバー動かせなかったりコンテクストメニューがクソ化したりしたけどどうにか10の再現したわ

17 23/01/18(水)00:52:14 No.1016624347

>変えた方がいいの? >なんか面倒で10のままなんだけど 自分で判断できないなら黙ってアプデしたほうがいい

18 23/01/18(水)00:52:30 No.1016624432

>変えた方がいいの? >なんか面倒で10のままなんだけど 使ってたOSのサポート切れたとか新しいものが好きとか新しく買ったPCに入ってたとかでない限りは急いで使う必要無いと思う

19 23/01/18(水)00:53:41 No.1016624824

コンテキストメニューでコピームーブペースト辺りがアイコン化してるの見分けにくいな!

20 23/01/18(水)00:53:41 No.1016624825

この前のアップデートでだいぶマシになったけど10から変える意味ないよ 歴代でもワーストレベルのOS

21 <a href="mailto:8.1">23/01/18(水)00:53:51</a> [8.1] No.1016624888

あと一週間頑張るね…

22 23/01/18(水)00:54:12 No.1016624997

>歴代でもワーストレベルのOS この評価はない

23 23/01/18(水)00:54:14 No.1016625014

>あと一週間頑張るね… 死んだはずでは!?

24 23/01/18(水)00:54:27 No.1016625101

windowsは10で終わりって聞いてたのに…

25 23/01/18(水)00:54:30 No.1016625117

削除ボタンがうっかり押しそうな位置にあるので早いとこなれないとな

26 23/01/18(水)00:55:07 No.1016625346

11はもう新しいものじゃないんだよ

27 23/01/18(水)00:55:20 No.1016625401

>この評価はない 11使ってないんだな…

28 23/01/18(水)00:55:35 No.1016625472

>この評価はない ?

29 23/01/18(水)00:55:50 No.1016625554

10からアプデしたけど動作が怪しいからクリーンインストールしたいがめんどくさい

30 23/01/18(水)00:56:22 No.1016625713

>この前のアップデートでだいぶマシになったけど10から変える意味ないよ >歴代でもワーストレベルのOS どうせXPと7と10ぐらいしか使ってないくせに

31 23/01/18(水)00:56:22 No.1016625717

>歴代でもワーストレベルのOS 毎度これ言ってる奴いる

32 23/01/18(水)00:56:44 No.1016625815

歴代ワーストはMe使った後で言え

33 23/01/18(水)00:56:55 No.1016625874

ワーストではないかもしれないがワーストレベルではある

34 23/01/18(水)00:57:01 No.1016625906

開発者がついに折れて10風に戻した点だけは評価できる

35 23/01/18(水)00:57:05 No.1016625925

4770じゃお前入んないんだよ!

36 23/01/18(水)00:57:19 No.1016625996

>4770じゃお前入んないんだよ! 入れなくてええ!

37 23/01/18(水)00:57:24 No.1016626024

12来たら変えるよ

38 23/01/18(水)00:57:39 No.1016626089

Androidアプリを直で起動できるから便利 自作アプリの動作確認マジ楽

39 23/01/18(水)00:57:44 No.1016626112

>歴代ワーストはMe使った後で言え お前はまず文章をちゃんと読んでから言え

40 23/01/18(水)00:57:58 No.1016626175

開発陣はどのOS使ってるんだろう

41 23/01/18(水)00:58:07 No.1016626217

10のサポート25年までって言ってるけど絶対伸びるよね

42 23/01/18(水)00:58:34 No.1016626361

見た目が気に入らない以外の批判が出ないから大成功のOSだよ

43 23/01/18(水)00:58:37 No.1016626377

10も当時は色々言われた気がするけど11に比べれば遥かによかったな

44 23/01/18(水)00:59:00 No.1016626482

不満はあってもMEや8に並ぶレベルじゃない

45 23/01/18(水)00:59:17 No.1016626566

わざわざBIOS開いて設定しないといけないから放置してる

46 23/01/18(水)00:59:19 No.1016626576

>開発陣はどのOS使ってるんだろう MacOS使ってるのは有名なはずだが

47 23/01/18(水)00:59:41 No.1016626677

10はUIとか使い勝手がというよりは10になって使えなくなったアプリだのツールだのが多かったから文句出てた記憶

48 23/01/18(水)00:59:43 No.1016626687

11なんてほとんど10と変わらないのにかたくなに評価変えない人いるね

49 23/01/18(水)01:00:02 No.1016626794

11使うことはないかなと思ってたら適当に買った中古に11入ってた

50 23/01/18(水)01:00:09 No.1016626828

開発者自身はこれで良いと思ったのかな っていつも思う

51 23/01/18(水)01:00:10 No.1016626836

モニタ2枚以上使ってるならスレ画が一番良い 10でも同じ仕様に変更しろよとは思ったけど

52 23/01/18(水)01:00:16 No.1016626872

>不満はあってもMEや8に並ぶレベルじゃない ちゃんと文章読んでなかったこと謝れよ

53 23/01/18(水)01:00:31 No.1016626938

タスクバーもいい加減慣れたな

54 23/01/18(水)01:00:34 No.1016626961

11に乗り換えた当初はフォルダ複数開けなくなってて頭がどうにかなりそうだった

55 23/01/18(水)01:00:54 No.1016627059

>11なんてほとんど10と変わらないのにかたくなに評価変えない人いるね 使ってるうちに慣れるだろう…と思ったけどリネームとかコピーペーストのアイコンはやっぱりわかりにくいって思った

56 23/01/18(水)01:01:06 No.1016627110

>>不満はあってもMEや8に並ぶレベルじゃない >ちゃんと文章読んでなかったこと謝れよ 良い加減しつこいな君も

57 23/01/18(水)01:01:11 No.1016627137

>>不満はあってもMEや8に並ぶレベルじゃない >ちゃんと文章読んでなかったこと謝れよ 誰と思ってレスしてんの?

58 23/01/18(水)01:01:14 No.1016627151

>>不満はあってもMEや8に並ぶレベルじゃない >ちゃんと文章読んでなかったこと謝れよ ?

59 23/01/18(水)01:01:56 No.1016627346

フォルダの表示がリセットされていちいち各フォルダの設定を前に戻さないといけないから糞めんどい

60 23/01/18(水)01:02:09 No.1016627404

>11なんてほとんど10と変わらないのにかたくなに評価変えない人いるね 細かくめんどくさくなったり不便になったりしてるしなあ… 特にメニューは最悪だし今変える必要なければ変えないだろ

61 23/01/18(水)01:02:23 No.1016627470

>開発者自身はこれで良いと思ったのかな >っていつも思う 開発者向けの機能は色々充実してるからいいと思ってると思うよ

62 23/01/18(水)01:02:46 No.1016627591

11よりもエッジどうにかしろ

63 23/01/18(水)01:03:08 No.1016627696

10の設定画面にようやく慣れたのにてめぇマジふざけんなよ…

64 23/01/18(水)01:03:09 No.1016627702

右クリックメニューはお前何なんだよ

65 23/01/18(水)01:03:20 No.1016627748

>11よりもエッジどうにかしろ どうせ使わないし… でもページのスクショがボタン一つでとれるのだけは評価してる

66 23/01/18(水)01:03:33 No.1016627820

新しいWindowsが出るたびにけなしてる柔軟性に乏しいおじさんは何を使ってるんだろ

67 23/01/18(水)01:04:07 No.1016627980

けなしたくなる気持ちはわかるけどね… 正直めんどいのは確か

68 23/01/18(水)01:04:26 No.1016628081

>新しいWindowsが出るたびにけなしてる柔軟性に乏しいおじさんは何を使ってるんだろ 11

69 23/01/18(水)01:04:36 No.1016628127

>11よりもエッジどうにかしろ chromeより速いのに

70 23/01/18(水)01:04:46 No.1016628165

ウィンドウスナップがかなり進化したからもう11未満には戻りたくない

71 23/01/18(水)01:04:47 No.1016628173

一応使ってるけどたくさんウィンドウ開いてるときのタスクバー周りの挙動が全然慣れない

72 23/01/18(水)01:05:38 No.1016628428

設定周りもだいぶコンパネに依存しなくなった

73 23/01/18(水)01:05:50 No.1016628476

通知領域のアイコンを一括でオンにできないようにした理由をマジで知りたい

74 23/01/18(水)01:06:17 No.1016628596

b450使ってるけどTPM有効にすんのめんどくて上げてない

75 23/01/18(水)01:06:28 No.1016628641

>ウィンドウスナップがかなり進化したからもう11未満には戻りたくない あれってどういうときに使うの?

76 23/01/18(水)01:07:08 No.1016628827

>>ウィンドウスナップがかなり進化したからもう11未満には戻りたくない >あれってどういうときに使うの? youtube見ながらimgやるときとかに

77 23/01/18(水)01:07:25 No.1016628912

スタートメニューが気持ち悪い デザインセンス無いのに無理にアイコン変えないでほしい

78 23/01/18(水)01:07:33 No.1016628945

>b450使ってるけどTPM有効にすんのめんどくて上げてない やっぱり使うのやめたとはならないだろうから有効にしておこう

79 23/01/18(水)01:07:53 No.1016629044

10に全然慣れないまま11が来てしまった

80 23/01/18(水)01:07:54 No.1016629052

10のedgeではちゃんとしてた社内ページの様子がおかしいのだ…

81 23/01/18(水)01:08:14 No.1016629129

10に慣れたと思ったら11になってしまった 8.1ちゃんが一番使いやすかったです

82 23/01/18(水)01:08:17 No.1016629138

>youtube見ながらimgやるときとかに なるほど…確かに便利だな…

83 23/01/18(水)01:08:47 No.1016629246

TPMをオンにするの分からんかったしそろそろ年数も経ってたから新PC買った 10→11

84 23/01/18(水)01:08:48 No.1016629253

>10のedgeではちゃんとしてた社内ページの様子がおかしいのだ… 社内ページ以外はどうなのだ?

85 23/01/18(水)01:08:53 No.1016629272

う~ん…このウィジェットっていらなくないっすか?

86 23/01/18(水)01:09:06 No.1016629346

ノートやFHDモニター1枚環境ならウィンドウスナップの恩恵薄いかも

87 23/01/18(水)01:09:21 No.1016629410

他の部分は10よりいいと思ってるくらいだけどタスクバーで裏に回ったウィンドウ出してくるときいつも迷子になる タスクバーからウィンドウ消すのもなんかサクッとできないし10と違ってアプリによってはいちいちアクティブにしてx押す必要あるし これのせいで業務効率がかなり下がってる

88 23/01/18(水)01:09:49 No.1016629546

>>10のedgeではちゃんとしてた社内ページの様子がおかしいのだ… >社内ページ以外はどうなのだ? まだ見てない…年度末には社内PC入れ替えだからそれまでにチェックして対策しないといけないのだ…

89 23/01/18(水)01:10:17 No.1016629671

VISTA→8→11

90 23/01/18(水)01:10:21 No.1016629678

>う~ん…このウィジェットっていらなくないっすか? 消せばいいじゃん 設定すらいじらずよく文句つけられるな

91 23/01/18(水)01:10:27 No.1016629704

>まだ見てない…年度末には社内PC入れ替えだからそれまでにチェックして対策しないといけないのだ… 多分社内ページがへんなのだ…

92 23/01/18(水)01:10:34 No.1016629739

よくわからんけどとりあえず11にアプデして今のところ不便してない

93 23/01/18(水)01:11:43 No.1016630036

アプリ一覧狭い

94 23/01/18(水)01:12:00 No.1016630100

変えるメリットを教えて欲しい

95 23/01/18(水)01:12:03 No.1016630113

ウインドウの角が丸くなったの最初気になったけど慣れた

96 23/01/18(水)01:12:07 No.1016630129

アップデートしようとすると何回かの再起動の後にブルスクになって10に戻されるのであきらめた

97 23/01/18(水)01:12:15 No.1016630154

クリップボード履歴がOS標準でついたのも嬉しい

98 23/01/18(水)01:12:29 No.1016630223

CPU古くて11に出来ねぇんだけど

99 23/01/18(水)01:12:50 No.1016630307

正直10のマイナーチェンジくらいで使用感はそんなに変わりない コンテキストメニューはふざけんな

100 23/01/18(水)01:13:01 No.1016630348

ゲームのパフォーマンスが20%以上落ちます! 手動で無効にできますがゲーム終わったら戻してね!

101 23/01/18(水)01:13:12 No.1016630395

OSが悪いんじゃなくてお前のPCが悪いんだよ

102 23/01/18(水)01:13:18 No.1016630417

戸惑ったのはmacOSのシステム設定程じゃない

103 23/01/18(水)01:13:19 No.1016630422

>CPU古くて11に出来ねぇんだけど CPU変えれば?

104 23/01/18(水)01:13:28 No.1016630457

>消せばいいじゃん >設定すらいじらずよく文句つけられるな 元からつけるな だからXPが至高って言われるんだよ

105 23/01/18(水)01:14:04 No.1016630596

>元からつけるな 多分アレが必要な人もいるんだよ 見たことないけど

106 23/01/18(水)01:14:07 No.1016630606

powertoyの機能全部入ったのかしら

107 23/01/18(水)01:14:10 No.1016630619

XPが至高って初めて聞いた

108 23/01/18(水)01:14:27 No.1016630680

カスタマイズしないXPとかゴミじゃん…

109 23/01/18(水)01:14:39 No.1016630727

>だからXPが至高って言われるんだよ そんなの初めて聞いたよ いまさらXPに戻れって言われても絶対嫌だよ

110 23/01/18(水)01:14:50 No.1016630772

まぁ…XP使って死ぬほどシコったのは確かだが…

111 23/01/18(水)01:15:00 No.1016630807

アプデできないのはPCだけじゃなくて頭の問題かも

112 23/01/18(水)01:15:17 No.1016630880

アプリ画面は絶対10の方がよかった

113 23/01/18(水)01:15:32 No.1016630924

XPなんて初期はCPUのバグだらけだったし シンプルさなら2kの方が上じゃないか

114 23/01/18(水)01:15:45 No.1016630974

>アプデできないのはPCだけじゃなくて頭の問題かも CPU交換するか~

115 23/01/18(水)01:15:49 No.1016630990

変なアイコン増やすなメニューの数減らすな

116 23/01/18(水)01:15:55 No.1016631005

XPも出始めはボロクソ言われたもんだが出世したもんだ

117 23/01/18(水)01:15:58 No.1016631016

更新プログラムマーク付いてるから更新したいのにいつもなんか失敗してる…こいつ消えない…

118 23/01/18(水)01:16:04 No.1016631045

Win+XとかPowerToyとか含めて嗜好は10かな

119 23/01/18(水)01:16:11 No.1016631064

俺より先にスリープしてはいけない

120 23/01/18(水)01:16:53 No.1016631227

>XPも出始めはボロクソ言われたもんだが出世したもんだ しかも初期の頃はPCのメモリが足りてなくて動作遅くなるパターン続出

121 23/01/18(水)01:16:54 No.1016631233

昔のOSって何かしらのツール使う時に1から100まできっちり設定させられたけど 最近のはよくわかんねえならやってやるヨ!って動いてくれて今から昔のには戻れねえな…

122 23/01/18(水)01:17:03 No.1016631273

これからはこれで最後です!が何回も続いて結局前と変わらねえじゃねえかってなりそう

123 23/01/18(水)01:17:41 No.1016631424

XPが至高は思い出補正入ってない?

124 23/01/18(水)01:17:41 No.1016631426

スタートメニューは7の頃から文字列検索しか使わんな

125 23/01/18(水)01:17:43 No.1016631433

俺のRyzen第一世代を時代遅れとみなしてアップグレード許してくれなかったOS! 許せない!!

126 23/01/18(水)01:18:02 No.1016631498

>俺のRyzen第一世代を時代遅れとみなしてアップグレード許してくれなかったOS! >許せない!! うるせえ時代遅れ

127 23/01/18(水)01:18:11 No.1016631531

>これからはこれで最後です!が何回も続いて結局前と変わらねえじゃねえかってなりそう 買い替えさせられた訳じゃないから許すが…

128 23/01/18(水)01:18:15 No.1016631546

ビットロッカートラウマ

129 23/01/18(水)01:18:17 No.1016631552

無料でOSアプデできるからまぁ別に…

130 23/01/18(水)01:18:24 No.1016631575

俺のマシンじゃあお前はきつい だからはいってこようとするな

131 23/01/18(水)01:18:28 No.1016631590

右クリック出でくる「送る」の選択肢が少ないのが気に食わない 10のメニュー出すのは二度手間だし

132 23/01/18(水)01:19:09 No.1016631753

我が社のOSなんていまだに7だ

133 23/01/18(水)01:19:52 No.1016631908

>XPが至高は思い出補正入ってない? あの頃はカスタマイズしてなんぼな時代だったしね

134 23/01/18(水)01:20:01 No.1016631942

ファイル右クリックはマジでこれなんで通したって感じだ

135 23/01/18(水)01:20:10 No.1016631967

>我が社のOSなんていまだに7だ セキュリティスカスカシス管体制ざぁこ❤

136 23/01/18(水)01:20:15 No.1016631985

>我が社のOSなんていまだに7だ 全社でインターネットに繋がないでくれ

137 23/01/18(水)01:20:16 No.1016631988

今どき送るを使うアプリなんて使うのやめたほうがいいよとは思います

138 23/01/18(水)01:20:32 No.1016632046

>我が社のOSなんていまだに7だ 御社が心配だよ…

139 23/01/18(水)01:20:40 No.1016632078

急いで変える必要はないけど新しくPC買うなら11でいいよとかそんな感じ

140 23/01/18(水)01:20:55 No.1016632142

まだまだ改善来るだろうからそれからでいいかな

141 23/01/18(水)01:21:40 No.1016632323

XPは新規フォルダ作成のショートカットキーがエクスプローラに存在しないというただ一点のみで俺の中ではクソOSだよ

142 23/01/18(水)01:22:00 No.1016632400

>>我が社のOSなんていまだに7だ >全社でインターネットに繋がないでくれ 普通にIE使ってるが?

143 23/01/18(水)01:22:15 No.1016632472

右クリは10以前の形に直しちゃった 7zへのアクセスが早くなってスッキリした

144 23/01/18(水)01:22:31 No.1016632536

>>>我が社のOSなんていまだに7だ >>全社でインターネットに繋がないでくれ >普通にIE使ってるが? お前のような会社は存在すらしないでくれ…

145 23/01/18(水)01:22:31 No.1016632537

>普通にIE使ってるが? こやつめ ハハハ

146 23/01/18(水)01:23:32 No.1016632745

歴代ワーストとか言うならme超えてから言って欲しいものだな!

147 23/01/18(水)01:24:08 No.1016632885

各社ダイレクトストレージ対応急いで

148 23/01/18(水)01:24:16 No.1016632923

>俺のRyzen第一世代を時代遅れとみなしてアップグレード許してくれなかったOS! >許せない!! お前が時代遅れならintel第3世代の俺はもうミイラみたいなもんだよ

149 23/01/18(水)01:24:27 No.1016632971

xpはクソみたいなスペックのマシンに突っ込んで店で売ってたのが邪悪そのものだった記憶ばかりだ

150 23/01/18(水)01:24:30 No.1016632983

>歴代ワーストとか言うならme超えてから言って欲しいものだな! 正直8も大分酷かったからな…

151 23/01/18(水)01:25:20 No.1016633171

なんか俺(OS)にお前らが合わせろ!って感じがどんどん強くなっていってる気がする ユーザー的にも環境的にも

152 23/01/18(水)01:25:30 No.1016633208

>まだまだ改善来るだろうからそれからでいいかな もうリリースされてから1年以上経ってんだぞ いつまで待つ気だ

153 23/01/18(水)01:26:08 No.1016633340

>なんか俺(OS)にお前らが合わせろ!って感じがどんどん強くなっていってる気がする >ユーザー的にも環境的にも Linux使おうぜ いくらでもOSを自分に合わせられて楽しいよ

154 23/01/18(水)01:26:45 No.1016633473

>xpはクソみたいなスペックのマシンに突っ込んで店で売ってたのが邪悪そのものだった記憶ばかりだ XPに限らず新しいOS出始めの時期はずっとそんな売り方だったよ

155 <a href="mailto:Microsoft">23/01/18(水)01:27:33</a> [Microsoft] No.1016633647

嫌ならwindows使うなよ…

156 23/01/18(水)01:28:25 No.1016633837

OSに求めるのは安定性だけだから…

157 23/01/18(水)01:28:44 No.1016633888

Vistaのときもジャパネットがどうのこうの言われてたな…

158 23/01/18(水)01:28:49 No.1016633909

>嫌ならwindows使うなよ… 実際今ならMacでもChrome OSでも昔より選択肢あるのになんで文句言いつつWindowsに固執するんだろうな

159 23/01/18(水)01:29:02 No.1016633943

個人的には8がしんどすぎたからそれ以降は文句は少ないなぁ タッチパネル操作できる環境だったら評価変わるのかな

160 23/01/18(水)01:29:20 No.1016634004

サポート切らないでくれれば古いやつでいいって人は何も言わんと思うが

161 23/01/18(水)01:29:58 No.1016634131

8はタブレットPCに傾倒しすぎてた 時代が早過ぎたOSなんだ

162 23/01/18(水)01:29:59 No.1016634137

特に必要感じ無かったからまだあげてないな… どの辺が便利になったんだろ

163 23/01/18(水)01:30:38 No.1016634275

ちょっと感動したのがフリーソフト試してたら汎用ファイル書き換えられてエラーでまくって 入れ直しかあ…とおもったらファイルだけ初期修正してくれた

164 23/01/18(水)01:31:48 No.1016634517

10からどこのパーツ入れ替えても認証大丈夫なんだからマザボとCPUだけ買い換えれば済む話だからな…

165 23/01/18(水)01:31:52 No.1016634529

>サポート切らないでくれれば古いやつでいいって人は何も言わんと思うが サポートする方からしたら最新OSだけ使ってくれって思ってるよ

166 23/01/18(水)01:32:01 No.1016634555

ストアアプリいらねえやつ入れすぎ

167 23/01/18(水)01:32:34 No.1016634653

というかwin10で中々いい感じになってるしこれでOSもう変わらないらしいから中々良いよねってなってたかとこに11だったからな…

168 23/01/18(水)01:33:25 No.1016634802

ChromeOSもLinuxもmacOSもWindowsも日ごろ使ってるけど ChromeOSは本当に用途を割り切らないと使えないぞ

169 23/01/18(水)01:33:47 No.1016634889

変える理由が今のところ皆無じゃない? 後々にはサポート切れるから変えるだろうけど今である必要はないよな?

170 23/01/18(水)01:34:22 No.1016635003

>ChromeOSは本当に用途を割り切らないと使えないぞ ストアからソシャゲ入れて遊ぶとかはできるの?

171 23/01/18(水)01:34:38 No.1016635053

7や8のときに買ったライセンスがそのまま11になってるから 1.5万や1200円で買ったのを何年サポートしてくれてるんだ?あやしい…

172 23/01/18(水)01:35:13 No.1016635167

セキュリティは11のが強いはずだけど11入れたら支障出たと言ってる「」がちらほらいるのでまぁお好きなようにとしか サポート切れてるOS使わなきゃいいよ

173 23/01/18(水)01:35:19 No.1016635187

こちとら好きなOS使いたいけど仕事とか趣味とか仕事とかでWindowsじゃないとダメなのいっぱいあるから使ってるって事もいっぱいあるからな…

174 23/01/18(水)01:35:43 No.1016635264

>>ChromeOSは本当に用途を割り切らないと使えないぞ >ストアからソシャゲ入れて遊ぶとかはできるの? できるけど糞重い ブラウザでできるならブラウザでプレイした方がまだマシ

175 23/01/18(水)01:36:08 No.1016635338

>サポートする方からしたら最新OSだけ使ってくれって思ってるよ じゃあ足切りをやめてくれ!

176 23/01/18(水)01:36:20 No.1016635381

セキュリティ関連は本当強化されてるから何も考えずにソフト入れてる「」は助かるかもしれない

177 23/01/18(水)01:37:22 No.1016635557

>できるけど糞重い >ブラウザでできるならブラウザでプレイした方がまだマシ Oh…そのレベルじゃimgくらいしか使い道なさそうだ

178 23/01/18(水)01:37:38 No.1016635596

あと何年って言ってるとすぐ来るぞ

179 23/01/18(水)01:38:17 No.1016635718

>あと何年って言ってるとすぐ来るぞ これはほんとにそう

180 23/01/18(水)01:38:18 No.1016635725

Googleは最初馬鹿にされたとしてもハイスペックChromeboxを出すべき

181 23/01/18(水)01:38:24 No.1016635743

古いシーケンサの検査用か何かで絶対にネットに繋いではいけないXPのノートがある

182 23/01/18(水)01:39:39 No.1016635965

10のサポート切れるまではぶっちゃけ10でいいと思うよ 自分は今新pcで11使ってるけどなんか地味になんでこれこうしたんだろ…ってとこはあったりする

183 23/01/18(水)01:39:45 No.1016635982

Windows2000が一番高い

184 23/01/18(水)01:40:31 No.1016636138

10だけどアプデくるたびにエラーで再起動しまくるから毎回アプデ消したりでうちのと相性が悪すぎて信用できねえ

185 23/01/18(水)01:44:22 No.1016636844

モニターのウィンドウ配置とか覚えてくれてるのがすごい便利でこれだけでもう11にしてよかったなってなってる

186 23/01/18(水)01:46:27 No.1016637193

10もそうだけど新しいUI駄目!っていうならOpen Shell(元Classic Shell)入れたらいい

187 23/01/18(水)01:47:04 No.1016637285

>10だけどアプデくるたびにエラーで再起動しまくるから毎回アプデ消したりでうちのと相性が悪すぎて信用できねえ PC買い替えたら?

188 23/01/18(水)01:48:38 No.1016637552

変えろマジで変えろ延長するから変えろってなってから変える XPの時もそうだったけどセキュリティ面気にしなきゃ使えない物が生まれるリスクのがキツイ でXPの時延期しすぎてたらChromeとかソフト側が対応しなくなったから渋々したな

189 23/01/18(水)01:50:04 No.1016637795

アプデ周りでエラー吐いて再起動とかしまくるとかはそれソフトじゃなくてハードウェア側の問題…

190 23/01/18(水)01:50:07 No.1016637813

フォトショがいきなりなんもわからんくなった…

191 23/01/18(水)01:51:01 No.1016637962

うぇっぴーもapngも開けないのはちょっとアレだと思う

192 23/01/18(水)01:51:27 No.1016638033

>10もそうだけど新しいUI駄目!っていうならOpen Shell(元Classic Shell)入れたらいい 今見ると7のUIクソダサいな…

193 23/01/18(水)01:53:49 No.1016638430

お前の使ってるPCには入ってやらんとお断りされた 2025年くらいまではうちには来ないだろう

194 23/01/18(水)01:54:09 No.1016638496

ぶっちゃけ機能とUI的に拒否感そんなないんだけど 細かいアプデが頻繁に入ってるからもうちょっと枯れてからかなと思ってる

195 23/01/18(水)01:54:21 No.1016638532

>モニターのウィンドウ配置とか覚えてくれてるのがすごい便利でこれだけでもう11にしてよかったなってなってる ウィンドウ配置便利だよね… 画面がすごく綺麗になった

196 23/01/18(水)01:54:31 No.1016638565

至急PCは10のまま使うように連絡きてるけど 定期的に11にしよう!しよう?しないの?本当に? って起動時に連続で聞いてくるから11 にしちゃった社員居そうなんだよな

197 23/01/18(水)01:55:55 No.1016638833

>って起動時に連続で聞いてくるから11 にしちゃった社員居そうなんだよな うち結構いるぞ それでも仕事は回るガバガバさではあった

198 23/01/18(水)01:56:11 No.1016638884

>至急PCは10のまま使うように連絡きてるけど >定期的に11にしよう!しよう?しないの?本当に? >って起動時に連続で聞いてくるから11 にしちゃった社員居そうなんだよな Updateの管理もしてないシス管を恨め

199 23/01/18(水)01:56:34 No.1016638944

>定期的に11にしよう!しよう?しないの?本当に? >って起動時に連続で聞いてくるから11 にしちゃった社員居そうなんだよな 出ない設定まで連絡するべきだったな…

200 23/01/18(水)01:56:59 No.1016639024

こいつはMEとか8と同じ匂いがする

201 23/01/18(水)01:59:01 No.1016639363

ストアアプリはもうちょっとちゃんと力入れて充実させてほしい

202 23/01/18(水)01:59:40 No.1016639463

マザー替えるときTPM解除してからじゃないとだめなんだっけか

203 23/01/18(水)02:01:47 No.1016639792

コンテキストメニューの一部をアイコン化したの クソなようで覚えると便利なようでやっぱり微妙だけどまあいいかというなんとも言えない感じ

204 23/01/18(水)02:02:31 No.1016639916

まだ会社も11に移行の通知もないから様子見だなあ

205 23/01/18(水)02:03:06 No.1016640017

haswellのやつどうすっかな捨てるのもったいねえんだよな

206 23/01/18(水)02:03:16 No.1016640045

>マザー替えるときTPM解除してからじゃないとだめなんだっけか 逆逆TPM有効化しよう

207 23/01/18(水)02:06:09 No.1016640532

もしExplorerPatcherが機能しなくなったら俺は死ぬ

208 23/01/18(水)02:06:42 No.1016640614

>haswellのやつどうすっかな捨てるのもったいねえんだよな googleなりUbuntuなり入れてはおもちゃにすればいいじゃん

209 23/01/18(水)02:07:03 No.1016640670

正直UIなんてスマホだろうがLinuxだろうが組み込みだろうがみんな同じようになってきたから気にならないしどうでも良くなったからとりあえずTPM2必須になったのだけ良いことだと思ってる

210 23/01/18(水)02:09:31 No.1016641054

11対応させようと思ってマザボ変えたらオーディオIFが瞬電起こすようになったんだけどOS起因かマザボ起因かどっちだと思う?

211 23/01/18(水)02:09:44 No.1016641090

フォトが使いにくいのが未だに困る マウスホイールカリカリで次の画像めくってくれ…

212 23/01/18(水)02:10:05 No.1016641131

個人用のは仕事じゃないからセキュリティ機能いらねえなぁって割り切って使ってる

213 23/01/18(水)02:10:30 No.1016641188

>11対応させようと思ってマザボ変えたらオーディオIFが瞬電起こすようになったんだけどOS起因かマザボ起因かどっちだと思う? B550?

214 23/01/18(水)02:10:38 No.1016641220

偶然かもしれないけどIEの最新版も11なんだよな

215 23/01/18(水)02:10:59 No.1016641277

なんだかんだゲームだと10のほうが安定すると各所で聞くからまだアプデできないなってなる

216 23/01/18(水)02:11:08 No.1016641302

>>11対応させようと思ってマザボ変えたらオーディオIFが瞬電起こすようになったんだけどOS起因かマザボ起因かどっちだと思う? >B550? B450

217 23/01/18(水)02:13:18 No.1016641611

右クリックメニューだけ標準で選べるようにするか ある程度カスタムできるようにしてくれ

218 23/01/18(水)02:13:36 No.1016641666

Explorerのタブ機能は偉いけどまだ使いにくいな

219 23/01/18(水)02:15:29 No.1016641949

OSの引っ越しで困ったことはないけど評判待ちはする

220 23/01/18(水)02:15:48 No.1016641997

右クリがキモい

221 23/01/18(水)02:16:17 No.1016642058

仕事で使うツールが対応してないから困る

222 23/01/18(水)02:17:11 No.1016642165

個人的に右クリックは長大なコンテキストメニューから探すの面倒くさくなってたしwindows terminalを分かりやすく一発で開けるから楽かなって

223 23/01/18(水)02:17:15 No.1016642175

右栗はそのうち慣れる システムいじりたくないけどすぐ旧メニュー使いたい時はShift押せばいいし

224 23/01/18(水)02:18:37 No.1016642380

>右栗はそのうち慣れる >システムいじりたくないけどすぐ旧メニュー使いたい時はShift押せばいいし アプリで元に戻せるよ

225 23/01/18(水)02:20:19 No.1016642623

>個人的に右クリックは長大なコンテキストメニューから探すの面倒くさくなってたしwindows terminalを分かりやすく一発で開けるから楽かなって ウイルススキャンが上にないのが困る まぁディスクに乗った時点で検疫できないアンチウイルスソフトはやばいんだけど

226 23/01/18(水)02:20:47 No.1016642692

>アプリで元に戻せるよ システム弄ってない?

227 23/01/18(水)02:23:22 No.1016643042

おめーのPC古いから無理って言われてたけどCPU交換したら準備おっけー!になった 3500がダメだったのか…ハードル高くない?

228 23/01/18(水)02:23:46 No.1016643102

10でも全部onedrive切ってるから進歩してないぞ俺は!

229 23/01/18(水)02:23:57 No.1016643121

右クリックからパスのコピーがしやすくなったのは助かる ターミナルもあるしなんか開発者には優しくなってる気がする

230 23/01/18(水)02:25:18 No.1016643310

実際使えないソフトが出ると困った経験あるから躊躇する

231 23/01/18(水)02:25:58 No.1016643386

OSはリリース後しばらくは安定しないからなぁ

232 23/01/18(水)02:26:25 No.1016643450

まだ当分は10でいいやと思ってたけどDPでマルチモニタしたときのあれこれが 11だと問題なくなってると聞いてちょっと揺らいでる

233 23/01/18(水)02:26:30 No.1016643455

PC買い換えたから使ってる まだ慣れてないけどどうせ移行しなきゃいけなくなるしね

234 23/01/18(水)02:28:00 No.1016643638

右クリックカスタムできるようにしてくれればいいんだけどな

235 23/01/18(水)02:29:16 No.1016643789

えっちょっと待って右クリック弄れないの…?

236 23/01/18(水)02:29:50 No.1016643851

右クリメニューで不便感じていじったけどそれ以外は特に困ってないな… 3日もかからず慣れる

237 23/01/18(水)02:31:21 No.1016644028

右クリ弄れるようにしたらまたアプリが好き勝手追加して縦に長くなり続けるしデフォルトこれでいいと思う

238 23/01/18(水)02:35:16 No.1016644493

コンテキストメニューに追加される〇〇で開く大洲ぎだよね 送るに追加してくれ

239 23/01/18(水)02:36:54 No.1016644699

>ターミナルもあるしなんか開発者には優しくなってる気がする そのままでWin+x,iがWindowsターミナルなの地味にありがたい

240 23/01/18(水)02:38:56 No.1016644960

10からアプデしたらエクスプローラーが無限に再起動するようになったから即もどした

241 23/01/18(水)02:42:14 No.1016645370

右クリは戻せるし弄れるが…

242 23/01/18(水)02:45:53 No.1016645844

右クリックメニューから感じるデザイナーの無邪気さに胃が痛い

243 23/01/18(水)02:50:58 No.1016646473

Meと8があるからワーストレベルはないわな…

↑Top