虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/17(火)22:26:30 風呂の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/17(火)22:26:30 No.1016567873

風呂のない生活

1 23/01/17(火)22:28:59 No.1016568819

お金の若者離れが深刻だな 40代ぐらいまでみんなお金に離れられてるけど

2 23/01/17(火)22:31:45 No.1016569902

ジム通っていた時は風呂は毎日ジムで済ませてたから無駄だなとは思ったことはある

3 23/01/17(火)22:32:27 No.1016570183

相場半額で600円くらいの銭湯に毎日通うのはありだなぁ 一人暮らしだと風呂洗うのも面倒だし

4 23/01/17(火)22:32:32 No.1016570214

練馬なら選り取り見取りだと思うけどなあ

5 23/01/17(火)22:36:20 No.1016571619

職場近くのジムでシャワー浴びて帰るって生活だったらリモートワークでちょっとつらいな

6 23/01/17(火)22:37:40 No.1016572129

大学の同級生もこういう部屋住んでたしそんなに珍しいことじゃないんじゃないの

7 23/01/17(火)22:38:01 No.1016572268

風呂無し住んでたことあるけど 生活の全てが銭湯空いてる時間・曜日(と、洗濯機もおけなかったのでコインランドリーの時間)を軸に決めていくので 結構しんどかった 風呂あり+洗濯機ありで真の自由を得た

8 23/01/17(火)22:38:55 No.1016572591

銭湯潰れたら引っ越すのかな

9 23/01/17(火)22:39:28 No.1016572788

朝風呂入れないの無理

10 23/01/17(火)22:39:44 No.1016572881

まあ今はコインランドリー24時間が多いから

11 23/01/17(火)22:39:56 No.1016572953

ジムやスパ銭を風呂代わりにしてた人はコロナからこっち大分酷い目にあってる

12 23/01/17(火)22:40:24 No.1016573114

あとこういうとこ瞬間湯沸かし器とかも無い場合が多いので(俺のとこはそうだった)冬に食器洗いだのも中々つらい

13 23/01/17(火)22:40:57 No.1016573320

どこか別の場所でシャワー使える前提ならアリだとは思うが

14 23/01/17(火)22:41:30 No.1016573504

>あとこういうとこ瞬間湯沸かし器とかも無い場合が多いので(俺のとこはそうだった)冬に食器洗いだのも中々つらい こういう人はミニマリストだったりするから自炊することはないだろう

15 23/01/17(火)22:42:40 No.1016573947

最近はシャワー室ある大学もあるからなぁ 運動部でもはいりゃいいし あと部屋に風呂もトイレもないと水気が減って部屋が汚れにくいってのもある トイレ共同の学生アパートすげぇ快適だった 冬のうんこはケツがつらいが

16 23/01/17(火)22:44:56 No.1016574824

東京が貧乏人の住むレベルじゃ無くなっただけだよ

17 23/01/17(火)22:47:02 No.1016575633

時間に余裕のある学生のうちはこんな生活を楽しむのも悪くないと思う

18 23/01/17(火)22:47:33 No.1016575836

>東京が貧乏人の住むレベルじゃ無くなっただけだよ 田舎は家賃も安いけど車必須で給料も低いんですけお…

19 23/01/17(火)22:48:38 No.1016576259

銭湯でツラいのは雪の日大雨の日正月の休業日

20 23/01/17(火)22:48:41 No.1016576277

>相場半額で600円くらいの銭湯に毎日通うのはありだなぁ >一人暮らしだと風呂洗うのも面倒だし あるとあるで管理面倒なのはあるね 近くに銭湯無きゃ仕方ないけど

21 23/01/17(火)22:48:47 No.1016576313

銭湯じゃなくても24hやってるジム入ってると良いのかな

22 23/01/17(火)22:49:41 No.1016576673

家賃の安さは隣人の民度にも反映されるからな 騒音や異臭は覚悟したほうがいい

23 23/01/17(火)22:49:48 No.1016576711

ジムなら何回入っても年会費か月額だからシャワー使い放題だしな… ジムまで行くのが面倒だが…

24 23/01/17(火)22:49:57 No.1016576757

というか半額・・・練馬って駅10分6~7万くらいで住めるの?安くない??

25 23/01/17(火)22:50:02 No.1016576791

>田舎は家賃も安いけど車必須で給料も低いんですけお… ほぼリモート化したので田舎に引っ越したけどチャリと交通機関で生活出来てるよ

26 23/01/17(火)22:51:03 No.1016577144

>銭湯じゃなくても24hやってるジム入ってると良いのかな 月額も数千円くらいだからな ジム利用しないならあえてジムじゃなくてもいいとは思うけど

27 23/01/17(火)22:51:14 No.1016577207

>こういう人はミニマリストだったりするから自炊することはないだろう ミニマリストって何食って生きてんだ…?

28 23/01/17(火)22:51:29 No.1016577291

>というか半額・・・練馬って駅10分6~7万くらいで住めるの?安くない?? 安いよ というか練馬ってそれほど都会じゃないし…

29 23/01/17(火)22:51:33 No.1016577311

雨降った時とかシャワー浴びてサッパリしたい時は困るぞ ジムや銭湯だとその後また雨で濡れるか臭いがつくから

30 23/01/17(火)22:51:55 No.1016577467

>というか半額・・・練馬って駅10分6~7万くらいで住めるの?安くない?? 練馬も場所に寄るけどユニット2dkで~7万とかは探すとまあまあある

31 23/01/17(火)22:52:35 No.1016577717

>月額も数千円くらいだからな >ジム利用しないならあえてジムじゃなくてもいいとは​思うけど 市営のプールとかあるとそれでも良いと思う プールはいらないで室内運動器具とシャワーだけって人も多い

32 23/01/17(火)22:53:15 No.1016578006

古くて小汚え物件なんて今や東京にしか無いんだわ 今すぐオシャレシティ面をやめろ

33 23/01/17(火)22:53:25 No.1016578070

>雨降った時とかシャワー浴びてサッパリしたい時は困るぞ >ジムや銭湯だとその後また雨で濡れるか臭いがつくから ジムは早朝からやってなかったりするから 出勤前に風呂入って…ができなかったりするからね

34 23/01/17(火)22:53:49 No.1016578221

朝絶対に風呂入りたいから無理だなー

35 23/01/17(火)22:53:53 No.1016578243

いもげは日本最大のアンチ風呂サイト

36 23/01/17(火)22:54:24 No.1016578415

>古くて小汚え物件なんて今や東京にしか無いんだわ >今すぐオシャレシティ面をやめろ いわゆるバランス釜もほとんどが都内だそうだからな

37 23/01/17(火)22:54:36 No.1016578468

今風呂でいもげ見てる 気付いたら一時間経ってる

38 23/01/17(火)22:54:59 No.1016578608

40代のまだ若者から離れたくない問題は深刻な状況にあると識者は指摘します

39 23/01/17(火)22:54:59 No.1016578610

練馬駅から徒歩10分だと2Kでも10くらいする よっぽどのボロ屋なら知らん

40 23/01/17(火)22:55:02 No.1016578631

ウンコとかおしっこ漏らした時どうすんだろ

41 23/01/17(火)22:55:20 No.1016578726

>銭湯潰れたら引っ越すのかな こういう人等がいるから潰れないんだろう逆に

42 23/01/17(火)22:55:31 No.1016578809

>古くて小汚え物件なんて今や東京にしか無いんだわ >今すぐオシャレシティ面をやめろ してませんが……

43 23/01/17(火)22:55:40 No.1016578862

風呂付きで12万円する都内のアパートが 風呂なしなら3.5万円になるならかなりおかしくない選択だと思う

44 23/01/17(火)22:55:57 No.1016578949

>今風呂でいもげ見てる >気付いたら一時間経ってる 奇遇だな なんか出られんくなるよね

45 23/01/17(火)22:56:12 No.1016579042

風呂は銭湯行けばいいとしともシャワー室ぐらいは欲しい

46 23/01/17(火)22:56:30 No.1016579139

渋谷世田谷で新聞配達してたけどいくらでもあるよこんなアパート ていうか俺の寮もそうだった だいたい人生に絶望してそうな爺ちゃんしか住んでない

47 23/01/17(火)22:56:34 No.1016579159

>>田舎は家賃も安いけど車必須で給料も低いんですけお… >ほぼリモート化したので田舎に引っ越したけどチャリと交通機関で生活出来てるよ ホントかー神奈川や千葉を田舎扱いしてないかー

48 23/01/17(火)22:56:50 No.1016579255

>風呂は銭湯行けばいいとしともシャワー室ぐらいは欲しい 漫喫でよくね

49 23/01/17(火)22:56:57 No.1016579290

>練馬駅から徒歩10分だと2Kでも10くらいする >よっぽどのボロ屋なら知らん 15平米だぞ

50 23/01/17(火)22:57:31 No.1016579486

大浴場付きの風呂無しアパート作れば儲かるのでは?!

51 23/01/17(火)22:58:06 No.1016579703

>渋谷世田谷で新聞配達してたけどいくらでもあるよこんなアパート >ていうか俺の寮もそうだった >だいたい人生に絶望してそうな爺ちゃんしか住んでない 昔文京区にもあったがあそこは学生専用だったな 学生(白髪の老婆)とかもいたけど

52 23/01/17(火)22:58:17 No.1016579790

>>銭湯潰れたら引っ越すのかな >こういう人等がいるから潰れないんだろう逆に というか銭湯は衛生的業種と位置付けられてるので(コロナ禍真っ最中に営業制限や時短指導があった時も 病院のほかに銭湯もしれっと適用除外になっていた) 潰れようとしてもなかなか行政が許してくれない

53 23/01/17(火)22:58:30 No.1016579863

>>風呂は銭湯行けばいいとしともシャワー室ぐらいは欲しい >漫喫でよくね 最近は満喫も高いよ 30分で出てくのも忙しないし

54 23/01/17(火)22:58:35 No.1016579893

>今風呂でいもげ見てる >気付いたら一時間経ってる 銭湯だと風呂でスマホ触れないから困る

55 23/01/17(火)22:59:00 No.1016580038

>だいたい人生に絶望してそうな爺ちゃんしか住んでない 若いうちは新陳代謝も活発だけどその歳になったら毎日是が非でも風呂入らないとってこともないからいいのかもな

56 23/01/17(火)22:59:03 No.1016580069

俺…JD専用の大浴場とトレーニングルームとエステサロン付きマンションの管理人やります!!

57 23/01/17(火)22:59:19 No.1016580157

わざわざ風呂入るために外出るのめんどくさいだろ…

58 23/01/17(火)22:59:31 No.1016580229

風呂入るたびにいちいち他所に行かなきゃいけないのはしんどそうに思える

59 23/01/17(火)22:59:46 No.1016580319

おっさんも金ないやつ多いけど若い奴はそれ以下だからな

60 23/01/17(火)22:59:53 No.1016580358

逆に東京に住まない人ってそういう生き方を選んじゃった人たちなんだから 他人にケチつけないで欲しい

61 23/01/17(火)22:59:54 No.1016580363

都内でも加速度的に潰れまくってるよ ガス代上がるしコロナでレジャー目的の客が激減したりで

62 23/01/17(火)22:59:57 No.1016580375

前の住人を追ってきた警察とか幻聴聞いてる隣人に訪問された そんな四畳半生活どうです?

63 23/01/17(火)22:59:59 No.1016580394

>というか銭湯は衛生的業種と位置付けられてるので(コロナ禍真っ最中に営業制限や時短指導があった時も >病院のほかに銭湯もしれっと適用除外になっていた) >潰れようとしてもなかなか行政が許してくれない 燃料高で辛いだろうに銭湯の組合?みたいなので一律料金決められてるしきつそうだ…

64 23/01/17(火)23:00:16 No.1016580509

外のお風呂じゃおしっこできないもんな

65 23/01/17(火)23:00:33 No.1016580617

寒いときは室内でも風呂入るの億劫になるのに戦闘行くのはつらい

66 23/01/17(火)23:00:45 No.1016580694

>若いうちは新陳代謝も活発だけどその歳になったら毎日是が非でも風呂入らないとってこともないからいいのかもな つーか都内の爺ちゃんたち都だか区から銭湯チケット貰ってんだ

67 23/01/17(火)23:00:54 No.1016580741

>前の住人を追ってきた警察とか幻聴聞いてる隣人に訪問された >そんな四畳半生活どうです? チャンスはいつも目の前にぶら下がっておりますじゃ

68 23/01/17(火)23:01:11 No.1016580832

東京は金のある人以外人権ないんだな…

69 23/01/17(火)23:01:12 No.1016580836

>外のお風呂じゃおしっこできないもんな やってみる価値あるかもしれませんぜ!

70 23/01/17(火)23:01:20 No.1016580896

>わざわざ風呂入るために外出るのめんどくさいだろ… 雨の日に傘差して行くのだるかったな…大体洗濯と一緒に行くので洗濯物バッグも抱えていくのん 四畳半フォークの世界ですね…

71 23/01/17(火)23:01:31 No.1016580980

>外のお風呂じゃおしっこできないもんな 出来るが?

72 23/01/17(火)23:01:45 No.1016581068

>>外のお風呂じゃおしっこできないもんな >出来るが? …すぞ

73 23/01/17(火)23:01:46 No.1016581069

これから一日中スマホかタブレット見て人生を過ごす老人が加速度的に増えるだろうから そんなに住居に価値自体が生まれなさそうだと思ってる

74 23/01/17(火)23:01:54 No.1016581120

>ウンコとかおしっこ漏らした時どうすんだろ そもそも漏らすな

75 23/01/17(火)23:02:07 No.1016581198

>外のお風呂じゃおしっこできないもんな そうかキミ、出来ない側か。

76 23/01/17(火)23:03:08 No.1016581571

fu1833424.jpg 都内は多いね

77 23/01/17(火)23:03:17 No.1016581634

ミニマリストだって部屋に風呂トイレ洗濯機くらいあるぞ?

78 23/01/17(火)23:03:22 No.1016581669

令和の神田川しちゃってるのか

79 23/01/17(火)23:03:25 No.1016581687

>これから一日中スマホかタブレット見て人生を過ごす老人が加速度的に増えるだろうから >そんなに住居に価値自体が生まれなさそうだと思ってる そしてまさはる頭になって周りに迷惑かけるまでがセット

80 23/01/17(火)23:03:26 No.1016581693

よく馬鹿にされがちな振り分け釜でも文化レベルが一気に上がる

81 23/01/17(火)23:03:47 No.1016581818

ああ内風呂の人は排水口におしっこするのを風呂でおしっこするって言ってるのか

82 23/01/17(火)23:03:51 No.1016581847

>雨の日に傘差して行くのだるかったな…大体洗濯と一緒に行くので洗濯物バッグも抱えていくのん >四畳半フォークの世界ですね… 川島が理想のデートだかプロポーズだかで銭湯帰りに二人で公園に寄って…みたいなシチュ出してたけど 風呂入ったあとにきったねぇ公園のベンチ座るの嫌だな…としか思えんかった

83 23/01/17(火)23:03:53 No.1016581853

風呂無しで生活してた時銭湯代がマジで高くてかなりキツかったんだけど ジムに入ってシャワーを風呂代わりにすれば実質半額以下で済むって気付いて大分楽になった

84 23/01/17(火)23:03:59 No.1016581895

昔から…それこそ60・70年代から若者に人気の物件だよな

85 23/01/17(火)23:04:31 No.1016582093

人も入れる洗濯機が望まれている

86 23/01/17(火)23:05:06 No.1016582291

ジムでトレーニングしてシャワー浴びれば健康にも良さそうだ

87 23/01/17(火)23:05:12 No.1016582333

安い選択肢があることはいいことだ

88 23/01/17(火)23:05:15 No.1016582349

洗い場でだよね?

89 23/01/17(火)23:05:16 No.1016582356

いやジムとか銭湯もいいけど彼女ん家のフロ入ればタダじゃね…?

90 23/01/17(火)23:05:37 No.1016582462

>ああ内風呂の人は排水口におしっこするのを風呂でおしっこするって言ってるのか 銭湯の人は違うの……?

91 23/01/17(火)23:05:39 No.1016582469

>人も入れる洗濯機が望まれている もしでても高いぞ

92 23/01/17(火)23:05:41 No.1016582488

サウナにハマってから銭湯の近くに住むのもいいなと思った

93 23/01/17(火)23:05:45 No.1016582504

ジムは億劫なんだよ

94 23/01/17(火)23:05:57 No.1016582587

>ジムでトレーニングしてシャワー浴びれば健康にも良さそうだ 銭湯と違ってジムとかスパ銭は保護されてないから潰れる時は潰れるぞ

95 23/01/17(火)23:06:04 No.1016582634

>ジムに入ってシャワーを風呂代わりにすれば実質半額以下で済むって気付いて大分楽になった 銭湯はコロナでも除外されるって↑にあるけど ジムは縮小営業してない?

96 23/01/17(火)23:06:07 No.1016582660

>いやジムとか銭湯もいいけど彼女ん家のフロ入ればタダじゃね…? 自分で思ってる以上に君今滑ってるよ

97 23/01/17(火)23:06:16 No.1016582707

風呂なしでもガス通ってる物件ならお湯出して体拭くとかできるし割と良いのでは

98 23/01/17(火)23:06:19 No.1016582725

>いやジムとか銭湯もいいけど彼女ん家のフロ入ればタダじゃね…? 風呂があればな

99 23/01/17(火)23:06:24 No.1016582753

>銭湯の人は違うの……? 湯船でするんですよ…

100 23/01/17(火)23:06:27 No.1016582767

>いやジムとか銭湯もいいけど彼女ん家のフロ入ればタダじゃね…? ラブホに行ってやれよ…

101 23/01/17(火)23:06:39 No.1016582836

練馬って近場での銭湯は春日町まで行かないとなかったような… 駅前にネカフェは2件あるけど

102 23/01/17(火)23:06:47 No.1016582883

>いやジムとか銭湯もいいけど彼女ん家のフロ入ればタダじゃね…? ぶっ殺されるだろヒモなら知らんが 普通に考えて鬱陶しいなんてレベルじゃねぇよ

103 23/01/17(火)23:06:51 No.1016582902

>>ああ内風呂の人は排水口におしっこするのを風呂でおしっこするって言ってるのか >銭湯の人は違うの……? 身体洗ってる時マナーとして股間にシャワー当てて洗ってますアピールするじゃんね あれはチャンスタイムです

104 23/01/17(火)23:06:59 No.1016582955

ぶっちゃけネカフェみたいなシャワーブースだけでもいいわ家の中は

105 23/01/17(火)23:07:00 No.1016582961

>>銭湯の人は違うの……? >湯船でするんですよ… しないが?

106 23/01/17(火)23:07:07 No.1016583005

>湯船でするんですよ… 常連の爺共に袋叩きにされても文句言えねえぞ

107 23/01/17(火)23:07:12 No.1016583038

彼女も風呂なしだろ同レベルなんだから

108 23/01/17(火)23:07:21 No.1016583100

逆に風呂なしなのに3万って高くない?

109 23/01/17(火)23:07:36 No.1016583188

しかし逆に彼女が毎日うちの風呂を使いに来たら嬉しい気もする

110 23/01/17(火)23:07:54 No.1016583317

>>ジムに入ってシャワーを風呂代わりにすれば実質半額以下で済むって気付いて大分楽になった >銭湯はコロナでも除外されるって↑にあるけど >ジムは縮小営業してない? 都内じゃないけどもうとっくに24時間ジムそこら中で普通にやってるぞ…

111 23/01/17(火)23:07:55 No.1016583328

>身体洗ってる時マナーとして股間にシャワー当てて洗ってますアピールするじゃんね まずアピールタイムじゃないんですよ

112 23/01/17(火)23:08:19 No.1016583497

銭湯は潰れる 仙台で2008年頃と2015年頃に一軒ずつ廃業した

113 23/01/17(火)23:08:23 No.1016583519

>逆に風呂なしなのに3万って高くない? いま長野(好きな田舎を入れてね)の話してないから

114 23/01/17(火)23:08:31 No.1016583574

>逆に風呂なしなのに3万って高くない? 3万はすると思う 6畳もあればなおさら

115 23/01/17(火)23:08:46 No.1016583699

銭湯通いは楽しそうだけどコインランドリー通いは苦痛でしかない

116 23/01/17(火)23:08:49 No.1016583721

彼女と二人で風呂なし物件住めば更に家賃浮くじゃん!!

117 23/01/17(火)23:08:58 No.1016583784

銭湯好きだけどケツにトイレットペーパー挟んで入浴したやつは常連にボロクソに言われてたよ

118 23/01/17(火)23:09:23 No.1016583945

>銭湯は潰れる >仙台で2008年頃と2015年頃に一軒ずつ廃業した 仙台でそのペースなら大して気にすることねぇな

119 23/01/17(火)23:09:30 No.1016583994

>都内じゃないけどもうとっくに24時間ジムそこら中で普通にやってるぞ… 今はそうだけど当時はどうだった?

120 23/01/17(火)23:09:40 No.1016584067

最低でも3日に一度は風呂かシャワーやるようにしてるけどやっぱり入浴した方が調子いいな

121 23/01/17(火)23:09:59 No.1016584167

>最低でも3日に一度は風呂かシャワーやるようにしてるけどやっぱり入浴した方が調子いいな 毎日入れ~

122 23/01/17(火)23:10:21 No.1016584327

>>都内じゃないけどもうとっくに24時間ジムそこら中で普通にやってるぞ… >今はそうだけど当時はどうだった? 実はわりとやってた

123 23/01/17(火)23:10:28 No.1016584386

>銭湯好きだけどケツにトイレットペーパー挟んで入浴したやつは常連にボロクソに言われてたよ 常連が言ってくれてよかったな

124 23/01/17(火)23:10:30 No.1016584405

>>都内じゃないけどもうとっくに24時間ジムそこら中で普通にやってるぞ… >今はそうだけど当時はどうだった? タイムマシン持ってない貧乏人なんで関係ないです…

125 23/01/17(火)23:10:31 No.1016584406

>銭湯好きだけどケツにトイレットペーパー挟んで入浴したやつは常連にボロクソに言われてたよ 当たり前だ

126 23/01/17(火)23:10:32 No.1016584416

銭湯まで徒歩何分か知らんけど毎日通ってたら苦痛になりそう

127 23/01/17(火)23:10:39 No.1016584460

まぁ最悪洗面台で髪は洗えるし濡れタオルで体ふけるからな 銭湯生活でも案外困らなそう

128 23/01/17(火)23:11:04 No.1016584618

毎日着替えるのがまずハードル高い

129 23/01/17(火)23:11:08 No.1016584644

>銭湯好きだけどケツにトイレットペーパー挟んで入浴したやつは常連にボロクソに言われてたよ よく入浴までそのままの状態維持できたな

130 23/01/17(火)23:11:12 No.1016584663

>銭湯好きだけどケツにトイレットペーパー挟んで入浴したやつは常連にボロクソに言われてたよ 体洗ってから湯船使ってないならそりゃな…

131 23/01/17(火)23:11:16 No.1016584702

風呂でオシッコってのは勘違いされがちなんだが 「フロ入ってくるわ」と言いつつシャワー浴びるのは語義は違うかもしれんが概念的には確かに入浴の一種であるように 風呂でオシッコつっても湯船以外のところでやるんだよ (そういえばトルコやロシアなど各地で確かに入浴概念であるサウナだけに入る行為って日本ではあんまり入浴として認められませんね)

132 23/01/17(火)23:11:20 No.1016584728

>>都内じゃないけどもうとっくに24時間ジムそこら中で普通にやってるぞ… >今はそうだけど当時はどうだった? 俺が契約してたとこは普通にやってたけど

133 23/01/17(火)23:11:23 No.1016584741

>まぁ最悪洗面台で髪は洗えるし濡れタオルで体ふけるからな やってみろ みるみるやつれるぞ

134 23/01/17(火)23:11:25 No.1016584752

風呂は掃除して綺麗に保つの結構手間だから いっそ風呂無しってのはアリとは思う でも好きなタイミングで入れないのはやっぱりめんどいかな

135 23/01/17(火)23:11:33 No.1016584813

>毎日着替えるのがまずハードル高い 皮脱ぎにくいよね

136 23/01/17(火)23:11:52 No.1016584927

ネタで不潔自慢してるだけならいいんだがなあ

137 23/01/17(火)23:12:02 No.1016584999

>風呂でオシッコってのは勘違いされがちなんだが >「フロ入ってくるわ」と言いつつシャワー浴びるのは語義は違うかもしれんが概念的には確かに入浴の一種であるように >風呂でオシッコつっても湯船以外のところでやるんだよ 死んでよ~

138 23/01/17(火)23:12:08 No.1016585036

>風呂でオシッコってのは勘違いされがちなんだが >「フロ入ってくるわ」と言いつつシャワー浴びるのは語義は違うかもしれんが概念的には確かに入浴の一種であるように >風呂でオシッコつっても湯船以外のところでやるんだよ >(そういえばトルコやロシアなど各地で確かに入浴概念であるサウナだけに入る行為って日本ではあんまり入浴として認められませんね) まず勘違いしないから安心して

139 23/01/17(火)23:12:16 No.1016585094

>ジムなら何回入っても年会費か月額だからシャワー使い放題だしな… >ジムまで行くのが面倒だが… それやってる知人がコロナ閉鎖で困ってた

140 23/01/17(火)23:12:18 No.1016585109

年とって下が緩みがちになると糞尿で汚れた下半身スッキリするのにお風呂がないと困るだろう お湯タオルではなあ

141 23/01/17(火)23:12:46 No.1016585292

深夜までやってる銭湯が近くにあれば許容できるかもしれん

142 23/01/17(火)23:12:46 No.1016585296

>ネタで不潔自慢してるだけならいいんだがなあ マジでクサいの本人気づいてない最悪のパターンは割とある

143 23/01/17(火)23:12:49 No.1016585311

>風呂は掃除して綺麗に保つの結構手間だから >いっそ風呂無しってのはアリとは思う >でも好きなタイミングで入れないのはやっぱりめんどいかな 浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう というかそういう物件ってもうある?

144 23/01/17(火)23:12:57 No.1016585373

風呂でおしっこしてると年取ってからお湯で漏らす可能性あるから直した方がいいぞ

145 23/01/17(火)23:13:27 No.1016585594

かわいそう 風呂も入れないのか…

146 23/01/17(火)23:13:46 No.1016585715

とりあえずおしっこはトイレでしたらどうなんだ

147 23/01/17(火)23:13:46 No.1016585716

>>風呂は掃除して綺麗に保つの結構手間だから >>いっそ風呂無しってのはアリとは思う >>でも好きなタイミングで入れないのはやっぱりめんどいかな >浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >というかそういう物件ってもうある? 物件内にコインシャワーとコインランドリーついてるボロアパート住んでた たまに百円玉切らしてキレた

148 23/01/17(火)23:13:48 No.1016585727

>浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >というかそういう物件ってもうある? いくらでもあるよ まあシャワースペース狭いけど

149 23/01/17(火)23:14:06 No.1016585838

>浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >というかそういう物件ってもうある? なくはない

150 23/01/17(火)23:14:08 No.1016585858

と言っても「ジムでシャワーや大浴場があるとしても世界的パンデミックによる営業自粛にどう備えるのか!!」と指摘されても 「備えようがねえよそんなもん」以外の返答は無い気がする

151 23/01/17(火)23:14:09 No.1016585861

>浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >というかそういう物件ってもうある? たまにあるけど渋谷とか新宿駅前の狭くて割と高いとこばっか

152 23/01/17(火)23:14:12 No.1016585892

ボケてるとかはアレだけど基本的に銭湯でじい様達は行儀はいいよ

153 23/01/17(火)23:14:15 No.1016585922

>でも好きなタイミングで入れないのはやっぱりめんどいかな ユニットバスの物件住んでて近所の銭湯で足伸ばせるの最高 って思ってたけど郊外に引っ越して自宅で足伸ばせる風呂に入れるようになったら 銭湯より自宅風呂最高ってなった

154 23/01/17(火)23:14:34 No.1016586061

若者(三十路過ぎ)

155 23/01/17(火)23:14:50 No.1016586184

>浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >というかそういう物件ってもうある? あるけど家賃的にはあんまり変わらない

156 23/01/17(火)23:15:14 No.1016586310

>若者(五十路過ぎ)

157 23/01/17(火)23:15:15 No.1016586320

風呂掃除したくないから通うって人は割といそう

158 23/01/17(火)23:15:29 No.1016586407

>>浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >>というかそういう物件ってもうある? >たまにあるけど渋谷とか新宿駅前の狭くて割と高いとこばっか UB(浴槽無し)か……トイペめちゃ湿るんだよな狭いから

159 23/01/17(火)23:15:49 No.1016586531

銭湯の2階にあって風呂入り放題って物件は面白そうだった

160 23/01/17(火)23:16:01 No.1016586616

家事全般してくれる人がいるなら独房みたいなスペースでも文句無いわ それくらい鬱陶しい

161 23/01/17(火)23:16:10 No.1016586672

>浴槽取っ払ってシャワーオンリーにしたらどうだろう >というかそういう物件ってもうある? シャワーブースだけってのはその分居住スペース広げる意図で付けてたりする

162 23/01/17(火)23:16:12 No.1016586684

今風呂トイレ別物件住んでるけど洗うのめんどくて浴槽使ってない

163 23/01/17(火)23:16:14 No.1016586693

夏場は汗流したあとにまた汗かきそうでやだな…

164 23/01/17(火)23:16:18 No.1016586717

そういやスレ画に出てきた住人が結構いい歳だったな

165 23/01/17(火)23:16:32 No.1016586825

ビジホの部屋にお風呂があるのに大浴場にわざわざ行く皆さん

166 23/01/17(火)23:16:48 No.1016586923

>銭湯の2階にあって風呂入り放題って物件は面白そうだった そういうのはむしろ住んでみたい 銭湯が大家だろうから何かあってもすぐ言えそうだ

167 23/01/17(火)23:16:55 No.1016586973

風呂入るためにいちいち外出るの嫌だわ

168 23/01/17(火)23:17:35 No.1016587259

毎日利用するものが家にないのは不安になる

169 23/01/17(火)23:17:38 No.1016587281

人それぞれだけど…だけどさぁ…

170 23/01/17(火)23:18:05 No.1016587458

>毎日利用するものが家にないのは不安になる 仕事場…

171 23/01/17(火)23:18:14 No.1016587508

>>銭湯の2階にあって風呂入り放題って物件は面白そうだった >そういうのはむしろ住んでみたい >銭湯が大家だろうから何かあってもすぐ言えそうだ 銭湯の上だけど特になんも恩恵ない物件ならあったな 安かったが

172 23/01/17(火)23:18:23 No.1016587570

>風呂掃除したくないから通うって人は割といそう うちの両親が風呂掃除したくないからって理由で 部屋にも風呂あるけど大浴場付きのマンションに隠居したよ

173 23/01/17(火)23:18:28 No.1016587596

なんなら大抵の部屋いらないからデカい風呂が欲しい

174 23/01/17(火)23:18:31 No.1016587616

>夏場は汗流したあとにまた汗かきそうでやだな… 冬は冬でせっかく暖まった体が凍えちゃいそうだな

175 23/01/17(火)23:18:36 No.1016587654

>毎日利用するものが家にないのは不安になる 逆にトイレが共同しかないのってトイレの備品や掃除を気にしなくて良さそう 問題はウォシュレットついてなさそうなことだが

176 23/01/17(火)23:18:41 No.1016587677

シャワーブースは風呂溜めて入らなかったから本当に便利だったな 狭い家にしか付かないんだろうけど

177 23/01/17(火)23:18:43 No.1016587697

これで3万は高い

178 23/01/17(火)23:18:49 No.1016587747

でも銭湯には瓶の牛乳があるから…

179 23/01/17(火)23:18:54 No.1016587784

>>毎日利用するものが家にないのは不安になる >仕事場… 利用してないが?

180 23/01/17(火)23:18:59 No.1016587822

>>風呂掃除したくないから通うって人は割といそう >うちの両親が風呂掃除したくないからって理由で >部屋にも風呂あるけど大浴場付きのマンションに隠居したよ 老人のお風呂好き

181 23/01/17(火)23:19:08 No.1016587879

風呂なんか週一の掃除でいいだろ

182 23/01/17(火)23:19:13 No.1016587932

風呂は欲しいなあ…

183 23/01/17(火)23:19:18 No.1016587962

>>>毎日利用するものが家にないのは不安になる >>仕事場… >利用してないが? 利用されている方

184 23/01/17(火)23:19:20 No.1016587972

>>風呂掃除したくないから通うって人は割といそう >うちの両親が風呂掃除したくないからって理由で >部屋にも風呂あるけど大浴場付きのマンションに隠居したよ いいなぁ けど住んでる人だと顔合わせるの気まずそうだな

185 23/01/17(火)23:19:35 No.1016588078

>>毎日利用するものが家にないのは不安になる >逆にトイレが共同しかないのってトイレの備品や掃除を気にしなくて良さそう >問題はウォシュレットついてなさそうなことだが 稀に“待ち”が発生するけどあれはしんどいよ……

186 23/01/17(火)23:19:40 No.1016588123

金があるならホテル暮らしして水回りの掃除とは無縁の生活したい

187 23/01/17(火)23:19:44 No.1016588145

>これで3万は高い 安いだろ練馬だぞ…

188 23/01/17(火)23:19:51 No.1016588206

昔大浴場付きのシェアハウス住んでてたけど快適だったよ 深夜に帰って即広い風呂入れるの最高

189 23/01/17(火)23:19:56 No.1016588255

風呂トイレありで同じレベルの物件は都内でもあるけど練馬だと無理か

190 23/01/17(火)23:20:17 No.1016588400

>>>風呂掃除したくないから通うって人は割といそう >>うちの両親が風呂掃除したくないからって理由で >>部屋にも風呂あるけど大浴場付きのマンションに隠居したよ >いいなぁ >けど住んでる人だと顔合わせるの気まずそうだな なんで…?

191 23/01/17(火)23:20:47 No.1016588585

風呂はともかく洗濯機置けない物件なんか話にならん

192 23/01/17(火)23:20:47 No.1016588588

>風呂入るためにいちいち外出るの嫌だわ 徒歩10分内に24Hジムがあっても嫌だよね 銭湯でも500円×30日で15000円出すなら家賃に上乗せしてシャワー室ある部屋くらい借りられそうだ

193 23/01/17(火)23:20:54 No.1016588640

練馬区ならともかく練馬駅か……まあうん

194 23/01/17(火)23:21:04 No.1016588697

>金があるならホテル暮らしして水回りの掃除とは無縁の生活したい ラーメンハゲがそんな感じでホテルに連泊してたな

195 23/01/17(火)23:21:35 No.1016588896

コロナ全盛期にヤケになったアパだか東横が1ヶ月10万円でホテル泊まり放題サービスやってたが あれ下手に10万円の物件借りるより全然いいなと思ってた

196 23/01/17(火)23:21:45 No.1016588956

安い物件だと洗濯機置き場が外のケース多いんよな あれは地味にしんどそうだな

197 23/01/17(火)23:21:56 No.1016589040

やっぱ欲しいわ人間洗濯カプセル

198 23/01/17(火)23:22:10 No.1016589166

>金があるならホテル暮らしして水回りの掃除とは無縁の生活したい 金があるなら家政婦さん雇えばいいからその辺は気にしなくていいんじゃね 飯も作ってもらえるし

199 23/01/17(火)23:22:48 No.1016589413

>コロナ全盛期にヤケになったアパだか東横が1ヶ月10万円でホテル泊まり放題サービスやってたが >あれ下手に10万円の物件借りるより全然いいなと思ってた 10万超の物件借りるの所帯持ちか物持ちだからホテル無理じゃね?

200 23/01/17(火)23:23:15 No.1016589607

奇宿舎で毎日大浴場、毎日食堂、定期的にベッドシーツ自動交換の時代あったけど まあ楽しくなかったと言えばウソになるけど 最高だったかと言うとそれもウソになる日々だった

201 23/01/17(火)23:23:25 No.1016589679

>金があるならホテル暮らしして水回りの掃除とは無縁の生活したい 住民票置けないんじゃないかホテルは

202 23/01/17(火)23:24:24 No.1016590053

>>金があるならホテル暮らしして水回りの掃除とは無縁の生活したい >住民票置けないんじゃないかホテルは 住民票取れる漫喫なんてのもあったな……

203 23/01/17(火)23:24:32 No.1016590140

銭湯は常に水虫のデバフを喰らうリスクがあるぞ!

204 23/01/17(火)23:24:53 No.1016590276

>>金があるならホテル暮らしして水回りの掃除とは無縁の生活したい >住民票置けないんじゃないかホテルは 住民票ってNGな場所あったんだ…

205 23/01/17(火)23:25:17 No.1016590447

住民票の住所なんてどこでも良かったんじゃないの?

206 23/01/17(火)23:25:19 No.1016590468

練馬駅前何であんなに松屋フーズが揃ってるんです?本社かなんかある?

207 23/01/17(火)23:25:48 No.1016590676

>コロナ全盛期にヤケになったアパだか東横が1ヶ月10万円でホテル泊まり放題サービスやってたが >あれ下手に10万円の物件借りるより全然いいなと思ってた 掃除とかは気にする必要ないけど設備がちゃちくて数日で無理だと思う

208 23/01/17(火)23:26:17 No.1016590870

どこ住んでても家賃高くない?

209 23/01/17(火)23:26:42 No.1016591041

>どこ住んでても家賃高くない? 真理にたどり着いてしまったか…

210 23/01/17(火)23:27:16 No.1016591280

>どこ住んでても家賃高くない? 地球はタダだぞ

211 23/01/17(火)23:27:33 No.1016591400

>どこ住んでても家賃高くない? 言いにくいことを あっさり言ったなこの男

212 23/01/17(火)23:27:34 No.1016591401

実家ならタダだぞ

213 23/01/17(火)23:27:37 No.1016591421

銭湯はどんどん減ってるから銭湯頼るのは危険だ

214 23/01/17(火)23:27:49 No.1016591516

レトロでエモいね

215 23/01/17(火)23:28:02 No.1016591599

毎日銭湯はキツイな…あと好きなときに入れないのもな…

216 23/01/17(火)23:28:05 No.1016591626

>どこ住んでても家賃高くない? マジで場所選ばなければそうでもない 足立区の陸の孤島すごいよ不便もきわまるけど

217 23/01/17(火)23:28:08 No.1016591641

若者の貧困化!とか言っても昔から都内に住む若者ってド貧乏かめっちゃお金あるかの二択だった気はする

218 23/01/17(火)23:28:14 No.1016591678

古民家カフェとか流行ってるし…

219 23/01/17(火)23:28:15 No.1016591688

>実家ならタダだぞ 親に金入れろ

220 23/01/17(火)23:28:42 No.1016591906

>銭湯はどんどん減ってるから銭湯頼るのは危険だ どうせ賃貸なんだ近所の銭湯がつぶれるとわかってから改めて考えればええ

221 23/01/17(火)23:28:46 No.1016591938

>実家ならタダだぞ 持ち家ならな

222 23/01/17(火)23:28:59 No.1016592032

>銭湯は常に水虫のデバフを喰らうリスクがあるぞ! 足が延ばせたり色んな種類の風呂に入れるのもメリットだけど 人目があったりオシッコマンが居る可能性があったりとデメリットもままあるよね 何度も通ってると体洗わないで湯船に入るような人も見る事あるし

223 23/01/17(火)23:29:14 No.1016592129

>>銭湯はどんどん減ってるから銭湯頼るのは危険だ >どうせ賃貸なんだ近所の銭湯がつぶれるとわかってから改めて考えればええ 引っ越しは地獄だぞ

224 23/01/17(火)23:29:21 No.1016592187

こういう暮らしを一回やってみたいのも分かるが銭湯がバンバン潰れてるのが難点だな…

225 23/01/17(火)23:29:23 No.1016592196

たぶん先輩か上司に話題振ったら1社に1人は「いやー俺も学生の時のアパート風呂なくてさぁ」 って話をし始める人いると思う

226 23/01/17(火)23:29:27 No.1016592218

>実家ならタダだぞ 修繕費と資産税を払うときがくるぞ

227 23/01/17(火)23:29:31 No.1016592237

安いアパートってそんな好きな時間に入れんよな わりと音がするから

228 23/01/17(火)23:29:32 No.1016592253

風呂なしはうんこ漏らしたときどうすんだ

229 23/01/17(火)23:29:44 No.1016592315

>>実家ならタダだぞ >持ち家ならな 持ち家じゃなくてもタダだろ

230 23/01/17(火)23:30:19 No.1016592558

>>実家ならタダだぞ >持ち家ならな 親と固定資産税と修繕時期と修繕費の話はしといた方がいい 兄弟が居るなら遺産分割もあるぞ

231 23/01/17(火)23:30:22 No.1016592574

>こういう暮らしを一回やってみたいのも分かるが銭湯がバンバン潰れてるのが難点だな… まあ昔に比べて減ったけど残るところはこのまま残りそうだからそうでもない

232 23/01/17(火)23:30:36 No.1016592666

>>>実家ならタダだぞ >>持ち家ならな >持ち家じゃなくてもタダだろ >親に金入れろ

233 23/01/17(火)23:31:00 No.1016592823

>安いアパートってそんな好きな時間に入れんよな >わりと音がするから そういえばここでもこないだ夜中に隣人が風呂入っててうるさい!ってスレ立ててた奴が居たな…

234 23/01/17(火)23:31:13 No.1016592908

逆に今残ってる東京の銭湯そうそう潰れないからな

235 23/01/17(火)23:31:16 No.1016592927

>>こういう暮らしを一回やってみたいのも分かるが銭湯がバンバン潰れてるのが難点だな… >まあ昔に比べて減ったけど残るところはこのまま残りそうだからそうでもない エスパーでないと分からないよ…

236 23/01/17(火)23:31:17 No.1016592940

風邪ひいたり体調不良の時もキツイ

237 23/01/17(火)23:31:33 No.1016593035

シャワールームだけ欲しい

238 23/01/17(火)23:31:55 No.1016593175

風呂なし物件住みはオナホをどこで洗うか問題の解決をまだ聞いてないが

239 23/01/17(火)23:31:59 No.1016593201

実家住まいなんて超長期的な生前贈与だろうに なんで金入れて将来の贈与税増やそうとするのか

240 23/01/17(火)23:32:06 No.1016593238

近所に銭湯あるけどそれでも歩いて20分だから日常使いは無理だこれ

241 23/01/17(火)23:32:37 No.1016593441

今はまあ談笑くらいあるけどコロナで黙浴全盛期の時の銭湯の雰囲気地獄みたいだった

242 23/01/17(火)23:32:50 No.1016593531

>>こういう暮らしを一回やってみたいのも分かるが銭湯がバンバン潰れてるのが難点だな… >まあ昔に比べて減ったけど残るところはこのまま残りそうだからそうでもない この先も潰れ続ける根拠もないけど残り続ける根拠も無いだろ? 増える事はほぼ無いだろうから減る方のリスクのが高いとは思うけど

243 23/01/17(火)23:33:07 No.1016593636

>風呂なし物件住みはオナホをどこで洗うか問題の解決をまだ聞いてないが 洗面台くらいあるとこにしろ

244 23/01/17(火)23:33:09 No.1016593658

体調不良のときは流石に風呂は控えろよ…

245 23/01/17(火)23:33:11 No.1016593670

>>親に金入れろ それ持ち家とか関係なくね?

246 23/01/17(火)23:33:42 No.1016593868

>近所に銭湯あるけどそれでも歩いて20分だから日常使いは無理だこれ それ近所って呼ぶ?

247 23/01/17(火)23:33:48 No.1016593902

>エスパーでないと分からないよ… 高齢化に燃料の高騰に施設の耐久年数にあげくコロナと敵が多過ぎる…

248 23/01/17(火)23:34:11 No.1016594068

>今はまあ談笑くらいあるけどコロナで黙浴全盛期の時の銭湯の雰囲気地獄みたいだった 俺は……あれが……よかったなあ……

249 23/01/17(火)23:34:22 No.1016594146

>それ近所って呼ぶ? チャリなら十分行動範囲内だから近所だろ

250 23/01/17(火)23:34:25 No.1016594170

>今はまあ談笑くらいあるけどコロナで黙浴全盛期の時の銭湯の雰囲気地獄みたいだった ありがたい…

251 23/01/17(火)23:34:54 No.1016594353

>>それ近所って呼ぶ? >チャリなら十分行動範囲内だから近所だろ チャリ持ちなら先に言え

252 23/01/17(火)23:35:22 No.1016594559

>>近所に銭湯あるけどそれでも歩いて20分だから日常使いは無理だこれ >それ近所って呼ぶ? 歩いて20分ならまだ近所の部類じゃない? この前提ならアレだけど車とか移動手段あるならもっと短いし

253 23/01/17(火)23:35:24 No.1016594572

>ありがたい… いやでも爺共が黙ってピリピリしてるのマジで鬱々としててしんどいぞ

254 23/01/17(火)23:35:48 No.1016594731

若者なんてちょっと苦労したほうがいいんだよ

255 23/01/17(火)23:35:50 No.1016594742

>歩いて20分ならまだ近所の部類じゃない? >この前提ならアレだけど車とか移動手段あるならもっと短いし 車持ってるなら風呂なしには住んでないんじゃないかな…

256 23/01/17(火)23:35:54 No.1016594766

>>>それ近所って呼ぶ? >>チャリなら十分行動範囲内だから近所だろ >チャリ持ちなら先に言え 車ならまだしもチャリが持てないって人は少数派だろうからまぁ

257 23/01/17(火)23:36:49 No.1016595145

>歩いて20分ならまだ近所の部類じゃない? 「近所のスーパー」ならギリ入る気もする 銭湯はなあ……出たあと歩きたくねーしなー

258 23/01/17(火)23:36:55 No.1016595181

個人の観測で都内だけで5年で100軒潰れてる http://www.1010.or.jp/close/

259 23/01/17(火)23:37:01 No.1016595226

>実家住まいなんて超長期的な生前贈与だろうに >なんで金入れて将来の贈与税増やそうとするのか なんてこったこれがこどおじ…全てをコスパで捉える悲しき生き物

260 23/01/17(火)23:37:12 No.1016595296

爺さんにとって銭湯がコミュニケーションツールなのはあるよね ただうるさいンで風呂は黙って入れ

261 23/01/17(火)23:37:22 No.1016595371

>個人の観測で都内だけで5年で100軒潰れてる >http://www.1010.or.jp/close/ なそ にん

262 23/01/17(火)23:37:23 No.1016595383

往復40分はあまり近所感ないかな…

263 23/01/17(火)23:37:28 No.1016595415

>>というか銭湯は衛生的業種と位置付けられてるので(コロナ禍真っ最中に営業制限や時短指導があった時も >>病院のほかに銭湯もしれっと適用除外になっていた) >>潰れようとしてもなかなか行政が許してくれない >燃料高で辛いだろうに銭湯の組合?みたいなので一律料金決められてるしきつそうだ… 所得税減額みたいなそういう措置はあるのかな

264 23/01/17(火)23:37:31 No.1016595431

>車ならまだしもチャリが持てないって人は少数派だろうからまぁ 都内の駅近集合住宅だと駐輪場が無い方が多いんだ 徒歩10分くらいならまあまああるけど

265 23/01/17(火)23:37:41 No.1016595501

千住のサイトかと思った、銭湯か

266 23/01/17(火)23:37:58 No.1016595616

>個人の観測で都内だけで5年で100軒潰れてる >http://www.1010.or.jp/close/ 5年の間にコロナで息の根止められたんだろうな…

267 23/01/17(火)23:38:11 No.1016595704

>>実家住まいなんて超長期的な生前贈与だろうに >>なんで金入れて将来の贈与税増やそうとするのか >なんてこったこれがこどおじ…全てをコスパで捉える悲しき生き物 まあ親目線かもしれんて

268 23/01/17(火)23:38:15 No.1016595729

義務銭湯はしんどい

269 23/01/17(火)23:38:42 No.1016595900

偶に楽しむくらいなら片道20分は行けるけど毎日ってなるとな…

270 23/01/17(火)23:38:48 No.1016595937

俺はじいさんたちの会話にも混ざるから賑やかな方がいいな 去年仕事で立ち寄った街の銭湯で地元民の振りして話題合わせてみたら意外となんとかなった

271 23/01/17(火)23:39:01 No.1016596011

貧乏生活を「若者に人気」の一言で誤魔化すんじゃねえ というか誤魔化せると思ってんのか

272 23/01/17(火)23:39:17 No.1016596120

ジムあるから風呂なしというのはわかるんだが風呂なしの部屋って他の設備も貧弱なのでそれで敬遠しちゃうな

273 23/01/17(火)23:39:17 No.1016596127

銭湯はいいぞ 人の裸のラインを見れて絵も成長する ジムならムキムキの人の体のラインを近くで見れる

274 23/01/17(火)23:39:19 No.1016596138

深夜に風呂に入る生活は見直したほうがいいけど いつでも風呂に入りたいから銭湯は娯楽って感じだな たのしいはたのしい

275 23/01/17(火)23:39:26 No.1016596177

ルーチンとして行けるならいいかもだけど今だとコロナリスクも高そうだからなあ

276 23/01/17(火)23:39:40 No.1016596270

家に風呂ないならオナニーした後精液臭いまま外出すんの?

277 23/01/17(火)23:39:48 No.1016596312

浴場はまだしもサウナでぺちゃくちゃ話されるのはストレスがすごい

278 23/01/17(火)23:39:49 No.1016596324

>銭湯はいいぞ >人の裸のラインを見れて絵も成長する >ジムならムキムキの人の体のラインを近くで見れる あんまり人のことジロジロ見ないほうがいいよ

279 23/01/17(火)23:39:51 No.1016596339

チャリ使えても雨風がキツいか やっぱ趣味じゃない日々の銭湯なら徒歩5分が限度かな

280 23/01/17(火)23:39:53 No.1016596354

>俺はじいさんたちの会話にも混ざるから賑やかな方がいいな >去年仕事で立ち寄った街の銭湯で地元民の振りして話題合わせてみたら意外となんとかなった 気狂いじゃん…

281 23/01/17(火)23:39:56 No.1016596383

>偶に楽しむくらいなら片道20分は行けるけど毎日ってなるとな… 毎日通うなら10分所か5分でも結構めんどいぞ 寒い時期と暑い時期は徒歩のデメリットが大きいわ

282 23/01/17(火)23:40:16 No.1016596523

>ジムあるから風呂なしというのはわかるんだが風呂なしの部屋って他の設備も貧弱なのでそれで敬遠しちゃうな 出るよね

283 23/01/17(火)23:40:45 No.1016596749

都内の安い物件はほぼ確実に近所にやべえのがいるから銭湯ごときにに怯えなくてもいいぞ!

284 23/01/17(火)23:41:27 No.1016597044

>都内の安い物件はほぼ確実に近所にやべえのがいるから銭湯ごときにに怯えなくてもいいぞ! そうでもない 近所のこうばから薬剤臭するなここ……

285 23/01/17(火)23:41:45 No.1016597179

今の時期に風呂入った後5分歩いて帰ったら完全に湯冷めしそう

286 23/01/17(火)23:41:57 No.1016597254

>5年の間にコロナで息の根止められたんだろうな… 元々儲かってるって商売でもなかったしな…

↑Top