ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/17(火)21:29:04 No.1016544142
ジョナサンがジョースター家で一番強かったんじゃないか
1 23/01/17(火)21:29:34 No.1016544322
フィジカルなら一番強い印象ある
2 23/01/17(火)21:31:13 No.1016545003
なんの修行も超能力もなくガッツで吸血鬼を燃やすとこまで持っていけてるのすごいよね
3 23/01/17(火)21:32:37 No.1016545542
元々の身体が強いからな
4 23/01/17(火)21:32:42 No.1016545576
>フィジカルなら一番強い印象ある ラグビーやってる人間5人引きずって走れるというフィジカルだもんな…
5 23/01/17(火)21:33:17 No.1016545802
まぁ紳士だしな
6 23/01/17(火)21:34:24 No.1016546249
ジョースター邸での空中バトルは多分能力使わないとできないレベルの筋肉モンスター
7 23/01/17(火)21:34:44 No.1016546386
>>フィジカルなら一番強い印象ある >ラグビーやってる人間5人引きずって走れるというフィジカルだもんな… こんなのいたら競技として破綻してしまうから考古学者の道に進んでくれて良かったな…
8 23/01/17(火)21:36:01 No.1016546934
>ジョースター邸での空中バトルは多分能力使わないとできないレベルの筋肉モンスター あそこちょっとどころじゃなくおかしいよね…
9 23/01/17(火)21:38:30 No.1016547984
よくこれに喧嘩売ろうと思ったよねディオ
10 23/01/17(火)21:39:13 No.1016548271
>フィジカルなら一番強い印象ある 画像のシーンはメンタルも色々と超越してる…
11 23/01/17(火)21:39:30 No.1016548379
だからこそその強い体乗っ取る…その割にジョースターの血族にビクビクする
12 23/01/17(火)21:39:36 No.1016548430
>よくこれに喧嘩売ろうと思ったよねディオ ガタイならディオもあまり変わらないくらいだったし…
13 23/01/17(火)21:40:02 No.1016548629
特殊な力得る前から筋肉と勇気だけで吸血鬼と戦うってやべーよ 波紋得てからも変わってはないけどよ
14 23/01/17(火)21:40:08 No.1016548656
ボクシングで勝ってるし…
15 23/01/17(火)21:40:33 No.1016548856
スタンド抜きの精神と肉体ならジョナサンが最強だと思う
16 23/01/17(火)21:40:47 No.1016548950
>>>フィジカルなら一番強い印象ある >>ラグビーやってる人間5人引きずって走れるというフィジカルだもんな… >こんなのいたら競技として破綻してしまうから考古学者の道に進んでくれて良かったな… そういや老いた孫はインディジョーンズモチーフだな
17 23/01/17(火)21:41:18 No.1016549175
スタンドを得ていたらどんな能力だったろう
18 23/01/17(火)21:41:32 No.1016549273
凄くいい身体だ 貰うね…
19 23/01/17(火)21:41:55 No.1016549421
吸血鬼の攻撃の余波だけで人の体が千切れるのに 拘束されたディオの死に物狂いの攻撃で鎖骨が砕けただけですんだ・・・
20 23/01/17(火)21:42:13 No.1016549542
>ジョースター邸での空中バトルは多分能力使わないとできないレベルの筋肉モンスター ジョースター家自身が驚異的な肉体を持ってる一族だよね 波紋とかスタンドとか以外の何かが作用してない? 星型の痣とかが怪しいし
21 23/01/17(火)21:42:30 No.1016549658
ジョナサンの体で罪の無い人を殺すな 殺すならスタンドで殺せ
22 23/01/17(火)21:42:35 No.1016549695
気高さは他のジョジョにはないものがある あんなど畜生のディオにすら友情を感じるとか言っちゃうし
23 23/01/17(火)21:42:42 No.1016549749
>>よくこれに喧嘩売ろうと思ったよねディオ >ガタイならディオもあまり変わらないくらいだったし… ディオもラグビーでジョナサンとタメはるフィジカルエリート かつ法学主席だからな よくバカにされるがスペックはすごい高い 普通にやってたら国のトップまで上り詰められる可能性すらあった
24 23/01/17(火)21:43:09 No.1016549964
>スタンドを得ていたらどんな能力だったろう 丸太のような第三の足で邪な心だけを砕くがディオだけは全身を砕く
25 23/01/17(火)21:43:15 No.1016550017
>スタンドを得ていたらどんな能力だったろう 後付けでディオの使っていたハーミットパープルみたいな茨がジョナサンのスタンドってことになってる
26 23/01/17(火)21:43:37 No.1016550181
身体スペックは多分波紋も吸血鬼化も考えなければほぼ同レベルなんだよ
27 23/01/17(火)21:43:45 No.1016550243
そういやディオがジョジョって呼ぶのジョナサンだけだった
28 23/01/17(火)21:43:51 No.1016550296
>ジョナサンの体で罪の無い人を殺すな >殺すならスタンドで殺せ ジョナサンの身体を穢したいひねくれた情念持ってそうだよねDIO 子供たくさん作るところか
29 23/01/17(火)21:43:59 No.1016550351
ジョースター家でもちゃんと鍛えていた来歴のある主人公って意外と少ないからな…
30 23/01/17(火)21:44:04 No.1016550375
折れた腕でエリナを受け止めて「いつだって支えるさ」が紳士すぎてやばい
31 23/01/17(火)21:44:43 No.1016550652
相手が自分より強くても立ち向かう精神は最初から持ってるからな…
32 23/01/17(火)21:45:39 No.1016550992
殺したいと思っているディオを倒しても涙を流す気高さと甘さが好き
33 23/01/17(火)21:45:53 No.1016551102
>そういやディオがジョジョって呼ぶのジョナサンだけだった ASB出来はアレだったけど 3部ディオがジョナサンと戦う時にちゃんと「ジョジョ」って呼ぶの超好き
34 23/01/17(火)21:45:55 No.1016551120
ジョナサンみたいなキャラは初代で、4巻くらいの短い活躍だからこそ 後の世代にはないオンリーワンを手に入れている面はあると思う
35 23/01/17(火)21:46:35 No.1016551417
ストーリー的には一部短いんだよね
36 23/01/17(火)21:47:24 No.1016551749
なにげに厭世感が全く無いのも珍しい
37 23/01/17(火)21:47:45 No.1016551913
アニメ開始当時その血の運命でその血の差だね!って言われたの好き
38 23/01/17(火)21:47:45 No.1016551914
波紋なしで純粋なフィジカルで吸血鬼に勝つなよお前…
39 23/01/17(火)21:47:59 No.1016552031
あの時点ではほぼ未知の化け物相手に体と誇りと勇気で抗うジョースター邸戦は代え難い楽しさがある
40 23/01/17(火)21:48:24 No.1016552209
まだバオーとかやってた時の熱さが残ってる話の作り方だったと思う
41 23/01/17(火)21:49:11 No.1016552526
いくらディオも初回だったとはいえ初戦がちょっとおかしい
42 23/01/17(火)21:49:28 No.1016552659
ディオの凄いところは石仮面被っても性格がぜんぜん変わんねぇこと
43 23/01/17(火)21:49:29 No.1016552665
波紋受け継いだあとは素手で太い鎖も引きちぎってたからな 破壊力Aのスタンドくらいは力ありそう
44 23/01/17(火)21:49:35 No.1016552703
リキエルが1番似てる 「人間は成長するのだッ!してみせる!」 「価値があるものは精神の成長なんだってな!」
45 23/01/17(火)21:49:59 No.1016552860
フィジカルだけじゃなく機転効くのがジョースター家って感じ
46 23/01/17(火)21:50:18 No.1016553005
>ディオの凄いところは石仮面被っても性格がぜんぜん変わんねぇこと 最低値だからあれ以上は落ちないんだろうか…
47 23/01/17(火)21:50:25 No.1016553059
策ではない!勇気だ!
48 23/01/17(火)21:50:30 No.1016553106
>ディオの凄いところは石仮面被っても性格がぜんぜん変わんねぇこと 生まれついてのドブ以下臭がプンプンするぜッ!
49 23/01/17(火)21:50:38 No.1016553169
頭部はおそらく船と共に沈んで海に還って奪われた肉体は約100年後にエジプトの砂漠で太陽の光を浴びて崩れ去るってなかなかに悲惨だよね
50 23/01/17(火)21:50:46 No.1016553228
>>ディオの凄いところは石仮面被っても性格がぜんぜん変わんねぇこと >最低値だからあれ以上は落ちないんだろうか… なるほど…
51 23/01/17(火)21:50:50 No.1016553259
ジョナサンの身体使っても殴り合いで負けるのがDIO
52 23/01/17(火)21:50:53 No.1016553282
過程をすっ飛ばしたからどんな成長期送ったのか謎
53 23/01/17(火)21:51:03 No.1016553349
>リキエルが1番似てる >「人間は成長するのだッ!してみせる!」 >「価値があるものは精神の成長なんだってな!」 リキエルとヴェルサスはついていく人間違えなきゃなぁ ウンガロ?知らん知らん
54 23/01/17(火)21:51:23 No.1016553506
孫のジョセフも究極生命体と出会って生き残ってるのおかしい
55 23/01/17(火)21:51:44 No.1016553658
>ジョナサンの身体を穢したいひねくれた情念持ってそうだよねDIO >子供たくさん作るところか 母親も大体クソ親素質高い女を選んでるあたり 環境で悪になった云々言われた事を相当根に持っていると思われる
56 23/01/17(火)21:52:08 No.1016553836
>ジョナサンの身体使っても殴り合いで負けるのがDIO メンタル面がね… ジョナサンは肉体よりそっちの方がやばい
57 23/01/17(火)21:52:09 No.1016553841
6部や7部ですっきり勝たずに終わったけどよく考えたら第一部の時点で主人公殺されてビターエンドだよな
58 23/01/17(火)21:52:13 No.1016553865
能力の進化的なものがなかった仗助徐倫はかなり大変だったのでは
59 23/01/17(火)21:52:25 No.1016553949
>>ディオの凄いところは石仮面被っても性格がぜんぜん変わんねぇこと >最低値だからあれ以上は落ちないんだろうか… ゲロ以下の臭いの男だしなあ
60 23/01/17(火)21:52:39 No.1016554054
ディオも子供はそこそこ良い子なんですよ…
61 23/01/17(火)21:52:40 [スピードワゴン] No.1016554059
>環境で悪になった云々言われた事を相当根に持っていると思われる 効いてる効いてるw
62 23/01/17(火)21:52:42 No.1016554080
あの世界の人間は脳みそのツボつかれただけで吸血鬼になるってんだから 要はきっかけさえあれば吸血鬼並みのフィジカルを発揮するポテンシャルは秘められてるんだろうな
63 23/01/17(火)21:53:03 No.1016554221
ともに生活していくうちにどんどんデカくなっていくジョナサンを見てディオはどう思ってたんだろう
64 23/01/17(火)21:53:23 No.1016554348
ジョジョって精神のあり方が大事な話だからなあ
65 23/01/17(火)21:53:46 No.1016554480
スピードワゴンの啖呵は死ぬまでずっと効いてただろうな…
66 23/01/17(火)21:53:48 No.1016554495
僕の青春はディオとの青春!ってセリフからも分かる通りジョナサンも複雑なんだ
67 23/01/17(火)21:54:01 No.1016554568
>能力の進化的なものがなかった仗助徐倫はかなり大変だったのでは 仗助は治す能力が極限まで高まったから あれ使った応用技の方が面白かったのもある
68 23/01/17(火)21:54:02 No.1016554579
>ともに生活していくうちにどんどんデカくなっていくジョナサンを見てディオはどう思ってたんだろう (…メンタルへし折り作戦は辞めてジョースター卿暗殺遺産乗っ取り計画に切り替えてくか…)
69 23/01/17(火)21:54:04 No.1016554582
>頭部はおそらく船と共に沈んで海に還って奪われた肉体は約100年後にエジプトの砂漠で太陽の光を浴びて崩れ去るってなかなかに悲惨だよね 俺の憶測というか妄想だけど 肉体を奪ったのは多分二重底の棺の中でやってると思うから 頭蓋骨は多分ずっと一緒にあったと思うので多分ディオの屋敷に大事に保管してたまに酒飲みながら会話するぐらいはしてると思う
70 23/01/17(火)21:54:22 No.1016554708
ゾンビのタルカスが破壊できない首輪を引きちぎるのおかしいだろ 直前にツェペリさんが波紋は破壊の力じゃないって言ってたじゃん!
71 23/01/17(火)21:54:33 No.1016554781
ぶっちゃけスタンドバトル後も明らかに肉体の頑健さがおかしい奴はちらほらいる
72 23/01/17(火)21:54:43 No.1016554847
ジョースター邸炎上の時ってまだ波紋覚えてないよね…?
73 23/01/17(火)21:55:08 No.1016554998
>ジョースター邸炎上の時ってまだ波紋覚えてないよね…? 波紋覚えてないどころか吸血鬼初見だぜ
74 23/01/17(火)21:55:08 No.1016554999
三部DIO相手でも筋肉と波紋と信念で勝ちそうな凄みがある
75 23/01/17(火)21:55:13 No.1016555055
初手からジョナサンを配下にするくらいのことしたほうがよかったのかもしれない
76 23/01/17(火)21:55:23 No.1016555128
>ぶっちゃけスタンドバトル後も明らかに肉体の頑健さがおかしい奴はちらほらいる フィジカルっていうかヴァイタリティがね…
77 23/01/17(火)21:55:45 No.1016555267
>ジョースター邸炎上の時ってまだ波紋覚えてないよね…? ないよ 筋肉と誇りと勇気で吸血鬼に勝ってる一般人
78 23/01/17(火)21:55:47 No.1016555279
貴様はディオ・ブランドーだね!?
79 23/01/17(火)21:55:58 No.1016555327
ジョルノってジョナサンとDIOの遺伝子比率どんぐらいなんだろう
80 23/01/17(火)21:56:00 No.1016555343
ディオが焚きつけなきゃ食器を下げられるアホのボンボンのままだった
81 23/01/17(火)21:56:06 No.1016555376
>ジョースター邸炎上の時ってまだ波紋覚えてないよね…? 波紋覚えるのはジョースター邸でディオと戦ったあとだからな… 人間讃歌すぎる
82 23/01/17(火)21:56:11 No.1016555411
>頭蓋骨は多分ずっと一緒にあったと思うので多分ディオの屋敷に大事に保管してたまに酒飲みながら会話するぐらいはしてると思う メンタルおかしくなってる…
83 23/01/17(火)21:56:59 No.1016555726
ジョナサンの身体でセックスするのは気持ちよかっただろうな
84 23/01/17(火)21:57:01 No.1016555744
なんでこの高潔な紳士が一巡したらジョニィになるの
85 23/01/17(火)21:57:06 No.1016555784
ディオの弱点はちょっと調子乗りやすいのと慢心だと思う
86 23/01/17(火)21:57:16 No.1016555839
一巡してディエゴもあんな調子だったしいっそ光落ちしたディオも見てみたくはある…まあそうなれないからディオたるゆえんなんだろうが
87 23/01/17(火)21:57:26 No.1016555920
呼吸を鍛えれば体も勝手に鍛えられる それ以前から蒸気機関車みたいな馬力出すから…
88 23/01/17(火)21:57:31 No.1016555953
>ディオの弱点はちょっと調子乗りやすいのと慢心だと思う ちょっとかなぁ…
89 23/01/17(火)21:57:39 No.1016556000
>頭蓋骨は多分ずっと一緒にあったと思うので多分ディオの屋敷に大事に保管してたまに酒飲みながら会話するぐらいはしてると思う 一瞬ジョナサンの首だけでゾンビ化させるの屈辱だろうなと思いつつ ディオの頃はそこまでしないレベルのジョナサンへの敬意はあるかなとも思ったり
90 23/01/17(火)21:57:41 No.1016556016
>ジョルノってジョナサンとDIOの遺伝子比率どんぐらいなんだろう ディオのカリスマにジョナサンが宿ったらってifだと思ってる
91 23/01/17(火)21:57:49 No.1016556063
絵柄による所もあるにしてもはちゃめちゃにガタイがいい ジョセフや承太郎でもちょっとはしゅっとしてる所があるけどジョナサンはしっかりマッシブ
92 23/01/17(火)21:58:05 No.1016556180
でも時止めた後の承太郎が動けると知ったらかなり慎重に殺しに行ったし…
93 23/01/17(火)21:58:32 No.1016556341
>なんでこの高潔な紳士が一巡したらジョニィになるの 恨みを晴らすためにディオ殺そうとした漆黒の意志受け継いでるじゃん
94 23/01/17(火)21:58:34 No.1016556359
>ディオの弱点はちょっと調子乗りやすいのと慢心だと思う 逆に慢心していないかつ冷静だととてもつよい
95 23/01/17(火)21:58:39 No.1016556386
俺はディオくんが田舎の村一個壊滅させて†闇の神話†とかイキってたの忘れてないからね
96 23/01/17(火)21:58:45 No.1016556422
皆黄金の精神は持ってるけど性格はバラバラなの面白い
97 23/01/17(火)21:58:52 No.1016556466
4部の前半後半読み比べると80・90年代ジャンプマッチョキャラの画風やめたのよく分かる
98 23/01/17(火)21:59:09 No.1016556574
上り調子のほうが向いてるんだよねディオ 逆に言うと頂点に向いてない…
99 23/01/17(火)21:59:11 No.1016556584
エリナの泥水煽りはマジでずっと根に持ってたからな…
100 23/01/17(火)21:59:23 No.1016556681
調子乗るのは死ぬまで治らなかったからな… コイツの爆発力を舐めていた!ってやられた直後に後悔してるような瞬間が多すぎる…
101 23/01/17(火)21:59:32 No.1016556725
>4部の前半後半読み比べると80・90年代ジャンプマッチョキャラの画風やめたのよく分かる 一部は北斗の拳全盛期だからな
102 23/01/17(火)21:59:42 No.1016556798
波紋+スタンドのジョナサンは接近戦最強だったろうな
103 23/01/17(火)21:59:42 No.1016556799
船で首だけ状態は慢心してないからこそ脅威だった
104 23/01/17(火)21:59:45 No.1016556820
ジョナサンって引きずらないけどディオって相当引きずるよね
105 23/01/17(火)22:00:05 No.1016556964
ジョナサンがジョセフと同じぐらいの修行したらどこまで強くなったろう
106 23/01/17(火)22:00:17 No.1016557060
呼吸は? していない 心音は? 止まっている よし完璧に死んでいるが念の為首を切りに近くまで行くか
107 23/01/17(火)22:00:18 No.1016557069
来たか…ボディのスレ
108 23/01/17(火)22:00:31 No.1016557148
>4部の前半後半読み比べると80・90年代ジャンプマッチョキャラの画風やめたのよく分かる 3部の途中から敵キャラやっつけたら 死亡→再起不能(リタイヤ)に変えていったよね
109 23/01/17(火)22:00:34 No.1016557173
>リキエルとヴェルサスはついていく人間違えなきゃなぁ >ウンガロ?知らん知らん ウンガロはダリオ似だからどうしようもない
110 23/01/17(火)22:00:37 No.1016557194
ディエゴは悪ではあるけど下衆とか外道では無かったように見えたからやっぱ生まれついての悪とか言うのは言い過ぎだったんじゃ...
111 23/01/17(火)22:00:40 No.1016557205
>>4部の前半後半読み比べると80・90年代ジャンプマッチョキャラの画風やめたのよく分かる >一部は北斗の拳全盛期だからな 実際当時マッチョの画風が流行ってたから取り入れてただけであんまりマッチョ描きたくはなかったみたいなこと作者が言ってた気がする
112 23/01/17(火)22:00:46 No.1016557256
>よし完璧に死んでいるが念の為首を切りに近くまで行くか ここはマジで慢心してなかった 承太郎がおかしい
113 23/01/17(火)22:00:58 No.1016557350
・調子に乗る ・根に持つ ・俺たちに出来ないことを平然とやってのける
114 23/01/17(火)22:01:09 No.1016557411
作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや!
115 23/01/17(火)22:01:37 No.1016557601
泥水煽りで脳みそ壊されたからジョナサンの体でどうでもいい女と子供作ってたと思われる
116 23/01/17(火)22:01:41 No.1016557642
>ディエゴは悪ではあるけど下衆とか外道では無かったように見えたからやっぱ生まれついての悪とか言うのは言い過ぎだったんじゃ... ディオが生まれながらの悪じゃなかったらジョースター卿に恩義を感じて改心してる
117 23/01/17(火)22:01:53 No.1016557715
ディオはなんだかんだ自分が頂点だと疑わないとこがあるから頂点に居るうちは慢心するぞ!
118 23/01/17(火)22:01:56 No.1016557732
>実際当時マッチョの画風が流行ってたから取り入れてただけであんまりマッチョ描きたくはなかったみたいなこと作者が言ってた気がする カルト的人気はあったけど一発当てないとダメな時期だったからな 編集に薦められたみたいな話だったような
119 23/01/17(火)22:02:00 No.1016557764
死亡確認マジ大事 ディアボロもポルナレフ相手にそれ怠って失敗してる
120 23/01/17(火)22:02:03 No.1016557792
>調子乗るのは死ぬまで治らなかったからな… >コイツの爆発力を舐めていた!ってやられた直後に後悔してるような瞬間が多すぎる… 第三部ラスト見るたびに首だけのお前どこ行ったんだよってツッコミたくなる 相手がジョナサンじゃないとはいえ
121 23/01/17(火)22:02:17 No.1016557886
多分長すぎる棺桶暮らしのなかで少し位は反省したりジョナサンと仲良くしてたら良かったかなあ…とか考えたときはあったと思う ただ最終的にジョースター許すまじ!この世の全てを支配してやるぞ!って結論に落ち着いたところが 所謂生まれながらにしての悪って呼ばれるところなのかもしれない
122 23/01/17(火)22:02:22 No.1016557915
>作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや! サポートにホルホース置かれてたら割とどうしようもなかったと思うDIO ボインゴなんかと使い潰しちゃってまあ
123 23/01/17(火)22:02:41 No.1016558052
>死亡確認マジ大事 >ディアボロもポルナレフ相手にそれ怠って失敗してる あれは無理だろ… ほぼ肉塊なのに何で生きてんだよ
124 23/01/17(火)22:02:44 No.1016558079
でも心臓止めてから反撃くらったあとのDIOは だよなー死ぬわけないよなージョナサンの子孫だからなーって思ってそうな感じはある
125 23/01/17(火)22:02:53 No.1016558134
>俺はディオくんが田舎の村一個壊滅させて†闇の神話†とかイキってたの忘れてないからね 村制圧してる時ならイキるのもわかるんだけど 惨敗して首だけにされたくせに俺の神話とか言ってるのがもうね…
126 23/01/17(火)22:03:11 No.1016558263
ジョナサンと長年接しても感化されず家乗っ取りやめないのはもうゲロ以下だよ
127 23/01/17(火)22:03:12 No.1016558265
>死亡確認マジ大事 >ディアボロもポルナレフ相手にそれ怠って失敗してる あれはポルポル君がおかしい
128 23/01/17(火)22:03:23 No.1016558339
子供ディオは母親のことは本当に慕ってたっぽいから生まれついての悪かはちょっとわからない
129 23/01/17(火)22:03:34 No.1016558412
>ここはマジで慢心してなかった >承太郎がおかしい あの承太郎、心臓止めるとか命かけるレベルのことやってるからな なんだよあの高校生凄味がありすぎる
130 23/01/17(火)22:03:36 No.1016558430
>多分長すぎる棺桶暮らしのなかで少し位は反省したりジョナサンと仲良くしてたら良かったかなあ…とか考えたときはあったと思う >ただ最終的にジョースター許すまじ!この世の全てを支配してやるぞ!って結論に落ち着いたところが >所謂生まれながらにしての悪って呼ばれるところなのかもしれない カーズですら考えるのをやめたのにね
131 23/01/17(火)22:03:37 No.1016558439
>ここはマジで慢心してなかった >承太郎がおかしい ハイになった後にもザ・ワールドのパンチ直撃食らったのに戦えるの冷静に考えるとおかしい 花京院それで死んだろ!
132 23/01/17(火)22:03:58 No.1016558574
>死亡確認マジ大事 >ディアボロもポルナレフ相手にそれ怠って失敗してる 「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!って思わず死亡確認大事だよな
133 23/01/17(火)22:04:13 No.1016558647
>>作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや! >サポートにホルホース置かれてたら割とどうしようもなかったと思うDIO >ボインゴなんかと使い潰しちゃってまあ ペットショップが一緒に来るだけでほぼ詰むと思う
134 23/01/17(火)22:04:20 No.1016558707
承太郎戦に関してはあんまDIOの落ち度は無いんだよな 首切りに近くに寄ったとこくらいか不味かったのは
135 23/01/17(火)22:04:27 No.1016558744
>子供ディオは母親のことは本当に慕ってたっぽいから生まれついての悪かはちょっとわからない 環境のせいなら環境が変われば善人にもなれたはずなんだけど 結局環境変わっても自首するふりして騙し打ちするようなメンタリティだったんだからまあどうにもならん
136 23/01/17(火)22:04:29 No.1016558759
吸血鬼になってから先ずっと世界征服狙ってるのがなんていうか昔気質の悪党って感じがして微笑ましいというか
137 23/01/17(火)22:04:31 No.1016558772
>相手がジョナサンじゃないとはいえ 事実上自分を二回殺して道連れで三度目もやりきったジョナサンと他の奴を同じに見るのはジョナサンへの侮辱とか面倒な事考えそう
138 23/01/17(火)22:04:43 No.1016558845
むしろ三部最終決戦のDIOは口ではバカにしつつもジョセフにめちゃくちゃ警戒しながら戦ってるんだよね プライド優先して館から逃げなかったせいで日没前に自分のところに来られたものだから本当に危機一髪
139 23/01/17(火)22:04:46 No.1016558862
>ジョナサンと長年接しても感化されず家乗っ取りやめないのはもうゲロ以下だよ 黄金の精神であるジョースター卿ともずっと接してるわけだからな…
140 23/01/17(火)22:04:50 No.1016558883
普通に法律家として生計立てたらジョースター家より金持ちになれたんじゃないか
141 23/01/17(火)22:05:13 No.1016559041
>子供ディオは母親のことは本当に慕ってたっぽいから生まれついての悪かはちょっとわからない ダリオに母親のドレス売り払って酒買ってこーいされた時これは母さんのドレス…ってショック受けてたしな
142 23/01/17(火)22:05:17 No.1016559065
>俺はディオくんがエリナの人形奪い取って興奮しながらスカートめくってたの忘れてないからね
143 23/01/17(火)22:05:31 No.1016559153
村支配して棺で寝て起きて闇の帝王はランク上げすぎではDIO様
144 23/01/17(火)22:05:48 No.1016559258
>吸血鬼になってから先ずっと世界征服狙ってるのがなんていうか昔気質の悪党って感じがして微笑ましいというか こいつが寝てる間に運良くこいつの天敵の上位種が壊滅してるあたりも微笑ましい そんなこと知らずに自分が頂点だと思い込んでる
145 23/01/17(火)22:05:54 No.1016559304
>承太郎戦に関してはあんまDIOの落ち度は無いんだよな >首切りに近くに寄ったとこくらいか不味かったのは あと、プッツンさせたのが致命的だったってことだな… プッツンした承太郎がやばすぎた
146 23/01/17(火)22:05:57 No.1016559332
しびれる君とあこがれる君の名前は結局出なかったな…
147 23/01/17(火)22:05:59 No.1016559347
>ジョナサンの身体使っても殴り合いで負けるのがDIO ジョースター家の爆発力は侮っていなかったけど そこに加えられたジョナサンが命をかけて守ったリサリサの血の爆発力を知らなかった
148 23/01/17(火)22:06:01 No.1016559360
承太郎の心臓止めジョースター一族の覚悟やべぇが再確認できる 頑張って慎重にふるまったDIOはヤケクソになる
149 23/01/17(火)22:06:02 No.1016559367
>承太郎戦に関してはあんまDIOの落ち度は無いんだよな >首切りに近くに寄ったとこくらいか不味かったのは 心音も確認したし銃撃もしてる上で念のための首を切りにいくときだからほんとに死亡してるのか疑いつつ近寄ってるんだよな
150 23/01/17(火)22:06:09 No.1016559405
>ディエゴは悪ではあるけど下衆とか外道では無かったように見えたからやっぱ生まれついての悪とか言うのは言い過ぎだったんじゃ... ジョルノとヴェルサスをはじめ他の息子を見ても環境って大事だなってなるのでまあうん でもゲロ以下の臭いするから煽るね
151 23/01/17(火)22:06:13 No.1016559441
敗因:最高にハイ!になった
152 23/01/17(火)22:06:14 No.1016559451
>承太郎戦に関してはあんまDIOの落ち度は無いんだよな >首切りに近くに寄ったとこくらいか不味かったのは ちゃんとそこらの高校生が心臓止めて直前で動かして殴ってくるかも運転してれば勝てた
153 23/01/17(火)22:06:24 No.1016559529
強すぎてナーフされたスペースリパー・スティンギーアイズ
154 23/01/17(火)22:06:30 No.1016559561
>作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや! 部下の事なんて欠片も信頼してなさそうだし肩並べて戦うなんて無理じゃない?
155 23/01/17(火)22:06:38 No.1016559599
>>承太郎戦に関してはあんまDIOの落ち度は無いんだよな >>首切りに近くに寄ったとこくらいか不味かったのは >ちゃんとそこらの高校生が心臓止めて直前で動かして殴ってくるかも運転してれば勝てた もう運転止めろや!
156 23/01/17(火)22:06:47 No.1016559672
まぁでも数百人ぶっ殺してゾンビ化させた母親に子供を食い殺させたのは帝王感ある
157 23/01/17(火)22:07:00 No.1016559775
>こいつが寝てる間に運良くこいつの天敵の上位種が壊滅してるあたりも微笑ましい >そんなこと知らずに自分が頂点だと思い込んでる 仮に存在し続けていたとしてもスタンドパワー次第では どうにでもできた存在かもしれない>柱の男
158 23/01/17(火)22:07:01 No.1016559782
>村支配して棺で寝て起きて闇の帝王はランク上げすぎではDIO様 寝覚め良すぎてテンションめっちゃ上がってた可能性
159 23/01/17(火)22:07:04 No.1016559814
>強すぎてナーフされた気化冷凍法
160 23/01/17(火)22:07:14 No.1016559896
スピードワゴンは一回ジョナサンにぶちのめされて改心したっていうのもあるからね 俺は変われたのに7年も一緒にいて変われないお前はもうどうしようもねえんだよって話でもある
161 23/01/17(火)22:07:27 No.1016560004
>>作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや! >部下の事なんて欠片も信頼してなさそうだし肩並べて戦うなんて無理じゃない? よりによってヴァニラが共同戦線不可能なスタンドだからな
162 23/01/17(火)22:07:48 No.1016560179
ディオとDIOで喋り方変わり過ぎでは
163 23/01/17(火)22:08:16 No.1016560368
それこそロードローラーとか車つっこませるなり降らせるなりすればよかったのでは…
164 23/01/17(火)22:08:24 No.1016560421
DIOはそれでも教会に籠もってた時期もあるんです…
165 23/01/17(火)22:08:27 No.1016560441
これは父さんが君に突き立てたナイフだああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
166 23/01/17(火)22:08:31 No.1016560465
あそこのDIOはあと5分間じっと承太郎観察してたら勝ってだろうけど普通はしないわな…
167 23/01/17(火)22:08:36 No.1016560494
そんな吸血鬼相手に防御も回避も不能な技があるらしいな
168 23/01/17(火)22:08:36 No.1016560495
貧乏クソ親育ちである以上他人というものを信じきれない奴だったろうしな… プッチみたいなのと遭遇するタイミングが良ければ…と思わなくもないけどあれもまた吸血鬼になった後の色んな余裕があるからこそ上手い事噛み合っただけとも思えるしどうしようもない
169 23/01/17(火)22:08:42 No.1016560552
>作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや! 西尾の小説の話なので正史ではないのだけどその辺言及してた 我の強い悪のスタンド使いはほぼ連携などしない出来ないから同時にぶつけたところで同士討ちが関の山だとか
170 23/01/17(火)22:08:44 No.1016560566
生物としての強さは2部最強でどんどんボスの強度下がっていってるのが面白い
171 23/01/17(火)22:08:52 No.1016560628
>これは父さんが君に突き立てたナイフだああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!! 最低だよジョースター卿…
172 23/01/17(火)22:08:53 No.1016560641
>ディオとDIOで喋り方変わり過ぎでは 大学生みたいな喋り方してたらエンヤに怒られそうだし
173 23/01/17(火)22:09:09 No.1016560734
ポルナレフの奇襲で逆に承太郎がピンチになったけど むしろあれで完全にDIOが承太郎だけに集中してもうこれ以上ないだろう…って警戒解かせたのはあったかもしれない
174 23/01/17(火)22:09:30 No.1016560893
>これは父さんが君に突き立てたナイフだああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!! 犬を焼却炉で焼かれればジョジョは立ち直れまい…
175 23/01/17(火)22:09:59 No.1016561066
>>>作劇上しょうがないんだけどそこまで慎重に行くなら部下と一緒に戦えや! >>部下の事なんて欠片も信頼してなさそうだし肩並べて戦うなんて無理じゃない? >よりによってヴァニラが共同戦線不可能なスタンドだからな ダービー弟も乱戦じゃクソの役にも立たないしケニーGはアブドゥルとイギーいる時点で役立たないしペットショップしかいねえ!
176 23/01/17(火)22:10:09 No.1016561148
あんなゲロクソなディオすら死んだときにショックうけるくらいの聖人
177 23/01/17(火)22:10:10 No.1016561154
大人(DIO)になってからも幼少期のイジメっ子気質は変わらなかったということで
178 23/01/17(火)22:10:29 No.1016561291
DIOはともかくディエゴはそこまで悪いことしてないんじゃないだろうか…
179 23/01/17(火)22:10:35 No.1016561332
>生物としての強さは2部最強でどんどんボスの強度下がっていってるのが面白い 「強い人は悪いことをしない」って先生が断言してるからな…
180 23/01/17(火)22:10:38 No.1016561346
>西尾の小説の話なので正史ではないのだけどその辺言及してた >我の強い悪のスタンド使いはほぼ連携などしない出来ないから同時にぶつけたところで同士討ちが関の山だとか まぁ金で動いてるのも多かったしジョースター一行倒したら取り分増やす為に殺し合いそうではある
181 23/01/17(火)22:10:53 No.1016561446
ンドゥールを館に置いとけば良かったのにな
182 23/01/17(火)22:11:10 No.1016561566
ペットショップはヒットマンのような存在だしあれはマジでやばい
183 23/01/17(火)22:11:45 No.1016561816
>ンドゥールを館に置いとけば良かったのにな 多分最悪はンドゥールとペットショップ連れたDIO
184 23/01/17(火)22:11:46 No.1016561824
>DIOはともかくディエゴはそこまで悪いことしてないんじゃないだろうか… 邪悪なこととかできるタイミングもなかったからな でもウェカピポを引きずり込んだのはやっぱりゲスいなこいつ…ってなった
185 23/01/17(火)22:11:55 No.1016561874
>ディオとDIOで喋り方変わり過ぎでは 身動きすら取れない狭い棺桶の中で寝てただけの癖して100年分精神的に老成したつもりでいやがる…
186 23/01/17(火)22:11:59 No.1016561899
館に関してはケニーGをあっさりギャグみたいに倒せてるのが大きいよね
187 23/01/17(火)22:12:12 No.1016561985
>DIOはともかくディエゴはそこまで悪いことしてないんじゃないだろうか… 金持ちのババア騙して財産奪い取ったんじゃなかったっけ
188 23/01/17(火)22:12:26 No.1016562068
>我の強い悪のスタンド使いはほぼ連携などしない出来ないから同時にぶつけたところで同士討ちが関の山だとか 3部敵スタンドでまともな連携できてたのがホルホース&Jガイルだけという嫌な説得力
189 23/01/17(火)22:12:33 No.1016562103
実際ラグビーとかやってた頃とかまぁまぁいい関係風だったからそれもハリボテ友情なの悲しすぎるしゲロ以下だな…となる
190 23/01/17(火)22:12:35 No.1016562124
>ンドゥールを館に置いとけば良かったのにな 音を頼りにするから街だとたぶん騒音で不利になる
191 23/01/17(火)22:12:40 No.1016562159
ジョナサンかディオのどっちかが異性とかだったら丸く収まってだろうな…
192 23/01/17(火)22:12:45 No.1016562191
ンドゥールは市街地に逃げられたら無差別攻撃しかできなさそうだし館内部でなら強そうではある
193 23/01/17(火)22:12:53 No.1016562276
ディエゴは純粋にスポーツの腕前でのし上がっていこうとしてるあたりかわいげがあるよね 下手にまともな人間と接触させない方がマシだったのかもしれないこいつは
194 23/01/17(火)22:12:57 No.1016562298
なにジョジョ?ディオがボディを奪って離さない?
195 23/01/17(火)22:13:06 No.1016562359
>ンドゥールを館に置いとけば良かったのにな あの最強スタンドを砂漠のど真ん中でぶつければ勝てると思った 何で突破するの…
196 23/01/17(火)22:13:27 No.1016562513
>館に関してはケニーGをあっさりギャグみたいに倒せてるのが大きいよね 炎の探知機とイギーが大きすぎる
197 23/01/17(火)22:13:46 No.1016562639
>>DIOはともかくディエゴはそこまで悪いことしてないんじゃないだろうか… >金持ちのババア騙して財産奪い取ったんじゃなかったっけ そういう噂があるってだけで明言はされてないからまあ ジョニィは根も葉もないそういう難癖をつけてきそうな性格ではあるし
198 23/01/17(火)22:13:54 No.1016562709
>あの最強スタンドを砂漠のど真ん中でぶつければ勝てると思った >何で突破するの… あれもあれでイギーいないと場所すらわからず負けてたしな というか攻撃範囲でかすぎない?
199 23/01/17(火)22:14:05 No.1016562800
>あの最強スタンドを砂漠のど真ん中でぶつければ勝てると思った >何で突破するの… イギーいなきゃ近づけなかったよなアレ
200 23/01/17(火)22:14:08 No.1016562815
ンドゥールが強いのって聴覚を妨げるものがなくて障害物もないあの状況だからこそな気はする
201 23/01/17(火)22:14:11 No.1016562847
仮にディオが2部段階で棺から出れたらジョセフや柱たちにどう接してたのだろう
202 23/01/17(火)22:14:12 No.1016562859
宿敵に死体乗っ取られてその体で子々孫々にまで障りのある子供達を作られました!とか尊厳破壊感半端なくて好き
203 23/01/17(火)22:14:23 No.1016562951
>ディエゴは純粋にスポーツの腕前でのし上がっていこうとしてるあたりかわいげがあるよね >下手にまともな人間と接触させない方がマシだったのかもしれないこいつは 母親に身をもって誇りを捨ててはいけないって教えられてたのもあるかもね あれいいエピソードなんだけど元ネタを知ってたからちくしょう
204 23/01/17(火)22:14:28 No.1016562995
ケニーとヴァニラアイスのコンビは考えうる限り最凶の組み合わせではあった
205 23/01/17(火)22:14:37 No.1016563056
まさか味方(イギー)を投げるとは思わないじゃん…
206 23/01/17(火)22:14:44 No.1016563100
>なにジョジョ?ディオがボディを奪って離さない? 逆に考えるんだ 一緒に船ごと沈めてもいいさと
207 23/01/17(火)22:14:58 No.1016563187
>仮にディオが2部段階で棺から出れたらジョセフや柱たちにどう接してたのだろう ヤッベ…近寄らんどこ… になると思う
208 23/01/17(火)22:15:00 No.1016563197
しかしイギーはわかるけどやっぱり炎の探知機って何だよ
209 23/01/17(火)22:15:16 No.1016563306
>仮にディオが2部段階で棺から出れたらジョセフや柱たちにどう接してたのだろう 柱には食われて終わりでは
210 23/01/17(火)22:15:25 No.1016563365
>しかしイギーはわかるけどやっぱり炎の探知機って何だよ できて当然と思うことですじゃッ
211 23/01/17(火)22:15:32 No.1016563422
>宿敵に死体乗っ取られてその体で子々孫々にまで障りのある子供達を作られました!とか尊厳破壊感半端なくて好き なんだったのウェザーの星アザ
212 23/01/17(火)22:15:34 No.1016563438
ディオなら柱の男の力も我が物に!とか野心立てそう
213 23/01/17(火)22:15:36 No.1016563449
ディオもディエゴも幼少時の体験がもっとまともならマシな人間に育ったかもしれない
214 23/01/17(火)22:15:37 No.1016563453
>実際ラグビーとかやってた頃とかまぁまぁいい関係風だったからそれもハリボテ友情なの悲しすぎるしゲロ以下だな…となる やがてもっとドロドロした何かになるの美しいよね
215 23/01/17(火)22:15:47 No.1016563519
>しかしイギーはわかるけどやっぱり炎の探知機って何だよ マジシャンズレッドのなんでもあり炎は強すぎる
216 23/01/17(火)22:16:05 No.1016563631
荒木飛呂彦も以外と最強はジョナサンかもとか言ってたはず
217 23/01/17(火)22:16:33 No.1016563841
そもそも子孫も恵体だからなぁ 波紋やスタンドなくたって大体の奴ぶちのめせそうだし 黄金の精神に黄金の肉体が宿ったのか 黄金の肉体に黄金の精神が宿ったのか ユウェナリスに問うてみたいわ
218 23/01/17(火)22:16:35 No.1016563863
だからヴァニラ戦に入る前にアブドゥルを殺しておく必要があったんですね
219 23/01/17(火)22:16:41 No.1016563914
>>宿敵に死体乗っ取られてその体で子々孫々にまで障りのある子供達を作られました!とか尊厳破壊感半端なくて好き >なんだったのウェザーの星アザ 神父がディオの骨から生まれた赤ちゃん取り込んであざができて双子のウェザーに共鳴しただけ
220 23/01/17(火)22:16:42 No.1016563916
棺桶から出て情報収集もしてたことだろうしジョセフの波紋のヤバさは学習済みだろうから 余裕こきつつも内心はずっとこいつやばいって思ってたはず
221 23/01/17(火)22:17:36 No.1016564286
ジョニィも高潔とは言えないようにディエゴもめちゃクズ野郎とまでは思わない
222 23/01/17(火)22:17:42 No.1016564325
>だからヴァニラ戦に入る前にアブドゥルを殺しておく必要があったんですね 大体見方が死ぬ時ってドラマチックに死ぬのが多いんだけどあっさり殺されるからな まぁ一回ドラマチックに死んだからかもしれんが
223 23/01/17(火)22:18:01 No.1016564449
なにもハネムーンで殺す事ないじゃないですか
224 23/01/17(火)22:18:19 No.1016564566
ハーミットパープルで探知しながら捕まえて逃げられなくしてガタイで殴り殺すジョナサン……?
225 23/01/17(火)22:18:37 No.1016564708
一度は逃げてるんだよね三部DIO なんでカイロを最終決戦の地にしようと思ったんだろうか
226 23/01/17(火)22:19:01 No.1016564876
アヌビス神も底の深い河がなかったらやばかった
227 23/01/17(火)22:19:20 No.1016565003
>一度は逃げてるんだよね三部DIO >なんでカイロを最終決戦の地にしようと思ったんだろうか 単純に夜が来たからじゃね
228 23/01/17(火)22:19:35 No.1016565105
>アヌビス神も底の深い河がなかったらやばかった それより先にうっかりすり抜ける能力を使って吹っ飛んでったあたりのあいつの迂闊さがさ…
229 23/01/17(火)22:20:16 No.1016565387
>単純に夜が来たからじゃね そこじゃなくてタロット編のスタンド使い全員倒された後九栄神たち連れて拠点移動した話だろ
230 23/01/17(火)22:20:49 No.1016565604
ダービー弟が攻略法わかるとあまりにも脆すぎる…
231 23/01/17(火)22:21:15 No.1016565786
吸血鬼である以上はジョセフにとっては二部で山ほど雑に倒された雑魚の一人でしかないんだよね… スタンドがあるからそうならないだけで
232 23/01/17(火)22:21:47 No.1016565968
カリスマでなんとかして暗黒社会のトップに立ったのはわかるけど わかるけどそれだけでシリーズひとつ作れそうなぐらいの諸国漫遊記になりそう
233 23/01/17(火)22:21:54 No.1016566020
ダービー戦はわざわざ勝負に乗らずにそのまま本体ワンパンでよさそうな気がする
234 23/01/17(火)22:21:54 No.1016566022
怯えるなよ花京院… 友達になろう…
235 23/01/17(火)22:22:11 No.1016566136
DIOは刺客送ったりせず配下のスタンド使い全員と拠点でどっしり待ってるだけで良かったのに…
236 23/01/17(火)22:22:33 No.1016566262
>荒木飛呂彦も以外と最強はジョナサンかもとか言ってたはず 鋼鉄の首輪引きちぎるからな…
237 23/01/17(火)22:22:42 No.1016566319
>DIOは刺客送ったりせず配下のスタンド使い全員と拠点でどっしり待ってるだけで良かったのに… それが出来る男なら負けねえんだ
238 23/01/17(火)22:22:43 No.1016566333
>なにもハネムーンで殺す事ないじゃないですか ジョジョが他の女と! しかもよりによってあのエリナと幸せそうに過ごしているのが許せなかった!
239 23/01/17(火)22:22:47 No.1016566355
承太郎と仗助はなんかシンプルに強い印象なんだけどその後の部はパワーそれほどでも無い感じする
240 23/01/17(火)22:22:49 No.1016566370
>それより先にうっかりすり抜ける能力を使って吹っ飛んでったあたりのあいつの迂闊さがさ… なんでこういうところでギャグのようなやらかしをするのか…ええ…
241 23/01/17(火)22:23:05 No.1016566491
>DIOは刺客送ったりせず配下のスタンド使い全員と拠点でどっしり待ってるだけで良かったのに… それはそれでアヴドゥルに館ごと火を放たれたらやべーかもしれない あいつ絶対ヤバい
242 23/01/17(火)22:23:38 No.1016566729
>なんでこういうところでギャグのようなやらかしをするのか…ええ… スッポ抜けてからギャグキャラ化著しいよね…アニメ見ると声も相まって特に
243 23/01/17(火)22:23:38 No.1016566730
ブ男強すぎない?
244 23/01/17(火)22:23:39 No.1016566737
怪しい奴ら集めたらそれ拠点バレちゃわない?
245 23/01/17(火)22:23:44 No.1016566770
俺の尊敬するJOJOを悪く言うなッ!
246 23/01/17(火)22:24:26 No.1016567031
炎系強すぎるからかアブドゥル以降実はいない? 氷系もいつも出てくるたびにめちゃめちゃ強いけど
247 23/01/17(火)22:24:33 No.1016567081
>なにもハネムーンで殺す事ないじゃないですか その辺はエリナが絶望する姿を見たかったってのもありそうだな…口を汚い泥水で洗われたこと根に持ってそうな奴だし…
248 23/01/17(火)22:24:37 No.1016567103
>ブ男強すぎない? それは本当にそう
249 23/01/17(火)22:24:44 No.1016567158
ンドゥールだってあと少し腕輪トリックに気付くのが遅かったら蒸発させられて死んでたかもしれないしな
250 23/01/17(火)22:24:54 No.1016567227
>俺の尊敬するJOJOを悪く言うなッ! ここすげえ薄っぺらい
251 23/01/17(火)22:25:07 No.1016567319
シンプルなやつほど強いと承太郎が言ってるし実際承太郎アヴドゥル花京院イギーは強い ポルナレフはうn……本人はクソ強いんだけど
252 23/01/17(火)22:25:13 No.1016567362
俺にとってのジョジョはお前だけだよ
253 23/01/17(火)22:25:57 No.1016567659
>吸血鬼である以上はジョセフにとっては二部で山ほど雑に倒された雑魚の一人でしかないんだよね… >スタンドがあるからそうならないだけで スタンド能力とかよりも悪党もやっぱりその頭脳というか どれだけ狡猾かがその厄介さにつながってる気はする ジョセフの父親殺したゾンビとか
254 23/01/17(火)22:26:20 No.1016567814
>シンプルなやつほど強いと承太郎が言ってるし実際承太郎アヴドゥル花京院イギーは強い >ポルナレフはうn……本人はクソ強いんだけど アーマーテイクオフ好きなんだけど敵だった時しか使ってねぇじゃねぇか!
255 23/01/17(火)22:26:24 No.1016567845
>俺にとってのジョジョはお前だけだよ 俺のそばに近寄るなァァァァーーー!!!!
256 23/01/17(火)22:26:45 No.1016567971
>ポルナレフはうn……本人はクソ強いんだけど だって三部の刺客達は全員がポルナレフのスタンドの詳細を剣針飛ばせる以外知ってるんだぜ ジョジョのスタンドバトルで能力完全に割れてる状態がどれだけ不利か考えると
257 23/01/17(火)22:27:17 No.1016568184
火をちょっとどうこうできるだけでも中々ヤバいのに登場直後辺りで檻の鉄棒ですらパワー系スタンドに至近距離で投げつけられても即溶かせるとか言っちゃうしもう最初から最強すぎる…
258 23/01/17(火)22:27:24 No.1016568230
踵が伸びる シンプル
259 23/01/17(火)22:27:35 No.1016568294
マジシャンズレッドは応用効くからなあ 恵まれた性能してる
260 23/01/17(火)22:28:07 No.1016568509
>>吸血鬼である以上はジョセフにとっては二部で山ほど雑に倒された雑魚の一人でしかないんだよね… >>スタンドがあるからそうならないだけで >スタンド能力とかよりも悪党もやっぱりその頭脳というか >どれだけ狡猾かがその厄介さにつながってる気はする >ジョセフの父親殺したゾンビとか 殆どのやつは吸血鬼になったらハイになって雑になるからな… そういう意味ではディオの死因も同じか
261 23/01/17(火)22:28:37 No.1016568702
きっとポルナレフは仲間になってからはアーマーテイクオフみたいな小細工に回す分のスタンドパワーを純粋なパワーとスピードに割り振ってるんだたぶんきっと
262 23/01/17(火)22:29:04 No.1016568847
ポルはチャリオッツで10年修行してあれだから 他の能力なら更に強かったんだろうなあ
263 23/01/17(火)22:29:49 No.1016569154
ディオがジョナサンにボコられたときの一人称僕になってたしなんというか根は繊細な人なんじゃねぇかな…
264 23/01/17(火)22:29:54 No.1016569181
単純なパワーでスタンドに対抗できるのってジョナサンくらいでは…
265 23/01/17(火)22:30:17 No.1016569331
>火をちょっとどうこうできるだけでも中々ヤバいのに登場直後辺りで檻の鉄棒ですらパワー系スタンドに至近距離で投げつけられても即溶かせるとか言っちゃうしもう最初から最強すぎる… しかも近距離パワー型で格闘能力もそれなりだ
266 23/01/17(火)22:30:28 No.1016569398
なんかゲームでスタープラチナとラッシュの速さ比べしてる
267 23/01/17(火)22:30:33 No.1016569427
波紋ならスタンドに効きそうだしな
268 23/01/17(火)22:30:36 No.1016569460
ジョナサンに固執しない方が大成できたと思うんだけどなディオ
269 23/01/17(火)22:30:44 No.1016569496
>炎系強すぎるからかアブドゥル以降実はいない? 炎じゃないが吉良の爆発 6部の火がついた隕石 常敏の熱とかはいたはず 吉良はまあ強い
270 23/01/17(火)22:30:49 No.1016569534
アヌビス神、おまえジョースターたちを苦しめた側なのに なんでラストであんなおマヌケになるんだよ!?
271 23/01/17(火)22:30:55 No.1016569585
>なんかゲームでスタープラチナとラッシュの速さ比べしてる うーん できそう
272 23/01/17(火)22:31:20 No.1016569742
6部の隕石スタンドもやばかったな
273 23/01/17(火)22:31:26 No.1016569785
逆に言うとパッショーネのスタンド使いたちはフランスからやってきた謎のスタンド使いに なすすべなく倒されて行ってボスが出向くまで追い込まれたわけだ 何の能力なんだよ!?ってなったはず
274 23/01/17(火)22:31:42 No.1016569888
ジョジョの人気投票とかやらないのかな 純粋に興味ある
275 23/01/17(火)22:31:44 No.1016569897
ジョナサンがクソ強いのは全く否定のしようがないけど それでもズームパンチは弱そう
276 23/01/17(火)22:31:56 No.1016569969
波紋の強さならジョセフの方が上っぽいのにジョナサンはなんか凄味が…
277 23/01/17(火)22:32:27 No.1016570182
>波紋の強さならジョセフの方が上っぽいのにジョナサンはなんか凄味が… 最後に勝つのは覚悟だからなこの世界
278 23/01/17(火)22:33:25 No.1016570551
>ジョナサンに固執しない方が大成できたと思うんだけどなディオ 幼少期の敗北から負けっぱなしが許せなかったんだろうな
279 23/01/17(火)22:34:01 No.1016570786
どんなスタンドで攻撃しても耐えられて「なッ…!?」ってなりそうだもんなジョナサン
280 23/01/17(火)22:34:08 No.1016570835
ここで命乞いしてるとこ最高に無様だよねディオ
281 23/01/17(火)22:35:08 No.1016571155
ジョースター家でも一番ぶっっとんでる
282 23/01/17(火)22:35:12 No.1016571180
>どんなスタンドで攻撃しても耐えられて「なッ…!?」ってなりそうだもんなジョナサン 作中のパワー描写だけで考えればスタプラの渾身のパンチの方が圧倒的に威力ありそうなんだけどね 耐えそう
283 23/01/17(火)22:35:15 No.1016571191
元は陰湿なイジメっ子が立派なゲロ以下の帝王に…
284 23/01/17(火)22:36:17 No.1016571597
ジョセフぐらいだとなんか出血やらする事態になったら一瞬は怯むか頭を使いだす感じだけどジョナサンはそのまま覚悟で突き進んできそうだしな…何かと判断も凄いし
285 23/01/17(火)22:37:15 No.1016571964
>ジョセフぐらいだとなんか出血やらする事態になったら一瞬は怯むか頭を使いだす感じだけどジョナサンはそのまま覚悟で突き進んできそうだしな…何かと判断も凄いし しかも突き進む一瞬でよくわからん理屈で的確に弱点突いてくる
286 23/01/17(火)22:37:29 No.1016572049
ジョナサンは覚悟決めると被ダメージ半減する
287 23/01/17(火)22:39:18 No.1016572718
初代強すぎる…
288 23/01/17(火)22:41:44 No.1016573593
どんな筋トレしたら丸太のような足になるんだよ