23/01/17(火)18:55:44 言動は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/17(火)18:55:44 No.1016483164
言動は気をつけなきゃね
1 23/01/17(火)18:58:10 No.1016484032
オレも気をつけるよ…
2 23/01/17(火)18:58:37 No.1016484207
ただ…やっぱりimgに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
3 23/01/17(火)18:59:37 No.1016484595
ただ…やっぱりコミケに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
4 23/01/17(火)19:00:09 No.1016484786
気をつけろや!
5 23/01/17(火)19:01:13 No.1016485171
ただ…やっぱりtwitterに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
6 23/01/17(火)19:02:45 No.1016485761
どれも……いい時代っていつ?ってなるな
7 23/01/17(火)19:03:08 No.1016485919
具体的にクルマに関して昔の何が良くて今は良くないの?
8 23/01/17(火)19:03:43 No.1016486131
税金?
9 23/01/17(火)19:03:53 No.1016486204
昔は良かったよ なにせ俺が若かったもん
10 23/01/17(火)19:03:55 No.1016486221
>ただ…やっぱりimgに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? いい時代が一時でもあったかのようなことをいうな
11 23/01/17(火)19:04:07 No.1016486296
>具体的にクルマに関して昔の何が良くて今は良くないの? 今はエコエコうるさい
12 23/01/17(火)19:04:12 No.1016486325
ガソリンエンジンが斜陽だしな
13 23/01/17(火)19:04:36 No.1016486463
ただクルマでエンジニアごっこが楽しかっただけだろ?
14 23/01/17(火)19:06:35 No.1016487177
>具体的にクルマに関して昔の何が良くて今は良くないの? ドラレコと携帯の普及でアホやったらすぐ捕まるようになった昔はもっとやんちゃできたって犯罪自慢
15 23/01/17(火)19:07:00 No.1016487343
元々世間的にいいことしてたわけでもないだろ!っていうのは置いといても匿名掲示板やSNSが見ることが疲れるものになったのはいつからなのかここ数年ずっと考えてるよ… 楽しい時代は終わったよな…
16 23/01/17(火)19:07:24 No.1016487497
首都高バトルも監視カメラかいくぐってとかできなくなって…
17 23/01/17(火)19:07:31 No.1016487528
>>具体的にクルマに関して昔の何が良くて今は良くないの? >ドラレコと携帯の普及でアホやったらすぐ捕まるようになった昔はもっとやんちゃできたって犯罪自慢 そんな話作中でしてないけど何言ってるの
18 23/01/17(火)19:07:39 No.1016487571
匿名掲示板なんて有史以来ずっとクソだろ なんでこんなクソをずっと見てるんだ俺
19 23/01/17(火)19:10:27 No.1016488624
>首都高バトルも監視カメラかいくぐってとかできなくなって… でもだからこそスレ画である首都高SPLの中盤あたりの試走かなんかを携帯のカメラで撮っててこれうまく隠してアップしようか…?ってなったシーンでいや俺たちだけが知ってればいいよってなるシーンと ラストバトルでもうかなり固くなった首都高の監視を一時的に止めてバトルするのすごい好きだよ
20 23/01/17(火)19:11:29 No.1016489005
そもそも車は今排ガス規制もそうだし近い未来運転なんてバカバカしいぜ!って時代も来そうなのがね…
21 23/01/17(火)19:12:30 No.1016489390
>どれも……いい時代っていつ?ってなるな 日本だと60~80年代だろう間違いなく
22 23/01/17(火)19:13:03 No.1016489615
>具体的にクルマに関して昔の何が良くて今は良くないの? 排ガス規制
23 23/01/17(火)19:13:06 No.1016489633
>元々世間的にいいことしてたわけでもないだろ!っていうのは置いといても匿名掲示板やSNSが見ることが疲れるものになったのはいつからなのかここ数年ずっと考えてるよ… >楽しい時代は終わったよな… えっライン越えてるだろ…みたいな言葉を多く見るようになりはじめてからかな… 悪口書くにしてもそこまで望んでないというか…
24 23/01/17(火)19:13:13 No.1016489667
当時は楽しかった気がするけど思い返すと身悶えする過去しかない
25 23/01/17(火)19:13:21 No.1016489722
画像のC1ランナーには日本人は高速道路でサーキット作った云々の話が出るので素直に昔の環境の方がクソだと思いますヨ
26 23/01/17(火)19:14:12 No.1016490035
あっごめんSPLじゃなくてC1だわごめん
27 23/01/17(火)19:14:58 No.1016490347
>具体的にクルマに関して昔の何が良くて今は良くないの? 電子制御で技術格差が減った
28 23/01/17(火)19:15:29 No.1016490528
>>どれも……いい時代っていつ?ってなるな >日本だと60~80年代だろう間違いなく オイルショックの時代含めるとかマヌケにも程があるのでは
29 23/01/17(火)19:16:00 No.1016490727
クソみたいなことやってるけどなんでそんなことワザワザやってんだって問い続ける漫画だからそこに突っ込んでも仕方ないよ さすがにバトルやり続けるのは無理があったみたいでÇ1でさえもほとんどバトル無しで次以降のシリーズもポエムのほうが多いしナ(笑)
30 23/01/17(火)19:16:07 No.1016490763
>ただ…やっぱりtwitterに関してはいい時代は終わった 元TwitterJP社員のレス
31 23/01/17(火)19:16:29 No.1016490907
貧乏老害にならないようにがんばろうねってスレ画で 貧乏老害がトンチンカンなコトを連呼し続けてるの悲しいね…
32 23/01/17(火)19:16:31 No.1016490917
>えっライン越えてるだろ…みたいな言葉を多く見るようになりはじめてからかな… 俺的にはライン超えてる言葉は昔から相当多かった
33 23/01/17(火)19:17:25 No.1016491239
C1はRYOからのメッセージに良さがすべて詰まってると思う
34 23/01/17(火)19:17:49 No.1016491399
ネットも個人ページや壺全盛期は虚実の取捨択一は当然必要だったけどマニアックな調べ物は本当にいい時代だった 今は国会図書館行ったほうが早いくらいに戻った
35 23/01/17(火)19:17:49 No.1016491403
ただ…やっぱりミニ四駆に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
36 23/01/17(火)19:18:09 No.1016491543
気持ち次第でどんな時にファンになっても楽しめるってのはあるけど それとは別にジャンルとしての最盛期ってのは別にあるからな
37 23/01/17(火)19:18:35 No.1016491707
>ただ…やっぱりビーダマンに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか?
38 23/01/17(火)19:18:36 No.1016491710
最近C1ランナー読み直してなんか最近似たような話を…って思ったらラーメン再遊記だった 単に話の聞き分けのいいおじさんの理想の若者が出てくるだけだったわ
39 23/01/17(火)19:18:51 No.1016491806
>電子制御で技術格差が減った これのせいで無印終盤は── 富永サンの出番が北見サンより多くなる──
40 23/01/17(火)19:18:55 No.1016491836
80年代にネットあったとしてもっと余裕あっただろうかって思うけど対して変わらなさそう
41 23/01/17(火)19:19:14 No.1016491979
法規制の一言で昔の方が良かったと言える
42 23/01/17(火)19:19:25 No.1016492057
>俺的にはライン超えてる言葉は昔から相当多かった 確かにおかしいのは昔からだし暗黙の了解を守れないと弾かれるものだけど昨今は普通に粗暴なのが増えてるなとは感じる
43 23/01/17(火)19:19:46 No.1016492182
>>電子制御で技術格差が減った >これのせいで無印終盤は── >富永サンの出番が北見サンより多くなる── そもそも北見サンの担当箇所がいじりすぎててもうやれるところがほとんどなかったような…
44 23/01/17(火)19:19:53 No.1016492226
インベタの更にインが出来た時代はいい時代?
45 23/01/17(火)19:20:46 No.1016492533
>ただ…やっぱりミニ四駆に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? ミニ四駆に関してはむしろ今の方が盛り上がってるんじゃねぇかな…
46 23/01/17(火)19:20:47 No.1016492542
「」に湾岸シリーズの哲学理解させるのなんてどうせ無理だから何も考えずに読めるシャコタンブギ読ませとけばいいよ
47 23/01/17(火)19:21:26 No.1016492778
ずっと現役だけど格ゲーとかMMOはスレ画みたいな気持ちになることはある
48 23/01/17(火)19:21:35 No.1016492835
でもサ 良い悪いと好き嫌いは別だよね
49 23/01/17(火)19:22:25 No.1016493151
環境は整ったし高性能にはなってるだけど 昔みたいな場の異様な熱気みたいなのはどうしてもね
50 23/01/17(火)19:22:35 No.1016493206
間違いなく俺の方が充実している……
51 23/01/17(火)19:22:40 No.1016493234
ただ…やっぱりカードゲームに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
52 23/01/17(火)19:22:48 No.1016493297
もうC1もだいぶ前の漫画なんだよナ でもいつの時代も通じる話がたくさんあると思う
53 23/01/17(火)19:23:02 No.1016493380
ただ…やっぱりゲーセンに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
54 23/01/17(火)19:23:21 No.1016493508
>環境は整ったし高性能にはなってるだけど >昔みたいな場の異様な熱気みたいなのはどうしてもね ゲーセンの1フロアに人がギュウギュウ詰め積み上がる100円玉 みたいなのはなあ
55 23/01/17(火)19:23:21 No.1016493509
ただ…やっぱりボーナスに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
56 23/01/17(火)19:23:44 No.1016493641
>ただ…やっぱりゲーセンに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 少なくとも80年代90年代よりICカードが普及した00年代以降の方がいい時代
57 23/01/17(火)19:24:11 No.1016493804
>少なくとも80年代90年代よりICカードが普及した00年代以降の方がいい時代 いいの意味が違うんだろう
58 23/01/17(火)19:24:16 No.1016493831
>>俺的にはライン超えてる言葉は昔から相当多かった >確かにおかしいのは昔からだし暗黙の了解を守れないと弾かれるものだけど昨今は普通に粗暴なのが増えてるなとは感じる 俺には昔から粗暴に見えていた
59 23/01/17(火)19:24:20 No.1016493862
ただ…やっぱりエロゲーに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
60 23/01/17(火)19:24:44 No.1016493992
ただ…やっぱりボンボンに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
61 23/01/17(火)19:24:58 No.1016494081
ゲーセンは本当に終わりが見えてきてるレベルでやばいからな
62 23/01/17(火)19:24:59 No.1016494085
言いたくないのは確かだし良い時代が終わった物があるのも確かなんだ
63 23/01/17(火)19:25:10 No.1016494161
ただ…やっぱり児童ポルノに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
64 23/01/17(火)19:25:15 No.1016494194
ただ…やっぱり心霊写真に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
65 23/01/17(火)19:25:31 No.1016494302
老人を気取って今を見下すのはやめようという心構えとそれはそれとして各々が法規制とは関係なくモラルを持って楽しく遊べた時代は終わったって感情は両立すると思うんだけどなぁとずっとここ読むたびにモヤモヤする
66 23/01/17(火)19:25:52 No.1016494432
ただ…やっぱり割れに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
67 23/01/17(火)19:25:54 No.1016494442
だってキチガイ多いじゃんゲーセン…
68 23/01/17(火)19:26:04 No.1016494488
>ただ…やっぱりボンボンに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? ガチで終わってるじゃねーか
69 23/01/17(火)19:26:08 No.1016494517
>ただ…やっぱり割れに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? おまわりさん こいつです
70 23/01/17(火)19:26:08 No.1016494518
こうなったら空を飛ぶしかねえな
71 23/01/17(火)19:26:15 No.1016494577
>「」に湾岸シリーズの哲学理解させるのなんてどうせ無理だから何も考えずに読めるシャコタンブギ読ませとけばいいよ コマちゃんが不快とか難癖つける奴が絶対いるから無理
72 23/01/17(火)19:26:28 No.1016494642
昔の方が明確に良い点は…値段かな
73 23/01/17(火)19:26:38 No.1016494716
今より物価は低く給料の額面が高く固定出費も少ない 確実に良い時代だったよ
74 23/01/17(火)19:27:02 No.1016494858
>ただ…やっぱりエロゲーに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? ランス完結でかえるにょぱにょんから始まった俺のエロゲーは綺麗に終われたよ 感謝しか無い
75 23/01/17(火)19:27:10 No.1016494908
ブラックバードのクルマは今でも楽しいと思いますはC1だっけ
76 23/01/17(火)19:27:22 No.1016494978
ゲーセンはもう殆ど役割終えてるし……
77 23/01/17(火)19:27:25 No.1016494991
F1なんかそうだけど空力特性も未発達だしエンジン規制もなかったし 何よりレシプロエンジン自体まだ研究の余地がいっぱいあった夢のある時代ではあった 無法地帯とも言う
78 23/01/17(火)19:28:03 No.1016495240
皮革に関しては多分昔は良かったって言葉にその趣味の人は老若男女誰も異論を挟むまい… 今の革製品の値段おかしいからな…
79 23/01/17(火)19:28:05 No.1016495253
>ゲーセンはもう殆ど役割終えてるし…… 嫌だメダルゲーのために延命してもらう
80 23/01/17(火)19:28:07 No.1016495267
最近湾岸を読み始めたけど今のところ一番やばいやつは結婚資金を車に使っちゃだめかなあとか言い出したやつだ
81 23/01/17(火)19:28:25 No.1016495389
新しいものが常に最良なら苦労はないからな…
82 23/01/17(火)19:29:00 No.1016495623
>ただ…やっぱりimgに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? これはマジでそうだと思う いまのimgなんかすごいギスギスするし 平和に語ってたらいきなり後ろから思いっきり殴られるようなのが多いし
83 23/01/17(火)19:29:01 No.1016495633
>ただ…やっぱり心霊写真に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 動画なり何なりで新しいタイプのはできてはいるけど 露骨なインチキがなくなったのがね
84 23/01/17(火)19:29:13 No.1016495725
一分野にこだわらずずっと無法地帯の最先端を歩いていけば楽しいよ だいたいの人は20そこらで盛り上がってた分野にのめりこんで一緒に衰退してくだけで
85 23/01/17(火)19:29:29 No.1016495831
>>ただ…やっぱりエロゲーに関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか? >ランス完結でかえるにょぱにょんから始まった俺のエロゲーは綺麗に終われたよ >感謝しか無い 俺の方はあとヴィーナスブラッドシリーズが終わったら卒業かなって思ってる…
86 23/01/17(火)19:29:32 No.1016495852
ただ…やっぱり生ユッケに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
87 23/01/17(火)19:29:45 No.1016495939
オカルトは提示する側も糾弾する側も余裕がなくなってしまった
88 23/01/17(火)19:30:06 No.1016496081
ただ…やっぱりMMORPGに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
89 23/01/17(火)19:30:26 No.1016496225
>皮革に関しては多分昔は良かったって言葉にその趣味の人は老若男女誰も異論を挟むまい… >今の革製品の値段おかしいからな… ハイブランドがレザーの使用をやめて持続可能ななんとやらとか言い出す位だからな…
90 23/01/17(火)19:30:29 No.1016496242
>確かにおかしいのは昔からだし暗黙の了解を守れないと弾かれるものだけど昨今は普通に粗暴なのが増えてるなとは感じる 加齢でオジサンに余裕が無くなっただけだよ 我慢すること自体が不得意になってプライドだけ高くなった人に現れる症状
91 23/01/17(火)19:30:44 No.1016496321
>ただ…やっぱり生ユッケに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? ユッケよりもレバ刺しだろう しばらくレバテキで生き残ってたが死んだ 永遠にあれを食べることができなくなった子たちはかわいそうな連中だ
92 23/01/17(火)19:30:49 No.1016496365
>ただ…やっぱり生ユッケに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? あれに関してはもう仕方ないんだ
93 23/01/17(火)19:31:02 No.1016496444
>F1なんかそうだけど空力特性も未発達だしエンジン規制もなかったし >何よりレシプロエンジン自体まだ研究の余地がいっぱいあった夢のある時代ではあった >無法地帯とも言う しかし今は今で水素エンジンの発展が楽しみでは?
94 23/01/17(火)19:31:14 No.1016496522
>ただ…やっぱり生ユッケに関してはいい時代は終わった >ユッケよりもレバ刺しだろう どっちも終わっちまえそんなもん
95 23/01/17(火)19:31:32 No.1016496651
>ただ…やっぱりMMORPGに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 今もFF11は楽しいです でも時々20年前のバルクルムを思い出すこともあります
96 23/01/17(火)19:31:39 No.1016496693
レバ刺しは馬のやつ食えるしなんならユッケだって絶滅してないよ
97 23/01/17(火)19:31:46 No.1016496738
いい時代かどうかはともかく黎明期のハチャメチャ感は黎明期にしか絶対に味わえないんだよな…
98 23/01/17(火)19:31:56 No.1016496800
ただ…やっぱり海外旅行に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
99 23/01/17(火)19:32:01 No.1016496833
>最近湾岸を読み始めたけど今のところ一番やばいやつは結婚資金を車に使っちゃだめかなあとか言い出したやつだ あいつは誰から見てもバカだしロクでもないけど本人が満足して燃え尽きることができたからいいの 湾岸の挑戦者たち全員に言えるけど挑まなかったら絶対後悔して燻ってだろうし…あと嫁出来てから走るの止めて真面目に働いてたのみんな知ってたから退職金も弾んでもらえたし
100 23/01/17(火)19:32:06 No.1016496859
FF11サービス終わってないんだ…
101 23/01/17(火)19:32:09 No.1016496888
>>皮革に関しては多分昔は良かったって言葉にその趣味の人は老若男女誰も異論を挟むまい… >>今の革製品の値段おかしいからな… >ハイブランドがレザーの使用をやめて持続可能ななんとやらとか言い出す位だからな… しかしそれこそ生き物由来のレザーの方が持続できるのでは? 飼って増やせば良いんだし
102 23/01/17(火)19:32:53 No.1016497180
>いい時代かどうかはともかく黎明期のハチャメチャ感は黎明期にしか絶対に味わえないんだよな… 今はAI関係で最高に良い時代味わってると思う 絵だけに留まらず
103 23/01/17(火)19:33:04 No.1016497248
>しかしそれこそ生き物由来のレザーの方が持続できるのでは? >飼って増やせば良いんだし 実際そういう意見もある
104 23/01/17(火)19:33:18 No.1016497361
GTRみたいな高い車が売れて首都高も取締キツくなかったって話じゃないの?
105 23/01/17(火)19:33:28 No.1016497413
ただ…やっぱりCDに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
106 23/01/17(火)19:33:28 No.1016497418
大丈夫?おいしいとこ取りを自慢するジシイいっぱいいない?
107 23/01/17(火)19:33:29 No.1016497429
>FF11サービス終わってないんだ… 絶賛新コンテンツ追加中だぞ やっとトリオンとクリルラ恋人になりそうになってる
108 23/01/17(火)19:33:33 No.1016497457
>ただ…やっぱりサラリーマンの給料に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか?
109 23/01/17(火)19:33:33 No.1016497458
>>ただ…やっぱり生ユッケに関してはいい時代は終わった >>ユッケよりもレバ刺しだろう >どっちも終わっちまえそんなもん こういうなんとしてでもこんなところの与太話でも自分が気に食わないから潰れてほしいと我慢できない奴増えたよな…
110 23/01/17(火)19:33:41 No.1016497519
できなくなったことではなく今できることに目を向けていきたい
111 23/01/17(火)19:34:06 No.1016497675
どうしても盛り上がりがすごい時期を体験してるとそのあとの通常状態を陰りと感じてしまうからね
112 23/01/17(火)19:34:06 No.1016497682
>ゲーセンはもう殆ど役割終えてるし…… CSの性能が筐体超えた時点でほぼ未来は無くなってたよね 格ゲーもゲーセンなんて経験無い層がどんどん増えてスティックなんて忘れ去られるんだろうなぁ
113 23/01/17(火)19:34:12 No.1016497729
具体的な話をしてくれれば肯定も否定もしやすくていいんだけどね
114 23/01/17(火)19:34:35 No.1016497911
ガソリン代安かったなあ
115 23/01/17(火)19:34:49 No.1016498006
ひさしぶりに思い出すくらいだとレバ刺しなんか食ってたのもどうかしてるわ(笑)って気持ちのが強くなるナ でも…炙りで食いたいとは思うな
116 23/01/17(火)19:34:58 No.1016498077
ソシャゲも黄金期の陰りが見えてな
117 23/01/17(火)19:35:00 No.1016498085
>しかし今は今で水素エンジンの発展が楽しみでは? ヴァンケルエンジンもだけど発展余地が効率だけじゃねーか1
118 23/01/17(火)19:35:00 No.1016498088
湾岸ってすごい「」に刺さりそうな漫画だけど無料公開とかしないから話題にならないよね
119 23/01/17(火)19:35:19 No.1016498193
>湾岸ってすごい「」に刺さりそうな漫画だけど無料公開とかしないから話題にならないよね 異世界から来たのか?
120 23/01/17(火)19:35:21 No.1016498212
>>ゲーセンはもう殆ど役割終えてるし…… >CSの性能が筐体超えた時点でほぼ未来は無くなってたよね >格ゲーもゲーセンなんて経験無い層がどんどん増えてスティックなんて忘れ去られるんだろうなぁ 二桁年単位でゲーセン行ってないんだろうけどもう格ゲー筐体もコントローラー選べる筐体があるのも知らなさそうだね…
121 23/01/17(火)19:35:28 No.1016498257
仕事全般に関して昔のほうが良かったのかもと感じる時はある 今の仕事は確実に時間単位の密度が違う
122 23/01/17(火)19:35:37 No.1016498318
>湾岸ってすごい「」に刺さりそうな漫画だけど無料公開とかしないから話題にならないよね 頭大丈夫か?
123 23/01/17(火)19:36:09 No.1016498522
ゲーセンはキャッチャーやメダル、体感ゲーム、ダーツなとパーティゲーム的に生き残る余地があったけどそれらをコロナと電気代が止めを刺してる
124 23/01/17(火)19:36:25 No.1016498638
格ゲーなんて00年代にとっくに廃れてて音ゲーが流行りだしてそれすらもって感じだしな
125 23/01/17(火)19:37:00 No.1016498861
ただ…やっぱりDVDレンタルに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
126 23/01/17(火)19:37:01 No.1016498874
>湾岸ってすごい「」に刺さりそうな漫画だけど無料公開とかしないから話題にならないよね 一昨年くらいにやってたけど忍者と極道とK2が同時期にあってあんまり伸びずいいよね…いい…って静かに盛り上がってた でもその静かな中にも明らかに作品の空気読めない奴いたからここには向かない
127 23/01/17(火)19:37:06 No.1016498912
首都圏ならともかくビデオゲームがメインのゲーセンなんかあるのか…? やっぱメダルとかキャッチャー系がメインに見える
128 23/01/17(火)19:37:09 No.1016498922
>二桁年単位でゲーセン行ってないんだろうけどもう格ゲー筐体もコントローラー選べる筐体があるのも知らなさそうだね… それは知ってるけど選べる以前にそもそもゲーセン行かなくてスティックに見覚えのないランカーとかも出てくるんじゃないかなって
129 23/01/17(火)19:37:13 No.1016498946
いま美少女プラモの黄金時代だけど新規参入の激増によるデザインのマンネリ化や大型化などによる価格高騰とかが煮詰まってきてる気はする でもブランド買いはしたくないしとても辛い
130 23/01/17(火)19:37:29 No.1016499046
人口自体が減る以上あらゆる産業で扱う資本が減って衰退するから仕方ないね
131 23/01/17(火)19:37:44 No.1016499144
>ただ…やっぱりDVDレンタルに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? サブスクの配信がどんどん既存作品しょぼくなってるからすげぇこまる もう潰れた後に言っても取り返しがつかない…
132 23/01/17(火)19:38:04 No.1016499260
ただ…やっぱりフィギュアに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
133 23/01/17(火)19:38:04 No.1016499265
湾岸は湾岸画像リプや湾岸棒で叩いてくるオタクが鬱陶しくて…
134 23/01/17(火)19:38:20 No.1016499360
90年代から00年代に30代から40代の働き盛りを経験したかった
135 23/01/17(火)19:38:30 No.1016499437
ただ…やっぱり版権ガレキに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
136 23/01/17(火)19:38:31 No.1016499442
>ただ…やっぱりDVDレンタルに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 差別化なのかどんどんマニアックな方向向かってて今は今で良いぞ
137 23/01/17(火)19:38:39 No.1016499493
>湾岸は湾岸画像リプや湾岸棒で叩いてくるオタクが鬱陶しくて… 知らん世界だ…
138 23/01/17(火)19:38:47 No.1016499548
ヒに関して言うとトランププーチン崇拝陰謀論者とか自然派ママとか似非科学カルトとか薬物手押しとかヤバいの抱えすぎて いい時代本当に終わった気がする…
139 23/01/17(火)19:39:00 No.1016499637
ただ…やっぱり虹裏メイドに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
140 23/01/17(火)19:39:02 No.1016499656
>ただ…やっぱりフィギュアに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 高くなったけどその分昔より高品質なものも多いからなんとも言えん
141 23/01/17(火)19:39:13 No.1016499725
>ただ…やっぱり邦楽に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか?
142 23/01/17(火)19:39:13 No.1016499727
>ただ…やっぱりフィギュアに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 今の方がなんだかんだいいだろ! 値段4万円! トン
143 23/01/17(火)19:39:20 No.1016499778
ただ…ガンシューティングに関してはもう1回いい時代来ねぇかな…
144 23/01/17(火)19:39:27 No.1016499825
ただ…やっぱりAIイラストに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
145 23/01/17(火)19:39:29 No.1016499833
>ヒに関して言うとトランププーチン崇拝陰謀論者とか自然派ママとか似非科学カルトとか薬物手押しとかヤバいの抱えすぎて なんでそんなツリー構成にしてるの…?
146 23/01/17(火)19:39:29 No.1016499837
正直湾岸の内容の話してる「」見たことないし…
147 23/01/17(火)19:39:37 No.1016499873
湾岸がそんなメジャーな世界線に行きたかったナ(笑)
148 23/01/17(火)19:40:16 No.1016500121
>ただ…やっぱりフィギュアに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? いやあ昔のフィギュアは今の基準だとちょっと…… お値段がクオリティー以上に上がったけどナ
149 23/01/17(火)19:40:18 No.1016500129
ただ…やっぱり俺に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
150 23/01/17(火)19:40:29 No.1016500203
アニメに関してはいい時代また来てるな…ってダイ大とかファフナー最新作とか水星の魔女見て思った 作画が良すぎる…!
151 23/01/17(火)19:40:35 No.1016500246
>正直湾岸の内容の話してる「」見たことないし… こういう自分が見た事ないからって決めつけてる人なんでそんなに自分に自信あるのか分からない
152 23/01/17(火)19:40:40 No.1016500279
>ただ…やっぱり俺に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 悲しいこと言うなよ
153 23/01/17(火)19:40:43 No.1016500295
>ただ…やっぱり俺に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? そもそもいい時代あったの?
154 23/01/17(火)19:40:45 No.1016500306
ホビーに関しては転売が絡む奴のいい時代は終わった
155 23/01/17(火)19:40:54 No.1016500377
>湾岸がそんなメジャーな世界線に行きたかったナ(笑) それこそゲーセンだとメジャーなんだけどナ って何年前のゲーセンのイメージだよ(笑)って言われちまうのかネ
156 23/01/17(火)19:40:55 No.1016500380
>ヒに関して言うとトランププーチン崇拝陰謀論者とか自然派ママとか似非科学カルトとか薬物手押しとかヤバいの抱えすぎて >いい時代本当に終わった気がする… つまりユーザー少ない黎明期くらいしかいい時代が無かったのでは?
157 23/01/17(火)19:41:17 No.1016500533
地味にサブスクは00年代のそれなりのタイトルないからな… GYAOにはリベリオンの配信あるけどほか全滅してるし…
158 23/01/17(火)19:41:22 No.1016500575
>湾岸は湾岸画像リプや湾岸棒で叩いてくるオタクが鬱陶しくて… ふた昔前の島本漫画みたくなっちまったな 読んでないけどなんか良い事言ってるっぽいから自論吐きたいときに使うみたいな
159 23/01/17(火)19:41:25 No.1016500600
昔のプロレスとかは盛り上がり込で体験したかったな…ってなる
160 23/01/17(火)19:41:36 No.1016500695
>>ただ…やっぱり俺に関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか? >そもそもいい時代あったの? 神童と呼ばれた時代が…
161 23/01/17(火)19:41:46 No.1016500760
車に関してはまぁ昔の方がそりゃいいよな ガソリンとかめちゃくちゃ安いもんな…
162 23/01/17(火)19:42:09 No.1016500928
>>ヒに関して言うとトランププーチン崇拝陰謀論者とか自然派ママとか似非科学カルトとか薬物手押しとかヤバいの抱えすぎて >>いい時代本当に終わった気がする… >つまりユーザー少ない黎明期くらいしかいい時代が無かったのでは? 壺とかもそうだろうしこの手のサービスはどうしてもメジャー化するとっていうのは避けられない気がする
163 23/01/17(火)19:42:13 No.1016500955
やっぱり刃牙シリーズに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
164 23/01/17(火)19:42:14 No.1016500960
>こういう自分が見た事ないからって決めつけてる人なんでそんなに自分に自信あるのか分からない じゃあ語ればいいじゃん こうやって反応する時点で図星なんでしょ
165 23/01/17(火)19:42:30 No.1016501071
>地味にサブスクは00年代のそれなりのタイトルないからな… >GYAOにはリベリオンの配信あるけどほか全滅してるし… GYAOも終わっちゃうしな
166 23/01/17(火)19:42:30 No.1016501077
ただ…youtubeに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
167 23/01/17(火)19:42:35 No.1016501118
>昔のプロレスとかは盛り上がり込で体験したかったな…ってなる 今は頑張ってんじゃん!と少し前の総合ブームの影に追いやられてた時期を見てるとそんなことを思うよ
168 23/01/17(火)19:42:40 No.1016501146
GYAOは終わった それは本当だと思わないか?
169 23/01/17(火)19:42:55 No.1016501267
エロ同人はいつだって新しい絵柄が良いんだ 00年代はともかく90年代の絵柄で抜けるのは無理だ
170 23/01/17(火)19:43:10 No.1016501362
>エロ同人はいつだって新しい絵柄が良いんだ >00年代はともかく90年代の絵柄で抜けるのは無理だ またそうやって諦めるのか
171 23/01/17(火)19:43:13 No.1016501387
なんならスレ画をC1ランナーと知らん奴のほうが多そうだなのこ…
172 23/01/17(火)19:43:13 No.1016501389
それは本当だと思わないか?が無限に引用されるから引用の引用にそれ入れるとレス先が崩壊する
173 23/01/17(火)19:43:15 No.1016501400
>>湾岸がそんなメジャーな世界線に行きたかったナ(笑) >それこそゲーセンだとメジャーなんだけどナ >って何年前のゲーセンのイメージだよ(笑)って言われちまうのかネ 去年イニDとコラボやってたらしいネ
174 23/01/17(火)19:43:16 No.1016501404
どんだけgyao好きなんだよ!
175 23/01/17(火)19:43:35 No.1016501542
法規制が強まったお陰で安全性がより保たれるようになったのと違うか 何が不満なんだ
176 23/01/17(火)19:43:43 No.1016501603
図星って言うと相手より優位に立てたつもりになれるからいいよね わかる
177 23/01/17(火)19:43:45 No.1016501611
>車に関してはまぁ昔の方がそりゃいいよな >ガソリンとかめちゃくちゃ安いもんな… 酔っ払い運転で轢殺や公害問題とかはあったんだよな…
178 23/01/17(火)19:43:46 No.1016501622
>エロ同人はいつだって新しい絵柄が良いんだ >00年代はともかく90年代の絵柄で抜けるのは無理だ 意外と絵がうまいほうがなんか使いにくいな…ってなるなった
179 23/01/17(火)19:44:09 No.1016501762
>ただ…やっぱりゲーセンに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 「」キオーッ 17アイスだ オレ
180 23/01/17(火)19:44:29 No.1016501892
湾岸の作中でもどこかで似たようなこと言ってたかもしれないけど BNR32が4万台以上売れてそれが中古で安く買えた時代
181 23/01/17(火)19:44:37 No.1016501948
今がいい時代のモノってなにかな…
182 23/01/17(火)19:44:47 No.1016502014
想像力働かない人っているからね…
183 23/01/17(火)19:45:07 No.1016502139
>どんだけgyao好きなんだよ! ちょうどいい感じに古き良き時代の代名詞っぽさがあるワケ
184 23/01/17(火)19:45:08 No.1016502153
>いやあ昔のフィギュアは今の基準だとちょっと…… >お値段がクオリティー以上に上がったけどナ 可動フィギュアは技術とノウハウの蓄積を顕著に感じる いきもの大図鑑もあとになればなるほど造形がシャープになってるし
185 23/01/17(火)19:45:30 No.1016502311
車でもゲーセンでもなんでもいいけど自分が離れたからいい時代は終わったよな…って終わり扱いするのは本当に見苦しいからやめたほうがいいよ スレ画でもいってるけど…
186 23/01/17(火)19:45:30 No.1016502312
>今がいい時代のモノってなにかな… vtuberかな?
187 23/01/17(火)19:45:40 No.1016502389
ただ…やっぱりアーケードのガンシューとSTGに関してはいい時代は終わった それは本当だとは思わないか…
188 23/01/17(火)19:45:52 No.1016502478
>今がいい時代のモノってなにかな… 大体ネットあれば色んなことに触れられるから新しいことを知るための間口の広さとかは間違いなく昔より今の方がいいんじゃないかな
189 23/01/17(火)19:45:58 No.1016502518
>>今がいい時代のモノってなにかな… >vtuberかな? 配信者化していい時代なんて終わっただろ ただのきぐるみじゃん
190 23/01/17(火)19:46:07 No.1016502583
ただ…やっぱり泣きゲーに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
191 23/01/17(火)19:46:07 No.1016502590
>今がいい時代のモノってなにかな… 映像コンテンツは今のがいい 数が増えすぎて話題共有が難しくなってるとこはあるけど
192 23/01/17(火)19:46:22 No.1016502703
>ただ…やっぱりアーケードのガンシューとSTGに関してはいい時代は終わった >それは本当だとは思わないか… いい時代が終わったというか物理的に撤去されたというか…
193 23/01/17(火)19:46:43 No.1016502828
ソシャゲとかも10年後には何が面白かったんだろなあれとか言われてるのかな
194 23/01/17(火)19:47:03 No.1016502954
>ソシャゲとかも10年後には何が面白かったんだろなあれとか言われてるのかな もう既に
195 23/01/17(火)19:47:09 No.1016503006
いいところどりをするつもりはないが 今の子はマジで一体感とか感じられなくて可哀想
196 23/01/17(火)19:47:20 No.1016503088
>法規制が強まったお陰で安全性がより保たれるようになったのと違うか >何が不満なんだ 首都高で暴走できたたのしー!じゃなくて 車の価格・中古車の価格・母数の多さによる融通のしやすさ・ガソリンの価格・給料・ローンの組みやすさ 上げたらキリがない当時の娯楽文化全部ひっくるめてなんだ
197 23/01/17(火)19:47:21 No.1016503091
>車でもゲーセンでもなんでもいいけど自分が離れたからいい時代は終わったよな…って終わり扱いするのは本当に見苦しいからやめたほうがいいよ >スレ画でもいってるけど… いや割と楽しいっすよって返事もらってびっくりするだけならまだマシで そんなはずはない!その楽しみ方はお前の幻想に過ぎない!!ってキレ出すのばっかだからな
198 23/01/17(火)19:47:21 No.1016503096
気をつけろよ
199 23/01/17(火)19:47:22 No.1016503101
>今がいい時代のモノってなにかな… サブスク系は便利でいいものだけどあくまで消費者として…だな
200 23/01/17(火)19:47:24 No.1016503107
>今がいい時代のモノってなにかな… 挑戦者の立場をするなら昭和や平成に比べてずいぶん環境が整ってるしから挑戦はしやすい
201 23/01/17(火)19:48:07 No.1016503386
>ソシャゲとかも10年後には何が面白かったんだろなあれとか言われてるのかな 基本的にゲームというより共通の話題のためのコミュニケーションツールだからな dsとかで流行ったクソゾンビゲーみたいなやつだ
202 23/01/17(火)19:48:13 No.1016503422
>ソシャゲとかも10年後には何が面白かったんだろなあれとか言われてるのかな 怪盗ロワイヤルもドリランドもまだまだ現役だゾ?
203 23/01/17(火)19:48:25 No.1016503499
>ただ…やっぱりアーケードのガンシューとSTGに関してはいい時代は終わった >それは本当だとは思わないか… ガンシューはともかくSTGは家庭用移植がだいぶ進んで練習モードとかゲーセンでは出来ない機能充実したからなあ
204 23/01/17(火)19:48:41 No.1016503609
コレクション趣味みたいなのは減った気がする 細分化しすぎてブームにならないだけか
205 23/01/17(火)19:48:43 No.1016503618
>ただ…やっぱりアーケードのガンシューとSTGに関してはいい時代は終わった >それは本当だとは思わないか… タイムクライシス4とHOD4でこのジャンルは完成しちまったんじゃないか?という気持ちが概ね間違ってなかったと思うのヨ その後に出たタイクラ5はそもそも近所に入らなかったから遊べなかったんだけど(笑)
206 23/01/17(火)19:49:33 No.1016503949
ただ…やっぱり個人飲食店に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
207 23/01/17(火)19:49:34 No.1016503953
昔のソシャゲは札束で殴り合うというお金のあたたかみがあったんだよね
208 23/01/17(火)19:49:51 No.1016504047
ゲーセンのガンシューは楽しかった… 新作がホントないから昔のほうがいいんだ
209 23/01/17(火)19:50:13 No.1016504218
>ただ…やっぱり個人飲食店に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… そういうおつらいやつはダメ
210 23/01/17(火)19:50:33 No.1016504363
ガンシューは箱モノは出続けてますヨ っていうのもコロナからどうなってんのかな…
211 23/01/17(火)19:50:40 No.1016504400
今の技術でアケガンシュー作ったらメンテの頻度も楽になるのかね
212 23/01/17(火)19:50:47 No.1016504452
まだ個人飲食店に気軽に行けるような状況じゃないのがおつらい…
213 23/01/17(火)19:50:58 No.1016504521
ただ…やっぱり本屋に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
214 23/01/17(火)19:50:58 No.1016504524
近所のナムコにハウスオブザデッドの新しいのが入ってるのを知ったのでちょくちょく通ってる ちょっと楽しい
215 23/01/17(火)19:50:59 No.1016504529
オレ達はVtuberのいい時代を過ごせたよな それに比べて今のコは大変だよなぁ
216 23/01/17(火)19:51:22 No.1016504670
ただ…ブロガーに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
217 23/01/17(火)19:51:27 No.1016504695
ただ…やっぱりアイマスに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
218 23/01/17(火)19:51:32 No.1016504730
>昔のソシャゲは札束で殴り合うというお金のあたたかみがあったんだよね カードがプルプルして攻撃するあの渋さは今の子には分かるまい
219 23/01/17(火)19:51:36 No.1016504750
delを無くしてほしいわ
220 23/01/17(火)19:51:44 No.1016504799
>オレ達はVtuberのいい時代を過ごせたよな >それに比べて今のコは大変だよなぁ 昔の人たちってあんなもんに熱上げてたらしいぜ 馬鹿だよなー
221 23/01/17(火)19:51:49 No.1016504837
>ただ…やっぱり本屋に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 実家の町から本屋が絶滅したと聞いて笑った
222 23/01/17(火)19:52:08 No.1016504955
>>ただ…やっぱり本屋に関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか… >実家の町から本屋が絶滅したと聞いて笑った 笑えないよ…
223 23/01/17(火)19:52:36 No.1016505159
ただ…エロフラッシュに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
224 23/01/17(火)19:52:39 No.1016505182
今の御時世最寄り駅に本屋が無くなったったって感じのも珍しくないからな…
225 23/01/17(火)19:53:05 No.1016505353
ただ…やっぱり公園の遊具に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
226 23/01/17(火)19:53:28 No.1016505502
電書買う方が圧倒的に楽だし消費者側としてはいい時代なんだけど本屋にとってはね
227 23/01/17(火)19:53:35 No.1016505548
ただ…ニコ動に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
228 23/01/17(火)19:53:45 No.1016505615
公園遊具はよくよく考えると危なすぎて当時よく死ななかったなって思うよ箱ブランコとか
229 23/01/17(火)19:54:03 No.1016505732
ただ…やっぱり貸ビデオ屋に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
230 23/01/17(火)19:54:07 No.1016505761
>ただ…エロフラッシュに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? エミュが開発されてるのはやっぱりエロは強いと思った それは本当だと思わないか…
231 23/01/17(火)19:54:18 No.1016505853
>電書買う方が圧倒的に楽だし消費者側としてはいい時代なんだけど本屋にとってはね でも電書だって本全部あるわけじゃないし向こうのさじ加減ひとつでいつ見れなくなるかわかんねぇからなぁ…
232 23/01/17(火)19:54:36 No.1016505980
>今がいい時代のモノってなにかな… VRは今がいい時代だ MMOでいうウルティマオンラインだよ
233 23/01/17(火)19:54:38 No.1016505988
>ただ…ニコ動に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? むしろ蛮族みたいなコメントする層が減ってて快適!
234 23/01/17(火)19:54:42 No.1016506022
ただ…やっぱりJKリフレに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
235 23/01/17(火)19:54:50 No.1016506077
みんながそうじゃないけど大御所ソシャゲの10年後とかの場合 なんであんなのをというより運営され続けるゲームのヤメ時の話とかになると思うのヨ
236 23/01/17(火)19:54:53 No.1016506109
>公園遊具はよくよく考えると危なすぎて当時よく死ななかったなって思うよ雲梯の上を歩くとか
237 23/01/17(火)19:55:01 No.1016506159
>そんなはずはない!その楽しみ方はお前の幻想に過ぎない!!ってキレ出すのばっかだからな それはつまり「離れていったやつはキレてばかりだよなあ」と ドコか見下してるわけだからな 顔が見えないimgで批判を自慢をするジジイは見苦しいよな 俺も気をつけるよ…
238 23/01/17(火)19:55:14 No.1016506238
>ただ…やっぱりJKリフレに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 売春を言い換えただけじゃねえか 終われそんな時代
239 23/01/17(火)19:55:19 No.1016506284
vrはそろそろ脳に直接投影してほしい
240 23/01/17(火)19:55:30 No.1016506350
>ただ…やっぱりJKリフレに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 邪悪がよ… おい!塩撒け塩!
241 23/01/17(火)19:55:37 No.1016506394
犯罪スレスレが法律をかいくぐって許されてた系はよくあるよねこれ
242 23/01/17(火)19:56:07 No.1016506583
ドローンなんて10年ちょっとで規制されちゃったからな 黎明当初に好き放題やっとくべきだった
243 23/01/17(火)19:56:13 No.1016506622
ダダ… ウルトラマンは強い…
244 23/01/17(火)19:56:14 No.1016506628
>犯罪スレスレが法律をかいくぐって許されてた系はよくあるよねこれ ただ…やっぱり自家製酒に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
245 23/01/17(火)19:56:30 No.1016506727
>>そんなはずはない!その楽しみ方はお前の幻想に過ぎない!!ってキレ出すのばっかだからな >それはつまり「離れていったやつはキレてばかりだよなあ」と >ドコか見下してるわけだからな >顔が見えないimgで批判を自慢をするジジイは見苦しいよな >俺も気をつけるよ… ただ…
246 23/01/17(火)19:56:32 No.1016506734
>ドローンなんて10年ちょっとで規制されちゃったからな >黎明当初に好き放題やっとくべきだった ドロンしちゃったんだな
247 23/01/17(火)19:56:57 No.1016506913
>なんであんなのをというより運営され続けるゲームのヤメ時の話とかになると思うのヨ 使ってるエンジンがアップデート終了とかで合わせてクローズとかそういう悲しい話もでてくるからな…
248 23/01/17(火)19:57:25 No.1016507114
実際本当に昔の方がいい時代だったことなんて幾らでもあるだろうしね あんますぐ思いつかないけど
249 23/01/17(火)19:57:27 No.1016507123
書籍に関しては紙媒体電子媒体以前に動画でいろいろ発表することが進んでしまったのもある 漫画小説以外の売上上位の本かなりキツいラインナップだぞ
250 23/01/17(火)19:57:27 No.1016507124
エロ系のはこれからどんどん規制されてくんだろうな…
251 23/01/17(火)19:57:30 No.1016507139
お絵描きAIは今年が最盛期になるよ 今のうちに遊んでおくといい
252 23/01/17(火)19:57:35 No.1016507171
>犯罪スレスレが法律をかいくぐって許されてた系はよくあるよねこれ クロスボウの時代とか?
253 23/01/17(火)19:58:08 No.1016507369
今戦争とか世界がきな臭くなってるの見ると本当に昔はいい時代だったみたいになりそうでな
254 23/01/17(火)19:58:26 No.1016507481
>書籍に関しては紙媒体電子媒体以前に動画でいろいろ発表することが進んでしまったのもある >漫画小説以外の売上上位の本かなりキツいラインナップだぞ いつ頃の上位は上等だったんだ?
255 23/01/17(火)19:58:28 No.1016507499
>お絵描きAIは今年が最盛期になるよ >今のうちに遊んでおくといい マジでこれは手元にいろいろ置いといた方がいい気がしてる めんどくさい…
256 23/01/17(火)19:58:34 No.1016507534
昔のほうがよかった…昔は通りすがりの僧侶を弓で打ったり、刀の試し斬りできたらの…
257 23/01/17(火)19:58:54 No.1016507662
>>なんであんなのをというより運営され続けるゲームのヤメ時の話とかになると思うのヨ >使ってるエンジンがアップデート終了とかで合わせてクローズとかそういう悲しい話もでてくるからな… 俺が昔やってたゲーム Flash終了に伴い終了してその後新しいエンジンで始まったのヨ でも全然違っててさ あーもう俺の知ってるゲームじゃなくなったんだなーってなったワケ(笑
258 23/01/17(火)19:59:57 No.1016508042
昔のデザインを今再現しようとすると安全基準で潰されるってのは酷いとは思った
259 23/01/17(火)20:00:09 No.1016508120
>クロスボウの時代とか? かいくぐってたというか事実上の武器をそれまで凶器に使う奴がたまたまいなかったというか…
260 23/01/17(火)20:00:25 No.1016508242
>今戦争とか世界がきな臭くなってるの見ると本当に昔はいい時代だったみたいになりそうでな リアルFalloutは勘弁してほしいな!
261 23/01/17(火)20:00:34 No.1016508304
ただ…やっぱりBFに関してはBF4でいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
262 23/01/17(火)20:01:05 No.1016508512
>かいくぐってたというか事実上の武器をそれまで凶器に使う奴がたまたまいなかったというか… 昔から事件にはなってたんだけどね…
263 23/01/17(火)20:01:21 No.1016508611
>昔のデザインを今再現しようとすると安全基準で潰されるってのは酷いとは思った ハコスカで人跳ねると真っ二つになっちゃうし…
264 23/01/17(火)20:01:35 No.1016508708
ただ…やっぱりガンプラに関してはいい時代が始まった それは本当だと思わないか…
265 23/01/17(火)20:02:10 No.1016508936
ゲームの攻略とか今はすぐでてくるの可哀想だよなぁ
266 23/01/17(火)20:02:32 No.1016509060
やっぱ2011年くらいまでは楽しかったもんな
267 23/01/17(火)20:02:43 No.1016509137
プラモは失われた技術がもう出てるくらいには技術革新進んでるし美少女プラモも出来すごいしで勢いは間違いなくあるね
268 23/01/17(火)20:02:56 No.1016509227
>ゲームの攻略とか今はすぐでてくるの可哀想だよなぁ 何で?
269 23/01/17(火)20:02:57 No.1016509231
今の世代は子供の頃から技術力とノウハウが両立した面白いゲームを遊べて不公平だと思ってる
270 23/01/17(火)20:03:25 No.1016509396
ボーリングは今一番いい状態?人気最高潮だった?
271 23/01/17(火)20:03:55 No.1016509589
ただ…やっぱりゲーム攻略wikiに関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか?
272 23/01/17(火)20:04:09 No.1016509668
マンガ・アニメ・ゲーム・ラノベ後動画系が今どきのオタクの主なジャンルだと思うけど これらに関して昔のほうが良かったとは全く思わないのでまあいい時代なんだと思うよ今
273 23/01/17(火)20:04:23 No.1016509756
>ただ…やっぱりゲーム攻略wikiに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? アフィカスおすぎ
274 23/01/17(火)20:04:24 No.1016509760
ゲームは昔から現在何なら未来だって面白いと思うよ 受け取る側が問題なければ
275 23/01/17(火)20:04:36 No.1016509850
昔の方がよかったなんて年寄りの負け惜しみだからな
276 23/01/17(火)20:04:53 No.1016509957
>ゲームの攻略とか今はすぐでてくるの可哀想だよなぁ そういうゲームばっか遊んでるからだろ
277 23/01/17(火)20:05:05 No.1016510031
>ボーリングは今一番いい状態?人気最高潮だった? 今メタンハイドレードが熱いからな
278 23/01/17(火)20:05:18 No.1016510125
>やっぱ2011年くらいまでは楽しかったもんな いや全然 GoProみたいなアクションカメラが本格化したの2010年代からだし 安くて小型で画質もいいし手振れ補正もめちゃくちゃ進化したのその辺からだから 知らない分野なんだねかわいそう
279 23/01/17(火)20:05:18 No.1016510126
ガンプラの棚が空っぽなの辛い
280 23/01/17(火)20:05:36 No.1016510243
ただ…やっぱりtoughに関してはいい時代は終わった バキッバキバキ 我が名はエイハブ
281 23/01/17(火)20:05:40 No.1016510272
imgは変わらず楽しいと思います .
282 23/01/17(火)20:06:10 No.1016510438
昔の方が不正がバレないからよかったと思ってる人はいそうだな…
283 23/01/17(火)20:06:21 No.1016510522
>今メタンハイドレードが熱いからな 全然アツくねーよ 気体で掘れない 回収するまでに溶けたらアウトの意味がわかってねーだろ 減圧法は回収率カスだしよ
284 23/01/17(火)20:06:26 No.1016510556
ただ…やっぱり飲み会に関しては悪い時代は終わった それは本当だと思わないか?
285 23/01/17(火)20:06:44 No.1016510676
お絵描きAIに関してはまあ多分再来年あたりにはもうあらゆるところからボコボコにされてるんだろうなと思う
286 23/01/17(火)20:06:59 No.1016510757
>ただ…やっぱり飲み会に関しては悪い時代は終わった >それは本当だと思わないか? 幹事しなくていいの最高だろ
287 23/01/17(火)20:07:10 No.1016510815
>ただ…やっぱり飲み会に関しては悪い時代は終わった (普通に復活してきている)
288 23/01/17(火)20:07:10 No.1016510818
>ただ… やっぱりimgに関しては 想像上の悪役の案山子を立てて 叩くだけでいいと考える「」の人生は終わった それが本当だと思わないか…
289 23/01/17(火)20:07:21 No.1016510900
時折ふざけた返しに的確に突っ込めるのを見るとimgも捨てたもんじゃないなって思うね
290 23/01/17(火)20:08:11 No.1016511223
昔のネットのいいところって残ってるのここくらいしかなくない? 今はどこもゴシップとか人の悪口で…一部の物を作れる人の物を転載したりとかそんなのばっかり
291 23/01/17(火)20:08:14 No.1016511241
>時折ふざけた返しに的確に突っ込めるのを見るとimgも捨てたもんじゃないなって思うね 「オレたちはいい時代を過ごせた」
292 23/01/17(火)20:08:30 No.1016511352
>お絵描きAIに関してはまあ多分再来年あたりにはもうあらゆるところからボコボコにされてるんだろうなと思う お絵描きAIはもう3D化4D化が熱いから パクリとかそういうのとどんどん無縁になってってるぞ
293 23/01/17(火)20:08:41 No.1016511415
>昔のネットのいいところって残ってるのここくらいしかなくない? >今はどこもゴシップとか人の悪口で…一部の物を作れる人の物を転載したりとかそんなのばっかり 露骨なテンメンジャン待ちよ
294 23/01/17(火)20:08:52 No.1016511472
昔の方が自動車良かったのはその通りだと思う 今はエンジン、ブレーキ、トランスミッションやら制御系の基盤とSOCのマイコン弄れないと何にもできねえ… 組み込み系の知識と電子回路の知識が必須だし
295 23/01/17(火)20:08:57 No.1016511504
>昔のネットのいいところって残ってるのここくらいしかなくない? そもそもここはいいところじゃあない
296 23/01/17(火)20:09:11 No.1016511609
>昔のネットのいいところって残ってるのここくらいしかなくない? >今はどこもゴシップとか人の悪口で…一部の物を作れる人の物を転載したりとかそんなのばっかり (imgのことだろうか…)
297 23/01/17(火)20:09:26 No.1016511706
>露骨なテンメンジャン待ちよ ハ ッ サ ク 大 帝
298 23/01/17(火)20:09:29 No.1016511727
>ただ…やっぱりimgに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか? 上辺だけじゃなくてスレ画の流れくらいには合わせろ
299 23/01/17(火)20:09:41 No.1016511804
>パクリとかそういうのとどんどん無縁になってってるぞ ディープフェイクでさらに叩かれるな
300 23/01/17(火)20:10:00 No.1016511926
>ただ…やっぱり個人サイトに関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか…
301 23/01/17(火)20:10:07 No.1016511964
先人の積み上げてきた文化歴史と規制を見てプラスが多ければ現代が得 マイナスが多ければ昔が得
302 23/01/17(火)20:10:13 No.1016512005
>パクリとかそういうのとどんどん無縁になってってるぞ ウソつけ!今まさにパクリでクソミソに言われてるAI絵師気取り話題になってるだろ
303 23/01/17(火)20:10:29 No.1016512096
ただ…やっぱり輝羅鋼に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…
304 23/01/17(火)20:10:32 No.1016512115
キャブ車みたいのがいいのか
305 23/01/17(火)20:10:34 No.1016512132
最近読んでるけど名言集みたいな作品だ…湾岸MIDNIGHT…
306 23/01/17(火)20:10:49 No.1016512230
>ウソつけ!今まさにパクリでクソミソに言われてるAI絵師気取り話題になってるだろ 今ですらそういうゴシップが精々だよねAI絵界隈
307 23/01/17(火)20:10:53 No.1016512252
>>ただ…やっぱりimgに関してはいい時代は終わった >>それは本当だと思わないか? >いい時代が一時でもあったかのようなことをいうな 3.11前後くらいの駄フラ連発してた時期が一番面白かった
308 23/01/17(火)20:11:05 No.1016512337
パクリ云々とディープフェイクはそれぞれ違う問題として表面化するとは思うけどね
309 23/01/17(火)20:11:17 No.1016512411
>>昔のネットのいいところって残ってるのここくらいしかなくない? >そもそもここはいいところじゃあない いやそのアングラ加減がいいところなのであってね… 世俗に流されずに世の醜聞に我関せずでオタクが伸び伸び楽しくやってるのはここくらいなもんだろうもう どこもかしこも興味なくても醜聞と聞けば飛びついてリンチするそんなのが今のネットじゃん
310 23/01/17(火)20:11:40 No.1016512556
>いやそのアングラ加減がいいところなのであってね… >世俗に流されずに世の醜聞に我関せずでオタクが伸び伸び楽しくやってるのはここくらいなもんだろうもう >どこもかしこも興味なくても醜聞と聞けば飛びついてリンチするそんなのが今のネットじゃん >露骨なテンメンジャン待ちよ
311 23/01/17(火)20:11:57 No.1016512679
>>露骨なテンメンジャン待ちよ >ハ >ッ >サ >ク >大 >帝
312 23/01/17(火)20:12:08 No.1016512748
>最近読んでるけど名言集みたいな作品だ…湾岸MIDNIGHT… イニシャルDより独特のファンタジー感ある
313 23/01/17(火)20:12:21 No.1016512819
少しimg離れたほうが良くない?
314 23/01/17(火)20:12:30 No.1016512872
いろいろ考えたけどつべが発展した今が一番いい時代だなという結論に達した 知りたいことがスイと出てこれは…ありがたい
315 23/01/17(火)20:12:39 No.1016512929
>黎明当初に好き放題やっとくべきだった 今でもかっ飛ばしちまおうぜ! 黒のパーマセルで機体の光源隠して BLE連動LEDで回収時だけ点灯させりゃ夜は飛び放題だゼ
316 23/01/17(火)20:12:46 No.1016512987
作者の哲学があるからな…
317 23/01/17(火)20:13:01 No.1016513084
>少しimg離れたほうが良くない? 20年間毎日見てるからもう無理だ