虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/17(火)17:03:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/17(火)17:03:18 No.1016450262

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/17(火)17:05:12 No.1016450751

毎回きれいに並べるもんだなあと思ってたけど こういうカラクリだったのか

2 23/01/17(火)17:07:19 No.1016451284

日本のは並べてると思うよ

3 23/01/17(火)17:07:29 No.1016451333

並べるタイプもあるよ 専用の並べるマシーンがある

4 23/01/17(火)17:09:17 No.1016451806

並べるのは手間暇かかるけど構造的にどんな利点があるんだろう

5 23/01/17(火)17:09:31 No.1016451866

なんにせよ力技だな

6 23/01/17(火)17:14:21 No.1016453071

>並べるのは手間暇かかるけど構造的にどんな利点があるんだろう 完成したブロック持ってくるから乾燥が早いとかだろうか?

7 23/01/17(火)17:14:46 No.1016453163

水はけはずっと良くなりそう

8 23/01/17(火)17:16:38 No.1016453651

これはこれでなかなかしんどそうな作業だ

9 23/01/17(火)17:16:54 No.1016453727

割れたりした時割れたブロックだけ抜いて差し替え出来るから早くお安く済むとか

10 23/01/17(火)17:19:52 No.1016454498

これ下まで貫通してるのかな してなかったらほんとにただの模様?

11 23/01/17(火)17:20:54 No.1016454748

思ったよりも模様沢山あるみたいだな https://makeplaster.com/technic/stamp-concrete/

12 23/01/17(火)17:23:48 No.1016455496

レンガは下に均等に砂を敷かないといけないからコンクリ敷いて模様つける方が簡単なのかね

13 23/01/17(火)17:41:20 No.1016459933

そもそもコンクリのがコスト高そうだし装飾目的な気がする

14 23/01/17(火)17:45:07 No.1016461002

家建てたとき大工さんがレンガの道作ってくれたんだけど あれ結構難しそうだね人件費高そう

15 23/01/17(火)18:18:35 No.1016470778

形が決まってるブロックなら並べやすいが… 割れた奴を良い感じに並べてるのは作業現場見たら気が狂いそうになる

16 23/01/17(火)18:21:09 No.1016471559

>>並べるのは手間暇かかるけど構造的にどんな利点があるんだろう >完成したブロック持ってくるから乾燥が早いとかだろうか? 工事の時ブロックじゃないとこだと一回切る手間を挟まないとなんだよ

17 23/01/17(火)18:23:39 No.1016472353

>形が決まってるブロックなら並べやすいが… >割れた奴を良い感じに並べてるのは作業現場見たら気が狂いそうになる 分けてヤるからそれほどでもない 大まかに 事前確認の工事 本工事 直しの3工程で

↑Top