虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/17(火)16:45:03 ごもっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/17(火)16:45:03 No.1016446370

ごもっともすぎる

1 23/01/17(火)16:46:00 No.1016446564

その方が勝てるのが悪い

2 23/01/17(火)16:49:25 No.1016447295

怒鳴る 威張る 傷つける トライアタック メガトンパンチ

3 23/01/17(火)16:50:01 No.1016447425

今だ必殺

4 23/01/17(火)16:51:06 No.1016447654

はかいこうせん

5 23/01/17(火)16:51:33 No.1016447748

イチローとかがさんざん話題になってもまだそんな野球やってるのいるんだ…

6 23/01/17(火)16:51:59 No.1016447831

令和最新の方式で古い体制の学校を破れればいいのだろうか

7 23/01/17(火)16:52:19 No.1016447898

野球だけ?

8 23/01/17(火)16:52:58 No.1016448026

ドロップアウトしたら大抵クズになるので事実上のクズ製造機

9 23/01/17(火)16:53:15 No.1016448094

負けた悔しさは震えるほどだけど

10 23/01/17(火)16:53:52 No.1016448221

野球回のあるアニメは名作

11 23/01/17(火)16:55:08 No.1016448462

>野球だけ? 野球と柔道はとにかくこの手のが多い 昭和の体質そのものなのが

12 23/01/17(火)16:56:35 No.1016448769

高野連最低だな…

13 23/01/17(火)16:56:51 No.1016448828

会社でこういうことやると逆に怒られるよ

14 23/01/17(火)16:57:07 No.1016448897

そもそも坊主強制させる理由何よ

15 23/01/17(火)16:57:18 No.1016448932

走り込みはプロになってから取り組んでる選手がいるあたり無駄ではないぞ

16 23/01/17(火)16:58:24 No.1016449166

>そもそも坊主強制させる理由何よ 強制じゃない学校でも汗とかでめちゃくちゃ蒸れるから最終的にみんな坊主にするらしい

17 23/01/17(火)16:58:37 No.1016449213

>走り込みはプロになってから取り組んでる選手がいるあたり無駄ではないぞ 無意味なっていう前置きの意味考えろ

18 23/01/17(火)16:59:27 No.1016449403

でもそれがやりたい・やられたくて野球部入ってるマゾ中高生もいるのでは?

19 23/01/17(火)16:59:57 No.1016449510

令和最新の練習で甲子園出場してみてよ

20 23/01/17(火)16:59:57 No.1016449513

>無意味なっていう前置きの意味考えろ 万人に対してどこからが無意味なんですか?

21 23/01/17(火)17:00:00 No.1016449524

甲子園出場校で逆に管理野球やってるところが坊主禁止強制してたのが面白い

22 23/01/17(火)17:00:28 No.1016449628

佐々木 朗希はほんといい指導者に会えたよな

23 23/01/17(火)17:00:34 No.1016449646

>ドロップアウトしたら大抵クズになるので事実上のクズ製造機 クズを昭和メソッドで矯正する部分も確かにあるので一概に批判はできないんだよな… 変なこというけどスポーツだけが野球部じゃないんだ

24 23/01/17(火)17:00:58 No.1016449745

>強制じゃない学校でも汗とかでめちゃくちゃ蒸れるから最終的にみんな坊主にするらしい じゃあプロも坊主にしろよ

25 23/01/17(火)17:01:15 No.1016449807

>>無意味なっていう前置きの意味考えろ >万人に対してどこからが無意味なんですか? 何言ってるのかよくわかんないけどスレ画は別に走り込みそのものを否定してんじゃなくて「無意味な」走り込みを否定してんだろ

26 23/01/17(火)17:01:39 No.1016449876

>じゃあプロも坊主にしろよ してる人結構いる!

27 23/01/17(火)17:02:04 No.1016449978

>過食による体重増の強要 いい悪いは別としてこれはやっとかないと大人と子供の対決みたいになってるやつ 夏のTV中継される県大会準決勝くらいで見るからな…

28 23/01/17(火)17:02:32 No.1016450083

走り込みも何もサッカーみたいに1試合で10キロ近く走るんすか? どう見ても1キロも走ってないっしょ

29 23/01/17(火)17:02:40 No.1016450119

今じゃこんな体質の野球部なんて絶滅危惧種だろうなぁ

30 23/01/17(火)17:03:29 No.1016450312

>走り込みも何もサッカーみたいに1試合で10キロ近く走るんすか? >どう見ても1キロも走ってないっしょ 練習での走り込みの話してんのになんで試合で何キロ走るかとかズレた話してんの

31 23/01/17(火)17:03:41 No.1016450367

>今じゃこんな体質の野球部なんて絶滅危惧種だろうなぁ いや…

32 23/01/17(火)17:04:22 No.1016450535

>>過食による体重増の強要 >いい悪いは別としてこれはやっとかないと大人と子供の対決みたいになってるやつ >夏のTV中継される県大会準決勝くらいで見るからな… 子供みたいな体格で県大会準決まで行けてるのすごいな

33 23/01/17(火)17:04:37 No.1016450599

野球以外で生きていけない人を量産する教育

34 23/01/17(火)17:04:43 No.1016450633

>練習での走り込みの話してんのになんで試合で何キロ走るかとかズレた話してんの 走り込む意味がないって意味では?

35 23/01/17(火)17:04:45 No.1016450640

>今じゃこんな体質の野球部なんて絶滅危惧種だろうなぁ 強豪校はスポーツ医学でも何でも勝てるためには全部導入してるからな…

36 23/01/17(火)17:05:20 No.1016450798

>>練習での走り込みの話してんのになんで試合で何キロ走るかとかズレた話してんの >走り込む意味がないって意味では? 体力つけなきゃいけないのは野球もサッカーも変わらんだろ…

37 23/01/17(火)17:06:10 No.1016451009

水も飲ませず炎天下で走るとかそういうのはやめようって事じゃないのかい

38 23/01/17(火)17:06:29 No.1016451082

学校でなく外でやれよ

39 23/01/17(火)17:06:32 No.1016451096

全ポジション足腰の強さは不可欠なので走らないんだったら糞長い階段とかウェート設備が必要になるのだ

40 23/01/17(火)17:06:53 No.1016451179

暴力による成功体験は不祥事があっても止められないからな

41 23/01/17(火)17:07:09 No.1016451238

未経験の見る専オタクがあーだこーだ言ってるのは笑える

42 23/01/17(火)17:07:17 No.1016451274

よく考えたら給料も出ないのによくやってたな学生時代

43 23/01/17(火)17:07:26 No.1016451312

最近は甲子園じゃないリーグ戦の高校野球をやってるところもあるよね

44 23/01/17(火)17:07:44 No.1016451407

逆に痩せた方がモテるよとか髪染めてお洒落しようよとか 指導者が提案するとルッキズムとか言われるんだよね

45 23/01/17(火)17:08:10 No.1016451514

>子供みたいな体格で県大会準決まで行けてるのすごいな たぶんほんとに凄い子だったんだと思う ただ相手の甲子園常連校は全員中田翔だったので負けた

46 23/01/17(火)17:08:46 No.1016451657

>全員中田翔 ガラ悪すぎだろ

47 23/01/17(火)17:09:12 No.1016451780

>未経験の見る専オタクがあーだこーだ言ってるのは笑える もしかしたらプロ野球選手「」が混ざってるかもだし…

48 23/01/17(火)17:09:17 No.1016451803

無意味かどうかのラインを知ることができるのが科学だけど 球児は機械じゃないからどれくらい鍛えればいいのか分かりにくいので 全員にできるだけ負荷かけるしかないのだ

49 23/01/17(火)17:09:24 No.1016451837

体重増は正解では

50 23/01/17(火)17:09:46 No.1016451914

でもこれやると勝てるし…

51 23/01/17(火)17:09:53 No.1016451945

>体重増は正解では なんも考えずにとりあえず過食させればいいってもんでもないだろ

52 23/01/17(火)17:10:21 No.1016452056

>ガラ悪すぎだろ お弁当の卵焼きと唐揚げを交換してくれる優しい先輩だよ

53 23/01/17(火)17:10:29 No.1016452099

勝てるから残ってんじゃね? いやごめん詳しくは知らんけど…

54 23/01/17(火)17:10:40 No.1016452135

とりあえず大阪桐蔭のトレーニング風景はYoutubeにもあるので見ようぜ

55 23/01/17(火)17:10:49 No.1016452159

この漫画は確かプロになれるレベルの中学生に対して高校を斡旋するっていう話だったはず 読切だから詳しいこと覚えてない

56 23/01/17(火)17:10:52 No.1016452174

こういう指導受けた人が一般企業に入って部下に同じ事する

57 23/01/17(火)17:10:54 No.1016452188

>体重増は正解では みんながみんな甲子園目指してるわけでもなければ強くなって勝つことに全てを捧げてるわけでもないから…

58 23/01/17(火)17:11:46 No.1016452388

>>未経験の見る専オタクがあーだこーだ言ってるのは笑える >もしかしたらプロ野球選手「」が混ざってるかもだし… サッカーは割とプロのユース出身多かったなここ

59 23/01/17(火)17:11:54 No.1016452423

ある程度のレベルより上は自由にやらせていいんだが チンパンレベルだと軍隊式しか選択肢にならねえんだよな というより指導者の負担が軍隊式でないとデカすぎる

60 23/01/17(火)17:12:00 No.1016452447

また野球マンガ描いてくれねえかなぁ

61 23/01/17(火)17:12:07 ID:TnzpJA6Q TnzpJA6Q No.1016452497

しょせんたかが部活動なのに高校の野球部に入るってだけで甲子園目指さなきゃいけないみたいな風潮がそもそもおかしい その甲子園が一大興行でプロと不可分になってるのはもっとおかしい

62 23/01/17(火)17:12:29 No.1016452588

>>ガラ悪すぎだろ >お弁当の卵焼きと唐揚げを交換してくれる優しい先輩だよ 取材用に用意されたバカみたいにでかい弁当をいや本気出せば食えるし!って言い張るかわいいとこある子だよ

63 23/01/17(火)17:12:57 No.1016452692

>体重増は正解では 過食って字が読めないのかね

64 23/01/17(火)17:13:08 No.1016452731

今は走りこみは多少減ったけどHIITと筋トレも加わるから過食強要がとんでもないレベルになってる 4500kcalくらいが下限

65 23/01/17(火)17:13:41 No.1016452886

>しょせんたかが部活動なのに高校の野球部に入るってだけで甲子園目指さなきゃいけないみたいな風潮がそもそもおかしい 野球じゃなくてもインターハイとかを目指すのはどの部活でも変な話じゃないだろ

66 23/01/17(火)17:13:41 No.1016452887

殴られて強くなるのは格闘技だけでええんよ

67 23/01/17(火)17:14:42 No.1016453147

実は少子化と先生の働き方改革で学校の部活は廃止される傾向で、今は中学くらいまでだと地域の野球チームに入るのが増えてるのだ… 高校野球は甲子園とかあるし学校の宣伝にもなるから続けるだろうけど

68 23/01/17(火)17:15:03 No.1016453238

ただの固太りデブになることがよくある…

69 23/01/17(火)17:15:04 No.1016453243

スポーツ推薦の子は趣味の範囲に留めておきたい子とは事情が違う

70 23/01/17(火)17:15:45 No.1016453421

食わなきゃ鍛えた分の筋肉つかないからなぁ カロリーメイトとかで補いたいならそれでもいいけどその方が辛いぞ多分

71 23/01/17(火)17:15:45 No.1016453428

主人公チームの監督がずっと無能なのは珍しい気がする

72 23/01/17(火)17:16:16 No.1016453567

>>体重増は正解では >過食って字が読めないのかね 注目すべき文字は強要の方だと思う

73 23/01/17(火)17:16:30 No.1016453619

興行として扱われることの是非はともかくとして甲子園を神聖視する風潮は大嫌い

74 23/01/17(火)17:16:43 No.1016453670

それこそ佐々木麟太郎みたいにもう貫禄あるレベルにみんな体重増やせるならいいんだろうけどそんなの一握りだからね

75 23/01/17(火)17:16:56 No.1016453735

「」が自分の価値観球児に押し付けるのはきれいな強制?

76 23/01/17(火)17:17:17 No.1016453823

>「」が自分の価値観球児に押し付けるのはきれいな強制? 強制力なんて皆無だから強制ですらない

77 23/01/17(火)17:17:24 No.1016453847

スポーツやってると坊主とまではいかないけど短髪のほうが楽だなってなるやつは多い 最終的に俺は坊主が楽だなってなった

78 23/01/17(火)17:17:26 No.1016453858

高校生になってまで野球やってる猿なんて死んでも良くない?

79 23/01/17(火)17:17:29 No.1016453871

>主人公チームの監督がずっと無能なのは珍しい気がする 最後の最後に綺麗になったし… そもそもスレ画砂の栄冠じゃないんじゃなかったっけ…

80 23/01/17(火)17:17:29 No.1016453876

パソコン部で過酷な部活した「」も多いだろう

81 23/01/17(火)17:18:02 No.1016454027

でもガーソは砂の栄冠の人気ヒロインだったと思う

82 23/01/17(火)17:18:06 No.1016454045

むしろ成長期に食って体格大きくしないと進路の選択肢すら狭まるのだ

83 23/01/17(火)17:18:13 No.1016454068

>高校生になってまで野球やってる猿なんて死んでも良くない? 個人的にはいい年になってまで野球部にヘイト向けてる猿の方が死んだ方がいいと思う

84 23/01/17(火)17:18:22 No.1016454109

野球どころかスポーツなんて授業でしかやったことないのにお前ら偉そうだな

85 23/01/17(火)17:18:42 No.1016454187

スレ画の言うことはもっともだけどそれで勝てるん? スポーツは楽しくあるべきだけど甲子園ってセミプロの興行だからまた別でしょ

86 23/01/17(火)17:18:59 No.1016454262

ばか言え授業すらサボってたわ

87 23/01/17(火)17:19:06 No.1016454289

>パソコン部で過酷な部活した「」も多いだろう 延々学校に居て見回りに来た先生にもう帰れされたりはしたが…

88 23/01/17(火)17:19:22 No.1016454348

合理的でないのがクソなのであって根性論の否定ではない

89 23/01/17(火)17:19:25 No.1016454357

まあこういう形で人と接するんだからドロップアウトしたらその方法を使うよねっていう納得のクズ製造所

90 23/01/17(火)17:19:28 No.1016454372

他はまだいいけど炎天下は今の時代マジ命に関わるからやめるべき ただ屋内施設のある学校も少ないんだよな

91 23/01/17(火)17:19:31 No.1016454386

>スレ画の言うことはもっともだけどそれで勝てるん? >スポーツは楽しくあるべきだけど甲子園ってセミプロの興行だからまた別でしょ スポーツ楽しくあれって気持ちで言ってるわけじゃないだろ 過酷なだけで無意味な部活運営やめろって話だよ

92 23/01/17(火)17:19:36 No.1016454403

デブやガリのメガネがドヤ顔で語ってるのは流石に吹く

93 23/01/17(火)17:20:08 No.1016454555

>延々学校に居て見回りに来た先生にもう帰れされたりはしたが… それはそれで楽しい思い出だろうから部活ならその程度でいい気がする…

94 23/01/17(火)17:20:11 No.1016454565

やってはいけないからやらないだけで足りない生き物に物事を手っ取り早く学習させる唯一の方法が罰による指導だったりしない? 気合い入りすぎて自罰与えてるやつだけ伸びるとか人生でわりと見てきた

95 23/01/17(火)17:20:40 No.1016454683

>他はまだいいけど炎天下は今の時代マジ命に関わるからやめるべき >ただ屋内施設のある学校も少ないんだよな 広い敷地必要な部活は仕方ねえんだよなあ…水分補給こまめにやるのとほんとにやばい日は室内トレーニングで済ませるとかしないと

96 23/01/17(火)17:20:41 No.1016454686

野球部とは無縁の生活送ってたのにクズな「」は誰が悪いの?

97 23/01/17(火)17:20:56 No.1016454753

>デブやガリのメガネがドヤ顔で語ってるのは流石に吹く 日常生活の至る所で吹いてそう

98 23/01/17(火)17:21:09 No.1016454801

>デブやガリのメガネがドヤ顔で語ってるのは流石に吹く (煽りたいだけだなこいつ…)

99 23/01/17(火)17:21:30 No.1016454894

>野球部とは無縁の生活送ってたのにクズな「」は誰が悪いの? 誰のこと言ってるか知らんけど個別に原因考えたらいいんじゃね?

100 23/01/17(火)17:21:35 No.1016454918

>野球部とは無縁の生活送ってたのにクズな「」は誰が悪いの? 親

101 23/01/17(火)17:21:40 No.1016454935

>野球部とは無縁の生活送ってたのにクズな「」は誰が悪いの? 俺たちを虐げた世間が悪い

102 23/01/17(火)17:21:53 No.1016455001

でどういう練習すりゃあいいのよ

103 23/01/17(火)17:21:53 No.1016455009

いいかげんスポーツで学校売るのやめようぜ どうせ今後はカネ儲けの能力しか評価されない時代になっていくんだから

104 23/01/17(火)17:21:54 No.1016455015

どうにかして叩きたい方に持っていきたいらしいな

105 23/01/17(火)17:21:58 No.1016455021

>野球部とは無縁の生活送ってたのにクズな「」は誰が悪いの? 俺は聖者だけど?

106 23/01/17(火)17:22:37 No.1016455201

野球やってないだけでやってたやつ全員より文化的で優れた人間だからね

107 23/01/17(火)17:22:46 No.1016455237

>でどういう練習すりゃあいいのよ ここで聞くよりも本屋に行ってその手の専門書でも買えばいいんじゃないか

108 23/01/17(火)17:22:52 No.1016455252

昭和で正解だったのはオナ禁が力になるくらい

109 23/01/17(火)17:23:03 No.1016455307

>でどういう練習すりゃあいいのよ 自発的にハードワークをしなさい

110 23/01/17(火)17:23:29 No.1016455414

>やってはいけないからやらないだけで足りない生き物に物事を手っ取り早く学習させる唯一の方法が罰による指導だったりしない? >気合い入りすぎて自罰与えてるやつだけ伸びるとか人生でわりと見てきた そういう一面もあるのは否定しないけど高校の部活って結果を出すために 全員が強制されなきゃいけないもんでもないからな…

111 23/01/17(火)17:23:47 No.1016455489

>野球部とは無縁の生活送ってたのにクズな「」は誰が悪いの? クズ様が違うだろう fu1832139.jpg

112 23/01/17(火)17:24:15 No.1016455587

高校はスポーツ選手の養成所じゃないんで… 本気でプロ目指してるなら自分で金出してコーチ雇ったら?

113 23/01/17(火)17:24:28 No.1016455654

>いいかげんスポーツで学校売るのやめようぜ >どうせ今後はカネ儲けの能力しか評価されない時代になっていくんだから いつの時代の話? とうの昔に学力売りに移行してるよ PLとか

114 23/01/17(火)17:25:11 No.1016455836

未経験のオタクが練習のやり方もクソもないだろ

115 23/01/17(火)17:25:18 No.1016455866

>とうの昔に学力売りに移行してるよ うn >PLとか やむを得ずのとこじゃん!

116 23/01/17(火)17:25:25 No.1016455901

>クズ様が違うだろう >fu1832139.jpg これは正真正銘の屑

117 23/01/17(火)17:26:05 No.1016456052

煽りの引き出しが少なすぎる

118 23/01/17(火)17:26:49 No.1016456217

で、ここにはどのくらい経験者がいるの?

119 23/01/17(火)17:27:02 No.1016456267

野球の特別扱いっていつになったらなくなるんだろうね 吹奏楽の大会より甲子園の応援が優先とか

120 23/01/17(火)17:27:45 No.1016456473

>で、ここにはどのくらい経験者がいるの? それ聞いてどんな感じで統計するの?

121 23/01/17(火)17:27:48 No.1016456485

効率の話で言ったらスポーツ観戦なんて時間の無駄だし 効率云々いうなら未経験はスポーツ観戦なんてやめたほうがいい

122 23/01/17(火)17:28:21 No.1016456600

>>で、ここにはどのくらい経験者がいるの? >それ聞いてどんな感じで統計するの? 君は未経験ね

123 23/01/17(火)17:28:24 No.1016456608

確か高校サッカーで科学的トレーニング駆使して 居残り練禁止練習時間は試合と同じ90分程度って飯塚高校が東福岡破って選手権出てたな 要は練習の質じゃね?

124 23/01/17(火)17:28:24 No.1016456609

>野球の特別扱いっていつになったらなくなるんだろうね >吹奏楽の大会より甲子園の応援が優先とか 吹奏楽部の人が特に気にせず応援する限りなくならないんじゃない

125 23/01/17(火)17:28:25 No.1016456611

>効率の話で言ったらスポーツ観戦なんて時間の無駄だし >効率云々いうなら未経験はスポーツ観戦なんてやめたほうがいい 全く効率の話できてないじゃん

126 23/01/17(火)17:28:59 No.1016456769

強豪校ほど普通は地元の吹奏楽部に依頼してるけどね…

127 23/01/17(火)17:29:07 No.1016456816

どーせ野球なんて老人の趣味なんだからどんどん人減って自然消滅だろ

128 23/01/17(火)17:29:08 No.1016456823

未成年飲酒しながら甲子園行ってクスリやりながらプロ野球選手になるんでしょ?

129 23/01/17(火)17:30:03 No.1016457057

>どーせ野球なんて老人の趣味なんだからどんどん人減って自然消滅だろ むしろ観客増えとる!

130 23/01/17(火)17:30:34 No.1016457196

>野球の特別扱いっていつになったらなくなるんだろうね >吹奏楽の大会より甲子園の応援が優先とか 高校スポーツの中じゃ一番学校への恩恵がデカいからな

131 23/01/17(火)17:31:02 No.1016457318

>確か高校サッカーで科学的トレーニング駆使して >居残り練禁止練習時間は試合と同じ90分程度って飯塚高校が東福岡破って選手権出てたな >要は練習の質じゃね? サッカーは1日中練習って方が今はむしろ珍しいのでは

132 23/01/17(火)17:31:06 No.1016457329

甲子園なんてどうでもいいからクッタクタにして悪さできなくさせろ それで十分価値があるだろ

133 23/01/17(火)17:31:21 No.1016457382

今の都会の強豪校はメンタルトレーニングから食事トレーニングまでしてるからスレ画みたいなのでは勝てないよ 甲子園で初戦敗退する程度の弱小校は知らん

134 23/01/17(火)17:31:55 No.1016457531

fu1832156.png この話好き

135 23/01/17(火)17:32:04 No.1016457575

>甲子園で初戦敗退する程度の弱小校は知らん 甲子園出てる時点で強豪なんよ

136 23/01/17(火)17:33:21 No.1016457921

>むしろ観客増えとる! 高校球児はどんどん減ってる

137 23/01/17(火)17:33:45 No.1016458008

>>むしろ観客増えとる! >高校球児はどんどん減ってる そもそも学生が減ってる!

138 23/01/17(火)17:34:44 No.1016458259

このまま見る専ばかりになると相撲と同じ道だろ野球

139 23/01/17(火)17:35:37 No.1016458485

ぶっちゃけ練習がどうこうじゃなくて シニアで活躍してるピッチャー引っ張ってこれるかだから

140 23/01/17(火)17:35:54 No.1016458554

アメリカでも人気下がってるしな

141 23/01/17(火)17:36:12 No.1016458629

野球やったことないけぉとりあえず内気な選手集めたら勝てるよ

142 23/01/17(火)17:37:05 No.1016458869

やったことがないから過酷なだけなのと厳しくても的確なのとの違いがわからない

143 23/01/17(火)17:37:27 No.1016458962

これで結果出てるから続いてんの?

144 23/01/17(火)17:38:31 No.1016459227

野球部の進路とか八百屋か占い師ぐらいだろ

145 23/01/17(火)17:38:38 No.1016459262

もはや部活動そのものが教師部員その他に無意味な労働強いるものになってるからなくしちゃっていいんじゃないかな スポーツやりたいなら金払って地域のスポーツクラブに行けばよろしい

146 23/01/17(火)17:40:12 No.1016459656

>このまま見る専ばかりになると相撲と同じ道だろ野球 相撲と違ってトップは目路リーグ目指すから外国人枠撤廃しても興行成立つレベルの選手集められるかな

147 23/01/17(火)17:43:55 No.1016460613

これについてはダルビッシュの言ってる 練習は嘘つかないっていうけど間違ったやり方やってたら簡単に嘘つくよってのが全てを言い表してる

148 23/01/17(火)17:44:12 No.1016460696

>野球部の進路とか八百屋か占い師ぐらいだろ 反社とヤク中もある

149 23/01/17(火)17:45:30 No.1016461126

反社のOBは積極的に練習を荒らしに来て欲しい

150 23/01/17(火)17:46:06 No.1016461312

>これで結果出てるから続いてんの? PLなんかはまさにこのやり方で黄金時代を築いた もう昔の話だけど

151 23/01/17(火)17:47:00 No.1016461551

>イチローとかがさんざん話題になってもまだそんな野球やってるのいるんだ… いるいないで言うといる

152 23/01/17(火)17:47:41 No.1016461748

過酷=間違ったやり方ってわけでもないから混同しちゃ駄目だよ 子供のスポーツなんて結局は細かい技術指導よりどんだけ体に覚えさせられるかの方が差が大きいからハードにしごく方が上手くなるのは当然 そして子供に逃げないようにハードな練習させるには軍隊化して強制しないと難しい

153 23/01/17(火)17:47:59 No.1016461835

>fu1832156.png >この話好き このスタイルで甲子園出場の実績作れるのは有能なのでは

154 23/01/17(火)17:49:00 No.1016462139

>過酷=間違ったやり方ってわけでもないから混同しちゃ駄目だよ >子供のスポーツなんて結局は細かい技術指導よりどんだけ体に覚えさせられるかの方が差が大きいからハードにしごく方が上手くなるのは当然 >そして子供に逃げないようにハードな練習させるには軍隊化して強制しないと難しい そんなスポーツやりたくない子供が多いから激減してるんじゃないの

155 23/01/17(火)17:49:08 No.1016462193

>PLなんかはまさにこのやり方で黄金時代を築いた >もう昔の話だけど 大抵の野球部がこうだった時代だからこういうやり方の功績じゃないんじゃねえかな

156 23/01/17(火)17:49:17 No.1016462241

>これについてはダルビッシュの言ってる >練習は嘘つかないっていうけど間違ったやり方やってたら簡単に嘘つくよってのが全てを言い表してる 揚げ足取りみたいだけどどっちにしろ練習は嘘はついてないんじゃねえかな ちゃんと練習すればちゃんとした結果に間違った練習してたら間違った結果に繋がってる

157 23/01/17(火)17:50:29 No.1016462595

>過酷=間違ったやり方ってわけでもないから混同しちゃ駄目だよ それは感覚が麻痺してる 過酷な時点で未成熟な学生の肉体に強いるのはまず間違ってるよ

158 23/01/17(火)17:50:31 No.1016462605

上にいれば何をしてもいいと勘違いするクソ野郎量産には一役買ってたと思う

159 23/01/17(火)17:50:52 No.1016462706

>そんなスポーツやりたくない子供が多いから激減してるんじゃないの 勝つ為の方法とその種目の人気獲得は全くの別問題なので

160 23/01/17(火)17:51:16 No.1016462835

外周一回で過酷だったから走るのはやめさせよう虐待だアレは

161 23/01/17(火)17:51:20 No.1016462854

水を飲ませないのは一応科学的な理屈があったんじゃ

162 23/01/17(火)17:51:33 No.1016462919

>ちゃんと練習すればちゃんとした結果に間違った練習してたら間違った結果に繋がってる その論法でいえばどんなものにでも〇〇は嘘をつかないが通用するな

163 23/01/17(火)17:51:43 No.1016462968

>>過酷=間違ったやり方ってわけでもないから混同しちゃ駄目だよ >それは感覚が麻痺してる >過酷な時点で未成熟な学生の肉体に強いるのはまず間違ってるよ その過酷なラインってどの辺なんだろうな 息切れしたらアウト?

164 23/01/17(火)17:52:12 No.1016463101

卒業した高校の野球部の顧問が部員に正座を強要しただかで謹慎くらってた

165 23/01/17(火)17:52:15 No.1016463112

今これより効率高めた学校が戦績伸ばしてない?

166 23/01/17(火)17:52:16 No.1016463115

>>過酷=間違ったやり方ってわけでもないから混同しちゃ駄目だよ >それは感覚が麻痺してる >過酷な時点で未成熟な学生の肉体に強いるのはまず間違ってるよ そこを間違いとか言ったらそもそもスポーツ興行自体が間違いってことになっちゃうからどうしようもない 成熟してようがしてなかろうがスポーツ自体が若者の体をぶっ壊して金貰うもんなんだから

167 23/01/17(火)17:52:48 No.1016463265

>水を飲ませないのは一応科学的な理屈があったんじゃ 無いよ 昔のスポーツに科学的根拠取り入れたトレーニングしてるとこなんて無い

168 23/01/17(火)17:52:55 No.1016463304

これは過酷だ!って生徒が一人でも言ったら緩めるように

169 23/01/17(火)17:53:01 No.1016463331

大谷がやってることが正解だよ

170 23/01/17(火)17:53:03 No.1016463346

「」の中にも頭が昭和で止まってるバカが一定数いる事に驚く

171 23/01/17(火)17:53:31 No.1016463476

>その過酷なラインってどの辺なんだろうな >息切れしたらアウト? ラインさぐらなきゃわからん時点でアウトだボケ

172 23/01/17(火)17:53:37 No.1016463501

>「」の中にも頭が昭和で止まってるバカが一定数いる事に驚く 令和の最新の野球部は何してるんだ?

173 23/01/17(火)17:53:51 No.1016463570

>>その過酷なラインってどの辺なんだろうな >>息切れしたらアウト? >ラインさぐらなきゃわからん時点でアウトだボケ 何言ってんだこいつ

174 23/01/17(火)17:54:01 No.1016463617

>その方が勝てるのが悪い ホントに勝ててる?

175 23/01/17(火)17:54:03 No.1016463626

>そこを間違いとか言ったらそもそもスポーツ興行自体が間違いってことになっちゃうからどうしようもない >成熟してようがしてなかろうがスポーツ自体が若者の体をぶっ壊して金貰うもんなんだから 過酷じゃなきゃいいのになんでそうすぐ極論に走るんだ

176 23/01/17(火)17:54:08 No.1016463651

>>その過酷なラインってどの辺なんだろうな >>息切れしたらアウト? >ラインさぐらなきゃわからん時点でアウトだボケ 家にこもってろよ

177 23/01/17(火)17:54:35 No.1016463768

PLとか昔の強豪校も次々廃部 いい加減こういう体質を何とかしろ

178 23/01/17(火)17:54:39 No.1016463791

適度な練習! 適度な休憩! 適度な飯!

179 23/01/17(火)17:54:59 No.1016463889

>甲子園出てる時点で強豪なんよ 地域差見ると頷きづらいわ

180 23/01/17(火)17:55:04 No.1016463918

>過酷じゃなきゃいいのになんでそうすぐ極論に走るんだ 過酷じゃないスポーツに客が金を出すならそれでいいけど

181 23/01/17(火)17:55:09 No.1016463939

適度な練習でプロになれるならいいんだが現実はそうじゃないからな…

182 23/01/17(火)17:56:02 No.1016464225

個人差ってあるしな 一人ならまだしも複数人潰すレベルならアウトでいいんじゃない?

183 23/01/17(火)17:56:13 No.1016464270

>成熟してようがしてなかろうがスポーツ自体が若者の体をぶっ壊して金貰うもんなんだから >これは過酷だ!って生徒が一人でも言ったら緩めるように こういう感じに極端から極端に走るからアホなんだけど 部活動の責任者全員をアホじゃなくできるかというとそれは無理なので 結局入る学校と部活は選ぼうねって話にしかならない

184 23/01/17(火)17:56:25 No.1016464344

プロも甲子園もボロボロになるくらい追い込まれた人間を見るのがエンタメになってるのにぬるいこと言っててもねえ

185 23/01/17(火)17:56:29 No.1016464362

大半の高校の野球部は別にプロ目指してないという当たり前の事を忘れてるからおかしな話をはじめる

186 23/01/17(火)17:57:09 No.1016464569

これでメジャーに次々選手送り込むならまだしも 実際は一握りの投手以外ほとんど通用せずドミニカやプエルトリコが幅利かせてるのがなんとも

187 23/01/17(火)17:57:19 No.1016464613

もうスポーツ自体が虐待よ!部活動廃止すべきよ!

188 23/01/17(火)17:57:19 No.1016464617

>過酷じゃないスポーツに客が金を出すならそれでいいけど 甲子園以外そんなに拝金主義だっけ? 甲子園はまあおかしいとして

189 23/01/17(火)17:58:02 No.1016464837

そんなんだから子供の将来の夢からスポーツ選手が消えてYoutuberになりたがるんだ

190 23/01/17(火)17:58:04 No.1016464847

あいつらマゾでホモだから好きでやってるんだろう

191 23/01/17(火)17:58:53 No.1016465081

>プロも甲子園もボロボロになるくらい追い込まれた人間を見るのがエンタメになってるのにぬるいこと言っててもねえ プロは仕事だからいいけど学生の甲子園でそれエンタメにするのがそもそもイカれてるよね

192 23/01/17(火)17:58:57 No.1016465106

>それこそ佐々木麟太郎みたいにもう貫禄あるレベルにみんな体重増やせるならいいんだろうけどそんなの一握りだからね 実際のところトップの高校はそうやって選手を振るい落として残った奴を育てないと勝てないから…

193 23/01/17(火)17:59:24 No.1016465230

>あいつらマゾでホモだから好きでやってるんだろう ホモではないからマネージャーとか犠牲になるんだよ

194 23/01/17(火)17:59:25 No.1016465232

運と才能の差では…

195 23/01/17(火)18:00:25 No.1016465529

もっとお姫様を扱うような指導にしろ 当然結果は出すように

196 23/01/17(火)18:00:39 No.1016465585

>>プロも甲子園もボロボロになるくらい追い込まれた人間を見るのがエンタメになってるのにぬるいこと言っててもねえ >プロは仕事だからいいけど学生の甲子園でそれエンタメにするのがそもそもイカれてるよね エンタメになってるからこそ子供も憧れて俺もスターになりてえって頑張るんだよ そうでなきゃプロ目指してるわけでもないのに甲子園目指して必死になんかならない

197 23/01/17(火)18:00:55 No.1016465665

エンジョイ勢でやるにはちょっと必要な人数が多すぎるのが難点だな 最低限ストライク投げれる投手がいないと試合が成立しないし

198 23/01/17(火)18:01:19 No.1016465785

>そんなんだから子供の将来の夢からスポーツ選手が消えてYoutuberになりたがるんだ 集計する所にもよるけど普通にスポーツ選手入ってない?

199 23/01/17(火)18:01:49 No.1016465924

プロ野球選手しながらYoutuberやってるやつもいるからな…

200 23/01/17(火)18:02:07 No.1016466013

だから野球の人気年々落ちていくんですよ

201 23/01/17(火)18:02:21 No.1016466078

うちに野球特待で入ってた奴が寮でwinny使って共有回線潰してチャリもパクりまくって駐輪場に並べまくってたのが印象強烈すぎて野球に良いイメージがない

202 23/01/17(火)18:02:22 No.1016466085

>だから野球の人気年々落ちていくんですよ うに

203 23/01/17(火)18:03:01 No.1016466252

甲子園がエンタメなのはもう仕方ないそういうもんだから 球児自身にも甲子園が特別な存在になってるから涼しい神戸ドームでやろうって話に進まない

204 23/01/17(火)18:03:17 No.1016466323

まあスポーツなんて軒並み人口落ちてそうなもんだけどな

205 23/01/17(火)18:03:41 No.1016466430

金払って草野球クラブ行ったらグラウンド10周うで立て腹筋してから投球練習とかいうクソシステムだったから辞めたよ

206 23/01/17(火)18:04:11 No.1016466577

メディア露出で言えば近年の野球だいぶ頑張ってると思う

207 23/01/17(火)18:04:58 No.1016466771

すごい効率重視のトレーニングでも守備連携だけは数こなさないと駄目っては共通認識だからな…

208 23/01/17(火)18:05:26 No.1016466904

散々言われてる話で新鮮さゼロだな…

209 23/01/17(火)18:06:01 No.1016467074

>散々言われてる話で新鮮さゼロだな… 散々言われてるのに改善しないから競技人口減少が止まらないんでしょ

210 23/01/17(火)18:06:07 No.1016467092

去年の下関が割とスレ画みたいな感じでファイナリストまできたんじゃなかったかね

211 23/01/17(火)18:06:16 No.1016467132

うに丼

212 23/01/17(火)18:06:24 No.1016467167

>まあスポーツなんて軒並み人口落ちてそうなもんだけどな サッカーやバスケは人口伸びてるよ

213 23/01/17(火)18:06:44 No.1016467257

若者減ってるのに競技人口増える方がおかしいだろ

214 23/01/17(火)18:07:04 No.1016467361

未だにクソ体育系の縦社会ではあるけど強豪校で昭和のノリで練習させてる学校なんてねえよ

215 23/01/17(火)18:07:04 No.1016467363

>>まあスポーツなんて軒並み人口落ちてそうなもんだけどな >サッカーやバスケは人口伸びてるよ マジかよ じゃあサッカーやバスケってスタミナトレーニングしないのか

216 23/01/17(火)18:07:08 No.1016467383

>若者減ってるのに競技人口増える方がおかしいだろ 1個上のレスを見てみよう

217 23/01/17(火)18:07:20 No.1016467447

中学の頃俺の代から経験者の人格否定するタイプの教師が部活の顧問になってだいぶ強くなって6人部活推薦で高校行ったけどそいつら皆そのスポーツ嫌いになってて高校で引退まで部活やめなかったの1人しかいなかった

218 23/01/17(火)18:07:24 No.1016467464

ぶっちゃけ試合勝利至上の指導があってないんよ部活動なんだから アマなんだからジムやスクール化して能力アップしてるかどうかを 評価に変えた方が良い 甲子園いくより選手は1キロでも球速上がる方が嬉しいんだよぶっちゃけ 選手のパフォーマンス上がれば試合にも勝てるようになるし補欠含めた選手層も厚くなる レギュラーになれなくても別にいいというか正直試合でなくてもいいやって思えるしなジムスタイルなら

219 23/01/17(火)18:07:43 No.1016467554

>>サッカーやバスケは人口伸びてるよ >マジかよ >じゃあサッカーやバスケってスタミナトレーニングしないのか 何の話してんだよ

220 23/01/17(火)18:08:01 No.1016467639

メジャースポーツでいまだに前時代的な根性論振りかざしてんのがまかり通ってるの野球だけだよな サッカーやバスケは学生レベルでもロジカルな指導するのが当たり前になってるのに

221 23/01/17(火)18:08:02 No.1016467648

情報通みたいな顔でレスするのもなんかあれですね…

222 23/01/17(火)18:08:20 No.1016467732

>>>サッカーやバスケは人口伸びてるよ >>マジかよ >>じゃあサッカーやバスケってスタミナトレーニングしないのか >何の話してんだよ 頻繁に話題変えられてんだからこっちも分からねぇよ

223 23/01/17(火)18:08:42 No.1016467834

今更な話題だしなぁ…

224 23/01/17(火)18:08:59 No.1016467919

>頻繁に話題変えられてんだからこっちも分からねぇよ 競技人口の話してるのにスタミナトレーニングの話し出す方がわかんねぇよ

225 23/01/17(火)18:09:08 No.1016467959

ていうかスレ画自体もう古いからね…

226 23/01/17(火)18:09:22 No.1016468031

>その方が勝てるのが悪い これだなぁ コンプラ遵守で無双できるならみんなやってると思う

227 23/01/17(火)18:09:24 No.1016468047

なんか長文だけど内容ふわっとしてますよね ロジカルじゃなくないですか?

228 23/01/17(火)18:09:33 No.1016468085

>ていうかスレ画自体もう古いからね… 令和の漫画なのに?

229 23/01/17(火)18:09:36 No.1016468092

>サッカーやバスケは学生レベルでもロジカルな指導するのが当たり前になってるのに それはさすがに今の野球やってる子をバカにしすぎじゃないか…? 普通に論理派だよみんな

230 23/01/17(火)18:09:49 No.1016468157

国内での盛り上がりが最近な方のサッカーとバスケが上昇傾向で昔からメジャーな野球とバレーボールが減少傾向にある

231 23/01/17(火)18:09:58 No.1016468195

>>頻繁に話題変えられてんだからこっちも分からねぇよ >競技人口の話してるのにスタミナトレーニングの話し出す方がわかんねぇよ やっぱりどっかで話題変わってるじゃん!

232 23/01/17(火)18:10:12 No.1016468252

>>サッカーやバスケは学生レベルでもロジカルな指導するのが当たり前になってるのに >それはさすがに今の野球やってる子をバカにしすぎじゃないか…? >普通に論理派だよみんな 指導者側の話してるんだけど

233 23/01/17(火)18:10:46 No.1016468403

たまげたなぁ…

234 23/01/17(火)18:10:50 No.1016468416

>国内での盛り上がりが最近な方のサッカーとバスケが上昇傾向で昔からメジャーな野球とバレーボールが減少傾向にある ソースを見せて貰わないことには…

235 23/01/17(火)18:10:53 No.1016468428

>>競技人口の話してるのにスタミナトレーニングの話し出す方がわかんねぇよ >やっぱりどっかで話題変わってるじゃん! 少なくともこの一連のレスは競技人口の話しかしてないけど…?

236 23/01/17(火)18:11:03 No.1016468492

とりあえずホモ禁止にしろ

237 23/01/17(火)18:11:07 No.1016468512

競技人口の話なのか練習方法の話なのか指導者の話なのか

238 23/01/17(火)18:11:10 No.1016468534

要は指導者をライセンス制にすればいいのでは? 反対する奴とか単に球児をいびり倒したいだけのクズしか反対しないだろ

239 23/01/17(火)18:11:20 No.1016468576

>>国内での盛り上がりが最近な方のサッカーとバスケが上昇傾向で昔からメジャーな野球とバレーボールが減少傾向にある >ソースを見せて貰わないことには… https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/index.html

240 23/01/17(火)18:11:29 No.1016468638

いまだに坊主頭でやってる時点で異常だよ

241 23/01/17(火)18:11:57 No.1016468779

坊主頭の話題もループしてるな…

242 23/01/17(火)18:12:06 No.1016468827

>>>競技人口の話してるのにスタミナトレーニングの話し出す方がわかんねぇよ >>やっぱりどっかで話題変わってるじゃん! >少なくともこの一連のレスは競技人口の話しかしてないけど…? そもそもなんで急に競技人口の話してるの?

243 23/01/17(火)18:12:09 No.1016468841

>要は指導者をライセンス制にすればいいのでは? >反対する奴とか単に球児をいびり倒したいだけのクズしか反対しないだろ ライセンス制だよ!

244 23/01/17(火)18:12:31 No.1016468942

>いまだに坊主頭でやってる時点で異常だよ それは単に蒸れるからなんで…

245 23/01/17(火)18:12:34 No.1016468963

>https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/index.html 態々用意してるのウケる

246 23/01/17(火)18:12:37 No.1016468980

>いまだに坊主頭でやってる時点で異常だよ >坊主頭の話題もループしてるな… 本当にループしててダメだった

247 23/01/17(火)18:12:50 No.1016469037

>坊主頭の話題もループしてるな… 改善しないから言われ続けてることをループしてるとは言わねえ 指導者側が話をせき止めてるんだよ

248 23/01/17(火)18:12:52 No.1016469040

坊主頭すげぇ楽だからな…

249 23/01/17(火)18:13:05 No.1016469116

野球部は帽子やメットあるからいいけど坊主は日光でハゲるんだよね モヒカンの方が合理的

250 23/01/17(火)18:13:07 No.1016469134

帽子被るからじゃない?

251 23/01/17(火)18:13:47 No.1016469325

>>坊主頭の話題もループしてるな… >改善しないから言われ続けてることをループしてるとは言わねえ >指導者側が話をせき止めてるんだよ スレ内でループしてるって話だよ!

252 23/01/17(火)18:13:47 No.1016469326

甲子園より大学野球の方が昭和体質強そう

253 23/01/17(火)18:14:07 No.1016469411

>>坊主頭の話題もループしてるな… >改善しないから言われ続けてることをループしてるとは言わねえ >指導者側が話をせき止めてるんだよ プチ陰謀論始めるなや!

254 23/01/17(火)18:14:13 No.1016469438

(このスレもしかして誰もレス内容読まずに好き勝手喋ってるんじゃないか…?)

255 23/01/17(火)18:14:21 No.1016469478

>水を飲ませないのは一応科学的な理屈があったんじゃ それ戦前の軍隊が戦地で生水飲むと腹壊すから支給された水飲むなって指導したのが水飲むなだけ伝わっただけだぞ

256 23/01/17(火)18:14:26 No.1016469503

運動部の跳ねっ返りのガキ共なんて怒鳴って殴らないと言うこと聞かないだろ 甘ったれたこと言うのはスポーツやったことない陰キャだけだ

257 23/01/17(火)18:14:36 No.1016469560

ライセンス制でも変なのが出てくるのは止められないし…

258 23/01/17(火)18:14:52 No.1016469627

男同士でセクハラしてるの最高にキモい しかもそのノリを教室に持ち込む

259 23/01/17(火)18:14:59 No.1016469681

>>要は指導者をライセンス制にすればいいのでは? >>反対する奴とか単に球児をいびり倒したいだけのクズしか反対しないだろ >ライセンス制だよ! それ野球と関係ない教員資格とかの話じゃね?

260 23/01/17(火)18:15:02 No.1016469690

今時のスポーツの部活動の内情とか「」が知ってることに驚いてるわ

261 23/01/17(火)18:15:25 No.1016469816

だいたいバスケやサッカーしっかりしてるかって話なら言うほどしっかりしてないだろ

262 23/01/17(火)18:15:28 No.1016469830

スレ画の3コマ目は野球だけに限った話じゃないと思う

263 23/01/17(火)18:16:08 No.1016470016

>だいたいバスケやサッカーしっかりしてるかって話なら言うほどしっかりしてないだろ でも問題起きてニュースになるのってほとんど野球部じゃん

264 23/01/17(火)18:16:23 No.1016470083

うに弁

265 23/01/17(火)18:16:32 No.1016470124

>要は指導者をライセンス制にすればいいのでは? ライセンス制にしても根っこが変わらないと意味ないよ 試合勝利を目的にしたらレギュラー優遇人間性はどうでもいい パワハラしても勝てば賞賛されるし選手も保護者も洗脳出来るので 個人の能力アップを目的にしたジムスタイルとかスクールタイプの指導にしないと プロや社会人なら金払ってるんだから勝利やチームのためも当然だがアマはやりがい搾取と同じだし

266 23/01/17(火)18:17:04 No.1016470308

>>だいたいバスケやサッカーしっかりしてるかって話なら言うほどしっかりしてないだろ >でも問題起きてニュースになるのってほとんど野球部じゃん サッカーはかなりニュースでみるが

267 23/01/17(火)18:17:08 No.1016470322

>だいたいバスケやサッカーしっかりしてるかって話なら言うほどしっかりしてないだろ サッカーはユースに流れてる分はさすがにしっかりしてるだろう 教えるのもプロだし

268 23/01/17(火)18:17:23 No.1016470397

>>>だいたいバスケやサッカーしっかりしてるかって話なら言うほどしっかりしてないだろ >>でも問題起きてニュースになるのってほとんど野球部じゃん >サッカーはかなりニュースでみるが 例えば?

269 23/01/17(火)18:17:50 No.1016470541

>だいたいバスケやサッカーしっかりしてるかって話なら言うほどしっかりしてないだろ そういやいかにも前時代的な野球部って簡単に想像出来るけど 前時代的なサッカー部とかバスケ部ってどんな奴なんだろう…

270 23/01/17(火)18:17:57 No.1016470580

運動部内でヒエラルキーに従順になっても都合いいの監督と上級生だけだから意味ないし男性ホルモン過剰のパワハラモンスター製造機なんかいらないよ

271 23/01/17(火)18:18:03 No.1016470608

>サッカーはかなりニュースでみるが 野球とサッカーが競技人口多いから表に出る量多いだけでは

272 23/01/17(火)18:18:12 No.1016470651

>前時代的なサッカー部とかバスケ部ってどんな奴なんだろう… 前時代に日本でサッカーやバスケが流行ってなかったからな…

273 23/01/17(火)18:18:20 No.1016470694

>ライセンス制でも変なのが出てくるのは止められないし… そういう奴は免許取り上げりゃすむ話 5年間失効とかな

274 23/01/17(火)18:18:47 No.1016470827

>そういやいかにも前時代的な野球部って簡単に想像出来るけど >前時代的なサッカー部とかバスケ部ってどんな奴なんだろう… 前時代的な野球部の練習風景と同じような感じだよ 無意味にきつい練習重ねてパワハラ体罰しまくる

275 23/01/17(火)18:19:06 No.1016470926

ライセンス制ってコーチ雇えない高校から野球部消えない?

276 23/01/17(火)18:19:13 No.1016470963

スポーツやってると社会のルールも守らなくなるという研究結果が

277 23/01/17(火)18:19:26 No.1016471027

スレ画以外の方法だと意識高い系の将来プロになるために練習してる奴と既に意識関係なくプロになれる素質がある奴以外みーんな真面目にやらなくなるからな スレ画の方法はエリートを育てるための訓練方式じゃなくて木っ端を底上げする方式でしかないから本気の人間には無用に見える

278 23/01/17(火)18:19:26 No.1016471031

>昔のスポーツに科学的根拠取り入れたトレーニングしてるとこなんて無い 違う 水飲むなに関して戦時中の軍隊の生水を飲むと伝染病になる衛生状態で限られた水筒の水で行動するための指導が混入したものだから昭和よりもっと昔のスポーツ指導の方が科学的根拠に基づいてた

279 23/01/17(火)18:19:38 No.1016471098

>例えば? https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa91d46c5e7802080195e358f3903ca1017d407 これとか改善しましたってニュースだけどつまり元々そういう雰囲気の部活でしたってことだけども

280 23/01/17(火)18:19:41 No.1016471114

>スポーツやってると社会のルールも守らなくなるという研究結果が スポーツはルール破ってペナ食らった方がチームの得になること多いからな

281 23/01/17(火)18:19:48 No.1016471157

>ライセンス制ってコーチ雇えない高校から野球部消えない? 学校が顧問にライセンス取らせるように強制するから大丈夫だよ

282 23/01/17(火)18:19:51 No.1016471177

学外のクラブでやってるのはいいとこの子だから貧困地帯出身も混じりかねない環境よりはDQN率低そう

283 23/01/17(火)18:20:14 No.1016471265

意味のある練習と無意味な練習の違いってなんだろうな

284 23/01/17(火)18:20:14 No.1016471266

>スポーツやってると社会のルールも守らなくなるという研究結果が 人間は複数のコミュニティルールの守り分けを出来ないんだ どちらかに染まろうとするしどちらかを染めようともする

285 23/01/17(火)18:20:47 No.1016471426

>>ライセンス制ってコーチ雇えない高校から野球部消えない? >学校が顧問にライセンス取らせるように強制するから大丈夫だよ 顧問も大変だな給料も出ないのに

286 23/01/17(火)18:21:03 No.1016471522

>意味のある練習と無意味な練習の違いってなんだろうな パワハラで奴隷精神を身に着けさせるのだって意味あることだしな

287 23/01/17(火)18:21:04 No.1016471529

>>ライセンス制ってコーチ雇えない高校から野球部消えない? >学校が顧問にライセンス取らせるように強制するから大丈夫だよ うちの学校の顧問とかみんな部活見に来なかったレベルだし絶対やらんわ…

288 23/01/17(火)18:21:09 No.1016471554

>意味のある練習と無意味な練習の違いってなんだろうな エリートと末端を完全に分ければいい

289 23/01/17(火)18:21:19 No.1016471602

>スレ画以外の方法だと意識高い系の将来プロになるために練習してる奴と既に意識関係なくプロになれる素質がある奴以外みーんな真面目にやらなくなるからな 根性論の方がまじめにやらなくなるよ 水飲むなをまじめに聞いたいい子ちゃんが死にかけて 影で飲んでた不良系がいい練習するようなもん

290 23/01/17(火)18:21:21 No.1016471609

試しに検索したら去年サッカー部の暴行事件あってちょっと驚いてる こんなニュースあったんか…

291 23/01/17(火)18:21:43 No.1016471735

むしろライセンス制の方が教員資格より 元プロとかの受け皿になるのでは

292 23/01/17(火)18:21:46 No.1016471747

>意味のある練習と無意味な練習の違いってなんだろうな 能力をつけるのに本当に効果的かどうかじゃね きつい=能力つく!みたいな良薬口に苦し理論で何となくやってる練習とかあるし

293 23/01/17(火)18:22:12 No.1016471885

幼少期の内に才能ある子を選別してそれ以外のカスはお遊びさせとけばいいよね

294 23/01/17(火)18:22:14 No.1016471892

>学校が顧問にライセンス取らせるように強制するから大丈夫だよ 大半の先生はどんな部活だろうと顧問なんてやめたいから不可能だろ 吹奏楽みたいな部活の為だけに雇われてる顧問専用のなんちゃって教職員ならまだしも

295 23/01/17(火)18:22:34 No.1016472001

というか学生の暴行事件なんてまああるところにはあるんだから特定の部活であっちは上等こっちは下等つってるのがおかしいんだよ 部活の雰囲気はむしろその学校の問題だろ

296 23/01/17(火)18:22:52 No.1016472104

>>学校が顧問にライセンス取らせるように強制するから大丈夫だよ >大半の先生はどんな部活だろうと顧問なんてやめたいから不可能だろ やめたいと思って辞められないからライセンス取れなきゃ立場苦しくなるよ?って圧力かければ頑張ってくれるよ

297 23/01/17(火)18:22:55 No.1016472123

才能あるやつ以外にもやらせて養分にしてる キッズが本当にやりたいのは野球部の本格的な野球なんかじゃないけどやりたかったらその道に進むしかないようにしている

298 23/01/17(火)18:23:07 No.1016472194

筋トレとかみんなに理不尽気味にやらせてればとりあえずは筋肉つくし走らせれば体力もつくから無理矢理それやらせてんじゃない? 論理的なことなんてわからなくても出来る指導法

299 23/01/17(火)18:23:15 No.1016472242

>むしろライセンス制の方が教員資格より >元プロとかの受け皿になるのでは 教員資格がないと学校教師になれないし… そこの免許制外すとモラルぶっ飛んでる奴が学校に赴任することになるからな 免許制でもモラル吹っ飛んでる教師が来るのに

300 23/01/17(火)18:23:17 No.1016472250

一体何がこんなに「」を熱くさせるのか 仮に部活動やってたといってもなんて数十年以上前のことだろうに

301 23/01/17(火)18:23:18 No.1016472263

>むしろライセンス制の方が教員資格より >元プロとかの受け皿になるのでは 野球に関しては教育機関の部活がプロの受け皿である必要あるのかも意見ありそう

302 23/01/17(火)18:23:33 No.1016472318

>スレ画以外の方法だと意識高い系の将来プロになるために練習してる奴と既に意識関係なくプロになれる素質がある奴以外みーんな真面目にやらなくなるからな >スレ画の方法はエリートを育てるための訓練方式じゃなくて木っ端を底上げする方式でしかないから本気の人間には無用に見える エリート目指してないやつ木っ端底上げする必要ないじゃん

303 23/01/17(火)18:23:51 No.1016472408

>ライセンス制ってコーチ雇えない高校から野球部消えない? それでいいじゃん

304 23/01/17(火)18:24:07 No.1016472486

そういやサッカーも国見が坊主やめてたな まあそうしないと他校に人材流出するし当たり前なんだけど

305 23/01/17(火)18:24:24 No.1016472591

競技人口の話はどうなったの

306 23/01/17(火)18:24:47 No.1016472718

>一体何がこんなに「」を熱くさせるのか >仮に部活動やってたといってもなんて数十年以上前のことだろうに 甲子園の季節にガキが苦しんで泣いてるとこ見て酒飲むのが大人の楽しみってもんだろう

307 23/01/17(火)18:24:49 No.1016472730

たとえば将棋だとプロを目指す奴は部活なんかはいらず奨励会目指して 単に将棋が好きな子は学校の部活としてお遊びでゆるゆるやってる 野球だけプロもお遊びも同じ部活に放り込んでるのが悪い でも甲子園があるから…

308 23/01/17(火)18:24:50 No.1016472736

野球部ってどこもあるけどおかしいよな なくていいのに

309 23/01/17(火)18:25:20 No.1016472883

>甲子園の季節にガキが苦しんで泣いてるとこ見て酒飲むのが大人の楽しみってもんだろう 言葉悪いけど実際それが風物詩になってるのがイカレてるよね

310 23/01/17(火)18:25:48 No.1016473004

競技人口なんか減っていい 甲子園もなくていい

311 23/01/17(火)18:26:08 No.1016473099

>野球部ってどこもあるけどおかしいよな >なくていいのに 俺が通ってた底辺校はなかったよ 何世代か前に問題起こして消失してた

312 23/01/17(火)18:26:14 No.1016473125

>エリート目指してないやつ木っ端底上げする必要ないじゃん チームスポーツだからエリートを舞台にあげるために数合わせはどうしてもいるんだ 日本中からプロ目指す意識も素質もある子だけ集めてドリームチームを作ればそれでいいんだがプロになっても個人技じゃないからポジション被りとかいろいろあるんだ

313 23/01/17(火)18:26:46 No.1016473278

上でジムスタイルとか書いたけど 普通に高校のチーム前提でなく 希望してお金払って通うなら別高校でも受け入れる ジムスタイル部活動が増えればいいよ 一極集中の方が効率的な施設で指導もしやすいしね 試合前提で考えるからそういう発想もなくなる

314 23/01/17(火)18:26:52 No.1016473314

夏の甲子園なんてこの異常気象じゃ危険だろう 即刻廃止しろ

315 23/01/17(火)18:26:54 No.1016473318

>競技人口なんか減っていい >甲子園もなくていい 甲子園の結果で賭け事するの楽しいからそれは困る

316 23/01/17(火)18:27:22 No.1016473455

甲子園なかったら退屈で死んじゃうよぉ!って大人は多いからな…

317 23/01/17(火)18:27:22 No.1016473456

>希望してお金払って通うなら別高校でも受け入れる >ジムスタイル部活動が増えればいいよ >一極集中の方が効率的な施設で指導もしやすいしね それはもう普通にジム行けよ なんで高校でやるねん

318 23/01/17(火)18:27:25 No.1016473475

サッカーと根本的に違うのは サッカーにはJFAという全ての団体を統括する組織があるが 野球は各団体がバラバラにやってる上プロとアマで断絶があるから一筋縄では行かない

319 23/01/17(火)18:27:30 No.1016473492

>言葉悪いけど実際それが風物詩になってるのがイカレてるよね 駅伝とか真冬に薄着でやってて凄いと思う…

320 23/01/17(火)18:27:41 No.1016473544

甲子園をドームにしよう

321 23/01/17(火)18:27:47 No.1016473584

>そういやサッカーも国見が坊主やめてたな >まあそうしないと他校に人材流出するし当たり前なんだけど たまーに別にプロ目指してるわけじゃないけど素質のあるやつがモテたいで始めて成功するケースもあるからな ハゲ強制はそういうのが来なくて可能性が狭まる

322 23/01/17(火)18:27:57 No.1016473633

>サッカーにはJFAという全ての団体を統括する組織があるが >野球は各団体がバラバラにやってる上プロとアマで断絶があるから一筋縄では行かない 利権団体だからサッカーの方がいいとも言えんのよ バスケなんて悲惨だぜ?

323 23/01/17(火)18:28:08 No.1016473688

>甲子園の結果で賭け事するの楽しいからそれは困る >正真正銘の屑

324 23/01/17(火)18:28:16 No.1016473732

>野球部ってどこもあるけどおかしいよな >なくていいのに うちはサッカーバスケはあったけど野球は無かった 設備作るほど需要無かったんだろう

325 23/01/17(火)18:28:26 No.1016473790

>それはもう普通にジム行けよ >なんで高校でやるねん 球技だとやれる所が学校系なのはしょうがねぇのよ

326 23/01/17(火)18:28:35 No.1016473844

養分なんだよ養分 騙されてるの気付けハゲども

327 23/01/17(火)18:28:37 No.1016473853

そもそもスポーツの部活なんて全部なくていいだろ!

328 23/01/17(火)18:28:39 No.1016473864

高校野球が他のスポーツより見てて面白いのはガキが苦しんでる様が他より強調されてるからってのは実際あると思う

329 23/01/17(火)18:28:53 No.1016473931

>甲子園なかったら退屈で死んじゃうよぉ!って大人は多いからな… 夏以外死んでるのかそいつら

330 23/01/17(火)18:28:58 No.1016473955

野球一筋(それ以外やってない)は高確率で悲しい事になるよね

331 23/01/17(火)18:29:00 No.1016473966

>養分なんだよ養分 >騙されてるの気付けハゲども 社会なんて野球に限らず全部そうだぞ

332 23/01/17(火)18:29:11 No.1016474018

>高校野球が他のスポーツより見てて面白いのはガキが苦しんでる様が他より強調されてるからってのは実際あると思う NHKのカメラマンはゲイのサディストってよく言われてる 実際そうだと思う

333 23/01/17(火)18:29:43 No.1016474171

>球技だとやれる所が学校系なのはしょうがねぇのよ そこまでやるなら競技場整備するほうが早い

334 23/01/17(火)18:29:45 No.1016474183

>駅伝とか真冬に薄着でやってて凄いと思う… 長距離着込んで走るとか拷問だろ

335 23/01/17(火)18:30:04 No.1016474276

>上でジムスタイルとか書いたけど >普通に高校のチーム前提でなく >希望してお金払って通うなら別高校でも受け入れる >ジムスタイル部活動が増えればいいよ >一極集中の方が効率的な施設で指導もしやすいしね >試合前提で考えるからそういう発想もなくなる 中学まではそれっぽいのもあったりするんだけど高校で取り合いになる なぜなら甲子園があるから

336 23/01/17(火)18:30:22 No.1016474385

野球がプロリーグ成立したのは割とマジで巨人というか読売の努力が大きい

337 23/01/17(火)18:30:50 No.1016474534

団塊がくたばるまで地獄は続く

338 23/01/17(火)18:30:53 No.1016474551

>そもそもスポーツの部活なんて全部なくていいだろ! 極端すぎるって!

339 23/01/17(火)18:30:53 No.1016474556

>NHKのカメラマンはゲイのサディストってよく言われてる >実際そうだと思う 高校球児が挫折に打ちひしがれて泥まみれのユニフォームで崩れ落ちる瞬間を撮れなかったらクビだからな…

340 23/01/17(火)18:31:16 No.1016474680

別に甲子園を辞めたら学力やら国力が上がるわけではないので 多様な活躍場所があるのはいいことだと思うが…?

341 23/01/17(火)18:31:20 No.1016474703

>利権団体だからサッカーの方がいいとも言えんのよ >バスケなんて悲惨だぜ? サッカーはFIFAがあるからな FIFAが糞なのは置いといて

342 23/01/17(火)18:31:46 No.1016474825

>団塊がくたばるまで地獄は続く 普通に団塊の後もノリは同じなので安心してほしい

343 23/01/17(火)18:32:10 No.1016474950

サッカーもぶっちゃけ利権団体は相当クソだぜ!

344 23/01/17(火)18:32:17 No.1016474981

>そこまでやるなら競技場整備するほうが早い それでもいいしやり始めるなら普通に学校母体から始めるしかねぇよ場所的に スクールやジム化はリトルシニアなら一応あるけど(打撃スクールとか) 高校以上だとほとんどないしね

345 23/01/17(火)18:32:17 No.1016474985

甲子園の経済効果ってどんなもんなの

346 23/01/17(火)18:32:19 No.1016474994

野球滅びろ

347 23/01/17(火)18:32:45 No.1016475137

>それでもいいしやり始めるなら普通に学校母体から始めるしかねぇよ場所的に 別にやり始めたいなんて誰も言ってねえんです

348 23/01/17(火)18:32:53 No.1016475172

>中学まではそれっぽいのもあったりするんだけど高校で取り合いになる >なぜなら甲子園があるから 甲子園ってやっぱクソじゃない?

349 23/01/17(火)18:33:01 No.1016475205

駄目な指導者はサッカーも野球もバスケも変わんねぇよ!?

350 23/01/17(火)18:33:10 No.1016475253

>それでもいいしやり始めるなら普通に学校母体から始めるしかねぇよ場所的に >スクールやジム化はリトルシニアなら一応あるけど(打撃スクールとか) >高校以上だとほとんどないしね なんで学校がコストかけてそんな負担しなきゃいけねえんだすぎる

351 23/01/17(火)18:33:42 No.1016475412

>甲子園ってやっぱクソじゃない? まあ商業としてデカいから オタクはよく言うだろ?経済回してて偉いってやつだ

352 23/01/17(火)18:34:19 No.1016475631

>>それでもいいしやり始めるなら普通に学校母体から始めるしかねぇよ場所的に >別にやり始めたいなんて誰も言ってねえんです じゃあ気にしなきゃいいのでは…

353 23/01/17(火)18:34:22 No.1016475648

部活主義は教育の癌

354 23/01/17(火)18:34:41 No.1016475744

メジャーリーグ行ったやつの年俸とか見たらやっぱり他のスポーツと比べて夢がありすぎる

355 23/01/17(火)18:34:52 No.1016475801

>部活主義は教育の癌 部活ないとゴミみたいなガキが野に放たれるだけだぞ

356 23/01/17(火)18:35:14 No.1016475900

田舎で大将やってても結局対戦相手に苦労するんだ

357 23/01/17(火)18:35:30 No.1016475993

もうサッカーみたいにプロが自前でユース持とう プロになりたきゃそっち行け

358 23/01/17(火)18:35:33 No.1016476010

>別にやり始めたいなんて誰も言ってねえんです そりゃ誰もそういう事よくわかってないし 甲子園とか勝利至上で3年スタンドで応援 練習よりレギュラーのマネージャーこそ野球とでも言いたいような めちゃくちゃ歪な価値観で凝り固まってるので そこが問題の温床って話

359 23/01/17(火)18:35:40 No.1016476047

野球はなんか偉そうで嫌い サッカーはチャラいいじり屋が多くて嫌い

360 23/01/17(火)18:35:47 No.1016476085

>めちゃくちゃ歪な価値観で凝り固まってるので >そこが問題の温床って話 だからそれを問題にしてないんで

↑Top