虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/17(火)14:29:54 取引先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/17(火)14:29:54 No.1016416679

取引先から明朝体が嫌って言われたけどゴシックの方がダサくない?

1 23/01/17(火)14:30:40 No.1016416829

人による

2 23/01/17(火)14:31:28 No.1016416993

何様だよ取引先…

3 23/01/17(火)14:31:59 No.1016417106

流通に乗せるならともかく読めればどうでもよくないか?

4 23/01/17(火)14:32:19 No.1016417169

用途によるかな

5 23/01/17(火)14:32:21 No.1016417173

金文体でお出ししろ

6 23/01/17(火)14:32:41 No.1016417259

男は黙って!MSP!

7 23/01/17(火)14:33:13 No.1016417352

動画のテロップとかならゴシック体の方がいいんじゃない

8 23/01/17(火)14:33:44 No.1016417449

明朝体は横線が細いから視認性はゴシックの方が高い

9 23/01/17(火)14:33:52 No.1016417481

デジタルで読む前提なら明朝体だとセリフが邪魔なのはわかる

10 23/01/17(火)14:34:16 No.1016417545

ゴシック体でもヒゲが付いてるタイプだと一気におカタいというか無骨な感じになって下手すりゃショボく見える

11 23/01/17(火)14:34:34 No.1016417607

>男は黙って!創英角ポップ体!

12 23/01/17(火)14:34:43 No.1016417656

そこら辺のフォントのチョイスを誤るってデザイナーの能力的にどうなの 一番基本的な話だと思うが

13 23/01/17(火)14:35:00 No.1016417706

普通Meiryo UIだよね

14 23/01/17(火)14:35:26 No.1016417784

こだわる人はちょくちょくいる

15 23/01/17(火)14:35:45 No.1016417848

漫画のセリフのフォントが誰にも受け入れやすいと思うけどデフォで入ってない

16 23/01/17(火)14:35:48 No.1016417858

そもそも何の話?

17 23/01/17(火)14:35:52 No.1016417869

>そこら辺のフォントのチョイスを誤るってデザイナーの能力的にどうなの >一番基本的な話だと思うが 取引先が嫌っていうなら従うまでよ

18 23/01/17(火)14:35:57 No.1016417886

担当者の好みの割合が大きいと 担当者が変わったらまたクレームが来るやつ

19 23/01/17(火)14:35:59 No.1016417892

メイリオかUIでいいよね

20 23/01/17(火)14:37:09 No.1016418159

ダサくないと聞かれても何に使うか何も情報出してないからな なんか色々能力に問題ありそう

21 23/01/17(火)14:37:35 No.1016418255

>漫画のセリフのフォントが誰にも受け入れやすいと思うけどデフォで入ってない フォントの話題だとセリフって台詞じゃなくてSerif(ひげ)って意味になっちまうぜ! 漫画のフォントはだいたいアンチックといわれる

22 23/01/17(火)14:37:47 No.1016418284

俺私デザイン齧ってるみたいな人がクライアントだと やたらとこだわってる割にしょうもないリテイク多くて疲れる

23 23/01/17(火)14:38:26 No.1016418412

頭良く見せるために行書体使ってる

24 23/01/17(火)14:38:36 No.1016418453

メイリオでいいよ無難に使いやすい

25 23/01/17(火)14:38:52 No.1016418506

MS標準だけど著作権って大丈夫なん? そこから調べるよフォント使って何かちゃんとしたもの作りたいって時は

26 23/01/17(火)14:39:39 No.1016418663

フォントで可読性が著しく変わる人も世の中にはいるらしい

27 23/01/17(火)14:39:53 No.1016418713

MSPゴシックばかり使ってる

28 23/01/17(火)14:40:02 No.1016418736

中華フォント死すべし

29 23/01/17(火)14:40:07 No.1016418765

特に理由がない限りUDフォント使ってろって思う

30 23/01/17(火)14:40:40 No.1016418887

意図によるのでゴシックか明朝かという単純な比較の話にはならない

31 23/01/17(火)14:40:51 No.1016418921

どっちもダサい

32 23/01/17(火)14:40:51 No.1016418923

>俺私デザイン齧ってるみたいな人がクライアントだと >やたらとこだわってる割にしょうもないリテイク多くて疲れる とりあえず初回の案は否定するのがデキるやつみたいな勘違いしてる人が相手だと 意味のないリテイクの発生が確定していて疲れる

33 23/01/17(火)14:40:58 No.1016418952

>フォントで可読性が著しく変わる人も世の中にはいるらしい 行書体は流石に可読性下がるからやめろって言われる場面多いと思う

34 23/01/17(火)14:41:24 No.1016419032

https://tsutawarudesign.com/universal2.html なるほどなあ

35 23/01/17(火)14:42:29 No.1016419236

>とりあえず初回の案は否定するのがデキるやつみたいな勘違いしてる人が相手だと >意味のないリテイクの発生が確定していて疲れる なんのヒントも無しに 「こういうのって3パターンくらい用意してこないんですか(笑)」 とか初回の打ち合わせで言われる

36 23/01/17(火)14:42:42 No.1016419276

印刷物とかなら好きにすりゃいいけどゲームでやられるとつらい

37 23/01/17(火)14:42:47 No.1016419299

メイリオ使っとけ

38 23/01/17(火)14:43:01 No.1016419349

相手先が公とかで書式決まってるんじゃなくて?

39 23/01/17(火)14:43:49 No.1016419513

最近テレビのテロップに角ゴじゃなくて極太の丸ゴ使われてるの増えてきたなと感じる

40 23/01/17(火)14:44:07 No.1016419576

デザインなら雰囲気とかも考慮しないといけないから大変ですね

41 23/01/17(火)14:44:48 No.1016419727

>なんのヒントも無しに >「こういうのって3パターンくらい用意してこないんですか(笑)」 >とか初回の打ち合わせで言われる こういう得るものの無い後出しジャンケンの相手をするの 虚無さが凄い

42 23/01/17(火)14:45:29 No.1016419874

さすがにプレゼンは気を遣う

43 23/01/17(火)14:45:36 No.1016419896

>https://tsutawarudesign.com/universal2.html >なるほどなあ 学生向けの資料作ったときはUDフォントに頼ったわ 和文欧文に分けて可読性高く統一感もあるフォント選定するのめんどくさかったし 実際のところウェブサイトでサンセリフフォントが多いのはユニバーサルデザイン云々というよりレンダリングの関係でセリフが潰れるリスクを取りたくないかららしい

44 23/01/17(火)14:45:40 No.1016419916

淡古印で圧をかけろ

45 23/01/17(火)14:46:31 No.1016420082

ピンクの極太丸ゴを二重袋文字で もつあき出来た!

46 23/01/17(火)14:46:36 No.1016420097

テキストにアンゴチ使ってくるゲームもちらほら出てき申した だいたいひらがなの癖が強い

47 23/01/17(火)14:49:43 No.1016420767

スキップと綜藝体ほろびろ

48 23/01/17(火)14:50:40 No.1016420967

虹色にしたり!立体的にしたり!

49 23/01/17(火)14:51:45 No.1016421204

相手先の担当者の個人的な好き嫌いでフォントをコロコロ変えないで欲しい もっと考えないと損するのはそっちだぞ

50 23/01/17(火)14:53:48 No.1016421604

>メイリオかUIでいいよね Meiryo UIも大っきらい!!でOSのフォントをメイリオに変えるの尊厳破壊すぎて好き

51 23/01/17(火)14:55:07 No.1016421879

>相手先の担当者の個人的な好き嫌いでフォントをコロコロ変えないで欲しい >もっと考えないと損するのはそっちだぞ 好き嫌いがハッキリしてるならやりやすいけど コロコロ変わるのは本当に精神が削られる

52 23/01/17(火)14:57:21 No.1016422391

プロポーショナル

53 23/01/17(火)14:58:02 No.1016422558

中華フォントじゃなきゃそれでいいよ

54 23/01/17(火)14:58:08 No.1016422577

メイリオで出したら学生のプレゼンじゃないんだからさぁって意味不明な事言われた事はある

55 23/01/17(火)14:58:57 No.1016422785

noto sansにしてくれ

56 23/01/17(火)14:59:30 No.1016422918

まずは見やすいかどうか その中からデザイン性で取捨選択すればええ でも1コンテンツ内で無駄に種類増やしたちゃんぽんはやめてね!

57 23/01/17(火)15:00:05 No.1016423066

>メイリオで出したら学生のプレゼンじゃないんだからさぁって意味不明な事言われた事はある 読みやすいから本文にはいいけど見出しに使うにはウェイトがちょっとって感じ 読みやすければいいだろ!!!!!!!!!!!創英角POPにすんぞ!!

58 23/01/17(火)15:00:18 No.1016423145

オフィスの話かそれ以外か

59 23/01/17(火)15:01:41 No.1016423455

忍者フォントにして可読性を殺してやろう

60 23/01/17(火)15:01:51 No.1016423493

スーラキャピーがいいよ

61 23/01/17(火)15:03:07 No.1016423790

ハリウッド映画だと明朝体の掛け軸があったり明朝体で刀の銘が刻んであったり

62 23/01/17(火)15:03:47 No.1016423962

>創英角POPにすんぞ!! 商店街のおっちゃんじゃないんだからさぁって言われそうだと思った

63 23/01/17(火)15:04:25 No.1016424120

ブレードランナーならこのフォントで出てきますよ

64 23/01/17(火)15:05:28 No.1016424379

ディズニーのローカライズはだいたいゴシックに置換されてる

65 23/01/17(火)15:05:37 No.1016424426

気にしたことなかったけどふたばってフォントなんなんだろ

66 23/01/17(火)15:05:40 No.1016424442

仕方ねぇな游ゴシックで出すか

67 23/01/17(火)15:05:53 No.1016424512

明朝体もリュウミンみたいなのならいいけど平成明朝体とかだとちょっと好みわかれるしゴシックもヒラギノとか新ゴとかなら好きな人多いんじゃないか MS明朝とMSゴシックはもう死んでしまえってか滅びたかな

68 23/01/17(火)15:06:29 No.1016424655

>noto sansにしてくれ これの由来聞いて脱力した スラングじゃねーか!いやフォントの思想として素晴らしいからいいけど

69 23/01/17(火)15:06:42 No.1016424716

よっしゃ!古印体で文書作成するわ!

70 23/01/17(火)15:07:31 No.1016424933

>メイリオで出したら学生のプレゼンじゃないんだからさぁって意味不明な事言われた事はある じゃあ游ゴシック使うか…

71 23/01/17(火)15:08:18 No.1016425132

>ディズニーのローカライズはだいたいゴシックに置換されてる ディズニーへの流れ弾はよせ fu1831774.jpg

72 23/01/17(火)15:09:42 No.1016425478

>>メイリオで出したら学生のプレゼンじゃないんだからさぁって意味不明な事言われた事はある >じゃあ游ゴシック使うか… 極太のPOP体にふちどりして斜体かけようぞ

73 23/01/17(火)15:10:04 No.1016425577

客に向かってなんだそのMSゴシックは

74 23/01/17(火)15:10:06 No.1016425585

>MS明朝とMSゴシックはもう死んでしまえってか滅びたかな もうOffice365すらデフォルトフォントにしなくなったのに未だMS明朝・MSゴシックを要求してくるところには憤りを通り越して呆れすら覚える

75 23/01/17(火)15:10:06 No.1016425588

源柔ゴシックはいいぞ

76 23/01/17(火)15:10:24 No.1016425666

エロ同人でフォント適当だと読んでてもったいねえってなる

77 23/01/17(火)15:10:27 No.1016425682

ローカライズ前提のデザインだと非破壊というかパラメトリックに生成できるようにするだろうから… それにしたってディズニーはダサいというかテロップで出してくれたほうがマシというか

78 23/01/17(火)15:10:32 No.1016425708

>fu1831774.jpg ダッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッサ

79 23/01/17(火)15:10:50 No.1016425775

>>ディズニーのローカライズはだいたいゴシックに置換されてる >ディズニーへの流れ弾はよせ >fu1831774.jpg 日本人からするととにかくダサいけどアメリカ人からするとクールなんだよな… やめてくれよ

80 23/01/17(火)15:10:52 No.1016425785

ディズニーがというかアメリカの人は日本語タイポだと細身のゴシックのこと大好きだよね

81 23/01/17(火)15:11:25 No.1016425931

アメリカ人が漢字のタトゥー入れてるけどクソださいフォント多いよね

82 23/01/17(火)15:11:41 No.1016426010

一口にゴシックと言っても本当に千差万別だからなぁ… 新ゴが好き

83 23/01/17(火)15:11:43 No.1016426021

源界明朝好き

84 23/01/17(火)15:12:00 No.1016426082

金文体にしてやろうか貴様

85 23/01/17(火)15:12:21 No.1016426173

別にMSゴシックだろうがMS明朝だろうがメイリオだろうが創英角ポップ体だろうが気にしないけど 「、」がマスの中央に来てたり「直」の字が「直」の形じゃないフォント使われると身構えちゃう 俺が狭量なだけかもしれない

86 23/01/17(火)15:12:38 No.1016426236

メイリオ嫌なら新ゴも嫌だろうな ぶっちゃけ書体なんかより文字間(字詰め)変える方が印象変わると思う

87 23/01/17(火)15:12:41 No.1016426248

て、貂明朝…

88 23/01/17(火)15:13:50 No.1016426516

化血研という製薬会社が書類捏造しまくってバレて潰れたところがあるんだけど 監査に見せるための書類は明朝体で 裏の書類はゴシック体で作って一目でヤバい書類かどうか見分ける工夫をしていたよ 賢いね!

89 23/01/17(火)15:13:51 No.1016426517

ディズニーの世界観にまったくあってないクソダサデフォゴシックはなんなんだろうな…

90 23/01/17(火)15:13:55 No.1016426530

好き嫌いならまぁ仕方ないかなって所ある老眼とかもあるだろうしな うちのFAXで印刷するときに滲むとかは知らねぇよよころすぞってなる

91 23/01/17(火)15:14:41 No.1016426721

海外出向して現地のExcel使ったとき日本から送られてくるファイルが特定フォント前提の幅で罫線幅調整されてたりして印刷どころか画面上でもまともに読めねえってなって困ったりした そのフォント入れてもなんかちょっと違う

92 23/01/17(火)15:15:51 No.1016427022

>ディズニーがというかアメリカの人は日本語タイポだと細身のゴシックのこと大好きだよね 気を遣ってくれてるのはありがたいんだが このフォントにするならそのままで良いよ… fu1831810.jpg

93 23/01/17(火)15:16:25 No.1016427158

>化血研という製薬会社が書類捏造しまくってバレて潰れたところがあるんだけど >監査に見せるための書類は明朝体で >裏の書類はゴシック体で作って一目でヤバい書類かどうか見分ける工夫をしていたよ >賢いね! あぁあの…A型肝炎ウイルスワクチンの国内シェア率100%を誇っていたがために不正発覚でワクチン接種が立ち行かなくなって健康被害のリスクが懸念されたという…

94 23/01/17(火)15:16:50 No.1016427284

>読みやすいから本文にはいいけど見出しに使うにはウェイトがちょっとって感じ 見出しなんてQ数あげてボールドにして文頭に◆でもつけとけ!

95 23/01/17(火)15:17:08 No.1016427355

>気を遣ってくれてるのはありがたいんだが >このフォントにするならそのままで良いよ… >fu1831810.jpg ダサいけど一周回ってエトランゼ感あって好きだよ俺は

96 23/01/17(火)15:17:26 No.1016427432

>見出しなんてQ数あげてボールドにして文頭に◆でもつけとけ! ◆このフォントは…?

97 23/01/17(火)15:17:28 No.1016427439

>>ディズニーがというかアメリカの人は日本語タイポだと細身のゴシックのこと大好きだよね >気を遣ってくれてるのはありがたいんだが >このフォントにするならそのままで良いよ… >fu1831810.jpg 行書草書にされても困るしな…

98 23/01/17(火)15:17:30 No.1016427451

>気を遣ってくれてるのはありがたいんだが >このフォントにするならそのままで良いよ… >fu1831810.jpg 元のままで字幕で意味を出せば良かったんじゃねえかなこれ…

99 23/01/17(火)15:17:39 No.1016427488

雑誌の本文のフォントは何使ってるんだろう

100 23/01/17(火)15:19:24 No.1016427953

>雑誌の本文のフォントは何使ってるんだろう 千差万別だから何とも言えん… タイポに触れるデザイン誌ならたまにエディトリアルデザインの特集であの雑誌はこれってやってたけど

101 23/01/17(火)15:19:46 No.1016428029

インディーズゲームだとタイトルのサムネがだいたいゴシック体になる そしてとんでもない改行も入る

102 23/01/17(火)15:19:57 No.1016428080

読み手にとって何が書かれているか既に知っている物にはヒゲ無しで知らない物にはヒゲ有りを使う様にしている 例えば辞典の見出しでは ふた-ば 【二葉/双葉】 ← ヒゲ無し(ゴシック系) 発芽して最初に出る葉。 ← ヒゲ有り(明朝系)

103 23/01/17(火)15:20:47 No.1016428272

>このフォントにするならそのままで良いよ… 細丸ゴ自体は変なフォントじゃないけど手書き風のイメージには合わないんじゃないかなあ 日本のバースデーケーキかなんか参考にでもしたんだろうか

104 23/01/17(火)15:20:50 No.1016428278

では古印体で

105 23/01/17(火)15:21:03 No.1016428327

>あぁあの…A型肝炎ウイルスワクチンの国内シェア率100%を誇っていたがために不正発覚でワクチン接種が立ち行かなくなって健康被害のリスクが懸念されたという… クソ会社じゃん

106 23/01/17(火)15:21:18 No.1016428371

>雑誌の本文のフォントは何使ってるんだろう あの辺はどのくらい昔から続いてる雑誌なのかによるところもある 歴史ある媒体だと変えられないケースもあるし仕方ないね 仕方なくねえよそのフォント大昔のMacしかもう対応してねえやつじゃん文字化け起こして原稿書けねえわ

107 23/01/17(火)15:21:27 No.1016428405

既存の文章を切り貼りしたと思われる 複数のフォントが混じった書類もらった時は心底痺れたね

108 23/01/17(火)15:22:33 No.1016428673

文字自体がかなり異質だとそのフォントがダサいかどうかまでよくわからんのではないか

109 23/01/17(火)15:22:41 No.1016428703

>既存の文章を切り貼りしたと思われる >複数のフォントが混じった書類もらった時は心底痺れたね 現代の予告状やめろ

110 23/01/17(火)15:25:47 No.1016429469

>>既存の文章を切り貼りしたと思われる >>複数のフォントが混じった書類もらった時は心底痺れたね >現代の予告状やめろ この間Wordでそういう書類もらったときなんでCtrl+Shift+Vでペーストしてないんだろうって思ったんだけど数年前にデフォルトショートカットから削除されたらしいね…… 普通にオプションから設定できるし便利だから復活させておこうね……

111 23/01/17(火)15:29:17 No.1016430313

凸版かどっかはフォント違いやポイント違いを指摘してくる 死ねって思った

112 23/01/17(火)15:30:32 No.1016430624

>既存の文章を切り貼りしたと思われる >複数のフォントが混じった書類もらった時は心底痺れたね 読めりゃいいだろ 違うフォントが混ざってて何が問題なんだ

113 23/01/17(火)15:31:08 No.1016430741

絵本仕事だからだいたい決まったフォントなので楽ではある UD新丸ゴと筑紫A丸ゴ好き

114 23/01/17(火)15:31:11 No.1016430761

実際書類作成なら何が無難というかテンプレなの

115 23/01/17(火)15:31:34 No.1016430840

>インディーズゲームだとタイトルのサムネがだいたいゴシック体になる >そしてとんでもない改行も入る 鼠ちゃんの百   科事典

116 23/01/17(火)15:32:02 No.1016430937

今ならBIZ UDゴシックがあるのが有り難い

117 23/01/17(火)15:33:23 No.1016431255

sansがクソダサフォント扱いなのは知ってる

118 23/01/17(火)15:33:55 No.1016431381

溢の字の形が気になるから別のフォントに変えてもらいますね

119 23/01/17(火)15:34:13 No.1016431438

>凸版かどっかはフォント違いやポイント違いを指摘してくる >死ねって思った あそこ校正専門の部署あるしな マニュアルとか作ってるとそのへん絶対に直すしその流れでは パワポ程度でそれ言われたら担当者のマウントだろ

120 23/01/17(火)15:34:13 No.1016431440

読んだときの頭の中での声色とか声量とかで使うフォントの方向性決めてるけど ドツボにハマると本当によく分かんなくなってヒラギノとか使ってしまう

121 23/01/17(火)15:34:51 No.1016431611

丸文字系じゃないなら何でも良いよ

122 23/01/17(火)15:34:54 No.1016431623

>>noto sansにしてくれ >これの由来聞いて脱力した >Notoのホームページによると、Notoとは「ノー・モア・トー>フ」の意味だそうです。 知らそん

123 23/01/17(火)15:34:59 No.1016431644

面倒くさいの出UDフォント使って先進性アッピルしてる

124 23/01/17(火)15:36:15 No.1016431898

>そしてとんでもない改行も入る ラストオリジンもこの辺気にしてほしいなあと思いつつシコっています

125 23/01/17(火)15:36:29 No.1016431948

世の中から□を消してやる…がnotoだっけ?

126 23/01/17(火)15:37:04 No.1016432073

よく分からずフロップデザインの商用可フォント使ってる

127 23/01/17(火)15:37:10 No.1016432103

あれ豆腐なんだ…

128 23/01/17(火)15:39:32 No.1016432606

>sansがクソダサフォント扱いなのは知ってる sans自体はサンセリフみたいに使ってハネがないとかそういう系統 Comic sansとかのことだろうけど児童書みたいなのには使われてそうだけどな

129 23/01/17(火)15:40:07 No.1016432722

本文で明朝系の文学的なデザインが欲しいけど固すぎていやだなって思ったときは教科書体系つかう ビジネス文書はもう印刷しねえから指定なしのデフォルトか游ゴシックだな…

130 23/01/17(火)15:41:46 No.1016433074

>sansがクソダサフォント扱いなのは知ってる Sansは英語でNon-とか-lessみたいな意味だよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%95

131 23/01/17(火)15:43:08 No.1016433328

>丸文字系じゃないなら何でも良いよ 女性の書き文字みたいなのも一時期流行ったなあ

132 23/01/17(火)15:44:00 No.1016433487

丸が駄目なら六角形の格好良くて読みづらいフォントで…

133 23/01/17(火)15:44:11 No.1016433524

仕事なら教科書体かなんか無難そうな形のやつなかったっけ 明朝体で文面が届いたらちょっとびっくりするかもしれない

134 23/01/17(火)15:44:45 No.1016433635

ダサいって言われるの何となくわかるけどじゃあ何でダサいと判断してるのかよくわからないから これ使ったらダサい?ダサくない?ってしばしば悩む

135 23/01/17(火)15:44:48 No.1016433640

ゲバ文字で反体制で枠には収まらない進歩派をアピール

136 23/01/17(火)15:45:41 No.1016433797

アンチックとかリュウミンとか使うぜ! 俺の文字はコミックミステリでお願いします!

137 23/01/17(火)15:46:11 No.1016433922

>雑誌の本文のフォントは何使ってるんだろう 小さい文字ならモリサワのいい感じのゴシック体とか

138 23/01/17(火)15:46:18 No.1016433954

>俺の文字はコミックミステリでお願いします! ホラーじゃなくてギャグマンガのデスボイスきたな…

139 23/01/17(火)15:46:27 No.1016433984

しゃあっ正楷書体

140 23/01/17(火)15:47:30 No.1016434191

ディズニーチャンネルの日本語ローカライズいいよね…

141 23/01/17(火)15:47:43 No.1016434242

書き込みをした人によって削除されました

142 23/01/17(火)15:48:15 No.1016434350

会社によるからな正解なんて周りに合わせろとしか言えないんだ

143 23/01/17(火)15:48:27 No.1016434393

写研の書体デジタルの世界に来て…!と願って20年待って ついに写研もフォント出します!ってアナウンスがあって それから数年経っている 早く動き起こして

144 23/01/17(火)15:49:54 No.1016434668

RPGツクール20000でシステムで2択で設定出来たけど明朝選んでるゲーム読みづらくて苦手だったなあ…

145 23/01/17(火)15:50:10 No.1016434712

>それから数年経っている あれまだ出てないの!? なんか権利関係でモメてるみたいな話は見たような気がするが

146 23/01/17(火)15:53:27 No.1016435376

ヒラギノのゴシックはいいデザインのはずなんだけど拡大するとだっさ…てなる不思議

147 23/01/17(火)15:54:14 No.1016435521

写研に関しては確か庭に金庫埋めてるとか色々黒い噂があったなあ 社長親族あたりが揉めまくりなんだろ確か

148 23/01/17(火)15:54:38 No.1016435603

印刷するとなにこのゴミってなるのはあるある

149 23/01/17(火)15:54:54 No.1016435656

リュウミンUKL使っとけばいい感じになんだよ

150 23/01/17(火)15:55:50 No.1016435857

Excel(表計算)はArialでいいよね?

151 23/01/17(火)15:56:29 No.1016435991

游明朝使え

152 23/01/17(火)15:57:34 No.1016436214

>RPGツクール20000でシステムで2択で設定出来たけど明朝選んでるゲーム読みづらくて苦手だったなあ… 1万8000年後もツクールあるのか…

153 23/01/17(火)15:58:57 No.1016436515

うるせぇ平成ゴシックを食らえ!

154 23/01/17(火)16:03:01 No.1016437346

明朝体はもっと使われてしかるべきだとは思うけど 平成明朝と平成ゴシックはないわね 味の抜けた後のガムみたいなフォントよ

155 23/01/17(火)16:03:45 No.1016437502

あおぞら明朝だめ?

156 23/01/17(火)16:04:48 No.1016437718

なんでもいいけど他所様に投げる前提なのに妙なデザイン書体ぶち込んでくるやつはタカモダンしか使えん身体にしてやる

157 23/01/17(火)16:10:26 No.1016438880

書き込みをした人によって削除されました

158 23/01/17(火)16:12:37 No.1016439373

なぜみんな創英角POPをバカにするんだ…あんなに見やすいのに…

159 23/01/17(火)16:12:44 No.1016439404

写研でも石井ゴシックと石井明朝は来年目標でopentype作ってる https://news.mynavi.jp/article/20221124-2521325/ ナールゴナ他はもっともっと先になりそう

160 23/01/17(火)16:13:59 No.1016439651

明朝なんて内容な無いようなものに使うのがぴったりよ

161 23/01/17(火)16:14:53 No.1016439852

むしろ客が明朝体フォントをガチガチに指定してきおる

162 23/01/17(火)16:15:04 No.1016439880

>なぜみんな創英角POPをバカにするんだ…あんなに見やすいのに… 半分はミームでもう半分は使ってる層が悪い

163 23/01/17(火)16:15:25 No.1016439946

>なぜみんな創英角POPをバカにするんだ…あんなに見やすいのに… アットホームなスーパーのチラシに使われてるの見ると落ち着く

164 23/01/17(火)16:16:52 No.1016440259

たとえば極太明朝は(エヴァだ…)ってなるしラグランパンチは(キルラキルだ…)って思うように 創英角ポップ体は(場末のスーパーだ…)ってなっちゃうんだよな

165 23/01/17(火)16:16:56 No.1016440276

90年代までの雑誌見るとゴシック体ばっかり使ってるよね

166 23/01/17(火)16:20:13 No.1016441019

履歴書とかMS明朝が基本みたいに出てくるからビジネス文書もMS明朝でいいでしょ

167 23/01/17(火)16:24:20 No.1016441932

英語圏のComic Sansが創英角POPみたいな扱いだよね

168 23/01/17(火)16:25:16 No.1016442151

なんでソフト上では表示されてるのに出力すると消える文字があるんですかエラー吐いてくださいよ

169 23/01/17(火)16:25:42 No.1016442253

>90年代までの雑誌見るとゴシック体ばっかり使ってるよね まあ今ほどフォントの種類が無かったっていうのもある

170 23/01/17(火)16:26:10 No.1016442360

>なんでソフト上では表示されてるのに出力すると消える文字があるんですかエラー吐いてくださいよ プリンタフォント使ってるから?

171 23/01/17(火)16:27:24 No.1016442628

明朝体は多用するとまあダサいダサい

172 23/01/17(火)16:27:26 No.1016442641

ヒラギノ!ヒラギノ! ところでなんでそんな名前?

173 23/01/17(火)16:28:11 No.1016442790

>ところでなんでそんな名前? 地名じゃなかったっけ? 柊野?

174 23/01/17(火)16:30:06 No.1016443185

>游明朝!游ゴシック! >ところでなんでそんな名前?

175 23/01/17(火)16:30:18 No.1016443234

ヒラギノ最高! 

176 23/01/17(火)16:30:48 No.1016443352

お前もヒラギノ最高と言いなさい

177 23/01/17(火)16:30:58 No.1016443398

PostScriptがバグって印刷文字ブッ飛んだりバグったりするのいいよねよくねえよ先に言えそういうのは

178 23/01/17(火)16:31:49 No.1016443574

游明朝とか游ゴシックはLibreOfficeでチラホラ見た

179 23/01/17(火)16:32:12 No.1016443663

メイリオでいいかなって 明瞭のもじりなんですか?

180 23/01/17(火)16:32:31 No.1016443740

とりあえずUDってついてるやつにしておくライフハック

181 23/01/17(火)16:32:40 No.1016443776

>明瞭のもじりなんですか? うn

182 23/01/17(火)16:35:18 No.1016444331

>ヒラギノ!ヒラギノ! >ところでなんでそんな名前? フォントに地名入れるブームから京都の地名つけた >游明朝!游ゴシック! >ところでなんでそんな名前? 開発した会社名が字游工房だから

183 23/01/17(火)16:36:17 No.1016444542

90年代の雑誌は本文明朝体はトラディショナルで堅苦しくゴシックは今風で軽いという風潮は確かにあったけどね 未だにそれを引きずってるのは0点だと思う

184 23/01/17(火)16:38:47 No.1016445039

明朝体は横の線が飛ぶ問題がつらい

185 23/01/17(火)16:45:01 No.1016446365

メイリオでええ! ださいけど

↑Top