23/01/17(火)14:00:44 修復失... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/17(火)14:00:44 No.1016410780
修復失敗ってスペインばっかなんだ…
1 23/01/17(火)14:01:24 No.1016410908
ちゃんと技術持ってる人に頼まないのかな
2 23/01/17(火)14:02:59 No.1016411237
左上は仕方なくない? 左下は人気で調子こいたババアが著作権主張し始めたのがうんこ
3 23/01/17(火)14:03:37 No.1016411346
>左下は人気で調子こいたババアが著作権主張し始めたのがうんこ そんなことになってたのかよ…邪悪だったんか
4 23/01/17(火)14:04:20 No.1016411481
頼むより先に近所に住んでる人が勝手にやるから…
5 23/01/17(火)14:05:26 No.1016411697
>頼むより先に近所に住んでる人が勝手にやるから… なんでだ
6 23/01/17(火)14:08:41 No.1016412379
終わった…感がすごい
7 23/01/17(火)14:29:23 No.1016416573
右下はマジで正式に依頼したらこんなんになって こんなんになったせいで観光客増えました
8 23/01/17(火)14:32:19 No.1016417166
右下造形からして一から作り直してない?
9 23/01/17(火)14:35:54 No.1016417878
たぶん近所の寺がボロっちくなってきたから檀家の人が親切心で修復してるような感じなんだろう
10 23/01/17(火)14:40:11 No.1016418777
日光の三猿もわりと…
11 23/01/17(火)15:00:40 No.1016423226
日光の猿は元々あんな感じの色だったらしいし…
12 23/01/17(火)15:09:40 No.1016425466
スペインは資格とかなくて誰でも修復師名乗れるからだとか
13 23/01/17(火)15:11:07 No.1016425859
日本の立体物の着色修繕も修繕のたびに当時の職人がアレンジ加えてたせいで 残ってる一番古い資料どおりに再現すると直前までのと比べてコレジャナイになるとか
14 23/01/17(火)15:12:42 No.1016426258
左下まだ再現度高い部類だったんだな…
15 23/01/17(火)15:15:52 No.1016427029
右上TAKE2まで網羅しててダメだった
16 23/01/17(火)15:21:50 No.1016428498
修復自体するべきではない
17 23/01/17(火)15:22:17 No.1016428591
奈良の大仏だって全身金メッキにして5色彩色施したらみんなナニコレって思うだろう
18 23/01/17(火)15:23:05 No.1016428816
塗り直すとなんでもこれじゃない感がある…
19 23/01/17(火)15:24:52 No.1016429256
>塗り直すとなんでもこれじゃない感がある… 塗り直すにしてもなんでこうサクラクレパスの絵の具ベタ塗りみたいな感じにするのかという…
20 23/01/17(火)15:26:50 No.1016429719
>奈良の大仏だって全身金メッキにして5色彩色施したらみんなナニコレって思うだろう 元々金メッキだったのに…
21 23/01/17(火)15:27:23 No.1016429859
つけよう!色 fu1831852.jpeg
22 23/01/17(火)15:27:44 No.1016429949
仏像とかに関しては宗教観的には極彩色の方が合ってるとか聞くけどどうしても中国のテーマパーク感が…
23 23/01/17(火)15:29:39 No.1016430401
秘宝館的な fu1831862.jpg
24 23/01/17(火)15:30:03 No.1016430505
大仏は昔の技法を踏襲して水銀メッキで修復します!!
25 23/01/17(火)15:30:16 No.1016430553
古ぼけさせる加工なんかしないしな
26 23/01/17(火)15:31:33 No.1016430837
>仏像とかに関しては宗教観的には極彩色の方が合ってるとか聞くけどどうしても中国のテーマパーク感が… そもそも仏教が大陸由来だからまあ…
27 23/01/17(火)15:32:38 ID:387ykNpw 387ykNpw No.1016431074
日本も元々は仏像色塗ってたし寺もカラフルだったんだけど色が剥げて朽ちた木が出てきても逆に味わいがあるってんで塗らなくなっただけ
28 23/01/17(火)15:36:35 No.1016431974
ギリシャ彫刻は白っぽい今の方が綺麗に見える 当時を再現したフルカラーのやつは田舎の遊園地の不気味な置き物みたいって思っちゃう
29 23/01/17(火)15:37:28 No.1016432181
ニケに手も付けちゃう
30 23/01/17(火)15:38:36 No.1016432420
15世紀のマリア像は東照宮みたいに元はこんなカラフルだったかもしれん…
31 23/01/17(火)15:39:46 No.1016432654
>ギリシャ彫刻は白っぽい今の方が綺麗に見える >当時を再現したフルカラーのやつは田舎の遊園地の不気味な置き物みたいって思っちゃう つうか彫刻こんだけ変態的に上手い奴らが色塗りこんな下手なわけねえだろって
32 23/01/17(火)15:58:30 No.1016436415
インドとか見ると仏像は派手なのが本式なんだよね
33 23/01/17(火)16:00:46 No.1016436884
素材だけで陰影を表現できるやつの現代色塗り再現がなんで原色ベタ塗りなんだよってなる