23/01/17(火)13:36:14 都市伝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/17(火)13:36:14 No.1016405413
都市伝説が本当だった! って展開いいよね これしかしらないけど
1 23/01/17(火)13:37:25 No.1016405687
なにこれ
2 23/01/17(火)13:38:55 No.1016406014
>なにこれ 砂漠に埋められたATARIのゲームソフト
3 23/01/17(火)13:39:03 No.1016406046
>なにこれ ETのゲームがATARIというハードでクソゲーとして出てハードを滅ぼした要因の一つになったんだけどあんまりにも作られすぎたせいで砂漠に産められたという話があった 本当だった
4 23/01/17(火)13:41:25 No.1016406613
なにそれ…
5 23/01/17(火)13:42:46 No.1016406947
アタリショックでぐぐれ
6 23/01/17(火)13:42:56 No.1016406982
これ知らなくてもアタリショックって言葉は聞いたことあると思う
7 23/01/17(火)13:43:05 No.1016407019
普通に捨ててたら拾って売りさばこうとするやつらが続出したんで深く掘ってセメントで埋め固めたって地元新聞に載ってた話だってよ
8 23/01/17(火)13:43:44 No.1016407176
アタリショックが実際にあったかはいまだに議論されるが アタリのETが埋まってたのは事実だった
9 23/01/17(火)13:44:17 No.1016407283
ジーコサッカーもそうしておけば同人エロゲーの代名詞みたいにならなかっただろうに
10 23/01/17(火)13:44:40 No.1016407375
たまごっちの墓場もどこかにあったりしないんだろうか
11 23/01/17(火)13:45:18 No.1016407521
レトロくそゲーはっくつたーい
12 23/01/17(火)13:47:35 No.1016408010
セントサイモンの悲劇は当時のイギリス競馬にあったジャージー規則ってやつのせいで今の時代には起こらないとか
13 23/01/17(火)13:47:45 No.1016408043
総合してアタリショックと呼ばれることになる劇的な業界不振は実際にあった ただその原因を粗製乱造クソゲーに求めるニュアンスで使われる場合の「アタリショック」は恐らく存在しない それはそれとしてETがクソゲーであり大量に埋まってたのは事実
14 23/01/17(火)13:49:00 No.1016408300
本当に砂漠に埋まってるとは思わないじゃん… 埋まってた
15 23/01/17(火)13:49:01 No.1016408306
ETは同時の子ども達が沢山被害に遭ったんだろうな…
16 23/01/17(火)13:49:11 No.1016408347
>ジーコサッカーもそうしておけば同人エロゲーの代名詞みたいにならなかっただろうに 中古のジーコにSM調教師瞳が入ってるは半ば都市伝説化してると思う
17 23/01/17(火)13:50:07 No.1016408579
アタリショックってこのことだったの!?
18 23/01/17(火)13:51:11 No.1016408810
>中古のジーコにSM調教師瞳が入ってるは半ば都市伝説化してると思う 最近ジーコじゃないのに入ってたの見つかってなかったっけか
19 23/01/17(火)13:51:32 No.1016408878
>アタリショックってこのことだったの!? このことではないんじゃないか
20 23/01/17(火)13:51:44 No.1016408927
実際にプレイしたことないけどATARIのゲームどれもつまんなそうで… AVGNのATARIエロゲ回とか本当酷い…
21 23/01/17(火)13:51:46 No.1016408940
>中古のジーコにSM調教師瞳が入ってるは半ば都市伝説化してると思う imgでのジーコ呼びってそこ由来だったのか…
22 23/01/17(火)13:52:04 No.1016408996
>中古のジーコにSM調教師瞳が入ってるは半ば都市伝説化してると思う >本当だった
23 23/01/17(火)13:52:20 No.1016409060
>実際にプレイしたことないけどATARIのゲームどれもつまんなそうで… >AVGNのATARIエロゲ回とか本当酷い… (突然始まる歴史の講義)
24 23/01/17(火)13:52:49 No.1016409154
間違えて買うの狙いみたいなクソみたいなゲームで新着を埋め尽くされてるの見ると大体同じだなと思う
25 23/01/17(火)13:52:59 No.1016409194
>実際にプレイしたことないけどATARIのゲームどれもつまんなそうで… >AVGNのATARIエロゲ回とか本当酷い… カスター将軍の逆襲は全方向にアウトすぎる
26 23/01/17(火)13:53:06 No.1016409224
鉄板に思えるパックマンの移植がクソだったってすごいな当時のアタリ
27 23/01/17(火)13:54:15 No.1016409450
>imgでのジーコ呼びってそこ由来だったのか… なんだと思ってたのか聞きたい
28 23/01/17(火)13:55:03 No.1016409631
>>中古のジーコにSM調教師瞳が入ってるは半ば都市伝説化してると思う https://twitter.com/MMMbluefilm/status/1275603369344634880 中古じゃなくて新品らしい
29 23/01/17(火)13:55:21 No.1016409707
逆にアタリショックがあったおかげでファミコンでこれの再来はなかったといえば必要な歴史だったのかもしれない まあ最近インディーゲーの門戸広く開いたPSでヤベーのが出たんだけど……
30 23/01/17(火)13:56:31 No.1016409929
当時のことを知りたい場合はハイスコアゲーム黄金世代ってネットフリックス配信の番組を見るといい この埋められたゲームを作った人の当時の辛さを語るインタビューなんてなかなか見られるものでは無いし…
31 23/01/17(火)13:56:49 No.1016410004
>ただその原因を粗製乱造クソゲーに求めるニュアンスで使われる場合の「アタリショック」は恐らく存在しない ハード戦争が起こってただでさえゲーム市場が競争になってるのにアタリにとにかくサードパーティが次々参入してはゲームを投下する パイの食い合いの中で発生した供給の過剰ぶんをキャッシュで返せないレベルの中小がガンガン潰れる アタリ社がこれもう無理です!ってなった結果投資家も離れていって北米ゲーム業界は廃墟の地と化した というわけでまあETやパックマンは要因のひとつというかアタリショックが起きるまでの下地を作ったものであって直接の原因ではない 日本におけるET(を含めたクソゲー)=アタリショックの図式はファミコンのカートリッジ承認制についての話が拡大解釈されたものだと思われる
32 23/01/17(火)13:57:05 No.1016410062
ETはゲームハードであるアタリ2600よりも生産したという話があったな
33 23/01/17(火)13:58:36 No.1016410379
>中古じゃなくて新品らしい 新品だけど300円だったらしい
34 23/01/17(火)13:58:38 No.1016410386
>ETはゲームハードであるアタリ2600よりも生産したという話があったな クリスマス商戦狙いで売って儲けるって結果ありきで人も時間も足りない仕事を投げつけてるのが酷い
35 23/01/17(火)13:59:09 No.1016410476
スーパーメトロイド買ったら瞳3だったと言う報告も今年に入って出てきた
36 23/01/17(火)14:01:45 No.1016410975
>>中古のジーコにSM調教師瞳が入ってるは半ば都市伝説化してると思う >最近ジーコじゃないのに入ってたの見つかってなかったっけか スーパーメトロイドに入ってた
37 23/01/17(火)14:02:31 No.1016411136
>クリスマス商戦狙いで売って儲けるって結果ありきで人も時間も足りない仕事を投げつけてるのが酷い 上司「5週間で作れ」 開発者「はい」 (発売後怒涛の返品) 同僚「君のせいじゃないよ…」 お辛い流れ
38 23/01/17(火)14:03:06 No.1016411257
瞳は最近芸人のカミナリが実際に検証してたりもしてた https://www.youtube.com/watch?v=q8IlkE7bLzY
39 23/01/17(火)14:04:44 No.1016411557
ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! 証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて 何も言えなくなった話好き
40 23/01/17(火)14:05:10 No.1016411633
販売価値に見合わないものをわっと溢れさせると起こる結果という感じ 参入数とかソフト量よりも
41 23/01/17(火)14:06:11 No.1016411864
>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >何も言えなくなった話好き 悲しいけどダメだった
42 23/01/17(火)14:07:21 No.1016412118
>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >何も言えなくなった話好き 子孫かわうそ…
43 23/01/17(火)14:08:25 No.1016412324
>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >何も言えなくなった話好き お前の先祖は変態サイコ子供殺し!
44 23/01/17(火)14:09:16 No.1016412487
カミナリのジーコサッカー動画は後日談の集めたジーコサッカーをジーコに返しに行こうって動画がめちゃくちゃ面白かった
45 23/01/17(火)14:09:39 No.1016412550
ETの開発者自体は超優秀なんだよな
46 23/01/17(火)14:09:57 No.1016412620
>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >何も言えなくなった話好き >都市伝説が本当だった! って展開いいよね よくない…
47 23/01/17(火)14:10:29 No.1016412738
>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >何も言えなくなった話好き 勘違いしてる「」がいるがこのレスの内容が都市伝説というかデマだぞ
48 23/01/17(火)14:11:20 No.1016412918
>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >何も言えなくなった話好き それソースないみたいだぞ
49 23/01/17(火)14:11:39 No.1016412987
ハードの数より本数作ったってやつ?
50 23/01/17(火)14:11:48 No.1016413020
>>ジルドレの子孫がうちの先祖は変態サイコ子供殺しなんかじゃない! >>証明してやる!と城跡発掘したらガキの骨がゴロゴロ出てきて >>何も言えなくなった話好き >勘違いしてる「」がいるがこのレスの内容が都市伝説というかデマだぞ よかった先祖が変態サイコ子供殺しだった子孫はいなかったんだ…
51 23/01/17(火)14:13:52 No.1016413440
sire de Rais サー デ レ 名前がジルさん だからジル ド レ
52 23/01/17(火)14:15:08 No.1016413732
この骨は私が殺した子供の骨ですよ 先祖が殺した子供ではありません
53 23/01/17(火)14:17:48 No.1016414264
ETの話を聞くと倉庫から無限にプラモデルが発掘されたって話をセットで思い出す
54 23/01/17(火)14:18:59 No.1016414475
ET自体は150万ぐらい売れたんだよね 500万ぐらい作ったから大赤字だけど
55 23/01/17(火)14:19:38 No.1016414623
とりあえずそれデマだぞって言う「」も居るからどっちも信じない
56 23/01/17(火)14:20:12 No.1016414752
スレ画ET以外も埋まってたのはちゃんと記事読むまで知らなかった
57 23/01/17(火)14:23:33 No.1016415415
>ETの話を聞くと倉庫から無限にプラモデルが発掘されたって話をセットで思い出す 駿河屋無限倉庫いいよね それまでプレ値だったイデオンプラモの価格が崩壊したぜ(イデ発動)
58 23/01/17(火)14:23:52 No.1016415482
>とりあえずそれデマだぞって言う「」も居るからどっちも信じない 海原雄山みたいでかっこいい
59 23/01/17(火)14:24:09 No.1016415551
>ET自体は150万ぐらい売れたんだよね >500万ぐらい作ったから大赤字だけど なそ にん
60 23/01/17(火)14:24:55 No.1016415707
ぎゃざのアルファもどっかの廃店舗から発掘されたんだっけ?
61 23/01/17(火)14:25:16 No.1016415763
アマプラでATARI GAME OVER見れたらいいのにね
62 23/01/17(火)14:25:22 No.1016415781
大量の返品在庫で倉庫が埋まってしまったので西部の砂漠に埋めたのよね 近くに原爆の実験場なんかもあってとてもスリリングな立地
63 23/01/17(火)14:26:26 No.1016415981
秋葉の外れの雑居ビルで新品で売ってたの買ったな瞳3 勉強代にしては品質も内容もゴミだった
64 23/01/17(火)14:26:44 No.1016416049
最近色々取材して動画にまとめてる人がいて面白かった
65 23/01/17(火)14:27:57 No.1016416285
日本海側の県にあった北朝鮮の拉致 エシュロンの存在
66 23/01/17(火)14:29:07 No.1016416509
>それまでプレ値だったイデオンプラモの価格が崩壊したぜ(イデ発動) 元からプレすらつかない存在では
67 23/01/17(火)14:29:44 No.1016416647
>駿河屋無限倉庫いいよね 本当かどうかわからんけどアオシマから駿河屋が倉庫買った時に中身も一緒にって契約にしたら引き渡し日直前にイデプラを大量に入れられてそれごと駿河屋に移されたって噂聞いたな
68 23/01/17(火)14:29:46 No.1016416656
>ぎゃざのアルファもどっかの廃店舗から発掘されたんだっけ? ガソリンスタンドに併設されてるいわゆるパパ&マンマショップ(家族経営の小型商店) みたいなとこの跡から見つかったみたいね さすがアメリカだロマンがある…
69 23/01/17(火)14:31:52 No.1016417068
シュリーマンが発掘した遺跡とかゴリラの実在とかも当てはまるのかな
70 23/01/17(火)14:33:37 No.1016417427
クソゲー発掘隊の人がどんどんアカデミックな方向に進んでる… と思ったらクソゲーのバーコードでバーコードバトラーやってキャッキャしてて吹いた
71 23/01/17(火)14:34:32 No.1016417605
骨がごろごろって話だと中国の戦争で捕虜を埋めたって場所から人骨大量に出て来たみたいなのあったな
72 23/01/17(火)14:36:03 No.1016417905
さすがにあれは伝説だろって掘ってみたらマジで骨が出たのは 多分中国の方の戦史跡とか陵墓関係と逸話が混ざってるんじゃねえかな…
73 23/01/17(火)14:38:11 No.1016418369
他の記憶と混ざった曖昧な話を文章に書き込むこと自体が都市伝説の種になり得る
74 23/01/17(火)14:45:40 No.1016419913
当時はプログラマー一人で作らせたりとかしてたからな…
75 23/01/17(火)14:45:51 No.1016419958
ETは当時基準だとそこまでクソでもないとも聞くが
76 23/01/17(火)14:47:01 No.1016420191
証明された伝説ってのは結構あるよ 近寄ると死ぬと噂の場所が有毒ガスが定期的に溜まるようになってたとか
77 23/01/17(火)14:47:58 No.1016420391
>ETは当時基準だとそこまでクソでもないとも聞くが 5週間でやっつけで作ったゲームがクソじゃないわけがない
78 23/01/17(火)14:48:28 No.1016420504
サードパーティがクソゲー作りまくる現象はDSでもあった気がする
79 23/01/17(火)14:49:52 No.1016420796
>5週間でやっつけで作ったゲームがクソじゃないわけがない 他のゲームはどれくらいの期間をかけて作られてたんです?
80 23/01/17(火)14:50:21 No.1016420904
ジーコサッカーに瞳が混ざってるみたいな動画上げてるYouTuber居るけどそんな事ありえるの?
81 23/01/17(火)14:51:25 No.1016421123
アタリのゲームが大量に埋められたって事実そのものが都市伝説化してると思ってたけど普通に当時の新聞にも載ってて現地の人はアタリがなんか埋めたって事までは周知の事実だったってのは初めて知った
82 23/01/17(火)14:52:15 No.1016421298
大量のアローズが埋められたのがニュースになってこの事件思い出したな…
83 23/01/17(火)14:53:38 No.1016421572
当時の他のゲームと比較するとETのクオリティは普通じゃないかな… 当時の技術で作れるゲームなんて値段の割に大したもんじゃないから飽きられたんだよ
84 23/01/17(火)14:54:22 No.1016421708
>ジーコサッカーに瞳が混ざってるみたいな動画上げてるYouTuber居るけどそんな事ありえるの? 混ざってるっていうのをどういうニュアンスで認識してるのかわからんけど 売れてないソフトの余剰在庫を買い取って中身を書き換えて売り出した(からソフトのシール剥がすと下からジーコとかが出てくる)のが瞳なので 正規流通のパッケージの中に紛れ込んでたとかではない
85 23/01/17(火)14:54:51 No.1016421827
>混ざってるっていうのをどういうニュアンスで認識してるのかわからんけど >売れてないソフトの余剰在庫を買い取って中身を書き換えて売り出した(からソフトのシール剥がすと下からジーコとかが出てくる)のが瞳なので >正規流通のパッケージの中に紛れ込んでたとかではない だよね?って話 なのに大量のジーコサッカー買って瞳が混じってるみたいな動画がすげえ再生数になってるの
86 23/01/17(火)14:55:28 No.1016421965
瞳のシール剥がして中古に売った奴が0とは言えないけど
87 23/01/17(火)14:55:41 No.1016422017
操作性に難はあれどゲーム自体は破綻無くクリア可能で当時のドットながら一目でわかるETとBGMがあるという 確かに一企業を潰した伝説のクソゲーと言われるとそれほどか?となる
88 23/01/17(火)14:56:09 No.1016422109
>ジーコサッカーに瞳が混ざってるみたいな動画上げてるYouTuber居るけどそんな事ありえるの? 瞳はジーコのカートリッジにシール貼り付けてるだけだから そのシール剥がせばそうなるだろ そんなん流通してるかは知らんが自作自演は容易だ
89 23/01/17(火)14:56:12 No.1016422118
>>ETは当時基準だとそこまでクソでもないとも聞くが >5週間でやっつけで作ったゲームがクソじゃないわけがない クソゲー発掘隊の人の動画見る限りでは言うほどクソゲーじゃない気がする っていうか5週間であの複雑なゲームをスピルバーグと打ち合わせして完成させたのはすげえよ実際
90 23/01/17(火)14:56:15 No.1016422127
瞳か・・・ https://www.youtube.com/watch?v=miiv0FGNvm0
91 23/01/17(火)14:56:36 No.1016422215
白起のやつ?まあ数は盛ってるとしても完全に根も葉もない捏造残虐エピソードなんてそうそう歴史に残さないだろうし
92 23/01/17(火)14:57:36 No.1016422465
本物買ってる人いたけどすごい臭いらしい
93 23/01/17(火)14:57:42 No.1016422485
>操作性に難はあれどゲーム自体は破綻無くクリア可能で当時のドットながら一目でわかるETとBGMがあるという >確かに一企業を潰した伝説のクソゲーと言われるとそれほどか?となる 分かりやすいキャラゲーで目立つから槍玉に上げられてるだけって感じだよね
94 23/01/17(火)14:58:21 No.1016422632
>本物買ってる人いたけどすごい臭いらしい どういうことだ…
95 23/01/17(火)14:59:04 No.1016422817
瞳っていう調教師なのかと思ってたけど瞳を調教するゲームなんだね
96 23/01/17(火)14:59:13 No.1016422852
>どういうことだ… 生ゴミと一緒に埋められてたから
97 23/01/17(火)14:59:46 No.1016422989
ETだけが特別クソだったのではなく 当時の大半のゲームがクソだったが正しいのでは
98 23/01/17(火)15:00:11 No.1016423102
俺の手元にあった瞳3はラベル重ね貼りじゃなかったな 3は仮に中古で出回るにしてもジャンク品Sメトロイドに紛れ込むことはないと思う
99 23/01/17(火)15:00:12 No.1016423103
>ETだけが特別クソだったのではなく >当時の大半のゲームがクソだったが正しいのでは だからアタリショックが発生したって話だからな
100 23/01/17(火)15:00:20 No.1016423155
川に在庫捨てたって話が本当なのかはもう検証無理だろーな 砂漠だから残ってたんであって水の中じゃ腐食スピードが違うわ
101 23/01/17(火)15:00:44 No.1016423244
>瞳っていう調教師なのかと思ってたけど瞳を調教するゲームなんだね 日本語としてはその受け取り方が正しいから…
102 23/01/17(火)15:00:45 No.1016423247
>>本物買ってる人いたけどすごい臭いらしい >どういうことだ… 辺り一帯ゴミの埋立て地だぞ
103 23/01/17(火)15:00:58 No.1016423297
ETをプレイどころか動画見たこともないけどクソゲーって認識してる人は結構いると思う
104 23/01/17(火)15:04:50 No.1016424231
何年もずっと何かのおもちゃが定期的に流れ着く浜辺があって 原因調査したらそのおもちゃのコンテナが付近の洞窟に流れ着いてたみたいな話があったな
105 23/01/17(火)15:05:15 No.1016424322
あの動画見るまで存在も知らなかったよアタリET というかファミコンより古いゲームに触ったことがないから知識がない
106 23/01/17(火)15:05:22 No.1016424350
開発期間のわりには頑張ってたらしいな
107 23/01/17(火)15:06:09 No.1016424572
ナードが何がどうクソなのか説明する必要すらない名前すら出すなみたいに言ってたから仕方ない まあやったんだけど
108 23/01/17(火)15:06:33 No.1016424682
>というかファミコンより古いゲームに触ったことがないから知識がない ぴゅう太とか全部糞ゲに見える…
109 23/01/17(火)15:07:32 No.1016424935
容量の関係上そもそも面白いゲーム作れるのか?みたいなとこもある
110 23/01/17(火)15:07:34 No.1016424945
ET自身はどれぐらいのクソゲーだったんだろ
111 23/01/17(火)15:08:19 No.1016425138
>ぴゅう太とか全部糞ゲに見える… 「与作」は友達の家で遊ばせてもらったけどあれはすぐ飽きちゃうね… 「テーブルテニス」はそこそこ面白かった記憶ある
112 23/01/17(火)15:08:43 No.1016425241
>当時の技術で作れるゲームなんて値段の割に大したもんじゃないから飽きられたんだよ 今でもクソゲーに対してこれでフルプライスは強気すぎみたいな評価つくことあるけどあれと同じなんだよね 同じようなゲームがいくらでも投げ売られてるのに新品で買って満足できるかという話
113 23/01/17(火)15:09:39 No.1016425465
当時にしては頑張ってる方だとは思うが・・・ https://www.youtube.com/watch?v=EH8g2kE7Gnw
114 23/01/17(火)15:11:23 No.1016425923
1982年リリースだからなぁ
115 23/01/17(火)15:12:14 No.1016426137
>>imgでのジーコ呼びってそこ由来だったのか… >なんだと思ってたのか聞きたい 瞳とは別に日差しの中のリアルって同人ゲーが2005年ぐらいにあって数少ないBGMが洗濯機を回すジーコ…ジーコ…って音で そこから日差しの中のジーコ→同人エロゲーをジーコというって説の方が昔は根強かった ジーコサッカーは有名だけど事象が古すぎて正直後付けっぽい
116 23/01/17(火)15:12:53 No.1016426311
あとクソかどうか以前に500万本は作りすぎ
117 23/01/17(火)15:13:05 No.1016426359
説明不足ってのも文字の表示自体がそもそも容易でないから説明書ありきって背景もあるしこれはファミコンでもそういうゲームあるしな…
118 23/01/17(火)15:14:01 No.1016426565
>瞳とは別に日差しの中のリアルって同人ゲーが2005年ぐらいにあって数少ないBGMが洗濯機を回すジーコ…ジーコ…って音で >そこから日差しの中のジーコ→同人エロゲーをジーコというって説の方が昔は根強かった >ジーコサッカーは有名だけど事象が古すぎて正直後付けっぽい ないよ 詳細詳細煩い奴にジーコサッカーって言っていなしてただけ
119 23/01/17(火)15:14:17 No.1016426631
ずっと大きい口の化け物操作してると思ってたよ 首伸ばしてたんだな…
120 23/01/17(火)15:14:47 No.1016426753
>詳細詳細煩い奴にジーコサッカーって言っていなしてただけ それはFIFAでしょ
121 23/01/17(火)15:15:13 No.1016426871
42年物か…
122 23/01/17(火)15:15:22 No.1016426905
>それはFIFAでしょ 順番が逆 FIFAなんて言い出したの後から
123 23/01/17(火)15:16:07 No.1016427090
DLsiteをFIFAと呼びだしたの大分後になってからだからな
124 23/01/17(火)15:16:13 No.1016427110
>ずっと大きい口の化け物操作してると思ってたよ >首伸ばしてたんだな… ETを知ってたらそこはわかるだろ!?
125 23/01/17(火)15:16:16 No.1016427127
「日差しのなかのジーコ」ってのは俺もかなり古くから見たことある気がする単語 確かに語源なんなんだろうね
126 23/01/17(火)15:16:54 No.1016427303
>ETを知ってたらそこはわかるだろ!? 映画原作ゲーによくある原作再現しきれてないパターンだと思ってたんだ
127 23/01/17(火)15:17:23 No.1016427415
書き込みをした人によって削除されました
128 23/01/17(火)15:17:45 No.1016427509
そういやETいまだに見たことないな…
129 23/01/17(火)15:17:48 No.1016427516
昔は詳細聞かれてネタレスする大喜利があったの エロ漫画とかエロゲとか詳細連呼してくる奴がホントにウザかった
130 23/01/17(火)15:17:51 No.1016427536
ジーコスレで建ってたのが先だよ 日差しの中のリアルが流行ったのはもっと後
131 23/01/17(火)15:18:02 No.1016427584
ATARI社だけじゃなくアメリカのゲーム市場が死ぬという業界としてもかなり絶望的な状況だったらしいからなー 当時の親会社のワーナーにまで影響出てたし
132 23/01/17(火)15:18:10 No.1016427620
発掘隊の人は言われるほどクソゲーじゃないって言ってたけどクソゲーどころかそれ未満のもプレイし過ぎて感覚おかしくなってるんじゃないかな
133 23/01/17(火)15:18:44 No.1016427763
バーチャルいいゲーマーがETやってるの見たことあるけど当時のビデオゲームの水準がわからないからどうとも評価できない…
134 23/01/17(火)15:19:10 No.1016427878
>確かに語源なんなんだろうね 瞳がいわゆる同人エロゲの元祖だからじゃない?
135 23/01/17(火)15:19:11 No.1016427884
同人エロゲのジーコ呼びが先にあってゲームタイトルそのまま出すと宣伝がどうのこうの粘着されるからサッカー関連ワードで隠語化されてそこからの派生でFIFAとデンマーク呼ばわりだったような気がする
136 23/01/17(火)15:19:48 No.1016428040
>当時のビデオゲームの水準 https://store.steampowered.com/app/1443430/
137 23/01/17(火)15:19:54 No.1016428067
ATARI関係だとATARIの由来が日本語の当たりから来てるとは聞いた事あるけど肝心の誰が言ってたのかがあやふやな話だった気がする
138 23/01/17(火)15:20:14 No.1016428147
作品名まで出てくる話題で時系列がめちゃくちゃになってるのはちょっと調べたら勘違いなの分かるよね
139 23/01/17(火)15:21:04 No.1016428331
>発掘隊の人は言われるほどクソゲーじゃないって言ってたけどクソゲーどころかそれ未満のもプレイし過ぎて感覚おかしくなってるんじゃないかな 一時期やってたBTTFのとかと比べると相当まじめに作ってある感じはするし...
140 23/01/17(火)15:21:20 No.1016428378
>瞳がいわゆる同人エロゲの元祖だからじゃない? 瞳が同人エロゲの扱いならボディコンクエストやストリップファイターもそうなるはずでは
141 23/01/17(火)15:21:41 No.1016428461
まず最初に使われだしたのは日差しの中のジーコでいいと思う
142 23/01/17(火)15:21:56 No.1016428523
よく考えたらETの映画自身がなんであんなに流行ったのかわからないな…
143 23/01/17(火)15:21:59 No.1016428529
>ATARI関係だとATARIの由来が日本語の当たりから来てるとは聞いた事あるけど肝心の誰が言ってたのかがあやふやな話だった気がする 単なる当たりじゃなくてなんかの用語としての当たりが語源みたいなのは見たきがする
144 23/01/17(火)15:22:46 No.1016428727
アタリ前後の家庭用据え置き型ゲーム機なんてチャンネルFぐらいしかわからん パソコンならまだわかるんだけど
145 23/01/17(火)15:23:00 No.1016428799
ETって外見きもくない?
146 23/01/17(火)15:23:32 No.1016428928
>単なる当たりじゃなくてなんかの用語としての当たりが語源みたいなのは見たきがする 富くじの中り?
147 23/01/17(火)15:23:49 No.1016429007
そもそも同人ゲーをジーコ呼びする慣習があったから日差しの中のジーコなわけで 日差しの中のジーコが自然発生するってのは考えられないだろ
148 23/01/17(火)15:24:05 No.1016429057
ポンとかテーブルテニスとかインベーダーぐらいしか思い浮かばないな