23/01/17(火)12:58:13 左から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/17(火)12:58:13 No.1016396020
左からアグモン ユキアグモン アグモン(黒)です
1 23/01/17(火)13:04:18 No.1016397517
クロアグモンとかじゃダメだったんですか?
2 23/01/17(火)13:05:52 No.1016397869
>アグモン(白)とかじゃダメだったんですか?
3 23/01/17(火)13:07:07 No.1016398186
赤とか青も作ろうぜ!
4 23/01/17(火)13:07:20 No.1016398233
雪に相当するような黒い物質に例えたら何になるんだろう
5 23/01/17(火)13:07:46 No.1016398332
協調性ないやつがいるな
6 23/01/17(火)13:07:59 No.1016398387
>雪に相当するような黒い物質に例えたら何になるんだろう スミアグモン
7 23/01/17(火)13:09:27 No.1016398707
向き違ったんだ
8 23/01/17(火)13:10:43 No.1016399002
>向き違ったんだ 向きが一緒だったら手抜きって思われちゃうからな
9 23/01/17(火)13:12:31 No.1016399434
アグモン(黒)は反転バージョンもあるぞ
10 23/01/17(火)13:13:40 No.1016399689
対応する太一は
11 23/01/17(火)13:18:39 No.1016400932
ダークアグモン
12 23/01/17(火)13:18:56 No.1016401016
黒一
13 23/01/17(火)13:22:03 No.1016401841
太一~ ユキ太一~ 太一(黒)~
14 23/01/17(火)13:22:18 No.1016401890
なんだ
15 23/01/17(火)13:23:19 No.1016402164
参加したらグレイモンもユキグレイモンとかグレイモン黒になるの?
16 23/01/17(火)13:23:39 No.1016402253
他にもトイアグモン クリアアグモン ブシアグモン サンタアグモン アグモン博士 アグモン(X抗体) アグモン(セイバーズ) アグモン(勇気の絆)とかもいるよ
17 23/01/17(火)13:25:00 No.1016402598
>雪に相当するような黒い物質に例えたら何になるんだろう ブラックデジトロンアグモン
18 23/01/17(火)13:27:49 No.1016403279
>他にもトイアグモン クリアアグモン ブシアグモン サンタアグモン アグモン博士 アグモン(X抗体) アグモン(セイバーズ) アグモン(勇気の絆)とかもいるよ 今ユキアグモン(セイバーズ)ハブったな?
19 23/01/17(火)13:28:39 No.1016403488
>参加したらグレイモンもユキグレイモンとかグレイモン黒になるの? グレイモンユキダルモングレイモン青になるよ
20 23/01/17(火)13:36:11 No.1016405398
完全にコピーして色変えただけなのか
21 23/01/17(火)13:37:02 No.1016405600
ユキアグモンは寒冷地に適応した亜種という生態的特徴があるけど 黒はブラックウォーグレイモン人気にあやかって登場した金魚の糞なので 大した存在理由はないよ
22 23/01/17(火)13:40:11 No.1016406302
アグモン(爬虫類型)とアグモン(恐竜型)
23 23/01/17(火)13:44:58 No.1016407457
ホワイトとか白にしとけば神聖な感じでとのにユキだもんな
24 23/01/17(火)13:45:57 No.1016407677
>ユキアグモンは寒冷地に適応した亜種という生態的特徴があるけど >黒はブラックウォーグレイモン人気にあやかって登場した金魚の糞なので >大した存在理由はないよ ストーブ当たってそう
25 23/01/17(火)13:48:53 No.1016408279
「フリーズランドのモブザコ」として生まれたのが初出なので 神聖系ではなく氷雪系になるのは確定的天命だよ
26 23/01/17(火)13:50:28 No.1016408655
インク切れかけでカラーコピーしたみたいなグルルモンが一番しょうもないカラバリ
27 23/01/17(火)13:54:26 No.1016409488
fu1831618.png 逆になんで気合入れた
28 23/01/17(火)13:56:38 No.1016409952
>fu1831618.png >逆になんで気合入れた 元々あったグレイモンの絵違いの塗り絵らしいぞ(青)
29 23/01/17(火)13:58:40 No.1016410392
>協調性ないやつがいるな ウォーグレイモンが黒くなったのはブラックウォーグレイモンで別名称になるけどな!
30 23/01/17(火)13:59:50 No.1016410602
(黒)(青)(ウイルス種)ブラック
31 23/01/17(火)14:00:13 No.1016410669
どうせただの色違いなのに反転するの嫌い
32 23/01/17(火)14:02:18 No.1016411094
>(黒)(青)(ウイルス種)ブラック デジモンの醜さってこういうところだと思う
33 23/01/17(火)14:05:42 No.1016411758
でもどう考えても適当に組み合わせただけだろみたいな別物進化より ちゃんと成長した姿になるだけマシだと思う
34 23/01/17(火)14:11:04 No.1016412869
モドキベタモンみたいに原種とちょこっとでもいいから差異欲しかった
35 23/01/17(火)14:11:06 No.1016412873
>インク切れかけでカラーコピーしたみたいなグルルモンが一番しょうもないカラバリ 個人的にはツチダルモンもかなり
36 23/01/17(火)14:12:37 No.1016413183
データ生命体だからファイル名みたいにとりとめがないわけだね
37 23/01/17(火)14:14:30 No.1016413591
>>インク切れかけでカラーコピーしたみたいなグルルモンが一番しょうもないカラバリ >個人的にはツチダルモンもかなり モリシェルモンもどうかと思う
38 23/01/17(火)14:16:17 No.1016413953
>>個人的にはツチダルモンもかなり >モリシェルモンもどうかと思う その2体はどっちも原種と差別化できる要素があると思う
39 23/01/17(火)14:20:11 No.1016414749
>>(黒)(青)(ウイルス種)ブラック >デジモンの醜さってこういうところだと思う でもさあファイル名ってつける人によってそれぞれじゃん それが反映されてると思えばむしろリアリティがあるんじゃないか?
40 23/01/17(火)14:20:43 No.1016414850
シマユニモンは明確に差別化できている…という訳だね?
41 23/01/17(火)14:23:39 No.1016415440
ユキアグモンはアグモンのカラバリであること差し引いてもしょうもないのに しょうもないデジモンのしょうもないコンパチは本当に反応に困る
42 23/01/17(火)14:24:18 No.1016415582
初代デジモンワールド出身のカラバリ連中は 制作労力を抑えつつモブ敵デジモンを作るという明確な目的があるので 他のよく分からんノリで出したようなカラバリ連中よりずっと真っ当
43 23/01/17(火)14:25:18 No.1016415769
初出は暗い色で各部のブレードがなかったりで差別化されてる方だったんだけどなグルル紋
44 23/01/17(火)14:29:17 No.1016416555
ユキアグモンにそれっぽい進化先があるわけでもないのがね
45 23/01/17(火)14:29:44 No.1016416650
ユキダルモンになる
46 23/01/17(火)14:31:18 No.1016416955
X抗体はパワーアップ扱いなのにがっつりデザインいじられてるのとそうでないのがあるという意味でメガシンカやキョダイマックスに通じるものを感じる
47 23/01/17(火)14:36:29 No.1016418020
>X抗体はパワーアップ扱いなのにがっつりデザインいじられてるのとそうでないのがあるという意味でメガシンカやキョダイマックスに通じるものを感じる デザイン弄りすぎてカッコよすぎになった結果もうお前単品でいいよってなったガイオウモンの話は笑った
48 23/01/17(火)14:43:55 No.1016419532
ガイオウって元々は黒ウォグレのX抗体化のつもりだったんだっけ?
49 23/01/17(火)14:48:17 No.1016420463
なのでガイオウモンはグレイモンを含むものとして扱うしなんかのX抗体版じゃないけどX抗体もってます ガバガバすぎる
50 23/01/17(火)14:49:34 No.1016420728
>初代デジモンワールド出身のカラバリ連中は >制作労力を抑えつつモブ敵デジモンを作るという明確な目的があるので >他のよく分からんノリで出したようなカラバリ連中よりずっと真っ当 というかはやいうちに「デジワーのためにコンパチで増やした」から「デジワーをはじめとしたコンパチ勢こそデジモンの多様性の象徴」みたいな目的意識の逆転が起きたんだと思う
51 23/01/17(火)14:51:14 No.1016421090
>なんかのX抗体版じゃないけどX抗体もってます これはドルモンやギガシードラモンもそうだしそういうX抗体デジモンは普通にいるよ
52 23/01/17(火)14:53:13 No.1016421486
目的意識みたいな物なんて無くただ単に人気キャラのカラバリとか出せば安く売れるだろみたいな手抜き工事だと思う
53 23/01/17(火)14:54:13 No.1016421686
ハックモン ハックモン(アプモン)
54 23/01/17(火)14:54:34 No.1016421753
ユキアグとか属性違いのコンパチならまだマシ 模様しか変わんねえだろってやつらはちょっと…
55 23/01/17(火)14:56:13 No.1016422123
いても困ることないし別によくない?
56 23/01/17(火)14:57:07 No.1016422339
>ハックモン ハックモン(アプモン) アプモンは未だにスピンオフとして他のデジモンシリーズから一線引かれてる感あるし…