虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

よくわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/17(火)08:41:04 No.1016341480

よくわからないけどシステム動いてるからヨシ!

1 23/01/17(火)08:46:53 No.1016342361

キメラシステムやめろ

2 23/01/17(火)08:47:24 No.1016342448

また何かしたかと思った

3 23/01/17(火)08:47:59 No.1016342531

ここのシステム障害だけ異様にニュースになるよね 他の銀行もやらかしてんじゃないの?

4 23/01/17(火)08:48:37 No.1016342625

なんだ動いてるのか…

5 23/01/17(火)08:49:06 No.1016342689

メガバンク平均で年2回障害が発生するらしいからな

6 23/01/17(火)08:49:31 No.1016342747

最近のやらかしが無くてつまらん…

7 23/01/17(火)08:51:16 No.1016343008

今は溜めの時間

8 23/01/17(火)08:51:30 No.1016343038

>最近のやらかしが無くてつまらん… 喜ぶべきところだろ?

9 23/01/17(火)08:51:55 No.1016343092

>メガバンク平均で年2回障害が発生するらしいからな 校長理論やめろ

10 23/01/17(火)08:52:41 No.1016343199

最近やらかしてないってことはもうシステムも改善されたってこと?

11 23/01/17(火)08:53:35 No.1016343355

>>メガバンク平均で年2回障害が発生するらしいからな >校長理論やめろ そんな平均値上げるのがメガバンクっておかしくない?

12 23/01/17(火)09:01:26 No.1016344632

去年は一時期すごいペースでやらかしてたな…

13 23/01/17(火)09:02:10 No.1016344746

めちゃくちゃ怒られたのが意外と効いたのかもしれんな

14 23/01/17(火)09:03:24 No.1016344932

なろうの追放モノみたいなことが起きてるって聞いたけどマジ?

15 23/01/17(火)09:06:18 No.1016345342

>めちゃくちゃ怒られたのが意外と効いたのかもしれんな 怒られた程度で何とかなる欠陥なのかな…? 致命的になる前の復旧手順作ってそれ用の人員貼り付けてるだけかも知れないけど

16 23/01/17(火)09:08:23 No.1016345630

Googleと組んで改善されたりしないかな

17 23/01/17(火)09:08:33 No.1016345657

ニュースにならない小規模な障害はちょくちょく出してるのが凄い 仕事でオンラインバンク使うんだけどなんでニュースにならないの?って思うことがよくある

18 23/01/17(火)09:08:49 No.1016345718

>ここのシステム障害だけ異様にニュースになるよね >他の銀行もやらかしてんじゃないの? ブックオフで2011年頃の銀行業界について書かれた本見つけて読んだらみずほのシステム障害が書いてて吹いた

19 23/01/17(火)09:12:04 No.1016346198

>ここのシステム障害だけ異様にニュースになるよね >他の銀行もやらかしてんじゃないの? 銀行なんて重要インフラのシステムが障害起こしたら他の銀行でも速報でニュースになるよ!!

20 23/01/17(火)09:12:25 No.1016346244

F-35の1.6倍以上のシステム開発費用を投じて作ったから 空戦最強はみずほ銀行

21 23/01/17(火)09:13:05 No.1016346336

>Googleと組んで改善されたりしないかな Googleが滅亡する

22 23/01/17(火)09:13:05 No.1016346340

>ここのシステム障害だけ異様にニュースになるよね >他の銀行もやらかしてんじゃないの? 東京で雪が降るみたいなもんじゃ

23 23/01/17(火)09:15:04 No.1016346641

そもそも最初の合併でも盛大にやらかしてんだ 何も怖いものはない

24 23/01/17(火)09:16:57 No.1016346883

マスコットが3ついるのがもうね…

25 23/01/17(火)09:17:44 No.1016347040

システムしょっちゅう壊れて根本的な解決方法がない銀行なんて潰した方が日本のためだろ!ってなりそうなのにそうならないあたり素晴らしい政治力の高さとわかる

26 23/01/17(火)09:18:14 No.1016347113

最初の障害で新システム作ろうってなったときは旧3行仲良かった 誰が舵取りするかって時に主導権取りたいシステム屋さんから旧三行に莫大な賄賂が入った あとはみなさんのおもちゃです

27 23/01/17(火)09:19:51 No.1016347366

>マスコットが3ついるのがもうね… マジでダメだった こんなところまで派閥の匂いさせてんじゃねぇよ!

28 23/01/17(火)09:20:41 No.1016347493

>システムしょっちゅう壊れて根本的な解決方法がない銀行なんて潰した方が日本のためだろ!ってなりそうなのにそうならないあたり素晴らしい政治力の高さとわかる 純粋に潰した場合の尻拭いがめんどくさすぎるからだと思う 問題だらけのくせに図体はバカでかいから倒れたら誰も受け止めきれない

29 23/01/17(火)09:20:47 No.1016347510

最初に障害出しすぎてやべぇなってなって障害隠してそう

30 23/01/17(火)09:20:53 No.1016347524

コボラーの老後の生活保証を担うシステム

31 23/01/17(火)09:21:41 No.1016347645

去年10回くらいやったからメガバンク全体でもそこそこって事になる

32 23/01/17(火)09:21:57 No.1016347683

徐々に取引減らさせて最後に潰すのが一番いい?

33 23/01/17(火)09:22:06 No.1016347709

>システムしょっちゅう壊れて根本的な解決方法がない銀行なんて潰した方が日本のためだろ!ってなりそうなのにそうならないあたり素晴らしい政治力の高さとわかる 潰すとシステム障害どころじゃない大混乱になるから手をこまねいているだけです…

34 23/01/17(火)09:22:48 No.1016347810

>F-35の1.6倍以上のシステム開発費用を投じて作ったから やっぱおかしいってこれ! 反省したほうがいいって!

35 23/01/17(火)09:23:05 No.1016347851

>去年10回くらいやったからメガバンク全体でもそこそこって事になる 去年10回やったのに最近はそんなやらかしてないと感じるあたり麻痺がすごいな…

36 23/01/17(火)09:23:36 No.1016347928

>システムしょっちゅう壊れて根本的な解決方法がない銀行なんて潰した方が日本のためだろ!ってなりそうなのにそうならないあたり素晴らしい政治力の高さとわかる アイスランドで国内のクソ銀行潰したら国内景気回復した事例の日本での実験例に良さそう

37 23/01/17(火)09:23:55 No.1016347981

>徐々に取引減らさせて最後に潰すのが一番いい? 理想ではそう

38 23/01/17(火)09:26:05 No.1016348288

>あとはみなさんのおもちゃです 失礼だな!みんなのATMだよ!

39 23/01/17(火)09:26:17 No.1016348324

現在進行形で宝くじシステムに問題出してるから不満がめっちゃすごい事になってる奴

40 23/01/17(火)09:26:51 No.1016348402

>最初の障害で新システム作ろうってなったときは旧3行仲良かった >誰が舵取りするかって時に主導権取りたいシステム屋さんから旧三行に莫大な賄賂が入った >あとはみなさんのおもちゃです 最初から仲悪かったから合併当時にシステムの総括しようとした人が派閥争いで破れていなくなって それからずっと派閥争いのネタにシステムを引っ掻き回しているだけだよ

41 23/01/17(火)09:27:15 No.1016348468

影響範囲広いから俺たちは死なねーー!!って開き直ってやり過ぎると殺されることはあるんだけどね

42 23/01/17(火)09:28:09 No.1016348628

多摩センターの中央管理室でパネルが真っ赤になってくの見ると気分が昂ぶるよ

43 23/01/17(火)09:28:36 No.1016348706

今の時代どんな企業でも生き残りに必死だというのに こんな根本的に問題あるところの取引がなくならないんだな…

44 23/01/17(火)09:28:45 No.1016348737

>現在進行形で宝くじシステムに問題出してるから不満がめっちゃすごい事になってる奴 本当に当選者が存在しているのか疑われているロト

45 23/01/17(火)09:29:32 No.1016348866

>>現在進行形で宝くじシステムに問題出してるから不満がめっちゃすごい事になってる奴 >本当に当選者が存在しているのか疑われているロト さすがになかったら詐欺だしそれはない…よな?

46 23/01/17(火)09:29:52 No.1016348925

>>現在進行形で宝くじシステムに問題出してるから不満がめっちゃすごい事になってる奴 >本当に当選者が存在しているのか疑われているロト そこはさすがにやと思うけど

47 23/01/17(火)09:30:59 No.1016349092

>今の時代どんな企業でも生き残りに必死だというのに >こんな根本的に問題あるところの取引がなくならないんだな… コネ

48 23/01/17(火)09:32:05 No.1016349271

>さすがになかったら詐欺だしそれはない…よな? 腹立つことに、じゃなくて救いのある話で毎回の抽選はちゃんと他人の目の付くところでやってるし動画も配信してる

49 23/01/17(火)09:33:35 No.1016349496

よく「一回ゼロから作り直した方が良い」とか言ってる人いるけど 東日本大震災の時にゼロから作り直してるんだよね その上でこれ

50 23/01/17(火)09:34:22 No.1016349605

個人的に流石に疑う側の方が信じられないから調べてないし根拠なく不正はないと思ってるけどくじ関係はずっと疑われてるな

51 23/01/17(火)09:36:02 No.1016349886

システムがほんとうにアレっぽいのはTOTOのほうだったはず 操作してる!ではなくクソすぎてアレ

52 23/01/17(火)09:36:58 No.1016350068

当選報告ならぶっちゃけ調べれば自分で当たった事バラしてるバカわりといるしな

53 23/01/17(火)09:37:45 No.1016350220

>東日本大震災の時にゼロから作り直してるんだよね ゼロからなんて作り直してないぞ 作ったのは4つの銀行のシステムをそのまま制御する上っ面だ

54 23/01/17(火)09:38:24 No.1016350335

筒香や北朝鮮とホームランダービーしてた時期が懐かしい結局筒香クビだし北朝鮮キャリアハイだし

55 23/01/17(火)09:38:27 No.1016350342

お互いがお互いに隠しごと多すぎなんだろうなって

56 23/01/17(火)09:38:29 No.1016350346

最も看板が立派だった第一勧銀が扱い額少なかったのがね…そらこじれる

57 23/01/17(火)09:39:09 No.1016350459

安定しだしたのは本気で怒られて本気でスーパーマン何人か注入されたんじゃないかな… じゃないとここまで急に安定しないだろう…

58 23/01/17(火)09:39:10 No.1016350462

なんか定期的に話題になるあたりパッチワークでごまかしてるだけではって思っちゃう

59 23/01/17(火)09:39:21 No.1016350490

>ここのシステム障害だけ異様にニュースになるよね >他の銀行もやらかしてんじゃないの? マジ話するとここだけシステム移行してて他のメガバンクはコボルのままとかじゃなかったかな

60 23/01/17(火)09:39:36 No.1016350526

てか取引先も他の銀行使わないのが不思議だな なんかメリットあるんだろうか?

61 23/01/17(火)09:40:09 No.1016350603

>筒香や北朝鮮とホームランダービーしてた時期が懐かしい結局筒香クビだし北朝鮮キャリアハイだし HR王のタイトル争い出来る件数は頻度が違いすぎるのよ

62 23/01/17(火)09:41:31 No.1016350806

三菱は他を飲み込む形で統合なので言うこと聞かせた あとはちゃんと期間置いて統合していったよ

63 23/01/17(火)09:41:56 No.1016350856

ことしはまだ不具合でてなくてえらい!

64 23/01/17(火)09:42:01 No.1016350874

>てか取引先も他の銀行使わないのが不思議だな >なんかメリットあるんだろうか? ある程度以上の企業になるとメインバンク以外にも複数の銀行と取引するからそもそもみずほだけに頼り切ってるわけではないから 分散もしてるからわざわざ切る必要もない みずほオンリーしかない企業はそれはそれでみずほ切って他行に移るのは莫大なリスクがある だから個人が銀行乗り換えるのと比べて企業が乗り換えるのは凄い大変なんだ

65 23/01/17(火)09:42:14 No.1016350907

他の銀行は安定している一番でかいシステムにデータを載せ替えて終わりにしたから障害は出にくい

66 23/01/17(火)09:43:00 No.1016351044

>てか取引先も他の銀行使わないのが不思議だな >なんかメリットあるんだろうか? 会社がデカくなればなるほどメインバンクなんてそう簡単に変えられるワケねえだろ そこらの小さい工務店ですらそんな事余程の事が無いとやらんわ

67 23/01/17(火)09:45:55 No.1016351498

ここまでやっても切られないならもう真面目にやる必要性を感じなくなるわな そして金融庁に言われたことしかやらない報告すべきことを報告しないとかやる気ない新人への説教みたいな文書を晒される

68 23/01/17(火)09:46:24 No.1016351579

銀行の入出金システムなんて万難を排してでも一つに統合しちまえば良いのに 合併前の各銀行派閥が幹部役員の中で生きてるせいでプログラム的な意味で統合と言うか統一出来ないのマジ笑い話 日本人経営者の悪い所が凝縮された逸話だよ

69 23/01/17(火)09:47:31 No.1016351793

>ここまでやっても切られないならもう真面目にやる必要性を感じなくなるわな >そして金融庁に言われたことしかやらない報告すべきことを報告しないとかやる気ない新人への説教みたいな文書を晒される なんでかっつうとみずほくらいの規模の銀行になるとやらかしたからってお取り潰しにはならないからだ 潰すと却って面倒毎が爆増するから

70 23/01/17(火)09:47:37 No.1016351824

吸収合併じゃないから力関係が拮抗してるのも考えものだね…

71 23/01/17(火)09:48:36 No.1016352005

>最初から仲悪かったから合併当時にシステムの総括しようとした人が派閥争いで破れていなくなって >それからずっと派閥争いのネタにシステムを引っ掻き回しているだけだよ しかもみずほだけじゃなくてSIer側の都合も結構関わってるからなぁ

72 23/01/17(火)09:48:41 No.1016352022

>ここまでやっても切られないならもう真面目にやる必要性を感じなくなるわな 指摘されても恒例行事ぐらいに思ってそう

73 23/01/17(火)09:48:52 No.1016352058

ネット銀行とかって週末にメンテナンスよくやってるんだけど 一秒でも止められないメガバンクと違って気楽でいいもんだな

74 23/01/17(火)09:49:37 No.1016352202

第三者事故報告書があんまりにもあんまりで笑ってしまう もう解体しちゃえよ

75 23/01/17(火)09:49:41 No.1016352212

いわゆるtoo big to failというやつなので死なない程度にダメよし続けるしかないのが辛いな監督省庁

76 23/01/17(火)09:50:09 No.1016352304

35万人月かけて4000億程度らしいから1人月115万弱か

77 23/01/17(火)09:50:53 No.1016352447

障害にかこつけて悪いことされてない大丈夫?

78 23/01/17(火)09:51:15 No.1016352532

一時期黒電話と数を競ってたのに急に失速したよね

79 23/01/17(火)09:53:16 No.1016352928

>一時期黒電話と数を競ってたのに急に失速したよね そういう前半だけHR王期待される選手もたくさん居るな!

80 23/01/17(火)09:53:57 No.1016353064

>第三者事故報告書があんまりにもあんまりで笑ってしまう 社内風土から腐ってて上から下まで事なかれ主義って書かれるの相当だよね

81 23/01/17(火)09:54:07 No.1016353096

>障害にかこつけて悪いことされてない大丈夫? システム障害で手作業になったのでSWIFTでの伝聞出す時のマネロンチェックすっ飛ばしてたよ

82 23/01/17(火)09:54:52 No.1016353270

こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ

83 23/01/17(火)09:55:11 No.1016353337

3社いたところにメシの種といっちょかみしにいって大怪我したNTTデータという会社

84 <a href="mailto:三井住友">23/01/17(火)09:55:56</a> [三井住友] No.1016353484

>こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ じゃぁ私が主導権握りますね

85 23/01/17(火)09:56:13 No.1016353547

>>障害にかこつけて悪いことされてない大丈夫? >システム障害で手作業になったのでSWIFTでの伝聞出す時のマネロンチェックすっ飛ばしてたよ 現場マニュアル...ヨシしちゃったのか

86 23/01/17(火)09:56:29 No.1016353592

>こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ みずほがそれやって今の体たらくなんだよ

87 <a href="mailto:UFJ">23/01/17(火)09:57:04</a> [UFJ] No.1016353689

>>こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ >じゃぁ私が主導権握りますね いえいえ私が

88 23/01/17(火)09:57:08 No.1016353704

込み入った話があるかと思ったら社風がおあしすすぎるって書かれてるの笑うしかない

89 23/01/17(火)09:57:20 No.1016353737

みずほだけ死ぬなら国も潰しに掛かるだろうけど 他の企業も連鎖倒産しちゃうからな

90 23/01/17(火)09:58:29 No.1016353943

ここをメインバンクにしてる会社は何を握られてるの...

91 23/01/17(火)09:58:55 No.1016354031

>ここをメインバンクにしてる会社は何を握られてるの... 財布

92 23/01/17(火)09:58:55 No.1016354033

>ここをメインバンクにしてる会社は何を握られてるの... 金

93 23/01/17(火)09:59:12 No.1016354081

>ここをメインバンクにしてる会社は何を握られてるの... 会社がというか社会がライフラインを握られてる感じですかね…

94 23/01/17(火)09:59:54 No.1016354207

潰すのは無理だろうけど利益の8割くらいをシステム改善に使うように強制するとかはできないの?

95 23/01/17(火)09:59:58 No.1016354219

金融庁の直接監視下とかもう執行猶予やん…

96 23/01/17(火)10:01:00 No.1016354393

オモシロ第三者調査報告書tier1の名は伊達じゃない

97 23/01/17(火)10:01:41 No.1016354497

徐々に他行に避難したらダメなんです?

98 23/01/17(火)10:02:07 No.1016354570

だって勧銀、興銀、ふじだぜ マジのビッグ3だぜ…

99 23/01/17(火)10:02:55 No.1016354684

>だって勧銀、興銀、ふじだぜ >マジのビッグ3だぜ… ビッグ3すぎて協調性ゼロなんですが…

100 23/01/17(火)10:03:03 No.1016354704

>潰すのは無理だろうけど利益の8割くらいをシステム改善に使うように強制するとかはできないの? そんな利益割けないし強制するとじゃあ熱意ある人だけでやってよ俺達誰一人矢面に立ちたくないからって風土だから 金融庁が尻を叩いてる

101 23/01/17(火)10:03:47 No.1016354834

偉い人の身内をトップに据えたからもう問題は起こらないぞ

102 23/01/17(火)10:04:32 No.1016354953

お上からのお叱り直撃しないように斜めの角度で弾いてやり過ごす

103 23/01/17(火)10:05:46 No.1016355196

みずほ銀行は、今一度、役職員一人ひとりが「お客さま目線」を大切にして、考え・行動し、お客さまの夢の実現を全力でサポートしてまいります。これにより、変わりゆく環境の中でも、お客さまの役に立つ存在、<みずほ>ならではの価値を提供し続ける新たな時代のパートナーとなることをめざしてまいります。 皆さまにおかれましては、今後も一層のご支援を賜りますようお願い申しあげます。

104 <a href="mailto:エンジニア">23/01/17(火)10:07:06</a> [エンジニア] No.1016355423

なんで動いてるの…?

105 23/01/17(火)10:07:18 No.1016355459

三菱傘下に入れちまおう

106 23/01/17(火)10:07:53 No.1016355571

まずそもそも体質が問題だからシステムに利益の20割突っ込んだところで多分改善しない

107 23/01/17(火)10:08:06 No.1016355613

みずほのシステムなんて解決は簡単で 新システムはなかったことにして旧銀行のシステムのどれかにデータぶっこんで終わりにすれば良いんだよ でも大金かけて作った責任誰も取りたくないから今更出来ないんだよ

108 23/01/17(火)10:09:29 No.1016355869

こんだけあれな評判だとだと優秀な人材も入ってこなさそう

109 23/01/17(火)10:11:17 No.1016356222

余は銀行ナンバー0001ぞ!頭が高い!

110 23/01/17(火)10:12:11 No.1016356378

>こんだけあれな評判だとだと優秀な人材も入ってこなさそう なぁに人は人材派遣会社に金をバラまけばいくらでも引っ張ってこれるさ

111 23/01/17(火)10:12:33 No.1016356441

>みずほのシステムなんて解決は簡単で >新システムはなかったことにして旧銀行のシステムのどれかにデータぶっこんで終わりにすれば良いんだよ >でも大金かけて作った責任誰も取りたくないから今更出来ないんだよ 流石に旧銀行のシステムは古すぎるんじゃねえかなあ…

112 23/01/17(火)10:12:48 No.1016356506

> みずほのシステムなんて解決は簡単で >新システムはなかったことにして旧銀行のシステムのどれかにデータぶっこんで終わりにすれば良いんだよ 銀行じゃ無いけど今まさにそういう所でトラブル対応してるけどもう引っ込み付かない感があるのが笑える…笑えない

113 23/01/17(火)10:13:37 No.1016356660

>こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ answerシステムだろ?あるよ

114 23/01/17(火)10:13:54 No.1016356722

>>こんだけあれな評判だとだと優秀な人材も入ってこなさそう >なぁに人は人材派遣会社に金をバラまけばいくらでも引っ張ってこれるさ みずほのレス 距離を取る派遣登録してるエンジニアたち

115 23/01/17(火)10:14:07 No.1016356764

>流石に旧銀行のシステムは古すぎるんじゃねえかなあ… 古いも何も今も動いてるんだ 新システムはそれに指示を出して動かしている

116 23/01/17(火)10:14:20 No.1016356795

>>こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ >answerシステムだろ?あるよ あるの!?

117 23/01/17(火)10:14:25 No.1016356812

>旧銀行のシステム ファミコン以下のシステムに今更データ入れろと? 気でも狂ったのか

118 23/01/17(火)10:14:33 No.1016356837

>三菱傘下に入れちまおう 三菱も三菱銀行とUFJの寄り合い所帯なので… ただ先にみずほの勘定システムの惨劇を見て「うちはああはならんとこ…」っつって システムは無事統合されてるのでみずほのシステムみたいなブッサイクなトラブルはあんま無いぞ

119 23/01/17(火)10:14:33 No.1016356838

>みずほのシステムなんて解決は簡単で >新システムはなかったことにして旧銀行のシステムのどれかにデータぶっこんで終わりにすれば良いんだよ システムが問題あるから変えればいいなんて話じゃなくて 国内企業は協力会社でも詳しい人社内に残してくれるとか知識を継承してくれるとか契約せずにもしてくれるけど かなりの部分任せてる外資はしてくれないって体制が問題だからそれでいいわけないよ

120 23/01/17(火)10:14:58 No.1016356929

>>>こんな感じで大手三社で持ちつ持たれつなシステムつくろ >>answerシステムだろ?あるよ >あるの!? 世代更新しながら日本の銀行の為替全部扱ってる

121 23/01/17(火)10:16:30 No.1016357217

>余は銀行ナンバー0001ぞ!頭が高い! だからどうしたすぎる…

122 23/01/17(火)10:17:00 No.1016357293

障害激しかったのが去年だったか一昨年だったか忘れてる

123 23/01/17(火)10:17:43 No.1016357425

>古いも何も今も動いてるんだ >新システムはそれに指示を出して動かしている 動いてるからヨシって思考がHDDの経年劣化をまだ使えるからと無視してエラー停止起こしたみずほのバカのそれなんよ

124 23/01/17(火)10:18:15 No.1016357524

金融機関コード0001ネタみっともなさすぎて好き

125 23/01/17(火)10:18:44 No.1016357605

>>余は銀行ナンバー0001ぞ!頭が高い! >だからどうしたすぎる… 個人レベルでは効かないけど企業相手だとこの紋所が効いてしまうのが厄介な所

126 23/01/17(火)10:18:51 No.1016357625

>動いてるからヨシって思考がHDDの経年劣化をまだ使えるからと無視してエラー停止起こしたみずほのバカのそれなんよ ヨシとしてるのが経営陣なんだからどうしようもねえだろ

127 23/01/17(火)10:18:58 No.1016357649

また何かトラブルあったのかと思ってヒ眺めてたら 銀行の口座買い取りますという業者をやたら見かけるんだけど 今はこういうのが副業で流行ってるの?

128 23/01/17(火)10:19:23 No.1016357737

他の会社のシステムも常に問題なく動いてるわけじゃなく水面下で新しい規格への対応とか障害とかなにやらあるよ それを水面下に出さないのが腕ってもんで動いてる古いシステムそのままなら絶対障害起きないみたいなの話がまさに諸悪の根源

129 23/01/17(火)10:19:26 No.1016357752

元祖というのたいてい古くて時代遅れと同じ意味だからな

130 23/01/17(火)10:19:28 No.1016357759

>また何かトラブルあったのかと思ってヒ眺めてたら >銀行の口座買い取りますという業者をやたら見かけるんだけど >今はこういうのが副業で流行ってるの? 特殊詐欺の振込先

131 23/01/17(火)10:20:00 No.1016357844

>今はこういうのが副業で流行ってるの? それ振り込め詐欺グループに口座使われるから巻き添えで逮捕されるぞ

132 23/01/17(火)10:20:02 No.1016357855

>世代更新しながら日本の銀行の為替全部扱ってる ぜんぶ!?

133 23/01/17(火)10:20:24 No.1016357932

そもそも銀行口座は譲渡しただけで犯罪だぞ

134 23/01/17(火)10:20:52 No.1016358019

>それを水面下に出さないのが腕ってもんで動いてる古いシステムそのままなら絶対障害起きないみたいなの話がまさに諸悪の根源 あの…みずほの勘定システムの問題点はそれ以前の問題なんすよ

135 23/01/17(火)10:20:52 No.1016358020

>また何かトラブルあったのかと思ってヒ眺めてたら >銀行の口座買い取りますという業者をやたら見かけるんだけど >今はこういうのが副業で流行ってるの? 昔から隠れてやってたのが見えるようになっただけじゃないかな 目につく所でやるな?そうだね

136 23/01/17(火)10:21:38 No.1016358162

>あの…みずほの勘定システムの問題点はそれ以前の問題なんすよ こういう知った口が一番ウザい

137 23/01/17(火)10:21:43 No.1016358178

遺族でさえ引き出すの面倒だからな口座

138 23/01/17(火)10:22:24 No.1016358300

>こういう知った口が一番ウザい 自己紹介は誰も聞いてないよ

139 23/01/17(火)10:22:39 No.1016358351

>こんなところまで派閥の匂いさせてんじゃねぇよ! そもそも派閥が生きてなければわざわざOne MIZUHOとか言わないからな

140 23/01/17(火)10:23:01 No.1016358424

>自己紹介は誰も聞いてないよ 朝からめっちゃあったまってるな…

141 23/01/17(火)10:23:43 No.1016358588

個人だとみずほの嫌な所はみずほから他行に口座移すと3時間ぐらい待たされるぐらい

142 23/01/17(火)10:25:03 No.1016358859

みずほ銀行の勘定系システムがどうなっているのかと言うと 旧勧銀システムと旧富士銀システムと旧日興銀システムをそのまま継承しつつ 現代のインターネット関連含む電子情報決済に対応したATM・窓口系システム(客から見えるのはここだけ)に接続してオーバーライドさせて それぞれのシステムとのデータやりとりを振り分けて行うと言う超絶無駄システム 国や監督省庁から何度怒られてもトラブル起こす原因

143 23/01/17(火)10:25:05 No.1016358872

>answerシステムだろ?あるよ ANSERってそういうのだったんだ…… 全銀ネットワークとはまた別なんかな

144 23/01/17(火)10:25:12 No.1016358892

>ただ先にみずほの勘定システムの惨劇を見て「うちはああはならんとこ…」っつって >システムは無事統合されてるのでみずほのシステムみたいなブッサイクなトラブルはあんま無いぞ だから上手いことやってくれるかなって

145 23/01/17(火)10:25:28 No.1016358944

>こういう知った口が一番ウザい みずほ経営陣かシステム管理がこんな所でレスすんな

146 23/01/17(火)10:26:59 No.1016359240

ANSERくんは中小向け電子為替取引システムじゃなかったっけ NTTデータ主催の

147 23/01/17(火)10:27:10 No.1016359270

合併するとき格上のほうが格下に頭下げてそっちのシステムのほうが優秀だから使わせてくださいと言った銀行もあるというのに

148 23/01/17(火)10:27:21 No.1016359304

書き込みをした人によって削除されました

149 23/01/17(火)10:27:36 No.1016359356

>だから上手いことやってくれるかなって せっかくうまくやってる所に派閥争いで統合させてくれない2000年以前に構築されたシステム3つがぶら下がって来るんだぞ? 上手く出来る奴なんかいねえよ!!

150 23/01/17(火)10:28:18 No.1016359491

変わってないんかい

151 23/01/17(火)10:29:16 No.1016359671

実際作業してるのも今のシステムどうこうしてるのも派閥とか関係ない関連企業と協力会社だし おもしろおかしくこねくり回してる話よりよっぽどIBMを国内企業と思って扱ってたけど外資だったって話が大きいと思うけどな

152 23/01/17(火)10:29:50 No.1016359786

1回再分社化して各々に同一システム売り込んで再統合 これね!

153 23/01/17(火)10:30:59 No.1016359988

というか全銀もANSERも全部NTTデータなのか……ここはもしかして大手なのでは?

154 23/01/17(火)10:32:02 No.1016360183

>合併するとき格上のほうが格下に頭下げてそっちのシステムのほうが優秀だから使わせてくださいと言った銀行もあるというのに 「吸収合併」じゃなくて新規合併の形をとってはいるんだけど それが旧第一勧業銀行(みずほ銀行)と旧富士銀行+旧日本興業銀行(みずほコーポレート銀行)と言う 実際には3つの銀行が2つの銀行になって看板は一緒だけど実務的には別々と言う 意味のわからん業態で合併したので ちょっと自分で言ってて何言ってんのか分からなくなって来た

155 23/01/17(火)10:32:17 No.1016360237

NTTデータって一口に言うけどそりゃNTTデータの名前冠した関連会社100個ぐらいあるからそりゃデカいよ

156 23/01/17(火)10:32:59 No.1016360371

>1回再分社化して各々に同一システム売り込んで再統合 >これね! 再統合…出来ねえんじゃねえかな…

157 23/01/17(火)10:34:10 No.1016360593

コードとか仕様書いっぱい書いたのに使われてないプログラマーいっぱいいそう

158 23/01/17(火)10:34:57 No.1016360741

>看板は一緒だけど実務的には別々 合併失敗してない?

159 23/01/17(火)10:36:06 No.1016360941

>NTTデータって一口に言うけどそりゃNTTデータの名前冠した関連会社100個ぐらいあるからそりゃデカいよ 奴はNTTデータの中で一番の小物!

160 23/01/17(火)10:36:21 No.1016360975

>コードとか仕様書いっぱい書いたのに使われてないプログラマーいっぱいいそう 稟議通して実際に組み始めるじゃん? 作業始まって暫くしてから旧銀行派閥の幹部がこれじゃうちのシステムがないがしろに云々かんぬん言い始めて作業が振出しに戻る 以下くりかえし

161 23/01/17(火)10:37:28 No.1016361185

>合併失敗してない? 元々世界有数規模のメガバンク3つが変形合体して天下取ろうぜ! って合併?した銀行なんで…

162 23/01/17(火)10:40:28 No.1016361749

みずほ使い続けている人全員バカです

163 23/01/17(火)10:41:09 No.1016361884

>というか全銀もANSERも全部NTTデータなのか……ここはもしかして大手なのでは? はい

164 23/01/17(火)10:42:34 No.1016362147

みずほキティさんの通帳あって可愛いんだもん…

165 23/01/17(火)10:42:36 No.1016362151

>稟議通して実際に組み始めるじゃん? >作業始まって暫くしてから旧銀行派閥の幹部がこれじゃうちのシステムがないがしろに云々かんぬん言い始めて作業が振出しに戻る 具体的には言ってないけど関わったやつここにも居そう

166 23/01/17(火)10:42:57 No.1016362211

カタログにいるとまたやらかしたんか?ってなるの良くない

167 23/01/17(火)10:46:58 No.1016362911

動いてるからヨシ! 動いてる?

168 23/01/17(火)10:47:41 No.1016363059

青色が好きなので…

169 23/01/17(火)10:48:00 No.1016363127

>ANSERくんは中小向け電子為替取引システムじゃなかったっけ >NTTデータ主催の 大手も使ってるよ ってか使ってないところがないよ

170 23/01/17(火)10:48:40 No.1016363240

クソ派閥政治すぎる…

171 23/01/17(火)10:49:15 No.1016363340

COBOLなんかな

172 23/01/17(火)10:50:34 No.1016363630

ANSERは送金の他明細や残高取得出来るのが便利すぎる

173 23/01/17(火)10:50:52 No.1016363693

>>合併失敗してない? >元々世界有数規模のメガバンク3つが変形合体して天下取ろうぜ! >って合併?した銀行なんで… そうやって内部で派閥争いをしている内に世界どころか国内でも後塵を拝してしまって…

174 23/01/17(火)10:51:01 No.1016363718

COBOLは枯れに枯れた技術だからそれ自体に罪はないんだ しくじっちゃいけない金融インフラ軍事系では特に

175 23/01/17(火)10:51:53 No.1016363891

>ANSERは送金の他明細や残高取得出来るのが便利すぎる みずほのシステムとは違うのか 全銀ってのもまた別?

176 23/01/17(火)10:53:30 No.1016364186

>具体的には言ってないけど関わったやつここにも居そう 参加人数すごかっただろうからな…

177 23/01/17(火)10:53:40 No.1016364222

シャンカーから180万毟り取った銀行

178 23/01/17(火)10:54:13 No.1016364321

まだこんな不便なだけの銀行使ってるやついるのか

179 23/01/17(火)10:54:19 No.1016364338

>参加人数すごかっただろうからな… しかもやめる人も多いから出入り多いぞ

180 23/01/17(火)10:54:41 No.1016364408

>まだこんな不便なだけの銀行使ってるやついるのか 会社に言えよ 指定銀行になってるところ多いだろ

181 23/01/17(火)10:54:54 No.1016364458

三菱東京UFJなら関わった あっちはワントップで予算じゃぶじゃぶ使って作ったから成功したけど かけたお金が桁違いで再現性がない

182 23/01/17(火)10:55:42 No.1016364611

>あっちはワントップで予算じゃぶじゃぶ使って作ったから成功したけど >かけたお金が桁違いで再現性がない それはそれとして普通ワントップなのは当たり前なのでは?

183 23/01/17(火)10:55:46 No.1016364622

今はソフトバンクがみずほのインフラ運営してるし経営統合進めてるから ここを攻撃することはソフトバンクと孫を攻撃してるのと同義

184 23/01/17(火)10:55:55 No.1016364657

>>ANSERは送金の他明細や残高取得出来るのが便利すぎる >みずほのシステムとは違うのか >全銀ってのもまた別? 別 要するに国内銀行間のやり取り(為替)を円滑にするためのシステムを銀行たちが金払ってNTTデータにやらせてるのが全銀システム ANSERはNTTデータが開発した共同利用型の決済ネットワークサービスのこと 金融機関の窓口や専用の機械で行われてきた手続きや情報照会などを、電話回線やデータ専用線、インターネットなどを通じて遠隔から利用できるようにするシステムである だってさ

185 23/01/17(火)10:56:46 No.1016364813

>今はソフトバンクがみずほのインフラ運営してるし経営統合進めてるから >ここを攻撃することはソフトバンクと孫を攻撃してるのと同義 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71464 https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20221213_02/ https://www.nikkinonline.com/article/75409 ソフトバンクと一緒に沈没する経営統合…

186 23/01/17(火)10:57:04 No.1016364874

>ここを攻撃することはソフトバンクと孫を攻撃してるのと同義 攻撃してもいいんじゃねぇかな

187 23/01/17(火)10:57:17 No.1016364911

じゃあみずほ自身のシステムはみずほが面倒見なきゃいけないってこと?

188 23/01/17(火)10:57:37 No.1016364968

>じゃあみずほ自身のシステムはみずほが面倒見なきゃいけないってこと? そうなる

189 23/01/17(火)10:57:45 No.1016364999

>ここを攻撃することはソフトバンクと孫を攻撃してるのと同義 いいシステム作れないならそりゃどこでも攻撃されて当然なんだわ

190 23/01/17(火)10:58:19 No.1016365122

>ソフトバンクと一緒に沈没する経営統合… 孫正義氏の「投資会社」を支える銀行巨額融資の内実 山口敦雄・毎日新聞経済部記者 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20221007/biz/00m/020/009000c ソフトバンクとの蜜月は左翼の毎日新聞にもボロクソに叩かれてるレベルである

191 23/01/17(火)10:58:36 No.1016365187

派閥なんて組織において邪魔なだけっていうのがよくわかる

192 23/01/17(火)10:58:45 No.1016365219

ていうか攻撃っていい方が被害者目線なんだよ 加害者だろがよえー!

193 23/01/17(火)10:58:47 No.1016365230

無職の「」はここのシステムを安定運用する仕事で月100万貰えるらしいぞ

194 23/01/17(火)10:58:57 No.1016365272

>じゃあみずほ自身のシステムはみずほが面倒見なきゃいけないってこと? NTTデータさんはなんで面倒見てくれないの?

195 23/01/17(火)11:01:01 No.1016365707

>>てか取引先も他の銀行使わないのが不思議だな >>なんかメリットあるんだろうか? >会社がデカくなればなるほどメインバンクなんてそう簡単に変えられるワケねえだろ >そこらの小さい工務店ですらそんな事余程の事が無いとやらんわ こんなにシステムダウンするのはよほどの事にならんのです?

196 23/01/17(火)11:01:03 No.1016365713

今年に入ってからは無事故何ですけど?

197 23/01/17(火)11:01:40 No.1016365829

ANSERはインターネットバンキングとかを利用可能にするサービスであって そもそも利用可能なデータベースが障害で触れないならスマホからだろうが電話回線だろうが店舗に赴いてATM触ろうが窓口行こうが同じ

198 23/01/17(火)11:01:57 No.1016365898

この銀行使ってる人

199 23/01/17(火)11:02:33 No.1016366010

>今年に入ってからは無事故何ですけど? 無事故が普通だからな

200 23/01/17(火)11:03:25 No.1016366196

大体の企業は銀行に頭下げて融資を受けてる立場だからね

201 23/01/17(火)11:03:52 No.1016366285

>>じゃあみずほ自身のシステムはみずほが面倒見なきゃいけないってこと? >NTTデータさんはなんで面倒見てくれないの? めんどくせってなって引いたことがある

202 23/01/17(火)11:04:56 No.1016366475

>今年に入ってからは無事故何ですけど? 失礼だけど嘘ついてない?と思っている

203 23/01/17(火)11:05:01 No.1016366489

怒られても謝れば良いしね…

204 23/01/17(火)11:05:01 No.1016366492

みずほのシステムはソフトバンクが今作ってるって言ってんだろ 文句があるなら孫正義に言え

205 23/01/17(火)11:05:18 No.1016366547

4000万行のコードの内訳9割は実は既に機能不全きたしたあってもなくてもなクズコードだったんです!

206 23/01/17(火)11:05:38 No.1016366606

>4000万行のコードの内訳9割は実は既に機能不全きたしたあってもなくてもなクズコードだったんです! じゃあ消したら?

207 23/01/17(火)11:05:46 No.1016366634

>>4000万行のコードの内訳9割は実は既に機能不全きたしたあってもなくてもなクズコードだったんです! >じゃあ消したら? 動かなくなった!

208 23/01/17(火)11:05:54 No.1016366663

>>4000万行のコードの内訳9割は実は既に機能不全きたしたあってもなくてもなクズコードだったんです! >じゃあ消したら? 何故か動作しない!

209 23/01/17(火)11:06:02 No.1016366691

ファーック!

210 23/01/17(火)11:06:15 No.1016366723

>4000万行のコードの内訳9割は実は既に機能不全きたしたあってもなくてもなクズコードだったんです! DNAじゃねえんだぞ

211 23/01/17(火)11:06:43 No.1016366826

>>じゃあみずほ自身のシステムはみずほが面倒見なきゃいけないってこと? >NTTデータさんはなんで面倒見てくれないの? まず自分の面倒は自分で見ろよ

212 23/01/17(火)11:06:48 No.1016366843

>みずほのシステムはソフトバンクが今作ってるって言ってんだろ >文句があるなら孫正義に言え これ絶対に話題にしないよね「」 タブーなのか?

213 23/01/17(火)11:07:53 No.1016367044

まじで個人レベルの例外的な処理とかまで全部組み込まれてるから誰も全貌を知らないと思う 普通に誰も存在を知らなかった業務とかが絡んでくるから一部だけ消すとかは無理

214 23/01/17(火)11:08:13 No.1016367102

>今年に入ってからは無事故何ですけど? まだ1月だぞ

215 23/01/17(火)11:08:31 No.1016367161

>これ絶対に話題にしないよね「」 してない?

216 23/01/17(火)11:08:33 No.1016367166

>コボラーの老後の生活保証を担うシステム 老後の断頭台の間違いだろ

217 23/01/17(火)11:09:31 No.1016367351

定期メンテしてた頃は告知してるのに知らなかったそんなの…する「」が結構いたな まあそう言って暴れたいだけのもいたのかもしれないが

218 23/01/17(火)11:14:51 No.1016368354

ここがやらかさなくなったら年末の有馬の予想に困る

219 23/01/17(火)11:16:17 No.1016368606

日本最大規模のメガバンクなのにいつ爆発するかわからない解除も取り外しも出来ない爆弾抱え続けてるって働いてる側は辛くならないんだろうか

220 23/01/17(火)11:17:24 No.1016368808

>日本最大規模のメガバンクなのにいつ爆発するかわからない解除も取り外しも出来ない爆弾抱え続けてるって働いてる側は辛くならないんだろうか システム屋以外は自分が辞めるか他の会社行くまで爆発しなきゃいいとしか思ってないよ

221 23/01/17(火)11:21:44 No.1016369674

もうずっと前からそんな感じなのに誰が金預けてんだ

222 23/01/17(火)11:26:32 No.1016370710

一週間くらい止めて人海戦術で生きてるデータ調べて丸ごと移行させるとか出来ない?

223 23/01/17(火)11:26:57 No.1016370804

>一週間くらい止めて人海戦術で生きてるデータ調べて丸ごと移行させるとか出来ない? それぞれ絶対に隠し事してるから無理

224 23/01/17(火)11:27:03 No.1016370819

>>みずほのシステムはソフトバンクが今作ってるって言ってんだろ >>文句があるなら孫正義に言え >これ絶対に話題にしないよね「」 >タブーなのか? ソフバン叩きはimgじゃタブーだから みずほ銀行のインフラはソフトバンクですって話には絶対食いつかない ようはそういう連中

225 23/01/17(火)11:27:52 No.1016370995

多分三菱なんかやらかせよ…とか思ってる

226 23/01/17(火)11:28:44 No.1016371182

赤字になると現れるの笑う

↑Top