ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/17(火)05:48:46 No.1016327195
買い替え時が分からない…
1 23/01/17(火)05:49:36 No.1016327230
VRCやりたくなったら
2 23/01/17(火)05:49:51 No.1016327239
分からないなら買い替えなくていいんじゃないの
3 23/01/17(火)05:52:41 No.1016327347
今のざわつきに乗せられて買い替えても ハイスペックゲームやるんでもない限り金の無駄だぞ
4 23/01/17(火)05:52:45 No.1016327352
買い換えるかって思ったら
5 23/01/17(火)05:53:48 No.1016327392
DDR5は4と比べてめっちゃ変わったりする?
6 23/01/17(火)05:55:15 No.1016327455
スマホとかもそうだけど昔ほど買い替えてもやれる事が変わらない いや性能は確かに上がるんだけどそもそも実行可能か不可能かの部分に差があまりつかない
7 23/01/17(火)05:56:47 No.1016327518
X4が起動するだけでほぼ動かないのは画像のせいじゃなくてCPUな気がするウチのi 5の8400…
8 23/01/17(火)05:56:55 No.1016327525
>DDR5は4と比べてめっちゃ変わったりする? 数値好きで少しでもベンチマークの数字が良いのにしたいってならやった方がいい
9 23/01/17(火)05:57:23 No.1016327543
さすがに1060から奮発して今ハイエンド買ったらうおおおおお!!最高設定なのにサクサク!!!!!ってなると思う いもげしかしないなら特に変わらないと思う
10 23/01/17(火)05:57:31 No.1016327547
やりたいものがあって調べたらスペック的に厳しい時
11 23/01/17(火)05:57:34 No.1016327549
メモリ以外がボトルネックになってて性能発揮できてないような
12 23/01/17(火)05:59:22 No.1016327618
1060使ってた奴が飛ばして30番台40番台買うなら たぶんPCごと新調した方が早いよ
13 23/01/17(火)06:02:06 No.1016327734
グラボの比較は解説も多いしまぁ何となくわかる CPUは見てもいまいち分かんない
14 23/01/17(火)06:03:28 No.1016327792
iの後の数字が大きいのを買えばいいんじゃないの?
15 23/01/17(火)06:09:19 No.1016328008
>iの後の数字が大きいのを買えばいいんじゃないの? インテルならまぁそう
16 23/01/17(火)06:13:10 No.1016328152
ここ数世代でグンと伸びたからCPUは今のやつどれ選んでも世界変わるんじゃないか
17 23/01/17(火)06:16:54 No.1016328316
まあ5年サイクルで買い替えだよね 5年毎に25万くらいの買えばしばらくは遊べる
18 23/01/17(火)06:20:17 No.1016328466
性能よりは物理的なハードの寿命を考えて買い替えるのが良いのかもしれん 壊れたときに買うのか壊れる前に買うのかの差はあるから5年サイクルは悪くないように思える
19 23/01/17(火)06:22:03 No.1016328543
3060より2080の方がつよいって本当? 先輩だからつよいの?
20 23/01/17(火)06:25:37 No.1016328711
でかい つよい
21 23/01/17(火)06:27:19 No.1016328818
下2桁が強さを表すそうなので
22 23/01/17(火)06:35:45 No.1016329277
グラボは壊れた時と明確に性能アップが欲しい時にだけ買えばいいよ 定期的に買い替えてけば出費なりの満足が得られる昔の感覚はもう通用しない
23 23/01/17(火)06:36:22 No.1016329313
春節前だから入り用ならお早めに
24 23/01/17(火)06:52:28 No.1016330241
昨日4090が25万で売ってて迷ってたら売り切れてた…
25 23/01/17(火)06:53:17 No.1016330290
>春節前だから入り用ならお早めに 今が一番高い時期じゃね?
26 23/01/17(火)06:54:25 No.1016330377
3060が今が底値で最後の買い時な気がするんだよな…
27 23/01/17(火)06:57:13 No.1016330539
>昨日4090が25万で売ってて迷ってたら売り切れてた… いらないよマジで
28 23/01/17(火)06:58:17 No.1016330617
>3060が今が底値で最後の買い時な気がするんだよな… 4060でたら一瞬だけもっと下がってあとは上がると思う
29 23/01/17(火)06:59:12 No.1016330680
今は電気代もなかなか馬鹿にならないから 消費電力馬鹿食いするようなのはちょっと安売りしてても長い目で見るとすげーコスパ悪いと思う
30 23/01/17(火)07:07:31 No.1016331213
もう少しで決算期だから今季の最安値はそこだよ
31 23/01/17(火)07:09:07 No.1016331303
>>昨日4090が25万で売ってて迷ってたら売り切れてた… >いらないよマジで 人によっては要るだろう
32 23/01/17(火)07:10:58 No.1016331413
AIで遊びたいからそろそろ3060買うか…
33 23/01/17(火)07:13:02 No.1016331553
グラボ恐竜化しすぎだろ
34 23/01/17(火)07:13:19 No.1016331566
>AIで遊びたいからそろそろ3060買うか… 8GB版を掴まされる未来が見える
35 23/01/17(火)07:22:18 No.1016332187
>8GB版を掴まされる未来が見える えっそんな詐欺みたいなことあるの!?
36 23/01/17(火)07:29:56 No.1016332737
>>昨日4090が25万で売ってて迷ってたら売り切れてた… >いらないよマジで なんで?
37 23/01/17(火)07:31:37 No.1016332871
>えっそんな詐欺みたいなことあるの!? 詐欺っていうか3060の8GB版を去年の末に出したんだよ
38 23/01/17(火)07:31:58 No.1016332908
やりたいゲームの描画に不満が出ないうちは買い替える必要ないよ ゲームに興味なかったらオンボでいいよマジで
39 23/01/17(火)07:32:45 No.1016332971
>えっそんな詐欺みたいなことあるの!? そういう仕様がでたんだから詐欺じゃないよ
40 23/01/17(火)07:34:53 No.1016333135
>やりたいゲームの描画に不満が出ないうちは買い替える必要ないよ >ゲームに興味なかったらオンボでいいよマジで 冗談抜きで今ゲームするだけが目的ならCS機で十分事足りるというか わざわざ高いグラボ積んだPCが必要なほどのソフトが現状ないっていうか
41 23/01/17(火)07:39:35 No.1016333512
家庭用ゲーム機のほうがやるゲーム少なくね…? 少し古いソフトでもPCならできるし…インディーズゲームにしてもPCでできるの多いし… 任天堂のソフトやりたい時くらいしか家庭用ゲーム機ひっぱりださないでいいやと思ってるよ
42 23/01/17(火)07:40:44 No.1016333595
その昔はLP詐欺というものがあってだな… スレ画もやってた
43 23/01/17(火)07:42:34 No.1016333746
ゲームやらなくても動画再生でオンボきっつい事たまにあるしな…
44 23/01/17(火)07:43:41 No.1016333850
4090はゲーム用途でも4k環境やVRやるならいる
45 23/01/17(火)07:44:15 No.1016333909
そもそもゲーム機とPCじゃゲーム自体の鯖も拡張性も選択肢も違いすぎてそもそも話しにならんだろ
46 23/01/17(火)07:45:35 No.1016334057
フルHDでfps60張り付きはかなり前から余裕になったように感じる WQHDで多少バラついて4Kがやたら高い壁になってる 何年もそんな感じで足踏みしてるそんな印象
47 23/01/17(火)07:46:41 No.1016334160
4070ti買ったが進化すごいな
48 23/01/17(火)07:46:52 No.1016334178
4060まで待つか3060買って50xxまで保たせたらいいんじゃない
49 23/01/17(火)07:48:23 No.1016334314
今年からCSも次世代機メインに切り替えるところ多いからか 最低の要求が2段階くらい上がった感じだな 推奨が1080tiとかになっとる
50 23/01/17(火)07:49:27 No.1016334420
1060のシェア率もだんだん減ってきてるからな… 次は3060がボーダーラインになるよ
51 23/01/17(火)07:50:39 No.1016334539
あと5年は1060で戦う
52 23/01/17(火)07:53:18 No.1016334794
>詐欺っていうか3060の8GB版を去年の末に出したんだよ ああ間違って買わない様にねってことか ありがとうね チュッ
53 23/01/17(火)07:53:18 No.1016334798
4070tiが10万付近まで下がったら買いたい 狙ってる人自体は多そうだからもうちょい上で止まりそうな気はしてるけど
54 23/01/17(火)07:53:45 No.1016334846
1060が一番多いって言っても2060以上全部足したら50%に届くからすでに真ん中より下だよ
55 23/01/17(火)07:54:57 No.1016334982
1060使ってた「」は3060買えば不満は無いと思う
56 23/01/17(火)07:55:20 No.1016335019
2070Superであとどれだけ戦えるだろう
57 23/01/17(火)07:57:11 No.1016335231
今はゲームやりたいかAIやりたいかで選択肢変わってくるから一概にこれって言えないのよな
58 23/01/17(火)07:57:56 No.1016335317
今3060は5万切ってるんだ… 買っちゃおうかな…
59 23/01/17(火)07:58:35 No.1016335383
minecraftで描画距離増やして影MOD使いたい
60 23/01/17(火)07:58:58 No.1016335429
3060の12Gがノイズなだけだから普通に番号順でいいと思うが
61 23/01/17(火)07:59:25 No.1016335495
>1060が一番多いって言っても2060以上全部足したら50%に届くからすでに真ん中より下だよ2000+3000+4000で1000+1600にどうにか勝てる程度って考えるとまだまだGTXのシェア多すぎる
62 23/01/17(火)08:00:11 No.1016335589
1080や1080Tiあたりだとまだ使えるから本当に困る
63 23/01/17(火)08:00:43 No.1016335648
グラボ買い替える時はやりたいゲームが必要動作環境以下だったか もっと快適にやりてぇ!ってなったかとにかくなんかグラボが欲しい時だ
64 23/01/17(火)08:01:18 No.1016335727
3060が4万5千円で3060tiが6万円で3070が7万円か… なんか落ち着くところに落ち着いてるな
65 23/01/17(火)08:01:38 No.1016335771
グラボの価格も落ち着いてきたしPC全替えしようと思ったら今度はマザーボードが値上がりしてるんだね… 今は時期がいいおじさんはいつになったら出てくるの?
66 23/01/17(火)08:03:00 No.1016335959
全てのパーツが時期がいいことなんてないから諦めて今買え
67 23/01/17(火)08:03:09 No.1016335980
最安値狙わなきゃいいだけよ
68 23/01/17(火)08:03:28 No.1016336028
1050tiから3060tiにpcごと新調したが 3Dゲームが軽くなったようなそうでもないような…
69 23/01/17(火)08:03:40 No.1016336060
>グラボの価格も落ち着いてきたしPC全替えしようと思ったら今度はマザーボードが値上がりしてるんだね… >今は時期がいいおじさんはいつになったら出てくるの? 丸々一式時期が良いなんてないんだからそんな時期気にするならパーツ毎に時期が買うのが良いよ ちなみに今はメモリやSSDが凄く時期が良い
70 23/01/17(火)08:05:25 No.1016336307
AIもVRもやらないただのゲーマーだと3060tiでも良いのかな けど3060ti買うなら6万切ってほしい
71 23/01/17(火)08:06:05 No.1016336398
1万円ぐらい変わるなら別だけど 数千円のためにずっと我慢するなんて馬鹿のやることだぜぇ!
72 23/01/17(火)08:06:53 No.1016336501
>3Dゲームが軽くなったようなそうでもないような… ヘタしたらオンボの方に繋いでたりしてな… それか元々軽いゲームやってるか
73 23/01/17(火)08:07:16 No.1016336561
>1050tiから3060tiにpcごと新調したが >3Dゲームが軽くなったようなそうでもないような… どんだけ古いゲームやってんのよ…
74 23/01/17(火)08:09:03 No.1016336814
ACのために買い替えたいので早くスペック発表してほしい
75 23/01/17(火)08:10:05 No.1016336955
fu1831022.jpg 3060の12GB版と後から出た8GB版の違い ・8GB版はメモリパス幅が128bitと192bitから狭くなってるので処理能力が劣る ・当然ながらVRAMが4GB少ない ・8GBの方が6500円高い
76 23/01/17(火)08:10:56 No.1016337073
>・8GB版はメモリパス幅が128bitと192bitから狭くなってるので処理能力が劣る >・当然ながらVRAMが4GB少ない ここまでは廉価版がと思ったのに >・8GBの方が6500円高い これだけはねえわ
77 23/01/17(火)08:11:12 No.1016337118
>fu1831022.jpg >3060の12GB版と後から出た8GB版の違い >・8GB版はメモリパス幅が128bitと192bitから狭くなってるので処理能力が劣る わかる >・当然ながらVRAMが4GB少ない 当然だね >・8GBの方が6500円高い ナンデ!?
78 23/01/17(火)08:11:16 No.1016337133
>ヘタしたらオンボの方に繋いでたりしてな… >それか元々軽いゲームやってるか Fの方だからオンボードは映らないのだ MOD盛りすぎエラー落ちフリーズはなくなったから効果はちゃんとあるみたいだが
79 23/01/17(火)08:11:28 No.1016337163
12Gのまま売れや!
80 23/01/17(火)08:13:29 No.1016337433
>ACのために買い替えたいので早くスペック発表してほしい エルデン推奨の買っとけばいいだろ
81 23/01/17(火)08:14:31 No.1016337581
ショップもひでえと思ったのか12GBしか見ないわ 3050も大概だったが
82 23/01/17(火)08:14:58 No.1016337657
こんなユーザー舐め腐った製品出してる時はライバルが躍進する時なんだが RADEONはまず自社製品をまともに製造できてなくて物理的に炎上していてそれどころじゃないという
83 23/01/17(火)08:17:02 No.1016337954
GPUコアが3060で基盤類が3050のRTX3050SUPERみたいな物なんだが 50と言うのも60と言うのもおかしい上に高いのが良くない 3055とか特別ネーム与えて廉価版にしていたら…
84 23/01/17(火)08:18:49 No.1016338186
HDMIのポート2つついた40番台出たら買うわ
85 23/01/17(火)08:19:38 No.1016338331
古いモニター使ってるからディスプレイポートなくて困る
86 23/01/17(火)08:20:00 No.1016338392
5年使ってた1080がこの間壊れたよ
87 23/01/17(火)08:20:53 No.1016338529
そもそもAMDは今シェア落としてるからな…
88 23/01/17(火)08:21:30 No.1016338627
>HDMIのポート2つついた40番台出たら買うわ 4000系って事?ASUSのROGとTUFは大抵2個ついてるけど
89 23/01/17(火)08:22:07 No.1016338732
>そもそもAMDは今シェア落としてるからな… DLSSが使えなくてゲーマーに敬遠され CUDAが走らないからAIお絵描きや機械学習ユーザーにそっぽ向かれ
90 23/01/17(火)08:22:32 No.1016338802
AIで三次ロリ絵作れるようになったと聞いてガラクロの3060の購入を考え始めた
91 23/01/17(火)08:22:36 No.1016338811
1050tiから3060tiにしたら何もかもがサクサク過ぎてびっくりしたけど ゲーム起動するとファンがあからさまに爆音になることにもっとびっくりした
92 23/01/17(火)08:23:45 No.1016339012
>12Gのまま売れや! だって4060さんが8GBで出てきたときに3060が12GBだと恥ずかしいし いやまじでこんな理由だと思う
93 23/01/17(火)08:24:02 No.1016339051
AMDもDLSS真似すりゃいいのに
94 23/01/17(火)08:24:21 No.1016339109
>HDMIのポート2つついた40番台出たら買うわ いつもタフとログが出してるし今回も出てるから買いなよ
95 23/01/17(火)08:24:36 No.1016339158
>GPUコアが3060で基盤類が3050のRTX3050SUPERみたいな物なんだが 3050 extreme editionみたいな名前にしとけばお得感あってよかったかもしれないけど12GBの3060より高いのはなぁ…
96 23/01/17(火)08:25:06 No.1016339229
今は時期が悪い
97 23/01/17(火)08:25:36 No.1016339282
>ゲーム起動するとファンがあからさまに爆音になることにもっとびっくりした それはうるさい奴買ったからですね…
98 23/01/17(火)08:25:36 No.1016339284
>AMDもDLSS真似すりゃいいのに nVIDIA肝いりのDLSSはそうそう真似できるもんじゃない 超解像技術自体はAMDもFSRを使えるけど問題はRTXシリーズも使えること
99 23/01/17(火)08:26:37 No.1016339420
基本的にゲフォと同じ性能で価格は一回り下じゃないとラデは売れないけどTSMCに委託してる以上ダイナミックに下げられないんだよな これはIntelのArcもそうだけど
100 23/01/17(火)08:27:06 No.1016339498
>それはうるさい奴買ったからですね… 大いなる力には大いなる温度が伴うんだなあって納得してたのに…
101 23/01/17(火)08:29:19 No.1016339794
G-syncはfreesyncに屈したけどDLSSはそうはなりそうにないからな…
102 23/01/17(火)08:30:16 No.1016339918
>いやまじでこんな理由だと思う 商品のグレードごとの序列化がへたくそだと本当こうなる典型だ
103 23/01/17(火)08:30:26 No.1016339944
年始に39800で3060売ってるの見たな…
104 23/01/17(火)08:30:35 No.1016339975
3080Ti持ってるけど半年ぐらいimgしかしてなくて宝の持ち腐れ感半端ない
105 23/01/17(火)08:31:12 No.1016340054
G-Syncはディスプレイ側に物理的にチップが必要とかいうアホな規格だったから… でもインディケーなんかは実装しやすいのかFSRだけ対応してること多いのよね
106 23/01/17(火)08:33:18 No.1016340355
CPUはもう値上げ確定だし2月からは春節でモノがなくなるから今月末が最後のチャンスだと思う
107 23/01/17(火)08:33:23 No.1016340371
>G-Syncはディスプレイ側に物理的にチップが必要とかいうアホな規格だったから… >でもインディケーなんかは実装しやすいのかFSRだけ対応してること多いのよね DLSSって謎の半導体メーカーに依頼して学習データ作って貰わないとダメだから
108 23/01/17(火)08:34:23 No.1016340507
2070Superを安売り3万で買えた俺は幸せだったのだと知った
109 23/01/17(火)08:34:43 No.1016340550
>G-Syncはディスプレイ側に物理的にチップが必要とかいうアホな規格だったから… あんなカスみたいな商売しても問題ないと判断するほど謎のグラボメーカーが強いのが良くない
110 23/01/17(火)08:35:02 No.1016340583
>DLSSって謎の半導体メーカーに依頼して学習データ作って貰わないとダメだから 2.0からはそれなしでもできるようになってたはず
111 23/01/17(火)08:35:24 No.1016340637
>AIで三次ロリ絵作れるようになったと聞いてガラクロの3060の購入を考え始めた とはいえそのままだとKENZENなイラストしかまともに作れないよ 剥こうとすると成人女性の身体縮めた感じになる そこを手持ちの画像使ってloraで追加学習すればだいぶ本物に寄せられるって近所の虎が言ってた気がするけど俺は手持ちの画像とか無いしちんぷんかんぷんだわ
112 23/01/17(火)08:35:39 No.1016340686
>2070Superを安売り3万で買えた俺は幸せだったのだと知った 幸せすぎて乗り換えがなくて今後数年苦しむやつだ…
113 23/01/17(火)08:37:31 No.1016340946
謎のグラボメーカーが強いというより他が弱いんだよな 今GTX580時代くらい隙見せてる状態なのにどこもついていけてない
114 23/01/17(火)08:38:05 No.1016341045
電気代的にはtiじゃない3070がコスパいいんだっけ?
115 23/01/17(火)08:40:08 No.1016341352
>電気代的にはtiじゃない3070がコスパいいんだっけ? 10%くらいしか性能上がってないのに消費電力は3割くらい増えてるからまあそう 自分でPLかけてクーラーが豪華な3070として使う手もある そんなのするなら3080が見えてくるけど
116 23/01/17(火)08:42:02 No.1016341609
>>DLSSって謎の半導体メーカーに依頼して学習データ作って貰わないとダメだから >2.0からはそれなしでもできるようになってたはず 2.0のはゲームエンジンごとの汎用学習データに新しいゲーム固有の要素を足すだけでDLSSを使えるようになっただけで 学習自体は必要だよ
117 23/01/17(火)08:42:12 No.1016341639
>そこを手持ちの画像使ってloraで追加学習すればだいぶ本物に寄せられるって近所の虎が言ってた気がするけど俺は手持ちの画像とか無いしちんぷんかんぷんだわ しょうがねぇ 学習させる画像自分で描くか!
118 23/01/17(火)08:46:21 No.1016342285
競争のバランス崩れるのはよくないね…
119 23/01/17(火)08:46:47 No.1016342340
ちょうど俺もスレ画から4070tiに引っ越しするために今からパーツを買い集めてるところだよ 全部新調するから久々に構成考えるの楽しい 電源を今後を見据えて1000Wにするか悩んだけど結局850にした 4070tiはワッパ良くてデカい電源を要求しないのが選択した一つの理由だわ 値段12~13万になって欲しいけど今後のミドルハイとして人気出そうだからどうなるかな…
120 23/01/17(火)08:47:56 No.1016342525
あっSSD安いの?買っちゃうか
121 23/01/17(火)08:48:11 No.1016342563
>>2070Superを安売り3万で買えた俺は幸せだったのだと知った >幸せすぎて乗り換えがなくて今後数年苦しむやつだ… グラボは不満ある方が乗り換えしやすい(俺調べ)
122 23/01/17(火)08:48:46 No.1016342644
自作するならメモリはとりあえず今買っとこ
123 23/01/17(火)08:49:25 No.1016342729
案外下からの突き上げでFSRが主流になるかも知らん
124 23/01/17(火)08:50:15 No.1016342847
今32GBメモリが1万割るとか2TBのm.2が2万割るみたいな状態だぞ
125 23/01/17(火)08:50:16 No.1016342848
DDR4にするかDDR5にするか…
126 23/01/17(火)08:52:05 No.1016343119
明確にやりたい事があるから買い替えでもしないと基本は時間と共に値は下がるナマモノだから 中途半端なタイミングで買っても後から下がった価格見てため息つくよ
127 23/01/17(火)08:52:52 No.1016343234
必要なときに必要なものを買うのが一番いいね…
128 23/01/17(火)08:53:18 No.1016343305
>DDR4にするかDDR5にするか… 現状メモリに関しては量こそ正義だからDDR5にする必要がまず無いし
129 23/01/17(火)08:54:06 No.1016343438
今のCPUが10700だけど3080から4070に買い替えるといいことある?
130 23/01/17(火)08:54:35 No.1016343513
DDR5使ってるけどうちのマザーだと32GBx2で6200 CL32から上がどんなに盛っても上がらないんだよな Unifyなのに
131 23/01/17(火)08:54:58 No.1016343593
>3080から4070に買い替えるといいことある? 性能的には勿体ないけどDLSS3試してみたいならいいんじゃない?
132 23/01/17(火)08:55:10 No.1016343625
>今のCPUが10700だけど3080から4070に買い替えるといいことある? >やりたいゲームの描画に不満が出ないうちは買い替える必要ないよ
133 23/01/17(火)08:55:43 No.1016343725
PCパーツって良いの欲しくなって買っても思いの外それ使ってやりたい事が増えなかったりするよね 買う前はあれやってみたいこれやってみたいってワクワクしてたのにいざ買ったらすぐに飽きて…
134 23/01/17(火)08:56:42 No.1016343893
買い替え時なんてやりたいゲームを最高設定でヌルヌル動かせるかで決めればいい なんとなくで買い替えるなら3060かな
135 23/01/17(火)08:56:56 No.1016343936
DDR5も値段はだんだん落ち着いてきたけど高品質なのはやっぱりまだ高いよね ゲームが用途の俺はZ690にしてその分メモリとマザボで浮いた金を他に回したよ
136 23/01/17(火)08:56:58 No.1016343941
グラボ買って一番楽しいのはベンチ回したり 重かったゲームのフレームレート見てる時だから仕方ない
137 23/01/17(火)08:57:05 No.1016343961
FHDなら買い替えなくていいよマジで
138 23/01/17(火)08:57:35 No.1016344035
明確に目的がないなら買い換えなくてもいいよ なんとなく買い替えたいのは単に買い物がしたいだけだ
139 23/01/17(火)08:57:45 No.1016344061
>PCパーツって良いの欲しくなって買っても思いの外それ使ってやりたい事が増えなかったりするよね >買う前はあれやってみたいこれやってみたいってワクワクしてたのにいざ買ったらすぐに飽きて… 俺は買ったらやりたいこと増えるタイプだぞ
140 23/01/17(火)08:58:01 No.1016344104
不便を感じた時に身の丈に合ったものに換えればいいんだ
141 23/01/17(火)08:58:50 No.1016344233
>性能的には勿体ないけどDLSS3試してみたいならいいんじゃない? >>やりたいゲームの描画に不満が出ないうちは買い替える必要ないよ アセットコルサの最高設定でVRやると平均56fpsしか出なくて定常円旋回やってると酔う... やっぱfps上がらない感じ?
142 23/01/17(火)08:59:13 No.1016344281
買いたい物買ったもん勝ち
143 23/01/17(火)09:00:29 No.1016344485
>明確に目的がないなら買い換えなくてもいいよ >なんとなく買い替えたいのは単に買い物がしたいだけだ パソコンを組むこと自体が趣味だから…
144 23/01/17(火)09:00:34 No.1016344497
最近は1060だとグラフィックがきっついなぁ…って思ってるけど起動するしギリギリFPS60出てて遊べるから困る もうちょいアレだったら買い換えるんだが…
145 23/01/17(火)09:00:40 No.1016344516
数年ぶりに更新するからパーツ選んでると進化に触れられて楽しい… けどグラボとマザボの価格は昔の方がいい…
146 23/01/17(火)09:00:56 No.1016344561
最新ゲームやるときより昔重かったゲームを最新グラボパワーでオーバーキルするときのほうが楽しいかもしれない
147 23/01/17(火)09:01:23 No.1016344624
>パソコンを組むこと自体が趣味だから… 組むのが目的な人はなんでもいいよ!
148 23/01/17(火)09:01:24 No.1016344628
自己満出来るならそれでいいよね
149 23/01/17(火)09:01:48 No.1016344687
えっちなVRゲームをやりたいから買い替えるでいいんだ
150 23/01/17(火)09:01:49 No.1016344691
一生もんだから...
151 23/01/17(火)09:01:50 No.1016344696
VRCやると兎に角VRAMが正義になるから3060 12Gからの乗り換え先が全然無い…
152 23/01/17(火)09:02:27 No.1016344795
>VRCやると兎に角VRAMが正義になるから3060 12Gからの乗り換え先が全然無い… 4090!
153 23/01/17(火)09:02:51 No.1016344839
>最近は1060だとグラフィックがきっついなぁ…って思ってるけど起動するしギリギリFPS60出てて遊べるから困る >もうちょいアレだったら買い換えるんだが… モニタ取り換えて解像度上げるとかしない限りまだ数年は起動しなくなるとかは無いと思う
154 23/01/17(火)09:03:03 No.1016344875
3060買ったけど次の乗り換えきつそうだ 5000番台でマシになるビジョンが見えない
155 23/01/17(火)09:03:41 No.1016344971
>4090! こいつが10万切る時代来るんだろうか
156 23/01/17(火)09:04:18 No.1016345053
電源買い替えもほぼセットなのが結構きつい
157 23/01/17(火)09:04:32 No.1016345095
>最近は1060だとグラフィックがきっついなぁ…って思ってるけど起動するしギリギリFPS60出てて遊べるから困る >もうちょいアレだったら買い換えるんだが… ギリギリレベルはもう買い替えた方が良いよ そんな状態で遊んでるのは苦痛だったって買い替えた後に思った
158 23/01/17(火)09:04:58 No.1016345159
VRAM求めると3090tiか4080以上になるもんね… これが革ジャンのやり方なんだ
159 23/01/17(火)09:05:23 No.1016345205
>一生もんだから... 長くて5年じゃない?
160 23/01/17(火)09:05:27 No.1016345217
1060出たのってi7が6000番台だったとき?
161 23/01/17(火)09:06:31 No.1016345373
4090は良いぞ なにより静か!
162 23/01/17(火)09:06:43 No.1016345397
>3060買ったけど次の乗り換えきつそうだ >5000番台でマシになるビジョンが見えない ARC君の躍進を信じろ
163 23/01/17(火)09:06:48 No.1016345405
1080tiがなまじっかにVRAMが有ったせいで一生添い遂げるハメになった…
164 23/01/17(火)09:07:39 No.1016345526
>4090は良いぞ >なにより静か! お前ケースに収まらないんだよ!あとその電源ケーブル何とかしてくれ
165 23/01/17(火)09:08:19 No.1016345619
>1060のシェア率もだんだん減ってきてるからな… >次は3060がボーダーラインになるよ ついにシェア1位陥落したね そしてより性能が低い1650がトップに
166 23/01/17(火)09:08:56 No.1016345732
3万以下で買ったRX6600で不満出るまで過ごす
167 23/01/17(火)09:08:58 No.1016345741
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
168 23/01/17(火)09:09:00 No.1016345747
4090いいなぁとは思うけど俺が使っても持て余すだけだからミドルぐらいで十分だと言い聞かせてる
169 23/01/17(火)09:09:15 No.1016345779
DP→HDMIケーブル使えばいいんじゃねえかな…
170 23/01/17(火)09:09:34 No.1016345832
3090で6000シリーズまで粘るぜ
171 23/01/17(火)09:09:38 No.1016345841
>ついにシェア1位陥落したね >そしてより性能が低い1650がトップに なんでだよ!
172 23/01/17(火)09:09:40 No.1016345848
個人的には前世代のハイエンドと比較してどれだけ省電力で性能差があるかで選んでる 現行フラッグシップなんか価格的にも電気代的にもとても買えない
173 23/01/17(火)09:09:51 No.1016345876
暴騰時に価格追ってた身としては今は時期が良いとしか思えん
174 23/01/17(火)09:10:19 No.1016345953
1660Tiから乗り換えるなら…?
175 23/01/17(火)09:10:34 No.1016345987
>1080tiがなまじっかにVRAMが有ったせいで一生添い遂げるハメになった… そのせいで3080の10GBを見てスルーして動けなくなった人多そう
176 23/01/17(火)09:10:45 No.1016346016
ゲームはPS5で凌いでWindows10のサポート切れまで粘るつもりだけど 2年後も全然値段変わってる気しないな 昔は2万のグラボでだいたいのゲーム遊べるよだったのに今そのポジションの3060は5万しやがる
177 23/01/17(火)09:10:49 No.1016346030
>>ついにシェア1位陥落したね >>そしてより性能が低い1650がトップに >なんでだよ! 乗り換え先がばらけてるだけでは 全体として見れば2000系より上が増えては居るし
178 23/01/17(火)09:10:51 No.1016346037
>>3060買ったけど次の乗り換えきつそうだ >>5000番台でマシになるビジョンが見えない >ARC君の躍進を信じろ >マシになるビジョンが見えない
179 23/01/17(火)09:11:53 No.1016346177
4060で20G積んでくれたら言い値で買うわ
180 23/01/17(火)09:11:55 No.1016346179
4060とか10万超えそうだよね 3060tiからの乗り換えしんどそうだ
181 23/01/17(火)09:12:23 No.1016346238
ハイエンドなら最強だろ!?ってなりがちだけど今はグラボもCPUも爆熱殴り合い宇宙って感じになってるから自分の用途にあったグレード選ばないとえらいことになりそう 下手したら電源冷却周りとかまるっととっかえだろうし
182 23/01/17(火)09:12:28 No.1016346247
5080はいくらになるんだろうなぁ…30万ぐらいかな
183 23/01/17(火)09:12:42 No.1016346277
インテル君と謎の半導体企業の名付けに慣れきってしまったせいで何回覚えなおしてもAMDの命名法則が思い出せなくなってぱっと見の性能が分からない…
184 23/01/17(火)09:12:46 No.1016346286
cpu業界最大手のintelのグラボ進出の何が信用できないんですか!
185 23/01/17(火)09:12:49 No.1016346292
3060にしたけど3070にすりゃ良かった… QHDモニターが安くて買ってしまったから…
186 23/01/17(火)09:13:17 No.1016346374
NVIDIAは客の財布は無尽蔵だと思ってそう
187 23/01/17(火)09:13:35 No.1016346422
VR目的じゃないなら3060ti以上にしとけって散々書いたぞ
188 23/01/17(火)09:13:44 No.1016346440
マイニングおじさんは死んだもういない
189 23/01/17(火)09:14:44 No.1016346595
最近まあまあいい感じだったAMD君が文字通り物理的に自爆するとは夢にも思わなんだ…
190 23/01/17(火)09:15:15 No.1016346664
>昔は2万のグラボでだいたいのゲーム遊べるよだったのに今そのポジションの3060は5万しやがる グラボの性能が上がる→ゲームの要求スペックが上がる→グラボの性能が上がる→ゲームの要求スペックが上がる これの繰り返しだから大体のゲーム遊べるのハードルが高くなる
191 23/01/17(火)09:15:30 No.1016346693
6年前に「」に教えてもらってフロンティアで買ったi7-6700とスレ画でHDD以外は特に問題なくまだ使えてるけどそろそろ休ませてあげようと思う
192 23/01/17(火)09:16:29 No.1016346819
BTOのPCのメモリ増やそうとしてもどれを買えばいいのか全然分からん…同じ商品どれだよ…
193 23/01/17(火)09:16:41 No.1016346850
1060とか1650がトップってのはそうなんだけどRTX2060以上も足すと普通に50%いるし1650が6%で2060が5%だから僅差だし
194 23/01/17(火)09:17:03 No.1016346895
AMD頑張ってもらわないと他のメーカー買ってるユーザーも困るんだよなぁ…
195 23/01/17(火)09:17:16 No.1016346937
>ARC君の躍進を信じろ 今でも動画エンコードなら4090よりも速いし設定いじると待機電力も常識の範囲まで落ちる
196 23/01/17(火)09:18:14 No.1016347114
2400G+1660sだからもうそろそろ更新考えないといけないけどryzen7xxx番台はマザボ価格とDDR5のせいか高すぎてintel13世代に行きたくなる…
197 23/01/17(火)09:19:15 No.1016347270
>BTOのPCのメモリ増やそうとしてもどれを買えばいいのか全然分からん…同じ商品どれだよ… DDR4とかDDR5ってのが合ってればあとは遅い方に合わせるからそんな気にしなくて良いぞ
198 23/01/17(火)09:19:38 No.1016347336
>ARC君の躍進を信じろ DirectStrage1.1でNVやAMDよりスコア良かったってのは見た
199 23/01/17(火)09:21:15 No.1016347568
>2400G+1660sだからもうそろそろ更新考えないといけないけどryzen7xxx番台はマザボ価格とDDR5のせいか高すぎてintel13世代に行きたくなる… そんなに性能変わらないしDDR4でいいじゃん
200 23/01/17(火)09:21:28 No.1016347605
たっかいグラボ買うときはCPUもそれ相応の使ってないと足引っ張りまくるよね
201 23/01/17(火)09:21:40 No.1016347640
>BTOのPCのメモリ増やそうとしてもどれを買えばいいのか全然分からん…同じ商品どれだよ… ソケット分全部新調して古いの売り飛ばしてしまえば悩まなくて済むぜ
202 23/01/17(火)09:21:50 No.1016347667
3070でimgきついんだけどやっぱ4000番台の方がいいかな
203 23/01/17(火)09:22:03 No.1016347702
狙ってたパーツが高い安い以前に在庫がなくなってる
204 23/01/17(火)09:22:51 No.1016347818
>3070でimgきついんだけどやっぱ4000番台の方がいいかな 俺の知らないimgだ
205 23/01/17(火)09:22:52 No.1016347821
PCのスレでゲームはPS5で充分とか言うやつ消えてくれねえかな
206 23/01/17(火)09:23:04 No.1016347848
3000番代の上の方は今どんどん在庫なくなってるぞ
207 23/01/17(火)09:23:08 No.1016347857
13600K君がi5のくせに4090まで見れそうで戦慄している
208 23/01/17(火)09:23:26 No.1016347905
>2400G+1660sだからもうそろそろ更新考えないといけないけどryzen7xxx番台はマザボ価格とDDR5のせいか高すぎてintel13世代に行きたくなる… CPUだけ交換して延命とかならともかくマザボごと変えるならAMDに拘る理由もなくない?
209 23/01/17(火)09:24:08 No.1016348013
mayだと画像貼れるから高性能グラボないとキツいわ
210 23/01/17(火)09:24:20 No.1016348040
>PCのスレでゲームはPS5で充分とか言うやつ消えてくれねえかな いなくない?
211 23/01/17(火)09:24:24 No.1016348045
ちょっとグラフィックが売りのゲームだと1060が最低スペックになるのいいよね…
212 23/01/17(火)09:24:31 No.1016348074
AM4マザボ持ちなら5700X行けばいいじゃん 無限に在庫が出てくるし
213 23/01/17(火)09:24:38 No.1016348092
>2400G マザーを延命する気があるならX570チップセット対応ならryzen5700X買えばいいよ 今一番人気のCPUだ
214 23/01/17(火)09:24:45 No.1016348109
>いなくない? 何かが見えてるのだろう
215 23/01/17(火)09:25:01 No.1016348153
i5はどんどんコスパ良くなってるよね やはり競争…競争こそが製品を良くする…
216 23/01/17(火)09:25:39 No.1016348234
>i5はどんどんコスパ良くなってるよね >やはり競争…競争こそが製品を良くする… 競争の無い状態で出したK無し13世代…
217 23/01/17(火)09:26:09 No.1016348301
>i5はどんどんコスパ良くなってるよね >やはり競争…競争こそが製品を良くする… 頑張ったのは12世代だけで13世代はもう殿様気分でリネームしだしたし…
218 23/01/17(火)09:26:14 No.1016348313
RTX4080がラデの新型の驚異で12月中旬に公式が値下げするって噂が噂で終わってた… 多分ラデのあんまり大したことないから値下げもしなかったんだろうか
219 23/01/17(火)09:26:33 No.1016348361
俺も13600Kにしたよ…コスパよくてありがたい…
220 23/01/17(火)09:26:49 No.1016348397
>なんでだよ! 安いから…1060使う人って1060をフル稼働させるようなゲームじゃなくて 性能に余裕持たせてプレイしてる人が多いだろうから
221 23/01/17(火)09:26:52 No.1016348407
5700Xいいよね 売出し価格が市場と見合ってなかったから不人気だったけど 今ならコスパ最高
222 23/01/17(火)09:27:29 No.1016348509
殿様というか12世代が巻き返しのために安売りしてたんよ Zen2と一緒
223 23/01/17(火)09:27:30 No.1016348515
いい加減インテルに戻ろうかと思ってたら7900x3d出すらしくてAM5欲しくなってきちゃった…
224 23/01/17(火)09:28:42 No.1016348727
DDR5メモリも価格いくらか落ち着いて現実的なところになってはきたな
225 23/01/17(火)09:28:56 No.1016348763
>殿様というか12世代が巻き返しのために安売りしてたんよ >Zen2と一緒 安売りしてないってことはもう競争してないってことでしょ?
226 23/01/17(火)09:29:00 No.1016348775
2060sだから変えるにはまだ惜しい…
227 23/01/17(火)09:29:15 No.1016348809
完全に対抗とまでは行かなくてもケツ叩く程度の競争相手はいて欲しいよね…
228 23/01/17(火)09:29:19 No.1016348821
intelとAMDの違いは何だって聞いてんだよ!
229 23/01/17(火)09:29:30 No.1016348860
AM5の変態ヒートスプレッダにどうやってグリス塗るんだろうと毎度思う ヘラで丁寧にやるのかな
230 23/01/17(火)09:30:02 No.1016348950
>2400G+1660sだからもうそろそろ更新考えないといけないけどryzen7xxx番台はマザボ価格とDDR5のせいか高すぎてintel13世代に行きたくなる… 自分も似たようなスペックで困って無いけど 漠然と新調したいと思ってが5600に変えただけで満たせ 完全に世代交代して値段こなれるまでこのままでいいやになった
231 23/01/17(火)09:30:36 No.1016349041
DDR5使ってるけどOCするとヒートシンク付けててもメモリテスト中80℃とか行ってやべーのでまだ早い気がする
232 23/01/17(火)09:30:56 No.1016349085
12100Fで満足できた俺は安い人間だ
233 23/01/17(火)09:31:30 No.1016349183
i3-12100Fはちょっとコスパ最強すぎた
234 23/01/17(火)09:31:34 No.1016349192
尼の5700Xと3060ti買えてればな…
235 23/01/17(火)09:31:48 No.1016349233
>5700Xいいよね >売出し価格が市場と見合ってなかったから不人気だったけど >今ならコスパ最高 この年末年始にちょうど新しく組んだところだ
236 23/01/17(火)09:32:12 No.1016349289
一応Zen4は13世代に勝ったり敗けたりでいい競争してるんだけど まあ値段が同じならIntel行きますねって人がほとんどな上にそもそもZen4値段も高いんだよな
237 23/01/17(火)09:33:04 No.1016349412
https://amzn.asia/d/8QzvTVa omen45lの増設だとこれでいいのかね
238 23/01/17(火)09:33:49 No.1016349531
書き込みをした人によって削除されました
239 23/01/17(火)09:33:57 No.1016349548
爆熱でも良いから性能をって時代じゃないと思うんだけどな… 自分でエコモード設定するって手段はあるけど 上まで回すつもりないからもっと廉価でワッパの良いCPUとマザー用意してくれよってなる
240 23/01/17(火)09:34:03 No.1016349564
12100fってi7の4桁番台とほぼ同等の性能なんだよな
241 23/01/17(火)09:34:25 No.1016349610
4090を買ったら4Kの彼女ができました!おすすめです!
242 23/01/17(火)09:36:45 No.1016350027
4090はパワーリミットかければむしろ一番省エネ高性能グラボになる上 発火問題が完全鎮火した今ではやっぱり弱点なくない?(ケースサイズと価格以外)
243 23/01/17(火)09:36:57 No.1016350058
CPUは上から下までワッパいいやつ取り揃えてるじゃん マザーもB660とかB760は安いやつあるし
244 23/01/17(火)09:36:57 No.1016350062
4070tiが10万ぐらいで買える世の中になれ! そしたら買う
245 23/01/17(火)09:37:41 No.1016350213
>4070tiが10万ぐらいで買える世の中になれ! >そしたら買う それはありそう 世界景気冷え込みもセットで
246 23/01/17(火)09:38:31 No.1016350354
もう4050でも満足しそうなスペックになりそう
247 23/01/17(火)09:41:27 No.1016350798
1070だけどFHDならホグワーツレガシーに耐えられるだろうか Cyberpunkは乗り切ったが
248 23/01/17(火)09:41:28 No.1016350799
グラボの為替レート早く下がれ!下がってくれ!
249 23/01/17(火)09:43:04 No.1016351055
4070Ti発売直後なのに新卵で12.3万とかだからもうちょい円安進んで期末セールで10万ちょいまでは下がりそう https://www.newegg.com/global/jp-en/msi-geforce-rtx-4070-ti-rtx-4070-ti-ventus-3x-12g-oc/p/N82E16814137772?Item=N82E16814137772&Source=socialshare&cm_mmc=snc-social-_-sr-_-14-137-772-_-01172023 日本はアスクが下げないだろうけどジョーシンあたりのゲリラセールでポイント込みなら可能性がある
250 23/01/17(火)09:43:24 No.1016351099
今1ドル129円ぐらいなのに差額が酷い
251 23/01/17(火)09:43:24 No.1016351101
>cpu業界最大手のintelのグラボ進出の何が信用できないんですか! 今までのiGPUでの実績かな
252 23/01/17(火)09:43:52 No.1016351170
>今1ドル129円ぐらいなのに差額が酷い 仕入れたときは違ったんだよ!それはわかってくれ
253 23/01/17(火)09:44:10 No.1016351222
3070相当スペックの4060を6万円で売ってくれれば何の文句もないんだが
254 23/01/17(火)09:44:29 No.1016351268
ほどほどで静かでそれなりに強い4070tiくんは個人的にかなり好き 値段下がれ!
255 23/01/17(火)09:44:35 No.1016351283
Arcって何ができるの?
256 23/01/17(火)09:44:51 No.1016351329
今年初めにpc新調したよ 円安だから時期悪いって言われたけど何かしら時期悪いからもう買った
257 23/01/17(火)09:45:06 No.1016351375
3070に買い替えてようやくまともにサイバーパンクが遊べるようになった
258 23/01/17(火)09:45:31 No.1016351446
グラボ内蔵のメモリなんて6Gあれば十分…そんなふうに思っていた時期が俺にもありました
259 23/01/17(火)09:46:36 No.1016351613
2060から4070tiくんに変えてAIとかで遊びたい
260 23/01/17(火)09:47:02 No.1016351697
>仕入れたときは違ったんだよ!それはわかってくれ うるせ~~~~ 知らね~~~~
261 23/01/17(火)09:47:42 No.1016351837
俺は夏頃に3090を買ったから4000シリーズの話は知らん!俺の買った時期が最高だ!
262 23/01/17(火)09:48:10 No.1016351920
4070tiはもう少し価格が下がったら人気出そうね 4060次第なのかもしれないけど
263 23/01/17(火)09:48:55 No.1016352068
去年「」のおかげで5万切った3060ti買えたのは感謝してる
264 23/01/17(火)09:49:12 No.1016352131
玄人志向って生え際こんなにキてたのか
265 23/01/17(火)09:50:09 No.1016352305
今45万くらい出せばどのくらいのスペック買えるのかな
266 23/01/17(火)09:50:21 No.1016352343
グラボって一定以上の性能求めると加速度的に価格が上がっていくね
267 23/01/17(火)09:50:32 No.1016352385
>去年「」のおかげで5万切った3060ti買えたのは感謝してる 羨ましいぜ 殺してやる
268 23/01/17(火)09:51:10 No.1016352511
前々から思ってるんだけど全世代の90が今世代の60より強いみたいなのがパット見で全く分からんからもう単純に戦闘力で表してくれんか… cpuみたいに数字でかくするだけでいいから
269 23/01/17(火)09:51:30 No.1016352576
>今45万くらい出せばどのくらいのスペック買えるのかな 業務用以外は買えるんじゃね
270 23/01/17(火)09:51:31 No.1016352582
>>仕入れたときは違ったんだよ!それはわかってくれ >うるせ~~~~ >知らね~~~~ 値上げする時は時期関係なく速攻値上げするのに値下げする時は…
271 23/01/17(火)09:52:02 No.1016352678
>古いモニター使ってるからディスプレイポートなくて困る DPからHDMIなりADHDなりにDVIなりに変換すればいいじゃん
272 23/01/17(火)09:52:16 No.1016352723
>今45万くらい出せばどのくらいのスペック買えるのかな ワークステーションでも作るのか?
273 23/01/17(火)09:53:06 No.1016352881
>>今45万くらい出せばどのくらいのスペック買えるのかな 上の下くらいのスペックじゃない? BTOで一番高いのだと60~70万くらいな気がする
274 23/01/17(火)09:53:41 No.1016353007
いや45じゃ4090で組むのは難しいし4080でも買うサイト・店によっては若干足りないよ
275 23/01/17(火)09:54:09 No.1016353109
アスクなら雑に上乗せするからもう怒りしかないぜ!
276 23/01/17(火)09:54:52 No.1016353271
DPからの変換てあんま安くないんだよな
277 23/01/17(火)09:55:05 No.1016353311
45万って安いとこで集めて自作して最高スペックに近いって値段だよね
278 23/01/17(火)09:55:35 No.1016353421
>ワークステーションでも作るのか? 4090積んだらいくら安くても50万後半は行くだろ 普通は4090にそんな底スペックでボトルネックさせるの勿体ないから他も盛って60万後半~70万行くけど
279 23/01/17(火)09:55:55 No.1016353482
4090だの4080だの買うとまずケースから買い直しになるパターンも多いしな…
280 23/01/17(火)09:58:02 No.1016353870
>DPからの変換てあんま安くないんだよな DP付いてないくらい古いなら安いモニタ買った方が楽だと思う ケーブル自体もまちまちだし
281 23/01/17(火)09:59:10 No.1016354075
4090ならいいモニタも欲しくなるよね!
282 23/01/17(火)09:59:11 No.1016354076
モニターもう一枚欲しくなったんだけど同じモニターが高い…
283 23/01/17(火)09:59:31 No.1016354140
ちょうどマイニング野郎共が全盛期の時にPCがイカれて全取っ替えしたから3060なんだよな… 仕方なかったとはいえPCゲーやるなら微妙なのかね
284 23/01/17(火)10:00:20 No.1016354279
やりたいゲームが2000番台で遊べるうちは粘る
285 23/01/17(火)10:00:59 No.1016354384
3060でも普通にやるなら十分なスペックだよ 最高設定よりCS機より断然上のスペックでやりたいならともかく
286 23/01/17(火)10:01:04 No.1016354408
ホグワーツレガシーがだいぶ要求スペック高そうなのでこの機に買い替えはそれなりにいそう
287 23/01/17(火)10:03:38 No.1016354808
>3060でも普通にやるなら十分なスペックだよ >最高設定よりCS機より断然上のスペックでやりたいならともかく 当分MODガン積みしなくても面白いゲームばっかりだろとかタカくくってミドルスペックで揃えたらホグワーツレガシーとかいうロマンの塊みたいな作品が発表されて泣いた ちくしょうグラボどころかCPUも妥協しちまった…
288 23/01/17(火)10:04:08 No.1016354882
>値上げする時は時期関係なく速攻値上げするのに値下げする時は… 円安が反映されて行く時期もだいぶずれてたと思うが
289 23/01/17(火)10:04:54 No.1016355014
1660superを安い時に変えたから困ってない このグラボはマイニングなければシェアトップいけたんじゃないかな
290 23/01/17(火)10:05:59 No.1016355229
俺は全部新調してRTX4090載せた こいつバケモンだ
291 23/01/17(火)10:07:43 No.1016355535
>俺は全部新調してRTX4090載せた >こいつバケモンだ ちなみにおいくらかかった?
292 23/01/17(火)10:08:35 No.1016355690
2070+sandybridgeおじさんだけどマイクラ起動まで1分以上待つイメージある 最新スペックだとどれくらい早いんだろう
293 23/01/17(火)10:08:45 No.1016355724
なんとなくRX7900XT(XTXじゃない方)で組みたいと思ってるんだけどBTOで殆ど取り扱いがなくて参るね…
294 23/01/17(火)10:10:59 No.1016356149
1060使ってるような奴はまずCPU変えた方が良いです
295 23/01/17(火)10:11:35 No.1016356272
>2070+sandybridgeおじさんだけどマイクラ起動まで1分以上待つイメージある >最新スペックだとどれくらい早いんだろう マザーボードとCPUが足引っ有りまくって本来の性能の半分しか出てないな…
296 23/01/17(火)10:11:52 No.1016356318
グラボは補助電源無しじゃないと絶対に許さないおじさんはサンディと一緒にそろそろ絶滅したかな…
297 23/01/17(火)10:11:57 No.1016356336
CPU変えるならマザボからだな
298 23/01/17(火)10:13:04 No.1016356552
マザボ変えるならついでに電源も変えた方がいいな
299 23/01/17(火)10:13:19 No.1016356608
そういえば最近見ないな補助電源レス補助電源レスうるさいおじさん
300 23/01/17(火)10:14:01 No.1016356745
Sandyと1060ならゲーミングPCって言い張ればまだまだ8万くらいで売れるからそれ手間買い替えた方がいい
301 23/01/17(火)10:14:23 No.1016356808
>1060使ってるような奴はまずCPU変えた方が良いです >CPU変えるならマザボからだな >マザボ変えるならついでに電源も変えた方がいいな つまりPC買い換えろって事…?
302 23/01/17(火)10:14:31 No.1016356829
>>俺は全部新調してRTX4090載せた >>こいつバケモンだ >ちなみにおいくらかかった? ケースマザボCPUGPUPCワゴン電源クーラー全部合わせて60万円かかったかな… モニターとかも全部買い替えてたら70万いってたかも
303 23/01/17(火)10:15:06 No.1016356948
>そういえば最近見ないな補助電源レス補助電源レスうるさいおじさん それなら内臓GPUで事足りるようになったから