虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/17(火)01:36:49 寝起き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/17(火)01:36:49 No.1016308033

寝起きの乾燥具合がやばい

1 23/01/17(火)01:40:39 No.1016308832

お財布もカサカサだよう!

2 23/01/17(火)01:44:32 No.1016309583

寒いと尿が近くなるから水分とりたくないんだよな…

3 23/01/17(火)01:46:07 No.1016309892

冬はマジで不足するからケトル買って白湯飲もうね

4 23/01/17(火)01:48:09 No.1016310274

ごはんのおかずに汁物追加するとか 1日一食は麺にするとかで工夫してもいい

5 23/01/17(火)01:49:08 No.1016310463

この人大腸全摘してるからそんなに飲んだら良くないのでは…

6 23/01/17(火)01:49:37 No.1016310559

調べたら一日2リットル以上はとってねって大体書いてるな…

7 23/01/17(火)01:51:57 No.1016310994

>この人大腸全摘してるからそんなに飲んだら良くないのでは… 大腸では主に水分吸収するから全摘してるなら飲まないと死ぬと思うが

8 23/01/17(火)01:56:18 No.1016311771

大腸がないなら余計水分を取らないと吸収できないからな…

9 23/01/17(火)01:57:46 No.1016312030

酒を飲む時も合間合間に同量の水を挟むと悪酔いしないって聞いた

10 23/01/17(火)02:01:02 No.1016312594

尿意で目が覚めてトイレ行って トイレが済んだら喉がカラカラなことに気付いてまた水飲んで 少ししてからまた尿意で目が覚める ってループを繰り返す

11 23/01/17(火)02:01:08 No.1016312608

一度に飲めって訳じゃないんだよ 細かく分けて総量としてそれぐらい飲めなんだよ

12 23/01/17(火)02:06:08 No.1016313496

目が覚めると喉カラカラでお水ガブガブ飲んで朝ご飯が入らないとかしょっちゅうある

13 23/01/17(火)02:06:48 No.1016313602

常にペットボトルもって口をつけながら生活しなきゃならんのでは

14 23/01/17(火)02:08:03 No.1016313819

加湿器使え 冬の生活が激変するぞ

15 23/01/17(火)02:09:04 No.1016313972

>冬はマジで不足するからケトル買って白湯飲もうね 夜寝る前に大量のお湯沸かして魔法瓶に入れておいて 朝起きたらまず白湯飲んでるな

16 23/01/17(火)02:10:44 No.1016314262

麦茶なら一日8リットルぐらい飲んでる

17 23/01/17(火)02:11:10 No.1016314336

お湯おいしい!

18 23/01/17(火)02:11:51 No.1016314462

冬場の毎日2リットルは水か白湯のみで目指すとしんどいので半分くらいはお茶やスープとかで誤魔化させてもらう!

19 23/01/17(火)02:12:19 No.1016314525

最近ペットのお茶を飲み始めて判ったこと 俺想像以上に水分取ってないわ…

20 23/01/17(火)02:13:19 No.1016314667

1時間にコップ一杯分は飲めって言われるけど 作業してるとすぐ忘れる

21 23/01/17(火)02:14:43 No.1016314875

尿が濃い色になる時点で大体水分不足だよね

22 23/01/17(火)02:15:42 No.1016315015

医者が言うなら仕方ないな…飲むか一升瓶!

23 23/01/17(火)02:24:13 No.1016316083

というか水だけ飲んでると水分のバランス崩れるからお茶とか適度にジュースとかも飲むんだぞ

24 23/01/17(火)02:25:39 No.1016316272

>加湿器使え >冬の生活が激変するぞ 窓が凄い曇る…

25 23/01/17(火)02:26:57 No.1016316417

加湿器はカビ問題がね…

26 23/01/17(火)02:26:58 No.1016316419

水分のバランスって何…? 知らない概念なんだけど…

27 23/01/17(火)02:30:25 No.1016316825

バランス云々なら必要なの塩分じゃねぇの!? まぁそれも普通なら日常の食事で十分だけど

28 23/01/17(火)02:30:57 No.1016316887

超音波加湿器使い始めてから寝起きに喉カラカラで痛くなることが無くなったから助かってる いわゆるスチーム式程強力じゃない分むっわぁ…❤ってならないし電気代も控えめでいい

29 23/01/17(火)02:31:02 No.1016316898

水だけのんでたら体液が薄まるから塩分とかミネラルも適度に摂れって話ならわかるが…

30 23/01/17(火)02:32:46 No.1016317094

毎年冬は水分取ってねえなあ…って頭痛に悩まされたから 今年の年末年始はスポドリとダイエットコーラ箱買いして好きなだけ飲んでた トイレ近くなったけど頭痛は無縁だった

31 23/01/17(火)02:36:21 No.1016317490

画像は特殊例であってとりすぎも良くないからな たとえば3食毎回食べてそのときさらにコップ1杯水飲んでるとすると その他の時間に意図して飲まなきゃ駄目な水分は500mlもない

32 23/01/17(火)02:38:04 No.1016317670

ここ数年部屋に引きこもってるけど毎日2Lペット一本半は開けてるから健康的だと思う

33 23/01/17(火)02:39:45 No.1016317844

>水分のバランスって何…? >知らない概念なんだけど… 硬水とか軟水とか水素水とか純水とかバランス良く摂取すると健康に良い

34 23/01/17(火)02:41:38 No.1016318009

机仕事で間食も取ってるなら問題ないよ 運動してる人間が汗や尿で排泄された分のミネラル補充せずに水だけ大量にとるのがいかんってだけだし

35 23/01/17(火)02:42:07 No.1016318057

水ばっか飲んでると体液が薄まるとかそういう意味のバランスじゃないのか…

36 23/01/17(火)02:42:43 No.1016318117

電解質がどうのとかいう話か 多分都市伝説だろ…

37 23/01/17(火)02:54:39 No.1016319084

喉渇いたからってガバ飲みするとほぼ直通で出てこない?

38 23/01/17(火)02:55:00 No.1016319106

>>水分のバランスって何…? >>知らない概念なんだけど… >硬水とか軟水とか水素水とか純水とかバランス良く摂取すると健康に良い 素直に飯食ってたら気にしなくて良いやつだよ

39 23/01/17(火)02:57:22 No.1016319276

>喉渇いたからってガバ飲みするとほぼ直通で出てこない? 下痢って意味なら胃腸が弱いんじゃない? 白湯をゆっくり飲もう

40 23/01/17(火)02:59:13 No.1016319413

>下痢って意味なら胃腸が弱いんじゃない? >白湯をゆっくり飲もう ごめん小腸ストマの話 大腸無い人の漫画だよねこれ? 職場ではちょびちょびこまめに水分補給してるけど 家では関係ねえゴクゴク飲みてえって感じで麦茶ガーって飲んでジャーって出てる

41 23/01/17(火)03:02:45 No.1016319691

>寒いと尿が近くなるから水分とりたくないんだよな… スレ画の人じゃなくても夏冬問わず老人とかの死因ナンバーワンのやつじゃん!トイレがいやなので飲まずに血がどろどろになって健康なのに死ぬ!

42 23/01/17(火)03:03:15 No.1016319729

ガンガン飲んでガンガン出せ 人体は管だ

43 23/01/17(火)03:04:51 No.1016319844

>加湿器はカビ問題がね… 家にいない時に窓開けて換気しとけば生えないよ 毎日壁紙浮くレベルで加湿してるけど日中換気してるから生えない

44 23/01/17(火)03:05:46 No.1016319910

>水だけのんでたら体液が薄まるから塩分とかミネラルも適度に摂れって話ならわかるが… そうそうそれが言いたかった

45 23/01/17(火)03:09:04 No.1016320154

部屋の乾燥は鼻詰まりにもつながるからよろしくない 加湿器が無いなら濡れタオル吊るすとかでもいいぞ

46 23/01/17(火)03:09:37 No.1016320185

確かに20%も水ならガブガブ飲むべきだな

47 23/01/17(火)03:12:29 No.1016320378

体重60kgなら12kgは水…

48 23/01/17(火)03:12:59 No.1016320404

>>水だけのんでたら体液が薄まるから塩分とかミネラルも適度に摂れって話ならわかるが… >そうそうそれが言いたかった そう言う点だと余程の硬水でもなきゃ誤差だしそんだけキツい硬水は普通にお腹くだしかねないから飲む方は一般的な水でいいんでしっかり塩分取りすぎない程度に意識したらいいよ

49 23/01/17(火)03:14:04 No.1016320471

最近若くて逝去した漫画家のニュース見た時はあ…ついにか…ってなった スレ画の人じゃなかったけどここで見た事ある漫画の作者だった

50 23/01/17(火)03:15:20 No.1016320554

>スレ画の人じゃなかったけどここで見た事ある漫画の作者だった あの人は末期ガンスタートだから…

51 23/01/17(火)03:15:24 No.1016320560

水より白湯の方がいいの? 鶏白湯でどうにかならない?

52 23/01/17(火)03:24:02 No.1016321073

>最近若くて逝去した漫画家のニュース見た時はあ…ついにか…ってなった >スレ画の人じゃなかったけどここで見た事ある漫画の作者だった ちょいと気になったんだがどなた?

53 23/01/17(火)03:30:53 No.1016321452

>水より白湯の方がいいの? >鶏白湯でどうにかならない? 語尾にデブをつけなされ

54 23/01/17(火)03:32:45 No.1016321555

>ちょいと気になったんだがどなた? 自画像うさぎで末期がん余命宣告のエッセイ漫画描いてた人じゃない?

55 23/01/17(火)03:36:55 No.1016321776

https://comic-polaris.jp/daicho/ この人 ヒの闘病記の最後の方は4週間ぶりに水が飲めたとか壮絶なこと書いてあった

56 23/01/17(火)03:40:09 No.1016321942

先日亡くなった人?

57 23/01/17(火)03:42:15 No.1016322039

>ヒの闘病記の最後の方は4週間ぶりに水が飲めたとか壮絶なこと書いてあった ひええ…おつらい…

58 23/01/17(火)03:43:21 No.1016322090

寝る前にコップ一杯の水を飲め 寝る前の飲食は眠りを浅くする 許せないジレンマ殺す

59 23/01/17(火)03:44:32 No.1016322151

阿呆な事言うけど医療技術滅茶苦茶発展して病気殆ど無くならねえかなあ!

60 23/01/17(火)03:55:17 No.1016322625

結石とか糖尿病も予防できるから水分はしっかり取ろうね

61 23/01/17(火)03:56:54 No.1016322705

水分は取り過ぎてたら勝手に排出されるんだから取らないより取れ

62 23/01/17(火)03:59:00 No.1016322802

寝る前にヤクルト1本飲んでるけどマジで生活が改善された 寝起き滅茶苦茶良いしプラシーボ効果すげえや

63 23/01/17(火)04:01:56 No.1016322927

水は部屋に2リッターのペットボトルおいてコップに継いで飲んでる でも夏場は一日一本食事の時とは別に飲んでたのに冬場本当に飲まない 3、4日でやっと1本無くなる

64 23/01/17(火)04:05:06 No.1016323075

暖かい汁ものを取るようにすると ガバガバ飲めるぞ

65 23/01/17(火)04:05:35 No.1016323093

トイレ近いのが嫌ってやつは尿瓶買え 今は寝たままでもできる奴あるから便利だぞ

66 23/01/17(火)04:06:02 No.1016323119

糖尿対策に水飲むデブ

67 23/01/17(火)04:06:41 No.1016323152

書き込みをした人によって削除されました

68 23/01/17(火)04:08:34 No.1016323215

>>加湿器使え >>冬の生活が激変するぞ >窓が凄い曇る… これどうしたらいいの

69 23/01/17(火)04:10:50 No.1016323315

大腸全摘しても生きていけるんだ…

70 23/01/17(火)04:13:14 No.1016323406

トイレに行ったら水分を取るようにするだけでも結構違うぞ

71 23/01/17(火)04:15:03 No.1016323469

書き込みをした人によって削除されました

72 23/01/17(火)04:16:39 No.1016323541

常飲するものをお茶から水に替えたら露骨にトイレの頻度が減った カフェインの利尿作用ヤバい

73 23/01/17(火)04:20:44 No.1016323705

麦茶が安くて美味くて好きなんだけど 滅茶苦茶トイレ近くなるんだよな カフェイン入ってないよね?

74 23/01/17(火)04:24:27 No.1016323867

カフェインは入ってない カリウムは入ってる

75 23/01/17(火)04:26:35 No.1016323969

心臓悪くて水飲みすぎると循環できずに身体中や肺に水が溜まって むくみで体重が十キロくらい増えて起きながら半分溺れたようになって入院必要になる 逆に水分少ないと腎臓にダメージ受ける なもんで兎に角水分たくさん摂ればええ!ができるのも健康だからなんだ うらやましい

76 23/01/17(火)04:28:35 No.1016324075

喉がかわいたらビールだ

77 23/01/17(火)04:36:17 No.1016324411

1日2リットルって食事で摂る水分含めだった気がする

78 23/01/17(火)04:44:38 No.1016324741

>1日2リットルって食事で摂る水分含めだった気がする でも水飲まない人にそんな話したらなーんだ食事でも摂れるんじゃん平気平気って飲まなくなるだろ?

79 23/01/17(火)04:46:07 No.1016324804

ほうじ茶好き

80 23/01/17(火)05:15:18 No.1016325909

1時間毎に200ml飲むの意識すればええ

81 23/01/17(火)05:18:58 No.1016326081

これがもう随分と昔の話で今はもっと大変であろうという事かつ元気に活動中という事が全優さんすげぇっす…ってなる

82 23/01/17(火)05:39:07 No.1016326835

水分補給に酒は論外だが茶もなあ

83 23/01/17(火)05:41:23 No.1016326902

つるべ汁を飲むのが安パイ

84 23/01/17(火)05:43:59 No.1016327000

麦茶は安パイ過ぎてやばい 他のノンカフェインのお茶は大概薬効もあって下痢したりやばい

85 23/01/17(火)05:44:58 No.1016327030

もしかしてだけど 水そのまま常飲するの嫌な人って結構いる?

86 23/01/17(火)05:45:18 No.1016327042

5リットルはさすがに無理だろ

87 23/01/17(火)05:46:30 No.1016327088

>水そのまま常飲するの嫌な人って結構いる? 冷水温水ならいいけど生水はちょっと嫌

88 23/01/17(火)05:49:38 No.1016327232

>水そのまま常飲するの嫌な人って結構いる? タンクや配管の関係上、水道水って思ってるより品質一定じゃないので そこで外れ引いた経験のある人だとペットボトル飲料とかじゃないと嫌とかはありそう

89 23/01/17(火)05:51:07 No.1016327293

>冷水温水ならいいけど生水はちょっと嫌 一戸建ての水道水と集合住宅の水道水でかなり意識の差ありそうなんだよなそれ

90 23/01/17(火)05:51:18 No.1016327303

食事のときしか水分取らないな

91 23/01/17(火)05:51:53 No.1016327319

>5リットルはさすがに無理だろ 病気によっては治療の一環としてめっちゃ飲まないといけない ただ親戚は水を飲めなくなる病気で外食でラーメンうどんのスープは残す定食の味噌汁も残さざるえない 水として500ミリペットボトル一本持ってて一日コレだけしか飲んじゃいけないって きつそうだと思ったよ

92 23/01/17(火)06:12:06 No.1016328110

こうなるよ水分摂らないと https://www.youtube.com/watch?v=qEETjJX2BSg

93 23/01/17(火)06:14:03 No.1016328182

尿路結石は食い物や生活にもよるんで

94 23/01/17(火)06:15:54 No.1016328272

>尿路結石は食い物や生活にもよるんで でも動物性脂肪…お好きでしょう?

95 23/01/17(火)06:22:10 No.1016328548

加齢で脱水進むから年々辛くなる

96 23/01/17(火)06:25:54 No.1016328729

ヒートテックも着るな 水分スリップダメージだから

97 23/01/17(火)06:28:56 No.1016328903

お水のもうね!乾燥している時期だからこそ飲もうね! 白湯でもいいよ

98 23/01/17(火)06:32:01 No.1016329063

白湯最近飲み始めたけどただのお湯と思ってたらすごくおいしい

99 23/01/17(火)06:35:00 No.1016329238

「」の高齢化をひしひしと感じるスレだ

100 23/01/17(火)06:42:41 No.1016329669

コーヒーガバガバ飲んでるけどダメだったのか 一日2リットルは飲んでる

101 23/01/17(火)06:43:28 No.1016329722

白湯だとあれだから何か味付けたい

102 23/01/17(火)06:46:22 No.1016329886

通風だからお水いっぱい飲まないと痛くて泣くからいっぱいお水のむ…

103 23/01/17(火)06:48:33 No.1016330017

俺は味付けたら無理だな…… 朝一は白湯だけじゃないと吐き気が出る

104 23/01/17(火)06:50:26 No.1016330124

加湿器 もしくは寝る前にバスタオル濡らして絞って部屋に干す

105 23/01/17(火)07:03:17 No.1016330955

>「」の高齢化をひしひしと感じるスレだ 10代でも関東の冬は手ガッサガサやったぞ

106 23/01/17(火)07:14:37 No.1016331656

冬に息が白いのあれ全部に水だと思うと呼吸だけでけっこうもってかれてるんだよな

107 23/01/17(火)07:27:35 No.1016332554

洗濯物部屋干ししたら良い感じに加湿されたりしないだろうか

108 23/01/17(火)07:34:53 No.1016333136

部屋に加温した水槽あるからセーフ

109 23/01/17(火)07:38:31 No.1016333427

毎日ミイラみたいなうんこしてケツがクソいてえから水足りてないんだろうなと思う

110 23/01/17(火)07:42:12 No.1016333720

朝起きると目が乾いてるのも水分不足?

111 23/01/17(火)07:48:03 No.1016334284

>コーヒーガバガバ飲んでるけどダメだったのか 利尿作用が強いからね酒も同じよ

112 23/01/17(火)07:51:25 No.1016334605

>ガンガン飲んでガンガン出せ >人体は管だ フィルターが…

113 23/01/17(火)07:53:19 No.1016334803

朝起きたら小便行きたくなるくらいがちょうどいいと聞いた 寝る前に小便行くの良くないとも

114 23/01/17(火)07:54:15 No.1016334913

>洗濯物部屋干ししたら良い感じに加湿されたりしないだろうか されるけど洗濯物が生活臭で臭くなるよ

115 23/01/17(火)08:02:39 No.1016335915

義務感でなく趣味で水分を接種するようになるのがおすすめだ お茶だ

↑Top