23/01/16(月)23:34:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/16(月)23:34:36 No.1016270475
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/16(月)23:36:07 No.1016271009
コイツは本当に何を目的に生み出されたんだろうね 2000台のクソデメリット持ちはまだコンセプトはわかるが
2 23/01/16(月)23:36:10 No.1016271036
マジでどうすればいいのかわからない効果
3 23/01/16(月)23:36:53 No.1016271265
守備力が変動した時に相手フィールドを荒らしつくすカードとかあれば
4 23/01/16(月)23:37:28 No.1016271466
OPで診断されてる人!OPで診断されてる人じゃないか!
5 23/01/16(月)23:37:51 No.1016271573
クソカード診療所の看板にいるだけある
6 23/01/16(月)23:38:10 No.1016271665
悪魔嬢アリスでサーチできるようになったけどなっただけ 本当になっただけ
7 23/01/16(月)23:38:49 No.1016271867
守備力が半分になった時に発動する強力カードとかがあれば?
8 23/01/16(月)23:39:57 No.1016272213
あまのじゃくすら効かないという絶望
9 23/01/16(月)23:40:05 No.1016272261
>悪魔嬢アリスでサーチできるようになったけどなっただけ >本当になっただけ こいつも使えるんだけどこいつじゃなくてもいいからなぁ なんか攻撃力が下がる効果がプラスになる新薬でれば
10 23/01/16(月)23:40:25 No.1016272371
あらゆる面で通常モンスターよりも劣っている
11 23/01/16(月)23:40:55 No.1016272529
左の人形は芸術品で右の緑色のが本体だと思われるぜ 中央の青い竜?はなに…?
12 23/01/16(月)23:41:04 No.1016272574
倍になるとかじゃなくて半分になるんだ…
13 23/01/16(月)23:41:20 No.1016272654
竜に食われてる人って言う芸術かな
14 23/01/16(月)23:44:43 No.1016273745
別に半分にならなくても超弱いから実質デメリットなしというか
15 23/01/16(月)23:47:48 No.1016274715
>別に半分にならなくても超弱いから実質デメリットなしというか これで守備が当時の最高水準の2000超えてるってんならまだわかる効果なんだけどね…
16 23/01/16(月)23:48:00 No.1016274775
永続効果かつダウンするではなく半分にするなのでデメリットを逆に利用するとかもできない
17 23/01/16(月)23:52:24 No.1016276223
割と唯一無二の効果してるよね 何のメリットにもならないだけで
18 23/01/16(月)23:53:28 No.1016276559
半減効果は倍になるあまのじゃくの呪いでも来ないと
19 23/01/16(月)23:53:51 No.1016276689
500だったらデブリが救えたかもしれない
20 23/01/16(月)23:54:30 No.1016276895
当時は効果はフレーバーとして決められてた傾向があるしよくわからん効果してるのもちょくちょくある
21 23/01/16(月)23:55:34 No.1016277240
クソカード診療所がスレ画を救わないのはスレ画はもはや死体のエンバーミングだからってレスでだめだった 確かにどうしようもない
22 23/01/16(月)23:56:45 No.1016277620
魂の陶芸家でリクルートとか…
23 23/01/16(月)23:56:53 No.1016277670
無駄なデメリット付けるような立派なステータスじゃねーだろ…
24 23/01/16(月)23:57:15 No.1016277788
こういう系はせめて初期融合の素材だったらまだ救えた
25 23/01/16(月)23:57:26 No.1016277849
ジャミング下では逆に強くなる!
26 23/01/16(月)23:57:27 No.1016277860
いい感じにスモワの中継に使えるパターンを考えたほうがよさそう
27 23/01/16(月)23:57:55 No.1016277994
もう「芸術家」テーマでも出ない限りどうにもならんだろう…
28 23/01/17(火)00:00:06 No.1016278741
当初はもっとこういうフレーバー系のモンスター出す予定だったのかな?
29 23/01/17(火)00:01:16 No.1016279129
あまのじゃくの呪いとのコンボでしょ
30 23/01/17(火)00:03:28 No.1016279891
>BOOSTER3には、他に《あまのじゃくの呪い》や《勇気の砂時計》が収録されている。 >これらの効果から、「ステータスのアップ・ダウン」と「倍・半分」の違いを分からせる事が目的だったのかもしれない。 wikiのこれが結構説得力あると思ったけど 勇気の砂時計は一応2200打点にはなるんで芸術家の弱さは結局謎になる
31 23/01/17(火)00:11:29 No.1016282719
ホントだ龍だ…今までずっと髪の毛だと思ってた
32 23/01/17(火)00:17:08 No.1016284728
鉄のサソリはクソカードだけどデメリットではないよね
33 23/01/17(火)00:26:51 No.1016288238
効果なしならなんかできたかもしれないかは クソ効果がな
34 23/01/17(火)00:31:04 No.1016289501
こいつの作者を実装するしかない…
35 23/01/17(火)00:31:06 No.1016289516
ダメージ計算時のみ半分になるってどういうことだ? 貫通ダメージ与えてくるモンスターの時しか意味なくないか?
36 23/01/17(火)00:33:30 No.1016290251
>こいつの作者を実装するしかない… 出したらデッキ手札墓地除外ゾーンから可能な限りスレ画出すくらいぶっ飛べば強い
37 23/01/17(火)00:34:55 No.1016290731
超闇の芸術家カーニバルみたいなやつを…
38 23/01/17(火)00:35:40 No.1016290973
闇3悪魔だから素材としての利用方法はいくらでもあるけどこいつの効果を使って何かするのは難しい
39 23/01/17(火)00:43:57 No.1016293491
後ろの緑の奴が作者では
40 23/01/17(火)00:48:55 No.1016294935
>貫通ダメージ与えてくるモンスターの時しか意味なくないか? 光属性なら攻撃750~1400でも破壊できる
41 23/01/17(火)00:51:18 No.1016295721
重症どころか重体すらも通り越している
42 23/01/17(火)01:01:34 No.1016298723
どうしようもない患者の例