23/01/16(月)20:31:37 見終わ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/16(月)20:31:37 No.1016189304
見終わったけど最後に救いがあって本当に良かった… 人間爆弾は話だけ知ってたけど実際見ても重すぎる何であんなあっさり死ぬんだよアキ…
1 23/01/16(月)20:53:12 No.1016198835
無敵超人(何も無敵じゃない)
2 23/01/16(月)20:54:24 No.1016199331
最終回までは確かに装甲は無敵クラスだよ全然傷付かねーもん
3 23/01/16(月)20:54:50 No.1016199502
>無敵超人(何も無敵じゃない) 作中だとまあまあ固かったから…
4 23/01/16(月)20:55:31 No.1016199781
ストレートにムーンアタックが効く回が2回くらいしかなかった
5 23/01/16(月)20:56:34 No.1016200244
終盤は自衛隊がザンボットに乗る話がすげえ印象に残ってる
6 23/01/16(月)20:56:37 No.1016200265
いくら皆殺しとはいえ最終回で千代錦まで死んでてダメだった
7 23/01/16(月)20:57:24 No.1016200618
最強ロボダイオージャは本当に最強
8 23/01/16(月)20:57:51 No.1016200807
ザンボットやイデオンに脳をやられると 皆殺しエンドのマンガやアニメをつくるようになる…
9 23/01/16(月)20:57:58 No.1016200850
メカブーストより人間爆弾の方が安くて効果あるってロボットアニメでやる戦術じゃなさすぎる…
10 23/01/16(月)20:58:10 No.1016200936
最初市民から蛇蝎の如く嫌われてたのが最終的にみんな理解を示してくれるのいいよね…
11 23/01/16(月)20:59:39 No.1016201612
俺たちメカブーストにもそんな苦戦しなくなってきたな!→人間爆弾作戦の囮でしたは今もってすごい展開するなぁと思う
12 23/01/16(月)21:00:30 No.1016202034
この地球にお前たちの事を分かってくれる人間がいるのか?って問いにうるせえ!しか答えられないのまあ仕方ないよね…その分ラストが沁みる
13 23/01/16(月)21:01:34 No.1016202508
捕まって人間爆弾にされるの待ってるおっさん達が反乱を起こす話とか異様に印象に残る
14 23/01/16(月)21:02:29 No.1016202884
ザンボットはそこまで皆殺し脳にはならないさ ファミリーの半分弱は生き残ってるし
15 23/01/16(月)21:03:51 No.1016203498
最終回1話前は作画も演出もテンションが振り切れててなんか…すごい
16 23/01/16(月)21:04:01 No.1016203570
人間爆弾にされたから誰にも迷惑かけずに死んでいく列と 独りで死ぬのが嫌でそこから逃げ出す人間とそれを取り抑えようとする同じく人間爆弾にされた人々 っていう地獄みたいなシーンどうすれば思いつくんだろうな…
17 23/01/16(月)21:04:19 No.1016203709
紅月もっと悪いやつかと思ったら勝平の態度悪すぎてそりゃそうなるよな…って感じ
18 23/01/16(月)21:04:37 No.1016203863
終盤は大山のぶ代の演技がマジで魂篭もりまくってて観てるこっちまで泣きそうになってくる
19 23/01/16(月)21:05:27 No.1016204264
じいちゃんも父ちゃんも基本的に善人だけど子供たちに戦闘を睡眠学習させてるのはちょっと…
20 23/01/16(月)21:07:18 No.1016205066
建前など…地獄に落ちてからでも通せば良い
21 23/01/16(月)21:07:37 No.1016205219
「どうせ俺には父ちゃんも母ちゃんもいない…いやだ!父ちゃんも母ちゃんもいないこんな場所で死にたくない!!助けてくれ!!!」からの爆死は人の心なさすぎる
22 23/01/16(月)21:08:51 No.1016205802
★
23 23/01/16(月)21:09:33 No.1016206112
思春期にこんなの浴びたらそりゃ下の世代は頭おかしくなるよおハゲ…
24 23/01/16(月)21:09:35 No.1016206129
>じいちゃんも父ちゃんも基本的に善人だけど子供たちに戦闘を睡眠学習させてるのはちょっと… 特攻できたよ やったね
25 23/01/16(月)21:10:52 No.1016206715
異分子が受け入れられるにはこれくらい犠牲を払わなければならないという絶望がある
26 23/01/16(月)21:11:01 No.1016206798
>じいちゃんも父ちゃんも基本的に善人だけど子供たちに戦闘を睡眠学習させてるのはちょっと… 戦いを恐れないようにするのって悪役のやる事だよね…
27 23/01/16(月)21:11:50 No.1016207173
ザンボットダイターンガンダムトライダーとか頭おかしい時代
28 23/01/16(月)21:12:40 No.1016207568
最後まで理解されなくて石投げられるとかやらないで良かったね本当…
29 23/01/16(月)21:12:50 No.1016207646
>思春期にこんなの浴びたらそりゃ下の世代は頭おかしくなるよおハゲ… これ浴びた数年後に更にイデオンとかいう劇薬を浴びせるおハゲ
30 23/01/16(月)21:13:01 No.1016207766
>ザンボットダイターンガンダムトライダーとか頭おかしい時代 これ作った人すごいね
31 23/01/16(月)21:13:15 No.1016207870
ファミリー最初の理解者がただの嫌味な鉄鋼会社のおっさんってのがいいよね…その回で死んじゃうけど
32 23/01/16(月)21:14:00 No.1016208191
寒い…
33 23/01/16(月)21:14:48 No.1016208549
時々ドラえもんの声とか茶化しながら見てたけど終盤熱入りすぎててそんな感想も出てこなくなったし凄えよ大山のぶ代…
34 23/01/16(月)21:15:16 No.1016208752
>ザンボットダイターンガンダムトライダーとか頭おかしい時代 禿この頃から10年近くずっと毎年通年アニメ作ってて加えて劇場版までたくさん作ってるの頭おかしいな?
35 23/01/16(月)21:15:18 No.1016208764
スパロボだとなんで声変わってたの?
36 23/01/16(月)21:15:51 No.1016209019
香月と和解して生き延びたのがだいぶ救いだ
37 23/01/16(月)21:16:07 No.1016209152
>スパロボだとなんで声変わってたの? 一応マジに行ってるとおもうけど断られたんじゃねえかな
38 23/01/16(月)21:17:17 No.1016209664
>>ザンボットダイターンガンダムトライダーとか頭おかしい時代 >禿この頃から10年近くずっと毎年通年アニメ作ってて加えて劇場版までたくさん作ってるの頭おかしいな? たんにスタジオワークで複数人いるだけで…
39 23/01/16(月)21:17:53 No.1016209956
>スパロボだとなんで声変わってたの? TV版への思い入れが強過ぎて演じられないとか聞いた気がするがソースはない
40 23/01/16(月)21:18:19 No.1016210134
サンライズ独立して最初のオリジナルアニメがこれかと思うと中々大胆だな
41 23/01/16(月)21:18:37 No.1016210254
エンディング曲が切ない
42 23/01/16(月)21:18:40 No.1016210274
ドラえもんよりタコのロクちゃん寄り
43 23/01/16(月)21:20:20 No.1016210913
トライダーとダイオージャはお禿ちゃうやろ
44 23/01/16(月)21:22:16 No.1016211721
あくまで代理ロボを倒しただけでガイゾックを根絶したわけじゃないのが何とも言えない
45 23/01/16(月)21:22:20 No.1016211750
ガンダムとは違う方向性のリアルさ
46 23/01/16(月)21:22:29 No.1016211813
偉い人に今回は作画監督は置かないんでーって聞かされてキレる安彦
47 23/01/16(月)21:22:43 No.1016211907
コンピュータドールおすぎ!
48 23/01/16(月)21:23:15 No.1016212133
>トライダーとダイオージャはお禿ちゃうやろ 別にそれ含めて10年近くって言ってるわけじゃないだろ どっちにしても何かしら毎年作ってたし
49 23/01/16(月)21:24:47 No.1016212786
>時々ドラえもんの声とか茶化しながら見てたけど終盤熱入りすぎててそんな感想も出てこなくなったし凄えよ大山のぶ代… 声優やりながら同時期に刑事ドラマ太陽にほえろの脚本を5本くらい書いてるんだ凄えんだよのぶ代は
50 23/01/16(月)21:26:54 No.1016213732
>あくまで代理ロボを倒しただけでガイゾックを根絶したわけじゃないのが何とも言えない そもそもガイゾックが今も生きているのかわかんねえし
51 23/01/16(月)21:27:22 No.1016213957
日本サンライズは富野の才能のために作ったスタジオです!と偉い人が言ってたというわりに人員リソースは下請けのボルテスに割かれてるんだよね…
52 23/01/16(月)21:27:59 No.1016214225
>日本サンライズは富野の才能のために作ったスタジオです!と偉い人が言ってたというわりに人員リソースは下請けのボルテスに割かれてるんだよね… まだその頃は長浜さんが健在だったからな…
53 23/01/16(月)21:28:54 No.1016214635
コンピュータドール達の最初の仕事が 自分達が宇宙の秩序と思い上がったガイゾック星人の根絶って考察が昔からあるな
54 23/01/16(月)21:29:07 No.1016214733
昨今の1クール制作ですらボロボロになりがちな業界見るとこの頃のアニメ業界は狂ってるな
55 23/01/16(月)21:29:19 No.1016214818
ガンダムもイデオンも打ち切りだし ライディーンも不評で降板するし
56 23/01/16(月)21:30:14 No.1016215222
>日本サンライズは富野の才能のために作ったスタジオです!と偉い人が言ってたというわりに人員リソースは下請けのボルテスに割かれてるんだよね… だってあっちは大口スポンサーが付いた大手制作会社の下請けなんだもん 仕事としてみればかなり美味しい
57 23/01/16(月)21:30:23 No.1016215287
>昨今の1クール制作ですらボロボロになりがちな業界見るとこの頃のアニメ業界は狂ってるな 1クールごとに新しいアニメ作らされてボロボロになるか同じアニメを長期クールで作らされてボロボロになるかの差でしかない
58 23/01/16(月)21:30:57 No.1016215513
>ライディーンも不評で降板するし これはオカルトな内容で玩具が売れるかー!ラーイ!ってスポンサーがクソコテしただけだし…
59 23/01/16(月)21:30:58 No.1016215524
>昨今の1クール制作ですらボロボロになりがちな業界見るとこの頃のアニメ業界は狂ってるな ボロボロいうても虫プロみたいな経営考えずに運営して潰れるところは今はなくなったし
60 23/01/16(月)21:31:06 No.1016215592
>ガンダムもイデオンも打ち切りだし >ライディーンも不評で降板するし ライディーンは作品自体は人気だったけど偉い人がオカルト大嫌いでテコ入れ強要して現場はそれに反抗しようとして板挟みですり潰された禿は降りた
61 23/01/16(月)21:31:54 No.1016215923
思えば一年ごとくらいのペースで富野アニメが楽しめるのおかしな状況だったな
62 23/01/16(月)21:32:28 No.1016216189
ダイモスなんておもちゃも売れているし話の評判だって悪くなかったのに打ち切られたんだ
63 23/01/16(月)21:32:33 No.1016216223
富野由悠季展面白かったよ
64 23/01/16(月)21:32:58 No.1016216407
ライディーンで降ろされてもすぐに後任の長浜監督の下でコンテ描きまくってるのすごいよね 普通屈辱で耐えられないでしょ
65 23/01/16(月)21:33:06 No.1016216464
この頃は打ち切りも延長もわりと多いから自分の作品の評価ダイレクトに受けて鍛えられそうだよね
66 23/01/16(月)21:33:35 No.1016216669
正直ライデーンは妙に神秘性を出した前半より ひたすらガチンコバトルを繰り広げる後半の方が面白い…
67 23/01/16(月)21:33:48 No.1016216786
逆にラセーヌの星は終盤急遽引き継いだりあの頃の事情良く分かんねえ
68 23/01/16(月)21:33:50 No.1016216802
>ライディーンは作品自体は人気だったけど偉い人がオカルト大嫌いでテコ入れ強要して現場はそれに反抗しようとして板挟みですり潰された禿は降りた そして尻拭いとして投入される長浜監督…この人が早死しなかったら今とは全然違うアニメの歴史になっていたんだろうな
69 23/01/16(月)21:34:02 No.1016216884
>ライディーンで降ろされてもすぐに後任の長浜監督の下でコンテ描きまくってるのすごいよね >普通屈辱で耐えられないでしょ 食わねばならぬ
70 23/01/16(月)21:34:21 No.1016217048
>富野由悠季展面白かったよ 行けたのか…羨ましいな…多分行ってたら半日は見てたと思う
71 23/01/16(月)21:34:22 No.1016217055
富野監督はスレ画から5年間くらいの仕事が特に凄い マスターピース作りまくり
72 23/01/16(月)21:36:39 No.1016218111
>逆にラセーヌの星は終盤急遽引き継いだりあの頃の事情良く分かんねえ 富野は過酷な現場に強い人なんでサンライズの中でも便利屋として酷使されていた 1番ひどいのはロボのデザインが既に決定してる段階で引き継ぐ羽目になるザブングルなんだけど
73 23/01/16(月)21:38:12 No.1016218784
じゃあザブングル見ようか