虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 金属な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/16(月)18:35:58 No.1016145542

    金属なのに液体ってすごくね?

    1 23/01/16(月)18:37:15 No.1016146029

    熱すれば大体の金属は液体になるぞい

    2 23/01/16(月)18:37:19 No.1016146060

    すごい!飲もう!

    3 23/01/16(月)18:37:32 No.1016146129

    地面からこんなのが吹き出てきたらファンタジーチック

    4 23/01/16(月)18:37:50 No.1016146235

    >すごい!飲もう! 長寿ゲット!

    5 23/01/16(月)18:38:30 No.1016146470

    俺の方が凄いけど

    6 23/01/16(月)18:38:44 No.1016146545

    >>すごい!飲もう! >長寿ゲット! これやると死ぬよ

    7 23/01/16(月)18:40:03 No.1016147024

    はやく流体ナノマシンが開発されてほしい

    8 23/01/16(月)18:40:25 No.1016147144

    ガリウムも低融点で体温で溶けるけどあまり知名度がない

    9 23/01/16(月)18:42:37 No.1016147926

    これ体に塗りたくってメタル化!ってできる?

    10 23/01/16(月)18:48:47 No.1016150135

    >これ体に塗りたくってメタル化!ってできる? 皮膚にくっつかずに流れ落ちると思う

    11 23/01/16(月)18:49:26 No.1016150364

    >>>すごい!飲もう! >>長寿ゲット! >これやると死ぬよ 証明してみせろよ

    12 23/01/16(月)18:50:15 No.1016150657

    >>>>すごい!飲もう! >>>長寿ゲット! >>これやると死ぬよ >証明してみせろよ 証明した皇帝がいたんですよー

    13 23/01/16(月)18:50:19 No.1016150683

    錬丹術ってこいつを使った術だったんだね

    14 23/01/16(月)18:50:45 No.1016150808

    >証明してみせろよ 皇帝もこのメンタルを見習ってればな

    15 23/01/16(月)18:51:13 No.1016150971

    >>>>>すごい!飲もう! >>>>長寿ゲット! >>>これやると死ぬよ >>証明してみせろよ >証明した皇帝がいたんですよー それただそう聞いただけだろ 実際に試してみないと分からないぞ

    16 23/01/16(月)18:57:34 No.1016153250

    金メッキもできる

    17 23/01/16(月)18:57:44 No.1016153309

    ヨードチンキといい辰砂といい赤い

    18 23/01/16(月)18:57:53 No.1016153362

    書き込みをした人によって削除されました

    19 23/01/16(月)18:59:08 No.1016153839

    とにかく神秘的だからそれを飲んで体内に入れる事で 自分にも神秘パワーが宿るという信仰は時代を問わずあるな

    20 23/01/16(月)18:59:16 No.1016153901

    こんなの始めてみたら心惹かれるのもわかる きっと男の味がする

    21 23/01/16(月)18:59:39 No.1016154041

    最近流行ってるらしいじゃん 実は毒というのは政府の嘘で本当は薬で健康に良い!って ぜひ飲んでもらって世の中が少しでも健康にならねえかな

    22 23/01/16(月)19:00:44 No.1016154436

    こいつで頑張って不老不死の秘術を研究してたんだが結局できなかったんだよね

    23 23/01/16(月)19:02:24 No.1016154993

    >ガリウムも低融点で体温で溶けるけどあまり知名度がない CPUグリスのやつね

    24 23/01/16(月)19:05:19 No.1016156043

    唯一常温で液体の金属なのに鉄や銅と比べると全然使われてないよね

    25 23/01/16(月)19:05:25 No.1016156080

    重い液体だからなんか兵器に使えそう

    26 23/01/16(月)19:05:34 No.1016156136

    なんとかウムって金属のカテゴリーでいいんだったか

    27 23/01/16(月)19:06:39 No.1016156504

    水銀に勇気を与えると一気に人類に牙をむく

    28 23/01/16(月)19:06:47 No.1016156553

    >唯一常温で液体の金属なのに鉄や銅と比べると全然使われてないよね それと比べたらなんでもかわいそうだと思う…

    29 23/01/16(月)19:07:01 No.1016156629

    ヘリウム

    30 23/01/16(月)19:07:28 No.1016156798

    始皇帝は適当な人で実験しなかったの…?

    31 23/01/16(月)19:07:59 No.1016156978

    一回だけ生で大量の水銀見たことあるけど不思議な物質だった

    32 23/01/16(月)19:08:16 No.1016157096

    >始皇帝は適当な人で実験しなかったの…? そいつが不老不死になって歯向かってきたらやばいじゃん?

    33 23/01/16(月)19:08:23 No.1016157145

    >なんとかウムって金属のカテゴリーでいいんだったか ヘリウムという例外を除けば

    34 23/01/16(月)19:09:00 No.1016157378

    対金属でとても強い水銀

    35 23/01/16(月)19:09:30 No.1016157543

    >>始皇帝は適当な人で実験しなかったの…? >そいつが不老不死になって歯向かってきたらやばいじゃん? 本当に不老不死になったか確かめる名目で安珍すればよかったのに

    36 23/01/16(月)19:09:43 No.1016157624

    >唯一常温で液体の金属なのに鉄や銅と比べると全然使われてないよね ちょっと前まで体温計とか血圧計といえばこいつだったし赤チンにも入ってたよ

    37 23/01/16(月)19:10:12 No.1016157794

    >本当に不老不死になったか確かめる名目で安珍すればよかったのに だから本当に死ななかったらどうすんだよ!

    38 23/01/16(月)19:10:27 No.1016157876

    飲むと凄いよね 身体が作り替えられているのが分かる

    39 23/01/16(月)19:10:31 No.1016157900

    ガリウムとかビスマスのこともたまには思い出してあげて

    40 23/01/16(月)19:10:32 No.1016157904

    地球の温度高すぎ!

    41 23/01/16(月)19:10:38 No.1016157935

    これ実は毒じゃね?ってなるのに中世までかかったらしいし 人類は水銀にロマンを感じすぎた

    42 23/01/16(月)19:10:38 No.1016157937

    有機水銀と無機水銀の違いがよくわかってない

    43 23/01/16(月)19:10:47 No.1016157982

    >皮膚にくっつかずに流れ落ちると思う ガリウム系のヒートスプレッダはくっつく

    44 23/01/16(月)19:10:48 No.1016157986

    自然界だとどこにあんの?

    45 23/01/16(月)19:11:10 No.1016158132

    水俣病とか実例があるせいであんまり洒落にできない

    46 23/01/16(月)19:11:19 No.1016158187

    >これ実は毒じゃね?ってなるのに中世までかかったらしいし >人類は水銀にロマンを感じすぎた 実際に見たらロマン感じてもしょうがないと思うよコレは

    47 23/01/16(月)19:11:44 No.1016158331

    こんな見た目だから凄い効能があるに違いない!と思う昔の人の気持ちはわからいでもない

    48 23/01/16(月)19:11:46 No.1016158342

    >自然界だとどこにあんの? シンシャっていう硫化水銀の鉱物として

    49 23/01/16(月)19:12:06 No.1016158446

    毒って実は痩せる事ができるんですよ

    50 23/01/16(月)19:12:13 No.1016158482

    >自然界だとどこにあんの? 辰砂って赤い石として出てくる 鳥居の色

    51 23/01/16(月)19:12:31 No.1016158587

    >有機水銀と無機水銀の違いがよくわかってない 有機化合物(メタンとかベンゼンとか)と結合してるのが有機水銀 酸素や他の金属と結合してるのが無機水銀

    52 23/01/16(月)19:12:36 No.1016158617

    ガリウムは体温計で日の目浴びてるだろう

    53 23/01/16(月)19:12:37 No.1016158620

    だって血みたいな赤い石を熱するだけで銀色の液体が取り出せるんだぜ?絶対強いだろ

    54 23/01/16(月)19:12:53 No.1016158714

    フリー エネルギー

    55 23/01/16(月)19:12:58 No.1016158747

    しかもこの見た目でめっちゃ重いからな そりゃ神秘性も感じるってもん

    56 23/01/16(月)19:13:00 No.1016158757

    コブラがこの上で寝てたけど寝れるくらいには浮くのかな…

    57 23/01/16(月)19:13:03 No.1016158775

    捨てるの面倒すぎる

    58 23/01/16(月)19:13:05 No.1016158786

    少なくとも不老不死になれなかったとしても 逆にそれが毒だという発想はなかったんだろう 即死するもんでもなくじわじわ効く類のだし 鉄やら銅やらの普通の金属の破片を飲んでも別に死なないことから類推しても

    59 23/01/16(月)19:13:31 No.1016158943

    実際色々便利な金属みつけられたから

    60 23/01/16(月)19:13:56 No.1016159106

    こいつが一番毒素つよいなんて思わないじゃん…

    61 23/01/16(月)19:13:58 No.1016159115

    最近用途が減ってきつつあるみたい

    62 23/01/16(月)19:14:13 No.1016159224

    食べられる金属とか調味料にありそう

    63 23/01/16(月)19:14:19 No.1016159252

    >最近用途が減ってきつつあるみたい つかわなくて済むなら つかわねえほうがいいからな

    64 23/01/16(月)19:14:38 No.1016159362

    水俣病とかで水銀毒だよって習わないのかな

    65 23/01/16(月)19:14:41 No.1016159374

    >>自然界だとどこにあんの? >辰砂って赤い石として出てくる >地面からこんなのが吹き出てきたらファンタジーチック

    66 23/01/16(月)19:14:50 No.1016159422

    >食べられる金属とか調味料にありそう 塩化ナトリウム…

    67 23/01/16(月)19:15:15 No.1016159590

    大学の実験室で使ってたけど ちょっとこぼしたやつが床で丸い球になってコロコロしてた

    68 23/01/16(月)19:15:21 No.1016159621

    >水俣病とかで水銀毒だよって習わないのかな 権力者によるデマなんでしょ?歴史の書き換えだわ!

    69 23/01/16(月)19:15:23 No.1016159638

    >最近用途が減ってきつつあるみたい 自然に減ってるんじゃなくて世界的に頑張って減らしていってるんだよ!!

    70 23/01/16(月)19:15:24 No.1016159647

    ビスマスは最近メジャーになったきがする

    71 23/01/16(月)19:15:56 No.1016159851

    自然水銀で調べたらちょっと気持ち悪かった

    72 23/01/16(月)19:15:58 No.1016159875

    飲んで消化器系に入るより 揮発したやつを吸入する方がやばいらしいな

    73 23/01/16(月)19:16:45 No.1016160109

    >>水俣病とかで水銀毒だよって習わないのかな >権力者によるデマなんでしょ?歴史の書き換えだわ! 不老不死になる秘密を庶民から奪おうとしてるんだ…!

    74 23/01/16(月)19:16:51 No.1016160143

    ソース元って知らんオッサンが水銀と思しき液体をコップでぐい呑みしてる動画だけなんだよな よくそんなもんだけで信じるもんだ

    75 23/01/16(月)19:16:54 No.1016160157

    工業用途だとやべえ物質はどんどん代替物質に置き換えていってるからね

    76 23/01/16(月)19:17:06 No.1016160215

    >なんとかウムって金属のカテゴリーでいいんだったか うむ

    77 23/01/16(月)19:17:13 No.1016160256

    >工業用途だとやべえ物質はどんどん代替物質に置き換えていってるからね 科学の進歩ってすげー

    78 23/01/16(月)19:17:18 No.1016160287

    >食べられる金属とか調味料にありそう 金箔

    79 23/01/16(月)19:17:22 No.1016160323

    常温で液体の元素ってこれと臭素だけだっけ

    80 23/01/16(月)19:17:46 No.1016160451

    昭和世代「」は水銀式の体温計で遊んでてストーブに押し付けてぐんぐん上がるぜウヒョ~~~~~~~!!!!ってしてたらパキっと割れて水銀が飛び出して、指で割っておもしれ~~~~~~って遊んでたら親に見つかって真剣マジ強度でグーで殴られた経験がおありだと思います

    81 23/01/16(月)19:17:58 No.1016160527

    ヒのバカのエミュやめろ!

    82 23/01/16(月)19:19:12 No.1016160971

    多分今は「」の歯とかに詰まってるよ

    83 23/01/16(月)19:19:48 No.1016161166

    これ飲むとギンギンになるよ

    84 23/01/16(月)19:20:06 No.1016161291

    >多分今は「」の歯とかに詰まってるよ 舐めまくって不老不死を得よう

    85 23/01/16(月)19:20:33 No.1016161457

    鉄は全宇宙規模で割とおかしい元素なのは周知の事実だ

    86 23/01/16(月)19:20:43 No.1016161510

    仕事で使うんだけどこれぶちまけたら操業止められるんだよな...って3ヶ月に1回くらい良くない心がでてくる

    87 23/01/16(月)19:21:23 No.1016161735

    不思議の国のアリスに出てくる帽子屋が狂ってるのは 帽子屋が水銀を使う仕事だから中毒して神経が…ってケースが実際にあったから ってネットで読んだ

    88 23/01/16(月)19:21:27 No.1016161771

    T-1000

    89 23/01/16(月)19:21:33 No.1016161815

    金銀銅はちょっと頭おかしい

    90 23/01/16(月)19:22:01 No.1016161998

    無機水銀飲んでやっぱり毒は嘘!とか言い出す未来が見える

    91 23/01/16(月)19:23:31 No.1016162515

    >無機水銀飲んでやっぱり毒は嘘!とか言い出す未来が見える 皇帝はこういうこと宣う

    92 23/01/16(月)19:23:43 No.1016162575

    金は食べられると表現していいのか? 一切消化吸収されないからただ体の中を通りすぎるだけで 要するに石食ってそれが尻から出てくるのと変わらんぞ

    93 23/01/16(月)19:24:11 No.1016162748

    >金は食べられると表現していいのか? >一切消化吸収されないからただ体の中を通りすぎるだけで >要するに石食ってそれが尻から出てくるのと変わらんぞ 食物繊維みたいなもんだと思えば…

    94 23/01/16(月)19:24:34 No.1016162874

    アマルガムとか不思議だよ本当

    95 23/01/16(月)19:24:51 No.1016162991

    学生時代の化学の先生に水銀飲んじゃったおバカな子がいたら生卵を卵黄と卵白混ぜずに飲みまくってねって言われたことある

    96 23/01/16(月)19:25:33 No.1016163239

    本当に不老長寿の薬なら始皇帝は死んじゃいねぇ

    97 23/01/16(月)19:25:43 No.1016163309

    最近流行りの水銀健康法

    98 23/01/16(月)19:25:53 No.1016163364

    おしろいにも水銀入ってたんだっけ? そりゃ肌が美白される

    99 23/01/16(月)19:26:03 No.1016163423

    実はまだ生きてるのを隠してるんでしょ知ってるんだから

    100 23/01/16(月)19:26:14 No.1016163480

    この前水銀体温計折ってしまったけど中身見つからなかったな…

    101 23/01/16(月)19:26:20 No.1016163527

    >学生時代の化学の先生に水銀飲んじゃったおバカな子がいたら生卵を卵黄と卵白混ぜずに飲みまくってねって言われたことある 吸着しやすいんだっけ

    102 23/01/16(月)19:26:37 No.1016163626

    飲むと意外と吸収されないけど気化して吸うとヤバいんだっけ?

    103 23/01/16(月)19:26:40 No.1016163660

    >最近流行りの水銀健康法 始皇帝の亡霊が跋扈してるのだろうか

    104 23/01/16(月)19:27:03 No.1016163789

    >本当に不老長寿の薬なら始皇帝は死んじゃいねぇ 生きてるってこと?

    105 23/01/16(月)19:27:07 No.1016163819

    >この前水銀体温計折ってしまったけど中身見つからなかったな… 既に揮発して取り込んでそう まぁ体温計レベルの量ならしなないだろ

    106 23/01/16(月)19:27:38 No.1016164021

    無機水銀は比較的安全だからな…

    107 23/01/16(月)19:28:16 No.1016164266

    草木の薬は火で燃えるし埋めれば腐る→変化しない奴こそ不死の薬にふさわしい!

    108 23/01/16(月)19:28:28 No.1016164341

    >吸着しやすいんだっけ 卵白が水銀包んで云々して体外に排出されやすいだったかなんだったかそんな理屈を聞いたけどうろ覚え

    109 23/01/16(月)19:28:28 No.1016164344

    >おしろいにも水銀入ってたんだっけ? 鉛です… 毒です…

    110 23/01/16(月)19:29:32 No.1016164727

    水銀って名前は見事だと思う 水銀としか言いようがない

    111 23/01/16(月)19:29:54 No.1016164852

    水銀は健康に良い!水俣病は嘘!って呟いてるアカウントがあってやべーなって思った

    112 23/01/16(月)19:30:25 No.1016165031

    科学知識レベルが急に2000年くらい戻るのはバグかなにか?

    113 23/01/16(月)19:30:34 No.1016165079

    水銀と鉛の印象が被るのは分からんじゃない

    114 23/01/16(月)19:30:47 No.1016165147

    >無機水銀は比較的安全だからな… 安全なのは金属水銀 無機水銀は内蔵に触れると糜爛をおこす 水俣なメチル水銀を接種した場合無機水銀に変換して解毒排出させるんだけど

    115 23/01/16(月)19:30:48 No.1016165155

    >水銀って名前は見事だと思う >水銀としか言いようがない 汞(みずがね)って呼び名もいいよね…

    116 23/01/16(月)19:30:55 No.1016165196

    >水銀は健康に良い!水俣病は嘘!って呟いてるアカウントがあってやべーなって思った チッソじゃねえのそいつ

    117 23/01/16(月)19:31:35 No.1016165416

    >>おしろいにも水銀入ってたんだっけ? >鉛です… >毒です… 江戸時代の高級な伊勢白粉が水銀でやすい普及品が鉛白粉

    118 23/01/16(月)19:31:44 No.1016165460

    逆にアルキル水銀はなんだってあんなに殺意高いんだ 0.001ml(3mg相当)吸い込んだら致命的ってどんだけよ

    119 23/01/16(月)19:31:46 No.1016165479

    水銀と放射能を同時に取るとかくかくしかじかで体にいいってそれらしいデマで引っ掛かる人淘汰できないかな…

    120 23/01/16(月)19:32:10 No.1016165640

    健康の為に無機水銀を電子タバコに入れて吸入する奴が出てきそう

    121 23/01/16(月)19:32:55 No.1016165905

    危険度のわりに便利なのであちこち使われる 処分に困る

    122 23/01/16(月)19:32:59 No.1016165925

    水銀はその神秘性で 鉛は美味しいという理由で古代から人間を罠にはめてきた

    123 23/01/16(月)19:33:37 No.1016166143

    >鉛は美味しい そうなんだ!?

    124 23/01/16(月)19:33:54 No.1016166246

    >水銀はその神秘性で >鉛は美味しいという理由で古代から人間を罠にはめてきた ワインに鉛加えると美味くなるんだっけ?

    125 23/01/16(月)19:34:10 No.1016166340

    ナトリウムやカルシウムは味方だというのに水銀ときたら

    126 23/01/16(月)19:34:23 No.1016166423

    >鉛は美味しいという理由で古代から人間を罠にはめてきた 鉛のグラスにワイン入れて飲むと甘くなってうめぇ~とかやってたんだっけ まあ俺も知識無いと絶対わからないと思うけど…

    127 23/01/16(月)19:34:27 No.1016166450

    500mlの三角フラスコに水銀いっぱい入れてですね 底を持たずに口だけ掴んで持ち上げようとしてですね

    128 23/01/16(月)19:34:34 No.1016166494

    ベートーベンが鉛中毒になった理由はワインの甘味料に鉛を使っていたからということは知ってるな?

    129 23/01/16(月)19:34:47 No.1016166569

    >ナトリウムやカルシウムは味方 そうかな… そうかな…?

    130 23/01/16(月)19:35:25 No.1016166795

    >>水銀は健康に良い!水俣病は嘘!って呟いてるアカウントがあってやべーなって思った >チッソじゃねえのそいつ チッソは私であったってそういう…

    131 23/01/16(月)19:35:40 No.1016166892

    こんなもん飲んだら永遠の寿命手に入れるだろ…って説得力

    132 23/01/16(月)19:35:47 No.1016166934

    宮沢賢治に出てくるいちばんひどい毒薬ってのも まさに練丹術の失敗例だよな昇汞だったっけ

    133 23/01/16(月)19:36:19 No.1016167121

    >500mlの三角フラスコに水銀いっぱい入れてですね >底を持たずに口だけ掴んで持ち上げようとしてですね そんなアホいる? と言うかフラスコいっぱいに注ぐシチュエーションある?

    134 23/01/16(月)19:36:40 No.1016167258

    >そうかな…? カルシウムはなんか勝手に吸収されてくし…

    135 23/01/16(月)19:36:52 No.1016167325

    >>鉛は美味しい >そうなんだ!? 鉛のグラスにワインを入れると甘くなる

    136 23/01/16(月)19:37:00 No.1016167373

    コップいっぱい飲んだら重さで体壊しそう

    137 23/01/16(月)19:37:17 No.1016167513

    マノメーター解放する順番間違えてガラスU字管を勢いよく水銀柱が走っちゃってパリーンとか

    138 23/01/16(月)19:37:22 No.1016167551

    鉛が溶け出すとワインに甘みを加えつつ殺菌までしてくれるとか有能すぎる 中毒性知らなきゃそら使うわ

    139 23/01/16(月)19:37:23 No.1016167555

    >ナトリウムやカルシウムは味方だというのに水銀ときたら マジかよ金属ナトリウム食ってくる

    140 23/01/16(月)19:38:00 No.1016167788

    特に有害な金属の食器でそういうこと起こるなら実質無害なだけで銀の食器や鉄の食器でも体には入ってるってわけなのかな

    141 23/01/16(月)19:38:14 No.1016167896

    飲める金属として不死者の間で話題に

    142 23/01/16(月)19:38:57 No.1016168179

    >特に有害な金属の食器でそういうこと起こるなら実質無害なだけで銀の食器や鉄の食器でも体には入ってるってわけなのかな 鉄はガンガン体内に入るよ 例えばひじきっていうんだけどね

    143 23/01/16(月)19:39:32 No.1016168414

    比重13.5は伊達じゃない 200mlで2.7キロある ガラスや陶器だとたぶん重みで割れる

    144 23/01/16(月)19:39:42 No.1016168475

    >と言うかフラスコいっぱいに注ぐシチュエーションある? 電気化学の研究室の先生が亡くなられてラボ終いのお片付けをしてたときに 水銀のストックが大量に出てきたことはあるよ 使用済みの水銀がポリカップの中のビーカーに注がれててカップごと持ち上げずにビーカーだけ取り出そうとして…ってパターンだった

    145 23/01/16(月)19:39:48 No.1016168512

    鉄はむしろ人体には鉄分が必要なので貧血の人は積極的に取ったほうが良いと言われてる そのために鉄玉子なんて商品もあるし

    146 23/01/16(月)19:40:10 No.1016168674

    >鉄はガンガン体内に入るよ >例えばひじきっていうんだけどね 最近鉄鍋使わないから栄養素がパワーダウンしてるらしいな

    147 23/01/16(月)19:41:34 No.1016169191

    銅の食器を使って銅補充!とかたまに見るけどどれくらい効果あるんだろう

    148 23/01/16(月)19:41:42 No.1016169237

    古い物理科学系の研究室とかまあ持ってるよね水銀 他の先生達からうちはもう要らないしあげるね…されて集まっちゃう

    149 23/01/16(月)19:41:43 No.1016169248

    銀は分からんけど金箔なんかは食品の装飾に使われるよね 多分あの程度なら全然影響ないんだろう

    150 23/01/16(月)19:41:43 No.1016169250

    鉄中毒なんてあるから子供は気を付けないといけない

    151 23/01/16(月)19:41:52 No.1016169301

    時計メーカーの古い事務所移転の時にデカい柱時計から漏れ出てきた 社員さんがやっべー怒られる…って笑ってた

    152 23/01/16(月)19:43:39 No.1016169979

    高温超伝導に近いのは大抵水銀錯体

    153 23/01/16(月)19:43:49 No.1016170055

    >銀は分からんけど金箔なんかは食品の装飾に使われるよね >多分あの程度なら全然影響ないんだろう 金はそもそも安定性高杉で食っても害がない

    154 23/01/16(月)19:44:47 No.1016170400

    金はそのままうんちに紛れてでてくる

    155 23/01/16(月)19:45:16 No.1016170579

    >高温超伝導に近いのは大抵水銀錯体 こいつ本当に便利だな

    156 23/01/16(月)19:45:20 No.1016170613

    金は体の中素通りするだけだから文字通り毒にも薬にもならない

    157 23/01/16(月)19:45:26 No.1016170657

    鉄分って鉄から直接摂れるんだ!?

    158 23/01/16(月)19:45:36 No.1016170724

    何も知らなければ神秘性を感じるから飲めばなんか良いことあると思うかもしれない 知ってるのに飲もうとしてるのはもう終わってるだほ

    159 23/01/16(月)19:45:56 No.1016170847

    >江戸時代の高級な伊勢白粉が水銀でやすい普及品が鉛白粉 酸化チタン系の白粉なかったのか…

    160 23/01/16(月)19:45:57 No.1016170854

    >銅の食器を使って銅補充!とかたまに見るけどどれくらい効果あるんだろう 鉄なんかほぼ出てなくない?って論文もあれば劇的な効果あったよって途上国での報告とかもあって俺にはわからん… 銅なんか鉄よりなお溶けにくそうだけど

    161 23/01/16(月)19:46:11 No.1016170941

    小学生の頃鉄棒舐めてる子いたけど鉄分足りてなかったのかな

    162 23/01/16(月)19:46:16 No.1016170968

    >鉄分って鉄から直接摂れるんだ!? 飯炊くときに入れる鉄の人形とかある

    163 23/01/16(月)19:46:22 No.1016171022

    >>鉄はガンガン体内に入るよ >>例えばひじきっていうんだけどね >最近鉄鍋使わないから栄養素がパワーダウンしてるらしいな お前の鉄分鍋由来だったんか…

    164 23/01/16(月)19:46:43 No.1016171133

    >鉄分って鉄から直接摂れるんだ!? 味噌汁作るときに鉄釘を一緒に煮込むと鉄分補給になるよ ホムセンには鉄分補給用に南部鉄が売ってたりするよ

    165 23/01/16(月)19:47:06 No.1016171280

    >ヒ素はガンガン体内に入るよ >例えばひじきっていうんだけどね

    166 23/01/16(月)19:47:23 No.1016171391

    >小学生の頃鉄棒舐めてる子いたけど鉄分足りてなかったのかな 足りてないのは塩分か知能指数では?

    167 23/01/16(月)19:47:36 No.1016171465

    鉄くぎ入れろって言われる料理はたまにあるよね 最近だとおせちの黒豆がそうだった

    168 23/01/16(月)19:47:40 No.1016171484

    調理機器の進化のせいで現代人は鉄が足りなくなってしまった可能性が?

    169 23/01/16(月)19:48:16 No.1016171724

    金属フゥー!!!!

    170 23/01/16(月)19:48:17 No.1016171729

    >>>例えばひじきっていうんだけどね >>最近鉄鍋使わないから栄養素がパワーダウンしてるらしいな >お前の鉄分鍋由来だったんか… 国はそう言ってて業界団体はんなことねえよ!そもそも鉄鍋と直で触れるような作り方してねえし!っていってる 産地で10倍近く変わるし少ない日本のでも他の食品と比べると十分多いよって

    171 23/01/16(月)19:48:23 No.1016171765

    体温計以外にいまいち身近で使われてる場面を知らない いや化合物はいっぱい使われてるんだろうけど

    172 23/01/16(月)19:49:42 No.1016172277

    >体温計以外にいまいち身近で使われてる場面を知らない 蛍光灯くらいかな

    173 23/01/16(月)19:49:46 No.1016172304

    >金はそのままうんちに紛れてでてくる 黄金うんち!

    174 23/01/16(月)19:50:42 No.1016172646

    電池からも水銀取り除かれたしな

    175 23/01/16(月)19:50:47 No.1016172667

    水銀燈…水銀灯

    176 23/01/16(月)19:50:47 No.1016172671

    >体温計以外にいまいち身近で使われてる場面を知らない 今は体温計にも使われてないよ 昔の用途でいうなら圧力計とかもある mmHgは水銀柱の高さで圧力測ったときの単位だし

    177 23/01/16(月)19:50:56 No.1016172727

    IQ高まってきたな…

    178 23/01/16(月)19:51:04 No.1016172778

    >>金はそのままうんちに紛れてでてくる >黄金うんち! 実際にウンコから金を回収する会社はあるよ

    179 23/01/16(月)19:51:40 No.1016173019

    水銀使って真空発見したのって誰だっけ…

    180 23/01/16(月)19:51:45 No.1016173052

    >>>金はそのままうんちに紛れてでてくる >>黄金うんち! >実際にウンコから金を回収する会社はあるよ でそれを金箔に使えば…!

    181 23/01/16(月)19:51:53 No.1016173098

    >体温計以外にいまいち身近で使われてる場面を知らない >いや化合物はいっぱい使われてるんだろうけど 化合物なら朱の塗料とか陶芸の釉薬とかかなあ 一時期海外の食器から水銀が!って取り沙汰にされたけど国内でも使ってるとこは使っててちゃんと焼成出来てれば問題ないんだけどそもそも知らない人は過剰にビビってた気がする

    182 23/01/16(月)19:52:09 No.1016173189

    >水銀使って真空発見したのって誰だっけ… トリチェリ

    183 23/01/16(月)19:52:09 No.1016173191

    とりちぇりーの真空っていうくらいだからたぶんテリトリーだろう

    184 23/01/16(月)19:52:22 No.1016173276

    これ飲んで死ぬ分には構わないけど生き残ったり他の人巻き込んだり環境汚染するのは勘弁してほしい

    185 23/01/16(月)19:53:41 No.1016173792

    >トリチェリ イタリア人か

    186 23/01/16(月)19:54:11 No.1016173979

    無機水銀なら別にうんこに混ざるだけなんだっけ

    187 23/01/16(月)19:54:22 No.1016174047

    >化合物なら朱の塗料とか陶芸の釉薬とかかなあ >一時期海外の食器から水銀が!って取り沙汰にされたけど国内でも使ってるとこは使っててちゃんと焼成出来てれば問題ないんだけどそもそも知らない人は過剰にビビってた気がする 朱砂だっけ?辰砂だっけ?めちゃくちゃ人体に取り込まれにくい化合物だよね

    188 23/01/16(月)19:54:35 No.1016174135

    蒸気圧測定とかやってるところはまだ水銀持ってるんだろうな… 水銀の精製とか

    189 23/01/16(月)19:55:02 No.1016174340

    ビスマス熱して遊ぶと骸晶になったりして面白いよ

    190 23/01/16(月)19:55:39 No.1016174586

    漏洩した水銀ははんだ吸い取り線で吸わせなさる

    191 23/01/16(月)19:56:16 No.1016174833

    >なんとかウムって金属のカテゴリーでいいんだったか アルミニウムは最初アルミーナムって名付けられたけどどうも~ウムって金属呼ぶのが流行ってたからアルミニウムと呼ぶことにされたらしいな

    192 23/01/16(月)19:56:34 No.1016174968

    クイックシルバーとマーキュリーどっちなんだい