虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/16(月)18:35:03 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/16(月)18:35:03 No.1016145212

作り話するんぬ 土曜日にダークオシッコが出て月曜つまり今日病院行った話するんぬ 結果を先にいうと尿管結石だったんぬ結石イレブンなんぬ 左の腎臓内に2個右の腎臓には7個肝心の尿管になんと同時に2個挟まってたんぬ 左右の尿管ではなく右の尿管に2個なんぬ…右は結石ピックアップ中なんぬな〜 お医者さんにおみずのもうね!って言われたんぬここでも言われたことなのでimgのキャッツ達は的確なんぬ〜

1 23/01/16(月)18:35:54 No.1016145521

ストーンフリーキャッツ!ー

2 23/01/16(月)18:37:18 No.1016146053

結局結石だったんぬな 結石でまだよかったと思うしかないんぬ

3 23/01/16(月)18:37:51 No.1016146242

お大事になんぬー

4 23/01/16(月)18:37:51 No.1016146246

酒ばっか飲んでるからそうなるんぬ

5 23/01/16(月)18:38:07 No.1016146332

結石で良かったんぬー

6 23/01/16(月)18:38:12 No.1016146371

土曜日には明らかな変色オシッコだったんぬが今日の尿検査では至って普通の色のオシッコだったんぬ それでも赤血球が正常値の24~99倍出てたんぬ しっかり血尿だったんぬ

7 23/01/16(月)18:38:19 No.1016146418

石はマジ怖いんぬ ちょうど同僚が体調不良で死にかけてて結局石だったんぬ

8 23/01/16(月)18:38:58 No.1016146637

癌とかでなくてまだよかったぬ…

9 23/01/16(月)18:39:19 No.1016146760

>酒ばっか飲んでるからそうなるんぬ ここ20年で飲んだ総量は年末年始のお神酒をコップ一杯ぐらいなんぬ

10 23/01/16(月)18:41:38 No.1016147604

お医者さんに普段なに飲んでるの?って聞かれたんぬ ぬは午後の紅茶のおいしい無糖が大好きなので自信満々に紅茶!って答えたんぬ それがだめですねーと言われたんぬ… じゃあ緑茶飲みます…って答えたんぬ そしたらそれも良くないねーって言われたんぬ… おみずか番茶ならいいとのことだったんぬ

11 23/01/16(月)18:42:12 No.1016147789

ぬは結石できた時お医者さんに牛乳は結石できやすくなるからもう飲むなって言われたんぬ ビール飲めおしっこでやすいからとも言われたんぬが膵炎になったときアルコール控えろって言われたって話たらじゃあお茶ガブガブ飲んでろって言われたんぬ

12 23/01/16(月)18:43:12 No.1016148146

ぬ君!!!!お水飲もうぬ!!!!!!!

13 23/01/16(月)18:43:35 No.1016148277

麦茶飲むんぬ

14 23/01/16(月)18:43:43 No.1016148329

カフェイン入りはダメんぬ ダメというか利尿作用があるから水分補給にならないんぬ 麦茶飲むんぬ

15 23/01/16(月)18:45:18 No.1016148868

ぬは潜血+3がずっと続いてるんぬ そのうち絶対来るんぬ…

16 23/01/16(月)18:47:39 No.1016149703

グリーンマイルみたいになるんぬ?

17 23/01/16(月)18:48:35 No.1016150060

ボルタレンを冷蔵庫に常備するんぬ…

18 23/01/16(月)18:49:49 No.1016150498

まあ500ミリペットボトル4本分のドリンクをとにかく飲むとかするしかあるまいな

19 23/01/16(月)18:51:29 No.1016151070

あぁあのキャッツ… やっぱり石だったんぬな…

20 23/01/16(月)18:52:32 No.1016151431

>ダメというか利尿作用があるから水分補給にならないんぬ わかったんぬ 砂糖とミルクをたっぷり入れたコーヒーをがぶ飲みするんぬ

21 23/01/16(月)18:52:41 No.1016151479

番茶と緑茶って何が違うんぬ…?

22 23/01/16(月)18:53:46 No.1016151864

ガンの可能性も指摘されてたから結石でよかったんぬな

23 23/01/16(月)18:54:01 No.1016151954

水出しの緑茶ばっかガブガブ飲んでるんぬ

24 <a href="mailto:s">23/01/16(月)18:55:56</a> [s] No.1016152643

>水出しの緑茶ばっかガブガブ飲んでるんぬ ぬも大好きなんぬ! 毎日欠かさず作って毎日1リットルは飲んでたんぬ!

25 23/01/16(月)18:56:51 No.1016152981

麦茶にするんぬ

26 23/01/16(月)18:57:06 No.1016153070

>>水出しの緑茶ばっかガブガブ飲んでるんぬ >ぬも大好きなんぬ! >毎日欠かさず作って毎日1リットルは飲んでたんぬ! >それがだめですねー

27 23/01/16(月)18:57:33 No.1016153234

ここ1年で左右2回結石やったぬもお~いお茶濃い味ガブ飲みしてたんぬなあ

28 23/01/16(月)18:59:03 No.1016153812

ぬの体内で賢者の石を錬成してしまったんぬな

29 23/01/16(月)19:00:19 No.1016154295

ガキの頃に水飲むのにどはまりしたぬは結石とは無縁なんぬな

30 23/01/16(月)19:00:39 No.1016154407

烏龍茶は!烏龍茶はダメなんですか!

31 23/01/16(月)19:00:48 No.1016154455

白湯はいいぞ

32 23/01/16(月)19:01:13 No.1016154580

ミルク入れたらセーフと聞いてから水とミルクコーヒー以外ほとんど飲まないようになったわ

33 23/01/16(月)19:01:14 No.1016154586

紅茶を飲んだらチェイサーとして同じ量水も飲むんぬ

34 23/01/16(月)19:01:20 No.1016154625

>烏龍茶は!烏龍茶はダメなんですか! だめですねー そもそもカフェインがはいってますねー

35 23/01/16(月)19:02:38 No.1016155084

人は脆い…

36 23/01/16(月)19:02:42 No.1016155102

なんで番茶ならいいんぬ…?

37 23/01/16(月)19:03:06 No.1016155243

スポーツドリンク飲むんぬ

38 23/01/16(月)19:03:09 No.1016155258

ちなみに受けた検査は尿検査・レントゲン・CT・血液検査なんぬ 血液検査以外は当日中に結果が出たんぬ ぬも映像見せてもらったんぬ 白い粒がいっぱいだったんぬ!

39 23/01/16(月)19:03:32 No.1016155392

利尿作用が含まれている飲み物はいっぱいおしっこ出るからむしろオッケーなのではと思っていたんぬ…

40 23/01/16(月)19:03:36 No.1016155416

>白い粒がいっぱいだったんぬ! 真珠なんぬ

41 23/01/16(月)19:03:39 No.1016155435

>なんで番茶ならいいんぬ…? 一番カフェイン含有が少ないからなんぬ

42 23/01/16(月)19:04:35 No.1016155797

麦茶もカフェインレスのがいいんかぬ?

43 23/01/16(月)19:05:25 No.1016156082

>ぬは午後の紅茶のおいしい無糖が大好きなので自信満々に紅茶!って答えたんぬ ぬが…居るぬ!

44 23/01/16(月)19:05:25 No.1016156088

じゃあ水のめんぬ

45 23/01/16(月)19:05:28 No.1016156110

カフェインがだめなら玄米茶ならいいんぬ…?

46 23/01/16(月)19:05:31 No.1016156124

爽健美茶を飲むんぬ

47 23/01/16(月)19:05:38 No.1016156158

糖尿気にならないならスポドリが一番なんぬな

48 23/01/16(月)19:05:46 No.1016156210

>麦茶もカフェインレスのがいいんかぬ? そもそも麦茶はカフェインレスだと思うんぬ

49 23/01/16(月)19:06:25 No.1016156424

>結果を先にいうと尿管結石だったんぬ結石イレブンなんぬ >左の腎臓内に2個右の腎臓には7個肝心の尿管になんと同時に2個挟まってたんぬ 11個って普通なんぬ?

50 23/01/16(月)19:06:32 No.1016156463

ちゃんと病院いけてえらいんぬ!

51 23/01/16(月)19:06:53 No.1016156580

俺も水分なら何でも良いのかと思って ジュースがぶ飲みしてたら腎不全まで行ったわ

52 23/01/16(月)19:07:20 No.1016156751

ぬあああお仕事中にはどうしてもカフェインを摂取しないと夕方までもたねえんぬ こうして石がどんどん出来上がるんぬ…

53 23/01/16(月)19:07:54 No.1016156958

>11個って普通なんぬ? わかんないんぬ お医者さんは多すぎる…って言ってたんぬ

54 23/01/16(月)19:07:59 No.1016156981

>俺も水分なら何でも良いのかと思って >ジュースがぶ飲みしてたら腎不全まで行ったわ 透析なんぬ?

55 23/01/16(月)19:09:00 No.1016157379

おしっこがコーラ色って言ってたキャッツ?

56 23/01/16(月)19:09:16 No.1016157473

鶴瓶汁毎日飲んでる

57 23/01/16(月)19:10:10 No.1016157779

麦茶と緑茶をローテで飲んでる

58 23/01/16(月)19:10:28 No.1016157881

ぬぁ… 冬だから烏龍茶をお湯で薄めて温かくしてるけどこれもアウトなんぬ?

59 23/01/16(月)19:10:36 No.1016157926

>おしっこがコーラ色って言ってたキャッツ? ぬは麦茶~烏龍茶カラーってスレ立てたのでそれは別のキャッツだと思うんぬ

60 23/01/16(月)19:11:07 No.1016158110

紅茶とか緑茶が良くないのはカフェインじゃなくてシュウ酸の含有量が多いからなんぬ

61 23/01/16(月)19:11:45 No.1016158341

>利尿作用が含まれている飲み物はいっぱいおしっこ出るからむしろオッケーなのではと思っていたんぬ… 実際ぬはそう言われたんぬ 30年ほど前だから今は違うのかもしれないんぬ

62 23/01/16(月)19:12:18 No.1016158509

白湯飲もうね!!!!!

63 23/01/16(月)19:12:29 No.1016158576

>ぬは麦茶~烏龍茶カラーってスレ立てたのでそれは別のキャッツだと思うんぬ じゃあ結石キャッツは他にもいるのか…

64 23/01/16(月)19:12:48 No.1016158678

ちんちんからワイン出るとビックリするよね 水分とそこそこバランスのとった食事で成らなくなって久しい…

65 23/01/16(月)19:12:51 No.1016158697

そのうちロックゴーレムなるんぬ

66 23/01/16(月)19:13:10 No.1016158818

パイタン飲むんぬ‥

67 23/01/16(月)19:13:22 No.1016158892

甘い清涼飲料水は糖分がやっべぇ~んぬ それで水分補給しようとするとオシッコマンシュガーになって死ぬんぬ

68 23/01/16(月)19:13:39 No.1016158990

紅茶とか1日どのくらいの量がアウトになるんぬ? 対カフェインレス水分量にもよる?

69 23/01/16(月)19:13:59 No.1016159121

数年かけて育てた人生の成果物なんぬ 大事にするんぬ

70 23/01/16(月)19:14:07 No.1016159184

結石はけっこうポピュラーなんぬな 気づかないうちに出来て出してるぬもいっぱいいるんぬ

71 23/01/16(月)19:14:35 No.1016159348

>甘い清涼飲料水は糖分がやっべぇ~んぬ >それで水分補給しようとするとオシッコマンシュガーになって死ぬんぬ でも人工甘味料なら…?

72 23/01/16(月)19:15:03 No.1016159517

>数年かけて育てた人生の成果物なんぬ 前回は1年半前に8つ子出産したんぬ…

73 23/01/16(月)19:15:14 No.1016159581

ぬは結石の話を聞いていたからもう10年ぐらい水を常飲 たまにペットボトルのお茶ってかんじなんぬ このまま続けることにするンぬ

74 23/01/16(月)19:15:27 No.1016159667

なんか最近カップそばとかチャーハンとか食べると尿が白く濁るんぬー 脂肪や塩分や糖は普段の食事の方が取ってるので原因がわからないんぬー 怖い

75 23/01/16(月)19:15:45 No.1016159789

>なんか最近カップそばとかチャーハンとか食べると尿が白く濁るんぬー >脂肪や塩分や糖は普段の食事の方が取ってるので原因がわからないんぬー >怖い 病院に行くんぬ

76 23/01/16(月)19:15:55 No.1016159847

痛くはないんぬ?

77 23/01/16(月)19:15:56 No.1016159850

緑茶も紅茶も烏龍茶も元は同じ茶葉なんぬ 発酵具合で名前が変わるんぬ

78 23/01/16(月)19:15:56 No.1016159855

こんな話聞くと水以外飲めなくなるんぬ…

79 23/01/16(月)19:16:15 No.1016159959

体におかしいところがあるのに病院行かず怖いんぬはははで済ませてるのは自殺志願者と変わらないんぬ

80 23/01/16(月)19:16:17 No.1016159966

>>甘い清涼飲料水は糖分がやっべぇ~んぬ >>それで水分補給しようとするとオシッコマンシュガーになって死ぬんぬ >でも人工甘味料なら…? あれは肝臓に集まるなんて話もあるから…

81 23/01/16(月)19:16:47 No.1016160114

もうできた結石って水分いっぱいとってれば無くなるんぬ? それとも出産しないと出てかないんぬ?

82 23/01/16(月)19:17:12 No.1016160253

>数年かけて育てた人生の成果物なんぬ >大事にするんぬ 摘出したら持ち帰れたりするんぬかね

83 23/01/16(月)19:17:18 No.1016160288

水を飲めと言われたら水を飲むんぬ 水以外は水分補給にはならないんぬ

84 23/01/16(月)19:17:20 No.1016160297

>もうできた結石って水分いっぱいとってれば無くなるんぬ? >それとも出産しないと出てかないんぬ? 水分いっぱい取って出産するんぬ

85 23/01/16(月)19:17:31 No.1016160376

水飲まないって人もいるぬ

86 23/01/16(月)19:17:51 No.1016160488

お茶でさえ水分補給としてみると微妙なんぬ

87 <a href="mailto:s">23/01/16(月)19:17:54</a> [s] No.1016160504

>痛くはないんぬ? 今回は臀部が痛いんぬ 腰からくる痛みなのか結石からくる痛みなのかわからないんぬ 前回は背中が痛んだんぬ

88 23/01/16(月)19:18:00 No.1016160535

出産しないと出ていかないんぬ 大きくなる前に出していくのがセオリーなんぬ

89 23/01/16(月)19:18:09 No.1016160584

基本水飲んで時々お茶とか飲んでるんぬ

90 23/01/16(月)19:18:57 No.1016160876

>摘出したら持ち帰れたりするんぬかね たいてい家で出産するんぬ 便器にカツンと音がすることもあるんぬ 無痛分娩もありうるんぬ

91 23/01/16(月)19:19:13 No.1016160975

>体におかしいところがあるのに病院行かず怖いんぬはははで済ませてるのは自殺志願者と変わらないんぬ ぬの一族はそれが自慢なんぬ ボケるまで生きていた奴は一人もいないんぬ

92 23/01/16(月)19:19:34 No.1016161095

おしっこうんこに異変があったら病院に駆け込むんぬ 内臓系のやばい病気の目に見える貴重なサインなんぬ

93 23/01/16(月)19:19:51 No.1016161185

孤独のグルメ見てたら妙に烏龍茶飲みたくなって 最近飲んでたのにもう買えない…

94 23/01/16(月)19:20:13 No.1016161333

>>体におかしいところがあるのに病院行かず怖いんぬはははで済ませてるのは自殺志願者と変わらないんぬ >ぬの一族はそれが自慢なんぬ >ボケるまで生きていた奴は一人もいないんぬ 19世紀ぐらいに取り残されたみたいな一族なんぬ

95 23/01/16(月)19:20:46 No.1016161529

>紅茶とか1日どのくらいの量がアウトになるんぬ? >対カフェインレス水分量にもよる? シュウ酸の一日の許容量はぐぐっても出てこないね…あんまり多く取るとよくないとしか書いてない お茶類に含まれるシュウ酸の量の差ってのはあったけど fu1829220.png

96 23/01/16(月)19:20:52 No.1016161571

>>体におかしいところがあるのに病院行かず怖いんぬはははで済ませてるのは自殺志願者と変わらないんぬ >ぬの一族はそれが自慢なんぬ >ボケるまで生きていた奴は一人もいないんぬ 死ぬやつは運が悪いんぬ ああよか肝ねりなんぬ

97 23/01/16(月)19:21:03 No.1016161627

ブラックコーヒーはダメなんぬ?

98 23/01/16(月)19:21:15 No.1016161685

水っておいしくないんぬ…

99 23/01/16(月)19:21:18 No.1016161706

シュウ酸はカルシウムと結合すると便と一緒に排出されるんぬ カルシウムを摂るといいんぬ チーズがおすすめなんぬ

100 23/01/16(月)19:21:29 No.1016161786

>ブラックコーヒーはダメなんぬ? まずダメなんぬ 水分補給にはならないんぬ

101 23/01/16(月)19:22:06 No.1016162018

>水っておいしくないんぬ… 白湯ばっかり飲んでて水が甘く感じるようになったんぬ!

102 23/01/16(月)19:22:06 No.1016162025

結石ある人って痛風も持ってそうだけど関連はないんぬ?

103 23/01/16(月)19:22:21 No.1016162119

お水と!白湯を飲め!これが健康の最強の飲み物だぞぬ!!!!

104 23/01/16(月)19:22:53 No.1016162293

抜け道はないんぬ 大人しく水を飲むんぬ

105 23/01/16(月)19:22:54 No.1016162299

>水っておいしくないんぬ… 健康飲料だと思ってミネラルウォーター買うのも手なんぬ

106 23/01/16(月)19:23:18 No.1016162437

>fu1829220.png スレぬのお医者が番茶って言ってたけど焙じ茶のがよさそうぬ

107 23/01/16(月)19:23:28 No.1016162499

お水飲もうね!

108 23/01/16(月)19:23:36 No.1016162541

ほうじ茶めっちゃ嫌いだから緑茶ばっか飲んでるんぬが…

109 23/01/16(月)19:23:57 No.1016162660

病院のセンセも水最強って言ってたんぬなー それはわかるんぬ…でもぬ…

110 23/01/16(月)19:24:12 No.1016162753

ウォーターサーバの導入を検討してるんぬ

111 23/01/16(月)19:24:34 No.1016162876

水道水を信じるんぬ

112 23/01/16(月)19:24:40 No.1016162927

緑茶はカフェインモロなんでめっちゃキマるんぬ キメすぎると脳みそとか心臓とかがパーンってなるんぬ

113 23/01/16(月)19:24:50 No.1016162988

無糖の炭酸水は平気なんぬ? ここ何年もこれしか飲んでないんぬ

114 23/01/16(月)19:25:04 No.1016163073

>>fu1829220.png >スレぬのお医者が番茶って言ってたけど焙じ茶のがよさそうぬ シュウ酸だけ見ればほうじ茶のがよさそうではあるけど 他の成分も比較してプロのお医者さんが推してるのかもしれないしちゃんと聞いてみたほうがいいと思うぬ

115 23/01/16(月)19:25:26 No.1016163197

ぬの時は激痛で救急車呼んだから痛くなかったのは幸いなんぬなー もうこれからはほうれん草とブロッコリーは食べちゃダメなんぬ

116 23/01/16(月)19:25:40 No.1016163290

ダークおしっこは出しても痛くないの?

117 23/01/16(月)19:25:41 No.1016163295

ウーロン茶もイメージよりだいぶカフェインあるから危険なんぬ

118 23/01/16(月)19:25:43 No.1016163310

>無糖の炭酸水は平気なんぬ? >ここ何年もこれしか飲んでないんぬ ぬも箱買いして飲んでるんぬ美味しいんぬ

119 23/01/16(月)19:25:53 No.1016163368

ぬも尿路やったときにお医者さんから水以外は水分じゃないからね?って言われたんぬ

120 23/01/16(月)19:26:05 No.1016163436

>ほうじ茶めっちゃ嫌いだから緑茶ばっか飲んでるんぬが… そんな嫌いになる要素あったかぬ?

121 23/01/16(月)19:26:09 No.1016163456

紅茶にミルク入れると結石出来にくいって聞き齧ったんぬ

122 23/01/16(月)19:26:16 No.1016163499

最強は麦茶なんぬ これなくいくら飲んでもいいんぬ

123 23/01/16(月)19:26:23 No.1016163539

麦茶美味しいニャン♥…いやそうでもねえんぬな

124 23/01/16(月)19:26:47 No.1016163701

御水様どうかかの物に健康の道をお導きくださいぬ

125 23/01/16(月)19:27:11 No.1016163844

>紅茶にミルク入れると結石出来にくいって聞き齧ったんぬ 上でも言われてるけどシュウ酸はカルシウムと結びつくのである程度理にかなってるんぬ

126 23/01/16(月)19:27:26 No.1016163938

>ぬも尿路やったときにお医者さんから水以外は水分じゃないからね?って言われたんぬ これ真理

127 23/01/16(月)19:28:03 No.1016164169

>ダークおしっこは出しても痛くないの? ぬは痛くなかったけど石を産出が伴えば痛いんぬ あと精神的痛みは常につきまとうんぬ

128 23/01/16(月)19:28:41 No.1016164429

冬場はみんな水のまなくなるんぬ これで熱中症が起きたり尿管結石が起きやすくなったりするんぬ

129 23/01/16(月)19:28:46 No.1016164456

麦茶いいのかダメなのかこのスレ内でも情報が混ざってない? カフェインゼロならいいのか?

130 23/01/16(月)19:28:46 No.1016164459

>上でも言われてるけどシュウ酸はカルシウムと結びつくのである程度理にかなってるんぬ 牛乳飲んだらいいんぬ?

131 23/01/16(月)19:28:47 No.1016164461

>そんな嫌いになる要素あったかぬ? ほうじ茶飲んでると和菓子が食いたくなるんぬ 和菓子食ってるとほうじ茶うめーんぬ 止まらないんぬ…憎いんぬ

132 23/01/16(月)19:28:52 No.1016164494

>紅茶にミルク入れると結石出来にくいって聞き齧ったんぬ カルシウムは腸からのシュウ酸の吸収を阻害するんぬ でもカルシウム摂ってりゃ紅茶がぶ飲みしてもいいというわけでもないんぬ お水飲むんぬ

133 23/01/16(月)19:29:00 No.1016164530

>結石ある人って痛風も持ってそうだけど関連はないんぬ? どちらも水が足りないと起こる病気なんぬ でも血中のペーハーが酸性だと通風アルカリ性だと結石になりがちなんで両方経験してる奴は治療が極端なやつなんぬ

134 23/01/16(月)19:29:03 No.1016164553

まあチンチンからダークおしっこ出るマンに変身してしまったら痛みなくても脳裏によぎる言葉は死ただ一文字なんぬ なんなら痛くない方が怖いんぬ

135 23/01/16(月)19:29:09 No.1016164579

石はいつ取るんぬ?

136 23/01/16(月)19:29:18 No.1016164655

多飲症だから水ガブガブ飲むんぬ つらいんぬ

137 23/01/16(月)19:29:51 No.1016164831

牛乳飲んどけ

138 23/01/16(月)19:29:54 No.1016164847

>止まらないんぬ…憎いんぬ ぬああ…

139 23/01/16(月)19:29:55 No.1016164853

尿管結石で痛むのは尿管を石がふさいで腫れ上がった状態なんぬ ホースの途中に思いっきりつまんでみれば状態が分かると思うんぬ

140 23/01/16(月)19:30:13 No.1016164960

水以外を飲む人たち皆自分の健康を害しています

141 23/01/16(月)19:30:36 No.1016165084

>>上でも言われてるけどシュウ酸はカルシウムと結びつくのである程度理にかなってるんぬ >牛乳飲んだらいいんぬ? 牛乳でもいいんぬ お通じにもいいんぬ 飲み過ぎて下痢しないようにね

142 23/01/16(月)19:30:41 No.1016165114

メキシコならコーラ飲むんぬ

143 23/01/16(月)19:30:50 No.1016165165

>石はいつ取るんぬ? 石は特定以上の大きさでない限りは薬で溶かして自然排出を待つんぬ

144 23/01/16(月)19:31:37 No.1016165425

人間が食事に困らなくなったのはここ百年か二百年くらいの話なんぬ それまでの数千万年ずっと過酷な野生の中生き残るためのシステムを積み上げてきたのが我々の体なんぬ 飽食時代にそう簡単に適応できるわけがないんぬなぁ…

145 23/01/16(月)19:31:56 No.1016165550

というかよっぽど出ないってサイズじゃない限り自力排出で頑張りましょうねってなるはずなんぬ

146 23/01/16(月)19:32:07 No.1016165615

起こってしまったらどんなに苦しくても耐えるしかないの本当に恐ろしいんぬ…

147 23/01/16(月)19:32:10 No.1016165647

でっけぇ石だとなんか石砕くマシーンに乗せられてずんずんされると聞いたことがあるんぬ

148 23/01/16(月)19:32:19 No.1016165700

>尿管結石で痛むのは尿管を石がふさいで腫れ上がった状態なんぬ >ホースの途中に思いっきりつまんでみれば状態が分かると思うんぬ これが内臓やら神経を圧迫するから腰痛とかと間違える人もいるんぬなー

149 23/01/16(月)19:32:36 No.1016165795

>人間が食事に困らなくなったのはここ百年か二百年くらいの話なんぬ >それまでの数千万年ずっと過酷な野生の中生き残るためのシステムを積み上げてきたのが我々の体なんぬ >飽食時代にそう簡単に適応できるわけがないんぬなぁ… 脂肪を貯めるメカニズムなんかいらないんぬ… 余った分はケツから出せなんぬ…

150 23/01/16(月)19:32:36 No.1016165799

>スポーツドリンク飲むんぬ 糖分で体悪くしたからスポーツドリンクはドクターストップがかかったんぬ 水飲むんぬ

151 23/01/16(月)19:32:58 No.1016165917

>>人間が食事に困らなくなったのはここ百年か二百年くらいの話なんぬ >>それまでの数千万年ずっと過酷な野生の中生き残るためのシステムを積み上げてきたのが我々の体なんぬ >>飽食時代にそう簡単に適応できるわけがないんぬなぁ… >脂肪を貯めるメカニズムなんかいらないんぬ… >余った分はケツから出せなんぬ… お尻から油出るマンの完成なんぬ!!

152 23/01/16(月)19:33:14 No.1016166011

>尿管結石で痛むのは尿管を石がふさいで腫れ上がった状態なんぬ 結石がトゲトゲしてるからギリギリ生きてるだけでツルツルしてたら詰まって破裂して死ぬんぬ?

153 23/01/16(月)19:33:14 No.1016166012

それはそれで社会に適応できなくなるんぬ…

154 23/01/16(月)19:33:38 No.1016166150

>メキシコならコーラ飲むんぬ その辺の水が飲めないから水より安いコーラを常飲してるらしいな… そのせいで糖尿病だらけとか…

155 23/01/16(月)19:33:58 No.1016166273

ぬはいろいろな病気を経験したけど痛みの度合いで言うなら間違いなく尿管結石が最強だったんぬ 大の大人がのたうち回って涙を流しながら救急車呼んで…ってなったのはあれだけなんぬ

156 <a href="mailto:s">23/01/16(月)19:34:23</a> [s] No.1016166425

>でっけぇ石だとなんか石砕くマシーンに乗せられてずんずんされると聞いたことがあるんぬ それが1年半前なんぬ パチンパチンってなんか輪ゴムでパチンってやられる痛みを等間隔40分ぐらい不動で耐えるんぬ

157 23/01/16(月)19:34:27 No.1016166446

スポーツドリンクはあれ「スポーツ」って書いてあるんだからちゃんと理解するんぬ 駆け回って飛び跳ねて汗かきまくるアスリートのための飲み物なんぬ 一般人が手を出したらただのジュースなんぬ

158 23/01/16(月)19:34:39 No.1016166521

向こうの人は糖尿病にはなりにくいと聞いたんぬ だからこっちの比じゃない肥満の人がいるんぬとか

159 23/01/16(月)19:34:43 No.1016166545

>結石がトゲトゲしてるからギリギリ生きてるだけでツルツルしてたら詰まって破裂して死ぬんぬ? 割とまずいんぬ そういう場合は緊急手術になると思うんぬ

160 23/01/16(月)19:34:45 No.1016166559

水は何なんぬ?神が作り給うた飲み物なんぬか?

161 23/01/16(月)19:35:02 No.1016166655

>脂肪を貯めるメカニズムなんかいらないんぬ… >余った分はケツから出せなんぬ… ぬは極端に皮下脂肪出来にくい体質だけど血中に脂肪留まってコレステロールかなり高いからむしろちゃんと脂肪になって欲しいんぬ…

162 23/01/16(月)19:35:21 No.1016166774

アメリカは狂った国なんぬ 糖尿病遺伝子に対して淘汰圧が働いた結果糖尿遺伝子を持たない人間しか生き残らなかったんぬ ……狂った国なんぬ

163 23/01/16(月)19:35:41 No.1016166897

石砕くマシーンてなに…

164 23/01/16(月)19:35:46 No.1016166924

>向こうの人は糖尿病にはなりにくいと聞いたんぬ >だからこっちの比じゃない肥満の人がいるんぬとか おデブの代償が…糖尿病になりにくい…

165 23/01/16(月)19:35:55 No.1016166982

>水は何なんぬ?神が作り給うた飲み物なんぬか? むしろ水が神なんぬ

166 23/01/16(月)19:35:57 No.1016166992

>石砕くマシーンてなに… 超音波で石を砕くんぬ

167 23/01/16(月)19:36:12 No.1016167086

>麦茶いいのかダメなのかこのスレ内でも情報が混ざってない? >カフェインゼロならいいのか? たびたびスレ内で指摘されてるけど結石の原因はカフェインではなくシュウ酸なんぬ 麦茶はどっちにしても含有量が少ないもしくはゼロなので影響はないし カリウムやマグネシウム等のミネラルも含まれてるので健康効果という意味では圧倒的にプラスなんぬ

168 23/01/16(月)19:36:12 No.1016167088

>>尿管結石で痛むのは尿管を石がふさいで腫れ上がった状態なんぬ >結石がトゲトゲしてるからギリギリ生きてるだけでツルツルしてたら詰まって破裂して死ぬんぬ? 結石はわりとツルツルなんぬ 結石で出血してるスレで言っても説得力はないんぬ

169 23/01/16(月)19:36:31 No.1016167198

>スポーツドリンクはあれ「スポーツ」って書いてあるんだからちゃんと理解するんぬ >駆け回って飛び跳ねて汗かきまくるアスリートのための飲み物なんぬ >一般人が手を出したらただのジュースなんぬ ポカリは水と1対1で割って飲むくらいじゃないと糖分おすぎよ!と医者に言われたんぬ

170 23/01/16(月)19:37:19 No.1016167528

>ポカリは水と1対1で割って飲むくらいじゃないと糖分おすぎよ!と医者に言われたんぬ なによ!

171 23/01/16(月)19:37:22 No.1016167550

OS-1がいいんだろうけどちょっと高いんぬなー

172 23/01/16(月)19:38:06 No.1016167829

糖尿病は本来氷河期に血が凍って死ぬのを防ぐ遺伝死なんぬが現代においてはシンプルにデバフなんぬ ただ淘汰するわけにはいかない困ったもんなんぬー

173 23/01/16(月)19:38:18 No.1016167919

とにかくコーヒーや紅茶は飲みすぎるとだめなんぬ お水飲むんぬ

174 23/01/16(月)19:38:24 No.1016167952

>OS-1がいいんだろうけどちょっと高いんぬなー 常飲するには最悪の糖度じゃねーか!

175 23/01/16(月)19:38:24 No.1016167956

イオンウォーターだったかぬ?ポカリの水色のラベルの方 あれでも多いんぬ?

176 23/01/16(月)19:38:27 No.1016167979

足が攣ったときは電解質取るためにスポドリ飲むんぬ それ以外は病気で何も食う気力がないときくらいなんぬなぁ

177 23/01/16(月)19:38:29 No.1016168001

>ポカリは水と1対1で割って飲むくらいじゃないと糖分おすぎよ!と医者に言われたんぬ 体にいいと思ってがぶ飲みしたんぬ ドクターストップされたからもう水しか頼りに出来ないんぬ…

178 23/01/16(月)19:38:32 No.1016168025

お茶かポカリしか飲んでないのってもしかして不味いの? 毎回健康診断の要注意だから病院行けっての無視してるのもしかしてヤバい?

179 23/01/16(月)19:38:35 No.1016168045

>むしろ水が神なんぬ 神はぬなんぬ

180 23/01/16(月)19:38:44 No.1016168114

お み ず の も う ね

181 23/01/16(月)19:38:55 No.1016168172

ぶっちゃけOS1も余程の状況じゃない限り過剰なんぬ その手の水分補給飲料は電解質のバランス崩壊を防ぐための飲み物なんで逆にいうとそれが起こるレベルでない限り飲む必要はないんぬ

182 23/01/16(月)19:39:17 No.1016168310

ポカリは栄養剤なんぬ そんなもん常飲するんじゃねぇんぬ

183 23/01/16(月)19:39:22 No.1016168348

外食でお茶無くてただの水飲むのもいい事なんぬなー

184 23/01/16(月)19:39:28 No.1016168383

OS1は緊急時の栄養補給用なので常飲するもんじゃないんぬ

185 23/01/16(月)19:39:39 No.1016168458

>お茶かポカリしか飲んでないのってもしかして不味いの? >毎回健康診断の要注意だから病院行けっての無視してるのもしかしてヤバい? もうアウトの要素しかなくて逆にすごいんぬ 何で病院行けって言われて行かないんぬ? 何のために健康診断受けてるんぬ!?

186 23/01/16(月)19:39:40 No.1016168469

>糖尿病は本来氷河期に血が凍って死ぬのを防ぐ遺伝死なんぬが現代においてはシンプルにデバフなんぬ >ただ淘汰するわけにはいかない困ったもんなんぬー また氷河期か来るまで5万年先くらいらしいんぬがそれまで守らなきゃいけない遺伝子なんぬ?

187 23/01/16(月)19:39:48 No.1016168515

>>水は何なんぬ?神が作り給うた飲み物なんぬか? >むしろ水が神なんぬ 飲もう富士山のお水!

188 23/01/16(月)19:39:51 No.1016168536

紅茶好きならカフェイン抜いてある紅茶飲めばいいんじゃないんぬ?

189 23/01/16(月)19:39:59 No.1016168603

ところで水って水道水でいいんぬ?

190 23/01/16(月)19:40:08 No.1016168659

成分はお水のまんまで味が美味しいとかそういうの出来ないんぬ?

191 23/01/16(月)19:40:16 No.1016168706

ちなみにスポーツ時の水分補給にカフェインが含まれてる飲み物飲むと熱中症になるというのは科学的に否定されているんぬ ただしオシッコは出やすくなるので量飲んで塩も摂るんぬ

192 23/01/16(月)19:40:21 No.1016168734

>お茶かポカリしか飲んでないのってもしかして不味いの? >毎回健康診断の要注意だから病院行けっての無視してるのもしかしてヤバい? ポカリ飲むのやめて水を飲むんぬ 病院いったほうがいいんぬ

193 23/01/16(月)19:40:31 No.1016168807

ラインを探ろうとするんじゃねぇんぬ! お水飲むんぬ! あと体調に違和感感じたら医者行けなんぬ

194 23/01/16(月)19:40:51 No.1016168926

地球上の生命体はH2Oを基礎に組み込んでしまっているから必然的に水が神の飲み物になっているだけなんぬ 順序が逆なんぬなぁ

195 23/01/16(月)19:40:54 No.1016168944

>ところで水って水道水でいいんぬ? 水道水でいいんぬ

196 23/01/16(月)19:40:58 No.1016168961

病院に行けって言われてるのに行かないとヤバイ?って聞くのなんかコミュニケーション崩壊してない?ぬ

197 23/01/16(月)19:41:04 No.1016168993

>イオンウォーターだったかぬ?ポカリの水色のラベルの方 >あれでも多いんぬ? 多いんぬ

198 23/01/16(月)19:41:04 No.1016169000

>成分はお水のまんまで味が美味しいとかそういうの出来ないんぬ? 浄水器使うんぬ 何なら使い捨てのやつでも味変わるんぬ

199 23/01/16(月)19:41:12 No.1016169040

>ところで水って水道水でいいんぬ? 水道水飲むならできれば一度沸かした方がいいんぬ

200 23/01/16(月)19:41:16 No.1016169063

>成分はお水のまんまで味が美味しいとかそういうの出来ないんぬ? い、いろはすのぶどうとか…

201 23/01/16(月)19:41:24 No.1016169123

ぬはブラックコーヒーをアメリカンの3倍位に薄めてがぶ飲みしてるからきっと大丈夫なんぬ コーヒー風味の湯冷ましみたいなものなんぬ

202 23/01/16(月)19:41:30 No.1016169168

>成分はお水のまんまで味が美味しいとかそういうの出来ないんぬ? 不味いと思うことがないのでわからんぬ…

203 23/01/16(月)19:41:31 No.1016169175

番茶も結構シュウ酸が入ってるんじゃないんぬ?

204 23/01/16(月)19:41:38 No.1016169214

>ポカリは栄養剤なんぬ >そんなもん常飲するんじゃねぇんぬ サウナ行くんぬ オロポうめーんぬ 家でも飲むんぬ…

205 23/01/16(月)19:41:45 No.1016169258

だから みずを のめ

206 23/01/16(月)19:42:07 No.1016169414

>常飲するには最悪の糖度じゃねーか! ブドウ糖1.8gみたいだけどそんなにぬ?

207 23/01/16(月)19:42:34 No.1016169573

>不味いと思うことがないのでわからんぬ… 水のうまあじは住んでる地域や住宅環境によって変わるんぬな ぬの実家も地下水を汲み上げてるとかでめちゃくちゃうめーんぬ

208 23/01/16(月)19:42:45 No.1016169632

>紅茶好きならカフェイン抜いてある紅茶飲めばいいんじゃないんぬ? カフェインは関係ないんぬ

209 23/01/16(月)19:42:47 No.1016169643

OS-1は糖度そんなに無いんぬ ポカリとアクエリ常飲はヤバいんぬ

210 23/01/16(月)19:42:55 No.1016169698

>成分はお水のまんまで味が美味しいとかそういうの出来ないんぬ? 運動する

211 23/01/16(月)19:43:05 No.1016169761

電流流してあじを錯覚させる装置は既に商品化されてるんぬ これが発展すればただの水でもジュースのようなあまあじということもあり得るんぬ

212 23/01/16(月)19:43:08 No.1016169782

>毎回健康診断の要注意だから病院行けっての無視してるのもしかしてヤバい? 健康診断受けて病院行けって言われてるのに無視して行かない人はじめ…けっこう見るんぬなんなんぬあれ

213 23/01/16(月)19:43:15 No.1016169821

水は冷やすと美味しく感じるんぬな~

214 23/01/16(月)19:43:15 No.1016169826

ぬはきっと大丈夫だと思うんぬ 健康なんぬ

215 23/01/16(月)19:43:38 No.1016169971

お水がまずい原因はカルキなので蛇口につける活性炭+サンゴ石入りの浄水器つけるんぬ 10秒くらい流水してから汲むとおいしい水が飲めるんぬ

216 23/01/16(月)19:43:51 No.1016170065

炭酸水最強説

217 23/01/16(月)19:43:54 No.1016170085

味ついてないと飲みたくないんぬ でも味付きの水分は石を錬成するんぬ…

218 23/01/16(月)19:44:05 No.1016170132

>ところで水って水道水でいいんぬ? できるなら浄水が望ましい

219 23/01/16(月)19:44:13 No.1016170187

水がまずいと思う原因の9割は硬度なんぬ 普段どんな水飲んでるんぬ? いろはすとかはあれ結構硬くて飲みづらいから硬度30mg以下の軟水試してみるといいんぬ

220 23/01/16(月)19:44:29 No.1016170297

お湯を飲め

221 23/01/16(月)19:44:30 No.1016170304

>炭酸水最強説 否! 御 水 こそが最強の名の

222 23/01/16(月)19:44:42 No.1016170379

>炭酸水最強説 冬場だけはちょっときついんぬ…

223 23/01/16(月)19:44:47 No.1016170403

>お湯を飲め 白湯も飲め

224 23/01/16(月)19:44:48 No.1016170407

ぐぐったら硬水を飲むとより良いと出たんぬ

225 23/01/16(月)19:45:33 No.1016170709

健康診断ではどこの数値に注意すればいいんぬ?

226 23/01/16(月)19:45:47 No.1016170799

千葉県の水は硬水で長野県の水は軟水だと聞いたんぬ 長野県の水はうまいんぬ

227 23/01/16(月)19:45:58 No.1016170858

水分が尿じゃなくて汗として排出されやすくなる夏に尿管結石が増えるらしいんぬ ぬも激痛で我慢できなくなって病院に行ったんぬ

228 23/01/16(月)19:45:58 No.1016170860

カルキ除去は煮沸・汲み置き・濾過・レモンを入れるといくつかあるのでお好みでどうぞなんぬ

229 23/01/16(月)19:46:33 No.1016171078

>健康診断ではどこの数値に注意すればいいんぬ? 診断結果にコメント添えてあると思うのでそれ見ろなんぬ

230 23/01/16(月)19:47:12 No.1016171322

トクホのお茶とかでもだめなんぬ?

231 23/01/16(月)19:47:20 No.1016171373

>健康診断ではどこの数値に注意すればいいんぬ? 尿検査で潜血って項目があるんぬな

232 23/01/16(月)19:47:27 No.1016171420

>診断結果にコメント添えてあると思うのでそれ見ろなんぬ 範囲内なら特に言われないとわかんないから… 注意される前に気付きたい

233 23/01/16(月)19:48:03 No.1016171639

>>診断結果にコメント添えてあると思うのでそれ見ろなんぬ >範囲内なら特に言われないとわかんないから… >注意される前に気付きたい 大体上限値とか書いてあるはずなんぬ それに近い数値に気をつければいいんぬ

234 23/01/16(月)19:48:05 No.1016171649

ぬはカフェインレスコーヒーをのんでるんぬが ブレンディのコーヒースティックが21本から20本に減ったんぬ…

235 23/01/16(月)19:48:11 No.1016171694

>トクホのお茶とかでもだめなんぬ? トクホは健康な人が飲むと健康が維持しやすいですよ程度のものじゃないんかぬ?

236 23/01/16(月)19:48:17 No.1016171735

>千葉県の水は硬水で長野県の水は軟水だと聞いたんぬ >長野県の水はうまいんぬ 取水してる水系によるから県単位でどうとかはないんぬな

237 23/01/16(月)19:49:10 No.1016172060

>千葉県の水は硬水で長野県の水は軟水だと聞いたんぬ >長野県の水はうまいんぬ 長野県は蕎麦もタラの芽の天ぷらもうめーんぬ!

238 23/01/16(月)19:49:15 No.1016172097

>>トクホのお茶とかでもだめなんぬ? >トクホは健康な人が飲むと健康が維持しやすいですよ程度のものじゃないんかぬ? 人体に対して何かしらの(少なくとも不利益ではない)効果があるっていうだけで治療薬でもなければ万能薬でもないんぬ お茶が水の代わりになんてなるものではないんぬ

239 23/01/16(月)19:49:22 No.1016172140

トクホついてるからって万能薬になるわけじゃないんぬ

240 23/01/16(月)19:49:44 No.1016172288

>大体上限値とか書いてあるはずなんぬ >それに近い数値に気をつければいいんぬ 超えてるから大丈夫なんぬ!

241 23/01/16(月)19:49:46 No.1016172298

流石茶ってお茶がいいんぬ

242 23/01/16(月)19:49:46 No.1016172302

>健康診断受けて病院行けって言われてるのに無視して行かない人はじめ…けっこう見るんぬなんなんぬあれ それで結局10日ほど意識不明になったんぬ みんなも早めに病院にいくんぬ

243 23/01/16(月)19:50:01 No.1016172406

ルイボス茶飲むんぬ

244 23/01/16(月)19:50:12 No.1016172480

あれ?もしかして尿検査でしか分からないの? 血液検査では出ない?

245 23/01/16(月)19:50:28 No.1016172568

水なんてどれも一緒だろと思ってたけど割と差あるんぬ いろはす確かにまずいんぬ…めっちゃ喉に突っかかるんぬ サントリーの天然水が最強なんぬ

246 23/01/16(月)19:50:35 No.1016172612

イルミナ茶~~~!!

247 23/01/16(月)19:50:39 No.1016172625

>ぬはカフェインレスコーヒーをのんでるんぬが >ブレンディのコーヒースティックが21本から20本に減ったんぬ… コーヒースティック軒並み箱の中に入ってる本数が減って悲しいんぬなー

248 23/01/16(月)19:50:44 No.1016172656

昔1センチ級の石貼ってる居たな

249 23/01/16(月)19:50:49 No.1016172678

冷やして飲めば皆美味しいんぬ

250 23/01/16(月)19:51:08 No.1016172814

えびあん飲むんぬ

251 23/01/16(月)19:51:13 No.1016172842

医者の言うこと気ないやつは現代だとマジで死ぬんぬ なのでお水飲むんぬ!

252 23/01/16(月)19:51:21 No.1016172884

D判定でて驚いて医者行ったら完全な健康体だから気にしないでいいよって言われたんぬ 健康診断なんかもう信じないんぬ

253 <a href="mailto:s">23/01/16(月)19:51:33</a> [s] No.1016172966

>昔1センチ級の石貼ってる居たな 8ミリのならぬなんぬ

254 23/01/16(月)19:52:15 No.1016173235

サントリーの天然水はいいんぬなぁ… 毎日2リッターのペットボトル買って飲んでるんぬ

255 23/01/16(月)19:53:07 No.1016173565

おしっこ検査と血液検査で大体のことがわかるんぬ

256 23/01/16(月)19:53:43 No.1016173807

何度でも言うぞ お水飲め

257 23/01/16(月)19:53:55 No.1016173890

>サントリーの天然水はいいんぬなぁ… >毎日2リッターのペットボトル買って飲んでるんぬ もう箱で買ったらいいんぬ Amazonの配達リニンサンありがとうなんぬ 4階まで階段で運んでくれて嬉しいニャン

258 23/01/16(月)19:54:32 No.1016174116

水はAmazonで買うと高くつくし…

259 23/01/16(月)19:54:57 No.1016174303

imgに結石生産業者多すぎじゃない…?

260 23/01/16(月)19:55:02 No.1016174339

この季節だし白湯が一番美味しいよ

261 23/01/16(月)19:55:18 No.1016174446

脂質異常とか言われても痩せろってだけなんぬ

262 23/01/16(月)19:55:39 No.1016174587

なんと蛇口をひねるとたくさん水が出るんぬなあ

263 23/01/16(月)19:55:45 No.1016174633

>>サントリーの天然水はいいんぬなぁ… >>毎日2リッターのペットボトル買って飲んでるんぬ >もう箱で買ったらいいんぬ >Amazonの配達リニンサンありがとうなんぬ >4階まで階段で運んでくれて嬉しいニャン (不在票が入っていてものすごく申し訳ない気持ちになる)

264 23/01/16(月)19:55:58 No.1016174721

健康診断で脂肪肝がわかったんぬ 運動しなくちゃいけないんぬ ひざ痛いんぬ

265 23/01/16(月)19:56:06 No.1016174763

>imgに結石生産業者多すぎじゃない…? 良質?な石の産地なんぬー

266 23/01/16(月)19:56:31 No.1016174948

紅茶…紅茶は結石出来やすいじゃん…

267 23/01/16(月)19:56:41 No.1016175019

この石300万くらいでうれねぇかなぁ?!

↑Top