23/01/16(月)16:19:52 東大志... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/16(月)16:19:52 No.1016106153
東大志望の帰国子女でこの点数って最近のセンター試験は難しいのだな…
1 23/01/16(月)16:20:48 No.1016106373
8割すら取らなくていいんだ
2 23/01/16(月)16:21:44 No.1016106601
流石に帰国子女だと英語強くて国語弱いな
3 23/01/16(月)16:21:56 No.1016106645
志望できるなら誰でもできる
4 23/01/16(月)16:22:04 No.1016106684
>8割すら取らなくていいんだ 取れてないからダメなんだよ
5 23/01/16(月)16:22:29 No.1016106800
2Bの方がいいんだな
6 23/01/16(月)16:23:03 No.1016106941
今のテスト受けてないからわからないけど 物理より化学のほうがかんたんだよね
7 23/01/16(月)16:23:15 No.1016106975
74%くらいだと地方国立ならまあくらいの点数
8 23/01/16(月)16:23:20 No.1016106996
暗記教科で取れてないのは本人の問題
9 23/01/16(月)16:23:41 No.1016107090
志望するだけなら誰でも
10 23/01/16(月)16:23:51 No.1016107139
化学は簡単なのにあんま勉強しなかったか
11 23/01/16(月)16:24:14 No.1016107232
数IAはまあその年によって差出やすいけど地理Bと残りの理系科目は擁護できないって感じだな… 勉強しろ
12 23/01/16(月)16:24:40 No.1016107359
化学52はやばいだろ 東大どころか地方国公立すら無理だぞ
13 23/01/16(月)16:24:54 No.1016107426
>今のテスト受けてないからわからないけど >物理より化学のほうがかんたんだよね センターの時しか知らないけど確実に物理の方が簡単だったぞ 満点者物理の方が多いし
14 23/01/16(月)16:25:01 No.1016107468
弱いところちょっと埋めればいいだけだったのに惜しいことをする
15 23/01/16(月)16:25:19 No.1016107532
今ってリスニングとリーディング100点ずつの配点なのか
16 23/01/16(月)16:25:48 No.1016107681
化学の成績良くなるだけで行ける範囲一気に広がりそうだな…
17 23/01/16(月)16:26:01 No.1016107747
書き込みをした人によって削除されました
18 23/01/16(月)16:26:11 No.1016107804
やっぱり帰国子女って英語得意なんだな!
19 23/01/16(月)16:26:36 No.1016107893
英語できて国語できてないのは帰国子女感すごいな
20 23/01/16(月)16:26:47 No.1016107949
帰国子女でリーディング5点落としてるのはクソ問題だったのか舐めすぎたのか
21 23/01/16(月)16:26:47 No.1016107955
化学物理で理科系科目二つ受けてるってことは理系だと思うけどそれでその数学の点数はやばいだろ
22 23/01/16(月)16:27:13 No.1016108067
行って帰ってきただけだろ!?
23 23/01/16(月)16:27:18 No.1016108092
本当にダメな奴は出願忘れるからなセンターの それも浪人しといて
24 23/01/16(月)16:27:57 No.1016108262
東大は無理だけど国立はいけるんじゃね? 難易度変わったのか?
25 23/01/16(月)16:28:13 No.1016108326
言うのなんだけどこれで東大目指してたの厳しいだろ 英語と数学以外ボロボロじゃねえか
26 23/01/16(月)16:28:29 No.1016108402
足切りって8割ぐらいだっけ? まだあるの知らんが
27 23/01/16(月)16:28:31 No.1016108414
知らない人引っ張り出して来てお説教するのやめなよ…
28 23/01/16(月)16:28:55 No.1016108512
>帰国子女でリーディング5点落としてるのはクソ問題だったのか舐めすぎたのか 5点は完全にケアレスミスだからどんだけ勉強してても起こり得る
29 23/01/16(月)16:29:11 No.1016108579
地理70は満点阻止問題の多い科目なんで同情するが帰国子女とはいえ古漢の成績がいただけない 東大は理系でも古文漢文が2次で出る上にそれなりの配点があることくらい周知の事実だろうに
30 23/01/16(月)16:29:31 No.1016108669
東大今でも理系で国語出すよね? この現国古文漢文では問題外では…?
31 23/01/16(月)16:29:38 No.1016108696
>知らない人引っ張り出して来てお説教するのやめなよ… 日本のルールを教えてやってるだけだが?
32 23/01/16(月)16:29:54 No.1016108755
流石に知らない人から説教される筋合いはない点数ではある
33 23/01/16(月)16:30:25 No.1016108893
今でも東工大みたいなセンターはおまけみたいな大学はあるのかい
34 23/01/16(月)16:30:44 No.1016108983
>今でも東工大みたいなセンターはおまけみたいな大学はあるのかい まさに今話題にしている大学では
35 23/01/16(月)16:30:50 No.1016109011
>東大今でも理系で国語出すよね? >この現国古文漢文では問題外では…? 東大は無理だね 数ⅠAが怪しいから東工大も厳しそう 電通大ぐらいならいけるんじゃないか
36 23/01/16(月)16:30:53 No.1016109030
600点取れてるし東工大狙えるじゃんやったね
37 23/01/16(月)16:31:12 No.1016109112
「」ってそんなに共通テストの相場に詳しいの? センターとは全然違うけれど…
38 23/01/16(月)16:32:11 No.1016109341
>600点取れてるし東工大狙えるじゃんやったね 北海道送りはいやー
39 23/01/16(月)16:33:05 No.1016109552
>「」ってそんなに共通テストの相場に詳しいの? >センターとは全然違うけれど… 平均点に関しては変わりがないぞ というかそういう難易度に作ってないとそれは作ってる側がおかしい
40 23/01/16(月)16:33:34 No.1016109661
>600点取れてるし東工大狙えるじゃんやったね この理数系の点数で東工大は実力と乖離するぐらいやらかしたか例を見ないほど一次が難化していたとかじゃない限り出願すら諦めるレベルだろ
41 23/01/16(月)16:33:45 No.1016109710
まんべんなく点数取れるタイプじゃなさそうだし大人しく私大受ければ
42 23/01/16(月)16:33:47 No.1016109721
国語はほぼ満点前提じゃないの?
43 23/01/16(月)16:34:49 No.1016109953
>>600点取れてるし東工大狙えるじゃんやったね >北海道送りはいやー 北大もゆるいよセンター比重
44 23/01/16(月)16:35:23 No.1016110112
昔はそうかもう共通一次って言わないのか…って思ってたのに今度はそうかもうセンターって言わないのか…
45 23/01/16(月)16:36:48 No.1016110479
そもそも志望だけじゃレベル帯分かんねえよ
46 23/01/16(月)16:37:37 No.1016110684
異様にレベル帯が高いデジタルハリウッド大志望いいよね
47 23/01/16(月)16:38:37 No.1016110935
>昔はそうかもう共通一次って言わないのか…って思ってたのに今度はそうかもうセンターって言わないのか… 基本的に同じもの指してるのは分かるから現役生や教師でもないなら適当でいいけどな
48 23/01/16(月)16:38:42 No.1016110957
二次行ければ絶対受かるけど文系科目終わってるから絶対無理な帰国子女いいよね
49 23/01/16(月)16:38:44 No.1016110967
東大も京大も理系なのに二次に国語あるから嫌い
50 23/01/16(月)16:39:31 No.1016111146
「」は点数にどうこう言えて偉いな… 俺はFラン志望でまともにセンター受けてないから何もわからねえ…
51 23/01/16(月)16:39:34 No.1016111157
センター受けた事ないな… まあ30年前の話だから今とは状況違うか…
52 23/01/16(月)16:39:52 No.1016111231
>二次行ければ絶対受かるけど文系科目終わってるから絶対無理な帰国子女いいよね 理系科目もグダグダでは?
53 23/01/16(月)16:40:51 No.1016111483
国語って勉強しなくても高得点取れるけど運が悪いとやらかすこともある教科ぐらいのイメージ この人の場合は帰国子女だから仕方ないけど
54 23/01/16(月)16:42:04 No.1016111788
国語舐めすぎだろ 漢文古文は満点前提だぞ
55 23/01/16(月)16:42:36 No.1016111926
数1Aで71点じゃな…
56 23/01/16(月)16:42:47 No.1016111972
漢文と古文は勉強すれば簡単にとれるからこれはやってないだけだ
57 23/01/16(月)16:43:48 No.1016112239
英数理9割その他8割くらいのイメージだった
58 23/01/16(月)16:44:01 No.1016112286
これは古文漢文無勉のパターンかね… 大したことない暗記量なんだから9割以上はほしいよね
59 23/01/16(月)16:44:22 No.1016112373
>>「」ってそんなに共通テストの相場に詳しいの? >>センターとは全然違うけれど… >平均点に関しては変わりがないぞ >というかそういう難易度に作ってないとそれは作ってる側がおかしい 共通一次の頃から平均点は6割程度って目安はずっと変わってないからね 理社以外は守る気無さそうな易化難化することがあるけど…
60 23/01/16(月)16:44:38 No.1016112441
数2Bこんな取れてるのに数1A全然なのは不思議
61 23/01/16(月)16:45:11 No.1016112570
今すぐ通訳の専門学校にでも行ったほうがもうかる
62 23/01/16(月)16:45:48 No.1016112725
英語はできてるし地理は国立合格者でも多分こんなもん 数学は国立なら二次勝負だし多分ダメージは小さい 国語も東大はまず無理だけど他の国立ならいける範囲 けど理科の基礎がわかってないから二次で討ち死にする
63 23/01/16(月)16:46:03 No.1016112789
人生で唯一の自慢がセンター国語200点満点でした
64 23/01/16(月)16:46:19 No.1016112854
>人生で唯一の自慢がセンター国語200点満点でした それはそれで異常者だろ…
65 23/01/16(月)16:46:49 No.1016112990
俺は高校の頃から古文と漢文は滅びていいと思ってるよ
66 23/01/16(月)16:47:35 No.1016113167
数学ある程度できるなら現代文もできるだろ!?
67 23/01/16(月)16:47:36 No.1016113171
>数2Bこんな取れてるのに数1A全然なのは不思議 今年は1Aの方が問題文中の日本語量多かった印象ある 2Bって基本的に計算という操作が安定してできれば大崩れしないしね
68 23/01/16(月)16:47:36 No.1016113172
数2Bで大問ごっそり落として悔しかったのだけ覚えてる
69 23/01/16(月)16:47:39 No.1016113186
>人生で唯一の自慢がセンター国語200点満点でした 俺が…いる…
70 23/01/16(月)16:47:50 No.1016113232
化学は難化したらしいからまあと思ったら古漢低すぎてダメだった
71 23/01/16(月)16:48:08 No.1016113286
いくらなんでも古文漢文が低すぎる… あと化学も
72 23/01/16(月)16:48:24 No.1016113362
センターの頃は数学は満点チャンスだったが今はどうなんだろう
73 23/01/16(月)16:48:40 No.1016113433
元東大志望ってなんか凄そうに聞こえるね
74 23/01/16(月)16:48:49 No.1016113469
別に志望は誰だってできるからな
75 23/01/16(月)16:48:54 No.1016113486
国語平均二桁の年に75%以上取ったくらいだな…
76 23/01/16(月)16:49:00 No.1016113516
>暗記教科で取れてないのは本人の問題 うぐっ…
77 23/01/16(月)16:49:19 No.1016113596
センター現文古文は満点だったな漢文10点くらいで鉛筆転がしといたほうが良かった
78 23/01/16(月)16:50:55 No.1016114019
帰国子女だからといって別に何でも出来るわけじゃないという当たり前の事実
79 23/01/16(月)16:51:16 No.1016114096
キャラ立ち的には優秀な成績だから活用していけ
80 23/01/16(月)16:52:02 No.1016114284
まあ若いだろうし来年頑張ればいいんじゃない?
81 23/01/16(月)16:52:07 No.1016114299
センターの合計点817点だったことくらいしか自慢できることない
82 23/01/16(月)16:52:34 No.1016114428
俺の母校は英語地理必須であと数科目は点数良いのから選ばせてくれる形式だったから スレ画は普通にいい点数になるぞ! その後本番の実技試験があるが
83 23/01/16(月)16:52:37 No.1016114440
難関大学って文系でも理系科目の二次やるんです?
84 23/01/16(月)16:52:37 No.1016114446
東大入試もいろんな戦略あるから二次で英数が満点近くとれるなら理三以外ワンチャンあると思うが 足切り?ドンマイ
85 23/01/16(月)16:52:48 No.1016114484
これじゃ東大は無理だろ
86 23/01/16(月)16:53:03 No.1016114550
足切られなければセンターなんてどうとでもなるけど理系科目がこれだと厳しいな
87 23/01/16(月)16:53:49 No.1016114726
>>人生で唯一の自慢がセンター国語200点満点でした >それはそれで異常者だろ… センター現国なんて読むだけじゃん… 最悪読まなくても良い
88 23/01/16(月)16:53:58 No.1016114758
>センターの合計点817点だったことくらいしか自慢できることない 一生自慢していいよ
89 23/01/16(月)16:54:07 No.1016114809
こんな時間帯なのに勉強できた「」多いんだな
90 23/01/16(月)16:54:19 No.1016114871
いいですよね問を読んでから本文を遡っていく攻略法
91 23/01/16(月)16:54:33 No.1016114946
私立だとして何科受けるんだろう
92 23/01/16(月)16:54:45 No.1016114995
>こんな時間帯なのに勉強できた「」多いんだな 人生において大事なのは大学に入った後なんだ
93 23/01/16(月)16:54:52 No.1016115017
7割取れてるなら配点にもよるけどワンチャン上位国公立もどうにかなるんじゃねえの 英数理で化学選択しなきゃいいんだし
94 23/01/16(月)16:55:05 No.1016115068
数学Aは90点イケるだろ… てかBの方が点数高いって珍しいな…
95 23/01/16(月)16:55:17 No.1016115123
>難関大学って文系でも理系科目の二次やるんです? そりゃやるよ むしろ理系科目必要ない大学って本当に文系科目だけで学生の実力見られるの?
96 23/01/16(月)16:55:22 No.1016115145
>センターの合計点817点だったことくらいしか自慢できることない ミチ「」ケ…
97 23/01/16(月)16:55:51 No.1016115278
東大未満の国立に行く気が無いだけでどこの国立にも行けないなんて話じゃなくない?
98 23/01/16(月)16:55:54 No.1016115288
実は足切りさえ食らわなければ東大は共通テストの配点が馬鹿みたいに小さく2次英語の配点がとてもとても大きいので合格できる可能性は結構ある 2次英語で120点満点中100点取れれば数学40点/120点満点物理化学めいめい30点/60点満点国語20点/80点満点で合格当落線上 足切りさえ食らわなければね
99 23/01/16(月)16:56:25 No.1016115404
>東大未満の国立に行く気が無いだけでどこの国立にも行けないなんて話じゃなくない? ならさよなら東大じゃね…?
100 23/01/16(月)16:56:25 No.1016115405
>こんな時間帯なのに勉強できた「」多いんだな 現役院生タイムなんじゃない?
101 23/01/16(月)16:58:05 No.1016115824
>ならさよなら東大じゃね…? 国立ってカテゴリ毎捨てたんだろう
102 23/01/16(月)16:58:25 No.1016115903
>2次英語で120点満点中100点取れれば数学40点/120点満点物理化学めいめい30点/60点満点国語20点/80点満点で合格当落線上 英語数学国語はともかく物理化学はこの共通の点数だときつそうに思う 簡単な問題で部分点かき集めても半分いくかな
103 23/01/16(月)16:58:26 No.1016115911
>東大志望の帰国子女でこの点数って最近のセンター試験は難しいのだな… いやコイツがアホなんでは…
104 23/01/16(月)16:58:34 No.1016115944
全体平均とこの人のこれまでの模試の結果とかないと訳わからなくない?
105 23/01/16(月)16:58:44 No.1016115988
さようなら国立の一橋でもなさそうだし
106 23/01/16(月)16:59:00 No.1016116052
>いやコイツがアホなんでは… そういう「」さんは何処の大学に行かれたので?
107 23/01/16(月)16:59:26 No.1016116163
>>いやコイツがアホなんでは… >そういう「」さんは何処の大学に行かれたので? 東京大学ですが何か…?
108 23/01/16(月)17:00:15 No.1016116386
◯◯ですが何か?20年ぶりくらいに見た気がする
109 23/01/16(月)17:01:28 No.1016116705
ⅠAよりⅡBの方が点数高いとかあるんだ
110 23/01/16(月)17:01:56 No.1016116831
>全体平均とこの人のこれまでの模試の結果とかないと訳わからなくない? センターは平均点が設計されてるから
111 23/01/16(月)17:02:15 No.1016116914
>英語数学国語はともかく物理化学はこの共通の点数だときつそうに思う >簡単な問題で部分点かき集めても半分いくかな 東大の2次理科はとんだ奇問難問の少ない科目だから30点くらいまでは普通に伸ばせる 安定して合格したいなら40点欲しいなってかんじ まあそもそも第1段階足切りの可能性濃厚だけど……
112 23/01/16(月)17:02:17 No.1016116927
>全体平均とこの人のこれまでの模試の結果とかないと訳わからなくない? 数百点もブレなきゃこの点数で東大は無理だし600超えてて国立無理ってこともあるまい
113 23/01/16(月)17:02:28 No.1016116986
変なコケ方したら一気に点が下がるってのはあるもんな数学
114 23/01/16(月)17:02:55 No.1016117089
74%だとまあ難関国立は無理だな 普通の国立ならまだ行ける
115 23/01/16(月)17:04:15 No.1016117412
英語強いのは上位大学狙うには実際アドバンテージ凄いよな 理系なら理系科目が足引っ張らない前提だけどさ
116 23/01/16(月)17:04:48 No.1016117546
2021年の情報参照したら理科一類は足切りくらうけど二類と三類は通れる範囲だな というか理科三類が1番足切り基準低いの初めて知った
117 23/01/16(月)17:05:01 No.1016117598
気になったから調べてみたら去年の東大の足切り文系なら500点台だし学部選ばなきゃ2次試験行けるんじゃないか 傾斜までは面倒で見なかったけど
118 23/01/16(月)17:06:13 No.1016117909
そこそこ点数取れる層で記念受験とかワンチャン狙う人がいないからなのかな理3
119 23/01/16(月)17:07:17 No.1016118169
足切り当落線上で2次出願は受験生の精神がもたなさそう まあそこで出願できる人間が最終的に挑戦権を得るんだが……
120 23/01/16(月)17:07:23 No.1016118193
東大受けるような人は共通テストなんてノー勉余裕じゃないの知らんけど
121 23/01/16(月)17:07:28 No.1016118218
センターこの点で二次がどうにかなると思えない
122 23/01/16(月)17:09:03 No.1016118678
なんで古文漢文なんてやらせるんだと思ってたけど 日本語に語系近い言語をサラッと勉強出来なきゃその他の言語の取得に後手になるよな スレ画の人は英語は出来るだろうけど日本語が不十分だから韓国語中国語とかの取得は苦手そうだなって指標になってる
123 23/01/16(月)17:09:15 No.1016118741
>>人生で唯一の自慢がセンター国語200点満点でした >それはそれで異常者だろ… その代わり数学が80/200なのでろくな大学に入ってないよ
124 23/01/16(月)17:09:41 No.1016118872
まあ理三なら逆の意味で足切り要らないだろうさ
125 23/01/16(月)17:10:14 No.1016119028
確かにこれくらい取れて理三受けますって言ったら勿体無いからやめろやってなるわな
126 23/01/16(月)17:11:34 No.1016119378
駅弁だったら難関学部以外大体狙える点数だな
127 23/01/16(月)17:16:10 No.1016120653
国語の点数はなんか得意不得意以前に勉強してない点数のような気がするがセンター試験じゃなくて共通だし帰国子女だな…
128 23/01/16(月)17:16:50 No.1016120841
古文漢文要らんよね そう言いたいのではないかスレ「」は
129 23/01/16(月)17:19:27 No.1016121601
古文漢文はコスパ良いからいる
130 23/01/16(月)17:20:14 No.1016121840
理系なら博士まで行かなくても少しは論文書かないといけない 日本人なら論文書けるかどうかの基礎力を見るのは基本的には現文になるからな… この人が英語のロジカルライティングなら得意なのであれば残念なのだが
131 23/01/16(月)17:22:18 No.1016122424
英語で90点くらい取れるならこのまま突っ込んでもワンチャンあるんじゃない?
132 23/01/16(月)17:22:52 No.1016122574
英語は自動でできるから楽勝っしょ!って真に受けすぎたかわいそうな人?
133 23/01/16(月)17:23:49 No.1016122822
>普通の国立ならまだ行ける 地方の国立の底辺行った俺とほぼ同じ点数だったからちょっと親近感湧いた ごめん嘘ついたこんなに英語取れてない
134 23/01/16(月)17:24:27 No.1016123001
やっぱ女って頭悪いんだなあとしかならん
135 23/01/16(月)17:25:18 No.1016123250
>やっぱ女って頭悪いんだなあとしかならん このスレで一番頭悪そうなレス
136 23/01/16(月)17:26:23 No.1016123552
共通テストは難しいというかセンター試験と一緒にしてはいけない問題だけど理三希望の人が文系科目ダメだったけど理系科目の合計失点一桁とか見てるとこの人は英語以外どっちもダメだから厳しそうだね
137 23/01/16(月)17:26:28 No.1016123576
帰国子女を文字通りに捉えて女だと思ってる人が一番頭悪いと思う…
138 23/01/16(月)17:26:32 No.1016123613
漢文なんてパターン覚えるだけだろうに ひょっとして漢字読めないのかな
139 23/01/16(月)17:26:48 No.1016123685
>>やっぱ女って頭悪いんだなあとしかならん >このスレで一番頭悪そうなレス まんさんのレス
140 23/01/16(月)17:26:49 No.1016123688
大学は行ったけど受験はエアプだから凄いのかしょぼいのかわかんないんだよね
141 23/01/16(月)17:27:09 No.1016123780
スレ画の人女なん?
142 23/01/16(月)17:27:15 No.1016123807
>やっぱ女って頭悪いんだなあとしかならん ちなみにスレ画は男だよ…
143 23/01/16(月)17:27:47 No.1016123967
義務教育ちゃんと受けて
144 23/01/16(月)17:28:20 No.1016124104
女って論理的思考が脳の構造的に出来ないから 目標に向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事がそもそも出来ないんだよな 目先のモノへ感情で振り回されてるからどうしてもバカ方面になる
145 23/01/16(月)17:28:49 No.1016124221
>大学は行ったけど受験はエアプだから凄いのかしょぼいのかわかんないんだよね 英語凄いし数ⅡBもまあ凄いんだよね
146 23/01/16(月)17:29:24 No.1016124385
https://twitter.com/jyusouken_jp/status/1614857471163781121?t=w1kGQ4N9tpCOnxhvpyUEJA&s=19 これ見るとよくやってる方なんじゃない?
147 23/01/16(月)17:29:34 No.1016124443
>女って論理的思考が脳の構造的に出来ないから >目標に向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事がそもそも出来ないんだよな >目先のモノへ感情で振り回されてるからどうしてもバカ方面になる え?恥の上塗りしちゃうの?
148 23/01/16(月)17:29:41 No.1016124459
帰国子女ってテスト内容が普通とは違うんだっけ
149 23/01/16(月)17:30:19 No.1016124653
書き込みをした人によって削除されました
150 23/01/16(月)17:30:24 No.1016124679
>https://twitter.com/jyusouken_jp/status/1614857471163781121?t=w1kGQ4N9tpCOnxhvpyUEJA&s=19 >これ見るとよくやってる方なんじゃない? なんか国語厳しくない?
151 23/01/16(月)17:32:01 No.1016125145
電通や農工大なら余裕だろ
152 23/01/16(月)17:34:32 No.1016125881
え?この点数で東大狙ってたの…
153 23/01/16(月)17:35:05 No.1016126032
国語と化学は難化って感じか なら残りは普通に点数とってなきゃダメだろ…
154 23/01/16(月)17:35:50 No.1016126262
ごめん国立か… 英語で稼いでるけど苦手分野のカバーに手一杯な感じかなぁ…
155 23/01/16(月)17:37:58 No.1016126910
「」はおじいちゃんだから知らないと思うけど共通テスト(旧センター試験)は年々難しくなってるんだよ fu1828920.jpg
156 23/01/16(月)17:38:48 No.1016127171
センター足切りなんて東大くらいだろ
157 23/01/16(月)17:39:20 No.1016127327
化学52はもはやまともに勉強してないレベル 古文19は才能無かったんだね…
158 23/01/16(月)17:40:17 No.1016127597
おバカも大学入る時代になってきただけでは?
159 23/01/16(月)17:40:40 No.1016127715
>1673853592526.jpg 東大は2次も国語あるからちゃんと勉強しな…
160 23/01/16(月)17:40:50 No.1016127771
センターの数学って時間に追われてなきゃ簡単に思えるんだけどな…ってなる
161 23/01/16(月)17:41:25 No.1016127952
まあ確かに東大にはキツいものがあるけど国立さようならって程でも無いのでは
162 23/01/16(月)17:41:56 No.1016128108
>おバカも大学入る時代になってきただけでは? バカは共通テスト受けないよ
163 23/01/16(月)17:42:10 No.1016128182
旧帝しか国立とは呼ばねえんだよみたいな価値観かもしれん
164 23/01/16(月)17:48:07 No.1016130040
教科書に書いてあること理解してれば国語以外は満点余裕だろ
165 23/01/16(月)17:50:17 No.1016130677
>教科書に書いてあること理解してれば国語以外は満点余裕だろ 小学生は黙ってて…
166 23/01/16(月)17:50:39 No.1016130800
難しくなってるんじゃなくて解く側が馬鹿になってる可能性はないんですか 最近の問題見てないから実際どうなのかはしらんけど こんな平均点なんだな今
167 23/01/16(月)17:51:15 No.1016130992
2次と違ってパズルゲームみたいもんだから対策してるかだよ
168 23/01/16(月)17:54:19 No.1016131918
>バカは共通テスト受けないよ 底辺大学ってだいたいセンター利用なイメージだけど違うの…?
169 23/01/16(月)17:56:36 No.1016132616
センター時代の物理は2次試験も物理取るなら満点近く取れて当たり前くらい簡単だったな…
170 23/01/16(月)17:57:26 No.1016132856
>>バカは共通テスト受けないよ >底辺大学ってだいたいセンター利用なイメージだけど違うの…? 印象だけで語るのはバカのやることだよ
171 23/01/16(月)18:01:51 No.1016134206
帰国子女でも100点取れないんだなリーディングって こえーな
172 23/01/16(月)18:03:07 No.1016134622
東大は足切り低いからワンチャン突っ込んでみようぜ
173 23/01/16(月)18:05:07 No.1016135199
東大目指すなら確かにこれぐらい余裕で解けなきゃいけないけどここで物申してる「」は東大目指すような頭なのだろうか…
174 23/01/16(月)18:06:10 No.1016135523
>東大目指すなら確かにこれぐらい余裕で解けなきゃいけないけどここで物申してる「」は東大目指すような頭なのだろうか… ぶっちゃけ東大卒ごろごろいるから 俺もそうだし
175 23/01/16(月)18:06:21 No.1016135581
今でも現代文が20点だったのを思い出す…
176 23/01/16(月)18:06:37 No.1016135663
>>東大目指すなら確かにこれぐらい余裕で解けなきゃいけないけどここで物申してる「」は東大目指すような頭なのだろうか… >ぶっちゃけ東大卒ごろごろいるから >俺もそうだし マジかよすげえ転落人生だな