虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/16(月)15:40:17 白鯨と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1673851217697.jpg 23/01/16(月)15:40:17 No.1016096543

白鯨との闘いなんだ

1 23/01/16(月)15:40:59 No.1016096714

なにっ

2 23/01/16(月)15:41:13 No.1016096768

◆この武器は…!?

3 23/01/16(月)15:42:52 No.1016097184

怒らないでくださいね ルーニンのことまだ未練たらたらにしか見えないじゃないですか

4 23/01/16(月)15:43:24 No.1016097308

急に猿濃度が上がって困惑してるのは俺なんだよね

5 23/01/16(月)15:43:38 No.1016097354

オーバー・テクノロジーなんだよね すごくない?

6 23/01/16(月)15:45:04 No.1016097681

3話集中連載だからそれ以降は集中が切れてるってレスに笑っちゃったのはおれなんだよね

7 23/01/16(月)15:45:05 No.1016097684

エイハブ 白鯨を継ぐ男

8 23/01/16(月)15:45:56 No.1016097900

シ ャ キ ン

9 23/01/16(月)15:47:35 No.1016098323

>3話集中連載だからそれ以降は集中が切れてるってレスに笑っちゃったのはおれなんだよね ここまではかなり集中してたのに最後に突然猿になったんだよね ひどくない?

10 23/01/16(月)15:48:59 No.1016098643

午後ロー実況が一時的にマネモブに占拠されたのはこれが理由か

11 23/01/16(月)15:49:37 No.1016098837

「S」だ 「S」が正体を現すぞ

12 23/01/16(月)15:50:06 No.1016098947

>「S」だ >「S」が正体を現すぞ 我が名はしろくじら

13 23/01/16(月)15:50:17 No.1016098985

19世紀が舞台なのに突如現れたメカ・フットに一番驚いてるのは俺なんだよね

14 23/01/16(月)15:52:41 No.1016099605

四大幻獣にこんな義肢のやついなかった?

15 23/01/16(月)15:53:16 No.1016099760

このギミック義足があっても白鯨に勝てそうもない

16 23/01/16(月)15:53:19 No.1016099781

>「S」だ >「S」が正体を現すぞ 我が名は"猿渡哲也"

17 23/01/16(月)15:54:03 No.1016099966

ズ・ゴックのアイアンネイルを参考にしたと思われる

18 23/01/16(月)15:54:22 No.1016100049

新しい語録に追加しますか

19 23/01/16(月)15:55:04 No.1016100235

>四大幻獣にこんな義肢のやついなかった? 悪魔王子戦で幻魔をくらい同士討ちで幻獣仲間を壊滅させたミノタウロスのバッキーだと考えられる

20 23/01/16(月)16:00:35 No.1016101575

バッキーはトマホークアームなんだけど船長は足なんだ

21 23/01/16(月)16:01:44 No.1016101842

原作読んだことないけど絶対こんなメカ・フットは出て来ないと思う

22 23/01/16(月)16:11:00 No.1016104065

>>3話集中連載だからそれ以降は集中が切れてるってレスに笑っちゃったのはおれなんだよね >ここまではかなり集中してたのに最後に突然猿になったんだよね >ひどくない? 嘘は言ってないと考えられる

23 23/01/16(月)16:11:11 No.1016104120

何度でも言うけどこのページまではパニックホラーしてて真っ当な面白さなんだよね この最後のページで一気に猿濃度上げてこられたんだよね ひどくない?

24 23/01/16(月)16:15:29 No.1016105074

えっこのオッサン龍継のキャラじゃなかったの?!

25 23/01/16(月)16:19:28 No.1016106047

有名文学である白鯨のキャラなんだよね

26 23/01/16(月)16:22:06 No.1016106694

なんなら毎回最初から最後まで真面目で面白いのに最後のページで突然猿になってる気がするんだよね

27 23/01/16(月)16:48:22 No.1016113355

fu1828790.jpg

28 23/01/16(月)16:49:11 No.1016113559

長年愛されリスペクトされてきた文学の名作に猿展開をぶち込むんだ! これはセックス以上の快楽だあっ!

29 23/01/16(月)17:04:43 No.1016117525

原作のまま書いても味気がないからアレンジが必要なんだよね なにっ!アレンジが濃い!

30 23/01/16(月)17:04:46 No.1016117537

やっぱタフじゃん

31 23/01/16(月)17:04:58 No.1016117588

猿先生解釈の古典文学とか見てみたいッスね 勿論短期集中で

32 23/01/16(月)17:06:09 No.1016117889

クソ長いので愛されて来たという評には疑・念が生じると思われる

33 23/01/16(月)17:07:01 No.1016118087

>猿先生解釈の古典文学とか見てみたいッスね >勿論短期集中で そもそも猿先生は短期集中連載がもっとも適していると思われる

34 23/01/16(月)17:07:08 No.1016118129

>fu1828790.jpg 次点がバス江ってことはギャグマンガなんだよね

35 23/01/16(月)17:14:22 No.1016120171

クィークェグやスターバックの死でしんみりさせたところに猿展開投下だあっ

36 23/01/16(月)17:14:37 No.1016120235

捕鯨知識の描写が豊富な原作だからこそのリアルな感覚と現実にこんなことやっとんたんかって驚きがあった上で 猿先生の画力によって白鯨とエイ・ハブ船長のヤバさがより強調される完全コミカラ...なにっメカ・フット

37 23/01/16(月)17:15:25 No.1016120450

>怒らないでくださいね >ルーニンのことまだ未練たらたらにしか見えないじゃないですか リ・サイクルと言うてくれや

38 23/01/16(月)17:16:23 No.1016120717

>fu1828790.jpg 「なにっ」も健在

39 23/01/16(月)17:17:28 No.1016121037

>>fu1828790.jpg >次点がバス江ってことはギャグマンガなんだよね バス江と彼岸島に勝てるギャグマンガって相当レベル高いな

40 23/01/16(月)17:21:27 No.1016122188

>猿先生解釈の古典文学とか見てみたいッスね >勿論短期集中で うわああああああ(PC書き文字) む…虫になったグレゴール・ザムザが家の中を練り歩いている

41 23/01/16(月)17:22:21 No.1016122443

死神塾長

42 23/01/16(月)17:28:18 No.1016124097

>む…虫になったグレゴール・ザムザが家の中を練り歩いている 割と真面目に見たいんだよね 見たくない?

↑Top