虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/16(月)13:20:30 ワタシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1673842830034.jpg 23/01/16(月)13:20:30 No.1016062377

ワタシクリスタのコト少シ分カル ナンデモ聞イテ

1 23/01/16(月)13:21:30 No.1016062605

プロだ!プロが来たんだ!

2 23/01/16(月)13:21:50 No.1016062682

コノモヨウナンナノ?

3 23/01/16(月)13:22:09 No.1016062759

マジで!? 俺分からない事が何が分からないんだけど何が分からないんだろう!教えて!

4 23/01/16(月)13:22:49 No.1016062955

オススメのブラシ教えて! ペン入れと塗りで一本ずつ!

5 23/01/16(月)13:23:11 No.1016063028

何でも聞かれて何でも答えられるならもうそれだけで飯食えると思う

6 23/01/16(月)13:23:15 No.1016063046

全てを教えてくれ

7 23/01/16(月)13:23:49 No.1016063196

ググレバダイタイノッテル

8 23/01/16(月)13:24:16 No.1016063323

キャンパスの大きさと主線に使うペンの太さ教えて

9 23/01/16(月)13:24:22 No.1016063351

>オススメのブラシ教えて! >ペン入れと塗りで一本ずつ! Gペン バケツ 最強デスネ

10 23/01/16(月)13:24:35 No.1016063403

非破壊のガウスぼかしのやり方教えて!

11 23/01/16(月)13:24:44 No.1016063434

すげえ…

12 23/01/16(月)13:24:44 No.1016063440

>Gペン うん >バケツ おい!

13 23/01/16(月)13:24:57 No.1016063485

こないだのログボで何買ったらいいのか

14 23/01/16(月)13:25:12 No.1016063545

クボタという男についてお前が知っている事を洗いざらい話せ

15 23/01/16(月)13:27:27 No.1016064154

>非破壊のガウスぼかしのやり方教えて! レイヤーを全テコピーしてそのコピーシタモノにボカシ入レレバ良イデス

16 23/01/16(月)13:27:44 No.1016064239

セルシスがスレ立ててるの初めて見た

17 23/01/16(月)13:28:32 No.1016064471

表示レイヤーのコピーを結合でまとめてからガウスぼかし

18 23/01/16(月)13:30:01 No.1016064854

表示レイヤーのコピーはクイックアクセスに入れてるわ もっと前面に押し出していいと思うくらい便利

19 23/01/16(月)13:30:28 No.1016064982

A2A4サイズでよく描いてるんだけど丁度いい線の太さが未だに分からなくなるからなんかいい練習とかこうやって確認したらなんとなく分かるとかあったら教えてほしい

20 23/01/16(月)13:31:12 No.1016065159

ペンツールが結構な頻度でバグるんだけど原因はなんだろう… めちゃくちゃ太くなって山なりになるんだよな…

21 23/01/16(月)13:33:15 No.1016065666

>めちゃくちゃ太くなって山なりになるんだよな… 山なりとは?

22 23/01/16(月)13:33:40 No.1016065766

そこは最終的にどのサイズで出力するかによって変わってくるからなぁ 普段使う画像サイズ&解像度と出力する画像サイズを固定化していい感じの線さぐってみるとか モノクロマンガ書いたりする場合は印刷サイズ表示で確認してみるとかそんな

23 23/01/16(月)13:33:48 No.1016065801

ログボで溜まったポイントで何買ったらいい?

24 23/01/16(月)13:34:06 No.1016065856

>めちゃくちゃ太くなって山なりになるんだよな… ペンタブの圧力感知死んでるとよくなるけどそれとは違う?

25 画像ファイル名:1673843676954.png 23/01/16(月)13:34:36 No.1016065960

>>めちゃくちゃ太くなって山なりになるんだよな… >山なりとは? こんなかんじ…どのペンでもこうなる

26 23/01/16(月)13:35:12 No.1016066099

オススメのカラーパレット教えて?

27 23/01/16(月)13:35:27 No.1016066165

>>めちゃくちゃ太くなって山なりになるんだよな… >ペンタブの圧力感知死んでるとよくなるけどそれとは違う? となると物理ペンがもうダメになってるのかな?

28 23/01/16(月)13:35:36 No.1016066197

>A2A4サイズでよく描いてるんだけど丁度いい線の太さが未だに分からなくなるからなんかいい練習とかこうやって確認したらなんとなく分かるとかあったら教えてほしい 設定でブラシのサイズをmm単位に変えるとdpi変わっても問題なくなる ベクターで線引いてオブジェクトツールで選択すると線の太さがわかるので、参考にしたい絵を横に置いて線引いてみると良い

29 23/01/16(月)13:36:07 No.1016066296

>となると物理ペンがもうダメになってるのかな? ペンが新しくても処理重くなるとドライバが一時的に死んだーはよくあるから…

30 23/01/16(月)13:36:46 No.1016066449

>ペンツールが結構な頻度でバグるんだけど原因はなんだろう… >めちゃくちゃ太くなって山なりになるんだよな… ペン先の差し直して復帰するならセンサー部分が負荷で故障してる可能性あり

31 23/01/16(月)13:37:39 No.1016066654

>ペンが新しくても処理重くなるとドライバが一時的に死んだーはよくあるから… となるとドライバ入れ直しも考えるか >ペン先の差し直して復帰するならセンサー部分が負荷で故障してる可能性あり 買い替えも視野にいれよう ってことありがとう

32 23/01/16(月)13:38:03 No.1016066742

書き込みをした人によって削除されました

33 23/01/16(月)13:38:25 No.1016066844

筆圧センサーはすぐガバガバになるから目に見える故障がなくても2年おきくらいで買い替えた方がいい

34 23/01/16(月)13:39:04 No.1016066994

オエビみたいな2値線で描きたいんだけどどうしてもダマができるというか線が汚い・・・ なので未だにAzpainter2使ってるんだけどクリスタでオエビみたいな線引くことって可能?

35 23/01/16(月)13:39:52 No.1016067183

今XP-PEN液タブだけどワコム液タブの方がいい?

36 23/01/16(月)13:39:59 No.1016067208

十年ぶり位にバンブー引っ張り出したらペンが完璧にイカれてたわ

37 23/01/16(月)13:40:05 No.1016067226

>>A2A4サイズでよく描いてるんだけど丁度いい線の太さが未だに分からなくなるからなんかいい練習とかこうやって確認したらなんとなく分かるとかあったら教えてほしい >設定でブラシのサイズをmm単位に変えるとdpi変わっても問題なくなる >ベクターで線引いてオブジェクトツールで選択すると線の太さがわかるので、参考にしたい絵を横に置いて線引いてみると良い 横からだけどいいことを聞いたありがとう

38 23/01/16(月)13:41:28 No.1016067526

iPadでキャンバス拡大の際に最大倍率を固定する方法はあるの? 気づいたら800%とか拡大してて効率悪いから250%ぐらいを上限にしたい

39 23/01/16(月)13:41:31 No.1016067535

板の耐久性が以上なだけでペンはか弱いからな…

40 23/01/16(月)13:42:36 No.1016067768

ログボの使い道また考えないと…

41 23/01/16(月)13:42:38 No.1016067779

ナビゲーターだけスマホに表示する方法ってない? Twitterで開いた見栄えの確認するのが面倒で

42 23/01/16(月)13:42:47 No.1016067811

>クリスタでオエビみたいな線引くことって可能? レイヤーの表現色をモノクロにすれば2値線ひけるからあとはレイヤーカラーでおてがきと似たような感じには カラーやるってんなら2値ペンをアセットから引っ張ってきて…になるのかな

43 23/01/16(月)13:43:41 No.1016068033

マスク範囲の不透明度をグレーの濃淡で制御できるようにして

44 23/01/16(月)13:43:54 No.1016068079

>ナビゲーターだけスマホに表示する方法ってない? コンパニオンモードでのプレビューはリアルタイムに反映されるので ほぼナビゲーターとして使えるよ

45 23/01/16(月)13:44:05 No.1016068118

キャンバス外に出た栓を全て消去する方法とかない?

46 23/01/16(月)13:45:24 No.1016068442

>キャンバス外に出た栓を全て消去する方法とかない? 全て選択→選択範囲外を消去

47 23/01/16(月)13:45:52 No.1016068555

エアブラシを線画にするとバケツで色を流し込んだらちゃんと線の下に色が潜り込まずに困った

48 23/01/16(月)13:46:10 No.1016068611

塗りつぶしでどうしても端っことか塗りきれない部分あるんだけど対処する方法とかある?

49 23/01/16(月)13:46:43 No.1016068735

>全て選択→選択範囲外を消去 それじゃできなかったぞ 多分キャンバス外も含めて範囲内になってる

50 23/01/16(月)13:47:04 No.1016068815

>キャンバス外に出た栓を全て消去する方法とかない? …キャンバスを範囲選択してから対象レイヤーコピー&ペーストでできるかな? あんまりやる必要のある場面思い浮かばないけど

51 23/01/16(月)13:47:17 No.1016068870

>エアブラシを線画にするとバケツで色を流し込んだらちゃんと線の下に色が潜り込まずに困った ベクターで描いてから自動選択ツールやらバケツやらの設定で「ベクター線の中心で塗り止まる」をオンにするといいよ

52 23/01/16(月)13:47:20 No.1016068877

>コンパニオンモードでのプレビューはリアルタイムに反映されるので >ほぼナビゲーターとして使えるよ アリガト

53 23/01/16(月)13:47:41 No.1016068963

>それじゃできなかったぞ >多分キャンバス外も含めて範囲内になってる 自分の環境だといつもこれでできてるんだけどおかしいな

54 23/01/16(月)13:48:39 No.1016069205

トーン縮小したらモアレするやつ抑えたいんだけどなんかうまいことできんか

55 23/01/16(月)13:48:59 No.1016069288

>塗りつぶしでどうしても端っことか塗りきれない部分あるんだけど対処する方法とかある? 塗りつぶし範囲を1~2px拡大させるとか もしくは投げ縄で囲って塗りつぶしか 塗りつぶし前提で線の掠れや鋭角になる部分が出ないよう線のタッチを変えていくか

56 23/01/16(月)13:49:26 No.1016069397

>iPadでキャンバス拡大の際に最大倍率を固定する方法はあるの? >気づいたら800%とか拡大してて効率悪いから250%ぐらいを上限にしたい 環境設定からキャンバスの設定で上限設定できるはず

57 23/01/16(月)13:50:12 No.1016069590

>塗りつぶしでどうしても端っことか塗りきれない部分あるんだけど対処する方法とかある? ベクトルで中心まで塗るとか線画を2値で描くとかあるけどそれでも確実ではないし結局気合で対処するのが一番早いんじゃない? 範囲選択時の領域拡張でもだいたいつぶせるけどどうしてもちょっとは残るし 赤一色のレイヤーをクリッピングで重ねるとわかりやすいからうちはそうしてる

58 23/01/16(月)13:51:14 No.1016069854

プロクリのアニメ機能に慣れきっちゃってクリスタの複雑なアニメ機能がぜんぜんわからん でも複雑なぶんこっちのが断然色んなことできるんだろうな…

59 23/01/16(月)13:51:20 No.1016069874

>環境設定からキャンバスの設定で上限設定できるはず あれマウスホイールでの上限なのよね ピンチでの拡大縮小はまた別枠っぽい

60 23/01/16(月)13:51:54 No.1016070010

クリスタを起動するのが難しいんだけど何が悪いのかな

61 23/01/16(月)13:52:05 No.1016070059

塗りつぶしめんどい問題は最終的に「がんばって自力で最後まで塗る」が最適解なところはある

62 23/01/16(月)13:52:15 No.1016070085

>クリスタを起動するのが難しいんだけど何が悪いのかな メモリが足りないとかでは…?

63 23/01/16(月)13:52:26 No.1016070132

>クリスタを起動するのが難しいんだけど何が悪いのかな 逆に考えるんだ 常に立ち上げっぱなしにしちゃえばいいやって

64 23/01/16(月)13:52:34 No.1016070161

>塗りつぶしでどうしても端っことか塗りきれない部分あるんだけど対処する方法とかある? 隙間なく囲って塗るツールが便利だよ

65 23/01/16(月)13:52:59 No.1016070252

ところで一番チョットワカルはずのスレ「」はなんで答えないんだよ 答えろよわかるんだろ!

66 23/01/16(月)13:53:23 No.1016070338

>隙間なく囲って塗るツールが便利だよ あれ全く使えんわ 囲った部分がそのまま塗り潰されて全然意味ない

67 23/01/16(月)13:53:39 No.1016070407

>あれマウスホイールでの上限なのよね >ピンチでの拡大縮小はまた別枠っぽい タブレット用にカスタムされてない部分まだあるのか それは困るね・・・

68 23/01/16(月)13:53:48 No.1016070453

3Dのオブジェクト自体を反転させる方法って無い?

69 23/01/16(月)13:54:15 No.1016070544

スクロールバーの上でホイール回しても動かないようにしたいんだけどそういう設定ある? キャンバス拡大縮小しようとしてたまに動いてムキーってなる

70 23/01/16(月)13:54:21 No.1016070581

メモリ8Gじゃ絵描くのはやっぱ辛いな

71 23/01/16(月)13:54:39 No.1016070651

>あれ全く使えんわ >囲った部分がそのまま塗り潰されて全然意味ない ちゃんと使い方読んだ? 線画と用紙以外のロックされていないレイヤーが間に挟まっていると正しく動かないよ

72 23/01/16(月)13:55:11 No.1016070776

>>あれ全く使えんわ >>囲った部分がそのまま塗り潰されて全然意味ない >ちゃんと使い方読んだ? >線画と用紙以外のロックされていないレイヤーが間に挟まっていると正しく動かないよ あ…!

73 23/01/16(月)13:55:12 No.1016070779

>ところで一番チョットワカルはずのスレ「」はなんで答えないんだよ >答えろよわかるんだろ! エッアッンマセッ…

74 23/01/16(月)13:55:35 No.1016070865

>線画と用紙以外のロックされていないレイヤーが間に挟まっていると正しく動かないよ どゆこと?

75 23/01/16(月)13:55:46 No.1016070917

関係ないおじさんが教えてくれるスレ

76 23/01/16(月)13:56:42 No.1016071116

クリスタ使いおじさんは生息数おおいからな…

77 23/01/16(月)13:57:36 No.1016071333

何色で塗ればいいのかわかりません

78 23/01/16(月)13:57:36 No.1016071334

下塗りは吹き出しツールを図形ツール代わりに使ってる 囲んである部分は確実に塗り残しないから…

79 23/01/16(月)13:57:56 No.1016071392

端っこ塗れないことで質問した者だけど色々ありがとう 過去って塗るの知らなかったから試してみるよ

80 23/01/16(月)13:58:39 No.1016071594

>何色で塗ればいいのかわかりません 落書きなら最悪グレスケで塗ってグラデーションマップをオーバレイで掛けてしまうのもアリ

81 23/01/16(月)13:58:58 No.1016071656

>スクロールバーの上でホイール回しても動かないようにしたいんだけどそういう設定ある? >キャンバス拡大縮小しようとしてたまに動いてムキーってなる いっそのことスクロールバーを非表示にするとか

82 23/01/16(月)13:59:09 No.1016071703

>何色で塗ればいいのかわかりません すきないろでぬりたくれ それか初心者なら開き直って好きな絵からスポイトしてどんな色使ってるか研究しろ影の色とか意外とへんな色してること多いよ

83 23/01/16(月)13:59:31 No.1016071796

色塗り超嫌い 何とかならないの

84 23/01/16(月)13:59:33 No.1016071808

>線画と用紙以外のロックされていないレイヤーが間に挟まっていると正しく動かないよ ついでに塗りレイヤーの上に更に塗りたい時は下のやつを下描きレイヤーに設定(鉛筆アイコン押す)すると囲って塗るツールの判定外になるから気にせず塗りつぶせるよ 塗り終わったら下描き設定オフにしてね

85 23/01/16(月)13:59:52 No.1016071893

>何色で塗ればいいのかわかりません 編集→自動着彩

86 23/01/16(月)14:00:19 No.1016072013

>メモリ8Gじゃ絵描くのはやっぱ辛いな 少ないメモリならsai等の軽いペイントツールが良い

87 23/01/16(月)14:00:22 No.1016072022

>色塗り超嫌い >何とかならないの 漫画描こうぜ

88 23/01/16(月)14:00:29 No.1016072045

考えたらスクロールバー別にいらねぇな…

89 23/01/16(月)14:00:32 No.1016072055

レイヤーのロックやマスクってなんなの

90 23/01/16(月)14:01:10 No.1016072227

3DのLT変換で線幅どれくらいにしてる? どうやっても太くてもっちゃりした出力になる

91 画像ファイル名:1673845290806.png 23/01/16(月)14:01:30 No.1016072292

>どゆこと? 間に関係ない塗りレイヤーが入っているとそのレイヤーを参照して塗りつぶしてしまう

92 23/01/16(月)14:01:34 No.1016072307

>>スクロールバーの上でホイール回しても動かないようにしたいんだけどそういう設定ある? >>キャンバス拡大縮小しようとしてたまに動いてムキーってなる >いっそのことスクロールバーを非表示にするとか すげえそんな方法が! と思ったが左下の回転や拡大縮小まで消えるな…惜しい

93 23/01/16(月)14:01:45 No.1016072351

色選びからレイヤー管理まで一筋縄では行かないのが色塗り…

94 23/01/16(月)14:02:04 No.1016072423

>レイヤーのロックやマスクってなんなの ロックは描き込めないようにする機能 マスクは見えないようにする機能

95 23/01/16(月)14:02:21 No.1016072478

フォトショップのリアルな水彩ブラシをクリスタに入れたんですけど処理が重くて苦労してます どうにかなりませんか

96 23/01/16(月)14:03:02 No.1016072631

>レイヤーのロックやマスクってなんなの ロックは描いたり移動したりできなくする 透明ピクセルのロックは今塗られてるところしか塗れなくする マスクはマスクで指定された部分だけを表示してそれ以外は見えなくする ついでにクリッピングは下のレイヤーに塗られてる部分だけを表示してそれ以外は見えなくする だ

97 23/01/16(月)14:03:08 No.1016072644

>1673845290806.png ありがたい…

98 23/01/16(月)14:03:08 No.1016072645

>レイヤーのロックやマスクってなんなの 選択範囲もクリッピングも透明度ロックもマスクも全部描画範囲を限定する機能よ

99 23/01/16(月)14:03:29 No.1016072721

>何色で塗ればいいのかわかりません ・基本色は5色または6色程度に留める ・その5,6色の明度全て変える(同じ明度の色を選択しない) ってのは美術予備校で習った

100 23/01/16(月)14:03:38 No.1016072746

特殊ブラシはどうしても重くなるから あきらめよう

101 23/01/16(月)14:03:53 No.1016072793

>フォトショップのリアルな水彩ブラシをクリスタに入れたんですけど処理が重くて苦労してます >どうにかなりませんか フォトショ上でさえ挙動が重いブラシは実際少なくないので メモリ盛っても効果の薄いクリスタだとそればかりは本当にもう諦めてもらうしか…

102 23/01/16(月)14:03:58 No.1016072807

>フォトショップのリアルな水彩ブラシをクリスタに入れたんですけど処理が重くて苦労してます >どうにかなりませんか クリスタが全部悪い

103 23/01/16(月)14:04:10 No.1016072840

レイヤーの一番上で厚塗りレイヤーやフィルター使って一気に細部修正するタイプなんだけど 色々な差分やlive2D素材みたいな依頼来たとき対応できる為にはパーツ毎にしっかり分けるレイヤー管理に慣れた方がいいのかな?

104 23/01/16(月)14:04:33 No.1016072916

>あきらめよう >フォトショ上でさえ挙動が重いブラシは実際少なくないので >メモリ盛っても効果の薄いクリスタだとそればかりは本当にもう諦めてもらうしか… >クリスタが全部悪い そんな…

105 23/01/16(月)14:04:46 No.1016072970

クリスタは使っててもここで出てくる単語の機能を大半使えてないしよくわからない原始人お絵描きしてるんだな俺…

106 23/01/16(月)14:04:47 No.1016072973

>フォトショップのリアルな水彩ブラシをクリスタに入れたんですけど処理が重くて苦労してます >どうにかなりませんか 水彩はブラシ径デカくするとどうにもならないぜ! 小径のブラシを散布数増やして使うとかあるが…

107 23/01/16(月)14:04:57 No.1016073008

>色塗り超嫌い >何とかならないの ラフ→線画→塗りと進むたびどんどん劣化していく

108 23/01/16(月)14:04:58 No.1016073013

公式素材の髪色カラーセットと肌色カラーセットで全部塗ってる

109 23/01/16(月)14:05:08 No.1016073048

差分はまだ上から無理やり塗ればいけないこともないと思うけどLive2Dやるならパーツ分けは必須だと思う

110 23/01/16(月)14:05:26 No.1016073106

逆にラフや落書きにいい感じの軽いペンでオススメある?

111 23/01/16(月)14:05:40 No.1016073158

>レイヤーの一番上で厚塗りレイヤーやフィルター使って一気に細部修正するタイプなんだけど >色々な差分やlive2D素材みたいな依頼来たとき対応できる為にはパーツ毎にしっかり分けるレイヤー管理に慣れた方がいいのかな? 実際に依頼が来てから悩めばいい

112 23/01/16(月)14:05:42 No.1016073167

>逆にラフや落書きにいい感じの軽いペンでオススメある? デフォ鉛筆

113 23/01/16(月)14:05:48 No.1016073192

囲って塗るは普通のは使い方わからんかったけど参照モード用のでやっとわかって重宝してる

114 23/01/16(月)14:05:54 No.1016073208

>差分はまだ上から無理やり塗ればいけないこともないと思うけどLive2Dやるならパーツ分けは必須だと思う なるほど…live2Dへの道は諦めるか…

115 23/01/16(月)14:06:13 No.1016073289

>逆にラフや落書きにいい感じの軽いペンでオススメある? クリスタ以外のツールでもいい気がする アズペインターとか

116 23/01/16(月)14:06:15 No.1016073296

>と思ったが左下の回転や拡大縮小まで消えるな…惜しい その辺はナビゲーターウインドウでもなんとかなりはするよ

117 23/01/16(月)14:06:15 No.1016073299

たまに太くするとズモモモモって感じで超重くなるブラシあるけど諦めるしかないの?

118 23/01/16(月)14:06:51 No.1016073414

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1358861 https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1358863 公式のカラーセット

119 23/01/16(月)14:07:23 No.1016073528

Live2Dはパーツ分けといってもちょっと特殊だけど背景とキャラと表情だけ別にするだけでなんかいい感じに作る人もいるからクライアント次第だよ

120 23/01/16(月)14:07:44 No.1016073611

んな事よりワコム板タブの最新ドライバがやたらタッチ機能使わせて来るのキツい全部無効化してやったわ

121 23/01/16(月)14:07:59 No.1016073647

>レイヤーの一番上で厚塗りレイヤーやフィルター使って一気に細部修正するタイプなんだけど >色々な差分やlive2D素材みたいな依頼来たとき対応できる為にはパーツ毎にしっかり分けるレイヤー管理に慣れた方がいいのかな? よく使うレイヤー構成やフォルダの設定はまとめて選択して素材に投げるといい 初期設定がすごく楽になる もしくはテンプレート登録すれば新規ファイル作るときに細かい設定最初からしなくても良くなる http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/590_material_plt/590_material_plt_touroku_templete.htm

122 23/01/16(月)14:08:21 No.1016073719

サラサラ描くときは今はデフォルトで入ってない濃い鉛筆薄い鉛筆の2つが好き

123 23/01/16(月)14:08:40 No.1016073783

コマ枠ツールで作ったコマ枠レイヤーって自動的にレイヤーの一番上に生成されちゃうけど 最初から特定のフォルダ内の階層に生成する方法ってないんだろうか

124 23/01/16(月)14:09:15 No.1016073925

>逆にラフや落書きにいい感じの軽いペンでオススメある? https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1728670 これ好き

125 23/01/16(月)14:10:03 No.1016074130

男は黙って2値ペン!

126 23/01/16(月)14:10:50 No.1016074317

一番よく使ってるペンが気づいたらアセットから削除されててもう布教できない

127 23/01/16(月)14:10:58 No.1016074343

良い感じの肌グラデーションマップ下さい

128 23/01/16(月)14:11:33 No.1016074482

初めて漫画描いてるんだけどコマ割りしてからペン入れたらなんか定規ツールみたいにコマにペン吸われて描きづらいんですけどどうにかなりませんかね?

129 23/01/16(月)14:11:56 No.1016074574

>コマ枠ツールで作ったコマ枠レイヤーって自動的にレイヤーの一番上に生成されちゃうけど >最初から特定のフォルダ内の階層に生成する方法ってないんだろうか 追加方法のところで選択フォルダーに追加に変更じゃだめ?

130 23/01/16(月)14:12:21 No.1016074667

お絵描き全くの初心者はどうすればいいんです?

131 23/01/16(月)14:12:35 No.1016074729

未だにバケツとGペンで塗りつぶししてるんだけど選択範囲使ったスマートなやり方に憧れる

132 23/01/16(月)14:12:55 No.1016074827

透明部分にガウスぼかしがうまくかからない現象どうしたらいいの

133 23/01/16(月)14:13:25 No.1016074949

>お絵描き全くの初心者はどうすればいいんです? まずは絵を描く

134 23/01/16(月)14:13:31 No.1016074978

大槍みたいなうっすらとした線画ってどう描くものなの 2値ペンでは書けないのはわかる

135 23/01/16(月)14:13:33 No.1016074988

巨乳美少女のえっちな絵を描けるようになりたいです 教本とかありませんか

136 23/01/16(月)14:13:44 No.1016075033

>初めて漫画描いてるんだけどコマ割りしてからペン入れたらなんか定規ツールみたいにコマにペン吸われて描きづらいんですけどどうにかなりませんかね? スナップをオフにしよう 自分もよくやらかす

137 23/01/16(月)14:14:08 No.1016075139

なんか2値ペンにこだわるマン多くない?

138 23/01/16(月)14:14:35 No.1016075230

レイヤーの透明度いじってるやつをコピー統合すると透明度無視して統合するのを回避する方法ないですか

139 23/01/16(月)14:14:58 No.1016075307

imgだけじゃなくてクリスタの公式も見ろ!

140 23/01/16(月)14:15:09 No.1016075357

定規スナップオフにしてるのに時々勝手にオンになるのは何なんだろうあれ

141 23/01/16(月)14:15:09 No.1016075358

2値ペンの「」ちゃん

142 23/01/16(月)14:15:21 No.1016075412

はっちゃんキャンバスでレイヤー切り取り→移動による調整ってできないの

143 23/01/16(月)14:15:22 No.1016075416

>巨乳美少女のえっちな絵を描けるようになりたいです >教本とかありませんか 教本に当たりなんてものはないから独学でがんばれ

144 23/01/16(月)14:15:48 No.1016075490

カラーで上手く目が描けねえ レイヤー構造説明してもらわんと分からん

145 23/01/16(月)14:16:04 No.1016075545

>透明部分にガウスぼかしがうまくかからない現象どうしたらいいの それ透明部分ロックしてない?

146 23/01/16(月)14:16:09 No.1016075572

A4B4 600dpiとか前提にしてるやつと作業解像度FHDでフルカラー塗ってるやつは2値について永遠にわかりあえない

147 23/01/16(月)14:16:10 No.1016075579

>なんか2値ペンにこだわるマン多くない? 下塗り楽になるから?

148 23/01/16(月)14:16:15 No.1016075599

>間に関係ない塗りレイヤーが入っているとそのレイヤーを参照して塗りつぶしてしまう じゃあ線画の真下にレイヤー作ってそこで完結させなきゃ行けないってこと?

149 23/01/16(月)14:16:35 No.1016075687

なんで海外フォトショで日本はクリスタなんだろう イラストで仕事しようとしたらクリスタやめてフォトショ覚えた方がいいのかな

150 23/01/16(月)14:16:39 No.1016075704

>定規スナップオフにしてるのに時々勝手にオンになるのは何なんだろうあれ ショートカット押してるんだろう 環境設定見直そう

151 23/01/16(月)14:16:45 No.1016075730

参照レイヤー覚えると便利だよ

152 23/01/16(月)14:17:29 No.1016075895

えっちな絵そのものが教本だろ

153 23/01/16(月)14:17:34 No.1016075922

つくし卿が使ってるってRTしてた鉛筆ペン使ってる

154 23/01/16(月)14:17:49 No.1016075975

参照レイヤーと下書きレイヤー除外とか駆使して都合のいいものだけ参照するんだ

155 23/01/16(月)14:18:06 No.1016076034

コンパニオンモードの編集オフラインでもさせてくれねーかな…

156 23/01/16(月)14:18:13 No.1016076065

>教本に当たりなんてものはないから独学でがんばれ マジかー… 考えてたのはFIFAの素材集とかのコーナーにフリー使用可能のえっちポーズ集あったから なぞり描き→見て真似して描きって繰り返そうと思ってたんだけども

157 23/01/16(月)14:18:29 No.1016076122

>じゃあ線画の真下にレイヤー作ってそこで完結させなきゃ行けないってこと? 線画の真下にレイヤーを作って1色目を塗る →その下にレイヤーを作って2色目を塗る →その下に… の繰り返しでいいよ作者もこれを推奨したレイヤーセットを投稿してるし

158 23/01/16(月)14:18:32 No.1016076127

>レイヤーの透明度いじってるやつをコピー統合すると透明度無視して統合するのを回避する方法ないですか 統合しても透明度は無視されなかったはずだから それはオーバーレイとかのレイヤーをまとめて統合しちゃったとかじゃない?

159 23/01/16(月)14:18:37 No.1016076147

スレ違だけど裏表紙の裏ページにあとがきとか描いてもおかしくない?

160 23/01/16(月)14:18:54 No.1016076237

どう調整しても髪の毛のさきっぽのほっっそい部分とかをうまく自動選択出来ないので 結局手作業でやっている私を救えるのかクリスタマン

161 23/01/16(月)14:18:55 No.1016076240

色トレスの良いアクションほしい

162 23/01/16(月)14:19:11 No.1016076299

>逆にラフや落書きにいい感じの軽いペンでオススメある? https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1688293 これ描きやすいと思った

163 23/01/16(月)14:19:19 No.1016076342

iPadもコンパニオンモード使えないかなあ

164 23/01/16(月)14:19:53 No.1016076477

>スレ違だけど裏表紙の裏ページにあとがきとか描いてもおかしくない? コピ本なら可 オフセに出すとダメよされる

165 23/01/16(月)14:20:19 No.1016076562

なおきの言う「ボケ味のつらいブラシ」ってクリスタだとどれのことなの?

166 23/01/16(月)14:20:20 No.1016076566

クリスタって自動アップデートしてくれないの?

167 23/01/16(月)14:20:22 No.1016076572

えがかけるようになるにはどんなれんしゅうをすればいいですか

168 23/01/16(月)14:20:32 No.1016076613

>スレ違だけど裏表紙の裏ページにあとがきとか描いてもおかしくない? そこは好きにしたら良い けど気になるならページや構成見直そう

169 23/01/16(月)14:20:35 No.1016076624

お絵描き掲示板であった色指定してのマスク機能あればいいんだけど 自動選択ツールで囲ってヘコヘコするしかない?

170 23/01/16(月)14:20:37 No.1016076634

>どう調整しても髪の毛のさきっぽのほっっそい部分とかをうまく自動選択出来ないので >結局手作業でやっている私を救えるのかクリスタマン 塗りのこし部分を塗るを使うとだいぶ軽減されるが結局ギリギリ残ったりするので最後は気合

171 23/01/16(月)14:20:52 No.1016076695

俺レベルになると2値ペンとは何か分からんのよ

172 23/01/16(月)14:20:53 No.1016076700

>えっちな絵そのものが教本だろ 一時期抜いたらその絵を模写するとかやってたな リビドーが発散済みなのであまり意味なかった

173 23/01/16(月)14:21:04 No.1016076746

>つくし卿が使ってるってRTしてた鉛筆ペン使ってる おせーて

174 23/01/16(月)14:21:14 No.1016076789

>えがかけるようになるにはどんなれんしゅうをすればいいですか 紙にペンをうまく当てるといいぞ

175 23/01/16(月)14:21:20 No.1016076806

>クリスタって自動アップデートしてくれないの? されると困ることのほうが多い 更新内容やバグがでてないか確かめてから手動でやろう

176 23/01/16(月)14:21:20 No.1016076807

フォルダ  加算レイヤー  乗算レイヤー  通常レイヤー みたいな構造をボタン一発で作れたりしますか

177 23/01/16(月)14:21:20 No.1016076809

>>教本に当たりなんてものはないから独学でがんばれ >マジかー… >考えてたのはFIFAの素材集とかのコーナーにフリー使用可能のえっちポーズ集あったから >なぞり描き→見て真似して描きって繰り返そうと思ってたんだけども 初めてのうちは教本なんて見てもモチベ続かないのが大半だから 模写でもしてまず手を動かすのが一番いいよ

178 23/01/16(月)14:21:22 No.1016076820

>クリスタって自動アップデートしてくれないの? studioのほうから手動よ

179 23/01/16(月)14:21:28 No.1016076845

ガガ… ワタシ ナニモ ワカラナイ… ペン ジブンデ ツクル… パレット ジブンデ ツクル…

180 23/01/16(月)14:21:47 No.1016076915

>みたいな構造をボタン一発で作れたりしますか オートアクション

181 23/01/16(月)14:21:56 No.1016076943

>どう調整しても髪の毛のさきっぽのほっっそい部分とかをうまく自動選択出来ないので >結局手作業でやっている私を救えるのかクリスタマン めんどくさいけどマスクペンつかえ

182 23/01/16(月)14:22:05 No.1016076977

>なんで海外フォトショで日本はクリスタなんだろう >イラストで仕事しようとしたらクリスタやめてフォトショ覚えた方がいいのかな クリスタは同人誌用の需要もあるから日本の創作文化に合ってるんじゃない 仕事で印刷用のCMYKカラーデータ作るならフォトショ使えるようになるのが一番いいよ 相応の金かかるけど…

183 23/01/16(月)14:22:26 No.1016077063

>お絵描き掲示板であった色指定してのマスク機能あればいいんだけど 色域選択じゃだめ?

184 23/01/16(月)14:22:47 No.1016077133

>フォルダ > 加算レイヤー > 乗算レイヤー > 通常レイヤー >みたいな構造をボタン一発で作れたりしますか オートアクションに登録するか、一度作ってから素材に登録して呼び出し

185 23/01/16(月)14:22:52 No.1016077155

>巨乳美少女のえっちな絵を描けるようになりたいです >教本とかありませんか これはわりと当たりの部類だけどなにか壁に当たるまでは好きな絵柄真似てがんばった方が楽しく育つと思う https://www.amazon.co.jp/dp/B071JT7WCL

186 23/01/16(月)14:22:58 No.1016077182

メモリ沢山積んでも碌に使わないバグ直して

187 23/01/16(月)14:23:04 No.1016077214

綺麗に色塗って仕上げた事そんなにないのだけど スレとか覗かないで集中してやり続ける方法どんな事してる?

188 23/01/16(月)14:23:22 No.1016077286

>フォルダ > 加算レイヤー > 乗算レイヤー > 通常レイヤー >みたいな構造をボタン一発で作れたりしますか アクションでそのレイヤー構成作るの記録してできない?

189 23/01/16(月)14:23:32 No.1016077321

>それ透明部分ロックしてない? いやしてない 白背景とか色のある部分に比べて透明部分はうまくぼけてくれないなって よくわからんけどそういうもんなのかと思ってるけど

190 23/01/16(月)14:23:44 No.1016077387

>>レイヤーの透明度いじってるやつをコピー統合すると透明度無視して統合するのを回避する方法ないですか >統合しても透明度は無視されなかったはずだから >それはオーバーレイとかのレイヤーをまとめて統合しちゃったとかじゃない? 普通のレイヤーなんだけど100%で統合されちゃってしょうがないから塗りを50%にして回避した

191 23/01/16(月)14:23:47 No.1016077392

まじで時短使いこなしたら週に書ける絵が一枚増えるんだろうなぁって思って手作業で下塗りしてたりする ここ見ないのが一番効率いいんだけど

192 23/01/16(月)14:23:54 No.1016077425

5頭身くらいのデフォルメ絵描く用の3Dモデルで良いの教えて!

193 23/01/16(月)14:23:58 No.1016077445

>初めてのうちは教本なんて見てもモチベ続かないのが大半だから >模写でもしてまず手を動かすのが一番いいよ 教本は具体的にここを改善したいというのが出てくると参考になる

194 23/01/16(月)14:24:01 No.1016077452

>スレとか覗かないで集中してやり続ける方法どんな事してる? ラジオ聴くのが一番良いかな 画面見なくていいし興味あるニュースも適度にあるし

195 23/01/16(月)14:24:01 No.1016077455

>スレとか覗かないで集中してやり続ける方法どんな事してる? ネット接続OFF

196 23/01/16(月)14:24:18 No.1016077521

>初めてのうちは教本なんて見てもモチベ続かないのが大半だから >模写でもしてまず手を動かすのが一番いいよ ありがとう まずは1年頑張ってみる

197 23/01/16(月)14:24:51 No.1016077662

選択範囲の濃度ってなんだよ(哲学)

198 23/01/16(月)14:25:11 No.1016077747

>色域選択じゃだめ? やってみます!

199 23/01/16(月)14:25:11 No.1016077748

俺はSAIおじさん 誰かここから出してくれ

200 23/01/16(月)14:25:38 No.1016077856

おれはポーマニ信者なので初心者にはポーマニを勧めたい 適当に描くとなんでも8頭身になってしまうという呪いにかかるが

201 23/01/16(月)14:25:39 No.1016077862

すげえ初心者だから下塗りしてる人が何でやってるのか分からん 上手い人とかそれ完成でいいだろってレベルで書き込んでるし

202 23/01/16(月)14:25:55 No.1016077917

>>初めてのうちは教本なんて見てもモチベ続かないのが大半だから >>模写でもしてまず手を動かすのが一番いいよ >ありがとう >まずは1年頑張ってみる ギャハハ!ルーキーはまず1週間からにしとくんだな! デカい目標立てるより小さい成功体験の積み重ねが次に繋がりやすいんだからよォ!

203 23/01/16(月)14:26:22 No.1016078029

>これはわりと当たりの部類だけどなにか壁に当たるまでは好きな絵柄真似てがんばった方が楽しく育つと思う >https://www.amazon.co.jp/dp/B071JT7WCL ありがとう 藤ますって人の絵柄好きなんだけどどうしても乳首だけが納得いかなくてじゃあ自分でどうにかするしかないのか…?ってなってて 好きな乳首だけ集めてリストにでもしようかな…

204 23/01/16(月)14:26:52 No.1016078150

>おせーて ツイートいいねしてないわ…と思ったけど検索したら出た良かった https://twitter.com/tukushia/status/1379776229969068033

205 23/01/16(月)14:27:17 No.1016078273

>ギャハハ!ルーキーはまず1週間からにしとくんだな! >デカい目標立てるより小さい成功体験の積み重ねが次に繋がりやすいんだからよォ! クソっ自己啓発の講師さんみたいな言い方しやがってありがとう!

206 23/01/16(月)14:27:18 No.1016078276

>なおきの言う「ボケ味のつらいブラシ」ってクリスタだとどれのことなの? 筆の透明水彩・水多め エアブラシの強めとかその辺

207 23/01/16(月)14:27:22 No.1016078295

ここでも渋でもなんでもいいからとりあえず完成まで持ってったら誰かに見てもらうのが上達にはいいよ 叩きのめされる可能性もある諸刃の剣だが

208 23/01/16(月)14:28:27 No.1016078536

>>スレ違だけど裏表紙の裏ページにあとがきとか描いてもおかしくない? >コピ本なら可 >オフセに出すとダメよされる オフセやオンデマでも表紙3-4印刷のオプションある印刷所ならいけるよ 装丁にこだわりがあるんじゃなければわざわざ高いお金払って表紙印刷するより本文増やした方が安上がりだけどフルカラー本で表4に凝ったあとがき奥付ついてたりするとおおーってなる

209 23/01/16(月)14:28:29 No.1016078546

そもそも自分の描いた絵が自分の肥えた目に叶わなくて違うのだ!!ってなって全消ししちゃう

210 23/01/16(月)14:28:53 No.1016078632

レス多すぎて答えるのめんどいから後方理解者面しておくね…

211 23/01/16(月)14:28:55 No.1016078636

なんて有意義なスレなんだ

212 23/01/16(月)14:29:11 No.1016078715

>好きな乳首だけ集めてリストにでもしようかな… 資料はあればあるだけ良いので死ぬほどファイリングしよう

213 23/01/16(月)14:29:18 No.1016078746

下手くそでもいいからそこそこ時間かけて全力で描くとすごい満足感あるし描いた絵が最高の出来に見えて楽しいよ 成長してあとで見返すとやべぇ下手すぎるなこれってなるのもまた楽しい

214 23/01/16(月)14:29:21 No.1016078768

>ここでも渋でもなんでもいいからとりあえず完成まで持ってったら誰かに見てもらうのが上達にはいいよ >叩きのめされる可能性もある諸刃の剣だが ここで見せるのはお勧めしないかな…良くも悪くも褒めてくれる人多いからそれで満足してしまう可能性高い

215 23/01/16(月)14:29:38 No.1016078824

>そもそも自分の描いた絵が自分の肥えた目に叶わなくて違うのだ!!ってなって全消ししちゃう クソ絵の構図だけ残しといて後日落書きや手書きに流用! これね!

216 23/01/16(月)14:29:39 No.1016078828

>レス多すぎて答えるのめんどいから後方理解者面しておくね… 帰って もう帰って

217 23/01/16(月)14:30:02 No.1016078914

色塗りの勉強しようと思いつつも まず線画の時点で気に入らないから後回しになっちゃう…

218 23/01/16(月)14:30:32 No.1016079033

>ここで見せるのはお勧めしないかな…良くも悪くも褒めてくれる人多いからそれで満足してしまう可能性高い 急に刺すな

219 23/01/16(月)14:30:35 No.1016079047

まあ結局どんなツールよりも自分自身の腕を磨くという事に勝るのはないのだと有名なプロ絵師が全くツール設定や調整してないクリスタでサラサラ仕上げていくのを見て気づいた

220 23/01/16(月)14:30:54 No.1016079127

今自作絵裏に添削お願いしたら添削してもらえるのかな? なんかアニメタっぽい赤ペン先生が常駐してた記憶があるが

221 23/01/16(月)14:31:00 No.1016079153

>オートアクション >オートアクションに登録するか、一度作ってから素材に登録して呼び出し >アクションでそのレイヤー構成作るの記録してできない? できた! これでノーベル賞は俺のもんだァ!!

222 23/01/16(月)14:31:11 No.1016079194

渋に上げるとめちゃくちゃ下手な絵でも1桁ブクマくらいなら貰えるからモチベになったな 描き始めて数ヶ月の頃だとそれでも嬉しい

223 23/01/16(月)14:31:29 No.1016079261

https://amzn.asia/d/hImfP2H この本気になってるけど色塗り自体ほぼしてこなかったやつにとっても良い感じなんだろうか

224 23/01/16(月)14:31:53 No.1016079357

>ここで見せるのはお勧めしないかな…良くも悪くも褒めてくれる人多いからそれで満足してしまう可能性高い ヒとかピクシブとかだとよっぽどの流行りネタでもないとノーリアクションで沈むことめっちゃ多いからそういう点ではおすすめな部分も一応ある ある程度ネタぶっこんどけばだいたい反応はあるし

225 23/01/16(月)14:31:56 No.1016079369

>ここで見せるのはお勧めしないかな…良くも悪くも褒めてくれる人多いからそれで満足してしまう可能性高い 褒める貶す以前にそもそもレスが付かないよ…

226 23/01/16(月)14:32:33 No.1016079508

ここでそうだねたくさん貰えた手書きを勇気出してヒにあげたらクソ程反応無くて身内に「」バレしただけだったよ!!

227 23/01/16(月)14:33:00 No.1016079616

手書きはなんかほら…ちょっと違うじゃん

228 23/01/16(月)14:33:06 No.1016079641

拘りがなくてむしろimgで落書きしてるくらいが楽しくて でも描きたい物かけるようになったら嬉しいなと落書き続けてたらマイナーキャラの企画参加してしまい ちょっとずつ向上してるとは思うが他の参加者との差に苦しむ毎日です 締め切りある毎日は嫌いだけどないとなんも完成しない…

229 23/01/16(月)14:33:09 No.1016079647

>今自作絵裏に添削お願いしたら添削してもらえるのかな? >なんかアニメタっぽい赤ペン先生が常駐してた記憶があるが 自作絵板はそもそも過疎化がね… お絵雑に適当に放り込め!

230 23/01/16(月)14:34:16 No.1016079903

○○が教えるシリーズは髪の毛の以外はどれもいいと思う

231 23/01/16(月)14:34:18 No.1016079918

>ここで見せるのはお勧めしないかな…良くも悪くも褒めてくれる人多いからそれで満足してしまう可能性高い 流行りもので50レスくらい伸びると次描こうと思えるからがんがん褒めて

232 23/01/16(月)14:36:20 No.1016080392

俺の描いたクソ絵でもここだと褒めてくれるからな… どうしてそんなに優しくしてくれるの

233 23/01/16(月)14:37:14 No.1016080615

>俺の描いたクソ絵でもここだと褒めてくれるからな… >どうしてそんなに優しくしてくれるの 「」くんの…絵が好きだから…

234 23/01/16(月)14:37:47 No.1016080727

影と光の付け方が分からなくて雰囲気でやってる もっと綺麗なカラー描いてみたい!

235 23/01/16(月)14:38:34 No.1016080904

服のシワが出来る要素はわかるがなんかいい感じに書く方法がピンとこない

236 23/01/16(月)14:38:37 No.1016080917

外で伸びるけどここではあんまり…な人と 外では伸びないけどここでは大人気って人がね

237 23/01/16(月)14:38:58 No.1016081010

酒の肴が無料で来てくれるならまぁ褒めるし…

238 23/01/16(月)14:39:22 No.1016081099

レス返し含めても1桁で落ちると心折れるよ

239 23/01/16(月)14:39:37 No.1016081147

外もここもどんくらい枚数上げたかとか何が流行ってるかが関わるから差が出るのは仕方ない

240 23/01/16(月)14:39:39 No.1016081157

いろいろ聞きたいことはあるけど自分の絵のなにがダメで伸びないのか分からんからなに聞けばいいのかも分からん まぁこれは添削の話になるか

241 23/01/16(月)14:40:02 No.1016081236

アマプラで無料なら見るけど駄ニメに入会して見るほどではないかな…くらいの

242 23/01/16(月)14:40:39 No.1016081398

Twitterは企画タグに乗っかれば同担当からぼちぼち反応くるとかあるが

243 23/01/16(月)14:41:22 No.1016081569

♯絵師さんとつながりたい

244 23/01/16(月)14:41:38 No.1016081640

ヒはともかくここには暇な人が多いからな

245 23/01/16(月)14:42:06 No.1016081768

今塗りというか照明がうまい絵が多すぎる あれこそ教本欲しいんだが

246 23/01/16(月)14:42:06 No.1016081769

上手い人のメイキング動画とか参考になるよ

247 23/01/16(月)14:42:46 No.1016081924

絵も小説も昔よりは上達したと思うのに全然数字伸びないや 流行ジャンルの実装されたばかりのキャラのエロでも 他の人の何分の1くらいしかブクマつかなかったからもう猫の創作者と思ってる こういうこと言うのは評価してくれた人を蔑ろにするようで良くないとは分かってるんだけど

248 23/01/16(月)14:44:01 No.1016082279

伸びるか伸びないかはわりと画力だけの話でもないので・・・ SNSだけの話なら定期的に投下できるだけの筆の速さが重要だし

249 23/01/16(月)14:44:53 No.1016082525

ブクマ1でもついたら求められてるし良いのでは…

250 23/01/16(月)14:44:57 No.1016082542

今度邦訳版が出る色と光のマスターガイドは気になってる

251 23/01/16(月)14:45:03 No.1016082570

ヒならフォロワー多い人にRTされるされないだけでエグい差が出る…

252 23/01/16(月)14:45:25 No.1016082677

SNSでは一瞬で流れた絵がPixivでスーッと評価じわ増えして……これはありがたい

253 23/01/16(月)14:45:34 No.1016082719

練り消しゴム使ってると動作めちゃくちゃ重くなるんだけど何でですかね?

254 23/01/16(月)14:46:16 No.1016082920

>服のシワが出来る要素はわかるがなんかいい感じに書く方法がピンとこない ひたすら描くしかない

255 23/01/16(月)14:47:06 No.1016083105

>今度邦訳版が出る色と光のマスターガイドは気になってる できれば電子書籍で欲しいんだけどなかなかないんだよねこういうの・・・

256 23/01/16(月)14:47:15 No.1016083135

>練り消しゴム使ってると動作めちゃくちゃ重くなるんだけど何でですかね? パソコンオモイカラ ダイタイ 5kg クライアル トオモウ

257 23/01/16(月)14:47:34 ID:DRWxPLEM DRWxPLEM No.1016083221

弘法筆を選ばず

258 23/01/16(月)14:47:38 No.1016083235

>ひたすら描くしかない がんばる…

259 23/01/16(月)14:48:13 No.1016083378

見てくれる人伸ばそうと思ったら1pとか2pぐらいの漫画書いてみるのもいいよ 大変だけどね…

260 23/01/16(月)14:48:23 No.1016083423

>弘法筆を選ばず でもあいつメッチャ筆もってる

261 23/01/16(月)14:48:39 No.1016083501

無駄に自己評価高いほうだから下手絵でも投下しちゃう

262 23/01/16(月)14:49:13 No.1016083615

>ID:DRWxPLEM idを選ばないid

263 23/01/16(月)14:49:27 No.1016083665

>無駄に自己評価高いほうだから下手絵でも投下しちゃう それも才能だからいいんだ

264 23/01/16(月)14:49:34 No.1016083688

あと衣服や布は家の物で代用したり資料みながら描くのが一番いいよ

265 23/01/16(月)14:49:52 No.1016083770

つべでライティング イラストで検索すると だいたい俺の検索結果だと最初にくるおっさん https://youtu.be/4ksEVBkxvrQ

266 23/01/16(月)14:51:25 No.1016084114

>今塗りというか照明がうまい絵が多すぎる >あれこそ教本欲しいんだが パクリノの本はデジ絵前提の解説されてて絵画系の教本よりとっつきやすかった https://www.amazon.co.jp/dp/4837308201

267 23/01/16(月)14:52:39 No.1016084395

美術解剖学の本買って読んだら上手くなった気になれたぞ

268 23/01/16(月)14:53:11 No.1016084519

>>弘法筆を選ばず >でもあいつメッチャ筆もってる 選んだ筆の中から選ばないからな

269 23/01/16(月)14:54:43 No.1016084855

無数の筆をゲットしたけどいつも使うの丸ペンだけだ

270 23/01/16(月)14:55:52 No.1016085105

>無数の筆をゲットしたけどいつも使うの丸ペンだけだ クリスタ使う時の俺みたい

271 23/01/16(月)14:56:46 No.1016085330

>>>弘法筆を選ばず >>でもあいつメッチャ筆もってる >選んだ筆の中から選ばないからな どの筆で書いたらどんな効果がでるかってわかってるからいざってときに筆を選ばなくても狙った効果が出るわけで 専用のアイテムもってるのはプロなら当然だし 琴演奏者なんて爪の形調整して弾くんだぜ

272 23/01/16(月)14:57:16 No.1016085450

色塗り全然わからん!!おしえて

273 23/01/16(月)14:58:42 No.1016085791

>色塗り全然わからん!!おしえて ディープブリザードの初心者講座見るところから始めるなどで

274 23/01/16(月)14:59:11 No.1016085925

>色塗り全然わからん!!おしえて バケツ ツカイマス

275 23/01/16(月)14:59:39 No.1016086019

色に関してはデジタルで悩んでたらアナログ試してみるのもいいぞ

276 23/01/16(月)15:00:29 No.1016086228

なんか多少はポーズとか構図とか考えた方が描ける幅将来的に広がるんだろうな と思いつつ結局どんな形にするかひらめかず棒立ちすら描かない 教授どうすれば!

277 23/01/16(月)15:02:04 No.1016086617

>なんか多少はポーズとか構図とか考えた方が描ける幅将来的に広がるんだろうな >と思いつつ結局どんな形にするかひらめかず棒立ちすら描かない >教授どうすれば! 他の絵からパクりゃええ

278 23/01/16(月)15:02:06 No.1016086626

>なんか多少はポーズとか構図とか考えた方が描ける幅将来的に広がるんだろうな >と思いつつ結局どんな形にするかひらめかず棒立ちすら描かない >教授どうすれば! ルーミス先生の本はかなり参考になると思う まああの理屈を元にいろんな専門書が出るわけだが

279 23/01/16(月)15:02:40 No.1016086757

トーンの線数の初期値の変更って出来ない? 毎回60から弄って変更するのめんどい!

280 23/01/16(月)15:03:06 No.1016086850

AIで生成したものをトレス! そして自分流に劣化させればオリジナルだ!

281 23/01/16(月)15:03:12 No.1016086876

>教授どうすれば! パイズリ絵を描きまくれ 乳は頭より大きくするんだぞ

282 23/01/16(月)15:03:50 No.1016087026

>なんか多少はポーズとか構図とか考えた方が描ける幅将来的に広がるんだろうな >と思いつつ結局どんな形にするかひらめかず棒立ちすら描かない >教授どうすれば! figmaとか使ってカメラ撮影すると構図の幅が広がる 可能ならカメラも買うといい

283 23/01/16(月)15:06:02 No.1016087591

ペン入れで筆圧での線の太さの加減が難しいんだけどおすすめの設定ある?

284 23/01/16(月)15:06:33 No.1016087728

クリスタに3Dモデルでポーズ取らせる機能あるって聞いたけどどうやるの?

285 23/01/16(月)15:07:05 No.1016087860

>>あれマウスホイールでの上限なのよね >>ピンチでの拡大縮小はまた別枠っぽい >タブレット用にカスタムされてない部分まだあるのか >それは困るね・・・ アレはホイールにも効かない 拡大縮小ツールにしか適応されないのでさっさと改善して欲しいね

286 23/01/16(月)15:07:33 No.1016087996

他の人の絵や公式からスポイトで抽出する方の色トレスってセーフ?

287 23/01/16(月)15:07:48 No.1016088058

クリスタの相談じゃないけど書きたい絵と勉強したい内容どっち優先すべきかバランスで悩んでる 時間全然無くて自分の作品描いてばっかで全然勉強できない

288 23/01/16(月)15:08:40 No.1016088288

>トーンの線数の初期値の変更って出来ない? >毎回60から弄って変更するのめんどい! 新規作成時に基本色がグレーか2値なら設定できる もしくはレイヤー情報を素材登録なり、オートアクションなりで追加できるようにすると楽

289 23/01/16(月)15:08:40 No.1016088290

>他の人の絵や公式からスポイトで抽出する方の色トレスってセーフ? 色盲の人がやってたりするの知ってるので個人的にはあんまり叩きたくない

290 23/01/16(月)15:09:25 No.1016088499

足というか靴の3Dモデルってない?出来ればシューズとかブーツとか選択できればなお良い クリスタ外のアプリとかサイトでもいいから教えて

291 23/01/16(月)15:09:50 No.1016088602

>トーンの線数の初期値の変更って出来ない? >毎回60から弄って変更するのめんどい! 常用する設定のトーンレイヤー作ってレイヤープロパティ左上の三クリック→初期設定に登録→トーンにチェックつけてOK

292 23/01/16(月)15:10:11 No.1016088686

>足というか靴の3Dモデルってない?出来ればシューズとかブーツとか選択できればなお良い >クリスタ外のアプリとかサイトでもいいから教えて 一瞬キャプキチ…?と思っちゃった

293 23/01/16(月)15:10:26 No.1016088758

クリスタのデフォルトでショートカット設定されてないキーの一覧ってある? 既存のを上書きしてもいいんだけどあんまデフォルトと離れすぎると将来混乱しそうで

294 23/01/16(月)15:10:50 No.1016088871

>他の人の絵や公式からスポイトで抽出する方の色トレスってセーフ? そんなに文句つけてるのはただのいちゃもんだから気にしなくていいよ

295 23/01/16(月)15:11:04 No.1016088938

アニメとか公式から色スポイトすると結構濃くてびびるよね

296 23/01/16(月)15:11:55 No.1016089149

>足というか靴の3Dモデルってない?出来ればシューズとかブーツとか選択できればなお良い >クリスタ外のアプリとかサイトでもいいから教えて https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1695183 簡単なやつならこれ使ってる

297 23/01/16(月)15:11:55 No.1016089151

>>他の人の絵や公式からスポイトで抽出する方の色トレスってセーフ? >色盲の人がやってたりするの知ってるので個人的にはあんまり叩きたくない 色は判別できないけどRGB値でなんとかしてる人がいるって話聞いたときはレベルが違うと思った

298 23/01/16(月)15:12:24 No.1016089279

色をすべて同じにしたら絵がパクリになるかとか考えたら絶対そんなことは無いからいいんだ

299 23/01/16(月)15:12:57 No.1016089433

画面上の各色同士の関係で色は印象が変わるという気付きを得た

300 23/01/16(月)15:13:04 No.1016089469

>新規作成時に基本色がグレーか2値なら設定できる >もしくはレイヤー情報を素材登録なり、オートアクションなりで追加できるようにすると楽 >常用する設定のトーンレイヤー作ってレイヤープロパティ左上の三クリック→初期設定に登録→トーンにチェックつけてOK さんきゅー!試してみる!

301 23/01/16(月)15:13:56 No.1016089697

同じ色使ってても受け取る人間の脳みそサイドで背景や何やらの影響を受けて見え方が変わってくるからな…気にするだけ無駄

302 23/01/16(月)15:14:32 No.1016089853

>画面上の各色同士の関係で色は印象が変わるという気付きを得た 色はマジでだましてくるよね 色は検定があるくらい奥が深いから勉強するのも面白いよ

303 23/01/16(月)15:15:14 No.1016090041

なんて有意義なスレなんだ…

304 23/01/16(月)15:15:44 No.1016090169

色選びは理屈も要るけど使いこなすには経験による感覚な気がする 自分で選んで置いたはずの色がなんか見たことあんだよなこの配色…ウマ娘だ!

305 23/01/16(月)15:16:10 No.1016090287

ベタ塗りでも補色でブラシ被せるだけでもそれっぽく見えるから戻れなくなった

306 23/01/16(月)15:16:32 No.1016090386

>>画面上の各色同士の関係で色は印象が変わるという気付きを得た >色はマジでだましてくるよね >色は検定があるくらい奥が深いから勉強するのも面白いよ 色検定の教科書読んでみたけど結局トライアンドエラーするしかないなって結論になった

307 23/01/16(月)15:16:37 No.1016090400

>ベタ塗りでも補色でブラシ被せるだけでもそれっぽく見えるから戻れなくなった ??どんな感じ?

308 23/01/16(月)15:16:40 No.1016090414

天球の操作が全然上手くいかない… 特に照明が実用に耐えられるレベルで書き出し出来たことがない

309 23/01/16(月)15:16:48 No.1016090445

色の組み合わせはある程度定番があるからウェブデザイナーがラクするための背景+文字色+見出し色とかの組み合わせ表を眺めるといいかも知んない

310 23/01/16(月)15:17:25 No.1016090587

わざわざ色彩検定の勉強までする必要があるかはともかく常に意識しながら描きたいもんだ 苦手なものをテーマにするのは疲れるからたまにしかやれないのが実情だけどな!

311 23/01/16(月)15:18:01 No.1016090748

https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151789 こういう講座みると言語化してくれるだけで覚えやすいね

312 23/01/16(月)15:18:07 No.1016090771

配色!?赤・黒!黄!青・白・赤だ!

313 23/01/16(月)15:18:41 No.1016090934

>色検定の教科書読んでみたけど結局トライアンドエラーするしかないなって結論になった 理論的に心地いい色選べたら便利だなって色々考えたけど結局答えは出ないからね とりあえず補色つかっときゃええ!

314 23/01/16(月)15:18:43 No.1016090944

SNS界隈の絵のグレードが全体的にぐんぐん上がったせいで教養付けないと追いつけない

315 23/01/16(月)15:19:12 No.1016091097

周りの色に引きずられて見栄えが良くなる/悪くなる理屈は覚えといて損はないと思った

316 23/01/16(月)15:19:28 No.1016091165

>常用する設定のトーンレイヤー作ってレイヤープロパティ左上の三クリック→初期設定に登録→トーンにチェックつけてOK これで解決しました!ありがとう!超楽ー!

317 23/01/16(月)15:19:35 No.1016091190

>SNS界隈の絵のグレードが全体的にぐんぐん上がったせいで教養付けないと追いつけない 逆に言えば教養を身に付けやすい環境が整ってるともいえるから昔よりだいぶ取り組みやすい

318 23/01/16(月)15:20:09 No.1016091353

二次絵なら公式の色とってくるのは普通にありだと思うな

319 23/01/16(月)15:20:37 No.1016091455

やっぱり黒白赤のセットだよなー!

320 23/01/16(月)15:20:48 No.1016091506

おにまいの絵すごいからまねしたい

321 23/01/16(月)15:20:51 No.1016091530

>??どんな感じ? 髪の毛とか衣服の色に色相環の反対側の色をブラシツールで軽く色被せてる 反射した光が被ってるようで見栄えがちょっと良くなる

322 23/01/16(月)15:20:57 No.1016091553

>SNS界隈の絵のグレードが全体的にぐんぐん上がったせいで教養付けないと追いつけない レイヤー効果の仕組みとかも覚えた方がいいのかなあ

323 23/01/16(月)15:21:01 No.1016091573

とりあえず灰色は周りの色の補色に見えるという事だけ覚えておくと便利 血管が青く見えるのもそれだ

324 23/01/16(月)15:21:01 No.1016091574

自分の味じゃい!って適当にそれっぽい色取るのも素敵ではあるけど自由にしていいところだよね

325 23/01/16(月)15:22:25 No.1016091961

あえて補色を差し込んだりするビビッドな色使い憧れる

326 23/01/16(月)15:22:36 No.1016092011

若い子がどうやって流行りの塗りを体得してるかが知りたい…

327 23/01/16(月)15:23:28 No.1016092251

いいじゃんって思った絵の真似でいいんだろ? …どう塗ってるんだろうわからない

↑Top