23/01/16(月)12:57:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1673841460737.jpg 23/01/16(月)12:57:40 No.1016056028
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/16(月)12:58:56 No.1016056453
アカウント消す配慮するくらいならパクツイのツイプリなんて初めからしなければいいのに
2 23/01/16(月)12:59:35 No.1016056680
うむ…
3 23/01/16(月)13:01:42 No.1016057297
包丁試しのほうが歴史あるし他にも使えていいと思うんだけどな
4 23/01/16(月)13:06:02 No.1016058542
特定の創作物界隈でだけもう当然みたいになってて特に説明もされないこともあるワードってあるよね… 近年だとなろう物のスタンピード(魔物の大量発生・暴走)とか…
5 23/01/16(月)13:07:12 No.1016058904
それは描いて奴が無教養だから他所からパクってるだけだろ
6 23/01/16(月)13:11:05 No.1016059967
あまり見たことはないな まあ寿司漫画全部追ってるわけじゃ無いけど…
7 23/01/16(月)13:15:23 No.1016061058
城南大学とかみたいなもんか
8 23/01/16(月)13:16:26 No.1016061305
寿司を比べるんだな…って1発でわかるから良い
9 23/01/16(月)13:39:49 No.1016067170
>それは描いて奴が無教養だから他所からパクってるだけだろ じゃあスレ画もそうか
10 23/01/16(月)13:47:52 No.1016069012
>特定の創作物界隈でだけもう当然みたいになってて特に説明もされないこともあるワードってあるよね… >近年だとなろう物のスタンピード(魔物の大量発生・暴走)とか… ファンタジー用語でいうと「マナ」なんかは元は太平洋メラネシア圏の概念だけど ファンタジーに最初にマナを持ち込んだニーヴンの『魔法の国が消えていく』シリーズを読んだらすげえ!MtGで見た土地から産出されるマナそっくりだ!と変な感動があった
11 23/01/16(月)13:55:21 No.1016070809
>>特定の創作物界隈でだけもう当然みたいになってて特に説明もされないこともあるワードってあるよね… >>近年だとなろう物のスタンピード(魔物の大量発生・暴走)とか… >ファンタジー用語でいうと「マナ」なんかは元は太平洋メラネシア圏の概念だけど >ファンタジーに最初にマナを持ち込んだニーヴンの『魔法の国が消えていく』シリーズを読んだらすげえ!MtGで見た土地から産出されるマナそっくりだ!と変な感動があった 同じ人が蘊蓄垂れてそう
12 23/01/16(月)14:14:12 No.1016075156
美味しんぼを超える長寿漫画江戸前の旬ですしくらべなんて単語出てきたことあったっけ
13 23/01/16(月)14:14:57 No.1016075303
味くらべじゃダメなの
14 23/01/16(月)14:15:03 No.1016075326
マナって聖書の変な食べ物でしょ…?
15 23/01/16(月)14:15:18 No.1016075402
∧ ∧ (*‘ω‘ *) ちんぽっぽ ( ) v v ぼいんっ 川 ( ( ) )
16 23/01/16(月)14:16:17 No.1016075607
>マナって聖書の変な食べ物でしょ…? なんかむにむにしたパンっぽいよくわからないやつ!
17 23/01/16(月)14:18:49 No.1016076214
寿司くらべはスキマで古いグルメ漫画読み漁ってたら見かけた気がする
18 23/01/16(月)14:21:30 No.1016076852
>マナ(ヘブライ語: מן、מָן[注釈 1]、アラビア語: مان[注釈 2])は旧約聖書「出エジプト記」第16章に登場する食物。イスラエルの民がシンの荒野で飢えた時、神がモーゼの祈りに応じて天から降らせたという。この時人々は「これは何だろう」と口にし、このことから「これは何だろう」を意味するヘブライ語のマナと呼ばれるようになった。 これは何だろう……
19 23/01/16(月)14:22:22 No.1016077050
>これは何だろう…… ユダヤ人「なにこれ」
20 23/01/16(月)14:23:27 No.1016077302
ナンじゃないんじゃない
21 23/01/16(月)14:24:30 No.1016077572
魔法を使う時に魔力とかそういう体力的なものを消耗するって概念も当然のように共有されてる
22 23/01/16(月)14:27:27 No.1016078310
魔法より気功が上位って風潮も一時期あったけど あれも謎だ
23 23/01/16(月)14:29:39 No.1016078830
>魔法より気功が上位って風潮も一時期あったけど >あれも謎だ 皆川漫画のせい
24 23/01/16(月)14:31:25 No.1016079247
バーニアとか?
25 23/01/16(月)14:34:10 No.1016079879
肉体系戦士の切り札としては使いやすいからな気功とか闘気は
26 23/01/16(月)14:36:03 No.1016080332
造語だった仕掛け人はもう一般名詞になった
27 23/01/16(月)14:36:18 No.1016080389
サイバーパンクの用語全般
28 23/01/16(月)14:38:02 No.1016080782
マナは名前に魔って入ってるから魔力ありそうな感じがある
29 23/01/16(月)14:38:35 No.1016080909
>サイバーパンクの用語全般 義手義足だから全身版は義体って センスがすげぇよそりゃ多用される
30 23/01/16(月)14:39:11 No.1016081056
カナは?
31 23/01/16(月)14:39:53 No.1016081207
>カナは? 妹
32 23/01/16(月)14:41:50 No.1016081693
ファンタジーっつーかゲーム的な要素はもう共通認識扱いよね スキルとかステータスとか諸々
33 23/01/16(月)14:41:53 No.1016081708
>同じ人が蘊蓄垂れてそう こういう他人を装っておきながら文体で 見て!俺の知識量お前らよりすごいよ! 感を消せないような文書く「」ってなんなんだろうね…
34 23/01/16(月)14:43:10 No.1016082030
なんなんと言われたら
35 23/01/16(月)14:43:19 No.1016082073
それもうほぼただのいちゃもんだろ
36 23/01/16(月)14:45:37 No.1016082736
吸血鬼の真祖はマジで増えまくった Dが悪いよなぁ
37 23/01/16(月)14:47:38 No.1016083233
バハムート「俺がドラゴン扱い」
38 23/01/16(月)14:47:56 No.1016083319
>吸血鬼の真祖はマジで増えまくった >型月が悪いよなぁ
39 23/01/16(月)14:49:49 No.1016083757
>>陰陽道の陰陽師はマジで増えまくった >>夢枕獏が悪いよなぁ
40 23/01/16(月)14:52:27 No.1016084349
>>>魔術や召喚術マジで増えまくった >>>荒俣宏が悪いよなぁ
41 23/01/16(月)14:56:34 No.1016085278
魔法は精神エネルギーで気功は身体エネルギーだろ…!