虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/16(月)12:25:23 半導体... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1673839523368.jpg 23/01/16(月)12:25:23 No.1016045425

半導体って儲かるのかな

1 23/01/16(月)12:25:48 No.1016045572

ぼちぼちでんな

2 23/01/16(月)12:27:00 No.1016045965

規模の経済でんがな

3 23/01/16(月)12:27:40 No.1016046189

作るほうは儲かりまへんで

4 23/01/16(月)12:27:59 No.1016046289

血を吐き続けるマラソンを継続できる体力があれば儲かる

5 23/01/16(月)12:28:18 No.1016046390

導体の半分しか儲からないでんがな

6 23/01/16(月)12:29:16 No.1016046703

設備投資がバチクソ難しい分野と聞く

7 23/01/16(月)12:29:16 No.1016046705

TSMCって聞くとTSの部分だけ意識してエッチな会社のようにイメージしてしまう

8 23/01/16(月)12:35:49 No.1016048843

独禁法に触れるぐらいマーケット握ったら儲かるよ

9 23/01/16(月)12:36:47 No.1016049140

材料が…材料が多い!

10 23/01/16(月)12:37:18 No.1016049293

MCの部分もえっちじゃない?

11 23/01/16(月)12:43:05 No.1016051345

>設備投資がバチクソ難しい分野と聞く 新しいラインの稼働開始が好況時に間に合うよう不況時に数千億~数兆円規模の設備投資をしないといけない

12 23/01/16(月)12:43:46 No.1016051572

露光機の話しかしない「」ちゃん多いけど他の工程も楽しいよ♪

13 23/01/16(月)12:46:55 No.1016052595

エッチングの話しかしない「」ちゃんの方が多い印象

14 23/01/16(月)12:47:21 No.1016052725

綺麗な水が大量に必要だから工場立地も限定されると聞いた 日本はその点有利だと思う

15 23/01/16(月)12:47:47 No.1016052884

じゃあつくるか img半導体

16 23/01/16(月)12:50:24 No.1016053752

>露光機の話しかしない「」ちゃん多いけど他の工程も楽しいよ♪ 露光機は日本没落の象徴だからな…

17 23/01/16(月)12:51:33 No.1016054105

>綺麗な水が大量に必要だから工場立地も限定されると聞いた >日本はその点有利だと思う ちょっと地震や台風が来るだけで出荷できない不良品が大量発生するから不利だと思う

18 23/01/16(月)12:51:49 No.1016054187

>>設備投資がバチクソ難しい分野と聞く >新しいラインの稼働開始が好況時に間に合うよう不況時に数千億~数兆円規模の設備投資をしないといけない 博打すぎる

19 23/01/16(月)12:51:53 No.1016054207

>綺麗な水が大量に必要だから工場立地も限定されると聞いた >日本はその点有利だと思う 材料や機械が揃いやすいのも有利だと思う ただ地震が多いのがかなり不利だと思う

20 23/01/16(月)12:52:34 No.1016054412

>ちょっと地震や台風が来るだけで出荷できない不良品が大量発生するから不利だと思う あー 揺れたら製造機械の調整し直しか…

21 23/01/16(月)12:54:01 No.1016054875

日本の半導体復活!って嫌な予感しかしないんだけどどうなんだろ

22 23/01/16(月)12:55:51 No.1016055452

>>ちょっと地震や台風が来るだけで出荷できない不良品が大量発生するから不利だと思う >あー >揺れたら製造機械の調整し直しか… それもあるし湿度とか気圧とか空気中の微量な成分変化とかも影響する 一年中同じ気候なのがいいよ

23 23/01/16(月)12:56:06 No.1016055545

半導体を使った製品は儲かるが半導体製造はな…

24 23/01/16(月)12:57:22 No.1016055922

>日本の半導体復活!って嫌な予感しかしないんだけどどうなんだろ 通産省時代含めて経産省がITに絡むと失敗するんだ だから予定どおりだよ

25 23/01/16(月)12:57:32 No.1016055977

>日本の半導体復活!って嫌な予感しかしないんだけどどうなんだろ とはいえ産業のコメなんだからある程度自国生産できるようにしておかないと有事の際に詰む

26 23/01/16(月)12:57:47 No.1016056060

TSMCが消えたら現代産業滅ぶらしいな…

27 23/01/16(月)12:58:36 No.1016056341

>日本の半導体復活!って嫌な予感しかしないんだけどどうなんだろ 民側は失敗確実なのはみんなわかってて役人が煩いから金出してる感じする

28 23/01/16(月)12:58:39 No.1016056359

いま大分が暑いよ

29 23/01/16(月)12:59:00 No.1016056473

こいつ綺麗だよな…

30 23/01/16(月)12:59:11 No.1016056525

最新プロセスとかで勝負するのは無理 ほどほどに枯れた技術で上手く商売しろ

31 23/01/16(月)12:59:24 No.1016056613

>とはいえ産業のコメなんだからある程度自国生産できるようにしておかないと有事の際に詰む そういう名目で税金ドブに捨てるの辞めない? 企業側にやる気ないんだからムリだよ

32 23/01/16(月)12:59:32 No.1016056659

もっと楽に作れるようにならないんですか

33 23/01/16(月)13:01:24 No.1016057215

>TSMCが消えたら現代産業滅ぶらしいな… 今と同じスペックのスマホもPCも買えなくなって復活まで数十年単位で停滞しそう

34 23/01/16(月)13:04:05 No.1016057993

不良品大量に発生すること前提の生産なのがぶっちゃけ正気じゃできねえ

35 23/01/16(月)13:05:34 No.1016058410

線路の近くに施設建てたら電車通る時間に不良品が発生して間に池作ったら改善したとか 地震じゃなくても結構影響受ける繊細なやつ

36 23/01/16(月)13:08:40 No.1016059313

地震台風のリスクは台湾も同じだからその指摘は当たってないと思う

37 23/01/16(月)13:12:36 No.1016060353

博打がしやすいみたいな歴史や環境みたいなのはある パソコンの組み立てやっててノートの組み立てやってスマホの組み立てやって 次のが来ない気がするから半導体製造ちょっとやるかみたいなのが台湾だった

38 23/01/16(月)13:16:12 No.1016061257

半導体の工場新設してもっと作るぞってなったときにリーマンショック起きても誰も助けてくれなかったから半導体の工場作るのってどこも慎重なんだよね

39 23/01/16(月)13:18:15 No.1016061810

>TSMCって聞くとTSの部分だけ意識してエッチな会社のようにイメージしてしまう 性転換とマインドコントロールだからな… TSだけじゃなくMCもエロワードだ

40 23/01/16(月)13:18:27 No.1016061863

大昔から需要が増えて工場増設してくれって 要望に応えたら在庫ダブついてるだろ?って買い叩かれるのを繰り返してるから もう国が金出してくれないとやる気出さないの…

41 23/01/16(月)13:19:27 No.1016062131

日本の半導体復活させたいというよりはそろそろ台湾がやばいことになって半導体業界半壊するのに備えたいって感じに見える

42 23/01/16(月)13:20:42 No.1016062424

ないと現代文明維持もままならないのに買い叩かれる

43 23/01/16(月)13:21:12 No.1016062539

>ないと現代文明維持もままならないのに買い叩かれる 農家だってそんなもんだし…

44 23/01/16(月)13:22:07 No.1016062751

>TSMCが消えたら現代産業滅ぶらしいな… GlobalFoundries「俺に任せろ!!」

45 23/01/16(月)13:24:55 No.1016063472

こっちのスケジュールに合わせて都合のいい量を言い値で売れ!減産するからやっぱいらない! と自分とこの下請けと同じように扱ってたら売ってもらえなくなったのが自動車業界だ

46 23/01/16(月)13:26:05 No.1016063788

>露光機の話しかしない「」ちゃん多いけど他の工程も楽しいよ♪ 後工程は日本もまだ頑張ってるらしいな

47 23/01/16(月)13:26:06 No.1016063794

>GlobalFoundries「俺に任せろ!!」 お前28nm止まりだろ

48 23/01/16(月)13:26:08 No.1016063807

>と自分とこの下請けと同じように扱ってたら売ってもらえなくなったのが自動車業界だ 儲からないんでもう作ってないんですよじゃなかったっけ?

49 23/01/16(月)13:28:24 No.1016064434

揺れてもダメ落雷落ちてもダメ ダイオード如きでもそれなんだから大変だよね

50 23/01/16(月)13:28:42 No.1016064521

>>TSMCって聞くとTSの部分だけ意識してエッチな会社のようにイメージしてしまう >性転換とマインドコントロールだからな… >TSだけじゃなくMCもエロワードだ TS催眠…デブジさんかな

51 23/01/16(月)13:29:09 No.1016064637

ソニーって今でもデケえ工場国内に多く持ってるの?

52 23/01/16(月)13:29:54 No.1016064829

>民側は失敗確実なのはみんなわかってて役人が煩いから金出してる感じする 日本側の社長は前東京エレクトロン社長の人で 2nm本気でやるなら5兆円かかりますよとか言ってて 役人と違ってちゃんと現実見てる

53 23/01/16(月)13:30:03 No.1016064869

足りないときだけ作れ作れ売ってください騒がれて その直後余って買い手がつかなくなっても放置って歴史を繰り返してきた業界

54 23/01/16(月)13:30:10 No.1016064903

>と自分とこの下請けと同じように扱ってたら売ってもらえなくなったのが自動車業界だ 自業自得では?

55 23/01/16(月)13:30:12 No.1016064917

Appleと謎の半導体企業も大量発注してダブつかせてたな

56 23/01/16(月)13:31:43 No.1016065308

>と自分とこの下請けと同じように扱ってたら売ってもらえなくなったのが自動車業界だ コロナ初期にドイツの政治家がTSMCにスマホのチップ作ってねえで車のやつ作れや!とか恫喝してたの身の程知らず過ぎて笑ってしまった

57 23/01/16(月)13:32:16 No.1016065440

>>GlobalFoundries「俺に任せろ!!」 >お前28nm止まりだろ 12nmも製造できるわよ!!馬鹿にしないでくれる!?

58 23/01/16(月)13:32:46 No.1016065558

半導体の製造装置買っても実際に稼働させるまでめちゃくちゃタイムラグあるって本当?

59 23/01/16(月)13:34:49 No.1016066008

地震が起きやすい日本でnmサイズを安定して加工出来るのかなって疑問に思った

60 23/01/16(月)13:35:14 No.1016066107

EV車でパワー半導体が更に必要になるしな

61 23/01/16(月)13:35:17 No.1016066122

据え付け終わってもデバイスメーカーと装置メーカーの頭のいい人が付きっ切りで数か月単位で見ないと立ち上がらないの…

62 23/01/16(月)13:35:18 No.1016066133

>半導体の製造装置買っても実際に稼働させるまでめちゃくちゃタイムラグあるって本当? 大体計画始めてから2年とか3年とか言われている 特に最先端のやつなんかは何回か生産してみてちゃんと作れるか確認する期間があるからそれが1年くらいかかる 量産しても生産開始して製品の形になるまで大体全工程終わるのが3ヶ月とかそんなん

63 23/01/16(月)13:36:37 No.1016066407

作るのに金も手間もかかる割に儲かりにくいけど ありとあらゆる工業製品に使われてるから 供給が滞ったりするととても困ったことになる なので仕方ねえから自前で始められるところからボチボチ初めていくか…って段階

64 23/01/16(月)13:36:42 No.1016066425

日本のやつは経産省が旗振りの時点で失敗が約束されてる 天下のトヨタですら水素エンジンをダミーにして経産省引き付けておいて電気自動車に全振りしてる

65 23/01/16(月)13:36:58 No.1016066491

地震も台風もないクソ土地余ってる北海道に工場作ればええ

66 23/01/16(月)13:37:35 No.1016066636

自動車屋は他の業界を知らないからしかたない 自分たちで工場を立ち上げればいいだけ… EVの電池みたいにな

67 23/01/16(月)13:38:07 No.1016066761

まあ実際需給のムラへの対応を私企業にさせるのは厳しすぎるから 国営じゃないと辛いし実質インフラみたいなもんでもあるな

68 23/01/16(月)13:38:14 No.1016066791

8割方おもいっきりコケるし 間違いなくまともな商売にはならない

69 23/01/16(月)13:38:17 No.1016066806

台湾は半導体ここまで注目される前にTSMCが死んだらうちも死ぬくらいの勢いで全振りしてるからなあ

70 23/01/16(月)13:40:29 No.1016067325

台湾だって台風に地震と災害いっぱいよ

71 23/01/16(月)13:41:43 No.1016067574

>地震も台風もないクソ土地余ってる北海道に工場作ればええ ロシアに攻めてくださいって言うようなものでは?

72 23/01/16(月)13:41:48 No.1016067593

うちの国と台湾は台風の通り道だからな… 毎年崩れてるような気もするが…

73 23/01/16(月)13:43:17 No.1016067939

自然災害リスクがあっても台湾有事を想定したら消去法で日本で作るしかないんじゃないの

74 23/01/16(月)13:43:56 No.1016068086

経産省は金だけ出してよ

75 23/01/16(月)13:44:27 No.1016068210

>経産省は金だけ出してよ 嫌だ規格も作る

76 23/01/16(月)13:44:50 No.1016068300

半導体工場の分散化と言う意味では韓国くんにもっと頑張ってほしいのだけど…

77 23/01/16(月)13:45:25 No.1016068447

復活も何も半導体の材料のシェアの大部分が日本だから過剰に下げられてただけでは… ウエハーなんかもすごいシェアだし…

78 23/01/16(月)13:45:40 No.1016068510

>8割方おもいっきりコケるし >間違いなくまともな商売にはならない 台湾侵攻は秒読みだし韓国はもう既にパンク寸前で台湾分の発注が来たら確実にパンクするから作るしかねえんだ

79 23/01/16(月)13:45:48 No.1016068539

TSMCが日本にもう1拠点考え中らしいけどどこに行くかな…

80 23/01/16(月)13:46:08 No.1016068597

>半導体工場の分散化と言う意味では韓国くんにもっと頑張ってほしいのだけど… 世界二位なのに歩留まり最悪とか爆熱とか言われる…

81 23/01/16(月)13:46:47 No.1016068750

>ウエハーなんかもすごいシェアだし… そのウエハーに付加価値をつけることが大変なので…

82 23/01/16(月)13:46:54 No.1016068776

>TSMCが日本にもう1拠点考え中らしいけどどこに行くかな… 製造業が集まってて水が綺麗なところってどの辺だろうな

83 23/01/16(月)13:47:07 No.1016068829

>>半導体工場の分散化と言う意味では韓国くんにもっと頑張ってほしいのだけど… >世界二位なのに歩留まり最悪とか爆熱とか言われる… 実際うちのiPhone サムスンのCPUでハズレ言われてて 実際熱くなってたし信用できねえなって…

84 23/01/16(月)13:48:03 No.1016069068

輸出管理でサムスンダメになりそうだったけど結局どうなったん? 社長が慌てて来日してたけど

85 23/01/16(月)13:48:32 No.1016069180

>製造業が集まってて水が綺麗なところってどの辺だろうな Nagano

86 23/01/16(月)13:49:21 No.1016069380

>日本側の社長は前東京エレクトロン社長の人で >2nm本気でやるなら5兆円かかりますよとか言ってて >役人と違ってちゃんと現実見てる しかし正直その倍あっても難しいと思う 役人がどんぶり勘定すぎるのはそうだね

87 23/01/16(月)13:49:39 No.1016069451

>世界二位なのに歩留まり最悪とか爆熱とか言われる… 背伸びして無理矢理作ってるけどそれでもわらをも縋られるような状況だから儲かってる酷い状況

88 23/01/16(月)13:50:02 No.1016069553

>復活も何も半導体の材料のシェアの大部分が日本だから過剰に下げられてただけでは… >ウエハーなんかもすごいシェアだし… 最終仕上げが一番利益出る

89 23/01/16(月)13:51:08 No.1016069831

>Nagano 川下りで品物運ぶつもりか?

90 23/01/16(月)13:53:54 No.1016070473

>輸出管理でサムスンダメになりそうだったけど結局どうなったん? >社長が慌てて来日してたけど 普通に品目の流れ説明して個別取引すればいいだけ 核兵器材料の横流しできないようにする措置なんで 資産勝手に使い込んでキレられたイランへのご機嫌取りができなくなった韓国政府が苦しむだけ

91 23/01/16(月)13:54:28 No.1016070608

今日本の企業で1番微細な半導体製造プロセスって何nmなんだろうか

92 23/01/16(月)13:55:53 No.1016070940

韓国は半導体関連以外の各重工業もそれぞれ発達してるけど 台湾は半導体関連特化だから企業が国家の存亡をかけてるっていう危うい構造の上に成り立ってる

93 23/01/16(月)13:56:53 No.1016071158

>TSMCって聞くとTSの部分だけ意識してエッチな会社のようにイメージしてしまう TSしたMCがエッチングするのか…

94 23/01/16(月)13:58:37 No.1016071584

ソニーさんが新工場ぶち建てるから待っとれよ!

95 23/01/16(月)13:58:49 No.1016071626

まあ確かに半導体のエッチングしてる会社ではあるが…

96 23/01/16(月)13:59:28 No.1016071781

>>Nagano >川下りで品物運ぶつもりか? セイコーの時計もプリンタも諏訪湖から天竜川を下ってくるんだ…

97 23/01/16(月)13:59:28 No.1016071782

>ソニーさんが新工場ぶち建てるから待っとれよ! でかい会社が大金かけてるの見るの楽しい

98 23/01/16(月)13:59:29 No.1016071791

国策への信頼度が低すぎる

99 23/01/16(月)14:00:10 No.1016071973

ルネサスとか大きくすればいい気がするけど違うんだろうな…

100 23/01/16(月)14:01:16 No.1016072247

半導体1位と2位が揺らいでるなら3位の出番よ!

101 23/01/16(月)14:01:41 No.1016072338

伸びるところじゃなくて枯れかけたところにカネ突っ込むからそりゃ何も育たない

102 23/01/16(月)14:01:49 No.1016072372

台湾から日本じゃほとんどリスクヘッジになってねぇよなぁと常々思ってる

103 23/01/16(月)14:02:05 No.1016072431

>国策への信頼度が低すぎる 経産省が余計なことして失敗する実績は折り紙付きだからな…

104 23/01/16(月)14:03:03 No.1016072633

何にしろ経済グローバル化全振りはリスク高すぎって分かったんだしいい流れだよ やっと少子化の解決に本腰入れるっぽいのもその流れだろうし

105 23/01/16(月)14:03:33 No.1016072730

>ルネサスとか大きくすればいい気がするけど違うんだろうな… 忘れてるかもしれないけどルネサスも国策で糾合した半導体負け組連合なんだ

106 23/01/16(月)14:03:51 No.1016072785

台湾が半導体に全賭けして成功したんだよな…

107 23/01/16(月)14:04:41 No.1016072955

>TSしたMCがエッチングするのか… シリコン入ってるけどね

108 23/01/16(月)14:04:59 No.1016073017

米中冷戦で反グローバル化が加速するだろうけど台湾みたいに侵略懸念があるところは国内工場集中はできないし大変よね

109 23/01/16(月)14:06:51 No.1016073412

一番怖いの 台湾制圧したら半導体牛耳れるって発言したアホが中国にいることと 現代においても貧乏になりながら侵略戦争継続してるアホ国家の実例がその上にあること

110 23/01/16(月)14:07:44 No.1016073605

10nm以下の核心技術の工場作って欲しいけど今作ってる工場は2~30nmってのがなぁ そもそも日本企業は40nmしか作れないのが悲しい

111 23/01/16(月)14:07:49 No.1016073623

そもそも「なぜ台湾半導体は強いのか?」みたいな本やら特集やら見てからあいつら儲かってるじゃん俺らもやろうぜの役人速度で勝てるわけがねえ

112 23/01/16(月)14:07:55 No.1016073635

半導体設備に影響なく 輸出入も戦時前保てるような戦争ってできるのかな…

113 23/01/16(月)14:08:20 No.1016073718

キオクシアには頑張ってもらいたいね

114 23/01/16(月)14:09:23 No.1016073965

Win-Winでは済まされない国家には困るね…

115 23/01/16(月)14:09:43 No.1016074043

敷地や水の都合なんだろうけどクソ田舎に工場建てるのがね…

116 23/01/16(月)14:10:06 No.1016074138

>敷地や水の都合なんだろうけどクソ田舎に工場建てるのがね… どういう難癖の付け方だよ

117 23/01/16(月)14:10:41 No.1016074285

ゲームやアリババでその分野で世界征服できそうな儲け方しても都合が悪けりゃ潰すからマジで現代生活に影響でそうな半導体とか無視してでも戦争しそうで怖いな

118 23/01/16(月)14:12:51 No.1016074795

>キオクシアには頑張ってもらいたいね 上場しないことには土俵にすら立ててないしな…

119 23/01/16(月)14:13:46 No.1016075041

EUも俺らで半導体やろうぜしてるしオランダの製造装置優先的に取っていきそうでまああんまりいい話はない

↑Top