23/01/16(月)10:06:01 三ツ印... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/16(月)10:06:01 No.1016017064
三ツ印覚えられない…
1 23/01/16(月)10:06:38 No.1016017174
指で慣れるでござる
2 23/01/16(月)10:09:26 No.1016017655
最後だけ決め打ちすればいいだけだし簡単じゃね…?
3 23/01/16(月)10:10:58 No.1016017965
実際もう指の動きで出してるでござる どれが天だか地だかよく分からんでござる
4 23/01/16(月)10:15:57 No.1016018876
あんまり考えて覚えようとするやつじゃないでござる
5 23/01/16(月)10:17:54 No.1016019212
5.xまではよく出してたけど6.xから回しと合わせがよく分からなくなってしまったでござる
6 23/01/16(月)10:21:07 No.1016019750
忍者って好きだけど戦闘前に風遁して隠れて 戦闘始まったら忘れず必ず水遁してだまし討ちだのぶんどりだの絶対やらないと行けないって思うとめんどくさいなって思ってレベル50くらいから進められてない… 誰かに忍者もっと推してほしい
7 23/01/16(月)10:22:10 No.1016019927
ニンジャはジョブクエ面白いからそれだけでもやった方がいいにゃよ
8 23/01/16(月)10:23:34 No.1016020143
>ニンジャはジョブクエ面白いからそれだけでもやった方がいいにゃよ 猫の間者にござる
9 23/01/16(月)10:24:46 No.1016020331
忍者も侍も基本リキャ撃ちだから難しくないよ
10 23/01/16(月)10:25:18 No.1016020422
>忍者って好きだけど戦闘前に風遁して隠れて >戦闘始まったら忘れず必ず水遁してだまし討ちだのぶんどりだの絶対やらないと行けないって思うとめんどくさいなって思ってレベル50くらいから進められてない… >誰かに忍者もっと推してほしい 他のメレーのがずっとめんどくさい
11 23/01/16(月)10:25:32 No.1016020458
ニンジャ好きだけど二刀逆手持ちじゃなくてもって気持ちが残ってる
12 23/01/16(月)10:26:22 No.1016020598
素早さ手数ジョブって忍者?モンク?
13 23/01/16(月)10:26:43 No.1016020649
拙者もニュービー忍者のまま90になったでござるが水遁だましをきらさないのは第一としても雷遁も入れながら土遁も切らさないの大変でござらんか?
14 23/01/16(月)10:27:30 No.1016020791
いっぱいあるようで使うパターン限られてるから指の動きで覚える というか他のジョブも指の動きで覚えてるからアイコンとか見てもわからんことが多い
15 23/01/16(月)10:27:52 No.1016020845
土遁いる?
16 23/01/16(月)10:28:05 No.1016020888
うさぎ出るのやめない…?
17 23/01/16(月)10:28:19 No.1016020925
タンクをビビらせられるから要る
18 23/01/16(月)10:28:27 No.1016020942
>うさぎ出るのやめない…? 今年は積極的に出していくでござるよ
19 23/01/16(月)10:28:56 No.1016021026
干支パワーで今年くらいなんかバフ付けてほしいでござる
20 23/01/16(月)10:29:09 No.1016021063
>土遁いる? 土遁めちゃくちゃ優秀じゃね 無くなったらID適正かなり下がりそう
21 23/01/16(月)10:30:03 No.1016021227
下忍でござるが 印を切るのと術を使うときの隙?を考慮しても通常コンボの合間に雷遁はどんどん使ったほうが強いでござるか?
22 23/01/16(月)10:30:13 No.1016021258
>土遁いる? IDなどで
23 23/01/16(月)10:30:21 No.1016021285
忍者ってトッシングウェイの時以外は基本ずっと強くね モ忍はなんだかんだいつの時代も席ある
24 23/01/16(月)10:30:48 No.1016021365
あごめん土遁自体の存在がいるとかじゃなくて水遁だましから言ってたからボス想定してた
25 23/01/16(月)10:31:32 No.1016021474
>下忍でござるが >印を切るのと術を使うときの隙?を考慮しても通常コンボの合間に雷遁はどんどん使ったほうが強いでござるか? 1分2分バースト以外は使わないでござるよ
26 23/01/16(月)10:34:27 No.1016021952
>1分2分バースト以外は使わないでござるよ 通常時は印は風遁の更新とか水遁とかに使うことだけ意識したらいいでござる? バーストとかまだあんまり意識したことないでござるがボス戦開始語のみんな強技使うタイミングってことでござるよね?
27 23/01/16(月)10:36:09 No.1016022250
>バーストとかまだあんまり意識したことないでござるがボス戦開始語のみんな強技使うタイミングってことでござるよね? PTメンバーの火力上げるスキルを重ねて一気にダメージだすタイミングにござる
28 23/01/16(月)10:44:44 No.1016023789
2印の最後が天→火遁 地→雷遁 人→氷遁 3印の最後が天→風遁 地→土遁 人→水遁 なので例えば水遁を出すなら天地人でも地天人でもいいわけでござるな
29 23/01/16(月)10:49:21 No.1016024665
ショートカット利用してカンニングペーパー作ってるのは見たことあるでござるな
30 23/01/16(月)10:51:31 No.1016025089
>拙者もニュービー忍者のまま90になったでござるが水遁だましをきらさないのは第一としても雷遁も入れながら土遁も切らさないの大変でござらんか? 雷遁は単体技で土遁は範囲技だから両方を一緒に使う場面はほぼないでござるよ
31 23/01/16(月)10:58:22 No.1016026356
90になった途端回しが変わって辛くなったでござる
32 23/01/16(月)10:58:37 No.1016026406
昔は開幕土遁から隠れてスタートもあったけど今は完全に範囲用でござるな
33 23/01/16(月)11:01:06 No.1016026848
まぁでもルレ回してるとボスに土遁敷くの結構見るのはご愛嬌でござる
34 23/01/16(月)11:01:11 No.1016026863
>昔は開幕土遁から隠れてスタートもあったけど今は完全に範囲用でござるな あれのために引っ張る位置とか変えてたボスも居たのが懐かしいでござる
35 23/01/16(月)11:02:10 No.1016027057
しかしこの秘伝書にはdotを切らさぬことが何よりも肝要と…
36 23/01/16(月)11:02:52 No.1016027183
dotとはdotonの略称にあらず
37 23/01/16(月)11:03:17 No.1016027256
下忍なので風遁を70秒に戻して欲しいでござる それ以外は文句ないでござる
38 23/01/16(月)11:03:38 No.1016027327
影牙殿はもう死んだでござる
39 23/01/16(月)11:04:04 No.1016027408
この秘伝書には影渡を使えと…
40 23/01/16(月)11:05:26 No.1016027650
与ダメ上昇いつもありがとうで候
41 23/01/16(月)11:05:28 No.1016027662
見るでござるこの伝説の四つ印天地人人を
42 23/01/16(月)11:06:08 No.1016027791
>見るでござるこの伝説の四つ印天地人人を ボフッ
43 23/01/16(月)11:07:07 No.1016027977
カンッカンッ…カカンッ
44 23/01/16(月)11:07:09 No.1016027984
土遁はdotでも威力80と破格のダメージでござる 加えてまとめて敷けるのでdotとしてはかなり上位に来ると考えられるでござる
45 23/01/16(月)11:07:34 No.1016028072
わかりにくいから技説明にDoTの総威力を入れたいって話はどこに行ってしまったんでござろうなあ
46 23/01/16(月)11:07:37 No.1016028084
縮地は便利でござる ちょっとギミック間違えそうになってもごまかせるでござる
47 23/01/16(月)11:07:40 No.1016028102
カンニング用にホットバーに属性エレメントをアイコンにしたマクロをセットしておくでござる タイトルに天地人って書いた水エレメントアイコンのマクロを置いとくとわかりやすいでござるな
48 23/01/16(月)11:09:02 No.1016028336
>縮地は便利でござる >ちょっとギミック間違えそうになってもごまかせるでござる かっこよく回避するでござる …あっ
49 23/01/16(月)11:09:30 No.1016028424
>縮地は便利でござる >ちょっとギミック間違えそうになってもごまかせるでござる 足元滑ったりとか入力と別方向に移動させられるときとか忍者ズルいなって
50 23/01/16(月)11:10:12 No.1016028536
幻影野槌が単体相手時に殆ど発動しないことを理解いたせい…!!
51 23/01/16(月)11:10:18 No.1016028557
縮地地面押すのがめどいでござる… 押そうとしたあげく範囲外とか辛いでござる 抜重歩法みたいなのがいいでござる
52 23/01/16(月)11:11:32 No.1016028783
>縮地は便利でござる >ちょっとギミック間違えそうになってもごまかせるでござる ここからなら縮地でいけるからギリギリまで殴るでござる! 待つでござる今の拙者の位置は安置ではござらん集まるのはやめてほしいでござる!!
53 23/01/16(月)11:11:38 No.1016028807
縮地に限らずグラウンドターゲットはコントローラーで使えるとはいえマウス前提な気がするでござる
54 23/01/16(月)11:12:28 No.1016028964
マウスでも別に使えてるわけではござらんぞ
55 23/01/16(月)11:13:38 No.1016029153
グラウンドターゲットはパッドの方が使いやすいと思うでござる
56 23/01/16(月)11:13:39 No.1016029159
天地人のリキャが動くギミック中に来るのはお排泄物でござる
57 23/01/16(月)11:13:43 No.1016029174
>ここからなら縮地でいけるからギリギリまで殴るでござる! >待つでござる今の拙者の位置は安置ではござらん集まるのはやめてほしいでござる!! 汚いなさすが忍者きたない
58 23/01/16(月)11:14:57 No.1016029391
縮地があればどんなときも安置へ直行でござるな ぬぉぉぉルビカンテ!動けんでござる卑怯でござる!!
59 23/01/16(月)11:19:39 No.1016030195
そういえばアミダの時は竜殿はジャンプ系の技を封印されてしまうでござる?
60 23/01/16(月)11:21:43 No.1016030553
一本橋も縮地させてほしいでござる サンクレッド殿ずるいでござる!
61 23/01/16(月)11:21:49 No.1016030572
昔は手裏剣なげときゃOKだったのに 今は雷遁も使わなくて大変でござる
62 23/01/16(月)11:23:06 No.1016030817
血花五月雨ってこれクナイとか手裏剣になりませんか見た目
63 23/01/16(月)11:23:40 No.1016030911
忍者は活殺の時だけ氷遁使うのがもうキツい そんな無理して使わさせなくてもいいじゃん範囲はどっちも火遁なんだからさあ
64 23/01/16(月)11:24:58 No.1016031152
>そういえばアミダの時は竜殿はジャンプ系の技を封印されてしまうでござる? 左様
65 23/01/16(月)11:25:06 No.1016031176
>そういえばアミダの時は竜殿はジャンプ系の技を封印されてしまうでござる? 左様でござる 拙者たちも修正がなければ雷獣を封じられるところでござった
66 23/01/16(月)11:25:20 No.1016031220
>一本橋も縮地させてほしいでござる >サンクレッド殿ずるいでござる! かような幻惑に惑わされるとは 修行が足らんのでござる
67 23/01/16(月)11:25:28 No.1016031238
拙者も忍者したいでござるが DPSは全然シャキらないしAoE避けた後距離を詰めるのがめんどいでざる… だから戦士になる
68 23/01/16(月)11:26:44 No.1016031474
移動と攻撃はもう一緒にするのやめるでござる
69 23/01/16(月)11:28:14 No.1016031744
>移動と攻撃はもう一緒にするのやめるでござる 拙者はモンク殿がタゲってるにも関わらずヌルっと来る方がなんかこわいでござる
70 23/01/16(月)11:28:47 No.1016031861
というか天地人が動けない方に問題があると思うでござる
71 23/01/16(月)11:29:02 No.1016031914
>だから戦士になる あっちょっとプライマルレンド出るして円範囲AoEによく当たってしまう
72 23/01/16(月)11:29:22 No.1016031985
拙者も戦闘開始前から使える移動技がほしいでござる
73 23/01/16(月)11:30:54 No.1016032277
とはいえメレーはバランス取れてると思うでござる レンジとタンクは大変そうにござる
74 23/01/16(月)11:31:07 No.1016032318
>というか天地人が動けない方に問題があると思うでござる メレーはモンク以外みんな足止まる要素あるので意図的にやってると思うでござる
75 23/01/16(月)11:31:13 No.1016032336
>拙者も戦闘開始前から使える移動技がほしいでござる めんどくさがってどんなコンテンツもえんぴからの夜天で甘えてたら仲間に怒られたで候
76 23/01/16(月)11:31:45 No.1016032424
開幕は水遁あるからましでござる 侍殿はスプリントで突っ込んでるでござるよ
77 23/01/16(月)11:33:01 No.1016032642
拙者には他のメレーは難しすぎるでござるな バースト以外考えることすくなくて忍者は楽でござる…
78 23/01/16(月)11:33:43 No.1016032781
あんだけ極ゾディで竜さんが抗議のシュプレヒコールを上げたのにまたバインドしてくるの凄い
79 23/01/16(月)11:33:59 No.1016032837
>開幕は水遁あるからましでござる >侍殿はスプリントで突っ込んでるでござるよ 最近の大ボスはろくに動かなくても殴れるから優しくなったでござる
80 23/01/16(月)11:34:15 No.1016032885
たまに極とかでも土遁必要なシーンも出てくるから面倒なんだよな…
81 23/01/16(月)11:34:43 No.1016032982
デッペスで一番強いの今だと忍者じゃないかなって気がしてくる
82 23/01/16(月)11:35:28 No.1016033117
バハムートの時のぶっ壊れ忍者懐かしいな…
83 23/01/16(月)11:37:12 No.1016033431
ルビカンテにかとんして炎はこうして使うものだ!できるジョブ
84 <a href="mailto:黒魔">23/01/16(月)11:37:54</a> [黒魔] No.1016033557
>ルビカンテにかとんして炎はこうして使うものだ!できるジョブ ファイジャ
85 23/01/16(月)11:38:45 No.1016033723
6.0当時極ゾで突進できなくて気が狂って死にそうになったのを思い出すでござるなぁ
86 23/01/16(月)11:39:03 No.1016033786
ルビカンテはキレていいと思う 吉田に
87 23/01/16(月)11:39:50 No.1016033932
>ファイジャ 炎なんか使ってないのにおかしいよなこのセリフと思ってたがそうかお前がボコボコ当ててたのか
88 23/01/16(月)11:40:50 No.1016034119
キャス全員火使う
89 23/01/16(月)11:42:39 No.1016034490
ヴァルファイア
90 23/01/16(月)11:43:08 No.1016034598
【ワイルドファイア】
91 23/01/16(月)11:43:49 No.1016034732
学者殿も火出してたでござる
92 23/01/16(月)11:45:09 No.1016034985
どうして戦闘前に回復してくれないのでござるか?
93 23/01/16(月)11:45:29 No.1016035059
魔炎法(無属性)
94 23/01/16(月)11:47:11 No.1016035410
火か光か闇を出すジョブばかりでござる 雷も氷も水も風も土も使える忍者を見習うでござる
95 23/01/16(月)11:49:47 No.1016035974
氷は手裏剣に纏わせてしか使わないでござるなあ…
96 23/01/16(月)11:50:18 No.1016036083
踊り子はいいでござるな… ちゃんと順番を画面に表示してくれて
97 23/01/16(月)11:50:31 No.1016036127
実際変なあみだくじ出してくるやつよりこっちの方がずっと火使ってるからな
98 23/01/16(月)11:50:50 No.1016036203
まあ何使っても属性なんか関係ないから同じでござる
99 23/01/16(月)11:51:46 No.1016036420
>実際変なあみだくじ出してくるやつよりこっちの方がずっと火使ってるからな そうかなあ!? あいつ攻撃全部火じゃない!?
100 23/01/16(月)11:52:17 No.1016036530
メレー2枠あって騙し使えるから座りやすいでござる
101 23/01/16(月)11:52:36 No.1016036592
エウレカでは水のエーテルを纏いながら雷遁したりするでござるよ 細けぇこたぁ気にすんなでござる
102 23/01/16(月)11:52:47 No.1016036633
踊り子もモンクも失敗したら空振りしてウサギ出るべきでござる
103 23/01/16(月)11:53:16 No.1016036727
星極性の象徴として炎の姿をしたエーテル的衝撃を与えるというわけでござるな
104 23/01/16(月)12:03:08 No.1016038968
アルファ編の動画とか見てみるとタゲサちっさすぎてビビるでごさる
105 23/01/16(月)12:06:11 No.1016039739
幻ソフィアやるとザコのタゲサがちっこくてたまに向きを見失うでござる 幻ソフィア自体はバースト中に消える事以外はそんな困るもんでもござらんが…
106 23/01/16(月)12:06:53 No.1016039929
PvPでもなんやかんやずっと強いでござる まぁ拙者には使いきれぬのでござるが...
107 23/01/16(月)12:07:28 No.1016040092
むしろあれが正常にござる 今の3層とかもはや何殴ってんのか分からんにござる
108 23/01/16(月)12:09:16 No.1016040610
絶はいつ始まるにゃ?
109 23/01/16(月)12:09:36 No.1016040700
地味にルガ男忍者ってかっこいいなって思ってきたでござる ナイフもデカくなるしイケてるでござる 忍者とはステルスするだけではなく溶け込むことでござる ルガディンはあちこちに存在してるから体が大きいことだって問題とはないないでござるね
110 23/01/16(月)12:09:48 No.1016040772
今のタゲサだとメレーなのになんかすごい遠くから殴ってるでござる ありゃもうレンジでござる
111 23/01/16(月)12:10:08 No.1016040885
猫が紛れてござる
112 23/01/16(月)12:11:01 No.1016041125
PvPで神出鬼没すぎて恐ろしいでござる
113 23/01/16(月)12:11:30 No.1016041274
拙者たちはもう神すらも殺せるような伝説の冒険者でござるし剣を振るだけである程度離れた相手くらい切り裂けるでもんござる
114 23/01/16(月)12:12:29 No.1016041537
お主らまだ三印でござるか?拙者は四印カンカンしてるでござるが
115 23/01/16(月)12:14:52 No.1016042289
ポフンッ
116 23/01/16(月)12:15:19 No.1016042409
頭に分身が乗るでござる
117 23/01/16(月)12:17:15 No.1016042968
エギを変えられるようにうさぎも変えさせてほしいでござる
118 23/01/16(月)12:17:21 No.1016043008
巨大AoEの時、ドマの上忍達が使った手段でな。 まずは殴り続けるでござる。そう、まあ正確には逃げるフリをするでござるよ。 当然走っては間に合わなくなるが上忍は縮地が使えるから、AoE発動ギリギリまで殴れる事になる。 そして発動直前でしびれを切らした白が救出して勢いのまま場外に縮地で飛び出して幕末オープンゲット自殺でござるよ。
119 23/01/16(月)12:20:10 No.1016043808
忍術で回復と蘇生したいでござる
120 23/01/16(月)12:20:15 No.1016043838
ラバナスタの心神喪失デバフからの足元安置攻撃を縮地で凌いでいる忍者を見た時はインテリジェンスを感じたでござる
121 23/01/16(月)12:21:33 No.1016044237
最近だと極ルビ最初のぐるぐるで片側五人になった時とかに縮地で対岸に行けるでござる
122 23/01/16(月)12:22:56 No.1016044669
>最近だと極ルビ最初のぐるぐるで片側五人になった時とかに縮地で対岸に行けるでござる 危険行為すぎる…
123 23/01/16(月)12:23:19 No.1016044777
>お主らまだ三印でござるか?拙者は四印カンカンしてるでござるが こいつカラスでござる
124 23/01/16(月)12:24:38 No.1016045189
明確に自分よりNPCのほうが先行ってるジョブも珍しいでござる
125 23/01/16(月)12:25:38 No.1016045515
ムソウサイ殿も大概でござる
126 23/01/16(月)12:25:46 No.1016045561
ユウギリも気軽に分身してるでござる なんでにゃ
127 23/01/16(月)12:26:04 No.1016045669
ドマ式の四ツ印分身はもう古いでござるよ 今の流行りはえおるぜあ式の忍気を使った「えいしょうはき」分身でござる
128 23/01/16(月)12:26:48 No.1016045899
>ムソウサイ殿も大概でござる あのおじいちゃん一生追いつける気がしないぜよ...
129 23/01/16(月)12:27:41 No.1016046196
ニャンだって妙に強いし
130 23/01/16(月)12:29:51 No.1016046883
>ニャンだって妙に強いし あいつはもうズルだろ!